2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/04(土) 17:03:35.74 ID:xfxxdgw59.net
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

前スレ
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654326103/

952 :minato ★:2022/06/04(土) 17:53:14.01 ID:xfxxdgw59.net
次スレ

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★4 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654332781/

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:15.36 ID:eI5J4Ufr0.net
電波押し売り案可決
逃れる術なし

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:16.14 ID:32XjbB900.net
テレビない、ワンセグないって言ったら
カーナビのワンセグは?と聞かれたので回路を壊してありますって笑顔で言ったら帰っていった

俺に死角はない
でも夜の9時ぐらいにピンポンするのはやめてほしい

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:20.32 ID:gK2diywZ0.net
TVを窓から放り投げるか🤔

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:23.94 ID:iiaYBjxX0.net
>>751
維新はよしもと送り込み終わったらNHKの守護者になると思うよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:24.48 ID:49mPZRk70.net
>>931
気づいた頃には人権無くなってるやろなw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:25.28 ID:CepbkvF50.net
なんでお前ら自民党を勝たせるの?
馬鹿なのかな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:27.31 ID:YJvaTjgT0.net
>>889
フレア爆発は2000年に過去最大最新では
1 X28.0 3B 2003年11月4日 23
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
はやぶさ1号壊したやつね

だけど地上テレビシステムは死んでないよ
大気圏内だから。
それは予測に入れなくていいもの

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:31.44 ID:1Ab1yaJC0.net
番組垂れ流してたら良いと思ってやがるからな。
払ってる事の価値を付けろよ。
ドアホNHK。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:43.02 ID:xvQe3zmb0.net
>>937
こちらから申し出ないとだめなんだよ
一部だけ払えといって払ってしまうとアウト
断固として支払わないこと

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:46.80 ID:MJNI/K9X0.net
>>955
Nhk局員に投げろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:48.49 ID:0IHvQBHO0.net
>>949
払うに決まってるだろ

そう政治家が決めたから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:48.80 ID:GSDIS6I80.net
>>915
それが広がったらスマホから徴収しだすのに
馬鹿は自分の首をしめる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:53.17 ID:60mrstg10.net
国営放送の時代じゃないのよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:54.57 ID:+UUyLsfQ0.net
>>933
それなら月3000円位かな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:56.59 ID:Lz9LmprC0.net
>>890
イラネッチケー訴訟で別途ブースターを買えば見られると判決だして確定してんのよ
別途テレビ買えば視聴できるよね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:56.66 ID:2i5Mf+q90.net
なんで民放局観る権利まで放棄せにゃならんのだ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:57.97 ID:+MWFVsKm0.net
共産党員が動員されてるな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:53:58.79 ID:6GlUZJ700.net
NHKのせいで民放の視聴率が下がり続けてる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:10.91 ID:zeij8PHm0.net
>>957
言ってろカスw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:11.54 ID:lIyy+tQ40.net
契約自体が不当だ
NHKに残された道はスクランブル放送か解体かのどちらかだ
選べ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:13.32 ID:KdAWVQlS0.net
>>951
そうだよなw反対してたなんて聞いた事ないもんなw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:16.57 ID:mZQyQDT50.net
>>917
50年も待てねーよ
50年もあんなクソ組織が生き延びるのか?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:17.06 ID:FifKkHJW0.net
スクランブルにするって言う法は変えないの天下りや癒着があるからとしか思えない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:33.79 ID:fPC9K5SZ0.net
>>889
電気止められてても
テレビがあれば受信料が生じます
って委託業者が言ってたな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:33.98 ID:twxeELlx0.net
>>947
桜報道

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:36.94 ID:6Zn60AR60.net
>>900
ATMとすら思ってないだろただの奴隷
選挙がカルトに乗っ取られてから国民はただの奴隷だよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:40.58 ID:i8jwIAyW0.net
まずテレビがあることを証明しないといけないだろ

そのためには家にあがり確認する権限が必要となるがあるの?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:42.51 ID:49mPZRk70.net
>>971
まぁ見てろw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:50.92 ID:PcCk1GXo0.net
どんどん自分らで首絞めてないか?
NHKはどれほど国民に嫌われてんだよ、特に若い世代に嫌われてこれからどーすんだよ。
日本人からは金取って、中国人にはタダで見せて、どこの国の局だよ。
身内だけだろ擁護すんのは。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:52.49 ID:lHoiIs2y0.net
BBCを見習え!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:55.80 ID:zLp+Vu9O0.net
野 党 が

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:55.97 ID:biqnfHrG0.net
今どき893ですら押し売りしないっていうのに・・・

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:59.65 ID:u8axXB1G0.net
>>775
NHKの受信料すら支払えない世帯に弁護士を雇って法廷闘争をしろとけしかける
これが不払いカルトの狂気である

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:54:59.72 ID:0IHvQBHO0.net
>>964
無理に決まってるだろ阿呆かw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:01.56 ID:bc+vOqC80.net
>>963
へー、払うんだ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:02.70 ID:qhw7odxM0.net
NHKの電波塔韓国人の肛門屁息で破壊すれば良いんじゃね。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:04.84 ID:76osu+DT0.net
>>931
日本のサイレントマジョリティはまさにこれ
NHKの受信料とか電気ガス水道代と同じカテゴリーだし、ましてや立憲だの維新だの信頼性ゼロの泡沫政党に投票することはあり得ない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:07.11 ID:iYY8EcuG0.net
俺は払ってるからしっかり取れ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:08.07 ID:ycrcVAmn0.net
>>907
>判決自体が法的根拠になるだけだよ

無茶苦茶言ってるなあ、司法が機能してないのはわかったわ、まあ国会議員があれだからしゃーない

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:09.38 ID:NGDFz1K60.net
NHK「 >>931 受信料徴収します」

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:19.79 ID:kegX6fB60.net
>>709
子供がYouTube見ないは、あなたの周りだけだろ

俺の周りの子供では少なくとも
TV番組<YouTubeだな

ゲーム環境次第でYouTube<ゲームだとおもうけど

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:26.52 ID:rvrNH0BL0.net
契約が無いのに要求できるってどういう仕組みなの?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:29.91 ID:uh+JjWqI0.net
緊急災害時にスクランブルかけてるとこまるっていうけどさあ
停電のときにどうやってテレビみるの?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:32.78 ID:aHngEfc70.net
テレビの所有率が50%を切る頃にNHKの受信料が社会問題化するだろう。ネットのサイマル放送で徴収可能と企んでいるようだがわずか民放と併せて10以下のチャンネルとネットの無限チャンネルでは占有率が違うせいぜい月50円が妥当

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:36.77 ID:xUdZdHPx0.net
>>973
自民党下げ
野党上げしてる奴はアホだと思う

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:49.84 ID:VJnm8H1p0.net
円の価値が減って生活に影響でてきているのにコレはないわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:52.53 ID:kegX6fB60.net
>>935
事務所にトイレある

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:55:53.09 ID:YJvaTjgT0.net
>>923
反対してる党は皆無
共産や立憲、自民がツッコミ入れたのは
・おまえサブコンテンツで黒字やんけ
・テレビない人に課金案はおかしいだろ
・外資にフジテレビのっとられてんだが?
この三つ
ちなみにこの予算委員会の直前に議員をやめた奴がいて、
このツッコミには参加してない
名を立花孝志という。
NHKから国民を守る前にバックれた党首

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200