2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:53:03 ID:KZh0RCpo0.net
>>215
少しは居たほうがネズミなんか捕ってくれて良いんじゃないのか。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:54:35 ID:TtqpFD1g0.net
>>519
餌やりが居たら無理だね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:16:19 ID:MjexJkKQ0.net
人間なんて前のオスとの子どもはぶっ殺すからな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:18:14 ID:RTNmD4c70.net
>>521
チンパンジーとライオンとかそうだよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:19:51 ID:w1WOdA+y0.net
>>519
今、住んでいるところは野良猫が全くいないんだけど、毎日会うぐらいネズミがいる

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:24:50 ID:4EU9qlzv0.net
人間が不用意に触って匂いが付いてしまった子猫は親猫に育児放棄され、カラスに食われるのです
とカラスに食われたボロ雑巾のような死骸を貼らないとアホな女には効果ないぞ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:25:06 ID:8dB9NSTU0.net
小学校の校門前で、段ボールに入った子猫が捨てられてたわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:25:22 ID:MPdcTXQx0.net
>>510
仔猫ともども養ってくれってことだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:26:02 ID:4EU9qlzv0.net
>>523
猫ナチスが猫狩りしてるからな
どんどん野良猫がいなくなって野良猫より質の悪い害獣が増えまくっている

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:27:08 ID:4EU9qlzv0.net
>>510
優しい人間もいるのだと学習してるんじゃね
お前は猫にそういう人間だと直感的に思われたのさ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:27:11 ID:MPdcTXQx0.net
>>517
お前は何を言っているんだ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 21:07:44 ID:5K+a/qB40.net
>>499
しょうがないニャア
https://i.imgur.com/C0mnwSJ.gif

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:03:03 ID:XluObDY+0.net
反ワクとネットアゾフにも触らないでください
関わると調子に乗って怪文が送られてきます

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:04:54 ID:WSP+0JZC0.net
>>50
あぶねえ
毎回頼むぜ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:06:33 ID:WSP+0JZC0.net
>>268
天然のオモチャええな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:22:01 ID:zwsSbcQz0.net
>>1
じゃあ触りまくったら親猫が育児放棄して子猫は生きていけないんだな。
成長するとまた子供を生むから単独で生きていけないうちに触りまくるとノラを減らせるんだね。
ノミダニがいっぱいだから触りたく無いけど、どうにかして人間の臭いを付けよう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:28:50 ID:jinfhQA40.net
https://i.imgur.com/Gahf8gD.gif

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:30:07 ID:qsYBHw8O0.net
>>523
もしも都内ならネズミはこれからもっと増える
マンションやビルなど建替えラッシュだし
けっこう離れた建替えの場からもネズミはやってくるのだ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:02:17 ID:NlSwn2Ie0.net
最近は野良猫も犬も見なくなったな
ずっと拾ったり貰ったりしてたけど今の実家のワンコは血統書付きのなっちゃった
それでも買い手がつかない状態だったそうだけど

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:14:09 ID:6whzyoy40.net
このデマは消えんよなw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:22:41 ID:a8RmwbAp0.net
>>165
そもそもこのバカ犬はなぜ子供を襲ったんだ
食うつもりだったのか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:35:23 ID:k4Y0+fgB0.net
猫は好きだけどさ、まず野良猫をなんとかしろよ
避妊手術の出来ていない野良猫なら、
かわいそうだけど駆除した方がいいかもしれない
野良猫がいたら猫嫌いな人が増えるだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:48:45 ID:cW3AqNaE0.net
婆ちゃんちが大字の田舎なんだが農家特有の高床式の家に住んでて昔はよく野良猫が住み着いて子供を生んでた
婆ちゃんち帰省した時に母ちゃんのことを出産後で神経質になっていた母猫が巣に近づいてきた不審者と思っていきなり床下から飛び出して噛みついた
そしたら母ちゃんの足が日に日に真っ赤になって腫れ上がって熱もでてきたからとうとう病院に行ったよ
傷口からバイ菌が入ったらしい
噛まれた足が倍くらいに腫れてたまげた
田舎の病院だったから動物に噛まれてこうなる人珍しくないんだよと言われたそうだ
飼い猫に横チンひっかかれたじい様が死にかけたこともあるらしい

