2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/07(火) 12:36:24.94 ID:AMS4qX8G9.net
2022/06/03 11:00

著者:矢野タト

二匹の可愛い仔猫たち。一匹は笑顔で鳴いているようにも見えます。でも、本当は2匹は天涯孤独の身。お母さん猫に置いていかれてしまったからです。どうしてこんなことに?

人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます。このことを知ってもらえたら、里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。


https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/images/001.jpg/webp
(Twitter ジヨンとソラン@soryong_huskyより引用)


なぜなら、生まれたばかりの仔猫たちは人間の手で触られてしまったからです。親猫は人間に触られた仔猫を置き去りにする習性があるのです。人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています。この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。 ジヨンとソランさんが投稿した写真とメッセージに、多くのフォロワから共感の声が届きました。
「うちの子たちも母猫に育児放棄されてしまった子です」「手を出すのであれば終生飼う覚悟を」「その育児放棄された猫を拾ってもうすぐ5年です」など。一方でまったく知らなかったという声も。「人間の匂いが付くと、親猫に捨てられてしまうなんて、知らなかったです」「昔、猫を飼っていたが、これは知らなかった」「そうなんですね!知らなかったです」などなど。今回の投稿者であるジヨンとソランさんにお話をお聞きしました。




■投稿者さんに聞く

……いつ、どこでこの仔猫ちゃんたちを発見したのでしょうか。
今年の5月15日にご近所で見つけました。
……その後、どうされたのでしょうか。

親猫が帰ってくる様子がないのを見届けてから、うちに連れ帰り、ツイッターで里親募集の投稿をしました。
……二匹はどんな猫ちゃんですか。
二匹は女の子。ですから姉妹ですね。ぴょんぴょん飛び回って遊んでいるおてんば娘です。で、茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
……現在の保護猫ちゃんたちの状況は?
もともとハスキーを2匹飼っているのですが、彼らにときどきちょっかいを出しながら暮らしていました。その後、茶ちゃんは信用できる方のおうちに里子へ! 娘をお嫁に出したような、嬉しいような寂しいような気分です。杏ちゃんは我が家で飼うことにしました!
……最後にメッセージを
今回の2匹に触ってしまった方もそうですし、リプライでもそのような方が多かったのですが、人間が野良の仔猫に触ると育児放棄になる可能性が高いということをご存知ない方が多かったですね。ぜひ、多くの方にこの事実を知ってほしいです。
▼人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。

https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:40:36 ID:G6p8P1TB0.net
うちの猫も置き去りにされてた
ミルクで育てて16年まだまだ元気
ミルクから育てると絆が深い気がする

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:42:07 ID:VfTdVu8M0.net
>>363
ミルクのんで耳ぴこぴこしてるのを見たら
脳内でなんか噴出するもんな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:43:14 ID:eYxfiDWC0.net
>>362
障害者施設や知的障害者施設、緩和ケア施設、母子家庭用の施設、猫カフェ等をピンポイントで狙って食い物にて甘い汁を吸っているよ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:01 ID:5EDZS9PK0.net
>>351
ウサギでも聞いたことあるわ
それはウサギ農家?の人が言ってたからほんとだと思うけど
猫も同じってのは、長年の猫飼いだけど初耳だわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:46 ID:G6p8P1TB0.net
>>364
ヨーダみたいな顔して飲んでたわw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:51 ID:UdXSF17q0.net
人間と猫は共生関係だからね
子猫に人間の匂いが付いたら、
親猫としては人間に任せられると考えるのかもね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:51:20 ID:6PDRcIRs0.net
>>17
わいもこれ
庭で早朝にミャーミャー鳴いてて親いなくて保護したら朝7時くらいに親うろついてたわ
フカフカのブランケット入れた段ボールに子猫入れて渡したらちゃんと引き取ってったわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:51:31 ID:G6p8P1TB0.net
>>366
犬もハムスターも食うぞ
隣のうちの犬が自分の子をむしゃむしゃ食ってるのを見た時トラウマになったわ
小学生にはショッキングなシーンだった

371 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/06/07(火) 15:52:11 ID:Ip71LOXn0.net
親はしめしめ飼手が見つかったと思うんやろ(^。^)y-.。o○
人間のとこへ子猫を連れて来るぐらいやからな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:59:41 ID:gdL57Ms+0.net
>>111
すぐに触ると「あ、これお前の子なのね」ってなるんかな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:00:56 ID:a4ucncqZ0.net
実家の猫は親子でやって来て初め追い返していたけど数ヶ月して情が湧いて構っていたら子供置いて帰っていった
たまに親猫が見に来ていた、親猫は近所で猫屋敷と呼ばれている猫だったみたい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:01:56 ID:3vttAOTv0.net
オス猫が子猫を連れ帰ってきて出ない雄っぱいを吸わせてた

