2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】婚活アドバイザー「自立できていない実家暮らし男女は結婚できない。マンスリーマンションでもいいから実家を出ろ」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/06/04(土) 23:35:10.70 ID:tdYv8ClV9.net
少子化と婚活の深い関係。令和時代の結婚できない男女の問題点は?
植草美幸
結婚相談所代表・恋愛・婚活ジャーナリスト 植草美幸
千葉県出身。青山学院大学卒業。結婚相談所マリーミー代表、恋愛・婚活アドバイザー。


■少子化で緊急支援へ…少子化の一因に、結婚しない人の増加あり

先日、厚生労働省が2021年度の人口動態統計(速報値)を発表し、去年生まれた子どもの数が前年度と比べて1.3%減の84万人となり、
14年連続の減少で、過去最少を更新したことがわかりました。自民党の調査会はコロナ禍で加速した少子化に歯止めをかけるべく、
3年間結婚・出産への緊急支援に取り組むことを求める提言を岸田総理へ申し入れたと報道されています。

少子化の原因は様々で、直近ではコロナ禍の不安感なども影響しているとは思いますが、
一時的な支援で根本的な解決ができるのかという点は様々な議論がなされています。今回は、婚活の視点で考えてみたいと思います。

(中略)

婚活現場では、女性の収入にかかわらず、「男の方が年収が高いほうがいい」と漠然と考える女性が多い状況があります。
特に都心部では女性の社会進出はかなり進んでいて、私の相談所でも年収1000万円を超える婚活女性を多々担当していますが、やはり同様です。

先日も、38歳で1000万円の年収がある婚活女性が「年収を書くとお金目当ての男性が近寄ってくるから嫌です。自分以上の年収の方がいいです」とおっしゃいました。
このように、「年収が高くても、男性からお金の面で頼られたくない」という意識がある女性は少なくありません。

しかし、頼って頼られるのが夫婦です。また、なんの特徴もない38歳と、仕事を頑張ってキャリアを積み重ねた38歳では見え方が違いますし、
お相手からみたときのひとつの長所になるのだということをお伝えし、ご納得いただくケースが多いです。

そもそも、なぜ婚活世代の価値観がアップデートされないか? というと、精神的に親離れ・子離れできてない独身者が多いことも原因となっています。
前述の記事でも「日本では親と同居の独身者が多い」「将来にわたり親に子育ての責任がかかる」と表現されています。
親世代と精神的な距離が近いことで価値観を受け継いで婚活をしてしまう。教育熱心な両親に育てられた真面目な女性に多い印象です。

婚活現場では、まずは生活面と経済的に自立することから婚活が始まると考えていますから、「マンスリーマンションでもいいから実家を出てみましょう」とお伝えしています。

一方、男性側が抱える問題はどうでしょうか?

■婚活男性の課題は、“自立とコミュニケーション”

「男性が外で働き、女性は家庭を守る」という古い考えは男女それぞれの中にあるものです。すでに現在の日本はアメリカよりも働く女性の割合が多くなっていますが、
日本人男性が家事に従事する時間はアメリカ人男性の1/3というデータもあります。女性の社会的な活躍が進めばなおさら、
夫となる相手の選び方については、収入以外の、例えば、家事力や生活力を視野に入れる必要があります。

婚活現場の男性は、自立が出来ているかという点で女性から厳しくみられる時代です。具体的に言うと、自炊の可否、生活費の把握、
肥満を含めた健康管理ができているか、服装の清潔度などです。男性が年収700万円で実家暮らしの方、
年収500万円で自炊して一人暮らしの方であれば、後者の方が選ばれます。ただ、自立は最低限の話なので、プラス評価にはつながりません。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/uekusamiyuki/20220604-00299349

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:02:46 ID:e+cTueZU0.net
>>265
不動産関係者乙w

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:02:54 ID:7/P74shb0.net
相手への条件を増やせば増やすほど結婚が遠ざかるのにw
結婚アドバイザーは独身が増えたほうが儲かるもんな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:02:57 ID:qTUV0tyB0.net
補助ありは賃貸じゃん
なさけな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:10 ID:wDWsLkgp0.net
植草婆さん何歳よ
年齢非公表ってなんだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:13 ID:3ToTALp+0.net
常識を変えていこう

