2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【すき家】過酷な「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員 ★4 [minato★]

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:20:30 ID:YhfyQO3W0.net
>>530
それそれ。時給2千円とかなら我慢するけど。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:20:36 ID:5dgPjwBF0.net
職場で何か起きたときに何の対処もできないのがワンオペのあかんとこ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:20:48 ID:VBpNevvo0.net
高税率・高負担・大きな政府の国なのにやめる選択肢が無いのもすごい ありがとう俺たちの自民 Fラン朝鮮キリスト教七光り税金泥棒の先生自民

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:21:00 ID:Wq5Ui86z0.net
今回の件で「朝帯のみ」ワンオペ廃止だってね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:21:21 ID:U6/4iJXD0.net
相変わらず社員による擁護レスがあって気持ち悪い
すき家はもはや廃業するべき

573 :!id:ignore:2022/06/01(水) 18:21:30 ID:KOT+ukfc0.net
安すぎる料金設定の弊害だな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:21:49 ID:5A1Q3ggV0.net
???「金は命より重い・・・・!」

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:21:54 ID:clACKwz60.net
牛丼屋なんて全店舗深夜閉めりゃいいのに、

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:14 ID:hYw46Sv50.net
すき家の客も底辺を食い物にしてることを自覚しろよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:15 ID:Bl707QDz0.net
>>573
それよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:22:16 ID:JL2937q90.net
恥ずかしい死に方

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:23:26 ID:52wmW6XO0.net
というか22時から9時の勤務で5時から9時まで一人ってことは間で1時間は休憩とってるだろ
ぶっ通しならまだしも4時間ならきついとは思うけど倒れるほどでもないんじゃない
まぁ5時~9時って朝のピーク時間に一人とか普通じゃないけどな
俺なら辞める

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:23:34 ID:TXt5p7Jc0.net
近所のすき屋に店員が3人ぐらい居る時間だと2回食ったら1回は何かが間違って出てくる異常なミス率だし
熟練者1人以外は給料泥棒ってのは理解できる
実質は熟練者が全部の作業をしてて残りは突っ立ってボーッとあくびしてるだけだから、教えようにも時間の余裕が無いんだろうけど
見ても覚えようとしない全部指示しないと何もしない馬鹿ガキのバイトを雇うぐらいならワンオペでいい

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:24 ID:V7RO5ulb0.net
>>578
え?なんで?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:25 ID:VmSYrFnD0.net
すき家は前からワンオペが伝統だったよな ワンオペばかりで強盗が何回も入ったし

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:45 ID:RT3gtm+n0.net
なんて酷い国だ
久々に丼引きした

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:52 ID:DZrzm2W40.net
深夜2人体制なのに朝飯の時間帯は1人なの?
普通逆じゃね?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:44 ID:6k9BnQTQ0.net
とりあえず人件費を相変わらず削るから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:52 ID:xuJviM2S0.net
おれ、お前のことすき家ねん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:05 ID:6tCrZPyn0.net
御三家でワンオペないとこって吉野家くらい?
松屋も近所ワンオペだったし
最近は行ってないから今もそうかはわからないけど

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:09 ID:zodMlqJA0.net
>>584
それなw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:24 ID:eT06A3o20.net
>>190
そこまで詰めなくていいよ
私も「かもしれない」としか言ってないから

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:32 ID:VmSYrFnD0.net
>>584
強盗対策だろ 何度も入られて新聞紙面を飾ったからな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:35 ID:PXhfnmCs0.net
この時間に牛丼食いに来る客なんて、知能のないトロルみたいな男か、狡猾で邪悪なゴブリンみたいな男しかいないんだから、見えるところで倒れたとしても結局見て見ぬ振りされて助けてもらえなさそうではある。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:45 ID:7fhuOxmG0.net
2時から4時まで1人1時間ずつ休憩取れてるんだろうか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:47 ID:3TLL0E+L0.net
ワイは八百屋で朝の6時半から夕方5時半まで

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:49 ID:hWyRRwzR0.net
お客様へ
店員がいない場合は厨房を覗いてみてください

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:51 ID:LjVsSwQ60.net
心筋梗塞や脳梗塞などの突然死まで企業の責任にするのは無理があると思う
今、在宅ワーク、リモートワークが多くなっているけど、
在宅ワークやリモートワークは、ワンオペそのものだもの

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:18 ID:p1/8NxiN0.net
すき家のワンオペが問題視されるのって今回が初めてじゃないだろ
なんで繰り返してんだよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:43 ID:AtGkqt280.net
ブラッくら寿司
ワンオペすき家

安いとこは奴隷の犠牲で成り立ってる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:47 ID:k3aH3zAR0.net
吉野家は死んでないのに叩かれた
すき家は人死んでるのに叩かれない。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:26 ID:eByzbB0K0.net
朝食メニューの時間帯って小鉢とか多いから通常時より実は忙しいんでは

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:45 ID:hs3KjQxK0.net
>>593
規則正しくて健康そう

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:07 ID:k3aH3zAR0.net
>>2
人権費削るのが一番利益出しやすいw

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:49 ID:urY34hfh0.net
そこまで人件費削るなら自販機でも置いといたら?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:30:42 ID:OTS5Urhj0.net
死亡事故を起こすと大変だよ、
監督官庁から監査が入ったり、常時監視する対象にノミネートされたりね、
そうなると、徹底的に嫌がらせのような監査が突然入る。

具体的な対策を講じるまで営業停止とかあるからな、
従業員が、絶対に一人になっていないというエビデンスを残せ、動画で残せとか言われるよ。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:30:50 ID:at2/AW/E0.net
>>571
それ以外の時間帯はワンオペ継続するって事?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:07 ID:V0L2jb+k0.net
またワンオペやってんのかw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:23 ID:Le0Mria60.net
一人での仕事禁止やな業種関わらず
無理でしょ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:40 ID:Rm7wSDL50.net
ワンオペがある現場ならどこでも起こり得るのですき家責めてもしょうがない。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:48 ID:6tCrZPyn0.net
>>598
吉野家は失言で叩かれたもんなあ
すき家のほうがよほど酷い

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:49 ID:3TLL0E+L0.net
>>600
午後から一人よ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:00 ID:tjZCXHDN0.net
> 1月17日に帰らぬ人となった

週刊誌が取り上げなければ無かったことになってたのか?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:03 ID:at2/AW/E0.net
>>595
3時間も放置されていたんだよ
人がいて直ぐに救急車呼んでいたら助かる命だったかも知れないのに

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:46 ID:OTS5Urhj0.net
>>595
いやこれは労働災害、しかも死亡災害ですからww
通勤途中で事故にあっても労災ですよ。
これが常識。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:15 ID:LK+u4z5z0.net
上層部は倒れるなら倒れる前にちゃんと交代呼んでおいてくれないと困るわーとか言ってそう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:16 ID:gmxZiAXk0.net
防犯カメラの遠隔管理は、なるべく早めに導入したほうがいい
リモート勤務形式で、1人10店舗分くらい、
防犯カメラの画像を切り替えながら管理する、
警備員みたいな業務が必要だと思う
店舗に一人しか居なくても、
防犯カメラから遠隔参加する従業員で
カバーするのが良いと思う

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:23 ID:6+2vHbgW0.net
ワンオペ仕事自体は世の中にあふれてるでしょ。
トラックやらタクシー、個人商店、内装とかの小規模工事とか
営業とかで全員出払って、事務員がしばらく一人とか
例に出しきれないくらいある。

業務中に突如倒れるのまで想定しろってのは
すき家に限らずどの業界でも厳しいんでない?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:01 ID:52wmW6XO0.net
普通全時間帯にアルバイトとは別に社員かアルバイトマネージャーみたいなのがいるんじゃないの
機械が故障したとか、クレームがきたりとか資材が足りないとかもろもろ何かしらトラブルはあるだろ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:18 ID:jBAW0ser0.net
>>598
自分達が起こり得る事は叩きづらいけど自分達が起こりそうにないものはくそ叩ける
そんなもんや

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:30 ID:kGTpNp3Q0.net
深夜帯の1~5時より5~9時のが朝飯客多そうなのにワンオペになるんか

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:36 ID:ef7pkUSh0.net
>>591
なんで客層知ってるの?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:37 ID:59dR6tnR0.net
人殺しても何とも思わない企業とか凄いな

621 : 【凶】 :2022/06/01(水) 18:35:09 ID:8ExvfrLM0.net
CNNが“日本では、牛丼を命がけで作っている”って報道する日も遠くないな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:35:36 ID:BVvAltxH0.net
飲食店の闇

