2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 仔猫には決して触らないでください。 [朝一から閉店までφ★]

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:55:32 ID:03Okh2H90.net
というか野良猫を駆除しろよ
特に地域猫などと称して餌やりをしている者に罰則を科すべき

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:56:41 ID:udA5hWPE0.net
>>212
ねずみとか食うからね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:56:46 ID:dggvImKe0.net
>>209
キャリアで保護されて飼われてるケースの事を述べたんですけど

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:56:59 ID:vwZzdp4a0.net
いろんな種でこの手の話聞くけど、子猫とか特に何もしなくても近寄って来る時あるじゃん、その場合逃げなきゃいけないって事か

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:57:03 ID:j25LjaVC0.net
>>14
かわいい

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:57:10 ID:+mrxJ2XG0.net
そもそも野良猫見つけたらどうするのが正解なの?
触らずに保健所に通報するべき?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:57:15 ID:ll36G6f40.net
>>212
ああ やっぱりね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:57:30 ID:Fk56RuUl0.net
知らん生き物の匂いがつくと野生の親は育児放棄するってのは何度か聞いたことはある
アニマルプラネットかナショジオチャンネルで見た

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:58:21 ID:njlLRmpe0.net
居たら拾うんだけどな
もう一匹飼いたいんだよね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:58:36 ID:w1WOdA+y0.net
>>211
悪い病気もってそうだ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:58:37 ID:ZswgFlw90.net
地域猫とやらは触られまくりだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:58:48 ID:mLO+oeTJ0.net
人間が嫌いなんだよな
捨てられたから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:58:58 ID:hGrholqO0.net
>>204
まぁ本当は。可愛いから拾って来ちゃうんで、近付かせない為の方便だろうな
子育てを放棄するのは、初産で子供が何だか分からなかったり、育てる事自体がストレスだったりするから
コインロッカーに赤ん坊を捨てる二十歳前後のヤリマンビッチと同じ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 13:59:45 ID:IKsDwXdk0.net
栄養状態が良くなくて乳がでなくなった親猫とか普通に育児放棄したり
一匹でも生き残らせるために生んだ子供自ら食い殺して餌にしたりするのあんま知られてないよな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:00:19 ID:vVH7+vgj0.net
>>39
土砂降りの夜にコンビニの駐車場で轢かれたのか子猫が倒れてて傍に缶詰が置いてあったわ
まさか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:01:06 ID:b+gxwb8i0.net
高校の時にスーパーでバイトしてた時
裏の狭い路地に猫が2匹いたので
スーパーで買った缶詰をあげてたんだよ
パートのおばちゃんが餌あげたら毎日くるから駄目だと注意されても
かわいそうだし人懐っこいからバイト行く度に餌をあげてたら
3ヵ月ぐらいで大人猫子供猫合わせて10匹ぐらい集まるようになったから
逃げるようにしてバイトを辞めた
それから少し経ってスーパーの前通ったら
横の路地に猫に餌あげないで!って大きく貼紙してあったわ

かわいそうなことしたわ店にも猫にも

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:01:21 ID:DDD3iVa50.net
>>172
うちの猫はきゅうり切ってても珍しそうに肩まで登ってくる
食べさせたら喜んで食べる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:01:36 ID:hI+vJ9Wj0.net
うちの近所の地域猫は子猫をわらわら連れて来て
うちの子に餌やってよ!と押し付けてくるので笑ったわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:02:52.04 ID:vVH7+vgj0.net
無能な貧乏人が避妊もさせず餌だけ与えて悲劇の連鎖を生み出してるのが現実
そして手に負えなくなると都合よく保護団体に助けを求める

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:04:06.98 ID:52RbE6Ap0.net
>>61
うちの近所の猫たちもいつの間にか手術されてたわ
可愛い三毛の一族だったのに

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:04:21.48 ID:DDD3iVa50.net
>>232
普通そうだよな
野良だけど産んだら子供んトコまで連れてって見せにくる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:04:25.86 ID:LLEfQIcD0.net
>>5
人間だって自分の子供殺したり、育児放棄するだろう
そういう親だってだけ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:04:42.44 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>230
地域猫活動してるところは自治会とかと話して時間帯や餌やり場を決めてるのね
食べ終わるまでそこにいて残ったものは全てきれいに片付けて帰るのがお約束
戸建てがたくさんあるようなところの近くは庭を荒らしたりするからご法度
飲食店の周辺も住み着くとゴミを漁ったりするからだめ
デリケートな問題なんよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:04:54.36 ID:grDF1RAF0.net
>>27
犬クソ雑魚

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:05:04.58 ID:w1WOdA+y0.net
>>227
そうなのかもね
たしかにその母親は子どもを置いて遊びに行ったり、子育て苦手な若いママって感じだった
4日目で事故死しちゃうし

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:05:57.14 ID:DDD3iVa50.net
>>230
ほんと迷惑なやつだな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:06:02.26 ID:fATYtRwj0.net
>>172
鼻は良いが、ブリ大根とかで匂い染みついた大根を食ってる様を見ると頭悪いなぁと思う。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:06:03.16 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>235
人馴れしてる猫は大体そう
でも野良気質で警戒心の強いのが中にはいるから
初めて見る猫の子は触ったらあかんのかも

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:07:04.40 ID:gasrO4Bf0.net
こんな命いちいちどうでもいいわ
蟻の心配もしてろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:07:42.15 ID:grDF1RAF0.net
>>45
親猫も人間食べたくて毎朝生きてるか確認しに来るって聞いた
人間美味しいのかもね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:08:35.44 ID:JRoLwjbE0.net
>>50
かわいいw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:08:52.85 ID:W3/cbANh0.net
動物のネグレクトは割とあるから人が触ったとかは関係ないと思うわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:09:08.55 ID:DDD3iVa50.net
>>242
猫を触ったら親猫が捨てるなんて嘘だから大丈夫だよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:09:25.77 ID:ggy3hAi40.net
まぁエイズが伝染るもんな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:10:52.94 ID:hxV0q80z0.net
幼女に触ったら育児放棄とかないだろうか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:11:26.97 ID:FVoZxYKs0.net
猫が顔や体や仔猫を舐めるのは匂いを消すのと自分の匂いをつけるため
特に生まれて3ヶ月以内の仔猫を触ると高確率で食べるか捨てるよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:12:12.78 ID:mkl8h2Mh0.net
>>1
Twitter「ジヨンとソラン」
ふーん
カンコク人ですか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:13:40.50 ID:uAgR8obb0.net
>>232
地域猫て避妊去勢してるんじゃないの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:14:28.48 ID:uUK94F880.net
>>244
何かで見たな。
飼い主が病気で弱くなってる時に、顔を舐めたりするのは、心配したり慰めたりしてるんじゃなく、こいつ死んだら食えないかなと味見してるんだって。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:15:06.71 ID:YlS7Cqxz0.net
>>1
知ったかぶり

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:19.48 ID:uAgR8obb0.net
>>213
その子猫たちどうなったの?

うちの猫も皆捨て猫だわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:39.22 ID:K6qzvRE+0.net
子供の頃、親に「野良猫が可哀想だと思うなら、一時的な感情でエサをやってはいけない。
人間がやるエサは美味しいから、下手にやると自然のエサを調達できなくなってしまって、もっとかわいそうな事になる」
「飼うか、そっとしておくかのどちらかにしなさい」って言われた。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:17:51.88 ID:uUK94F880.net
>>249
持って帰って飼う気かよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:18:09.12 ID:OD5nCbTv0.net
>>39
(=^ェ^=) 今度はお刺身買って来いニャ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:03.40 ID:p3xzWfFr0.net
人間なれしていない野良とかまだいるとこにはいるんだな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:05.77 ID:uUK94F880.net
>>247
それで親が捨てるようなら、飼い猫のお産とか産まれたての子猫を医者がベタベタ触るしな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:13.14 ID:WmhuTPpV0.net
変な名前つけられてかわいそうに

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:19:20.56 ID:5wkuOfMY0.net
>>232
去勢されていることが前提の地遺棄猫なのに子猫を産むわけか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:20:47 ID:OxvNarbK0.net
右のギョロ目あんまり可愛くない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:21:16 ID:nz2f4tGd0.net
もうずいぶん昔だけどに子猫が家の周りに来るようになったから撫でて魚の切れ端あげたら、
次の日は親猫と一緒にきてエサほしそうにしてたわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:21:30 ID:yMqM6Nn70.net
>>1
嘘をつくのはやめろよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:22:20 ID:w1WOdA+y0.net
>>255
病院に連れて行ったら、帰りに獣医さんに哺乳瓶とミルクを渡されて頑張れ!と言われたよw
23年後、最後のお嬢さんを母猫と同じ場所に埋めた時泣いた

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:24:36 ID:cbiIKLVt0.net
>>50
うちは逆で、誰にも触られてないのに親猫に放置された子猫を保護して飼ってる。医者に聞いたらニ~三ヶ月ぐらい経つと親が親離れさせるために置いて行ってしまうことがあると言ってた。

触ったら育てなくなるってのは小鳥とかでも聞くけど、小鳥のそばに行くと親鳥が攻撃してくるからそんなバカじゃないと思ってるわ。

268 :暇つぶし ◆Naoki28pY. :2022/06/07(火) 14:24:55 ID:2mcDUK5m0.net
https://i.imgur.com/pf943Ss.gif
(´・ω・`)

