2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/04(土) 17:03:35.74 ID:xfxxdgw59.net
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

前スレ
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654326103/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:07:57.47 ID:DCyjO0Ui0.net
俺たちにできる対抗策はNHKを見ないという消極的な方法しかないのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:01.30 ID:ZEHN/juw0.net
中世うんこ企業がいまだ幅きかせてて草
余剰てそらお前ら自身やろ
さっさとリストラして朝昼夜と2時間ずつニュースだけやっとれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:01.37 ID:ZfeNDvoJ0.net
テレビってNHKが発明して特許権でも持ってるの

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:05.81 ID:dMpmb+7f0.net
テレビ離れを加速させたいんでしょうか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:16.04 ID:rvLxJVQl0.net
とてつもない権力を手にしてるからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:18.39 ID:vRY43LTq0.net
95 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 12:35:50.25 ID:Iqf76+eq0
ロックフェラー財団やビルゲイツには逆らえんのやな日本政府




戦争屋ロックフェラーの犬


朝鮮カルト統一教会安倍ジミン党


https://i.momicha.net/politics/1654151883184.jpg
https://i.momicha.net/politics/1654151899463.jpg

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:20.98 ID:W8rk+IQO0.net
テレビ持ってなきゃ騒ぐ必要もないと思うが
テレビ持ってんのに受信料払ってない奴とかいるの?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:22.36 ID:+nDDyXyj0.net
お前ら国と犬HKに馬鹿にされてんだぞ?奴隷だよ奴隷
悔しくないの?何故立ち上がらないの?誰かが何とかしてくれるとか当てにしてても無意味だぞ個人個人が犬NH潰す為に動かないと奴らは適当な放送をするだけでお前らの年収の何倍も稼いでる
どうだ?俺と共に立ち上がらないか?本物の反犬HK団体を立ち上げないか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:26.89 ID:YNfOJPiW0.net
>>17
と言うか、観たい奴が金を払う、民主国家の当然の道理
それを強要、強制するのは独裁国家より下劣

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:27.74 ID:wPaC+U6r0.net
もうプロジェクタにFireTV Stick付けてNHKの映らない環境で固定するわ
NHKが調査しに来るというなら、捜査令状でも持って来い

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:50.16 ID:T3B9MMIn0.net
>>1
イギリスやフランス政府は国民のこと考えて強制徴収辞めたのに、日本政府とNHKは自分達の利権しか考えてない腐った集団

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:08:59.92 ID:mZQyQDT50.net
>>43
テレビ所有をやめてネットでテレビ番組観たらいいだけ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:05.11 ID:Qb/X9Gv90.net
契約してないのに割増料金を要求とかいう謎の法律が通るの相当ヤベエと思う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:13.93 ID:FJjFoaMq0.net
このサブスクはチャンネル少な過ぎ
相撲とかで潰れるし…自分の好きなもんを他人に推すオタクやあるまいし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:14.85 ID:Lz9LmprC0.net
昨年判決が確定したイラネッチケー訴訟により
改めてテレビの設置事実はもはや関係ないというのが司法の答えだとわかりました

別途ブースターを買うなどすれば視聴は可能
受信料は特別な賦課金で税金

これがトンキン高裁の判決で最高裁も認めた内容です




そして今宛名無の信書をNHKのために郵便局は特別に配送する事になりました
これによりこれまでNHK訴訟でNHKが敗訴してきた契約開始日の問題も解決です
送達日=契約開始日、テレビはそもそもなくても受信料契約の義務 by トンキン高裁

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:19.31 ID:ycrcVAmn0.net
契約の自由脂肪w

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:20.27 ID:twxeELlx0.net
政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。
しかしまた提出

まぁ衆議院で決まるだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:20.21 ID:drwiVGSF0.net
>>39
売ってすらないのよね。
勝手に家のポストに放り込まれる共産党の紙切れみたいなことして、それを理由に金ふんだくろうとしてる。
ヤクザのみかじめ料でも、もう少し仕事らしいことするのにな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:21.69 ID:qAF7+vkz0.net
自民議員にはおちてもらおう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:27.88 ID:Dp9Y0Lcc0.net
お偉いさんこれは脅迫ですか?脅し怖いわ あんならの仲間が給付金詐欺するのもなっとく

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:30.05 ID:I9bfn4ss0.net
>>1
NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:31.38 ID:m03Oe1Ld0.net
いずれこうなるぞ

スマホ持ってるなら払え!
パソコン持ってるなら払え!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:37.46 ID:NrJNMwm70.net
NHKが存在するには

