2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/07(火) 12:36:24.94 ID:AMS4qX8G9.net
2022/06/03 11:00

著者:矢野タト

二匹の可愛い仔猫たち。一匹は笑顔で鳴いているようにも見えます。でも、本当は2匹は天涯孤独の身。お母さん猫に置いていかれてしまったからです。どうしてこんなことに?

人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます。このことを知ってもらえたら、里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。


https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/images/001.jpg/webp
(Twitter ジヨンとソラン@soryong_huskyより引用)


なぜなら、生まれたばかりの仔猫たちは人間の手で触られてしまったからです。親猫は人間に触られた仔猫を置き去りにする習性があるのです。人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています。この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。 ジヨンとソランさんが投稿した写真とメッセージに、多くのフォロワから共感の声が届きました。
「うちの子たちも母猫に育児放棄されてしまった子です」「手を出すのであれば終生飼う覚悟を」「その育児放棄された猫を拾ってもうすぐ5年です」など。一方でまったく知らなかったという声も。「人間の匂いが付くと、親猫に捨てられてしまうなんて、知らなかったです」「昔、猫を飼っていたが、これは知らなかった」「そうなんですね!知らなかったです」などなど。今回の投稿者であるジヨンとソランさんにお話をお聞きしました。




■投稿者さんに聞く

……いつ、どこでこの仔猫ちゃんたちを発見したのでしょうか。
今年の5月15日にご近所で見つけました。
……その後、どうされたのでしょうか。

親猫が帰ってくる様子がないのを見届けてから、うちに連れ帰り、ツイッターで里親募集の投稿をしました。
……二匹はどんな猫ちゃんですか。
二匹は女の子。ですから姉妹ですね。ぴょんぴょん飛び回って遊んでいるおてんば娘です。で、茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
……現在の保護猫ちゃんたちの状況は?
もともとハスキーを2匹飼っているのですが、彼らにときどきちょっかいを出しながら暮らしていました。その後、茶ちゃんは信用できる方のおうちに里子へ! 娘をお嫁に出したような、嬉しいような寂しいような気分です。杏ちゃんは我が家で飼うことにしました!
……最後にメッセージを
今回の2匹に触ってしまった方もそうですし、リプライでもそのような方が多かったのですが、人間が野良の仔猫に触ると育児放棄になる可能性が高いということをご存知ない方が多かったですね。ぜひ、多くの方にこの事実を知ってほしいです。
▼人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。リプ、DMお待ちしてます(; ;)とっても可愛い小さな兄弟です。

https://news.mynavi.jp/article/20220603-2356118/

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:39.22 ID:K6qzvRE+0.net
子供の頃、親に「野良猫が可哀想だと思うなら、一時的な感情でエサをやってはいけない。
人間がやるエサは美味しいから、下手にやると自然のエサを調達できなくなってしまって、もっとかわいそうな事になる」
「飼うか、そっとしておくかのどちらかにしなさい」って言われた。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:51.88 ID:uUK94F880.net
>>249
持って帰って飼う気かよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:18:09.12 ID:OD5nCbTv0.net
>>39
(=^ェ^=) 今度はお刺身買って来いニャ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:03.40 ID:p3xzWfFr0.net
人間なれしていない野良とかまだいるとこにはいるんだな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:05.77 ID:uUK94F880.net
>>247
それで親が捨てるようなら、飼い猫のお産とか産まれたての子猫を医者がベタベタ触るしな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:13.14 ID:WmhuTPpV0.net
変な名前つけられてかわいそうに

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:20.56 ID:5wkuOfMY0.net
>>232
去勢されていることが前提の地遺棄猫なのに子猫を産むわけか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:20:47 ID:OxvNarbK0.net
右のギョロ目あんまり可愛くない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:21:16 ID:nz2f4tGd0.net
もうずいぶん昔だけどに子猫が家の周りに来るようになったから撫でて魚の切れ端あげたら、
次の日は親猫と一緒にきてエサほしそうにしてたわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:21:30 ID:yMqM6Nn70.net
>>1
嘘をつくのはやめろよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:22:20 ID:w1WOdA+y0.net
>>255
病院に連れて行ったら、帰りに獣医さんに哺乳瓶とミルクを渡されて頑張れ!と言われたよw
23年後、最後のお嬢さんを母猫と同じ場所に埋めた時泣いた

