2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/04(土) 23:35:10.70 ID:tdYv8ClV9.net
少子化と婚活の深い関係。令和時代の結婚できない男女の問題点は?
植草美幸
結婚相談所代表・恋愛・婚活ジャーナリスト 植草美幸
千葉県出身。青山学院大学卒業。結婚相談所マリーミー代表、恋愛・婚活アドバイザー。


■少子化で緊急支援へ…少子化の一因に、結婚しない人の増加あり

先日、厚生労働省が2021年度の人口動態統計(速報値)を発表し、去年生まれた子どもの数が前年度と比べて1.3%減の84万人となり、
14年連続の減少で、過去最少を更新したことがわかりました。自民党の調査会はコロナ禍で加速した少子化に歯止めをかけるべく、
3年間結婚・出産への緊急支援に取り組むことを求める提言を岸田総理へ申し入れたと報道されています。

少子化の原因は様々で、直近ではコロナ禍の不安感なども影響しているとは思いますが、
一時的な支援で根本的な解決ができるのかという点は様々な議論がなされています。今回は、婚活の視点で考えてみたいと思います。

(中略)

婚活現場では、女性の収入にかかわらず、「男の方が年収が高いほうがいい」と漠然と考える女性が多い状況があります。
特に都心部では女性の社会進出はかなり進んでいて、私の相談所でも年収1000万円を超える婚活女性を多々担当していますが、やはり同様です。

先日も、38歳で1000万円の年収がある婚活女性が「年収を書くとお金目当ての男性が近寄ってくるから嫌です。自分以上の年収の方がいいです」とおっしゃいました。
このように、「年収が高くても、男性からお金の面で頼られたくない」という意識がある女性は少なくありません。

しかし、頼って頼られるのが夫婦です。また、なんの特徴もない38歳と、仕事を頑張ってキャリアを積み重ねた38歳では見え方が違いますし、
お相手からみたときのひとつの長所になるのだということをお伝えし、ご納得いただくケースが多いです。

そもそも、なぜ婚活世代の価値観がアップデートされないか? というと、精神的に親離れ・子離れできてない独身者が多いことも原因となっています。
前述の記事でも「日本では親と同居の独身者が多い」「将来にわたり親に子育ての責任がかかる」と表現されています。
親世代と精神的な距離が近いことで価値観を受け継いで婚活をしてしまう。教育熱心な両親に育てられた真面目な女性に多い印象です。

婚活現場では、まずは生活面と経済的に自立することから婚活が始まると考えていますから、「マンスリーマンションでもいいから実家を出てみましょう」とお伝えしています。

一方、男性側が抱える問題はどうでしょうか?

■婚活男性の課題は、“自立とコミュニケーション”

「男性が外で働き、女性は家庭を守る」という古い考えは男女それぞれの中にあるものです。すでに現在の日本はアメリカよりも働く女性の割合が多くなっていますが、
日本人男性が家事に従事する時間はアメリカ人男性の1/3というデータもあります。女性の社会的な活躍が進めばなおさら、
夫となる相手の選び方については、収入以外の、例えば、家事力や生活力を視野に入れる必要があります。

婚活現場の男性は、自立が出来ているかという点で女性から厳しくみられる時代です。具体的に言うと、自炊の可否、生活費の把握、
肥満を含めた健康管理ができているか、服装の清潔度などです。男性が年収700万円で実家暮らしの方、
年収500万円で自炊して一人暮らしの方であれば、後者の方が選ばれます。ただ、自立は最低限の話なので、プラス評価にはつながりません。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/uekusamiyuki/20220604-00299349

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:32:43 ID:0Ab9WpSe0.net
貧乏デブスは何やっても無駄。
金持ちイケメンなら実家だろうが一人暮らしだろうが結婚できる。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:32:53 ID:fRk5QSlz0.net
このスレは伸びる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:32:53 ID:u9a/8edr0.net
中抜き増税賃金上がらないとか原因なのに なんやこいつは

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:32:54 ID:IyryycE00.net
自立して初めてスタートラインに立てるんですよと当たり前の話にことおじたちがフンガーフンガーするスレ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:04 ID:dwf84KRg0.net
>>715
あーそれ

