2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/07(火) 12:36:24.94 ID:AMS4qX8G9.net
2022/06/03 11:00

著者:矢野タト

二匹の可愛い仔猫たち。一匹は笑顔で鳴いているようにも見えます。でも、本当は2匹は天涯孤独の身。お母さん猫に置いていかれてしまったからです。どうしてこんなことに?

人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます。このことを知ってもらえたら、里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。


https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/images/001.jpg/webp
(Twitter ジヨンとソラン@soryong_huskyより引用)


なぜなら、生まれたばかりの仔猫たちは人間の手で触られてしまったからです。親猫は人間に触られた仔猫を置き去りにする習性があるのです。人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています。この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。 ジヨンとソランさんが投稿した写真とメッセージに、多くのフォロワから共感の声が届きました。
「うちの子たちも母猫に育児放棄されてしまった子です」「手を出すのであれば終生飼う覚悟を」「その育児放棄された猫を拾ってもうすぐ5年です」など。一方でまったく知らなかったという声も。「人間の匂いが付くと、親猫に捨てられてしまうなんて、知らなかったです」「昔、猫を飼っていたが、これは知らなかった」「そうなんですね!知らなかったです」などなど。今回の投稿者であるジヨンとソランさんにお話をお聞きしました。




■投稿者さんに聞く

……いつ、どこでこの仔猫ちゃんたちを発見したのでしょうか。
今年の5月15日にご近所で見つけました。
……その後、どうされたのでしょうか。

親猫が帰ってくる様子がないのを見届けてから、うちに連れ帰り、ツイッターで里親募集の投稿をしました。
……二匹はどんな猫ちゃんですか。
二匹は女の子。ですから姉妹ですね。ぴょんぴょん飛び回って遊んでいるおてんば娘です。で、茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
……現在の保護猫ちゃんたちの状況は?
もともとハスキーを2匹飼っているのですが、彼らにときどきちょっかいを出しながら暮らしていました。その後、茶ちゃんは信用できる方のおうちに里子へ! 娘をお嫁に出したような、嬉しいような寂しいような気分です。杏ちゃんは我が家で飼うことにしました!
……最後にメッセージを
今回の2匹に触ってしまった方もそうですし、リプライでもそのような方が多かったのですが、人間が野良の仔猫に触ると育児放棄になる可能性が高いということをご存知ない方が多かったですね。ぜひ、多くの方にこの事実を知ってほしいです。
▼人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。

https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:46:20.84 ID:ij6DYtzk0.net
>>395
かわいい~ (´∀`*)
鳴いて気付いて良かったよ…

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:07.86 ID:gjAt8p0J0.net
YouTubeにライオンが他の動物の臭いのついた子供を見捨てる動画があった

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:59.45 ID:SRcyf1vx0.net
野良猫とか汚いのによく触れるな
病気になりそう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:49:35.44 ID:5wkuOfMY0.net
>>389
ハチだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:00.28 ID:qvgz5ahR0.net
野良の子猫は、猫ひっかき病が怖い。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:31.39 ID:awGtw4Nm0.net
猫拾いたいのに見つからないんだよなぁ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:54:20.85 ID:VfTdVu8M0.net
>>395
自分が超カワイイことを知ってるぞ
あざとい、あざとすぎるぞ!!いいぞいいぞ!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:55:25.71 ID:O7CJbkip0.net
むしろ人が保護して去勢手術して育てる方が良い
仔猫なら里親すぐに見つかるし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:56:32.25 ID:SH4wGGBO0.net
>>423
うちの近所にある大きな公園は捨て猫が多かったな。今ぐらいの季節だと子猫も産まれてるかも。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:57:44.22 ID:OLBTo6d10.net
人間と同様に育児放棄する親はヒトが触らなくても放棄する
逆にヒトが触っても育児放棄しない母ネコもいる
個体差があるから一概には言えないだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:58:16.80 ID:BOlRK3A/0.net
どうせ野良猫だから放っておけ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:00:30.25 ID:dLia3yZ00.net
この前カラスに食べられてたよ(^-^)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:02:11.59 ID:gjAt8p0J0.net
>>427
そういう事じゃなくて習性だろう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:39.75 ID:Lnn5EEas0.net
仔猫見掛けても、例え厳冬期でも、親がそばにいるに違いないと思って、いつもそのまま放置してる
親猫お出掛け中と育児放棄と飼い主が捨てたケース
どうやって見分けたらいいの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:46.56 ID:aZhFQi+/0.net
なんで人間の匂いが着くと世話を放棄するの?
人間の匂いてか俺の匂いがクサいから?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:49.23 ID:gjAt8p0J0.net
>>432
仲間として認識されないとかそんな感じの事を言ってたと思う
ライオンの事だけど

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:54.36 ID:WDFVno4u0.net
家猫の話してんのか?