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:24:36 ID:cbiIKLVt0.net
>>50
うちは逆で、誰にも触られてないのに親猫に放置された子猫を保護して飼ってる。医者に聞いたらニ~三ヶ月ぐらい経つと親が親離れさせるために置いて行ってしまうことがあると言ってた。

触ったら育てなくなるってのは小鳥とかでも聞くけど、小鳥のそばに行くと親鳥が攻撃してくるからそんなバカじゃないと思ってるわ。

268 :暇つぶし ◆Naoki28pY. :2022/06/07(火) 14:24:55 ID:2mcDUK5m0.net
https://i.imgur.com/pf943Ss.gif
(´・ω・`)

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:25:45 ID:6aZnxTch0.net
>>1
人間に触られると駄目な理由が臭いだってなんでわかるの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:26 ID:CtNFouQp0.net
育児放棄された猫かどうか放置して様子見してる間に衰弱して死んじゃうヤツがほとんどだけどな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:40 ID:UfoAA5Og0.net
YouTubeに溢れ変える保護猫ビジネス

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:40 ID:w1WOdA+y0.net
>>268
かわいすぎ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:56 ID:U/n1Woe40.net
>>1
嘘つくんじゃねーよ
うちで飼ってる猫は子猫の頃捕まえて一晩寝かせて朝返すを2回繰り返しても親猫が迎えに来たぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:29:51 ID:l3AsWUZH0.net
保護猫で暴利を貪っている怪しい団体が増えたから子猫はすぐに捕られるらしく最近野子猫ほとんど見ないな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:31:45 ID:KJS9A+9z0.net
愛誤多くて面倒くさい

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:32:37 ID:DDD3iVa50.net
韓国ではそうなんだろう、韓国ではな
だってお前ら食っちゃうじゃん

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:32:59 ID:eqFjvK4Z0.net
>>39
ちゃんと飼えや

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:34:40 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>252,262
地域猫活動してる地域を調べて子猫込みで捨てにくる不届き者がいるんだよ
巡回してるボランティアさんが見つけ次第餌をやったり手なづけて、少し慣れたら捕獲して避難してリリースするんだが
子猫が小さいと親猫だけさっさととっ捕まえられないから様子見してたんだと思う
その中だけボランティアさん2人がかりで面倒見たりしてたわ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:35:09.97 ID:MLgIujgc0.net
パンダとかも育児放棄するけど人のにおいとか何の関係もない
ネコカス大丈夫か?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:07.21 ID:nz2f4tGd0.net
食べ物なくて育児放棄された子猫見て、人が触ったに違いないって言ってるだけなんじゃないの

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:43.03 ID:eqFjvK4Z0.net
>>230
多頭飼育崩壊と同じメンタル
手に負えなくなったら責任放棄、最低だな
人からもらえるのに慣れた野良は
人間からのを期待して自分でエサをとろうとしなくなって
体力が無くなっても待ち続け死ぬんだわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:45.45 ID:IzyrxPOh0.net
触りたくても人の顔見ると隙間とかに逃げ込んで触らせてくれない (´・ω・`)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:57.78 ID:KWAlIp5T0.net
>>165
自分より体の大きな相手に体当たり凄い

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:38:05.22 ID:hW4Rok2i0.net
母「仔猫には決して触らないで・・・手伝ってもらえますか?」
https://i.imgur.com/wwkRQQU.gif  

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:39:38.78 ID:DDD3iVa50.net
>>278
何度読み直しても何言ってるか分からないです