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:41 ID:w0xyXEPN0.net
ワンオペ無くなったもんだと思ってたわ、かわいそうに

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:43 ID:peJC3GTH0.net
「す強」みたいにならないでくれよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:47 ID:6k9BnQTQ0.net
>>614
1人にするのが間違いだからw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:56 ID:Rm7wSDL50.net
>>615
それな、ワンオペ解消するために資金投資して値上がりしたらクレームつける奴らだろ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:58 ID:crdXAeb10.net
>>611
なんで仕事中に近くに人がいる前提なのよ
1人でやる仕事なんていくらでもあるでしょ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:06 ID:obeZ3Vnz0.net
これからは勤務中はAppleWatch装着だな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:10 ID:3TLL0E+L0.net
ワンオペって飲食業は死にそう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:33 ID:uLizp5050.net
松屋だけなんのスキャンダルもないんやな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:39 ID:i0JP3CqA0.net
てかなんでそんなに無理してはたらいてたんだろう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:45 ID:nasP2xg30.net
ワンオペじゃなければ助かった可能性もあるから労災で揉めそうだな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:46 ID:PXhfnmCs0.net
>>595
在宅ワークしてる人と牛丼屋のワンオペレーターじゃ、ベースの健康力が違う。
最低賃金で在宅ワークしてる人なんていないんだし、そもそも座って仕事してるんだから、突然死のリスクで言えばワンオペよりはるかに低いと思う。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:57 ID:+FY6ePjc0.net
ワンオペは問題だけど深夜に心筋梗塞したら家にいても助からないと思いますが

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:20 ID:uLizp5050.net
>>631
迷惑かけるから休めないと言って出たのが原因だから頼まれたら嫌と言えない人だったんちゃうか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:24 ID:8kw2kn770.net
意図的に朝なら問題ないかwでワンオペやらせていたのかバイト募集してたけど来なくて人手不足でワンオペになっていたかで違ってくる
採用しない空求人かもしれんがw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:26 ID:PXhfnmCs0.net
>>619
俺が昔そうだったからな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:31 ID:4zBsN5vK0.net
マジかよ
ワンオクさいてーだな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:47 ID:vAnuPUUX0.net
昔ワンオペで叩かれてた時、客少ないしたまに強盗来て取られる金よりツーオペを恒常化する方が金かかるからしなかったんだろ
ホントひでー話だよな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:51 ID:Q+H1WntW0.net
クソ田舎の近所のすき家はいつも客が片手なのに店員は5人くらい暇そうにしてるんだが

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:52 ID:pWM3NfeG0.net
3時間の間に最低でも5人は来たと思うが誰も通報しなかったんだな…

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:01 ID:4zBsN5vK0.net
>>591
やべー
おれトロルだわ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:17 ID:OTS5Urhj0.net
>>615

タクシーはドライバーの動画もドラレコも完備しているし、
日報も車のGPSのログから自動で出力されて改ざんできない仕組みになっている。
それが監査のタイミングまでサーバーに保管され、
乗務時間、ハンドル時間が守られているか全部残る。
守ってないと車両を〇〇台運航停止にしなさいという指導が入る。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:40:02 ID:3TLL0E+L0.net
ワイとこは惣菜屋も魚屋もワンオペの時間帯あるで
肉屋は無駄に人が多い

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:14 ID:4axI/5IA0.net
「店員の姿が見えない場合はお客様から警察に通報をお願いいたします。」くらいの貼り紙も用意出来ないゼンショーの無能さ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:16 ID:aSlbOFc20.net
名古屋のすき家の時給をggったら深夜は1300円弱だったわ
東京のまいばすけっと(スーパー)の夜間は1500円くらい
名古屋ではこれ以上高くならないのかね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:20 ID:TbW+d3pn0.net
まさに孤軍奮闘してからの死だな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:40 ID:SsMri3wh0.net
牛丼一杯800円にしても良いからワンオペなんてやめろ
もっと給料上げてやれ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:44 ID:OO7GAwip0.net
夜勤は寿命縮めるよね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:51 ID:jBAW0ser0.net
>>615
仕事によるやろ
元々一人でできるようなもんはそれでいい(タクシーやら内装の小規模工事)
忙しさに波があって明らかに人数増やすべきものをワンオペさせるのは違うやろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:06 ID:ZOORNAfj0.net
「3時間も放置した」と表現する人がいるけど、
家庭内で心筋梗塞が起こって、3時間気が付かないことなんて、山程事例がありすぎるレベルよ
医療系で働いていたら分かると思うけど、
お風呂に入っている家族が心筋梗塞で死亡しているのに気がつかず、
数時間後に搬送されることもしょっちゅうある
助かることができる人は、本当に運が良いだけ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:36 ID:NoLYwhL80.net
現場作業ワンオペ推奨企業ってどこなのよ ゼンショー コンビニ各社 東横イン 他にもあるの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:43 ID:VmSYrFnD0.net
>>603
死ぬまでは何もしない監督官庁(笑

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:07 ID:tGyuKS7y0.net
>>627
そりゃそうなんだけどさ
接客業で店頭で3時間も死体が放置されてるって
すごいよね
いくらなんでも殺伐とし過ぎ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:14 ID:OTS5Urhj0.net
>>651

労務管理者がいる企業じゃ許されんよ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:30 ID:8z2/W/iT0.net
50代で夜勤はキツい。警備ならまだしも接客だと明け方心臓バクバクするぞ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:40 ID:fZ+2WEqI0.net
遠隔管理してたところで
強盗は防げないと思うし
ましてやおばちゃんじゃな
やっぱ最低二人必要なんじゃないか

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:42 ID:3TLL0E+L0.net
コンビニとか2人もいらないと思うわ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:43 ID:OO7GAwip0.net
俺もたまに16時間勤務とかやるけど、やらないほうがいいよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:20 ID:P9JV9LYP0.net
まあ、ゴミは幾らでも替えが利くからな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:26 ID:GkMkEYpd0.net
 
 ド底辺相手じゃどこもそうなるわな
 

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:13 ID:OO7GAwip0.net
夜の営業やめたらいいの

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:23 ID:40b9ToTd0.net
従業員同士の相性もあるし、
従業員が納得してればワンオペでえーやん
しかも日本は斜陽国なんで
売り上げ伸びず仕方ない
すき家がいつも混んでれば
オレもぶっ叩きまくるけど、
深夜から早朝の地方店はガラガラよ

すき家は定食のごはんおかわり有料なんで
行かなくなった

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:43 ID:PK2vqNG30.net
人がしんだんだからワンオペを規制しろよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:59 ID:P9JV9LYP0.net
残された家族が大変だよな

かーちゃん帰ってこない

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:17 ID:uqvJm7cQ0.net
>>405
夫婦2人慎ましい生活なのに、
何がそんなに生活が苦しかった?
家のローン?
夫の稼ぎないのかな?
それにしてもすき家で深夜バイトせねばならぬほど?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:17 ID:VAXzQ2JR0.net
営業しなきゃいいんじゃないの
夜中にすき家がなくても別に困らないんだが

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:41 ID:Q+H1WntW0.net
>>645
店員が便所に行ったくらいで通報が相次ぎ、まず自社で努力しろと警察からクレームが来るに一票

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:53 ID:u16RuGhb0.net
>>39
誇らしい

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:58 ID:4/YCIePj0.net
このタイミングでこんな記事が出るなんて吉屋の陰謀じゃないか

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:00 ID:mq1jcLwg0.net
真面目といえば聞こえはいいけど奴隷根性極まってるね
無理なことは無理と言わないと

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:05 ID:CxQTZZIF0.net
>>6
過酷とか過酷じゃないってのが問題なんじゃなく2人体制なら発見出来て対応出来た事ってのが問題だろよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:20 ID:3TLL0E+L0.net
人間関係がないのは楽
ただ体調悪い時は地獄よ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:24 ID:wLiKPWQt0.net
>死因は心筋梗塞だったという。

もしかして、ワクチンを打ってワンオペか?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:37 ID:PzcDLizX0.net
今時ワンオペって
コンビニは強盗対策で何十年も前にワンオペ廃止になったよね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:41 ID:OO7GAwip0.net
俺も明日病院行って診断書貰ってくるわ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:44 ID:jBAW0ser0.net
>>667
困るのは客じゃなくて会社だぞ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:00 ID:GU5DzXMs0.net
きしだ

https://youtu.be/HOAZf4SS4mE

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:22 ID:crdXAeb10.net
>>664
タクシーとかたいへんだな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:22 ID:m32m9gAy0.net
人が手当てできないなら、ウチの近所の弁当屋みたいに昼食時だけ営業にすればいいのにな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:39 ID:6VuY5/bn0.net
すき家は無くせ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:58 ID:OO7GAwip0.net
>>677
人が死んでも会社は困らんのか…