公共というなら公務員待遇にして、国営にすれば良いだけ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:09:50.68 ID:G8BNAqdn0.net
未だにチューナーが必要な人は不思議な人だよねぇ
テレビしか観てない老人ならまだわかるけどさ
ねらーでそれはないだろ?要らないってわかるじゃん?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:04.19 ID:MU7KbWLJ0.net
これでも「自民党に感謝の投票!ミンスよりはマシ(10年以上唱え続けているもはや魂の経文)」だもんな
これもう国家カルトでしょ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:12.37 ID:vKQum1G/0.net
テレビ差し押さえでいいじゃん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:22.28 ID:IzP0d9jY0.net
テレビを持ってると何故わかる?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:25.19 ID:omFdM1Xc0.net
>>54
そのうちまた法律変えてネット課金になるんだろうけどな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:28.99 ID:Lz9LmprC0.net
>>58
司法はずっと受信料とは特別な賦課金・税金だと判決出し続けてきているので
恐らく契約自由の原則の対象外だと認識してるよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:38.91 ID:9tRn5OkF0.net
NHKを潰す党とかいいかげん現れてもいいと思う

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:39.44 ID:KShMXAUB0.net
NHKの契約って世帯単位だから国民全員家族になろう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:40.10 ID:YNfOJPiW0.net
>>54
NHK以外は豊富なコンテンツを送り出しているけど、その視聴の自由を奪うのかw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:43.60 ID:X3nylZEF0.net
払いたくない人払わないでいいよこんなもん集金に脅されても無視お客殺したらお金取れねぇだろw玄関口でお願いします土下座したら払ってやるでいい礼儀知らんからなアイツ等

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:52.40 ID:eTWDT5/o0.net
NHKがスクランブルかけないのって正当な理由あんの?
まずそっちを先に山陰本会議で議論しろよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:52.91 ID:+nDDyXyj0.net
お前ら国と犬HKに馬鹿にされてんだぞ?奴隷だよ奴隷
悔しくないの?何故立ち上がらないの?誰かが何とかしてくれるとか当てにしてても無意味だぞ個人個人が犬NH潰す為に動かないと奴らは適当な放送をするだけでお前らの年収の何倍も稼いでる
どうだ?俺と共に立ち上がらないか?本物の反犬HK団体を立ち上げないか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:55.89 ID:u6jfISGY0.net
NHKは余剰金を契約者に払い戻ししないといけないのに、プールし続けて莫大な費用で本社ビル建てる違法法人

割増で請求した場合には、さらに余剰金増えるからもっと違法性が増す

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:57.91 ID:QiqODwuc0.net
NHKを国営化をすればいいだけ

ごねているやつらからも税金で全部取れる。さっさと税金かしろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:10:58.71 ID:RRGwYJ6t0.net
>>1
やりたい放題だなw
利権屋

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:00.48 ID:KSnKnv6f0.net
別にテレビ持ってなきゃいいんだろ?
逆にテレビ持ってて受信料払わないというのが意味不明
何用よ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:01.28 ID:RwTN5yS70.net
>>57
ありえない、テレビを持っているのにの要件に該当してないから無効

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:02.13 ID:twxeELlx0.net
まともな法案作るわけが無い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:02.69 ID:wFoSbqfh0.net
テレビはないけどパソコンを持ってるだけで請求してくるってホントなん?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:04.39 ID:FbaxFcDq0.net
どうしても脅迫してしまう反社NHK

どうしても脅迫してしまう反社NHK

どうしても脅迫してしまう反社NHK

どうしても脅迫してしまう反社NHK

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:04.74 ID:Plmw5m6J0.net
契約してないんだから支払う義務はないな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:09.96 ID:HwP4ugBd0.net
テレビ番組見てるなら払っても良いんだけどマジで見てないからなぁ
テレビ無くてゲーム用モニターしかない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:19.87 ID:lQlNWEB30.net
これでも自民党に圧勝させるのかお前ら?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:23.55 ID:LbgxBcYY0.net
>>15
税金化では外国で不正受信してる人達は公平じゃないよ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:24.21 ID:5y9RsM+n0.net
未だにテレビを捨てていないのは老人と情弱とマスゴミ関係者だけ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:29.35 ID:vTRHnP7P0.net
値下げっても100円ぐらいでしょ
なんとなく割が合わないね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:38.18 ID:e4VgMSoF0.net
もう野党はしっかりして!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:38.91 ID:t5nBeZjw0.net
月50円くらいが妥当な値段