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:13 ID:ejLxoNYx0.net
結婚したいけどそもそも出会いがない
学生時代とかならまだしも、今一人暮らししたところで、知り合いも誰もいないのにただ一人で暮らしてるだけになる
まだ親から親の知り合いの息子とか紹介してもらった方が結婚できそう

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:17 ID:sGSuihPu0.net
まあそれはそうだけど、一人暮らしでも結婚できないやつはできない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:17 ID:0CWbFVxm0.net
>>117
婚活はパソコンで条件で検索するから、その時点で引っ掛からないんだと思うが

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:24 ID:9ssSuPYX0.net
>>290
義実家とのかかわりが薄いのはプライスレスってことじゃない?
そりの合わない他人と折り合い付けて生活するってのは結構なストレスなんだろうなとは思うよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:27 ID:XwEGTJhl0.net
>>304
都心の安いマンションは満杯
余ってるのは都心の高級マンションか地方のマンション
そういう所に人を入れたいわけだね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:33 ID:NmYjpMmW0.net
>>321
嫁ぐってw
結婚したら流石に家出るだろw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:57 ID:mIpxI+Rr0.net
家賃払ってくださいってさw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:03:59 ID:+BKYfUJE0.net
ずっと一人暮らしだけど独身45歳です

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:05 ID:e+cTueZU0.net
>>296
お前は子供の時から自分の事を独りでできなかったタイプだろw

オレは一人暮らししてから慣れた

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:06 ID:3Lim8dVk0.net
これは一理あるな
自立して一人暮らしだと切迫感が違う
早く結婚しないととあせるあせる俺たち~

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:08 ID:3dSQ9K/M0.net
>>321
マザコンwww

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:11 ID:RPJUIBq00.net
お互いの血族同士が叔父叔母、義理の父母になるのが結婚で当人同士の限られた問題ではないからな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:11 ID:IrDI1YJQ0.net
>>328
東京で高額家賃養分奴隷とか、自分で将来捨ててるようなもん

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:18 ID:Yu6OTSeW0.net
そもそも結婚の意思があるのか

本当に結婚したいなら自立してる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:37 ID:vlOK5j8p0.net
婚活アドバイザーフォローしててツイート見てるけど
婚活してまで結婚することの愚かさがよくわかった
基本的にいい人から売れていくから婚活市場にいい物件はほとんど残ってない。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:44 ID:AF1T/MTk0.net
>>321
実家ぐらしに偏見持ちすぎやろ…

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:45 ID:6xK65yp70.net
長男で家業を継いだとか、今でいうところのコドオジは昔から結婚してるやん

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:46 ID:Ribus5980.net
もういいよこういうの
日本人は絶滅するんだよ
移民の受け入れってそう言うことだろうがクソ政府

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:47 ID:edTWsmog0.net
結婚されて困るの婚活アドバイザーじゃないのか?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:53 ID:oE68ykoW0.net
>>321
結婚したら家出るとしても?

一人暮らしで自炊してると言っても
メシマズ料理しかできんのなら価値はないと思うがなぁ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:04:59 ID:YplJvaYP0.net
子供部屋おじさんのほとんどは元ワンルームぼっちおじさんです
一人暮らしのリアルを知っているから実家に住むのです

ペット飼ってるとか友達が沢山いるとかでなきゃ一人暮らしする意味ねーよ

>>290
年収500万の方に余程の+αが無ければ普通は無理

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:04 ID:Qga00jEX0.net
こどおじとこどおばが、お互い妥協してお見合いすりゃえーじゃない
もう選ぶ立場じゃないって理解しなよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:07 ID:IwQrkbsA0.net
>>281
あなたの書き込みざっと読んだけど同意だなぁ…

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:11 ID:KZqm7RdH0.net
>>332
家なんか出る保証もない、しかも高齢独身者がママと別れてすぐに出るとはとてもとても。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:19 ID:yju3hlwF0.net
自立してても結婚出来ない人は出来ないよ。無理に出るのは辞めとけ。
貯金無くなるだけ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:34 ID:QmxIQx+l0.net
アパートやマンションの空室がくっそ増えてるのは知ってるぞ
タワマン盛況な一方で普通の賃貸は苦境なんよね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:36 ID:Bw1+0GO80.net
相続税対策で建てたアパートマンションがあふれかえっているからな。独身男女を一部屋に一人づつ住ませたいのだろう。