野良猫なら、仔猫の大半がまともに生きられないとわかってるよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:58.92 ID:c8YpqvFw0.net
飼える余裕があれば飼ってやるがな
猫って東京の冬でも越すのは命懸けなんだろ?
飼い猫と野良の格差って凄いよな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:09:46.03 ID:6S16qfzR0.net
>>23
当然てめえも。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:10:17.42 ID:2LsQZV7r0.net
猫って意外とけっこう普通に育児放棄したり子猫食ったりするぞ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:12:42.23 ID:HzW/BPgr0.net
猫好きは頭がおかしい(自虐)

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:13:05.14 ID:WyZuT94t0.net
>>436
そして俺もな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:14:52.38 ID:pyOtE/xl0.net
>>5
野生化したノラの子猫を弄ると母猫はブチギレる。経験ある。

エサもらってヘラヘラしてるノラならそうでもない
へたすっと見せにくる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:37.14 ID:gjAt8p0J0.net
アホの猫好きは洗えば無問題とか思ってるんじゃねえだろうな?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:56.78 ID:0vcnEfDP0.net
マイナビもさあ~
このTwitterを記事にするなら、ついでに行政(熊本市)のホームページも紹介しろよ

https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=27558&class_set_id=2&class_id=72

分かりやすいチラシもあるし

https://i.imgur.com/c6vpHld.jpg

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:19.53 ID:Q8pjQ70j0.net
>>435
飼い猫だと10年以上普通に生きるけど、野良の平均寿命は2年

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:59.35 ID:tsnHMIJp0.net
>野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます


それってあなたの感想ですよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:23.82 ID:6HRBAIZn0.net
茶色だから茶で白黒だから杏か

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:48.49 ID:SqssfabA0.net
>>443
5年は余裕で生きるだろ
愛護団体もそういってるし
餌やりもいればもっと

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:29.67 ID:hVD8yG2l0.net
ノミだらけで近寄りたくねえ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:37.02 ID:jufpXfec0.net
飼い猫って引きこもりニートが
無駄に長生きしているのとどう違うの?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:47.97 ID:sORojq7R0.net
置いてかれた時点でもう親は来ないよ
見捨てられたのに何言ってんだこいつw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.70 ID:6ING0t4o0.net
嘘くさい記事だなあ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.80 ID:BdttvXcT0.net
野良の時点で保健所行きだから早めに保護のが良いだろ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:23:23.32 ID:sORojq7R0.net
>>446
平均だろ
子供の時に死ぬのも含めての平均何だから生存年月が5年と0年がいて平均2年はおかしくないべ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:13.28 ID:gpQPXKhw0.net
>>446
野良猫は子猫の頃に結構死ぬから平均寿命は短い

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:26.62 ID:vDXJ1UM20.net
>>443
その平均って産まれたての死も入ってるね?
中央値は?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:07.74 ID:fLjqQtlU0.net
>>44
つまり眉唾ものってことか
どちらも2%やんけ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:25.25 ID:SqssfabA0.net
生まれたてまで入れて2年とか
さすがに猫好きはキチガイ過ぎ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:28.47 ID:8qUiEXR00.net
>>443
人間の低賃金労働者と同じだな
さしずめかいねこは正社員か

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:58.93 ID:Ro2KLAmb0.net
昔 コンビニ袋に子猫を入れて
それをコンビニ前に止まってるダンプのタイヤの前に置いた話は
酷いと思ってしまった

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:27:32.65 ID:JPQGoa3T0.net
リュックにダイソーのねずみワッペン付けたから癒し効果抜群