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:55:16 ID:WCWVn8Ow0.net
>>267
子猫がオスだと早くに一人立ちさせるらしい
近親相姦を避けるための本能だって

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:55:41 ID:gWPouIVj0.net
>>540
餌付け人間を先にどうにかしないと野良猫駆除してもいたちごっこなんだよな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:02:48 ID:xUuR3cXb0.net
触った人間によるんじゃね?
手がザーメン臭い奴がダメとか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:04:43 ID:xlWFUbG20.net
猫によるべ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:19:10 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>524
まだ爬虫類の御飯になる方が人道的かも

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:22:07 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>543
猫に餌付けするのは女だけ、女が悪いんだな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:24:30 ID:YyubJtg10.net
>>524
猫は割とあっさり子供見捨てるぞ
人間に触れられてなくても、怪我してついてこれなくなったら置いていく

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:38:55 ID:sLKVCjBM0.net
人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。
これが親子の最後の絆。
これであなたは何を感じますか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:41:39 ID:mbobiM8j0.net
親猫は人に子猫の臭いがついてるのを嗅ぎ分けるから。他の猫も猫の臭いはわかるから。育児放棄はしない。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:49:06 ID:Wcs3vd8c0.net
>>536
ビンゴだわw築地を解体したときにヤバいって噂があったけど、特に増えた感じはなかった
最近、近辺のビルは解体ラッシュ
綺麗と言えない場所でも上野は古くから猫もいるから、そこまでネズミはいないらしい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:17:42 ID:Qyjpkddq0.net
>>9
人間を信用してない野良猫にとっては、その信用してない巨大生物の臭いをまとった我が子が自分を追いかけてくるのは恐怖でしかないだろうな。常に気になって不安だろうし、そら殺めて護身のために食うわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:47:30.25 ID:BJi1DVqh0.net
>>552
そんな非道な畜生なぞ滅んだ方が世のため人のためじゃね?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:55:27.94 ID:j2sK02pu0.net
子猫は川に流して処分しろと、みんなもお婆ちゃんから教わっているだろ?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 04:44:51.00 ID:lDSGg5Wt0.net
>>5
動物が他のオスのタネの子をくいころすのも本当やしな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:09:58.42 ID:F04cmA9X0.net
>>291
たしか水木しげるは30年で化け猫になるって言ってた

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:24:33.39 ID:F04cmA9X0.net
>>551
築地みたいな所は住み着いてる猫もいるんじゃないかな
千葉の街中のビルで数年間放ったらかしになってた所は解体が始まったらネズミの大群が街に放たれたみたいだった

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:30:38.00 ID:MT9DEsIG0.net
>>5
ネコじゃなくてスズメとか鳥とかじゃないのかね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:37:51.15 ID:zvUFFJ8i0.net
猫はネズミ算で増えるからな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:43:31.59 ID:3DWrvn8g0.net
https://i.imgur.com/puYJzaw.jpg

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:45:31.69 ID:dbWuv/sC0.net
https://img.youtube.com/vi/2iu5pUVGYvY/maxresdefault.jpg

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:56:57.03 ID:/NpCtsix0.net
Twitterなんかでさ、「カラスに襲われてた子猫を助けた!」とか言ってる馬鹿いるけど、カラスのご飯奪うなと言いたい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:02:02.90 ID:dI0/T36u0.net
なら触りまくって野良を駆除しろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:02:48.14 ID:I7DThuzt0.net
>>152
金持ち男が出現したんだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:08:36.38 ID:C9L0XnTF0.net
人なつっこい野良猫がいればエサやりする住民が必ずいるから安泰だけどね
子猫ならなおさらエサやりに来るから、肥えた野良猫になるよ。だから野良猫がいなくならない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:15:44.51 ID:Wcs3vd8c0.net
>>557
築地ですら野良猫なんて見ないよ
毎日のように散歩するけど…
放置したビルでなくても、チョロチョロしたネズミはよく見るけど

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:45:54.59 ID:uHgXBSPv0.net
そこに私は居ません、鳴いてなんかいませんー

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 10:33:16 ID:r/xtBPLz0.net
耳カットされた地域猫がわりと多いとこに住んでるけど人懐こい子はいないな
エサやりする人には近づいて足すりしたりしてるけど触ったり抱っこは嫌がると言ってた
去勢手術に連れて行くときも暴れて大変だったって
人懐こい子はすぐに飼い主さんが見つかるんだろうな

