2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/04(土) 17:03:35.74 ID:xfxxdgw59.net
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

前スレ
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654326103/

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:36.36 ID:nsYWw5Pr0.net
契約の自由を認めない税金として運用するというなら
国営にすれば良いのに。
独立が失われるとか言うけど、
例えば税金で運営されてる裁判所は今のNHKなんかよりは独立してるじゃない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:37.58 ID:NBD2HzB/0.net
>>112
タワマンの人とかどうするの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:43.06 ID:qmp/fy8P0.net
>>133
それをやらんしなぁw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:43.97 ID:mZQyQDT50.net
>>88
立憲民主なんて自民以上にNHKとズブズブだろ
放送労組が支持団体だし、安住の出身母体知ってるか?今回の法案にも賛成してるぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:52.91 ID:oRpF4Rnn0.net
NHKを見るのは国民の義務ってこと?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:14:55.54 ID:MU7KbWLJ0.net
>>123
今狙ってるのは「強制契約」な
テレビを所有しているかどうかあらゆる方法でストーキング調査して難癖付けてくる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:00.16 ID:Lz9LmprC0.net
>>112
そんでそのストーカーしたデータを利活用しようとか言い出す国会議員もいたよなwwww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:01.61 ID:72LOfw9D0.net
NHK受信料を支払う権利をやろう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:04.19 ID:IrqwV8Bw0.net
税金補助金で何不自由なく食っている
障害者グルホからも受信料をとれ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:04.71 ID:q05o4I2V0.net
つーか、その前に
海外向け放送を止めるか
地球から受信料を徴収しろよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:07.49 ID:CXtKVjve0.net
今どきテレビ持ってるやつなんておらんやろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:09.27 ID:uh+JjWqI0.net
テレビ購入時に課金させればいいだけでしょ?
NHKも費用削減できるしその結果受信料も下げられるんだから一番いい手だと思うんだけどなあ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:10.64 ID:YNfOJPiW0.net
N:日本
H:反社会的
K:協会

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:11.13 ID:FV9if1ZE0.net
ちゃんと払ってる人が損をするなら
いっそ税金にして安くなる方がいいかもな…

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:12.27 ID:ofghrRXr0.net
割り増しなんだw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:15.77 ID:MGdUZYRj0.net
嫌ならテレビ捨てろよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:17.39 ID:MPatvU3J0.net
ここまで来ると受信料は事実上の税金
NHK職員は事実上の公務員だ
だとすれば、今のNHK職員の給料は高すぎる。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:19.29 ID:XPgwFJD70.net
>>126
TV持って無いのが信じられないけどな
子供も見るし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:20.06 ID:aciXNHMr0.net
政治信条は正当な理由ですか?
正当な理由の説明が必要だろう。
正当な理由なくって何なの?なんでこっちが立証するの?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:24.93 ID:oiOawVsW0.net
はい憲法違反

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:26.87 ID:50M8u80l0.net
NHKが潰れたときが、日本復活のときだな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:28.63 ID:NrJNMwm70.net
>>112
家を嗅ぎ回る不審者で警察に通報

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:29.95 ID:sm4QsO420.net
テレビとか要る?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:33.37 ID:IrqwV8Bw0.net
不公平だらけだ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:36.43 ID:1TbwZm7l0.net
>>1
NHKはその世帯がTVを持っているのかどうか証明しなきゃね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:45.67 ID:KGwaby5d0.net
>>142
証拠をなんだと考えてるんだよw
お前が認めないものだって証拠になるよwww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:46.39 ID:loxD7Z8v0.net
これNHK見れないようにしてもダメなの?めちゃくちゃやん

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:46.90 ID:lp8Yz5Yg0.net
>>156
そうなんだよね
なんでそうしないんだか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:47.48 ID:x7etiRpn0.net
ってか

ガチで蜂起して日本国家ごと転覆させるべき

って本気で思っている

むしろ
日本国家自体を一度完全に滅ぼして全くのゼロから再建する以外でこの国が良くなる可能性は無い
ぐらいに思う

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:49.46 ID:MU7KbWLJ0.net
>>146
自称NHKの方から来たっていう外部の雇われに過ぎないから
まともなタワマンだと警備を通過できず門前払い

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:50.25 ID:RwTN5yS70.net
>>160
スクランブルかけたらいいじゃない、払ってない家庭は見られないよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:15:52.63 ID:nhPmUPDH0.net
契約に自由がないのがおかしい。
放送法改正するなら、受信設備設置しただけで契約しなくてはいけない部分を根本的に変えないと

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:00.69 ID:6mWf8bp20.net
NHK契約してないけど車にテレビついてるからバレてるよね?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:03.79 ID:GruA2Yh80.net
スクランブルかければ一発解決じゃん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:03.92 ID:r9JEjpZM0.net
N党のおかげだな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:09.68 ID:OGJg/VQO0.net
本気で世の中を変えたいなら組織だったテロ行為が一番効果があるんだろうけど日本人にはそぐわないよな
だからこそ今の平和がある
受信料も年金保険料も税金も文句言わずに払っておけ
支配されてりゃ何も考えなくていい