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:02:13 ID:UGmVL2qw0.net
>>370
ペットショップでハツカネズミが食ってたのをみたことある

妊婦ノラネコが猫好きな人の家に入り込んでそこで出産してそのまま居座った話ネットか誰かのブログで読んだ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:04:18 ID:cjI0NFaV0.net
ぬこぬこいじめるなお

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:06:23 ID:h3WiOjHY0.net
そもそも野良猫がいない環境を作れよ
野良猫がいるから不幸な子猫が産まれるんだろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:18 ID:w1WOdA+y0.net
>>367
たしかによーだだわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:19 ID:0Ldx8My20.net
>>377
同意
野良猫は国が責任持って全て駆除するべき

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:57 ID:3vttAOTv0.net
目が開くまではブッチャイクだよねかわいいけど

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:14:06 ID:wDas5L640.net
本来であれば、母猫は「人間は恐ろしいもの、見かけたら逃げろ」と教え込むはず
そういう親子には人間は近づくこともできない(そういう野良親子は近所に何組もいる)

仔猫に触れる、ということは、母猫も人には慣れてるはずで
人の臭いが急にどうこうするとは思えないな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:14:21 ID:BW19O8pG0.net
昔程じゃないけど放し飼いの猫を今でも見かける
事故にあったり余所の家の庭荒らしたり良い事なんかないのに何で飼い主は平気なんだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:15:13 ID:HnhymCf50.net
人間が触っても普通に世話してるけどな
これってどこから出てきた話なんだろう?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:16:37 ID:wZb9SI8U0.net
>>361
鳥だって問題ないよ
うちは屋根からベランダに雀のヒナがコロコロ落ちてきてしまう
ヒナを素手で拾い、割いたティッシュを敷いた水槽に入れる
そうすると必ず親鳥がエサをあげに来て、成長して巣立っていく
来なかった事は一度もない

人間の匂いが~ってもっともらしいけど、エセ科学の一つだと思ってる

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:19:21 ID:y6da8FSN0.net
何日か前の街ロクで家に住み着いたネズミをネコ6匹体勢で追い払った話が面白かった
やっぱ猫だよね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:19:34 ID:Il+1texJ0.net
野良猫は処分で

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:21:26 ID:qsYBHw8O0.net
人間が触っても親猫は匂いたしかに嗅ぐけど
咥えて持っていくぞ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:29 ID:GParlXn80.net
ずっと胡散臭く思ってたのだけど、
この間のドーベルマンの事件見てから本気で信用しないことにした

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:31 ID:nL/sYIMg0.net
みんな知らないと思うけど実は仔猫は魚なんだ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:48 ID:zR6HApoX0.net
感染症になるから駄目だとは違うのか?
つーか猫飼ってるヤツ注意した方がいいぞ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:56 ID:Y6xohy/R0.net
人間が触ったというのは憶測?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:13 ID:tS1J4Z5c0.net
>>27
なんかムキムキしてる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:31 ID:qsYBHw8O0.net
>>369
だよねうちも似たようなもの
その後全部うちに入れたけど
出産当時は野良猫一家だった

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:47 ID:kiGbqSnp0.net
決して子猫には触らないでください
五分前は人間だった・・・

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:24:34 ID:xwW/cOm90.net
三週間くらい前、車に乗ろうと近づいたら車の中から仔猫の鳴き声、まさかと思いボンネット開けたら…いました…w
たぶん親からはぐれちゃったんだろうなー保護して今はワイの膝上大好きですわ。

https://i.imgur.com/gP0meau.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:25:41 ID:awKw7HKi0.net
ヒトに触られたくらいで育児放棄する猫が悪い

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:27:24 ID:bLUjM/7y0.net
>>394
「この薄汚い泥棒猫!」

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:28:43 ID:06E9py0l0.net
人が触って放棄、殺すのは人里離れた野良だけ
街中の野良なら稀
飼い猫はせーへんよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:28:57 ID:xIa2xjHa0.net
人が触ったくらいで臭いなんてつくか?
猫にそんな微量な臭いを嗅ぎ分ける能力あるんか?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:30:16 ID:rFVfncUj0.net
>>323
ちょっと前に話題になった
市販のうずら卵に有精卵が混じってるので孵化させてみたというの

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:31:22 ID:QL98JlAz0.net
拾って家で飼えよ猫キチ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:26 ID:kQiekBL/0.net
人間臭いと放棄するってホントウなのかな
エビデンスあんの
ガセじゃないの
誰が確かめたの