うちの実家で飼ってたヌコはある日うちの庭によく遊びに来てた雄野良が咥えてもって来て放置してった
半目の生まれて間もない子をお袋が猫用哺乳瓶で育ててウチヌコになった
亡くなって10年経つけどいまだに家族全員ロス抜けきれない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 10:39:12 ID:e8uNqZqe0.net
去勢して耳カットするときにマイクロチップを埋め込むことを義務化してくれ。

地域猫とはいえ管理所有者をはっきりさせるさせることで、ウヤムヤにされている部分がかなりクリアになる。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:13:22 ID:fxLLpPOP0.net
>>1
嘘やぞ俺が捨てても咥えてまたもどってきたもん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:18:35 ID:TbM+QxJ50.net
>>569
所有者ハッキリさせないとチップインは無理だろ
グループや団体が登録できるんかなぁ??

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:19:21 ID:TbM+QxJ50.net
>>570
家の中のゴミ箱とかに捨てたんだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:00:56 ID:hn+vlNiL0.net
個体の認識を匂いでしてるんだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:09:37 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>553
その通り

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:25:12.49 ID:oA1+SkuM0.net
ネズミ算っていうけどネコもたいがいやで

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:32:00.16 ID:TbM+QxJ50.net
>>5
家猫(出入り含む)だと、わざわざ人の足元に持ってきたりするよな
まあ基本的な生態は野良とは違うけどさ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:44:54 ID:Wcs3vd8c0.net
野良猫の子どもでも人間を警戒しない子って大丈夫なんだろうか
うちの子なんだけど、簡単に捕まったから警戒心のなさが心配になる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:52:50 ID:e8uNqZqe0.net
>>571
つまり地域猫とは保護管理者をウヤムヤにする取り込みもどきってことでFA?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:56:23 ID:e8uNqZqe0.net
>>577
人との関わりの中で種を維持してきたわけだから、純野生種と較べて人間を警戒しなくなるだろうし
育児に積極的でなくなるのが普通だろう。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:04:54 ID:13baGgZN0.net
>>487
どんなとこに住んでるんだよ...

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:30:38 ID:yJRLl4y/0.net
仔猫かわいいから触るに決まってんだろ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:44:01 ID:hRVGDsm/0.net
手を付けたんだから 持ち帰れよ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:44:05 ID:TsNbMZWw0.net
https://i.imgur.com/WJ0dYB0.gif

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:03:51 ID:KGqDtSde0.net
>>581
昔は触っていたけど厄介な病気とか伝染ると困るから見てるだけよ、触るとなったら病気対策で管理されている家猫が無難。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:12:36 ID:4XMHcwnh0.net
>>1
https://i.imgur.com/T57GaeM.jpg
https://i.imgur.com/q0iU7ip.jpg

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:12:55 ID:Aj4Ttxzv0.net
巣から落ちた鳥の雛なんかも触るなって昔から言われる、人間の匂いつくと嫌がって親が育てなくなるから

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:39:01.95 ID:sVO7ZaEK0.net
>>583
なんでイチジク浣腸が女性襲ってんだ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 17:33:53.00 ID:MbcUDrIR0.net
人を警戒しないネコほど、まるまる太って毛並みが良い
エサやりに来る人が多いからだろうね。ネコが不自然にタムロってる場所はエサ場だ

589 :暇つぶし :2022/06/08(水) 18:55:23.09 ID:8X2brEsW0.net
https://i.imgur.com/lnqszkM.gif
(´・ω・`)仲良し

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:32:41.67 ID:Q8wUOHhi0.net
>>589
これ親子でなくて年の離れた兄弟かな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:36:28.88 ID:Tv07h+SM0.net
鹿も人間が小鹿に触ると親が育児放棄しちゃうらしいな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:45:33.64 ID:IF+MEWoF0.net
おまん子鹿に触る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 21:44:30.07 ID:3YpOcUDz0.net
>>530
動きはコミカルでかわええのにツラは怖い

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:04:34.88 ID:D7JWPaef0.net
>>158
気持ち悪いから嫌という多様性