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:08 ID:PzcDLizX0.net
>>666
深夜勤務はヘルプだったようだから、単に断れなかったんじゃ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:12 ID:CGyXFA3B0.net
まぁ極端な値上げすれば客こなくなって夜間閉めましょうて話になるかもなー

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:13 ID:dedvbEgG0.net
大島てるすき家って斬新

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:23 ID:uH8wtilA0.net
未だゼンショーHPでは触れられず。公式Twitterはふざけたツイートをしてる始末。なんだこの会社

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:47 ID:irRMW+4K0.net
ワクチンでしょうか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:53 ID:KuCsuB3f0.net
>>651
色々と悪意に満ちた記事だよな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:02 ID:d80nYEJ10.net
死んだのに見舞金10万って馬鹿にしすぎじゃね。労災でもこれっぽっちなん?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:34 ID:uh2pqoi20.net
すき焼き騒動から行かなくなったわ
ゼンショウ系はほぼ行かない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:34 ID:P9JV9LYP0.net
なんだ圧力かけて、無理やり働かせただけか

そりゃワンオペ関係ないな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:34 ID:dedvbEgG0.net
>>405
ワクチン歴を書けよワクチン歴をよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:39 ID:c35UO8950.net
>>59
ワンオペでは時間帯を問わず不測の事態に対応出来ない、という当たり前の問題点がゼンショーという危険予知すらしない杜撰な企業体質とともに改めて浮き彫りにされただけだろ
炎上狙いでも何でもない
ゼンショーで牛丼盛ってる薄ら馬鹿かよ
恥ずかしい奴だな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:07 ID:3TLL0E+L0.net
肉屋ってなんで無駄に人雇ってるんだ?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:15 ID:dedvbEgG0.net
>>688
ワンオペ改善を約束した企業なんだから悪意も糞もなくね?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:37 ID:jBAW0ser0.net
>>682
死んだ場合困るけど目先の利益に目が眩んだ奴の末路がこれやろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:55 ID:ZsCaF+7y0.net
ワンオペが問題なんか?
昔から駄菓子屋とかタバコ屋とか近所の商店街の店とかワンオペだらけだぞ?

個人店の店で1人で切り盛りしてる飲食店も腐るほどあるやん?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:15 ID:4KnsX4/i0.net
ワンオペのtaka

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:25 ID:Y8jNYuM10.net
何一つ改善されてなくて笑える
さすがブラック王

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:54 ID:GMfmQWN40.net
先々週の土曜に早く起きて行ったら閉まってた
ここは確か24時間営業だったはずなのにと思いながら
店舗検索で確認したらやっぱ24時間営業だった
中で倒れてたのだろうか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:56 ID:liUM3SGk0.net
>>22
上級国民の子息が死ぬまで変わらんよね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:06 ID:3TLL0E+L0.net
冷蔵庫とかで倒れたら終わりよね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:10 ID:d80nYEJ10.net
上場企業ならコンプラ的にワンオペ放置で倒れた従業員死亡は酷い

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:22 ID:Gl0EzYic0.net
そして
すき家のお肉

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:27 ID:ZsCaF+7y0.net
>>694
肉屋は業務内容めちゃくちゃ多い

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:33 ID:HtYUQ8y10.net
今の日本に本当に必要なのは銃の単純所持の解禁だと思う
あいつ銃持ってるかも・・・って考えるようになるから
ブラック企業もパワハラクソ上司も3年以内に消滅する
つーか強盗も多発するから深夜営業自体無くなるわな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:44 ID:PzcDLizX0.net
>>697
企業には安全配慮義務があるから

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:51 ID:E/kX0UxD0.net
>>29
ウンコ中かもしれんやろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:57 ID:0XT3m0bh0.net
何で嫌なモノを断らないの
だから上が調子に乗って都合良く使われるんだよ
バイトなんだしすき家じゃない職場を探せばいい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:01 ID:Mq4sx6Q+0.net
牛丼ロボが必要だな
作るロボ
接客ロボ
泥棒防止用の店長ロボ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:08 ID:4J4TGqC90.net
例えば、一人暮らしだったら数日放置された可能性もあるわけでしょ?
過酷な一人暮らしを禁止しないと

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:10 ID:VHHcXvCk0.net
改善してなかったんだな
人手不足とはいえ
それよりクラ寿司ブラックの方が酷いな
障碍者が冤罪で辞めてるし

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:13 ID:HwRIEQR00.net
>>651
企業は従業員が勤務中は管理する義務があるだろ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:29 ID:3TLL0E+L0.net
>>705
そうなの?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:29 ID:Y4hCiDvS0.net
>>697
雇われと個人事業主は本人の気の持ちようが違うよ
個人事業主とみなし個人事業主は一緒のように見えて違うよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:49 ID:PzcDLizX0.net
>>706
何言ってんの
アメリカの強盗件数は日本の非じゃないんだけど

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:53 ID:HwRIEQR00.net
>>711

>>713

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:17 ID:OO7GAwip0.net
>>697
夜のワンオペが問題なんよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:27 ID:Dwhq9myd0.net
2人いれば2人死んでただけだろ
人数いればいいってもんじゃない

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:33 ID:at2/AW/E0.net
>>627
夜10時から朝9時まで休みなしの接客業で11時間ぶっ続けの立ち仕事が当たり前だと思っているのは
搾取する本部の社員か、洗脳された奴隷のどちらか

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:00 ID:sdEqpPaE0.net
>>25
「死ンデモ厨房ヲハナレマセンデシタ」
…って痛々しいわ!

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:14 ID:++3NbJmZ0.net
ワンオペのシフト入れられたらバイト辞めるのがいいよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:16 ID:K7ttxAKu0.net
>>697
個人の店でオーナーが一人でやる分には良いんじゃない?
それだけ利益も出てるんだろうしな
バイト一人に店を任せてほったらかしは無茶させすぎだわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:17 ID:d4IAlsgY0.net
>>719
一人倒れる確率が1%なら同時に倒れるのは0.01%だろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:17 ID:Ptj0qrJh0.net
>>718
倒れたの朝っぽいな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:19 ID:d+xC7iJp0.net
死んでも自民党と竹中平蔵の奴隷であり続ける愚民ジャップwwwwwwwwww

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:34 ID:zxg1fIRl0.net
死ぬほどなのかよ、、

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:56:36 ID:4J4TGqC90.net
>>717
わたしは一人暮らしの話をしてるので放置してください

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:12 ID:aOZVLq+y0.net
これが、美しい国、日本

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:32 ID:at2/AW/E0.net
>>719
もう1人の同僚は朝の5時で帰ったんだから入れ替わりに5時から入れるバイトを1人
入れるべきだったんだよ

会社も馬鹿だよ
バイト料をケチったせいで遺族に莫大な慰謝料請求されるぞ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:42 ID:3u85fWXg0.net
そりゃゴキ水も産まれるわ

732 :7:2022/06/01(水) 18:57:47 ID:chgEnTCJ0.net
ええ…
勤務中に倒れて連絡も出来ずに亡くなるって相当なもんやろ
夜間に10時間勤務1時間休憩?なら時間的にはキツくは無いだろけどやっぱり夜だと生理的に影響大なんだろなあ

早朝三時間で一人しか客こんかったの?もう店閉めろよと

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:56 ID:rPAMZlKM0.net
一人作業には必ずあるあるネタだからな

突発的な病気

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:00 ID:Ce8yY7cn0.net
>>722
学生時代コンビニで暇な時間帯はワンオペしてたけど半分近くスマホ弄りで終わったからケースバイケースよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:30 ID:HwRIEQR00.net
>>728
じゃあスレチなので他所でやってください