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:10.28 ID:FJjFoaMq0.net
NHK観てて思うのはタレントの使い回しが凄いのはなんなんやろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:14.02 ID:2VCAubkV0.net
出版部とか関連グッズとかで得た利益は視聴者に還元しろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:15.44 ID:mZQyQDT50.net
>>144
2017年の最高裁判決ではテレビ所有を証明するのはNHKです

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:20.82 ID:GSDIS6I80.net
>>137
憲法も変えたことない、独裁政権を
白人は西側とは見てないからね
金づる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:21.13 ID:Lz9LmprC0.net
>>124
受信設備がない事を認めつつ、別途ブースター買えばいいじゃんと可能性で
契約義務の存在を認定した判決が去年、最高裁で確定しましたよwww

受信料は特別な賦課金であり税金だというのが放送法64条と矛盾してもOKなんだそうです

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:26.20 ID:VRPDnzPf0.net
>>168
歴史上、日本が公平だった事など無い

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:28.54 ID:XPgwFJD70.net
>>112
怖いな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:31.39 ID:sm4QsO420.net
だからバカになるんだよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:35.23 ID:AjZX7mN20.net
>>45
日本ではチューナーにNHKの特許があって価格に転嫁されてるらしい
おかしいよな皆様の受信料で開発されてるのに
二重払いしてるようなもん

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:35.37 ID:jPrbDbT40.net
いい加減スクランブルかけてよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:41.80 ID:uh+JjWqI0.net
>>178
本当それなんだよね
なんとかカードってそのためにやってんじゃねえの?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:42.32 ID:DPUjfc050.net
>>171
裁判してたけど負けてなかったか?
弄ったら見られるようになるってんで

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:42.89 ID:rgxq0w4x0.net
>>118
俺も捨てる
けど
デカいんで困る

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:46.53 ID:aKRuBQQz0.net
ここまでしつこいならもう国民投票で存続について決めた方が早い

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:48.04 ID:1TbwZm7l0.net
>>158
そうすると戦前のマスコミみたいに政府のプロパガンダ機関となってしまう
ロシア国営放送みたいに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:48.69 ID:/eHG4RRi0.net
「これってNHKの国民に対する脅迫じゃないか?」
NHK「それって誹謗中傷と名誉毀損ですよね?訴えます」
「グエエ!スラップ訴訟やられたンゴ 死んじゃおう!ピュービタン!(飛び降り)」

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:49.24 ID:QN0yN8Pc0.net
日本人は大間違いしている。

戦前も、戦後もまともな政党は日本に存在しない。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:51.85 ID:caMEFluN0.net
テレビはいつまで殿様商売やってんだ
もう人から望まれる媒体では無くなっているのに
あろうがなかろうが、どーでもいい媒体
そんなもんを法改正させるほどの物かどうか考えるべきだな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:16:58.95 ID:6AAJ6dl50.net
>>106
チューナー取り付ければ観られますよね?お支払い下さいby最高裁

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:00.23 ID:x7etiRpn0.net
ってか
マスコミもテレビもラジオも
何ならエンターテインメントも動画サイトも
全部世の中にいらないから潰せ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:02.88 ID:twxeELlx0.net
NHK「家賃に添加します」

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:05.26 ID:XRF0fZTi0.net
だからー、Android TVからTV機能を除いたものをメーカーは早く作れよ。以前Android5.0時代のサムソンの大型タブレットを買って使っているがそろそろ限界だ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:05.37 ID:SI25EmXX0.net
正当な理由?
偏向報道
職員の犯罪
他に必要か?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:13.12 ID:loxD7Z8v0.net
>>194
それ
もういらんわNHK

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:21.82 ID:JZS434yT0.net
>>134
よう、ひさしぶりw

キミはまだそのデマを飛ばし続けてるのかw
いい加減にしろよw

>>144
そもそもそんな判決出てないよ、気にしない方がいい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:23.13 ID:nhPmUPDH0.net
テレビの有無を人の家に押し入って確認するのか?
あるいは不正に個人情報を取得するのか?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:31.45 ID:gigNld1u0.net
気持ち悪い

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:31.87 ID:1TbwZm7l0.net
人口の減少に合わせて
NHKは組織を縮小するべき

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:32.85 ID:nsYWw5Pr0.net
>>185
今に、テレビとアンテナと配線を購入すれば受信できるんだから
契約しろとか言われそう

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:33.32 ID:Bqqq1i6E0.net
>>185
イラネッチケーなんてNHKを映らなくしただけの受信装置だから
受信装置が無ければ何もできないよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:34.57 ID:eTWDT5/o0.net
>>149
見なくてもいいから金だけ払えってことだろ
正当な理由もなく野球や相撲中心の電波押し売りして帰っていくという
プロの詐欺師もびっくりするような強引なやり方だよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:38.10 ID:ynfNyLDx0.net
公共放送のくせに別会社のエデュケや出版のCMやってるじゃん
あれはダメだろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:40.29 ID:OP0Q4+PI0.net
金返せ!!