嫁が誰かとラインしてるのか

気になって仕方ないだろ

プックスクス

さっさとしねよ安倍晋三

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:05 ID:MSgdy5KU0.net
>>635
大半は親が甘いからだよ
んで申し訳程度の生活費入れてあとは浪費しているのが実態
まあその申し訳程度もやっていないのがかなりいるみたいだけどね
データからはこどおじこどおばはろくに貯金していないし独身者よりも既婚者の方がはるかに金持っているのが現実
こどおじこどおばは浪費癖がついているから結婚したら破滅しかない

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:06 ID:mIpxI+Rr0.net
一軒家一人暮らしおじさんだけど快適すぎて結婚したくないわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:16 ID:59UslZVh0.net
>>640
2021でまた都内回帰進んだんじゃなかった?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:17 ID:fRk5QSlz0.net
このスレは伸びる
なぜならチャネラーが気にしてることだからだ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:24 ID:1oqv1C740.net
記事使ってこのアドバイザーの「お金持ってる相談相手たくさん知ってますよ」って宣伝してるだけじゃんか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:24 ID:4t29UOFn0.net
一人暮らしだととんでもない女ととんでもない子供なんてできそうでとんでもない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:28 ID:YuTEMi0H0.net
>>695
月5万の安賃貸でそのぐらい使うしな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:30 ID:yju3hlwF0.net
>>711
それ女の方がちょっとおかしい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:33 ID:e+cTueZU0.net
>>1
>自炊の可否、生活費の把握、肥満を含めた健康管理ができているか、服装の清潔度などです。

一人暮らしの方が服装が汚くなりそうw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:37 ID:hJKRO3+U0.net
デフレ派氏ね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:38 ID:3WuqW+Es0.net
>>1
こう言わないと不動産屋が儲からんのです

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:49 ID:t/A32JWT0.net
こどおじとかレッテル貼りして現実から目を背けてるしな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:54 ID:zl0IB+q10.net
>>657
普通に10年で3000万たまるよ。家賃の他に食費、家具家電所有維持費、投資複利が違う。電気代や通信費も違う。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:58 ID:qDkFcOud0.net

結婚決まったらからでも良かろう
同棲数ヶ月や数年して結婚でも良いけど
一人暮らしって今の実家太くない若者金貯まらんだろ
余計無理になるよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:33:58 ID:pTtp/I870.net
最低限の家事が出来ないと微妙だと思う

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:00 ID:W9fDd4/w0.net
そもそもこの手の話は論点がおかしいんだよ。世の中には共働きで両方家事する世界しかないんか?

なわけ無いじゃんw
男性も家事をやる時代だからやれ?

独り身になったら生き死にに関わるから
覚えとけって言っときゃいいんだよ
なにごちゃごちゃいってんだ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:05 ID:zTE/goS70.net
実態がどうであれ、良い歳して実家で暮らしてる奴は
家事や家のこと全部親に頼ってそう
家賃食費水道光熱費通信費などの経済感覚なさそう
友達いなそう
とかは思われてしまうだろうな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:06 ID:qlgTkI5v0.net
実家暮らしの時、年100万は貯金出来た。
そういうモノだろ。家に数万入れても家賃光熱費食費タダなんだから。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:19 ID:yliS6v0x0.net
>>616
要は自立できずにパパママのとこ戻りましたって話じゃん
一人暮らし派、実家派である事は俺は特に非難はしてない

んでスレタイの話通すと、自立出来てないから結婚査定下がりますねというだけの事では?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:21 ID:BxH97qgx0.net
まぁ一人暮らししたこと無い奴はダメだな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:30 ID:KZqm7RdH0.net
>>694
まぁこれはそりゃそうだわな。

こどおじはもう呆れるレベルの甲斐性なしというか幼稚園児と同じ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:32 ID:u9a/8edr0.net
結婚なんて古い価値観になりつつあるからこういうアドバイザーは商売上がったりだろうな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:39 ID:udYgn5JJ0.net
金目当ての女は良くて男は駄目なのが納得出来んよね 

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:44 ID:rnZ+K4D+0.net
>>720
え?まさかその分、実家に金入れてないの?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:46 ID:/Jl7AYN90.net
>>1
実家暮らしでも普通に結婚しましたよ
はい論破