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:25:45 ID:6aZnxTch0.net
>>1
人間に触られると駄目な理由が臭いだってなんでわかるの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:26 ID:CtNFouQp0.net
育児放棄された猫かどうか放置して様子見してる間に衰弱して死んじゃうヤツがほとんどだけどな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:40 ID:UfoAA5Og0.net
YouTubeに溢れ変える保護猫ビジネス

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:40 ID:w1WOdA+y0.net
>>268
かわいすぎ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:27:56 ID:U/n1Woe40.net
>>1
嘘つくんじゃねーよ
うちで飼ってる猫は子猫の頃捕まえて一晩寝かせて朝返すを2回繰り返しても親猫が迎えに来たぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:29:51 ID:l3AsWUZH0.net
保護猫で暴利を貪っている怪しい団体が増えたから子猫はすぐに捕られるらしく最近野子猫ほとんど見ないな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:31:45 ID:KJS9A+9z0.net
愛誤多くて面倒くさい

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:32:37 ID:DDD3iVa50.net
韓国ではそうなんだろう、韓国ではな
だってお前ら食っちゃうじゃん

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:32:59 ID:eqFjvK4Z0.net
>>39
ちゃんと飼えや

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:34:40 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>252,262
地域猫活動してる地域を調べて子猫込みで捨てにくる不届き者がいるんだよ
巡回してるボランティアさんが見つけ次第餌をやったり手なづけて、少し慣れたら捕獲して避難してリリースするんだが
子猫が小さいと親猫だけさっさととっ捕まえられないから様子見してたんだと思う
その中だけボランティアさん2人がかりで面倒見たりしてたわ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:35:09.97 ID:MLgIujgc0.net
パンダとかも育児放棄するけど人のにおいとか何の関係もない
ネコカス大丈夫か?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:07.21 ID:nz2f4tGd0.net
食べ物なくて育児放棄された子猫見て、人が触ったに違いないって言ってるだけなんじゃないの

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:43.03 ID:eqFjvK4Z0.net
>>230
多頭飼育崩壊と同じメンタル
手に負えなくなったら責任放棄、最低だな
人からもらえるのに慣れた野良は
人間からのを期待して自分でエサをとろうとしなくなって
体力が無くなっても待ち続け死ぬんだわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:45.45 ID:IzyrxPOh0.net
触りたくても人の顔見ると隙間とかに逃げ込んで触らせてくれない (´・ω・`)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:57.78 ID:KWAlIp5T0.net
>>165
自分より体の大きな相手に体当たり凄い

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:38:05.22 ID:hW4Rok2i0.net
母「仔猫には決して触らないで・・・手伝ってもらえますか?」
https://i.imgur.com/wwkRQQU.gif  

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:39:38.78 ID:DDD3iVa50.net
>>278
何度読み直しても何言ってるか分からないです

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:40:54.57 ID:iJKcpgkF0.net
……いつ、どこで人間の手で触られてしまったのでしょうか。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:07.77 ID:hoSOGRei0.net
飼い猫は別だよね?
母親猫は育児放棄と言うか、こちらに子猫達を押し付けてきた様な気がしたんだが・・・笑

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:17.51 ID:eqFjvK4Z0.net
>>266
23年って
大往生だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:41:26.44 ID:zMBMqgzr0.net
>>1
このソース嘘乙だね
野良猫は子猫が困ると人間に餌をねだったり病気で困ると人を呼んだりするよ
子猫を触ってももちろん大丈夫

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:43:55.99 ID:IhM0ssRn0.net
>>27
昔田舎だったから猫は基本放し飼いで巣箱を家の軒下に置いていたら
野良犬の集団が子猫狙って襲ってきて孤軍奮闘戦ってた親猫を助けに行ったら
普段はガキの俺らがイタズラしても一度も怒った事がない温厚な性格だったのに
巣箱の縁に仁王立ちしてしっぽはペットボトル並に膨らんでて顔は般若の形相であまりの変わり様に正直怖かった

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:44:13.36 ID:5wkuOfMY0.net
>>266
23年って猫又かよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:10.20 ID:tttx6dNK0.net
11ヶ月ほど前自宅で子ネコちゃんが生まれた時は1ヶ月触れなかったよ
一人娘だったけど母猫ちゃんは一生懸命育てたよ
大きく成長した今は娘にとんでもない速さで頭タッチされてはウーと怒ってます
子ネコが母猫にちょっかい出しまくるのでかなり険悪な仲だけどたまに20センチ位距離置いて寝てる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:28.89 ID:a8tLwkuR0.net
>>287
カッコウの托卵と一緒かもしれないw
 
飼い猫は自分の子も自分の飼い主が育てるのが当たり前と思ってるフシがある。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:45:36.47 ID:bAVIYd8q0.net
ある程度育ってれば別だが生まれて1ヶ月くらいはマジで育児放棄に繋がるぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:36.24 ID:w1WOdA+y0.net
>>288
そうなんだけど、それでも「あの時、ああしていたら長生きできた」みたいな後悔は残るね
子どもを亡くした親御さんが立ち直れないのも分かる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:47.20 ID:gCiF2sOc0.net
>>291
ウチの猫は19歳でお亡くなりに。
あと一年頑張って、猫又になって欲しかった。(´;ω;`)

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:47:47.59 ID:sNd+FcJZ0.net
>>264
想像したらわろた

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:48:28.98 ID:MR2dVUlx0.net
小学校で飼育してた子ウサギも親が育児放棄するから触っちゃダメだと言われた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:48:37.55 ID:AP6+SaJK0.net
家の納屋に野良猫が住み着き子猫生んでたが
飼うわけにいかず(子猫めちゃ可愛かったが)、
とにかく木箱に手拭い入れてた所を巣にしていたもんで
撤去して掃除して子猫を放置した。狙いは
親猫が子猫を移動させることだったが成功した。
ただどこに移動させたのかどうも家の周りも
近所にもいないし。ああいう親子はどこまで行くのかね?
罪の意識でyoutubeの猫動画見るようになってしまった。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:49:16.48 ID:Toue+lst0.net
近所の雄犬を構うと、においがつくせいか
他所でやたら、吠えられるんだよな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:49:35.64 ID:juFiRjZK0.net
>>9
それはうさぎだろ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:50:09.45 ID:pRjctD730.net
動物飼うときの常識レベルの話だな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:51:24.46 ID:i5411+Pv0.net
育児放棄された仔猫が可哀そうだからってカップラーメンの残りをお供えするのはやめろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:51:44.32 ID:w1WOdA+y0.net
>>291
知らなくてぐぐっちゃったけど、15年ぐらい一緒にいると、猫も言葉覚えて驚くよ
聞き取るだけじゃなくて、向こうが言いたいことも分かる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:52:10.90 ID:gCiF2sOc0.net
>>299
子猫に匂いがつくから放棄するってのはデマ。
ただ住処に人間が頻繁にくると警戒して、近付かなくなる。
この時に子供を捨てる場合は、少なからずある。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:07.82 ID:hI+vJ9Wj0.net
>>285
ごめんw
誤入力だらけw
予測変換リセットするわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:22.54 ID:Q8pjQ70j0.net
>>293
ネコ属は育児に「ヘルパー」がつくことが多いから、人間をヘルパー扱いしてるんだろう
飼い主を家族と同じくらい親しいと見做しているんじゃないかな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:54:35.21 ID:4yrvEwvc0.net
>>279
子育てに向かない個体という意味じゃなく、他の子を守るために捨てるという意味だ
鳥でも哺乳類でも普通のこと

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:57:40.71 ID:E9koSHC00.net
これデマだろ
育児放棄する事はあるが匂いが原因ではない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:58:12.18 ID:AP6+SaJK0.net
>>305
移動させるとすれば1㎞以上寝ぐらを移すことはあるのかねえ?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 14:58:33.04 ID:i3kgrkhi0.net
庭に迷い込んできた子猫が
家に入れろと縁側の下からミャーミャーすごい音量で鳴いてうるさくて
親猫が迎えに来るかもとしばらく様子見たけど来ないので家に入れた
そしたら即家族全員にスリスリゴロゴロ
腹減ったら飯よこせとすごい音量で鳴く
モフられまくって飯食って落ちついたと思ったら部屋の真ん中でゴロンと転がって
『ここずっと前からボクんちですけど何か?』
な顔して数年
今では立派な伸し餅です

https://i.imgur.com/4deE1Sv.jpg

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:00:59.27 ID:MmGMFEbn0.net
プッシーに触らないで☆

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:00.80 ID:R4TzZpmQ0.net
>>311
寝顔満点

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:35.33 ID:5wkuOfMY0.net
>>304
哺乳動物であれば、それくらいにはなるだろうな。

卵パックから気まぐれに孵化させたウズラでも、おれが帰宅すると飛び付いてきて
複数の芸を覚えるくらいには懐いたわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:01:40.45 ID:bLUjM/7y0.net
>>1
ほんなら飼い猫はどうなるの?
バカなの?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:02:43.58 ID:8i9Qgb/K0.net
人間のにおいが仔猫につくことが原因であると言われています と言われています
と言われています 自分で調べた訳じゃ無いし 根拠を示す物を提示してる訳で無い


都市伝説でしょう 釣り場にノラが結構いるけど 子連れで魚貰いに来る
ちょっと可愛いから撫でてやるけど 親は近づかない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:05:36.58 ID:mYEX2D9S0.net
触らなくても普通に赤ん坊置いてく野良もいるよな
うちの猫はまさにそれ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:22.76 ID:5wkuOfMY0.net
>>316
野生のリビアヤマネコならともかく
イエネコは、人間という種族に寄生することで?栄を勝ち取ってきたからな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:25.63 ID:Q8pjQ70j0.net
>>309
「臭いが」というより、「人影が差すと」だろうね
母猫の気質によって気にしない場合から引越し、放棄、仔殺しと結果に差はあるだろうけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:31.97 ID:lnMu4t7w0.net
カラスの餌だろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:06:44.88 ID:HCQ56Nyw0.net
ウチなんて2ヶ月前にコタツの中に産みやがったぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:08:14.60 ID:BqPMbvgk0.net
>>311
ネコはデコを押さえつけて寝るんだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:09:21.37 ID:w1WOdA+y0.net
>>314
うずら卵って孵化するんだ
芸は覚えないけど、吐く前に「気"持ち悪いよ~」みたいなことを伝える子がいて、新聞広げられるから助かった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:10:04.19 ID:Ospf69LN0.net
ジヨンさん…?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:11:17 ID:cIkTdOla0.net
猫ちゃんの輝きをみよ!