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:34 ID:BrI6gZt50.net
下手すりゃ倒れてた3時間分の損害を遺族に請求しそうだよな?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:14 ID:oZ6KFBGD0.net
>>2
従業員を労働中毒にさせて会社ガッポリ儲けるw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:15 ID:7i5DKZg40.net
>>568
それな
せめて時給が高けりゃいいのに最低賃金レベルだし報われないよなぁ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:16 ID:bFFNSSSx0.net
体調不良くらいでは、休めないんかね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:16 ID:6tCrZPyn0.net
飲食業のワンオペはせいぜい立ち食いソバくらいにしとけ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:22 ID:d/rXxQKG0.net
ワンオペ中って死にはせんけど仕事は不可能な程度に具合悪くなったらどうするの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:31 ID:s93u2v8C0.net
突発的な持病の発症を、企業の責任にできるかどうか見ものだな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:36 ID:06DvpSJ+0.net
うちのパッパが日中、心筋梗塞起こして近所の病院に行ったら閉まってたので帰宅→一晩我慢して病院いって、緊急搬送されたわ
心臓半分壊死したけど、よく長時間我慢したなあと呆れた
肺が痛くてコロナかも、近所に知れたらヤバイと思って救急車呼ばなかったらしい…

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:45 ID:0vzfAW8b0.net
全て自己責任
その程度し死ぬやつが悪い
何でも企業のせいにするな
嫌なら辞めろ
日本は職業選択の自由がある
そんなところで働いてたやつに全責任はある

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:56 ID:tGyuKS7y0.net
>>701
確かに知床の観光船は速攻で免許取り上げられたな(´・ω・`)
御曹司が乗ってたお陰だな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:00:08 ID:1pwdOtes0.net
>>740
回転率命じゃ逆にキツくない?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:00:37 ID:gj8Qdto00.net
一人のとき休憩どうやって取るのよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:00:51 ID:4J4TGqC90.net
>>735
はい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:10 ID:oZ6KFBGD0.net
深夜のコンビニでレジ前で待ってても誰も出てこないからバックヤードを覗いたら店員寝てたことあるわ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:42 ID:c1AZ+afP0.net
客に安く牛丼を出すのは立派な社会貢献かもだが
その皺寄せが社員やアルバイトに行ってるだけだな

自分の利益のことしか考えない経営者が悪い

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:49 ID:QaKeLoTS0.net
すき家はサボらないように本部が監視してるとか言うのはデマだったのかな?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:03 ID:jBAW0ser0.net
>>739
ワンオペやってる所なんて全員疲弊してて変わりたくもないやろ
ババ引きしてるようなもんや

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:18 ID:XCWOyCO90.net
ただの事故

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:37 ID:HwRIEQR00.net
>>742
個人的には全責任企業とは思わんけど
ブラックのワンオペが改善されるよう世間に知れ渡って欲しい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:43 ID:+b5B23W90.net
日本の外食が安いのはこういう真面目な人が低賃金で必死に働いてくれるからなんだろうな
牛肉も米もアメリカのが安いのに外食は日本のが圧倒的に安い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:47 ID:f48xuJIZ0.net
かわるわけない
隠されて漆黒化していってるだけ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:51 ID:za0jrN7H0.net
簡単な事
罰則を付けてワンオペが告発されたら一発営業停止
それで済む
それがねぇ~そうしないのはこちらの窺い知れない事情があるんだろうね
だからみんなでせーので辞めればいいんだけどね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:52 ID:PvtzXd2f0.net
くら寿司みたいな監視システムも無いんか…

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:05 ID:BrI6gZt50.net
>>741
連絡して店閉めるんでしょ。で、エリアマネージャーが呼び出されて代打ち。
この間地下鉄のワンマン運転で「乗務員が腹痛のため、○○駅で遅れが発生」とかあったで。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:24 ID:3TLL0E+L0.net
八百屋のワンオペはまじキツい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:45 ID:KQAQJ4690.net
何度も問題を起こし改善するつもりもないゼンショーはなんで上場維持できるのかな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:50 ID:sx/ny3g40.net
ワンオペ関係無いわ
家にひとりでいたとしても同じだろ
誰にも気づかれんわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:54 ID:L7ztC2Nx0.net
会社でたまたま一人で残業してて不慮の事故が起こることもあるだろ
自営業でひとりで仕事してるような人も同じだし
ワンオペじゃなかったら~なんて言ったってしょうがない
ワンオペで働きたくなけりゃ他の仕事がいくらでもあるよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:58 ID:0vzfAW8b0.net
>>739
上司「体調不良で休みたい?てめーぶっ殺すぞ!這ってでも出社しろ!!」

うちの会社はこんなもんやで

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:04 ID:aOZVLq+y0.net
色々と限界なんだよ日本社会は

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:06 ID:KQAQJ4690.net
何度も問題を起こし改善するつもりもないゼンショーはなんで上場維持できるのかな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:21 ID:sHbrakceO.net
吉野家といいすき家といい今やもう外食産業はクソばっかだな!

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:25 ID:at2/AW/E0.net
>>740
ワンオペが許されるのはソフトクリーム屋だ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:35 ID:YkYh9OWn0.net
飲食店なんてどこもバイトとパートしかおらんやろ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:54 ID:Rm7wSDL50.net
簡単に「すき家ヤバイ」と印象操作されてる事に危機感を持った方がいい。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:02 ID:aGV1ybUf0.net
「奥さん、働きすぎよねぇ」ってヒソヒソされて旦那が病む 例は自分の両親

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:05 ID:c1AZ+afP0.net
こういう無能経営者には身を預けたくないよな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:13 ID:J95Qu8AO0.net
専門病院に入院した急性心筋梗塞患者の死亡率は年々低下し、
近年は10%を大きく下回っている。

急性心筋梗塞を発症から心停止までの時間は、1時間以内が約86%。
発症から1時間以内に適切な処置を行い専門病院に搬送されることが重要。

もうこれは殺人企業だな、

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:37 ID:HwRIEQR00.net
>>747
いつ客が来るか分からない状態で神経を研ぎ澄まして休憩する

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:50 ID:EGz5t+jN0.net
そもそもワンオペは労基法に違反してないし
深夜時間帯は2人勤務

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:03 ID:fJzjfjoc0.net
ワンオペのTAKA

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:09 ID:0vzfAW8b0.net
>>766
なんだかんだ儲かってるから
株主は儲かってさえいれば何だっていい
ブラックだろうが何だろうが何の関係もないしw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:13 ID:kWQKMm4r0.net
死因はワンオペ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:23 ID:EGz5t+jN0.net
>>626
ほんとそれ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:26 ID:3TLL0E+L0.net
求人募集しても人が来ないからワンオペになるわな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:27 ID:TjZrNzKy0.net
>>770
で、すき家がちゃんと再発防止できると思うのか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:47 ID:HwRIEQR00.net
>>770
実際に次々問題起こしてるんだからヤバいだろw
他にワンオペ起因でこんな問題になってる企業ある?w

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:56 ID:bmn0sxaS0.net
割と標準的な日本企業だよな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:04 ID:VFmAT04H0.net
よく行くターミナル駅近のすき家、たいがい深夜始発待ちの客数人と店員のうち1人がテーブルにうっぷして寝てる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:08 ID:jBAW0ser0.net
>>750
経営者もだけど再就職し辛い社会がこうしてると思うわ
簡単に再就職できるならそれこそやーめたして皆んな他行く
結局再就職する手間かけてまたブラックいくくらいならここでいいやみたいになるんやろ
正に負の連鎖やな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:18 ID:tGyuKS7y0.net
>>763
そうやって例を挙げられる度に
やっぱり正社員が担うべきと思うね(´・ω・`)
健康診断も受けてるだろうしね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:23 ID:qSp1wXnI0.net
ワンオペ止めるので100円値上げしますと言っちゃえよ
これなら値上げで文句言えねえだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:27 ID:oGLaHEgf0.net
美しい国の美しい企業

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:34 ID:4xIlueYA0.net
過酷なワンオペ問題まだ改善してないのか
相変わらずブラックだな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:44 ID:crdXAeb10.net
>>720
それはただの言いがかりじゃん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:13 ID:yrfCfLdw0.net
昔ミスドでバイトしてたけど7時から開店準備してたしか10時までワンオペしてた
謎のおっさんと女とイケメンが毎朝来て忙しかった

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:37 ID:oZ6KFBGD0.net
>>755
アメリカ人にすき家のワンオペさせてみたとかの動画をYouTubeに上げたら1日で100万回再生させれる自信あるわw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:00 ID:WDH927dr0.net
今度から自分の分は自分で用意するよ…

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:45 ID:BrI6gZt50.net
どうせ食券販売機も導入してねえんだろ?
あと例の画像まだ?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:45 ID:HwRIEQR00.net
>>763
>会社でたまたま一人で残業してて不慮の事故が起こることもあるだろ

だからそういうのは大抵会社の責任になるんだが?
企業ってのは勤務中は従業員を管理しなきゃいかんのよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:54 ID:1mImJakQ0.net
仕事のせいかどうかなんて分からん2014年当時すき家でバイトしてて、深夜のワンオペなんぞ全く苦じゃなかったが、ワンオペ禁止で閉店作業が増えた後の夜番は死ぬほどしんどかった