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:20:49.59 ID:OgKwMQhh0.net
>>440
うちの子4匹なんで児童手当よろしくねとカリカリを要求
カリカリを食べ終わると庭の芝生エリアにどふーんと横たわって授乳ショーを披露してくれた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:30:45.57 ID:Wcs3vd8c0.net
>>595
飼い猫がいつも外を眺めているからか、野良猫が「ここならエサを貰えると聞いたんですけど…」と訪ねてくるわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:56:17.06 ID:ufJgX/i30.net
外来種をここまで保護したりすることが異常だな
街が汚くなるから猫は駆除してくれよ
蛇やイタチのほうがねずみにも効果ありそうだしな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:58:45.87 ID:Dt/F3GyL0.net
大丈夫だ
YouTuberが保護するから

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 23:10:10.96 ID:efMJJMcg0.net
こういう事実か妄想か根拠の乏しい思い込みを簡単に信じちゃう人達
動物をペットとして飼う事の残酷さを意識しない鈍い頭の持ち主だからだろ
ペットの避妊は乳腺癌に罹りにくいくするなんてのも怪しいし、最初の発情期前に手術しないと効果は無いという報告もあるのに獣医の金儲けの為にせっせと避妊手術させて、天使になりました〜とか動画で報告してんの、無自覚の悪魔だろシネ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 23:49:08.69 ID:hs/MG6VB0.net
一人では決してみないでください

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:02:06.74 ID:QYfgADBP0.net
>>597
頭おかしい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:23:18 ID:dQhvLSvj0.net
>>601
そう思う人は、人間が猫の寄生種である事を認識出来ていないどころか、寄生の支配下にある。
カニに寄生するフクロムシや、カタツムリに寄生するロイコクロリディウムは有名だが、同じ様に人間に寄生し、適度に操る事で自身の生存環境を確保しているのが猫なのだ。
猫の場合は人間に物理的侵食を伴わないからと言って、それには当たらないと主張する人の個体も見られるが、この場合寄生の手段ではなく結果で論じるのが正解である。
しかも猫の寄生の仕方は、人間が自身の生存を脅かさない範囲で猫に便宜を図る様に仕向ける所が、また巧妙なのである。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:26:25 ID:dQhvLSvj0.net
大事な所を間違えた
× 人間が猫の寄生種である事を
○ 猫が人間の寄生種である事を

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:38:05 ID:1p02vc+h0.net
うちで子供を産んだメス猫は育児放棄しなかったぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:58:57 ID:VqXb/YiZ0.net
ないないw
他の親の子供置いといても一緒に育てるのに。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:05:24 ID:lKH5ItEn0.net
人間のにおい云々はスズメじゃないの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:27:45 ID:x6gfJax00.net
鳥は嗅覚未発達って話じゃなかったか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:32:15 ID:w6pit86J0.net
彼女の家に車止めると、
野良がいるのか車に足跡つけられるわ
こりゃエサあげるしかないわな
amazonでエサ買うか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:33:00 ID:hBSGSK630.net
こんな程度で育児放棄する生物は淘汰されるのがいい
最終的には人間のいる環境に適応した猫が残るから大丈夫

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:37:58 ID:DA8VZP1y0.net
>>608
よく見てみな、滑るのか爪傷だらけになってるから

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:41:16 ID:cRk7e3rk0.net
野生動物ならわかるけど、街中の野良猫は元々人間から餌もらってるのが多いから、人間に触られた子猫を育児放棄ってピンとこない。そんなケースもゼロではないが、地域猫とかで世話された野良猫が生き残る可能性とは比べ物にならんと思うな。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:42:58 ID:TipVrcCk0.net
世の中の猫好きを疑っている
ペットの貰い手探しも猫多すぎ、猫好きは本当に猫が好きなんだろうかと
ポンポン産ませて放置するのは愛情じゃない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 05:52:31.45 ID:HjQ72qCl0.net
人間の匂いは嫌いなん?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 06:00:37.15 ID:yC1OBzmS0.net
>>553
その非道に追い込んだ存在こそじゃないのw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:27.54 ID:Mo0m+rLY0.net
香水とかプンプンの馬鹿マンコに触られたの原因なんじゃねえの?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:46:27 ID:vnCOf9VC0.net
>>589
大きい方は爪立てないように力弱くして子猫の相手してるんだよなあ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:14:10.77 ID:KThxkrmI0.net
もちろん人間の匂いがついても育てる猫もいるだろうけどな
猫も交尾するために子供を殺すオス猫がいる
熊もそうだよな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:22:28.58 ID:n5HVXjPn0.net
>>608
餌だけやって可愛がってる気になる馬鹿は4ね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:27:33.28 ID:bivt19fb0.net
>>1
>この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。
見ていたかのように語るじゃん