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:12:04 ID:ludaMG2g0.net
親猫「くっさ」

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:14:51 ID:MJNrwCWK0.net
飼い猫を撫でた時、即、そこを必死でナメナメされると、威嚇されるよりショックよね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:15:09 ID:aZUIpWmy0.net
どこかの自称保護団体がYoutubeの撮影用に置いた猫を勝手に触るなといってるだけでしょ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:15:17 ID:cqFe8Xhe0.net
昔可愛がってた野良は子供触り放題で寧ろウェルカム気質だったけど、人に慣れてない動物はそうやろな

何の動物でもそうなんやろ 鳥とかでも雛に触るといかんって言うしな 将を射んと欲すればまず馬から 子を撫でたければ親を懐柔してからにしろってこった

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:16:16 ID:eYxfiDWC0.net
頭の足りないパヨクみたいな文章だな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:17 ID:Czl493sv0.net
どんな病気持ってるかわからないからな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:18 ID:GChutPO90.net
猫がゴミなだけだろ
他の動物なら人間の匂いくらいで育児放棄なんかしないからね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:17:28 ID:pL705Ghy0.net
>>312
スレタイに合致した無理のない駄洒落。85点

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:18:45 ID:nNkW4uMu0.net
猫も飼ったことない包茎がレスしてますねここ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:16 ID:MJNrwCWK0.net
>>331
さわる人間がね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:44 ID:T6UcEDh+0.net
つまり猫を撫でまわす猫好きが不幸な猫を生んだと

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:19:44 ID:inG3GzVY0.net
猫は醜い害獣だからな(笑)

触るなんて100万くらいもらわないと無理だわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:21:37 ID:P9RCJjQH0.net
母猫の飼い主でもダメなの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:23:03 ID:Rcnbup310.net
>>32
優しすぎて草

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:23:07 ID:YRMiEzqu0.net
ベトベト触りまくろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:24:15 ID:mXVrG/mG0.net
愛護団体がよく育児放棄された猫を保護しました
ってよくやってるけど
あれも多分かまい過ぎなんだろうなと思ってる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:25:17 ID:FF7H9Fl/0.net
野良猫なんて長生きできて5年とかでしょ
ぶっちゃけ誤差だよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:25:21 ID:6MDh2nE10.net
>>158
したくないわw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:26:41 ID:W2KcHOBH0.net
じゃあ仔猫を触るだけで野良猫を絶滅させられるな。
いい事を聞いた。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:26:44 ID:t7AWgqXN0.net
嘘くせー
どんな実験して確認したんだよ
外乱は取り除いたのか気になる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:14 ID:No+hClA/0.net
ニートって動物嫌いだよな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:19 ID:dJDilw020.net
>>5
猫は人間が触らなくとも育児放棄するんだが

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:28:52 ID:8i9Qgb/K0.net
最もらしい嘘ってヤツ ノラに餌やってる人に親子共々懐いてんじゃん 

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:29:05 ID:No+hClA/0.net
>>344


:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/06/07(火) 08:40:38.99 ID:W2KcHOBH0
それよりもオレの股間のミツバチを見てくれよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:07 ID:hsqQzjb60.net
この間職場の池に来てたカルガモ親子のヒナが烏に食べられてしまった
その後お母さんがひな鳥を探して悲しそうな鳴き声出しながら池をぐるぐる回ってたのが忘れられない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:08 ID:ccPQqb9L0.net
鳥ではいってたけどなぁ、猫もなん?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:30:50 ID:BRzV1Vn20.net
>>300
余所で猫と戯れてから帰宅したらうちの猫が「他の女の臭いがする!」と言わんばかりに体中の臭い嗅いできたわ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:31:34 ID:DTzFPDi70.net
> 茶色い仔猫は「茶ちゃん」、白黒仔猫は「杏(あんず)ちゃん」と名づけました。
名前つけるぐらいなら自分で飼えや

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:32:32 ID:+r/76nE00.net
餌やり婆がさわった子猫そういや親に捨てられてたわ
最初は3匹野原で暮らしてたけどやっぱり子猫だけでは無理でそのうち干からびてしんでた

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:32:33 ID:OBl9IxLC0.net
野良猫は汚ねーから 菌もってるよ
ゴキブリとかネズミも捕食して喰うし
不用意に触って引っ掛かれたり噛まれたり
すると感染症になったりするぞ
触らないほうが良いよマジで

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:33:12 ID:0k0Ohhm20.net
>>1
>ジヨンとソラン

チョーセンだろ、これ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:33:47 ID:VUEkrVCD0.net
目を離した隙にジジババが咀嚼した食べ物を子供に食べさせてた時みたいな気持ちになるんだろうなって気がする

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:34:21 ID:+r/76nE00.net
>>341
あれ動物虐待だよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:35:35 ID:ShJAnfwS0.net
>>27
犬がおまえらみたい(´・ω・`)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:36:11 ID:ZoxjFTvC0.net
母猫「うわお前くっさ無理」

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:36:52 ID:Xhfqrl2E0.net
鳥もそうだけど実際どうなの?
この程度の匂いでだめなら雨にふられたらもうさようならでしょ
目の前で触っても放棄されるとか言うし
よその子を育てるのもいるし
ちゃんと解明されてるの?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:37:24 ID:r1Xw8pyt0.net
地元の保護猫カフェをフォローしてたが、猫のために働いてくれる政党は社民党、共産党…等と最近いきなりツイートしたのでフォロー外してミュートした

いやいや、なにそれ…

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:40:36 ID:G6p8P1TB0.net
うちの猫も置き去りにされてた
ミルクで育てて16年まだまだ元気
ミルクから育てると絆が深い気がする

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:42:07 ID:VfTdVu8M0.net
>>363
ミルクのんで耳ぴこぴこしてるのを見たら
脳内でなんか噴出するもんな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:43:14 ID:eYxfiDWC0.net
>>362
障害者施設や知的障害者施設、緩和ケア施設、母子家庭用の施設、猫カフェ等をピンポイントで狙って食い物にて甘い汁を吸っているよ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:01 ID:5EDZS9PK0.net
>>351
ウサギでも聞いたことあるわ
それはウサギ農家?の人が言ってたからほんとだと思うけど
猫も同じってのは、長年の猫飼いだけど初耳だわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:46 ID:G6p8P1TB0.net
>>364
ヨーダみたいな顔して飲んでたわw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:48:51 ID:UdXSF17q0.net
人間と猫は共生関係だからね
子猫に人間の匂いが付いたら、
親猫としては人間に任せられると考えるのかもね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:51:20 ID:6PDRcIRs0.net
>>17
わいもこれ
庭で早朝にミャーミャー鳴いてて親いなくて保護したら朝7時くらいに親うろついてたわ
フカフカのブランケット入れた段ボールに子猫入れて渡したらちゃんと引き取ってったわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:51:31 ID:G6p8P1TB0.net
>>366
犬もハムスターも食うぞ
隣のうちの犬が自分の子をむしゃむしゃ食ってるのを見た時トラウマになったわ
小学生にはショッキングなシーンだった

371 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/06/07(火) 15:52:11 ID:Ip71LOXn0.net
親はしめしめ飼手が見つかったと思うんやろ(^。^)y-.。o○
人間のとこへ子猫を連れて来るぐらいやからな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 15:59:41 ID:gdL57Ms+0.net
>>111
すぐに触ると「あ、これお前の子なのね」ってなるんかな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:00:56 ID:a4ucncqZ0.net
実家の猫は親子でやって来て初め追い返していたけど数ヶ月して情が湧いて構っていたら子供置いて帰っていった
たまに親猫が見に来ていた、親猫は近所で猫屋敷と呼ばれている猫だったみたい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:01:56 ID:3vttAOTv0.net
オス猫が子猫を連れ帰ってきて出ない雄っぱいを吸わせてた

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:02:13 ID:UGmVL2qw0.net
>>370
ペットショップでハツカネズミが食ってたのをみたことある

妊婦ノラネコが猫好きな人の家に入り込んでそこで出産してそのまま居座った話ネットか誰かのブログで読んだ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:04:18 ID:cjI0NFaV0.net
ぬこぬこいじめるなお