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:12.68 ID:z/cVpk7n0.net
>>448
座敷犬って家の中だけ糞やかましい内弁慶だな
こっちが襲わないと知ってて窓の内側から吠えまくりやがって糞が

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:20.01 ID:eihnsNX10.net
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が増えてるから
迂闊に触らない方がいい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:29:16.13 ID:uzNt4Yme0.net
>>1
> 野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。




463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:30:15.90 ID:fLjqQtlU0.net
>>456
お前の方が気違いかそれとも頭が悪いか
戦国時代は人生50年っていってたが、徳川家康は75まで生きたぞ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:31:04.96 ID:Zfn3VBHw0.net
>>368
猫キチの脳内は都合いいなw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:32:47.35 ID:8UD6BkfT0.net
じゃあ、バニーガールは?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:37:13.19 ID:SqssfabA0.net
動物の生まれたての死亡を平均に加算したりしないんだよ
そのくらい常識だから覚えておきなよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:37:50.21 ID:5wkuOfMY0.net
>>448
【国際】「人間の遺体を堆肥にする」 アメリカ4州目としてNYが合法化へ法案提出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654506104/


・・・・人間も所詮は堆肥になるだけの存在に過ぎない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:39:05.30 ID:XrQEzsOj0.net
触っちゃうよぅ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:40:21.69 ID:XPWGlmWR0.net
野良はほっといても寿命短くて入れ替わり激しいな
家の敷地でよく見かけてた黒、茶トラが消えて三毛とキジトラが徘徊してる
白はずっと見るけど代替わりしてるっぽい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:41:50.24 ID:kpSVCoyi0.net
>>21
ま、人間も子供を殺すからね
障害児を殺すのと同じだよな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:42:51.98 ID:d1V5wiV90.net
個人的経験とは違うけどこの記事内容

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:43:33.26 ID:s669NVq+0.net
えっじゃぁ俺がマーキングしたら俺のものになっちゃうNTRってこと?
子猫を奪われた親猫の曇り顔と併せて一粒で二度美味しいじゃん…

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:44:52.70 ID:kpSVCoyi0.net
>>45
それはハムスターだ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:45:24.68 ID:ODUnJnAK0.net
まあ普通に触るよね
これは猫が悪い

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:49:52.04 ID:QL98JlAz0.net
>>467
クールーの世界にようこそされてしまって大問題になるヴィジョンが見えましたが
たしか、炭化するまで燃やしても異常プリオンは正常プリオンを異常プリオンに変えられるとか?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:51:48.64 ID:6ING0t4o0.net
>>469
うちのまわりは年々野良猫が減ってたけどついに去年くらいから全く見かけなくなった
根絶されたのかもしれん

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:52:42.73 ID:1ur2qBRs0.net
猫は害獣だから積極的に駆除するべき

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:52:44.66 ID:RWR2HSyn0.net
積極的に触って育児放棄させるわ
そうすれば野良猫が減っていくんだよね?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:53:03.50 ID:njBPNhIl0.net
しょたこん最低だな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:53:25.35 ID:bHBBYArK0.net
殺処分で

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:55:20.81 ID:25ucRvFG0.net
昼過ぎに道の真ん中で震えてたけどこのスレ見てたから助けなかった
帰りに見たら煎餅になってた

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:00:30.78 ID:OgEZIznx0.net
家の裏口で猫が子供産んでたのでドア開けておいたら親子共々勝手に入ってきたのでそのまま閉じ込めて幸せに暮らしてるわ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:01:43.76 ID:0RQCLonK0.net
飼ったやつと飼わなかった奴の名前の格差よ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:02:39.78 ID:qXenvytM0.net
>>482
なんつー罠

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:05:02.43 ID:Y07o8czu0.net
野良猫の合法的な減らし方かもしれない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:09:03.42 ID:J5l0tZKU0.net
猫って一度に3匹4匹産むけど野良だとすぐ育児放棄とか病気での衰弱なんかで死ぬから半分残ればいい方だよね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:09:19.58 ID:iwsEWjK20.net
屋根裏に子猫4匹いたから捕まえて河原に捨ててきたわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:10:42.60 ID:aHMsD2OR0.net
野良の仔猫が減るのは良いことじゃないの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:11:06.25 ID:LD8id4hc0.net
>>487
かわいそうだけど捨て猫ではないな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:11:44.72 ID:RWR2HSyn0.net
>>487
それだと誰かに拾われて生き延びてしまうかもよ
川に流さないとダメだよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:21:17.39 ID:3R4pa6DT0.net
拾って捨てるのも犯罪だったはず