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:59 ID:ziLKtAPS0.net
俺は20年くらい前、コンビニ夜勤のワンオペしてたけど、
経営的にはほんと末期状態だったんだなあって思う

今は別の経営者が同じコンビニを引き継いでいるみたいだけど、
当時の店長とか、今なにやってんのかなあと思う

中山店長いまいずこ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:10:17 ID:ccVTvftQ0.net
ワク打った奴はワンオペするなよー

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:10:17 ID:ah5px4vU0.net
昔からここってそんな感じだろうな
店内も掃除されてないってかできないんだろう

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:10:47 ID:KhNmGXN20.net
またやったのかこの企業は
なんで22時から7時間働いて、そこから4時間ワンオペなんだよ
どうなってんだいったい?
物流会社の荷物の仕分けのほうがよほどマシだぞ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:36 ID:0vzfAW8b0.net
>>785
そもそも大企業様が新卒至上主義やからね
そこを変えないとどうにもならないけど誰もそこを変えようとはしない
労基とか正社員とか変えろ言うけど実はその辺は企業にとって都合がいいだけで労働力の流動性にはそこまで大きな影響はなかったりする

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:43 ID:OWqJeK5+0.net
ワンオペがきついなら客に食器洗わせればええやんけ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:54 ID:HwRIEQR00.net
>>783
ワンオペ中の従業員が心筋梗塞で死ぬのが標準的?w

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:55 ID:XWlo38+y0.net
過労死認めないとかやばい会社だな
二度と行かないわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:23 ID:ZEn1uhS30.net
うちの近所の吉野家は客より店員の数が多いときがあり
かえって心配する

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:27 ID:gj8Qdto00.net
>>774
客が途切れなかったらどうするの?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:29 ID:ru3zvyyq0.net
きらい家

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:13:02 ID:DRI06I7u0.net
個人の定食屋だったら1人で全部やるのあたりまえだし
買い出しや店の修繕もすべて1人でやったりする
会社に言うのはおかしいね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:13:34 ID:fYHiAKgH0.net
いくらコスト削減でも
これはひどいな。
どんな時間でも
2人は必ず人おけよ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:13:42 ID:iCaVSeWw0.net
>>601
西友も近々死人が出るよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:13:49 ID:hGcHgRGm0.net
ワンオクには何かしらの規制が必要かもな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:04.30 ID:0vzfAW8b0.net
>>806
働け
馬車馬のように働け
昔はCMで24時間働けますか?言ってたくらい
企業戦士なら一日中働け

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:26.72 ID:pcJXE/sq0.net
>>37
ペッパーランチか、懐かしいな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:29.44 ID:D3vFYLB20.net
若けりゃ水商売行けるのにな
50の老婆だとこういうのしか無いわな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:35.22 ID:qJCKDJh20.net
日本大丈夫?

ってニュースだな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:43.61 ID:imgyZfXd0.net
うちの近所のタコ焼き屋もワンオペだぞ
ワンオペなんて珍しくもなんともない

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:14:50.82 ID:ty5JcllB0.net
50代でワンオペは無理やろ
体力ある30代までにしとかんと

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:15.73 ID:c1AZ+afP0.net
ここずっと前からワンオペみたいな感じだろ
たぶん変える気ないよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:38.01 ID:0aw0bEpD0.net
>>1
ワンオペやめたらかえって労働時間は増えるんじゃね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:47.87 ID:94tusyTA0.net
ワンオペだからトイレ行くの禁止なんだよねたしか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:48.31 ID:y9uniow80.net
>>17
one-man/one-person operation

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:23.03 ID:imgyZfXd0.net
>>797
中山店長なら先日24会館で見たぞ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:29.07 ID:U7owQpzB0.net
アルバイトかな?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:33.38 ID:gj8Qdto00.net
雇われてるんだから、業務中の従業員の管理責任は会社にある

個人経営と一緒にしちゃアカンよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:44.08 ID:DRI06I7u0.net
解決するなら商品を値上げして
日中の営業だけに絞って若者しか採用しないってとこか

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:11.14 ID:TjZrNzKy0.net
定期的に個人で営業してればそうだから〜っていうチンパンジーが湧いてくるな
企業って単語を辞書で調べるところから始めろよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:18.00 ID:pcJXE/sq0.net
サービス業全般に言えるけど、人件費ちゃんとかけて、それを代金にちゃんと反映させるようにしないと日本はいつまでも物価が上がらないと思う

…と思っていたら、原材料高で物価が上がってしまった

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:25.65 ID:aO5i8/Ff0.net
マジかよすき家最低だな

と最初思ったが
文春とのやり取りを見てる限りちゃんとしてるじゃん

健康診断を受けてなかったりワイヤレス非常ボタンを装着してなかった
おばちゃんの方が一方的に悪いと言っているような表現になってしまっているのは惜しいけど
それさえ直せば正しい分析だと思う

しかもこの早さでワンオペ廃止に踏み切ったわけでしょ
その分を堂々と値上げして再発防止に努めて欲しい

おばちゃんのご冥福をお祈りします

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:30.50 ID:0aw0bEpD0.net
>>820
シフト終盤は常におしっこ我慢してるということか
若い女だったら興奮しそう

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:39.82 ID:7aUvqeyo0.net
トップは若かりし頃、左翼活動家
それが今では貧乏人を薄給で亡くなるまで馬車馬のように働かせ、搾取する貧困ビジネスか
結局、共産主義とは一部の人だけが他を搾取する思想なのかなw
プの人も同じかw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:55.72 ID:jBAW0ser0.net
>>801
結局変えるべきは社会だけど、規模がでかすぎて根付いてしまった物を変えるのなら国が動くしかない
そら誰も動き出さんよ動いたとしても自分に矛先が向くんやから
これからも一生変わらんやろな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:58.70 ID:K/Q+fv/v0.net
放置っていうか誰もいなかったんだね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:18:16.82 ID:R6zE2YBK0.net
またこれなの?(´;ω;`)

https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/04/one-ope.jpg

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:18:42.53 ID:0aw0bEpD0.net
ワンオペ店員をカメラで常時監視しますとなるオチじゃね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:16.78 ID:PK2vqNG30.net
そもそもワンオペって休憩時間とかどうなってんの?
休憩中は店閉めるの?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:20.72 ID:7i5DKZg40.net
>>819
そりゃ経営側からしたらそうなるに決まってるだろ
人件費増やしたくないからそうなってるってわからんか?w

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:24.68 ID:xxiTHTo/0.net
アベの求める女性SHINEの社会が現実になってきた
じわじわとな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:50.21 ID:aSlbOFc20.net
テレビで見たが高速道路の料金所ですら2人体制だったな
やはりトイレ休憩などで交代できるように

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:38.87 ID:ZnMrjZhT0.net
>>5
違うの
心筋梗塞なの

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:55.78 ID:0aw0bEpD0.net
30分ごとに本部に生存確認の連絡入れろとかな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:21:05.15 ID:j6UgjrFj0.net
もうみんな値上げしようよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:21:08.09 ID:0vzfAW8b0.net
>>824
残念
全員個人事業主
店舗業務を委託してるだけなので会社に管理責任はありません

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:21:16.03 ID:K/Q+fv/v0.net
>>835
翌5時に同僚が帰ったからそれまでに休憩とってるのかな?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:21:53.04 ID:+b5B23W90.net
>>808
個人の定食屋だったら裁量があるから最悪ヤバくなったら店一時的に閉めるとか自由度ある
買い出しや店の修繕だって自営業なら自分の自由があってどっから仕入れようとかどうやって修理しようとかそういう選ぶのって結構楽しい
でもすき家のこういう下っ端だと裁量がなく決められた基準を忠実に守り牛丼作って皿洗って接客してだから苦痛でかいよ
自由度少ないと苦痛は大幅に増加する

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:22:19.26 ID:dLgBYDuH0.net
>>6
客がいなかったらザボれると思うアホみたいなお前と違って真面目な人間にとって現場はやることいっぱいあるんじゃね?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:22:36.17 ID:sxDEytrJ0.net
日本の飲食業が全部手を組んでブラックに仕立て上げてるからパートの人たちはこういうもんだと思っちゃうよね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:22:51.50 ID:6uKBYVOQ0.net
すげーな。蟹工船読んだことないけど
蟹工船よりひでーな。しらんけど