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:06:23 ID:h3WiOjHY0.net
そもそも野良猫がいない環境を作れよ
野良猫がいるから不幸な子猫が産まれるんだろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:18 ID:w1WOdA+y0.net
>>367
たしかによーだだわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:19 ID:0Ldx8My20.net
>>377
同意
野良猫は国が責任持って全て駆除するべき

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:12:57 ID:3vttAOTv0.net
目が開くまではブッチャイクだよねかわいいけど

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:14:06 ID:wDas5L640.net
本来であれば、母猫は「人間は恐ろしいもの、見かけたら逃げろ」と教え込むはず
そういう親子には人間は近づくこともできない(そういう野良親子は近所に何組もいる)

仔猫に触れる、ということは、母猫も人には慣れてるはずで
人の臭いが急にどうこうするとは思えないな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:14:21 ID:BW19O8pG0.net
昔程じゃないけど放し飼いの猫を今でも見かける
事故にあったり余所の家の庭荒らしたり良い事なんかないのに何で飼い主は平気なんだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:15:13 ID:HnhymCf50.net
人間が触っても普通に世話してるけどな
これってどこから出てきた話なんだろう?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:16:37 ID:wZb9SI8U0.net
>>361
鳥だって問題ないよ
うちは屋根からベランダに雀のヒナがコロコロ落ちてきてしまう
ヒナを素手で拾い、割いたティッシュを敷いた水槽に入れる
そうすると必ず親鳥がエサをあげに来て、成長して巣立っていく
来なかった事は一度もない

人間の匂いが~ってもっともらしいけど、エセ科学の一つだと思ってる

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:19:21 ID:y6da8FSN0.net
何日か前の街ロクで家に住み着いたネズミをネコ6匹体勢で追い払った話が面白かった
やっぱ猫だよね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:19:34 ID:Il+1texJ0.net
野良猫は処分で

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:21:26 ID:qsYBHw8O0.net
人間が触っても親猫は匂いたしかに嗅ぐけど
咥えて持っていくぞ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:29 ID:GParlXn80.net
ずっと胡散臭く思ってたのだけど、
この間のドーベルマンの事件見てから本気で信用しないことにした

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:31 ID:nL/sYIMg0.net
みんな知らないと思うけど実は仔猫は魚なんだ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:48 ID:zR6HApoX0.net
感染症になるから駄目だとは違うのか?
つーか猫飼ってるヤツ注意した方がいいぞ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:22:56 ID:Y6xohy/R0.net
人間が触ったというのは憶測?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:13 ID:tS1J4Z5c0.net
>>27
なんかムキムキしてる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:31 ID:qsYBHw8O0.net
>>369
だよねうちも似たようなもの
その後全部うちに入れたけど
出産当時は野良猫一家だった

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:23:47 ID:kiGbqSnp0.net
決して子猫には触らないでください
五分前は人間だった・・・

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:24:34 ID:xwW/cOm90.net
三週間くらい前、車に乗ろうと近づいたら車の中から仔猫の鳴き声、まさかと思いボンネット開けたら…いました…w
たぶん親からはぐれちゃったんだろうなー保護して今はワイの膝上大好きですわ。

https://i.imgur.com/gP0meau.jpg

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:25:41 ID:awKw7HKi0.net
ヒトに触られたくらいで育児放棄する猫が悪い

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:27:24 ID:bLUjM/7y0.net
>>394
「この薄汚い泥棒猫!」

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:28:43 ID:06E9py0l0.net
人が触って放棄、殺すのは人里離れた野良だけ
街中の野良なら稀
飼い猫はせーへんよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:28:57 ID:xIa2xjHa0.net
人が触ったくらいで臭いなんてつくか?
猫にそんな微量な臭いを嗅ぎ分ける能力あるんか?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:30:16 ID:rFVfncUj0.net
>>323
ちょっと前に話題になった
市販のうずら卵に有精卵が混じってるので孵化させてみたというの

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:31:22 ID:QL98JlAz0.net
拾って家で飼えよ猫キチ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:26 ID:kQiekBL/0.net
人間臭いと放棄するってホントウなのかな
エビデンスあんの
ガセじゃないの
誰が確かめたの

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:34 ID:aKFQJlpj0.net
>>395
甘えん坊で可愛いなー

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:54 ID:DDD3iVa50.net
>>400
有精卵を判別する方法はどうすんの?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:33:56 ID:WuQVjsG70.net
この話は本当だと思うよ。
池谷裕二教授が自分の子ども時代の体験として書いていた。

『週刊朝日』(朝日新聞出版社)、2021年12月31日号、P40、【パテカトルの万脳薬 連載494 息絶えた子猫、8歳の記憶】、池谷裕二著
http://gaya.jp/media/magazine2021.htm

池谷裕二の闘論席
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200428/se1/00m/020/002000c

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:35:39 ID:QL98JlAz0.net
子豚とか生まれてすぐからめちょめちょに人間が触るが普通に親が育ててるぞ
なんなら生まれる時も人が掴んで引っ張り出すから(途中で詰まってしまうことがある)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:35:40 ID:csPWuHA50.net
>>188
母ハムも徹底的にさわり尽くすと回避出来るぞ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:16 ID:rtuNOKfn0.net
お手付きは嫌だってか

つまり処女厨

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:41 ID:IWaBOzMB0.net
>>399
わからんけど人んちで勝手に産んでおいて取りに来ない親猫はいるな
触らないでそのまま放置してればそのうち連れて行くんだけども

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:36:50 ID:rtuNOKfn0.net
>>395
そのままエンジンかけなくてよかったな……

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:37:07 ID:a8tLwkuR0.net
まぁ人に触られたくらいで育児放棄する親猫ばかりなら
猫という動物は今頃生き残ってないから気にしなくていいと思うけど。
育児放棄された仔猫見つけたら拾っちゃう人間それなりにいるみたいだしw

まぁ親ガチャの一種ってことでいいんじゃね?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:38:06.71 ID:Gjgz/gXP0.net
人が触ったぐらいで育児放棄とか、猫ってバカじゃねーのw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:40:27.25 ID:DDD3iVa50.net
>>405
朝日新聞出版てだけで読む価値ゼロのネタ本

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:41:05.48 ID:a8tLwkuR0.net
>>412
人間だって育児放棄して虐待したり子殺ししてる馬鹿親いっぱいいるから大差ないと思われ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:41:53.93 ID:gjAt8p0J0.net
生粋の野良猫はそうなんだろう
子猫を見る機会が滅多にないもんな
人間に慣れてる成猫は問題ないんじゃないか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:42:20.78 ID:nEVQRhCg0.net
>>411
親ネコ「あ、里親見っけ
あとよろしく」

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:44:20.08 ID:wsXlB72/0.net
>>5
子供の頃に近所の野良猫の仔猫何度も触ったけど育児放棄したの見たことないな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:46:20.84 ID:ij6DYtzk0.net
>>395
かわいい~ (´∀`*)
鳴いて気付いて良かったよ…

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:07.86 ID:gjAt8p0J0.net
YouTubeにライオンが他の動物の臭いのついた子供を見捨てる動画があった

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:47:59.45 ID:SRcyf1vx0.net
野良猫とか汚いのによく触れるな
病気になりそう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:49:35.44 ID:5wkuOfMY0.net
>>389
ハチだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:00.28 ID:qvgz5ahR0.net
野良の子猫は、猫ひっかき病が怖い。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:53:31.39 ID:awGtw4Nm0.net
猫拾いたいのに見つからないんだよなぁ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:54:20.85 ID:VfTdVu8M0.net
>>395
自分が超カワイイことを知ってるぞ
あざとい、あざとすぎるぞ!!いいぞいいぞ!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:55:25.71 ID:O7CJbkip0.net
むしろ人が保護して去勢手術して育てる方が良い
仔猫なら里親すぐに見つかるし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:56:32.25 ID:SH4wGGBO0.net
>>423
うちの近所にある大きな公園は捨て猫が多かったな。今ぐらいの季節だと子猫も産まれてるかも。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:57:44.22 ID:OLBTo6d10.net
人間と同様に育児放棄する親はヒトが触らなくても放棄する
逆にヒトが触っても育児放棄しない母ネコもいる
個体差があるから一概には言えないだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 16:58:16.80 ID:BOlRK3A/0.net
どうせ野良猫だから放っておけ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:00:30.25 ID:dLia3yZ00.net
この前カラスに食べられてたよ(^-^)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:02:11.59 ID:gjAt8p0J0.net
>>427
そういう事じゃなくて習性だろう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:39.75 ID:Lnn5EEas0.net
仔猫見掛けても、例え厳冬期でも、親がそばにいるに違いないと思って、いつもそのまま放置してる
親猫お出掛け中と育児放棄と飼い主が捨てたケース
どうやって見分けたらいいの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:04:46.56 ID:aZhFQi+/0.net
なんで人間の匂いが着くと世話を放棄するの?
人間の匂いてか俺の匂いがクサいから?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:49.23 ID:gjAt8p0J0.net
>>432
仲間として認識されないとかそんな感じの事を言ってたと思う
ライオンの事だけど

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:54.36 ID:WDFVno4u0.net
家猫の話してんのか?