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:40:54.57 ID:iJKcpgkF0.net
……いつ、どこで人間の手で触られてしまったのでしょうか。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:07.77 ID:hoSOGRei0.net
飼い猫は別だよね?
母親猫は育児放棄と言うか、こちらに子猫達を押し付けてきた様な気がしたんだが・・・笑

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:17.51 ID:eqFjvK4Z0.net
>>266
23年って
大往生だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:26.44 ID:zMBMqgzr0.net
>>1
このソース嘘乙だね
野良猫は子猫が困ると人間に餌をねだったり病気で困ると人を呼んだりするよ
子猫を触ってももちろん大丈夫

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:43:55.99 ID:IhM0ssRn0.net
>>27
昔田舎だったから猫は基本放し飼いで巣箱を家の軒下に置いていたら
野良犬の集団が子猫狙って襲ってきて孤軍奮闘戦ってた親猫を助けに行ったら
普段はガキの俺らがイタズラしても一度も怒った事がない温厚な性格だったのに
巣箱の縁に仁王立ちしてしっぽはペットボトル並に膨らんでて顔は般若の形相であまりの変わり様に正直怖かった

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:44:13.36 ID:5wkuOfMY0.net
>>266
23年って猫又かよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:10.20 ID:tttx6dNK0.net
11ヶ月ほど前自宅で子ネコちゃんが生まれた時は1ヶ月触れなかったよ
一人娘だったけど母猫ちゃんは一生懸命育てたよ
大きく成長した今は娘にとんでもない速さで頭タッチされてはウーと怒ってます
子ネコが母猫にちょっかい出しまくるのでかなり険悪な仲だけどたまに20センチ位距離置いて寝てる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:28.89 ID:a8tLwkuR0.net
>>287
カッコウの托卵と一緒かもしれないw
 
飼い猫は自分の子も自分の飼い主が育てるのが当たり前と思ってるフシがある。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:36.47 ID:bAVIYd8q0.net
ある程度育ってれば別だが生まれて1ヶ月くらいはマジで育児放棄に繋がるぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:36.24 ID:w1WOdA+y0.net
>>288
そうなんだけど、それでも「あの時、ああしていたら長生きできた」みたいな後悔は残るね
子どもを亡くした親御さんが立ち直れないのも分かる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:47.20 ID:gCiF2sOc0.net
>>291
ウチの猫は19歳でお亡くなりに。
あと一年頑張って、猫又になって欲しかった。(´;ω;`)

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:47.59 ID:sNd+FcJZ0.net
>>264
想像したらわろた

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:48:28.98 ID:MR2dVUlx0.net
小学校で飼育してた子ウサギも親が育児放棄するから触っちゃダメだと言われた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:48:37.55 ID:AP6+SaJK0.net
家の納屋に野良猫が住み着き子猫生んでたが
飼うわけにいかず(子猫めちゃ可愛かったが)、
とにかく木箱に手拭い入れてた所を巣にしていたもんで
撤去して掃除して子猫を放置した。狙いは
親猫が子猫を移動させることだったが成功した。
ただどこに移動させたのかどうも家の周りも
近所にもいないし。ああいう親子はどこまで行くのかね?
罪の意識でyoutubeの猫動画見るようになってしまった。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:49:16.48 ID:Toue+lst0.net
近所の雄犬を構うと、においがつくせいか
他所でやたら、吠えられるんだよな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:49:35.64 ID:juFiRjZK0.net
>>9
それはうさぎだろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:50:09.45 ID:pRjctD730.net
動物飼うときの常識レベルの話だな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:51:24.46 ID:i5411+Pv0.net
育児放棄された仔猫が可哀そうだからってカップラーメンの残りをお供えするのはやめろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:51:44.32 ID:w1WOdA+y0.net
>>291
知らなくてぐぐっちゃったけど、15年ぐらい一緒にいると、猫も言葉覚えて驚くよ
聞き取るだけじゃなくて、向こうが言いたいことも分かる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:52:10.90 ID:gCiF2sOc0.net
>>299
子猫に匂いがつくから放棄するってのはデマ。
ただ住処に人間が頻繁にくると警戒して、近付かなくなる。
この時に子供を捨てる場合は、少なからずある。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:07.82 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>285
ごめんw
誤入力だらけw
予測変換リセットするわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:22.54 ID:Q8pjQ70j0.net
>>293
ネコ属は育児に「ヘルパー」がつくことが多いから、人間をヘルパー扱いしてるんだろう
飼い主を家族と同じくらい親しいと見做しているんじゃないかな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:54:35.21 ID:4yrvEwvc0.net
>>279
子育てに向かない個体という意味じゃなく、他の子を守るために捨てるという意味だ
鳥でも哺乳類でも普通のこと