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:23:25.89 ID:Rm7wSDL50.net
>>782
ワンオペ中に心筋梗塞なったらどの企業でもそうなるやろ。
問題は心筋梗塞を引き起こすほど過酷な労働条件だったかやろ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:23:29.51 ID:MTGSXxFZ0.net
>>844
自分で考えなくてもいいほうが楽に決まってるだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:23:34.67 ID:fRl5PGDh0.net
>>41だな ワクチンがあやしい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:17.35 ID:MTGSXxFZ0.net
>>848
太ってるだけでしょ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:24.32 ID:0iX4rRJt0.net
すき家とかコンビニとか
よくバイトにワンマンで長時間作業させられるよな
どんな騙しテクニック使ってるんだろうかね
凄いわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:27.83 ID:X96PF9PT0.net
あの値段には相応のリスクがあるってことか…

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:48.34 ID:/22Miykd0.net
牛丼なんて自販機でできるやろ
ご飯を機械からブリブリ出して上から牛丼をぶっかけるだけなんやから

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:52.24 ID:KmPTt+710.net
自分が経営してる店を一人で回すのと
一従業員が店舗をワンオペで回すのは
意味合いが全く違う
ごっちゃにしてるのはニート君だろ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:52.47 ID:8vPYmRKt0.net
気づいたけど帰った客もいるだろな
事故の目撃の事情聴取で拘束された事あるよ
あまりの長さに名乗りを上げたの後悔したもん
死体なんか見つけたら半日とか1日コースかもしれないし
気づかないふりして帰るわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:53.39 ID:+b5B23W90.net
>>849
裁量大きい仕事やってるほど幸福度でかい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:25:31.93 ID:WG2pWixV0.net
仕事量に限らず一人は不味いよな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:25:45.18 ID:TuqeTRVD0.net
夜営業するなよ、お盆正月は全部休み

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:25:50.93 ID:n5r06rc10.net
人間は、昼間活動して
夜は寝るように出来てます。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:04.71 ID:qSp1wXnI0.net
>>835
深夜の2人体制のときに1時間の休憩とってるはず
休憩とらせてないとすき家つぶれる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:10.61 ID:RNe0G/nO0.net
>>1
これでブラックとか一人で仕事している人に失礼だな
心筋梗塞は長時間労働により起きる可能性があるものではあるが
ワンオペと長時間労働とはまったく関係ない話だろう
生活習慣病の一つの病気であり
普段の生活習慣なども多大に影響するのがこの疾患だし
全死因の二番目でもある
煽り記事は消えろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:15.01 ID:/v1pgJaG0.net
ゴキが入ってたのは
吉シャブでですき家は忘れられたのに

またやらかしたのか

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:20.53 ID:dLgBYDuH0.net
>>856
そ、それはないわ
人助けなら堂々と会社サボれるし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:43.27 ID:TY+GN/JL0.net
チェーン店のワンオペは禁止した方がいい

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:48.67 ID:MTGSXxFZ0.net
>>857
その幸福度とやらに楽かどうかなんて関与すんの?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:49.81 ID:jV8ClCiN0.net
こんな社会もう終わろう
はいやめやめ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:00.24 ID:ozjUeG6q0.net
>>849
収入も全然違うから
いつまでも年収200万程度でこき使われるのアホらしいだろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:38.83 ID:HE6WOBBp0.net
寝る時間以外働かせるようなもっと過酷なのあるけどな
80歳まで働けだと

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:42.23 ID:BU4vK+rq0.net
酷い話だな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:49.66 ID:uY4EprK80.net
もう飲食店やコンビニやスーパー、24時間は禁止したほうがいいんじゃね?
最低でも4時間は閉店しないとだめとかさ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:54.53 ID:R6zE2YBK0.net
(´;ω;`)
https://yukawanet.com/wp-content/uploads/2018/08/7ed2848b-s.jpg

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:02.39 ID:Rm7wSDL50.net
>>851
誹謗中傷ならやめた方がいい

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:15.95 ID:dLgBYDuH0.net
>>862
お前がワンオペ一年くらい体験してから同じこと言えるかどうかだな
胸に手を当てて謙虚な気持ちで判定しようネ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:44.00 ID:hPvpdj2k0.net
>>2
どうするとは?
すき家がワンオペで死者出したのこれが初めてだと思ってんの?
何人死んだって人件費増やすよりはマシってのがゼンショーグループの決定なんだよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:47.02 ID:bDJJ/IOb0.net
そうかそうか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:29:12.61 ID:+b5B23W90.net
>>866
同じ時間仕事するにしても不幸な気分で仕事してたら辛いだろ、幸福な気分で仕事してりゃ気楽だろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:29:45.81 ID:gz3LXuAU0.net
>>872
二度と行かなければ良いし
潰れればええやん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:30:10.45 ID:Rm7wSDL50.net
>>781
すき家に限らずワンオペやってる企業はある程度の対策をするべきだとは思う。事故死とかもありそうだし完全に無くすのは無理かな?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:30:25.62 ID:OWqJeK5+0.net
>>854
すき家行ったことないのか?ブリブリやったあとに三色チーズとかも載せるんやで

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:17.36 ID:sK65Sdiu0.net
既婚なら高校か大学生の子どももいるだろうに
きっついなあ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:21.87 ID:4xIlueYA0.net
誰かいれば助かった可能性高いらしいぞ
すき家は家族に訴えられろ
ブラック企業め

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:23.63 ID:bFRctUiz0.net
飲食はやべえのばっかだな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:28.87 ID:FRiM6kC90.net
もう叩きたくて必死な人が集まるスレになってるな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:30.29 ID:dLgBYDuH0.net
今日も普通に4時間サビ残してヘトヘトだけどまだ機械相手の仕事で裁量もこっちにあるからやれる
接客で気を使いながら衛生にも気をつけてずっと立ち仕事ってキツそうだと普通に想像つく
それも50の中年
残業かなんかのシフトだろ?真面目なほど知らずに体壊すだろう

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:32.39 ID:MHABM1BF0.net
アメリカなら、ワンオペなんて仕事量と人員の割り振りで業務のマネージメントにミスがあると指摘されて即座に管理者は解任されるけど、日本では変な労働観とか根性論で何となる、みたいな感じでこういうのがまかり通ってるんだよな。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:37.84 ID:gz3LXuAU0.net
ワンオペっても過労死しろって事じゃ無いんだから
客なんか待たせて休憩したり寝てればいいんじゃね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:52.70 ID:9qJpXGPC0.net
ワンオペ中に倒れたのは不運だったが
それ以前に無理な生活してたように思える

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:07.47 ID:R6zE2YBK0.net
ゼンショーグループ傘下
https://i.imgur.com/iHYUw5M.png

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:29.82 ID:NVJSK9HM0.net
>>840
せめて店内にカメラ付けて本部一括で見てればいいんじゃね?
店舗数多くて見きれないならAI導入して画面に動きなかったら警告出すとか

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:38.77 ID:PK2vqNG30.net
>>861
交代要員がいなかったからしんだわけだが

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:47.30 ID:VJT/dEkb0.net
>>877
リスク負わなくていい単純労働の方が楽に決まってるしゃん
今やってることが苦痛なら違う単純労働すればいいだけでしょ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:47.34 ID:VO+qdZW/0.net
>>437
コンビニで夜勤をして同僚男と不倫しているから大丈夫だよ笑笑

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:47.45 ID:cA6Yau4E0.net
1名勤務体制を敷くために高価なオーダーマシンを導入したのに

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:52.68 ID:4cbFUSSV0.net
コンビニもそうだよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:53.74 ID:AXTG6UTm0.net
倒れた時警報なる装置あるやん
ワンオペやるならこれ着けるの義務化しろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:59.26 ID:DjUMuzoV0.net
すき家って厨房の中見せない作りだもんな なに隠してるんだか

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:59.46 ID:JD5/ZWgj0.net
旦那も22〜翌9時とかよくそんな時間に嫁を働かせるな
どんな夫婦なんだ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:06.21 ID:sxDEytrJ0.net
こんな店で飯食ったらダメだよね
店員の精神状態まともじゃ無いから何食わせるか分かったもんじゃない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:13.02 ID:7kP1Zk+r0.net
ひとりで機械に挟まって死んでても過酷とか表現しないくせに
具体的にどのように過酷なの?
ただの孤独死だと思うんだが
中小企業の事務所も一人のときはあるし個人事業主とか一人の可能性多いし
何が過酷なの?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:16.51 ID:PK2vqNG30.net
>>843
同僚などいなかったと死体が語っている