野良猫なら、仔猫の大半がまともに生きられないとわかってるよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:07:58.92 ID:c8YpqvFw0.net
飼える余裕があれば飼ってやるがな
猫って東京の冬でも越すのは命懸けなんだろ?
飼い猫と野良の格差って凄いよな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:09:46.03 ID:6S16qfzR0.net
>>23
当然てめえも。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:10:17.42 ID:2LsQZV7r0.net
猫って意外とけっこう普通に育児放棄したり子猫食ったりするぞ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:12:42.23 ID:HzW/BPgr0.net
猫好きは頭がおかしい(自虐)

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:13:05.14 ID:WyZuT94t0.net
>>436
そして俺もな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:14:52.38 ID:pyOtE/xl0.net
>>5
野生化したノラの子猫を弄ると母猫はブチギレる。経験ある。

エサもらってヘラヘラしてるノラならそうでもない
へたすっと見せにくる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:37.14 ID:gjAt8p0J0.net
アホの猫好きは洗えば無問題とか思ってるんじゃねえだろうな?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:15:56.78 ID:0vcnEfDP0.net
マイナビもさあ~
このTwitterを記事にするなら、ついでに行政(熊本市)のホームページも紹介しろよ

https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=27558&class_set_id=2&class_id=72

分かりやすいチラシもあるし

https://i.imgur.com/c6vpHld.jpg

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:19.53 ID:Q8pjQ70j0.net
>>435
飼い猫だと10年以上普通に生きるけど、野良の平均寿命は2年

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:17:59.35 ID:tsnHMIJp0.net
>野良猫の子供にさわると人間の匂いがついて親猫が育児放棄してしまいます


それってあなたの感想ですよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:23.82 ID:6HRBAIZn0.net
茶色だから茶で白黒だから杏か

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:48.49 ID:SqssfabA0.net
>>443
5年は余裕で生きるだろ
愛護団体もそういってるし
餌やりもいればもっと

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:29.67 ID:hVD8yG2l0.net
ノミだらけで近寄りたくねえ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:37.02 ID:jufpXfec0.net
飼い猫って引きこもりニートが
無駄に長生きしているのとどう違うの?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:21:47.97 ID:sORojq7R0.net
置いてかれた時点でもう親は来ないよ
見捨てられたのに何言ってんだこいつw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.70 ID:6ING0t4o0.net
嘘くさい記事だなあ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:22:05.80 ID:BdttvXcT0.net
野良の時点で保健所行きだから早めに保護のが良いだろ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:23:23.32 ID:sORojq7R0.net
>>446
平均だろ
子供の時に死ぬのも含めての平均何だから生存年月が5年と0年がいて平均2年はおかしくないべ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:13.28 ID:gpQPXKhw0.net
>>446
野良猫は子猫の頃に結構死ぬから平均寿命は短い

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:26.62 ID:vDXJ1UM20.net
>>443
その平均って産まれたての死も入ってるね?
中央値は?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:07.74 ID:fLjqQtlU0.net
>>44
つまり眉唾ものってことか
どちらも2%やんけ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:25.25 ID:SqssfabA0.net
生まれたてまで入れて2年とか
さすがに猫好きはキチガイ過ぎ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:28.47 ID:8qUiEXR00.net
>>443
人間の低賃金労働者と同じだな
さしずめかいねこは正社員か

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:26:58.93 ID:Ro2KLAmb0.net
昔 コンビニ袋に子猫を入れて
それをコンビニ前に止まってるダンプのタイヤの前に置いた話は
酷いと思ってしまった

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:27:32.65 ID:JPQGoa3T0.net
リュックにダイソーのねずみワッペン付けたから癒し効果抜群

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:12.68 ID:z/cVpk7n0.net
>>448
座敷犬って家の中だけ糞やかましい内弁慶だな
こっちが襲わないと知ってて窓の内側から吠えまくりやがって糞が

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:28:20.01 ID:eihnsNX10.net
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が増えてるから
迂闊に触らない方がいい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:29:16.13 ID:uzNt4Yme0.net
>>1
> 野良猫の子供にさわると人里親さんが見つかればという気持ちで拡散していただけると嬉しいです。




463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:30:15.90 ID:fLjqQtlU0.net
>>456
お前の方が気違いかそれとも頭が悪いか
戦国時代は人生50年っていってたが、徳川家康は75まで生きたぞ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:31:04.96 ID:Zfn3VBHw0.net
>>368
猫キチの脳内は都合いいなw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:32:47.35 ID:8UD6BkfT0.net
じゃあ、バニーガールは?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:37:13.19 ID:SqssfabA0.net
動物の生まれたての死亡を平均に加算したりしないんだよ
そのくらい常識だから覚えておきなよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:37:50.21 ID:5wkuOfMY0.net
>>448
【国際】「人間の遺体を堆肥にする」 アメリカ4州目としてNYが合法化へ法案提出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654506104/


・・・・人間も所詮は堆肥になるだけの存在に過ぎない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:39:05.30 ID:XrQEzsOj0.net
触っちゃうよぅ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:40:21.69 ID:XPWGlmWR0.net
野良はほっといても寿命短くて入れ替わり激しいな
家の敷地でよく見かけてた黒、茶トラが消えて三毛とキジトラが徘徊してる
白はずっと見るけど代替わりしてるっぽい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:41:50.24 ID:kpSVCoyi0.net
>>21
ま、人間も子供を殺すからね
障害児を殺すのと同じだよな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:42:51.98 ID:d1V5wiV90.net
個人的経験とは違うけどこの記事内容

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:43:33.26 ID:s669NVq+0.net
えっじゃぁ俺がマーキングしたら俺のものになっちゃうNTRってこと?
子猫を奪われた親猫の曇り顔と併せて一粒で二度美味しいじゃん…

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:44:52.70 ID:kpSVCoyi0.net
>>45
それはハムスターだ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:45:24.68 ID:ODUnJnAK0.net
まあ普通に触るよね
これは猫が悪い

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:49:52.04 ID:QL98JlAz0.net
>>467
クールーの世界にようこそされてしまって大問題になるヴィジョンが見えましたが
たしか、炭化するまで燃やしても異常プリオンは正常プリオンを異常プリオンに変えられるとか?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:51:48.64 ID:6ING0t4o0.net
>>469
うちのまわりは年々野良猫が減ってたけどついに去年くらいから全く見かけなくなった
根絶されたのかもしれん

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:52:42.73 ID:1ur2qBRs0.net
猫は害獣だから積極的に駆除するべき

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:52:44.66 ID:RWR2HSyn0.net
積極的に触って育児放棄させるわ
そうすれば野良猫が減っていくんだよね?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:53:03.50 ID:njBPNhIl0.net
しょたこん最低だな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:53:25.35 ID:bHBBYArK0.net
殺処分で

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 17:55:20.81 ID:25ucRvFG0.net
昼過ぎに道の真ん中で震えてたけどこのスレ見てたから助けなかった
帰りに見たら煎餅になってた

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:00:30.78 ID:OgEZIznx0.net
家の裏口で猫が子供産んでたのでドア開けておいたら親子共々勝手に入ってきたのでそのまま閉じ込めて幸せに暮らしてるわ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:01:43.76 ID:0RQCLonK0.net
飼ったやつと飼わなかった奴の名前の格差よ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:02:39.78 ID:qXenvytM0.net
>>482
なんつー罠

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:05:02.43 ID:Y07o8czu0.net
野良猫の合法的な減らし方かもしれない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:09:03.42 ID:J5l0tZKU0.net
猫って一度に3匹4匹産むけど野良だとすぐ育児放棄とか病気での衰弱なんかで死ぬから半分残ればいい方だよね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:09:19.58 ID:iwsEWjK20.net
屋根裏に子猫4匹いたから捕まえて河原に捨ててきたわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:10:42.60 ID:aHMsD2OR0.net
野良の仔猫が減るのは良いことじゃないの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:11:06.25 ID:LD8id4hc0.net
>>487
かわいそうだけど捨て猫ではないな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:11:44.72 ID:RWR2HSyn0.net
>>487
それだと誰かに拾われて生き延びてしまうかもよ
川に流さないとダメだよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:21:17.39 ID:3R4pa6DT0.net
拾って捨てるのも犯罪だったはず

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:21:20.96 ID:U/n1Woe40.net
>>448
猫に謝れ
猫は住み込み労働者だぞ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:25:21.00 ID:5wkuOfMY0.net
>>492
ウンコしない猫を開発したら飼ってあげてもいいよん^^

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:25:30.27 ID:n7GDRPHH0.net
ニャルソック

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:27:38.00 ID:l8qZsgiN0.net
押し入れに巨大な猫のようなものが寝てる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:30:12.26 ID:Meps3BdS0.net
>>1
迷信や妄想に支配されているチョーセンジン

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:30:46.10 ID:5wkuOfMY0.net
猫キチがネコから得ている癒しなどは、文鳥からでも得られるものだろう。
ならばコンパクトで餌代のかからない小鳥の方がよほど優秀と思うが。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:32:09.33 ID:6ING0t4o0.net
>>497
インコは飼ってたけどやっぱり違うよ
同じところはどっちも肩に乗るところ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:33:02.22 ID:/do2Uym60.net
>>27
またこの画像?
いい加減飽きた

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:35:34.43 ID:5Agfm5eI0.net
母猫無責任過ぎるやろがい!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:39:20.54 ID:2Va6ntfv0.net
>>21
科学は認知するところからはじまる
人間が触ったのが主要因で子猫がおいていかれたって証拠があるのかというはなし