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:54 ID:MSgdy5KU0.net
>>650
50代なら大半は親があの世だからそれが現実だよ
浪費癖ついている奴はどうにもならん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:34:58 ID:nsdTm5WW0.net
婚活アドバイザーなんてあるんだ
自信を持つな清潔にしろ痩せろ生やせ
とか言ってればいいんかな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:05 ID:1oqv1C740.net
そも自称プロのアドバイス受けてやっと結婚したやつの離婚率がな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:12 ID:YuTEMi0H0.net
>>735
対策しないと、
パン一個買うのに札束持っていく時代が来るってよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:13 ID:qOWHgw7y0.net
>>745
一人暮らししてもダメな奴はダメだぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:30 ID:e+cTueZU0.net
>>711
男は年収で女を選ばないよ
たいてい女の条件で年齢しか見ない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:31 ID:w5pPeZVU0.net
>>658
いや、一人暮らししてるジジィは例外なく
「俺らの仲間に入れよ♥」
という町内会や青年会や消防団の勧誘から逃げ回っているからね
一人暮らししてるババァは↑はおろか婦人会すら触らないようにしとるけどw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:34 ID:Di/uvS3Y0.net
賃貸なんか地主の養分じゃん
マイホームを持って初めて一人前だ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:34 ID:W9fDd4/w0.net
>>694
ドヤッてるけど違うぞ

日本語勉強してこい

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:40 ID:wtvIoBLp0.net
年収300万で一人暮らししてるけど論外扱いなんだ
意味なんてないんだわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:48 ID:YuTEMi0H0.net
まぁ、
不動産会社のステマだもんな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:50 ID:zl0IB+q10.net
>>734
一部屋クローゼットにあてて、寝室とリビング分けると、都市部なら家賃15万前後だしな。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:57 ID:HfQ2bZcE0.net
ヒロシも米倉涼子も結婚してないよ
結婚なんてしたい人だけがすればいい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:58 ID:Vztl5Mz90.net
>>418
それはその通りだが、成人したなら親から離れて独立しろよ。何のための人生だよ?って後悔するぞ。依存して生きるな。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:59 ID:Q/w6X0QI0.net
>>734
昔いた職場の男性が1人暮らし始めたら
服から酸っぱいにおいがする日があったわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:35:59 ID:MaLnmMsS0.net
>>681
まあそもそも自炊で健康管理って発想が既に違うんだけどな
忙しい中で下手に自炊ばっかやっていてストレスで精神逝かれる方が良くないんだ
それの方がよほど太るから

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:03 ID:jLTPWPy10.net
結婚する前に1人暮らしか実家暮らしかなんて正直どうでもいい。
結婚した後で「将来的に親と同居して欲しい」とか言い出すのが最悪。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:20 ID:jAW/fdTm0.net
大学とか就職とかのタイミングで実家出なかったやつはそのまま出ないほうがいいと思う
孤独になってそのまま積むと思うわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:21 ID:udYgn5JJ0.net
>>749
横からだけど資産家の場所実家に入れると最終的に相続税で半分もってかれるからな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:28 ID:dwf84KRg0.net
おまえらもうめんどくさいからウクライナキエフ防衛隊として派遣する

時給はいつもの850円な

ファッキンヒロヒトジエンド天皇

震えてしねよ安倍晋三自由民主党公明党

ハラキリバンザイ2秒前

イッツファッキンファイナルカウントダウン2022

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:30 ID:mPeD1i460.net
自分が婚活アドバイザー(笑)なら相手を募集してます缶バッジでも付けさせて声をかけさせる方法をオススメするわ。トラブル増えそうだけど実物を見て気に入ったから話しかけるっていう自然な流れが現代社会には足りないような気がする。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:32 ID:kXcnvr/T0.net
賢者はとっくに気付いてるはずだ
一刻も早くこの限界を超えた資本主義的価値を破壊すべきだと
破壊しなければ日本は人口減で滅亡だと

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:33 ID:4t29UOFn0.net
やたら女に部屋に来られるのは大変困る

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:35 ID:u0hyseeV0.net
結婚自体がオワコンなのに
これじゃ結婚できない(ドヤ
と言ってる滑稽さ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:36 ID:+PjnID4z0.net
>>758
マイホームも固定資産税がかかるんだけどね……