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:20.71 ID:/v1pgJaG0.net
>>854
レトルトなら業務用レンチン20秒で御飯&牛丼できるな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:38.84 ID:Pxe0gKLc0.net
自販機から食べ物出てくる無人店にすれば人件費かからんやろ
立ち食いにすれば長時間居座る奴もおらんやろうし

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:58.10 ID:FRiM6kC90.net
>>891
ワンオペになったのは早朝時間だろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:51.54 ID:NLj07LDP0.net
監視カメラで従業員見張られてるんじゃなかったか?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:54.41 ID:/azoRr+S0.net
死ぬまで働く奴もアホだよな

俺ならワンオペやらされてキツくなってきたらそのままバックれるわ
飲食の仕事の口なんざほかにいくらでもあるだろうし

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:56.40 ID:cZSgRWhH0.net
どこの会社も、非正規にコストもリスクも責任も丸投げ
もういい加減そういう人の使い方やめろよ
何か起きてからじゃ遅いぞ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:58.87 ID:i7/+VskQ0.net
会社は裁判で、原因はワクチンでワンオペじゃないと主張するしかないだろうな。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:59.47 ID:VJT/dEkb0.net
>>873
心筋梗塞で死んだ人に原因は肥満でしょうって言ったら誹謗中傷とか
世の中の健康ブログたいていアウトじゃん

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:11.90 ID:pEABIZVn0.net
女性一人で夜勤って最近かなり減ったと思うけど、すき家はやってたんだな
強盗でも入ったらどうするつもりなんだろう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:25.07 ID:PK2vqNG30.net
>>904
たぶん嘘だと思うよ
本当のことを公表するわけにはいかないからね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:45.99 ID:QWQ3IVYO0.net
自分の店終わってから15キロ離れた店にヘルプっておかしいだろ
社員ならまだしもパートにこんなことさせるのは狂ってる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:17.63 ID:DRI06I7u0.net
体調管理は個人の責任しかないだろ
無理な仕事をさせてるわけじゃなく
その仕事をやりたい人が応募してるんだろ?
普通8時間勤務なら休憩込みで22時からで
あれば7時までか、そこから2時間残業だぞ
いたって普通だと思う
しかし倒れたのは開始から7時間半
1月17日は金曜だったから木曜の深夜から
金曜の朝までのシフトだ
名古屋の郊外なら多忙とは思えない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:19.47 ID:OVIGAPBj0.net
>>910
男女平等なんでそんなの関係ねぇ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:36.63 ID:FRiM6kC90.net
>>911
そんな馬鹿な詐称する訳ないだろ
それこそバレたら倒産まであるわ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:49.66 ID:JoPuE1ku0.net
ブラック企業を支えているのはブラック企業で働く労働者なのである意味で自業自得
労働環境がヤバいと思ったらすぐに辞めないとダメ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:37:10.66 ID:aOZVLq+y0.net
そんなバイト俺なら即やめるけどな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:37:20.78 ID:i7/+VskQ0.net
>>905
不祥事があった時に、録画を引っ張り出してくるだけで、リアルタイムで見てるほど暇じゃないやろ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:37:32.47 ID:t45Do+ci0.net
>>888
それな
11時間労働の職場なんてザラにあるから
帰宅してすぐ寝れるお気楽生活ではなかったんだろう
過労やストレスが蓄積してたなら
いつでも、どこでも倒れる可能性はあった
この女性が一人暮らしで休日に自宅で倒れたら
3時間どころか数日放置されたかもしれない

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:38:04.02 ID:4cbFUSSV0.net
なんにせよ完全に企業の責任

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:38:12.15 ID:dLgBYDuH0.net
>>900
ジャップ客相手に口に入れるもの出す一人の立ち仕事って俺は嫌だわ
すき家ワンオペはプライドでやれる仕事じゃないきっと
ただ忙しくてヘコヘコして神経すり減らす小間使い
自由業とか腕で食ってて一人上等とかいうのと消耗が違う気がする

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:38:15.08 ID:3wEi2VJg0.net
>>86
このての会社は目先の売上増だけに固執しがちなんだよな
メニュー数増やしたら売上上がったもんだから
バカみてえにゴリゴリやってんだろうな
メニュー考えるやつも社内で評価上げたくてやってるだろうから
節操のないな経営陣ばかりで自浄作用もないんだろうな

どうせ反省なんかしてないよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:39:04.34 ID:PK2vqNG30.net
>>915
ブラック企業なんてそんなもんだよ
世間知らずだなぁ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:39:09.80 ID:+mULy2uG0.net
>>873
過重労働でもないのに過重労働って言っちゃうほうがよほど誹謗中傷じゃね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:39:15.96 ID:4xIlueYA0.net
代わりはいくらでもいるからね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:39:29.13 ID:AXTG6UTm0.net
>>898
この歳になると妻が家出ていくこと多いし単身かもな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:39:38.98 ID:hH2jViga0.net
タバコ吸ってそうだな
喫煙者は心筋梗塞になりやすいんだよな血管が収縮してるから

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:40:04.56 ID:aHFa3F2o0.net
短距離バスの運転手とか軽貨物の宅配とか1人でも問題ない職種以外はワンオペはやめろよww
急に腹痛くなってトイレに籠る時とか店閉めるんか?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:40:05.76 ID:lOoQE9pa0.net
>>918
今回は死亡時間の特定に役立ったな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:40:26.15 ID:GpZQeW1g0.net
>>915
コロナでもう1人が急に休んでたとかだと仕方ないかもしれんよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:40:47.35 ID:hEgkgERb0.net
まだワンオペなんてやってたのか
1人じゃトイレだってまともに行けずに
掃除も出来ずに汚いし
何かあった時に誰も助けら無いじゃ
ないか。本来最低2人でやる仕事を
人件費をケチって1瑞lでやらせるのbヘ
ちょっbニ酷いな

932 :ニャ?ーノーマルの末シ無しさん:2022/06/01(水) 19:40:50.64 ID:4Tua6FKe0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:40:59.45 ID:DRI06I7u0.net
>>913
訂正だ
今年の事件なんだな
1月17日は月曜だったから日曜の深夜から
月曜の朝までのシフトだ
これでも多忙とは思えない
月曜の朝食時間にはもう倒れていたから

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:01.40 ID:jEP9IpZ80.net
2人雇う金が出せないなら夜中閉めろよ
12時から6時まで閉めろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:15.10 ID:eByzbB0K0.net
すき家も松屋みたいに客が取りに行き食べたら返す形式してるんだろか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:18.22 ID:clACKwz60.net
10年前くらいにブラック企業だ叩かれてワンオペやめるて言ってワンオペやって死人出したんだからすき家は叩かれてもしかたない、何回もブラック企業大賞にノミネートされてる会社は根本的な部分は変わらない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:45.04 ID:crTC8zeV0.net
すき家って深夜が2人で
5時から9時までが1人って事は
この時間帯はあんまり人が来ないのか?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:48.73 ID:RlvDl7B60.net
辞めりゃいいのに。。誰も止めないだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:41:48.84 ID:PK2vqNG30.net
>>915
休みが出たからシフト組めないから今日一人でやってねー、あ勤務カードにはもう一人出たことにしといてー、で終わり

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:27.47 ID:cZSgRWhH0.net
>>912
それ昭和の頃なら正社員の仕事だな
それをバイトにやらせるって
調子に乗り過ぎ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:37.08 ID:rhyxPRzI0.net
>>6
ニートのおまえが言うな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:44.72 ID:+mULy2uG0.net
>>931
飯屋のアイドルタイムなんて本来1人でやるもんじゃん

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:43:14.61 ID:RlvDl7B60.net
キツイ仕事はどんどん辞めてくべきだし、ホイホイ応募するな。
じゃないといつまでたっても時給上がらんぞ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:00.75 ID:t45Do+ci0.net
>>938
経済的事情で辞められなかったんだろ
50代の女がすき家のワンオペやるなんて
シンママで子供2人を私大に通わせてたとか
飛んだ亭主の借金かぶったとか
何らかの事情があったんだと妄想

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:16.76 ID:52wmW6XO0.net
飲食店系はシフト変更するなら変わり探せ言われる場合が多いからそうそう簡単には休めない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:16.91 ID:hH2jViga0.net
元々飲食なんて一人でやってるとこ多いじゃん
あれには何も言わんのか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:18.17 ID:BgNd1Efo0.net
コンビニなんかも未明はワンオペだよな
店員が見当たらないってのは結構あるあるの話だけど、店の奥でぶっ倒れてるという可能性も考えたほうがいいのかもしれんな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:27.54 ID:mpQ4Fzag0.net
すき家は来客が少くなると店内外の清掃を始めるのだが、エアコンのフィルターをはずし始めたので