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:57:40.71 ID:E9koSHC00.net
これデマだろ
育児放棄する事はあるが匂いが原因ではない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:58:12.18 ID:AP6+SaJK0.net
>>305
移動させるとすれば1㎞以上寝ぐらを移すことはあるのかねえ?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:58:33.04 ID:i3kgrkhi0.net
庭に迷い込んできた子猫が
家に入れろと縁側の下からミャーミャーすごい音量で鳴いてうるさくて
親猫が迎えに来るかもとしばらく様子見たけど来ないので家に入れた
そしたら即家族全員にスリスリゴロゴロ
腹減ったら飯よこせとすごい音量で鳴く
モフられまくって飯食って落ちついたと思ったら部屋の真ん中でゴロンと転がって
『ここずっと前からボクんちですけど何か?』
な顔して数年
今では立派な伸し餅です

https://i.imgur.com/4deE1Sv.jpg

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:00:59.27 ID:MmGMFEbn0.net
プッシーに触らないで☆

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:00.80 ID:R4TzZpmQ0.net
>>311
寝顔満点

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:35.33 ID:5wkuOfMY0.net
>>304
哺乳動物であれば、それくらいにはなるだろうな。

卵パックから気まぐれに孵化させたウズラでも、おれが帰宅すると飛び付いてきて
複数の芸を覚えるくらいには懐いたわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:40.45 ID:bLUjM/7y0.net
>>1
ほんなら飼い猫はどうなるの?
バカなの?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:02:43.58 ID:8i9Qgb/K0.net
人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています と言われています
と言われています 自分で調べた訳じゃ無いし 根拠を示す物を提示してる訳で無い


都市伝説でしょう 釣り場にノラが結構いるけど 子連れで魚貰いに来る
ちょっと可愛いから撫でてやるけど 親は近づかない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:05:36.58 ID:mYEX2D9S0.net
触らなくても普通に赤ん坊置いてく野良もいるよな
うちの猫はまさにそれ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:22.76 ID:5wkuOfMY0.net
>>316
野生のリビアヤマネコならともかく
イエネコは、人間という種族に寄生することで?栄を勝ち取ってきたからな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:25.63 ID:Q8pjQ70j0.net
>>309
「臭いが」というより、「人影が差すと」だろうね
母猫の気質によって気にしない場合から引越し、放棄、仔殺しと結果に差はあるだろうけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:31.97 ID:lnMu4t7w0.net
カラスの餌だろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:44.88 ID:HCQ56Nyw0.net
ウチなんて2ヶ月前にコタツの中に産みやがったぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:08:14.60 ID:BqPMbvgk0.net
>>311
ネコはデコを押さえつけて寝るんだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:09:21.37 ID:w1WOdA+y0.net
>>314
うずら卵って孵化するんだ
芸は覚えないけど、吐く前に「気"持ち悪いよ~」みたいなことを伝える子がいて、新聞広げられるから助かった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:10:04.19 ID:Ospf69LN0.net
ジヨンさん…?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:11:17 ID:cIkTdOla0.net
猫ちゃんの輝きをみよ!