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:40 ID:Ribus5980.net
>>744
お前はただ他人を貶したいだけだろ
しょうもない人間だな
視野も狭いし頭も悪そうだし
どうしたいん?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:36:49 ID:995CV79p0.net
都内に出てきてる人より明らかに実家にいた人のほうが結婚率高いよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:02 ID:aV67rMr70.net
マンマと暮らしてナニがわるーい🤌

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:04 ID:e+cTueZU0.net
>>757
いや、一人暮らし関係なく、地方の町内会とか青年会、消防団はみんなクズだろw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:05 ID:Bf0/ueTC0.net
東京だと独り暮らしは概ね「あんま貯金できない」という意味でもある。

クルマとかあったらまあ無いよ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:08 ID:wpURjsQY0.net
>>694
それあなたの感想ですよね?って言われるだけではw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:15 ID:o7mUXO930.net
まぁ、一理ある
実家暮らしの方が金の使い方が雑な奴が多めかな


1,2年で良いので一人暮らしは経験しておいて損は無い
親の有難味がストップ高だぞ?ww(関係が良好な場合)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:22 ID:YplJvaYP0.net
実家暮らしはシナジー効果がマジでエグい
家がデカいから部屋の一つを物置にしてトイペティッシュを数か月分買い溜めて買い物回数節約したりできるし

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:31 ID:W9fDd4/w0.net
輩が煽れば煽るほど少子化未婚が増えるよー

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:40 ID:nmgkGYIz0.net
>>11
アパマンとレオパレスからいくら貰ってるんだろうな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:53 ID:yju3hlwF0.net
>>764
大学出てから1人暮らしだけど貯金出来なくなっただけで大してメリットなかったわ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:55 ID:u9a/8edr0.net
タダでさえ男女関係は険悪なのにこんな発言されたら火に油でもっと結婚したくなくなるよな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:37:59 ID:nRdmlK/C0.net
コドオジ『仮想敵』多過ぎだろ
不動産屋に外食産業に旅行業界にブライダル業界
あと何だっけ?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:04 ID:wcyuign70.net
安心しろボロアパおじも結婚できん、女家に呼べんから

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:11 ID:9wjvuMZx0.net
親と同居する人生って面白いの?
自分で家買って自分の理想の家や家庭を作るのが人生の醍醐味なんじゃないのかなぁ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:12 ID:jeb7ZPq10.net
>「年収を書くとお金目当ての男性が近寄ってくるから嫌です。自分以上の年収の方がいいです」

それ男も同じだから
双方の意見が一致するから結婚できなくて当然だな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:15 ID:KZqm7RdH0.net
>>744
こどおじてか高齢独身でも本来は人間としてもうダメかもわからんねレベルなのに、

その上実家に寄生でまだ結婚できると思ってるって頭おかしいとしか思えん。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:15 ID:VGMS8KLg0.net
カネドブ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:15 ID:1oqv1C740.net
確かに独り暮らし経験のないやつは食器の片付けかたから洗濯物の扱いから掃除の頻度からしてまるでダメなの多いのは認める

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:16 ID:Vztl5Mz90.net
>>762
15万円ならリセール可能な好立地の分譲買った方がいい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:16 ID:M3CrBrUw0.net
俺は27で結婚してそこから実家出たな
都内に実家あると何かきっかけが無いと自立なんてしねーよな
周りも結婚してからやっと自立した奴多いよ男も女も

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:18 ID:mPeD1i460.net
>>777
親が相手を探してきて勝手にやり始めるからな。ウザそうだけどw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:24 ID:YuTEMi0H0.net
>>770
学生バイトよりも低賃金やな、
1時間働いても外食代にもならんな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:30 ID:Gw/44rHD0.net
15歳から一人暮らし
自営業
年収800~1000万

独身ですが何か?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:30 ID:QNQPB+Yt0.net
こどおじ僕
家賃0円
光熱費0円
食費0円
車0円