「オマエの家で飯食ってる時にエアコンのフィルター掃除するか?」と言ったら黙って店外掃除に切り替えた

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:42.79 ID:z83zZLRr0.net
すき焼がわるいというより日本の労働環境が悪い
中小企業なんかもっと劣悪なのばかりだと思います

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:53.26 ID:Rm7wSDL50.net
>>924
そんな決めつけは良くないですね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:58.73 ID:Bxp2CSu10.net
>>810
過酷なワンオペなの?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:45:11.95 ID:VZS29Whs0.net
罰則付きでワンオペ禁止しとけ。
ついでに業務委託と中抜きも。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:45:31.57 ID:aOZVLq+y0.net
本人は責任感でやっていると信じているけど、それは大抵責任感ではなく強迫観念なのよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:45:59.87 ID:6k9aGED70.net
弱者の寿命を内部留保に錬金

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:17.91 ID:dkyrqfz60.net
>>872
これもしかして休憩中にぶっ倒れてたとか?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:38.70 ID:ezOcGUnR0.net
>>4
夜間のコンビニのバイトのやることの多さを知らない愚か者

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:41.13 ID:/LRU3nXb0.net
>>910
そういや早朝帯に女性ひとりか
強盗が流行ったときに女性のワンオペ叩かれてた気がするけど全然改善して無いんやなあ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:03.91 ID:Rm7wSDL50.net
人増やしたら今度はノルマで追い詰められる人も出そう。どこぞの寿司屋みたいに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:15.48 ID:hEgkgERb0.net
今思い出したんだがそういえば
すき家は前にワンオペで強盗か何かに
入られて問題になってた様な記憶が
あるんだが

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:23.30 ID:DRI06I7u0.net
>>844
まあ人によるんだろうけど
メニューも考えて客呼をんで
コスト計算して利益を出してなんて
考えなくていいほうが楽なんだと思うよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:32.69 ID:SB0BOLVC0.net
>>953
支配者から見れば立派な「責任感()」だろ
後は勝手に死んで迷惑かけるなクズって感じで

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:47:51.00 ID:qSp1wXnI0.net
>>911
それだったら文春砲がもう一度うなるだろうな
隠しとおせるはずがない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:48:05.09 ID:aOZVLq+y0.net
また、パワーアップ改装()するのかしら

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:48:08.11 ID:+mULy2uG0.net
>>950
そうだぞ反省しろよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:48:36.04 ID:j6/d+ajL0.net
30分毎に他店のワンオペ従業員と連絡取り合えば解決じゃん
人が来ないのに2人体制とかブラックとか発想がアホっぽい

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:48:56.51 ID:52wmW6XO0.net
すき屋は一時期深夜の強盗御用達だったしな
何回も強盗入られた店もあったし

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:48:59.17 ID:Wp++PruB0.net
最初は休みなし連続勤務の長時間労働ワンオペかと思ったがこれは運が無かったとしか言いようがないな。朝の引き継ぎまでのタイミングだしそれまでは二人いるんだろ?朝5時までってことは仕込みとか準備終わらせてのワンオペだし
何人か入店したけど店員が見えないから客は帰ったなんて本当運がないな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:00.97 ID:mFQVjWFE0.net
監視カメラとAIでなんとかなるな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:13.97 ID:9x/iAneT0.net
従業員?
業務請負の個人事業主じゃないの?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:31.77 ID:3Nhjs3xC0.net
>>693
牛丼盛ってるバイトスレを見てもワンオペには非難轟々だぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:52.25 ID:+I+eSPPl0.net
11時間勤務か。休憩はあるのだろうか。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:49:57.90 ID:V+emcHOB0.net
従業員が倒れてるのに見て見ぬふりする客たち最悪
日本人の民度やばすぎ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:01.96 ID:fS/VZM2x0.net
そもそも一人で仕事させるシステムがおかしい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:04.28 ID:7fXPvtHP0.net
すき屋は15年前には既に店の中が回ってない状態だったのでお気の毒過ぎて行かなくなったな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:10.26 ID:gz3LXuAU0.net
誰も働かなければ潰れるか待遇改善するしか無いんだからさ
全員辞めればええのよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:10.46 ID:+nontVxD0.net
まぁワンオペの個人店なんていくらでもあるからなぁ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:50:40.97 ID:CP4Ruz+b0.net
夜中のコンビニで外国人1人に店番させるとかお人好しもいいとこ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:18.53 ID:Nr5jTPyI0.net
誰も客来なかったんかね?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:20.30 ID:IDpiI2un0.net
>>889
すごいな
行かない店ばっかりだ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:29.19 ID:6qCVwF0z0.net
ワンオペ廃止の対策を打ち出しただけくら寿司よりもましな感じだ。
くら寿司の障害者いじめまでマスゴミがスルーしたら本当に闇だと思う。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:36.28 ID:chgEnTCJ0.net
>>965
3000円以下で買えるアクティブトラッカーで心拍測れてBluetoothLEで常時接続できるからそれで生存は確認できる…
ってそこまでして働かせるような仕事じゃ無いわな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:39.04 ID:qSp1wXnI0.net
深夜営業なんて大して儲からないんだし朝から3人ぐらいで掃除と仕込みして開店時間8時ぐらいにすればいいのに

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:51:46.90 ID:wvq7i2ZI0.net
同業他社の吉野家はいつも3人くらいいるよね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:52:10.51 ID:8TEcKnYy0.net
昔某チェーン店を深夜に訪れたら
店員が居なくて奥の方から男女が争うような声が聞こえてきたので警察に通報したことあるな
結局従業員同士の痴話喧嘩だったようだが
俺は何も悪いことしていないのに
警察からあれこれ聞かれてとてもイライラした
名前年齢職業はもちろん何をしにあなたはきたのか
なぜこんな時間に来たのかとか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:52:50.28 ID:0KSFFWGX0.net
牛肉屋なんてロボでできるやろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:53:43.93 ID:VBqE6KDL0.net
事務仕事で12時間でもつらいわ
それを立ち仕事で接客して12時間勤務とか常軌を逸しているよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:54:33.20 ID:t45Do+ci0.net
>>979
俺も、なか卯に2,3度、ジョリーパスタに1度行っただけだな
華屋ナンタラは満員だとかで待つことも許されず玄関キックされた
共通点は店員がみんなイラついてて不機嫌だった

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:54:56.76 ID:aOZVLq+y0.net
こういう暗黒面を知ってか知らずか、能天気な外人ユーチューバーはニポンノファストフードサイコーダヨ!と大はしゃぎ。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:55:02.67 ID:2UzjXMoF0.net
>>986
事務はアイドルタイムがないからしんどいんだよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:55:26.78 ID:O32NBG7H0.net
ワクチンやろ
もう誰もがワクチンを疑い始めてるわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:55:46.35 ID:Rm7wSDL50.net
>>909
私に言い訳してもしょうがないです。
ご家族が見られた時本人が原因だと取れるような言い方だと悲しまれるでしょう。誹謗中傷ではないと言い切れるのであればそのままでいいのじゃないでしょうか。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:56:18.74 ID:/L3IlEUg0.net
まあ
ワクチン

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:56:20.74 ID:WKVUYd6R0.net
深夜非正規の人件費削る前に、まず本部社員の給与カット断行しろ、ゼンショー

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:56:41.66 ID:wvq7i2ZI0.net
前は最低限の人数でまわすんで有名だったサイゼでもホールには3人くらい常駐してるよな
吉野家に深夜に行っても3人くらいは働いてる人いるし
すき家は異常

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:56:56.92 ID:Rm7wSDL50.net
>>964
私は言ってないですが?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:57:01.91 ID:X7Eh+grp0.net
お前ら芸能人の浮気には厳しいのにブラック企業には滅茶苦茶甘いよな
渡部以上に叩かれて当然だと思うぞ、こんなの

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:57:45.51 ID:Aqo2Yn6C0.net
ホロホロチキンカレーの人 お詫びヌードなん?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:57:45.89 ID:UQQ1EuVu0.net
>>2
とっとと辞めないのが悪い

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:58:12.52 ID:2p0sgTjg0.net
>>10
なか卯じゃなくて、なか卵なんてローカル店ならしゃあなし

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:58:13.59 ID:goypYkMO0.net
店舗をひとりで切り盛りするとかどんな重労働なんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200