それさえあれば、そのさきの理由が不明でも科学はできるんよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:41:29 ID:ffB8yLZQ0.net
>>497
シロハラインコみたいなのだったら猫っぽいもんな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:55:00 ID:xVMwyrO+0.net
韓国では猫を食べるからな
この話は朝鮮半島では妥当な話かもしれない
ただし日本ではそんなことは無い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:57:13 ID:TtqpFD1g0.net
猫を食べるっての欧州や南米でもあるよ
日本も昔は猫をラーメンの出汁にとかあった
美味いかどうかは知らん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:57:36 ID:xTymnERl0.net
>>18
これは親猫が悪いよね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:58:49 ID:xTymnERl0.net
>>490
カラスの上げるのが正解

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 18:59:47 ID:0EE5nO0L0.net
>>11
わかってたら迷子にならんわ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:03:15 ID:xUxktftu0.net
でも野良猫だろ?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:06:13 ID:rQpJQWxc0.net
殺処分!殺処分!殺処分!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:10:07 ID:eEq908I70.net
野良の母猫がちょっとついてこいというので後追うと、目があいたころの仔猫の自慢されるのはなぜ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:12:12 ID:xdfQq1h20.net
ノラか…

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:14:06 ID:yClyu0XT0.net
捨てられた仔猫を動物病院や保護団体に置いて…「自分はいいことをした」と思うことの無責任さ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1562297

これって捨て猫見ても放置しろってことでいいの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:16:15 ID:6ING0t4o0.net
>>512
放置するかちゃんと面倒見るかの二択ってことでしょ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:24:37 ID:3EvaMXq+0.net
>>512
保健所へ持って行けということ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:26:45 ID:jvMEGZt/0.net
エビデンス覚えて言ってみたいだけだろW

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:32:00 ID:cF4f9DTt0.net
>>512
見殺しか保健所送りにしろって事だろ
家で飼えない人のケースにも言及してるから、拾った人が飼うと言う結論は除外だし

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:32:04 ID:BdttvXcT0.net
>>497
鳥もめちゃくちゃ捨てられてるだろ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:53:02 ID:/s+512sz0.net
野良の子が会社の敷地で発見されたので市役所に聞いたら
処分施設はないし処分施設のある市も受け入れ難い
(殺すなと喚く奴らのせいだろう)と言う
敷地から追い出してくださいとの事
これが落とし所なんだろうなと理解したが
ほぼ死ぬだろうと思うと後ろ髪を引かれる思い
後から保護団体に相談すべきだったかと自分の行動の
軽率さを悔やんだが
>>512
を見る限りじゃ見殺しも間違いとは言えなかったか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:53:03 ID:KZh0RCpo0.net
>>215
少しは居たほうがネズミなんか捕ってくれて良いんじゃないのか。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:54:35 ID:TtqpFD1g0.net
>>519
餌やりが居たら無理だね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:16:19 ID:MjexJkKQ0.net
人間なんて前のオスとの子どもはぶっ殺すからな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:18:14 ID:RTNmD4c70.net
>>521
チンパンジーとライオンとかそうだよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:19:51 ID:w1WOdA+y0.net
>>519
今、住んでいるところは野良猫が全くいないんだけど、毎日会うぐらいネズミがいる

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:24:50 ID:4EU9qlzv0.net
人間が不用意に触って匂いが付いてしまった子猫は親猫に育児放棄され、カラスに食われるのです
とカラスに食われたボロ雑巾のような死骸を貼らないとアホな女には効果ないぞ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:25:06 ID:8dB9NSTU0.net
小学校の校門前で、段ボールに入った子猫が捨てられてたわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:25:22 ID:MPdcTXQx0.net
>>510
仔猫ともども養ってくれってことだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:26:02 ID:4EU9qlzv0.net
>>523
猫ナチスが猫狩りしてるからな
どんどん野良猫がいなくなって野良猫より質の悪い害獣が増えまくっている

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:27:08 ID:4EU9qlzv0.net
>>510
優しい人間もいるのだと学習してるんじゃね
お前は猫にそういう人間だと直感的に思われたのさ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 20:27:11 ID:MPdcTXQx0.net
>>517
お前は何を言っているんだ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 21:07:44 ID:5K+a/qB40.net
>>499
しょうがないニャア
https://i.imgur.com/C0mnwSJ.gif

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:03:03 ID:XluObDY+0.net
反ワクとネットアゾフにも触らないでください
関わると調子に乗って怪文が送られてきます

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:04:54 ID:WSP+0JZC0.net
>>50
あぶねえ
毎回頼むぜ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:06:33 ID:WSP+0JZC0.net
>>268
天然のオモチャええな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:22:01 ID:zwsSbcQz0.net
>>1
じゃあ触りまくったら親猫が育児放棄して子猫は生きていけないんだな。
成長するとまた子供を生むから単独で生きていけないうちに触りまくるとノラを減らせるんだね。
ノミダニがいっぱいだから触りたく無いけど、どうにかして人間の臭いを付けよう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:28:50 ID:jinfhQA40.net
https://i.imgur.com/Gahf8gD.gif

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 22:30:07 ID:qsYBHw8O0.net
>>523
もしも都内ならネズミはこれからもっと増える
マンションやビルなど建替えラッシュだし
けっこう離れた建替えの場からもネズミはやってくるのだ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:02:17 ID:NlSwn2Ie0.net
最近は野良猫も犬も見なくなったな
ずっと拾ったり貰ったりしてたけど今の実家のワンコは血統書付きのなっちゃった
それでも買い手がつかない状態だったそうだけど

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:14:09 ID:6whzyoy40.net
このデマは消えんよなw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:22:41 ID:a8RmwbAp0.net
>>165
そもそもこのバカ犬はなぜ子供を襲ったんだ
食うつもりだったのか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:35:23 ID:k4Y0+fgB0.net
猫は好きだけどさ、まず野良猫をなんとかしろよ
避妊手術の出来ていない野良猫なら、
かわいそうだけど駆除した方がいいかもしれない
野良猫がいたら猫嫌いな人が増えるだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:48:45 ID:cW3AqNaE0.net
婆ちゃんちが大字の田舎なんだが農家特有の高床式の家に住んでて昔はよく野良猫が住み着いて子供を生んでた
婆ちゃんち帰省した時に母ちゃんのことを出産後で神経質になっていた母猫が巣に近づいてきた不審者と思っていきなり床下から飛び出して噛みついた
そしたら母ちゃんの足が日に日に真っ赤になって腫れ上がって熱もでてきたからとうとう病院に行ったよ
傷口からバイ菌が入ったらしい
噛まれた足が倍くらいに腫れてたまげた
田舎の病院だったから動物に噛まれてこうなる人珍しくないんだよと言われたそうだ
飼い猫に横チンひっかかれたじい様が死にかけたこともあるらしい

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:55:16 ID:WCWVn8Ow0.net
>>267
子猫がオスだと早くに一人立ちさせるらしい
近親相姦を避けるための本能だって

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 23:55:41 ID:gWPouIVj0.net
>>540
餌付け人間を先にどうにかしないと野良猫駆除してもいたちごっこなんだよな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:02:48 ID:xUuR3cXb0.net
触った人間によるんじゃね?
手がザーメン臭い奴がダメとか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:04:43 ID:xlWFUbG20.net
猫によるべ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:19:10 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>524
まだ爬虫類の御飯になる方が人道的かも

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:22:07 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>543
猫に餌付けするのは女だけ、女が悪いんだな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:24:30 ID:YyubJtg10.net
>>524
猫は割とあっさり子供見捨てるぞ
人間に触れられてなくても、怪我してついてこれなくなったら置いていく

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:38:55 ID:sLKVCjBM0.net
人間が触ってしまって親猫に置いて行かれた子猫たち。
これが親子の最後の絆。
これであなたは何を感じますか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:41:39 ID:mbobiM8j0.net
親猫は人に子猫の臭いがついてるのを嗅ぎ分けるから。他の猫も猫の臭いはわかるから。育児放棄はしない。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 00:49:06 ID:Wcs3vd8c0.net
>>536
ビンゴだわw築地を解体したときにヤバいって噂があったけど、特に増えた感じはなかった
最近、近辺のビルは解体ラッシュ
綺麗と言えない場所でも上野は古くから猫もいるから、そこまでネズミはいないらしい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:17:42 ID:Qyjpkddq0.net
>>9
人間を信用してない野良猫にとっては、その信用してない巨大生物の臭いをまとった我が子が自分を追いかけてくるのは恐怖でしかないだろうな。常に気になって不安だろうし、そら殺めて護身のために食うわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:47:30.25 ID:BJi1DVqh0.net
>>552
そんな非道な畜生なぞ滅んだ方が世のため人のためじゃね?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:55:27.94 ID:j2sK02pu0.net
子猫は川に流して処分しろと、みんなもお婆ちゃんから教わっているだろ?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 04:44:51.00 ID:lDSGg5Wt0.net
>>5
動物が他のオスのタネの子をくいころすのも本当やしな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:09:58.42 ID:F04cmA9X0.net
>>291
たしか水木しげるは30年で化け猫になるって言ってた

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:24:33.39 ID:F04cmA9X0.net
>>551
築地みたいな所は住み着いてる猫もいるんじゃないかな
千葉の街中のビルで数年間放ったらかしになってた所は解体が始まったらネズミの大群が街に放たれたみたいだった

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:30:38.00 ID:MT9DEsIG0.net
>>5
ネコじゃなくてスズメとか鳥とかじゃないのかね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:37:51.15 ID:zvUFFJ8i0.net
猫はネズミ算で増えるからな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:43:31.59 ID:3DWrvn8g0.net
https://i.imgur.com/puYJzaw.jpg