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:12:04 ID:ludaMG2g0.net
親猫「くっさ」

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:14:51 ID:MJNrwCWK0.net
飼い猫を撫でた時、即、そこを必死でナメナメされると、威嚇されるよりショックよね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:15:09 ID:aZUIpWmy0.net
どこかの自称保護団体がYoutubeの撮影用に置いた猫を勝手に触るなといってるだけでしょ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:15:17 ID:cqFe8Xhe0.net
昔可愛がってた野良は子供触り放題で寧ろウェルカム気質だったけど、人に慣れてない動物はそうやろな

何の動物でもそうなんやろ 鳥とかでも雛に触るといかんって言うしな 将を射んと欲すればまず馬から 子を撫でたければ親を懐柔してからにしろってこった

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:16:16 ID:eYxfiDWC0.net
頭の足りないパヨクみたいな文章だな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:17 ID:Czl493sv0.net
どんな病気持ってるかわからないからな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:18 ID:GChutPO90.net
猫がゴミなだけだろ
他の動物なら人間の匂いくらいで育児放棄なんかしないからね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:28 ID:pL705Ghy0.net
>>312
スレタイに合致した無理のない駄洒落。85点

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:18:45 ID:nNkW4uMu0.net
猫も飼ったことない包茎がレスしてますねここ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:16 ID:MJNrwCWK0.net
>>331
さわる人間がね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:44 ID:T6UcEDh+0.net
つまり猫を撫でまわす猫好きが不幸な猫を生んだと

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:44 ID:inG3GzVY0.net
猫は醜い害獣だからな(笑)

触るなんて100万くらいもらわないと無理だわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:21:37 ID:P9RCJjQH0.net
母猫の飼い主でもダメなの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:23:03 ID:Rcnbup310.net
>>32
優しすぎて草

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:23:07 ID:YRMiEzqu0.net
ベトベト触りまくろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:24:15 ID:mXVrG/mG0.net
愛護団体がよく育児放棄された猫を保護しました
ってよくやってるけど
あれも多分かまい過ぎなんだろうなと思ってる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:25:17 ID:FF7H9Fl/0.net
野良猫なんて長生きできて5年とかでしょ
ぶっちゃけ誤差だよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:25:21 ID:6MDh2nE10.net
>>158
したくないわw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:26:41 ID:W2KcHOBH0.net
じゃあ仔猫を触るだけで野良猫を絶滅させられるな。
いい事を聞いた。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:26:44 ID:t7AWgqXN0.net
嘘くせー
どんな実験して確認したんだよ
外乱は取り除いたのか気になる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:14 ID:No+hClA/0.net
ニートって動物嫌いだよな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:19 ID:dJDilw020.net
>>5
猫は人間が触らなくとも育児放棄するんだが

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:52 ID:8i9Qgb/K0.net
最もらしい嘘ってヤツ ノラに餌やってる人に親子共々懐いてんじゃん 

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:29:05 ID:No+hClA/0.net
>>344


:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/06/07(火) 08:40:38.99 ID:W2KcHOBH0
それよりもオレの股間のミツバチを見てくれよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:07 ID:hsqQzjb60.net
この間職場の池に来てたカルガモ親子のヒナが烏に食べられてしまった
その後お母さんがひな鳥を探して悲しそうな鳴き声出しながら池をぐるぐる回ってたのが忘れられない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:08 ID:ccPQqb9L0.net
鳥ではいってたけどなぁ、猫もなん?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:50 ID:BRzV1Vn20.net
>>300
余所で猫と戯れてから帰宅したらうちの猫が「他の女の臭いがする!」と言わんばかりに体中の臭い嗅いできたわ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:31:34 ID:DTzFPDi70.net
> 茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
名前つけるぐらいなら自分で飼えや

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:32:32 ID:+r/76nE00.net
餌やり婆がさわった子猫そういや親に捨てられてたわ
最初は3匹野原で暮らしてたけどやっぱり子猫だけでは無理でそのうち干からびてしんでた

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:32:33 ID:OBl9IxLC0.net
野良猫は汚ねーから 菌もってるよ
ゴキブリとかネズミも捕食して喰うし
不用意に触って引っ掛かれたり噛まれたり
すると感染症になったりするぞ
触らないほうが良いよマジで

総レス数 657
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200