欲深い奴らの養分にはなりたくありませんw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:40 ID:l118df2S0.net
偉そうに何言ってんだか
お前みたいな業者は絶対に使わんよゴミ企業が

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:45 ID:e+cTueZU0.net
一人暮らしが一番楽だよ
他人と一緒に生活するなんて、もはや考えられんわw

今の家電の進化がすごすぎる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:55 ID:IoSLdoUO0.net
少子化問題を考える上で
未婚者=婚活したものの結婚出来なかった人って考えてる内は解決しないわな
婚活市場に出てくるのは未婚者のほんの一部で
大半は婚活すら諦めてしない未婚者なのだから

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:05:58 ID:61Zq91Ms0.net
>>327
出会いの場は作るんだよ
好きでもない趣味を始めて教室に通ったり、出会いがある人はそれなりの行動してる

自分から何もしなけりゃそりゃ何も起こらないよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:06:28 ID:GwPKczgM0.net
>>10
姑問題が存在しないので案外いいかも

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:06:38 ID:qTUV0tyB0.net
男女とも40過ぎたら戦力外だからいつまでも泣くな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:06:50 ID:AWYEE82T0.net
実家で金貯めて備える方がこれからの時代は生き残れるぞ。家賃なぞ払ってる余裕はない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:06:53 ID:6xK65yp70.net
昔って、家を継いで実家住まいの男や結婚まで実家で花嫁修行してた女が結婚してたやん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:06:59 ID:yiuqoyo80.net
誰にも甘えられない環境に身を置きたかった

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:01 ID:NmYjpMmW0.net
>>347
そのとおり!俺もそのタイプw
ワンルーム、薬巻いてもゴキブリ出るし隣の部屋から集会の声聞こえるし、こんな部屋で月7万とかw

まあ、彼女とかセフレがいるなら一人暮らし一択だろうけどねw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:15 ID:IrDI1YJQ0.net
一人暮らしなんて高卒若造(低所得も入れていい)でも出来ることなんですけどね
たいそうなことでは全くない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:18 ID:qzhgqvea0.net
なにを言ったところで減り続けてる
それが答え

そしてそれで困るのがこの婚活アドバイザーとかブライダル関係の仕事のやつら

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:19 ID:mIpxI+Rr0.net
家事なんか誰でも出来る事やって自立ってのもなんかねぇ
不動産屋からしたら家賃払って初めて自立なんだろうけどさw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:22 ID:lGGU6xsK0.net
40過ぎて未婚なら
何をしても無駄
こどおじは死ぬまで子供部屋で暮らすしかない
幼児に100m 走で10秒切れと言うようなものだ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:24 ID:oE68ykoW0.net
ぶっちゃけ年収200万円も違えば、自炊しなくても外食しちゃえばいいんじゃね?

と言っちゃいかんのかw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:26 ID:pKisHoLl0.net
>>1
独り暮らし歴20年の素人童貞の俺の立場は?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:33 ID:izp0NhIO0.net
>>315
人格的問題の地雷の目印にはなるが
相関関係であって因果関係ではない

一人暮らしでハードルをくぐり
人格の精査を一時的に先送りできるだろうが
その後に破談する可能性が上がるだけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:36 ID:MWpLqF6h0.net
わざわざ結婚したくなる状況に追い込まないと結婚してくれないっていう
不要じゃんね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:41 ID:Uz+Xb8840.net
実家暮らし30代女性の「そりゃ結婚ムリ!」な10の実態
https://ulucus.co.jp/konkatsu/column.php?archive_id=117

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:43 ID:e2NZh+7j0.net
一人暮らしにしろ実家暮らしにしろ持ち家かどうかが重要

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:45 ID:RPJUIBq00.net
義理の父と義理の母を無視できるわきゃねえのに、実家をハブるのはおかしすぎるよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:46 ID:yliS6v0x0.net
まぁ家出ると感覚変わるのは確か

家族の物音気にしたり様子伺わなくて良くなったし
実家暮らしだとずっと頭の片隅にある家族への思考で自由度は間違いなく狭まる
自立云々より一人暮らしクッソ気楽ですわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:07:50 ID:IwQrkbsA0.net
>>341
良い土地は、縁故やコネカネで広告を出す前に次の買い手が決まるのと同じだよね…
だから、都心部のお金持ちでさえ、マンションにしか住めないのだから

377 :反ワクひらめん:2022/06/05(日) 00:08:00 ID:CN9JRQ7n0.net
>>1
大丈夫!