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:21:20.96 ID:U/n1Woe40.net
>>448
猫に謝れ
猫は住み込み労働者だぞ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:25:21.00 ID:5wkuOfMY0.net
>>492
ウンコしない猫を開発したら飼ってあげてもいいよん^^

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:25:30.27 ID:n7GDRPHH0.net
ニャルソック

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:27:38.00 ID:l8qZsgiN0.net
押し入れに巨大な猫のようなものが寝てる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:30:12.26 ID:Meps3BdS0.net
>>1
迷信や妄想に支配されているチョーセンジン

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:30:46.10 ID:5wkuOfMY0.net
猫キチがネコから得ている癒しなどは、文鳥からでも得られるものだろう。
ならばコンパクトで餌代のかからない小鳥の方がよほど優秀と思うが。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:32:09.33 ID:6ING0t4o0.net
>>497
インコは飼ってたけどやっぱり違うよ
同じところはどっちも肩に乗るところ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:33:02.22 ID:/do2Uym60.net
>>27
またこの画像?
いい加減飽きた

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:35:34.43 ID:5Agfm5eI0.net
母猫無責任過ぎるやろがい!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:39:20.54 ID:2Va6ntfv0.net
>>21
科学は認知するところからはじまる
人間が触ったのが主要因で子猫がおいていかれたって証拠があるのかというはなし

それさえあれば、そのさきの理由が不明でも科学はできるんよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:41:29 ID:ffB8yLZQ0.net
>>497
シロハラインコみたいなのだったら猫っぽいもんな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:55:00 ID:xVMwyrO+0.net
韓国では猫を食べるからな
この話は朝鮮半島では妥当な話かもしれない
ただし日本ではそんなことは無い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:57:13 ID:TtqpFD1g0.net
猫を食べるっての欧州や南米でもあるよ
日本も昔は猫をラーメンの出汁にとかあった
美味いかどうかは知らん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:57:36 ID:xTymnERl0.net
>>18
これは親猫が悪いよね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:58:49 ID:xTymnERl0.net
>>490
カラスの上げるのが正解

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:59:47 ID:0EE5nO0L0.net
>>11
わかってたら迷子にならんわ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:03:15 ID:xUxktftu0.net
でも野良猫だろ?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:06:13 ID:rQpJQWxc0.net
殺処分!殺処分!殺処分!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:10:07 ID:eEq908I70.net
野良の母猫がちょっとついてこいというので後追うと、目があいたころの仔猫の自慢されるのはなぜ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:12:12 ID:xdfQq1h20.net
ノラか…

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:14:06 ID:yClyu0XT0.net
捨てられた仔猫を動物病院や保護団体に置いて…「自分はいいことをした」と思うことの無責任さ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1562297

これって捨て猫見ても放置しろってことでいいの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:16:15 ID:6ING0t4o0.net
>>512
放置するかちゃんと面倒見るかの二択ってことでしょ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:24:37 ID:3EvaMXq+0.net
>>512
保健所へ持って行けということ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:26:45 ID:jvMEGZt/0.net
エビデンス覚えて言ってみたいだけだろW

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:32:00 ID:cF4f9DTt0.net
>>512
見殺しか保健所送りにしろって事だろ
家で飼えない人のケースにも言及してるから、拾った人が飼うと言う結論は除外だし

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:32:04 ID:BdttvXcT0.net
>>497
鳥もめちゃくちゃ捨てられてるだろ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:53:02 ID:/s+512sz0.net
野良の子が会社の敷地で発見されたので市役所に聞いたら
処分施設はないし処分施設のある市も受け入れ難い
(殺すなと喚く奴らのせいだろう)と言う
敷地から追い出してくださいとの事
これが落とし所なんだろうなと理解したが
ほぼ死ぬだろうと思うと後ろ髪を引かれる思い
後から保護団体に相談すべきだったかと自分の行動の
軽率さを悔やんだが
>>512
を見る限りじゃ見殺しも間違いとは言えなかったか

総レス数 657
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200