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:45:31.69 ID:dbWuv/sC0.net
https://img.youtube.com/vi/2iu5pUVGYvY/maxresdefault.jpg

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 05:56:57.03 ID:/NpCtsix0.net
Twitterなんかでさ、「カラスに襲われてた子猫を助けた!」とか言ってる馬鹿いるけど、カラスのご飯奪うなと言いたい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:02:02.90 ID:dI0/T36u0.net
なら触りまくって野良を駆除しろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:02:48.14 ID:I7DThuzt0.net
>>152
金持ち男が出現したんだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:08:36.38 ID:C9L0XnTF0.net
人なつっこい野良猫がいればエサやりする住民が必ずいるから安泰だけどね
子猫ならなおさらエサやりに来るから、肥えた野良猫になるよ。だから野良猫がいなくならない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:15:44.51 ID:Wcs3vd8c0.net
>>557
築地ですら野良猫なんて見ないよ
毎日のように散歩するけど…
放置したビルでなくても、チョロチョロしたネズミはよく見るけど

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 06:45:54.59 ID:uHgXBSPv0.net
そこに私は居ません、鳴いてなんかいませんー

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 10:33:16 ID:r/xtBPLz0.net
耳カットされた地域猫がわりと多いとこに住んでるけど人懐こい子はいないな
エサやりする人には近づいて足すりしたりしてるけど触ったり抱っこは嫌がると言ってた
去勢手術に連れて行くときも暴れて大変だったって
人懐こい子はすぐに飼い主さんが見つかるんだろうな

うちの実家で飼ってたヌコはある日うちの庭によく遊びに来てた雄野良が咥えてもって来て放置してった
半目の生まれて間もない子をお袋が猫用哺乳瓶で育ててウチヌコになった
亡くなって10年経つけどいまだに家族全員ロス抜けきれない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 10:39:12 ID:e8uNqZqe0.net
去勢して耳カットするときにマイクロチップを埋め込むことを義務化してくれ。

地域猫とはいえ管理所有者をはっきりさせるさせることで、ウヤムヤにされている部分がかなりクリアになる。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:13:22 ID:fxLLpPOP0.net
>>1
嘘やぞ俺が捨てても咥えてまたもどってきたもん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:18:35 ID:TbM+QxJ50.net
>>569
所有者ハッキリさせないとチップインは無理だろ
グループや団体が登録できるんかなぁ??

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 11:19:21 ID:TbM+QxJ50.net
>>570
家の中のゴミ箱とかに捨てたんだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:00:56 ID:hn+vlNiL0.net
個体の認識を匂いでしてるんだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:09:37 ID:S7ZYnJ/I0.net
>>553
その通り

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:25:12.49 ID:oA1+SkuM0.net
ネズミ算っていうけどネコもたいがいやで

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 12:32:00.16 ID:TbM+QxJ50.net
>>5
家猫(出入り含む)だと、わざわざ人の足元に持ってきたりするよな
まあ基本的な生態は野良とは違うけどさ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:44:54 ID:Wcs3vd8c0.net
野良猫の子どもでも人間を警戒しない子って大丈夫なんだろうか
うちの子なんだけど、簡単に捕まったから警戒心のなさが心配になる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:52:50 ID:e8uNqZqe0.net
>>571
つまり地域猫とは保護管理者をウヤムヤにする取り込みもどきってことでFA?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 13:56:23 ID:e8uNqZqe0.net
>>577
人との関わりの中で種を維持してきたわけだから、純野生種と較べて人間を警戒しなくなるだろうし
育児に積極的でなくなるのが普通だろう。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:04:54 ID:13baGgZN0.net
>>487
どんなとこに住んでるんだよ...

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:30:38 ID:yJRLl4y/0.net
仔猫かわいいから触るに決まってんだろ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:44:01 ID:hRVGDsm/0.net
手を付けたんだから 持ち帰れよ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 14:44:05 ID:TsNbMZWw0.net
https://i.imgur.com/WJ0dYB0.gif

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:03:51 ID:KGqDtSde0.net
>>581
昔は触っていたけど厄介な病気とか伝染ると困るから見てるだけよ、触るとなったら病気対策で管理されている家猫が無難。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:12:36 ID:4XMHcwnh0.net
>>1
https://i.imgur.com/T57GaeM.jpg
https://i.imgur.com/q0iU7ip.jpg

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:12:55 ID:Aj4Ttxzv0.net
巣から落ちた鳥の雛なんかも触るなって昔から言われる、人間の匂いつくと嫌がって親が育てなくなるから

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 15:39:01.95 ID:sVO7ZaEK0.net
>>583
なんでイチジク浣腸が女性襲ってんだ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 17:33:53.00 ID:MbcUDrIR0.net
人を警戒しないネコほど、まるまる太って毛並みが良い
エサやりに来る人が多いからだろうね。ネコが不自然にタムロってる場所はエサ場だ

589 :暇つぶし :2022/06/08(水) 18:55:23.09 ID:8X2brEsW0.net
https://i.imgur.com/lnqszkM.gif
(´・ω・`)仲良し

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:32:41.67 ID:Q8wUOHhi0.net
>>589
これ親子でなくて年の離れた兄弟かな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:36:28.88 ID:Tv07h+SM0.net
鹿も人間が小鹿に触ると親が育児放棄しちゃうらしいな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 20:45:33.64 ID:IF+MEWoF0.net
おまん子鹿に触る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 21:44:30.07 ID:3YpOcUDz0.net
>>530
動きはコミカルでかわええのにツラは怖い

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:04:34.88 ID:D7JWPaef0.net
>>158
気持ち悪いから嫌という多様性

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:20:49.59 ID:OgKwMQhh0.net
>>440
うちの子4匹なんで児童手当よろしくねとカリカリを要求
カリカリを食べ終わると庭の芝生エリアにどふーんと横たわって授乳ショーを披露してくれた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:30:45.57 ID:Wcs3vd8c0.net
>>595
飼い猫がいつも外を眺めているからか、野良猫が「ここならエサを貰えると聞いたんですけど…」と訪ねてくるわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:56:17.06 ID:ufJgX/i30.net
外来種をここまで保護したりすることが異常だな
街が汚くなるから猫は駆除してくれよ
蛇やイタチのほうがねずみにも効果ありそうだしな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 22:58:45.87 ID:Dt/F3GyL0.net
大丈夫だ
YouTuberが保護するから

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 23:10:10.96 ID:efMJJMcg0.net
こういう事実か妄想か根拠の乏しい思い込みを簡単に信じちゃう人達
動物をペットとして飼う事の残酷さを意識しない鈍い頭の持ち主だからだろ
ペットの避妊は乳腺癌に罹りにくいくするなんてのも怪しいし、最初の発情期前に手術しないと効果は無いという報告もあるのに獣医の金儲けの為にせっせと避妊手術させて、天使になりました〜とか動画で報告してんの、無自覚の悪魔だろシネ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 23:49:08.69 ID:hs/MG6VB0.net
一人では決してみないでください

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:02:06.74 ID:QYfgADBP0.net
>>597
頭おかしい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:23:18 ID:dQhvLSvj0.net
>>601
そう思う人は、人間が猫の寄生種である事を認識出来ていないどころか、寄生の支配下にある。
カニに寄生するフクロムシや、カタツムリに寄生するロイコクロリディウムは有名だが、同じ様に人間に寄生し、適度に操る事で自身の生存環境を確保しているのが猫なのだ。
猫の場合は人間に物理的侵食を伴わないからと言って、それには当たらないと主張する人の個体も見られるが、この場合寄生の手段ではなく結果で論じるのが正解である。
しかも猫の寄生の仕方は、人間が自身の生存を脅かさない範囲で猫に便宜を図る様に仕向ける所が、また巧妙なのである。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:26:25 ID:dQhvLSvj0.net
大事な所を間違えた
× 人間が猫の寄生種である事を
○ 猫が人間の寄生種である事を

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:38:05 ID:1p02vc+h0.net
うちで子供を産んだメス猫は育児放棄しなかったぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 01:58:57 ID:VqXb/YiZ0.net
ないないw
他の親の子供置いといても一緒に育てるのに。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:05:24 ID:lKH5ItEn0.net
人間のにおい云々はスズメじゃないの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:27:45 ID:x6gfJax00.net
鳥は嗅覚未発達って話じゃなかったか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:32:15 ID:w6pit86J0.net
彼女の家に車止めると、
野良がいるのか車に足跡つけられるわ
こりゃエサあげるしかないわな
amazonでエサ買うか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:33:00 ID:hBSGSK630.net
こんな程度で育児放棄する生物は淘汰されるのがいい
最終的には人間のいる環境に適応した猫が残るから大丈夫

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:37:58 ID:DA8VZP1y0.net
>>608
よく見てみな、滑るのか爪傷だらけになってるから