実家でて自立してても結婚できない!
関係ない!

ソースはおれ!www(´༎ຶω༎ຶ` つ )

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:00 ID:3Lim8dVk0.net
どんなブスぶ男でもいいやって思うようになる
結婚さえしてくれれば誰でもいいと思うのが30歳頃の一人暮らし

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:07 ID:xulcDHAI0.net
結婚するメリットなんか無い

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:15 ID:a8mIawHX0.net
>>366
その誰でもできることすらできないのがことおじ
スタートラインにすら立てていない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:17 ID:P6vcD9c40.net
これは正論かな
結婚したいとか婚活するとかなら
実家暮らしは不利だろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:32 ID:QmxIQx+l0.net
家賃補助を貰ってた世代とそんなもんが壊滅しつつある昨今で比較すんのも馬鹿馬鹿しいかもなー

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:35 ID:YSGdNyz/0.net
>>35
婚活アドバイザーじゃなくても
多くのこどおじ自身も頭では理屈として漠然とわかっちゃいる(受け入れるかどうかは別として)ような事だと思うけど

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:41 ID:mIpxI+Rr0.net
>>375
隣人との騒音バトルになるけどな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:48 ID:ovPSnzXp0.net
>>1
えー?自分も弟も結婚してから家を出たよ
ついでに自分の妻も弟嫁も結婚してから家を出たよ
適当なこと言ってるなー

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:51 ID:d0qd4PqN0.net
65歳上司「実家近いのに何で1人暮らししてるの?」
アラサー僕「年齢的にしないといけないと思って」
65歳上司「ごめんね〜」

65歳上司はこどおじだった

婚活アドバイザー、周りに気を遣わせる事も伝えてくれ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:52 ID:qTUV0tyB0.net
10年後いくつなの
10年早いわよ
親なんていなくなるし

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:55 ID:6Bom0nbd0.net
男でいい年して実家暮らしは嫌だわ
9割方マザコンでしょ
ママに料理作って貰って掃除洗濯までさせてるんだろ
気持ち悪すぎる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:08:57 ID:GhJEO7d60.net
>>366
それができないのがこどおじだぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:00 ID:NmYjpMmW0.net
>>351
そのとおり、所詮顔とカネ

イケメンとか医者なら黙ってても実家暮らしでマザコンでもいい女がたくさんよってくる

一方中小勤務の男は一人暮らししてても相手にされんよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:01 ID:Z4DjQWZM0.net
結婚するまでずっと一人暮らしだったけど、実家暮らしの方が金が貯まって魅力的だと思うけどな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:11 ID:bFmhnwX40.net
確かに、実家暮らししてる独身女性はちょっとおかしい
実家出ないのかと聞いたら、「1人暮らししたら、旅行やジャニーズのライブに行けなくなる」とか言い出してくる
家にいる時は部屋で延々と動画を見てて、家事を手伝いもしない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:16 ID:CC7YMoo10.net
>>355
自活出来ると他者との関わり事態がリスクになっていくしな
便利や手間を金で買うようになったら色んなしがらみから開放される

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:26 ID:a8mIawHX0.net
>>379
自分にそう言い聞かせてそうw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:27 ID:v+7FhZX+0.net
別に結婚するまで実家暮らしだったけど家事は一通り出来るし何も問題ない
逆に必要もないのに一人暮らししたくらいで何か変わるとも思わないな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:31 ID:w5pPeZVU0.net
婚活アドバイザーは例外なく国際結婚をひた隠しに隠しているからね、信用に値しないよ
あの悪名高き保険のおばちゃんですら、共済の存在をひた隠しにしたりせずに
「たしかに共済は安いですが保障も弱いので、ちゃんと備えるなら保険にしとかないと」
と堂々と討ち破っているというのに・・・

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:33 ID:JUxJtr+Q0.net
結婚出来ないのなんて大した問題じゃないんだよ
結婚したくない奴ばっかりってのがヤバいの
だから1人暮らしもクソもない
結婚する気がないんだから