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:40.24 ID:Iuzii+Vn0.net
益々テレビ持たなくなる人増えそう

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:49.70 ID:gxgDwUgn0.net
>>33
実はスクランブル掛かってないと言いつつ、
NHKにもスクランブルは掛かってるのでCAS無しではショップチャンネルくらいしか映らないんだよね
B-CASだけ正規の手続きで返還した上で受信設備を満たすかの裁判を一度は見てみたい気はしている
容易に戻せるので満たす vs 規約では譲渡や転用が出来ないとされているので現実的ではない で争う感じかな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:49.97 ID:cispJdA40.net
NHKの調査員はNHK自身が詐欺が横行してるって番組で宣伝してるから訪問来たら警察呼ぶのもありですよ
ポストに何か入ってても同じくこれも詐欺利用されてることを指摘されてる。メールも電話も。
なので気をつけましょう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:53.51 ID:mZQyQDT50.net
>>60
ヤクザからみるとNHKは羨ましい存在だよか
あとNHKと揉めても正社員は裁判にならない限り絶対オモテに出てこないよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:11:53.58 ID:65Imc27K0.net
要するにナイフとライター持って無人島に住めって事か
市橋は先が読めてたんだなさすがや

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:06.11 ID:duP1js730.net
これに文句言ってるのテレビ見てる馬鹿だけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:06.22 ID:1Ab1yaJC0.net
正当な理由
見たい番組がないから
押し売りには反対します

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:10.71 ID:IzP0d9jY0.net
中国贔屓の売国放送局に金を払わないといけないのか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:15.89 ID:Qb/X9Gv90.net
それな
契約の強制なんて中世カルト宗教の発想だわ
近代民主主義国家としてありえないわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:16.19 ID:8DTN9/iF0.net
受信料コンテンツ売ってる子会社とか徴収専門上場企業やらパナマ文書記載とかなんなの
マジで必要ないんだがなんでこうクズでガイジを放置してんだか土人だからおかしいとかわからんのかな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:20.03 ID:6Vxn4BAO0.net
モニターならあるけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:20.56 ID:u6jfISGY0.net
>>91
しかも原資は本来契約者に返さなければいけない余剰金の一部

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:33.01 ID:+K1e5X1r0.net
ドンキのチューナーレステレビを買えばいいんだな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:34.75 ID:QiqODwuc0.net
テレビもってる持ってないとかどうでもいいんだよ
国営化すれば全部からとれる。さっさと法律で国営化しろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:39.44 ID:YNfOJPiW0.net
立ち上がれ!重信房子、今こそチャンス

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:41.25 ID:NrJNMwm70.net
テレビを持っているのに

これが前提


テレビはもってない

契約は絶対にしない

敷地には絶対に立ち入らせない

それだけでおっけー

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:43.41 ID:Lz9LmprC0.net
>>70
というかネットでサイマル配信することも放送だと放送法を改正すると思う

というのもCATVについては以前は放送じゃないって話だったのよ
まあ仕組み上、その通りだし(再配信って仕組み)

んでCATVは有線テレビジョン法って別の法律で管理もされていたんで
NHKはなかなか強くはいえなかったのね


そこでNHKにおねだりされた総務省のクズどもが
有線放送も放送(本来の条文では電波を飛ばしてそれを受信するものだったのに)に含めた
法改正をしたのよね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:44.30 ID:PXjx7PV00.net
強制なら税金でやれや

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:46.51 ID:MU7KbWLJ0.net
>>69
マジな話、家の周りを嗅ぎまわって「室内からTVの音が聞こえた」など記録をつけてんのよ
奴ら居住状況などを数ヵ月数年単位で調査してるストーカーなんだわ
あとは車庫をのぞいて車のカーナビをチェックしたりしている

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:51.76 ID:6USbkqfM0.net
自民には金輪際票いれないわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:56.04 ID:GNzZcFk90.net
>>74
ねえよそんな権利

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:12:57.82 ID:D5O5zn8d0.net
値上げラッシュで生きるのも大変な時代に突入してるのに、サービスを全く利用していないNHKなんぞに支払い義務があるのは全く納得いかない
早くスクランブル放送にしろっての
利権まみれの国営放送局とか時代錯誤も甚だしいわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:06.14 ID:2cccgw650.net
ぶっちゃけ、NHKが解散してくれればいいのに
日本人にとっては不要な組織