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:31:00.73 ID:i9EtaOLn0.net
それなぁ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:48:25.04 ID:BK/iDNKl0.net
>>597
>外来種

 ほんこれ。これに尽きる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:06:27.67 ID:5cQLYo+R0.net
>>17
この後親猫に食われたんだろうなあ…

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:17:19.12 ID:BK/iDNKl0.net
>>622
カラスもよく仔猫食ってるぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:25:16.80 ID:WZTnYba30.net
兄弟いるなら天涯孤独じゃなくね?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:59:48 ID:5+5ZfvHn0.net
猫嫌い「良い事を聞いた」

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:22:21 ID:ujZS9I+F0.net
親猫は体の弱い子を捨てていって最後は一匹だけ育てる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:32:49 ID:ZxAlsi0p0.net
>>597
ツシマヤマネコみたいな在来のヤマネコ種と交雑した末裔も混ざっているかもしれない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:54:28 ID:BK/iDNKl0.net
>>627
野生種の純系が失われるようなリスクを取っ払うためにも、野良猫は全駆除すべきだろうな。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 18:35:12.13 ID:KThxkrmI0.net
関東以西にリスが少ないのは猫のせいだろうな
日本かわうその絶滅にも関係してそう
かわうそ釣り人と河川の灌漑だろうけど

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 18:47:18.15 ID:mcu48M6V0.net
>>597
知り合いの大工さん、木工所にアオダイショウが住み着いてからネズミを見なくなったって喜んでたw
ってかアオダイショウって臆病と思ってたが、案外近くに人間がいても大丈夫とか言ってた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:37:41.65 ID:uaiEEoa/0.net
そういえば市ヶ谷に青大将いたな
ホームでぼーっとしてたら石垣?みたいなところをはってた
あの辺自然豊かだからエサには困らないんだろうがリアル蛇は異形すぎて強烈だった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:23:11.68 ID:BK/iDNKl0.net
うちの庭に棲み着いてたマムシが今年の春に家の前の道路で車に轢かれて死んでしまった。
貯水槽の上にかぶせているネットの上でよく寛いでいる姿を見せてくれていただけに悲しい( ノД`)

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:25:48.22 ID:GK8kvoNy0.net
>>111
ツバメは人が触った卵やヒナは育てなくなるけど、飼ってるインコもそうなのか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 21:46:57.47 ID:/yzWzj150.net
最近仲良くなったネコは警戒心なくて心配になるけど不妊手術してるみたいで子供連れてくるみたいなのはなさそうだ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 13:56:10.66 ID:cI/jHHHT0.net
>>632
うちも何年間も庭に住み着いてた巨大なガマガエルが去年現れなくなった
寿命がきて冬眠中亡くなったか事故かわからんが夏の風物詩だったから寂しかったよ

野良猫親子が庭をチョロチョロしてて人懐こい子は引き取り手を探してあげたけど同じ親猫の子たちでも人懐こい子もいればそうでない子もいてそこで運命変わるな
世話した人懐こい子たちはみんな幸せに暮らしてるけどいつの間にかいなくなった人に馴染めない子は野良のまま過酷な人生送ってるんだろうな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:04:49.54 ID:xCtUT5lR0.net
>>635
ガマちゃんはクソ猫喰われました

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:10:52.20 ID:kbliCB140.net
子育てのシーズンだなあ
運動で行く施設の裏で白い子猫生まれててかわいい
カラスとアライグマ多いから育たず餌食なんだろうけど
盗って帰ると親が悲しむからなあ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:17:33.03 ID:hRnHxmmS0.net
>>626
サイバラ思い出した