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:41:16 ID:cRk7e3rk0.net
野生動物ならわかるけど、街中の野良猫は元々人間から餌もらってるのが多いから、人間に触られた子猫を育児放棄ってピンとこない。そんなケースもゼロではないが、地域猫とかで世話された野良猫が生き残る可能性とは比べ物にならんと思うな。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 02:42:58 ID:TipVrcCk0.net
世の中の猫好きを疑っている
ペットの貰い手探しも猫多すぎ、猫好きは本当に猫が好きなんだろうかと
ポンポン産ませて放置するのは愛情じゃない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 05:52:31.45 ID:HjQ72qCl0.net
人間の匂いは嫌いなん?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 06:00:37.15 ID:yC1OBzmS0.net
>>553
その非道に追い込んだ存在こそじゃないのw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 07:34:27.54 ID:Mo0m+rLY0.net
香水とかプンプンの馬鹿マンコに触られたの原因なんじゃねえの?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 10:46:27 ID:vnCOf9VC0.net
>>589
大きい方は爪立てないように力弱くして子猫の相手してるんだよなあ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:14:10.77 ID:KThxkrmI0.net
もちろん人間の匂いがついても育てる猫もいるだろうけどな
猫も交尾するために子供を殺すオス猫がいる
熊もそうだよな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:22:28.58 ID:n5HVXjPn0.net
>>608
餌だけやって可愛がってる気になる馬鹿は4ね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:27:33.28 ID:bivt19fb0.net
>>1
>この仔猫ちゃんたちも生後間もない時期に人間の手で触られてしまいました。
見ていたかのように語るじゃん

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:31:00.73 ID:i9EtaOLn0.net
それなぁ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 11:48:25.04 ID:BK/iDNKl0.net
>>597
>外来種

 ほんこれ。これに尽きる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:06:27.67 ID:5cQLYo+R0.net
>>17
この後親猫に食われたんだろうなあ…

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:17:19.12 ID:BK/iDNKl0.net
>>622
カラスもよく仔猫食ってるぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:25:16.80 ID:WZTnYba30.net
兄弟いるなら天涯孤独じゃなくね?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 13:59:48 ID:5+5ZfvHn0.net
猫嫌い「良い事を聞いた」

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:22:21 ID:ujZS9I+F0.net
親猫は体の弱い子を捨てていって最後は一匹だけ育てる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:32:49 ID:ZxAlsi0p0.net
>>597
ツシマヤマネコみたいな在来のヤマネコ種と交雑した末裔も混ざっているかもしれない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 14:54:28 ID:BK/iDNKl0.net
>>627
野生種の純系が失われるようなリスクを取っ払うためにも、野良猫は全駆除すべきだろうな。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 18:35:12.13 ID:KThxkrmI0.net
関東以西にリスが少ないのは猫のせいだろうな
日本かわうその絶滅にも関係してそう
かわうそ釣り人と河川の灌漑だろうけど

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 18:47:18.15 ID:mcu48M6V0.net
>>597
知り合いの大工さん、木工所にアオダイショウが住み着いてからネズミを見なくなったって喜んでたw
ってかアオダイショウって臆病と思ってたが、案外近くに人間がいても大丈夫とか言ってた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 19:37:41.65 ID:uaiEEoa/0.net
そういえば市ヶ谷に青大将いたな
ホームでぼーっとしてたら石垣?みたいなところをはってた
あの辺自然豊かだからエサには困らないんだろうがリアル蛇は異形すぎて強烈だった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:23:11.68 ID:BK/iDNKl0.net
うちの庭に棲み着いてたマムシが今年の春に家の前の道路で車に轢かれて死んでしまった。
貯水槽の上にかぶせているネットの上でよく寛いでいる姿を見せてくれていただけに悲しい( ノД`)

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 20:25:48.22 ID:GK8kvoNy0.net
>>111
ツバメは人が触った卵やヒナは育てなくなるけど、飼ってるインコもそうなのか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/09(木) 21:46:57.47 ID:/yzWzj150.net
最近仲良くなったネコは警戒心なくて心配になるけど不妊手術してるみたいで子供連れてくるみたいなのはなさそうだ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 13:56:10.66 ID:cI/jHHHT0.net
>>632
うちも何年間も庭に住み着いてた巨大なガマガエルが去年現れなくなった
寿命がきて冬眠中亡くなったか事故かわからんが夏の風物詩だったから寂しかったよ

野良猫親子が庭をチョロチョロしてて人懐こい子は引き取り手を探してあげたけど同じ親猫の子たちでも人懐こい子もいればそうでない子もいてそこで運命変わるな
世話した人懐こい子たちはみんな幸せに暮らしてるけどいつの間にかいなくなった人に馴染めない子は野良のまま過酷な人生送ってるんだろうな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:04:49.54 ID:xCtUT5lR0.net
>>635
ガマちゃんはクソ猫喰われました

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:10:52.20 ID:kbliCB140.net
子育てのシーズンだなあ
運動で行く施設の裏で白い子猫生まれててかわいい
カラスとアライグマ多いから育たず餌食なんだろうけど
盗って帰ると親が悲しむからなあ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:17:33.03 ID:hRnHxmmS0.net
>>626
サイバラ思い出した

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 15:30:03.82 ID:5j5ixreh0.net
>>395
可愛いいいい (´∀`*)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 19:54:59.69 ID:KvXJVjlt0.net
母親猫が貰ってくれないか?と言って置いてくことって普通にあるよ。
一匹はそうやって母親に置いてかれたのに、母の心、子知らずで、翌朝捕まえようとしたらフェンスの下から
よその家に行ったので捕まえるのを諦めてたら、その日に母親が来て、子供を探してた。
その翌日の朝に散歩に出かけたら少し離れた家の軒下で泣いていたけど、散歩から帰って来た時にと言われて、
散歩から帰って来たらそことは違う家の駐車場でないてて、目も塞がってて、泣く力もなくて死にかけてた。
見つけたので、宇宙人みたいに吊るして持って帰って、拭いて、ミルクをあげようとしたけど飲まなくて、病院に連れて行ってしばらく通った。
一週間かして目が開くようになった。ぱっちりとした可愛い目をしてた。美人さんだった。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/10(金) 20:02:03.07 ID:KvXJVjlt0.net
1ヶ月経ってから庭から白い母親猫が窓の内側を座って見てた。
うちの子は自分の母親だとわからずに威嚇だったか、怖がって逃げるだったか
してた。母親はいなくなった。
それから大分たった頃、今度は元気な男の子と母親がやって来て、遊んでいた。
母親は子供を見せに来た。僕のところで飼ってほしいことは十分伝わった。今度は飼わなかった。
母親と男の子は庭でしばらく遊んでいた。何日も遊んでいた。
そのうち雪が降った。ガレージの下に隠れて雪をやり過ごしているようだった。
やがて子供も母親もいなくなった。どこかへ行ってしまった。
ガレージを新しいガレージにする時に撤去したガレージのところには猫の死骸がなかった。
それまではそこで亡くなったのかと思っていた。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 00:08:56.44 ID:uWyEmzlK0.net
>>618
おいおい、被害を受けたやつがアマゾンで買うエサなんて一つしかないだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 06:34:39 ID:avrhOwHm0.net
>>642
埠頭駅かね?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:20:48.41 ID:jhvWSC0/0.net
>>642
アレは餌ではない!
醤油や酢みたいな調味料だ。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:42:36.50 ID:6YTR06Ha0.net
野良猫も育児放棄するんだね
飼育されてる動物より野生動物は更に本能に忠実で
育児放棄なんてしないと思ってた

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 09:51:26.81 ID:FuKKFlrF0.net
さわったらいかんのか
ぶっかけるわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 10:27:40.67 ID:+7LjtBkv0.net
お、タイムリーなネタだな
最近うちの物置に仔猫3匹置いていかれた所だ
匂いつかないようにダンボールにうつして軒先に置いといたら親猫が1匹ずつ他の場所に移動させていった

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 11:32:58 ID:l8FmoTY60.net
生まれたばかりでも3匹同時は無理だからな
2匹ならギリ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 14:48:35.73 ID:ni6mS87s0.net
母ちゃんは大変だにゃ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 15:22:22.24 ID:rtbhLLUN0.net
へー 全然知らんかった。まぁ仔猫なんてお目にかかる機会があった試しがないし、そもそも必ず野良猫にめちゃくちゃ警戒されるからそんなチャンスすらないんだけど
野良猫に警戒されないやつってなんなん?羨ましい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 16:29:46.49 ID:5i0U3Hlu0.net
体臭がキツいと懐かれやすいって聞いたけど

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/11(土) 16:33:14.82 ID:WjGL7b/w0.net
【警察コントロール!!】生前音声。旭川女子中学生凍死事件!
嘘つきは告発者を嘘つき狂人と呼ぶ
https://note.com/maiktsu/n/ne656c8c3f877


https://i.imgur.com/kZazMJc.jpg


#旭川俊一
#文春リークス

こんな画像が記事の中に多いせいか頓珍漢に興奮されてしまったのか規制された。
気を散らさずに読んでほしい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 01:09:05.03 ID:gfoFh7mX0.net
>>512
自分が飼っている動物じゃあるまいし無責任で何が悪い

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 07:55:17 ID:NNwv/7LS0.net
奈良公園の子鹿も似たような話あったような

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 09:09:20.44 ID:IE5bXGKO0.net
猫や犬から人が感染して
死ぬ事もあるから気をつけて
テレビでやってた

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:08:54.46 ID:EDSF99q80.net
出入りしていた野良雌猫がしばらく姿見えないなーと思ったら
どこぞで産んだのか子猫をネズミみたいに咥えて運んできて
我が家を託児所にしてしまったが、匂い移ろうが全く気にしなかったぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 10:11:39.66 ID:VuSYXsIA0.net
>>647
一番始めに運ばれた子が一番有望な子ってばっちゃが言ってた

総レス数 657
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200