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:34 ID:aKFQJlpj0.net
>>395
甘えん坊で可愛いなー

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:54 ID:DDD3iVa50.net
>>400
有精卵を判別する方法はどうすんの?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:56 ID:WuQVjsG70.net
この話は本当だと思うよ。
池谷裕二教授が自分の子ども時代の体験として書いていた。

『週刊朝日』(朝日新聞出版社)、2021年12月31日号、P40、【パテカトルの万脳薬 連載494 息絶えた子猫、8歳の記憶】、池谷裕二著
http://gaya.jp/media/magazine2021.htm

池谷裕二の闘論席
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200428/se1/00m/020/002000c

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:35:39 ID:QL98JlAz0.net
子豚とか生まれてすぐからめちょめちょに人間が触るが普通に親が育ててるぞ
なんなら生まれる時も人が掴んで引っ張り出すから(途中で詰まってしまうことがある)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:35:40 ID:csPWuHA50.net
>>188
母ハムも徹底的にさわり尽くすと回避出来るぞ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:16 ID:rtuNOKfn0.net
お手付きは嫌だってか

つまり処女厨

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:41 ID:IWaBOzMB0.net
>>399
わからんけど人んちで勝手に産んでおいて取りに来ない親猫はいるな
触らないでそのまま放置してればそのうち連れて行くんだけども

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:50 ID:rtuNOKfn0.net
>>395
そのままエンジンかけなくてよかったな……

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:37:07 ID:a8tLwkuR0.net
まぁ人に触られたくらいで育児放棄する親猫ばかりなら
猫という動物は今頃生き残ってないから気にしなくていいと思うけど。
育児放棄された仔猫見つけたら拾っちゃう人間それなりにいるみたいだしw

まぁ親ガチャの一種ってことでいいんじゃね?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:38:06.71 ID:Gjgz/gXP0.net
人が触ったぐらいで育児放棄とか、猫ってバカじゃねーのw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:40:27.25 ID:DDD3iVa50.net
>>405
朝日新聞出版てだけで読む価値ゼロのネタ本

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:41:05.48 ID:a8tLwkuR0.net
>>412
人間だって育児放棄して虐待したり子殺ししてる馬鹿親いっぱいいるから大差ないと思われ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:41:53.93 ID:gjAt8p0J0.net
生粋の野良猫はそうなんだろう
子猫を見る機会が滅多にないもんな
人間に慣れてる成猫は問題ないんじゃないか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:42:20.78 ID:nEVQRhCg0.net
>>411
親ネコ「あ、里親見っけ
あとよろしく」

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:44:20.08 ID:wsXlB72/0.net
>>5
子供の頃に近所の野良猫の仔猫何度も触ったけど育児放棄したの見たことないな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:46:20.84 ID:ij6DYtzk0.net
>>395
かわいい~ (´∀`*)
鳴いて気付いて良かったよ…

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:07.86 ID:gjAt8p0J0.net
YouTubeにライオンが他の動物の臭いのついた子供を見捨てる動画があった

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:59.45 ID:SRcyf1vx0.net
野良猫とか汚いのによく触れるな
病気になりそう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:49:35.44 ID:5wkuOfMY0.net
>>389
ハチだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:00.28 ID:qvgz5ahR0.net
野良の子猫は、猫ひっかき病が怖い。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:31.39 ID:awGtw4Nm0.net
猫拾いたいのに見つからないんだよなぁ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:54:20.85 ID:VfTdVu8M0.net
>>395
自分が超カワイイことを知ってるぞ
あざとい、あざとすぎるぞ!!いいぞいいぞ!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:55:25.71 ID:O7CJbkip0.net
むしろ人が保護して去勢手術して育てる方が良い
仔猫なら里親すぐに見つかるし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:56:32.25 ID:SH4wGGBO0.net
>>423
うちの近所にある大きな公園は捨て猫が多かったな。今ぐらいの季節だと子猫も産まれてるかも。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:57:44.22 ID:OLBTo6d10.net
人間と同様に育児放棄する親はヒトが触らなくても放棄する
逆にヒトが触っても育児放棄しない母ネコもいる
個体差があるから一概には言えないだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:58:16.80 ID:BOlRK3A/0.net
どうせ野良猫だから放っておけ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:00:30.25 ID:dLia3yZ00.net
この前カラスに食べられてたよ(^-^)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:02:11.59 ID:gjAt8p0J0.net
>>427
そういう事じゃなくて習性だろう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:39.75 ID:Lnn5EEas0.net
仔猫見掛けても、例え厳冬期でも、親がそばにいるに違いないと思って、いつもそのまま放置してる
親猫お出掛け中と育児放棄と飼い主が捨てたケース
どうやって見分けたらいいの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:46.56 ID:aZhFQi+/0.net
なんで人間の匂いが着くと世話を放棄するの?
人間の匂いてか俺の匂いがクサいから?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:49.23 ID:gjAt8p0J0.net
>>432
仲間として認識されないとかそんな感じの事を言ってたと思う
ライオンの事だけど

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:54.36 ID:WDFVno4u0.net
家猫の話してんのか?