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:35 ID:mIpxI+Rr0.net
>>380
それってADHDとか発達障害とかの類じゃない?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:37 ID:pqzgG+d40.net
家賃とかこの世で一番無駄な物なのに
一人暮らしは食住のコスパが悪すぎる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:42 ID:qTUV0tyB0.net
>>386
親いないでしょ
しかも定年だろ
世間知らずか

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:42 ID:RauFRu2m0.net
出来ないという言葉はですね嘘つきの言葉なんです
と誰かさんは言いました

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:54 ID:uxJWjwqB0.net
実家暮らしだけど
出勤時は自分で鍵しめなきゃいけないし
平日は外食だし

一瞬しか家族と会わないや

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:01 ID:/VqkGm750.net
>>14
これ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:04 ID:stM0G5ep0.net
>>1
・・・えっ?
職場の超可愛い娘さんは実家通いだけど、すぐにお相手見つかって結婚、今年産休に入る予定だけど?(28歳)

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:09 ID:mIpxI+Rr0.net
>>389
>>398

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:22 ID:NmYjpMmW0.net
>>378
なるほど、だから俺は会社で田舎出身の一人暮らしの30歳の女からやたらとお誘いあったのかw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:31 ID:Ribus5980.net
>>375

一人暮らしした方が周りに気を遣うし音なんて特に気をつけなきゃ自分が病気になるかもしれないし殺されるかもしれないんだが

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:10:58 ID:3+7BETnY0.net
未来少年コナンのツンデレが大家さんのマンション
モンスリーマンション

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:00 ID:V6HSB8EC0.net
>>300
失礼過ぎるね何様?

この先全国のオバサンから嫌われますようにアーメン

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:03 ID:WAYpQu6R0.net
実家とか貯金出来るし羨ましい

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:05 ID:IWbTsmqu0.net
どうでも良いこと気にするより色んな人に出会えるように行動した方が自分のためだぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:10 ID:zl0IB+q10.net
>>391
10年都市部で一人暮らしすると3000万円の損失だからな。住居費負担以外に食費や家具家電維持など投資複利差があるから。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:10 ID:e+cTueZU0.net
>>290
現実はイケメンの方

年収700万実家ぐらし、イケメンと
年収500万一人暮らし、ハゲた小太りのおっさん

ならどっちが選ばれるか分かるだろw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:11 ID:TR17+Jn80.net
コンビニ弁当、クリーニング、ルンバ
一人暮らしでもいうほど家事がどうのってわけでもないけどな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:28 ID:NmYjpMmW0.net
>>402
俺も
朝食はパン焼くだけで、母親の料理も正直まずいw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:30 ID:GSdGYXmE0.net
昭和の時代は結婚するまで自宅暮らしが当たり前だっただろ
なんか言ってることがズレてんだよな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:31 ID:KZqm7RdH0.net
>>361
修行がいくらなんでも長すぎるわw

昔って言っても戦前とかの話だろ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:32 ID:kajy5F780.net
独身だから親と生活。何か問題でも?
実家と職場が近いのに、わざわざ別居する意味が分からない。
生計を1つにしてお金を浮かせた方が、親も私も効率的。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:38 ID:w5pPeZVU0.net
>>289
町内会長んとこに連絡して、全てが終わってから町内会の名義を替えてもらう

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:40 ID:KZrgBfXP0.net
>>290
うちの娘もこれに近いパターンで
結局は一人暮らし経験ありと付き合ってる。年収はこちらのほうが稼ぐのでやはり結婚とか考えると、年収より男もきちんと家事もできる男じゃないとと話してたが、大学の同期でもわりとみな一人暮らししてる男を選んでるっぽいんだよな
。親としたら年収高いほうが…と思ったりはしたが、私も仕事辞めないで稼ぐから大丈夫といい結婚に向けて動いてるわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:45 ID:CC7YMoo10.net
婚活アドバイザーの目的は結婚させる事だから別にこれで良いんだろう
こういうのは人生アドバイザーではないんだし

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:11:48 ID:wpURjsQY0.net
結婚とかどうでもいいからなぁ。こどおじ最高よ?
家賃かからないし。なんで毎月搾取されなあかんの

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200