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:30 ID:wpURjsQY0.net
>>749
1つ聞いていいかい?それよく言われるけど、実家に金入れてどうするの?
親が死亡した場合相続が発生して結局子供に来るんよ?実家が金銭的に困ってるってこと?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:32 ID:qWmokhrR0.net
別に実家でも一人暮らしでも何かしらの理由があるなら堂々としてればいい
まあ親はいつか居なくなるから一度は一人暮らしの経験はしといた方がいいと思うがな
完全に親任せな生活のまま爺婆になると悲惨だぞ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:42 ID:asnXsSIm0.net
結婚はしやすくなるだろうけど、子育てには同居してたほうがベターなんだよな
もうちょっと頭使ったアドバイスは出来ないものかね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:48 ID:wmUAdqz/0.net
結婚するのが目的じゃなくてその先が大事なんだから実家暮らしできるならそれに越したことないけどな

一人暮らし同士の結婚だと、経験なんてむしろ邪魔

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:49 ID:kBGraKlW0.net
自立していることと同居しているかどうかは全く無関係なんだけど
どうして同一視されるんだろうね

もし誰かと同居することが自立していない事であれば
同棲または結婚して生計を共にすることすなわち自立していないカップルになるが……

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:52 ID:zl0IB+q10.net
>>760
そのクラスだとワンルームの低層アパート、築20年とかで確実に実家より居住水準下がるわな。実家に匹敵する快適性は築15年以内、2LDK以上になるわな。築年数古いと水回りがヘボすぎる。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:53 ID:RPJUIBq00.net
他者の在り様を存在から否定するのはヒトラーナチスだけでもう勘弁な

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:54 ID:0Ab9WpSe0.net
実際、テレワーク普及して一人暮らしが急激に減ってるんだと。一日中1人ぼっちとか精神病むもんね。

学生も学校行かなくてリモート学習だから、実家暮らし。仕送りしなくて済むから家計にも優しい。

当然、賃貸業者やアパートの大家は死活問題。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:38:57 ID:dwf84KRg0.net
チンポ安倍晋三

ウラッー!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:01 ID:iVVZWjH00.net
農家の跡継ぎです
〇〇屋の跡継ぎです
後は何かある?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:09 ID:4RIL6F4h0.net
>>768
私それで悩んでる
普通は大学進学とかで一人暮らしするから、一人暮らしした場所で大学とかを通じて友達や恋人ができるから
そのまま一人暮らししててもその辺の友達がいるからいいしそこから結婚できるかもしれないけど
私は家庭の事情でそれが許されなくて、30代になってから上京して一人暮らししようか悩んでるけど
どう考えても誰も東京に知り合いいないから孤独で余計に結婚できないだけだと思う
まだ実家暮らししてた方がワンチャン親が知り合いの行き遅れ息子紹介してくれるか昔の同級生とワンチャン再会とかの可能性の方があるかもしれないと思う
今から上京して一人暮らししてすき家のワンオペとかで働いて結婚できると思う?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:10 ID:tyJVwoQl0.net
一通り家のことができない人って普通に頼りないよね
実家住まいでもやってる人できる人はもちろんいるのだろうけど、
判別しにくいから敬遠されちゃう気がする

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:14 ID:nRdmlK/C0.net
コドオジって実家でFIREすんの?w

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:19 ID:995CV79p0.net
東京都民がダントツで結婚率低いから
結婚したいなら田舎が一番

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:24 ID:qxMpDpBC0.net
仕事の関係で親元離れてる期間のほうが長い独男だが結婚できないな
親同居連中以上に社畜生活だったからな同期で結婚した奴らも結構離婚してるわ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:42 ID:IyryycE00.net
単純に老いた親と同居してるおっさんて、しみったれたイメージがついちゃうからね。実際、体臭も独特な感じ。家のニオイが染み付いてるっていうか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:42 ID:MaLnmMsS0.net
>>784
婚活煽りは男女分断だけ
男女くっつける方向では全く考えないから
それの方が結婚相談所は手っ取り早く儲かるからな
やってることは最低だけどなw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:48 ID:rnZ+K4D+0.net
>>769
資産家だったらますます実家にいる意味ないよね。
家を親に買ってもらって住んだほうが相続対策にもなるし幸せだろきっと。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:39:53 ID:qDkFcOud0.net
実家近くに家立てて結婚とかも気楽で良いじゃん
カネ貯めた方が結局自由になれる

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:40:00 ID:+PjnID4z0.net
>>790
そりゃ十分な金があればの話で実際には理想通りにはいかん

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200