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:18.32 ID:NBD2HzB/0.net
立花仕事しろよ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:22.06 ID:I0ZB/+wA0.net
>>1
何をしても取られるならテレビを捨てるしかないわな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:23.70 ID:O4SRPMi70.net
>>84
裁判で支払いの義務があるとされて負けてる
もうモニターだとか映る物があれば徴収される

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:26.91 ID:yogmu1ze0.net
スクランブルにして見られないようにしろよ
簡単な事だろ ヤクザのようなマネをするな
民法まで見られないようにする権利は無い

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:33.63 ID:qmp/fy8P0.net
確実に無料視聴してるの確認出来る機材とかシステムないのかよ?その家に割増金払わせろ

テレビ視聴してないのに契約とかぬかすなよ!はなからタダ見してると思われるのが1番鬱陶しいんだから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:38.59 ID:DCyjO0Ui0.net
>>54
今は「携帯で見れるでしょ~払いなさい」って言われないんだっけ?
俺はパナのレコーダーにアクセスできるアプリ入れたらライブTVも見えちゃう(消せばいいんだけど)

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:42.99 ID:NrJNMwm70.net
契約したらまけ

契約は絶対にしない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:43.42 ID:Bqqq1i6E0.net
>>106
重要なのは受信装置があるかないかだけ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:44.98 ID:XveyF6Av0.net
次は有無を調べるために家宅捜索権か?
これは無理だな警察でさえその都度裁判所に申請してるのに
NHKごときがどうこうできる事じゃない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:45.57 ID:JMWQfSMR0.net
テレビ持ってる人意外といるんだな
ネットのコンテンツが充実してるしなくても困らないと思うけど

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:45.67 ID:q9d0YuAq0.net
これPCのモニターです

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:47.97 ID:37hOmvW+0.net
まだ取るんか合法ヤクザ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:48.98 ID:q05o4I2V0.net
NHKをぶっ潰すしか無いな
NHK擁護するヤツは、特アの手先

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:50.16 ID:5NcrkSxo0.net
>>74
良く民法がタダって言うやついるけど、民法もCM見せられているから全然タダじゃない
サブスクでCMなしのコンテンツを見るようになったけど、ホント快適だわ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:50.30 ID:ne0Noakb0.net
だからさ、買う時に指名住所を届け出る形にして
既に契約してるなら免除やら重複してるとかの申し出する形にすりゃ良いだろ、そこまでして払わせたいならよ
不審な人物を夜中(23時前)に訪問させて、その場でキャッシュカードあれば契約完了しますんでみたいなクソ怪しい事させるのやめろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:53.49 ID:0ZwJLjag0.net
いやテレビ持ってるなら契約しろよw

テレビ設置するほうが悪いんだから

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:55.11 ID:RwTN5yS70.net
>>121
スクランブルかければいいだけ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:55.29 ID:Lz9LmprC0.net
>>82
でも最高裁も認めて確定判決になったよwww

別途ブースターを買えばNHK見られるでしょw
放送法64条との矛盾は受信料は特別な賦課金であり税金のようなもんwww

これがトンキン高裁の判決であり、最高裁も認めて確定したんですわ去年

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:13:59.97 ID:Gmb4tNbS0.net
時代に逆行するNHKを早く潰そう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:00.51 ID:Zjk5IrV70.net
なんでこんなに簡単に法案が成立してくんだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:01.85 ID:eTWDT5/o0.net
正当な理由なく電波の押し売りするテレビ局って世界でもNHKだけだろ
イギリスもフランスも受信料はタダになったし
このままだと日本はトンデモ後進国という世界からの認識になるぞ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:07.32 ID:Q/PGBLfW0.net
利権大国日本
一度作った利権は手放さない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:13.36 ID:GSDIS6I80.net
自民党と保守系野党を同列に並べ、
氷河期でくくって何もしない馬鹿が多いせいで
自民党は楽に政権維持できてる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:14.10 ID:k149dSz10.net
>>1
テレビを持っている証明はどうやってするの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:25.01 ID:6Vxn4BAO0.net
テレビと視聴料義務化ならさあ販売店で説明義務があるよね
もっともテレビ販売するときに契約義務にすればいいんだろが
店が嫌がるからやらないのだろうけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:31.49 ID:IzP0d9jY0.net
>>112
そんなの証拠にならないだろ
デタラメを言うなと怒鳴りつければ良い

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:31.56 ID:Nxh+e+ra0.net
>>119
なら企業など大量のpcモニターを持つとこは全滅だな。w

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200