野良猫なら、仔猫の大半がまともに生きられないとわかってるよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:58.92 ID:c8YpqvFw0.net
飼える余裕があれば飼ってやるがな
猫って東京の冬でも越すのは命懸けなんだろ?
飼い猫と野良の格差って凄いよな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:09:46.03 ID:6S16qfzR0.net
>>23
当然てめえも。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:10:17.42 ID:2LsQZV7r0.net
猫って意外とけっこう普通に育児放棄したり子猫食ったりするぞ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:12:42.23 ID:HzW/BPgr0.net
猫好きは頭がおかしい(自虐)

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:13:05.14 ID:WyZuT94t0.net
>>436
そして俺もな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:14:52.38 ID:pyOtE/xl0.net
>>5
野生化したノラの子猫を弄ると母猫はブチギレる。経験ある。

エサもらってヘラヘラしてるノラならそうでもない
へたすっと見せにくる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:37.14 ID:gjAt8p0J0.net
アホの猫好きは洗えば無問題とか思ってるんじゃねえだろうな?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:56.78 ID:0vcnEfDP0.net
マイナビもさあ~
このTwitterを記事にするなら、ついでに行政(熊本市)のホームページも紹介しろよ

https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=27558&class_set_id=2&class_id=72

分かりやすいチラシもあるし

https://i.imgur.com/c6vpHld.jpg

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:19.53 ID:Q8pjQ70j0.net
>>435
飼い猫だと10年以上普通に生きるけど、野良の平均寿命は2年

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:59.35 ID:tsnHMIJp0.net
>野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます


それってあなたの感想ですよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:23.82 ID:6HRBAIZn0.net
茶色だから茶で白黒だから杏か

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:48.49 ID:SqssfabA0.net
>>443
5年は余裕で生きるだろ
愛護団体もそういってるし
餌やりもいればもっと

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:29.67 ID:hVD8yG2l0.net
ノミだらけで近寄りたくねえ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:37.02 ID:jufpXfec0.net
飼い猫って引きこもりニートが
無駄に長生きしているのとどう違うの?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:47.97 ID:sORojq7R0.net
置いてかれた時点でもう親は来ないよ
見捨てられたのに何言ってんだこいつw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.70 ID:6ING0t4o0.net
嘘くさい記事だなあ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.80 ID:BdttvXcT0.net
野良の時点で保健所行きだから早めに保護のが良いだろ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:23:23.32 ID:sORojq7R0.net
>>446
平均だろ
子供の時に死ぬのも含めての平均何だから生存年月が5年と0年がいて平均2年はおかしくないべ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:13.28 ID:gpQPXKhw0.net
>>446
野良猫は子猫の頃に結構死ぬから平均寿命は短い

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:26.62 ID:vDXJ1UM20.net
>>443
その平均って産まれたての死も入ってるね?
中央値は?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:07.74 ID:fLjqQtlU0.net
>>44
つまり眉唾ものってことか
どちらも2%やんけ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:25.25 ID:SqssfabA0.net
生まれたてまで入れて2年とか
さすがに猫好きはキチガイ過ぎ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:28.47 ID:8qUiEXR00.net
>>443
人間の低賃金労働者と同じだな
さしずめかいねこは正社員か

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:58.93 ID:Ro2KLAmb0.net
昔 コンビニ袋に子猫を入れて
それをコンビニ前に止まってるダンプのタイヤの前に置いた話は
酷いと思ってしまった

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:27:32.65 ID:JPQGoa3T0.net
リュックにダイソーのねずみワッペン付けたから癒し効果抜群

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:12.68 ID:z/cVpk7n0.net
>>448
座敷犬って家の中だけ糞やかましい内弁慶だな
こっちが襲わないと知ってて窓の内側から吠えまくりやがって糞が

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:20.01 ID:eihnsNX10.net
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が増えてるから
迂闊に触らない方がいい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:29:16.13 ID:uzNt4Yme0.net
>>1
> 野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。




総レス数 657
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200