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:30:03.82 ID:5j5ixreh0.net
>>395
可愛いいいい (´∀`*)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 19:54:59.69 ID:KvXJVjlt0.net
母親猫が貰ってくれないか?と言って置いてくことって普通にあるよ。
一匹はそうやって母親に置いてかれたのに、母の心、子知らずで、翌朝捕まえようとしたらフェンスの下から
よその家に行ったので捕まえるのを諦めてたら、その日に母親が来て、子供を探してた。
その翌日の朝に散歩に出かけたら少し離れた家の軒下で泣いていたけど、散歩から帰って来た時にと言われて、
散歩から帰って来たらそことは違う家の駐車場でないてて、目も塞がってて、泣く力もなくて死にかけてた。
見つけたので、宇宙人みたいに吊るして持って帰って、拭いて、ミルクをあげようとしたけど飲まなくて、病院に連れて行ってしばらく通った。
一週間かして目が開くようになった。ぱっちりとした可愛い目をしてた。美人さんだった。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 20:02:03.07 ID:KvXJVjlt0.net
1ヶ月経ってから庭から白い母親猫が窓の内側を座って見てた。
うちの子は自分の母親だとわからずに威嚇だったか、怖がって逃げるだったか
してた。母親はいなくなった。
それから大分たった頃、今度は元気な男の子と母親がやって来て、遊んでいた。
母親は子供を見せに来た。僕のところで飼ってほしいことは十分伝わった。今度は飼わなかった。
母親と男の子は庭でしばらく遊んでいた。何日も遊んでいた。
そのうち雪が降った。ガレージの下に隠れて雪をやり過ごしているようだった。
やがて子供も母親もいなくなった。どこかへ行ってしまった。
ガレージを新しいガレージにする時に撤去したガレージのところには猫の死骸がなかった。
それまではそこで亡くなったのかと思っていた。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 00:08:56.44 ID:uWyEmzlK0.net
>>618
おいおい、被害を受けたやつがアマゾンで買うエサなんて一つしかないだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 06:34:39 ID:avrhOwHm0.net
>>642
埠頭駅かね?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:20:48.41 ID:jhvWSC0/0.net
>>642
アレは餌ではない!
醤油や酢みたいな調味料だ。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:42:36.50 ID:6YTR06Ha0.net
野良猫も育児放棄するんだね
飼育されてる動物より野生動物は更に本能に忠実で
育児放棄なんてしないと思ってた

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:51:26.81 ID:FuKKFlrF0.net
さわったらいかんのか
ぶっかけるわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 10:27:40.67 ID:+7LjtBkv0.net
お、タイムリーなネタだな
最近うちの物置に仔猫3匹置いていかれた所だ
匂いつかないようにダンボールにうつして軒先に置いといたら親猫が1匹ずつ他の場所に移動させていった

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 11:32:58 ID:l8FmoTY60.net
生まれたばかりでも3匹同時は無理だからな
2匹ならギリ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 14:48:35.73 ID:ni6mS87s0.net
母ちゃんは大変だにゃ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 15:22:22.24 ID:rtbhLLUN0.net
へー 全然知らんかった。まぁ仔猫なんてお目にかかる機会があった試しがないし、そもそも必ず野良猫にめちゃくちゃ警戒されるからそんなチャンスすらないんだけど
野良猫に警戒されないやつってなんなん?羨ましい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 16:29:46.49 ID:5i0U3Hlu0.net
体臭がキツいと懐かれやすいって聞いたけど

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 16:33:14.82 ID:WjGL7b/w0.net
【警察コントロール!!】生前音声。旭川女子中学生凍死事件!
嘘つきは告発者を嘘つき狂人と呼ぶ
https://note.com/maiktsu/n/ne656c8c3f877


https://i.imgur.com/kZazMJc.jpg


#旭川俊一
#文春リークス

こんな画像が記事の中に多いせいか頓珍漢に興奮されてしまったのか規制された。
気を散らさずに読んでほしい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 01:09:05.03 ID:gfoFh7mX0.net
>>512
自分が飼っている動物じゃあるまいし無責任で何が悪い

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 07:55:17 ID:NNwv/7LS0.net
奈良公園の子鹿も似たような話あったような

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:09:20.44 ID:IE5bXGKO0.net
猫や犬から人が感染して
死ぬ事もあるから気をつけて
テレビでやってた

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:08:54.46 ID:EDSF99q80.net
出入りしていた野良雌猫がしばらく姿見えないなーと思ったら
どこぞで産んだのか子猫をネズミみたいに咥えて運んできて
我が家を託児所にしてしまったが、匂い移ろうが全く気にしなかったぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:11:39.66 ID:VuSYXsIA0.net
>>647
一番始めに運ばれた子が一番有望な子ってばっちゃが言ってた

総レス数 657
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200