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:44.23 ID:itMRXvTm0.net
まあ自民党は役割を終えた政党なんだわなwwwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:48.55 ID:b02Zky0Y0.net
この速さなら言える
経理の智子さん
払いません

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:49.94 ID:+fhAd1x10.net
こんなことに余計な時間使うなよ
さっさとスクラン_ブル化するなり解体するなりしろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:50.29 ID:k/T7fQ7A0.net
お前らいつもNHKだけには勝てないねw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:56.91 ID:fKMQYUxz0.net
NHKといいジャスラックといい銭ゲバ多すぎだろ
どうなってんだ?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:17:59.27 ID:Lz9LmprC0.net
>>140
必要なくなった

去年最高裁で確定したイラネッチケー訴訟により
別途ブースターを買えば見られるだろという、可能性で放送法64条が求める設置事実を認定したからね
ようは「お前も犯罪をすれば犯罪者じゃん」で有罪判決出したようなもん


さすがにこの判決だけだとヤバイんで
受信料って特別な賦課金・税金だから、そもそも受信設備の有無なんか関係ねーよ
とした

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:00.33 ID:gMBSirOn0.net
これは「テレビを棄てろ」という国からのメッセージ?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:01.72 ID:XPdvlJNX0.net
毎年大河ドラマ・アニメ作り杉
再放送してろ!

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:02.52 ID:+K1e5X1r0.net
nhk+でログインして見る方式にするのが一番スマートだよね。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:03.98 ID:syQKYlTf0.net
>>118
何をしても取られるならTV持ってても持ってなくても関係ないだろう頭大丈夫か?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:04.07 ID:a00wOGMB0.net
テレビ持ってないから問題ないな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:11.34 ID:JEZV6ia70.net
テレビを持ってるのは上級国民か馬鹿

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:12.87 ID:uh+JjWqI0.net
>>199
チューナーかアンテナにかけるべきだよね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:13.42 ID:Zbx28Hwu0.net
こんなのまかり通るなら
NHKが「来月から視聴料金月々100万円ね」
と言えば、払わない人は法律違反となる
水とか電気とか払わないと生死にかかわるライフラインならまだわかる
だけどNHKいるか?って昨今
こんな団体にこんな権限持たせるのは間違ってる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:16.30 ID:1TbwZm7l0.net
>>198
そうなんだよね
マスメディアの価値はずいぶん下がった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:16.57 ID:vTRHnP7P0.net
金を払って
自分とは違う考え方を見せられる
なんか嫌だよね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:16.83 ID:YPpZOus30.net
押し売りお断り

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:22.87 ID:IzP0d9jY0.net
>>170
いや、聞こえたなんて本人が言ってるだけで社会では証拠にならないよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:32.32 ID:8e7imWAX0.net
もう国税で取れよっつー
NHKの独立なんぞ面倒臭い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:34.24 ID:Lz9LmprC0.net
>>144
日本語読めないのか?

テレビを持っているかどうかは関係ない
受信料は税金

これが去年確定した判決だよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:36.32 ID:UYA6ADch0.net
NHKに金玉握られてる大臣がいるの?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:37.49 ID:QiqODwuc0.net
国営化してください。契約うんぬんとか無駄なことしなくていいんだから
税金で一律全員からとれ。それで勝ち

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:37.57 ID:1Ab1yaJC0.net
>>120
受信料なんて開設初期の援助みたいなもんだもんな。
いつまでたっても受信料に甘えてるから、
金かけるだけで、面白くない番組しか作れない。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:40.50 ID:SWIdDIQZ0.net
最近またピンポン来るようになったな
まぁ出ないけど

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:40.53 ID:AjZX7mN20.net
報道だけ月300円くらいで残せばいいよ
てかその存在すら必要なのかってレベル

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:42.28 ID:jfnBN5O00.net
押し売りの山賊と一緒やんけカスが!!
政治家はカスばっかりか!?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:42.53 ID:i/cTiVFT0.net
正当な理由なく配信業務を行っているNHKは放送法に違反しているのでは?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:47.61 ID:FbaxFcDq0.net
常に5chを脅迫ツールにする○暴NHK

常に5chを脅迫ツールにする○暴NHK

常に5chを脅迫ツールにする○暴NHK

常に5chを脅迫ツールにする○暴NHK

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:49.20 ID:XPgwFJD70.net
>>182
ほんとにな
ドラマのDVDは販売にレンタルでも金取るんだろ
原価引いて利益は還元しないとおかしいと思うんだ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:18:51.79 ID:k149dSz10.net
>>215
どさくさ紛れにしか自分の主張を言えないチキン野郎はお断りです

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 17:19:00.49 ID:5NcrkSxo0.net
>>210
そもそも受信機を設置したのが問題で、映らなくしただけでは無効って話だったと思う

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200