2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米、ウクライナに長距離ロケットシステム提供へ [どどん★]

1 :どどん ★:2022/06/01(水) 10:32:07 ID:YKkBkkVU9.net
[ワシントン 31日 ロイター] - 米政府高官は31日、同国がウクライナにM142高機動ロケット砲システム(HIMARS)を提供すると明らかにした。

「これらのシステムはウクライナ領土でロシアの前進を撃退するためにウクライナの人々によって使用されるが、ロシア領内を標的にはしない」と記者団に述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a724a5fbf3b93f2bfbe97ee4d30be405ea61034

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:25.48 ID:LNsRx8da0.net
>>779
それはやりませんよと言ってるわけよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:28.12 ID:zBpTTMN20.net
>>774
ウクライナ東部ってどっちかというとキエフよりボルゴグラードの経済圏なんだよな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:34.90 ID:Y9bVkCqr0.net
>>742

だから北鮮みたいな脅しが最初からやったんだろう。ウリが核を持っているニダ!いつでも作戦可能ニダ!

そのまま白朝鮮

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:41.96 ID:Zhw+WuIb0.net
ジャベリンとM777だけで苦戦するロシア軍w

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:44.94 ID:8t8PpLse0.net
だいぶウクライナ劣勢だったからな
これで泥沼化確定やな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:49.00 ID:tDJeS2ji0.net
>>714
その工場も持ち主がいるんだけどねえ
アゾフスターリの持ち主はロシアに損害賠償請求するっていってるよ
まあどうせロシアの事だから無断で没収して国営にするんだろうけどw
ロシアの傘下で豊に発展した国ってある?
ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、タジキスタン、まあこの程度だろうな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:57.58 ID:P5e9jEU80.net
>>681
射程30kmとかだから大砲と同じくらい威力は大きいけど
長距離ミサイルとか渡すわけない何するかわからないウクライナが低脳国なのは東西共通の認識
だから核兵器もとりあげた東西そこは一致してるw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:57:59.94 ID:VlMkHVYt0.net
モスクワまで届くやつでお願いします。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:03.31 ID:EgeQ1/iw0.net
>>781
逆に撃たれるに決まっとろうがw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:05.81 ID:Az9o3Mcx0.net
>>774
誰も買わなくなるかもよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:13.40 ID:uojU2Gp80.net
ロシア領内を標的にはしない
これだとウクライナに勝ち目は無いよね?
常に後手後手な対応になってしまうし

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:14.19 ID:iII6X4E70.net
>>529
今年の流行語大賞を狙ってるんでは?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:18.59 ID:zBpTTMN20.net
>>779
ロシアでさえウクライナのパイプライン壊してないのに
いくら戦争でもそんな鬼畜な事出来ないだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:42.33 ID:1rYWvr+50.net
>>8
馬鹿じゃねーのお前2月24日ウクライナにロシアが侵略してから全世界は覚悟は決まってるんだよ
ロシアをぶっ潰すまでやめないとな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:50.50 ID:Q6iu/IkM0.net
なんだ、ただのロケット砲かよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:53.23 ID:0z1JHR740.net
>>781
並べたところにミサイル打ち込まれる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:54.61 ID:kB8k79zu0.net
間違えてモスカウに打ち込んでくれねぇかな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:58:59.72 ID:ou70Blcw0.net
さっさと売電殺せって

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:08.65 ID:ztsEYtgI0.net
https://mobile.twitter.com/AZmilitary1/status/1531608862637314049

ウクライナ軍の現状

正規兵は死にすぎて前線は徴集兵だらけ

これは任務拒否でブチギレてるところ

ウクライナ軍の第57旅団の兵士は、装甲車両と砲兵なしで、所定の位置(ロシアの肥料になるための死に場所)に移動することを拒否。

彼らはまた、自分たちの司令官に「お前も塹壕に入れ」 と要求。
(deleted an unsolicited ad)

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:19.16 ID:Auo/sz3/0.net
今回アメリカが供与するものは70キロ射程のミサイルシステムだぞ

ロシアの射程は300キロだ
全くこれじゃ歯が立たない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:22.26 ID:X/p3UBhL0.net
やっぱプーチンが4なないと
終わんないよねぇ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:24.09 ID:Y9bVkCqr0.net
>>795

無理だろうw まず提供しない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:29.02 ID:f7RDWdmD0.net
>>781
お、おう…

何だこの脳内お花畑は…

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:36.51 ID:vaMPQo1q0.net
横流しされるだろな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:38.62 ID:5ZImaI9k0.net
>>784
一部の企業意外賃金上がってない日本が一番やべー気がする
6月も値上げラッシュで流石にやばい

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:39.86 ID:NmQbEyN/0.net
>>768
パンツにノビチョク塗られてたらしいな
もうパンツ履けないなw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:40.34 ID:BjRNtqSQ0.net
ウクライナ軍はロシア本土の攻撃ナシで武器が制限されてこれだからな
ガチで戦えばロシアが滅びる。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:40.41 ID:bxwkCS3C0.net
打てる手としてロシアは総動員するしかないんだが
それは第一次世界大戦のスタートのように各国が戦争の準備に入るという事だからね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:40.44 ID:kjam6qWM0.net
朝鮮戦争の際、勝ち戦で調子に乗った韓国軍が中国国境まで進軍して、人民解放軍(便宜上義勇軍)参戦を促した
銀英伝のグエンバンヒューの失態

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:44.33 ID:EgeQ1/iw0.net
>>804
アメリカとしてはあちらの迎撃ミサイル網見たいから
間違って撃ってほしくはあるだろうなw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:59:52.78 ID:sZGzs55b0.net
>>703
ロシアのインフレが2割近く行ってて、マリウポリなどでは住人に対してボッタクリ価格で
食料品販売してるみたいだけどな。

まぁウクライナが貧しい国だったのは間違いなくて、かつてチェルノブイリの石棺の更新ができなくて
寄付を募ってたね。
そもそもチェルノの存在が貧乏国な原因の一つだったけど。
ソ連もチェルノが厄介で崩壊後に独立国のままにして逃げたしな。

ロシアだってウクライナの一部は欲しいけどチェルノだけは欲しくないw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:06.96 ID:N4NGVXzm0.net
>>1
MLRSに比べて軽いから輸送や移動が楽だからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:08.19 ID:vu8AtLIk0.net
ドル制裁しないの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:17.87 ID:+O0+oa/U0.net
ロシアが撤退するまでやるお仕事かいつ終わるのか犠牲が大きいよね双方とも

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:18.61 ID:EgeQ1/iw0.net
>>816
追い詰めないってだいじ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:19.65 ID:Y9bVkCqr0.net
>>807

で、そのロシアのなにが射程300なのw デマなのねw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:20.38 ID:VmSYrFnD0.net
>>748
自分で考えてみれば

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:25.36 ID:xsiaunL40.net
戦争屋の在庫処分をまだまだ続けさせてやるニダか。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:30.52 ID:LP6moqRm0.net
どうせ口だけで支援は届かんよ
もういいから停戦させてやれウクライナが不憫や
これに懲りて軽々しく台湾の自由なんて言ったらアカンわ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:31.44 ID:Hu3jaz0S0.net
売電「ウクライナが打たないって言うからやっぱやるわw」

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:36.88 ID:LFOsSlD40.net
>>308
俺の感覚では800mから長距離

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:37.55 ID:dL7zO9rW0.net
精密に誘導出来るんだからそうだよな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:39.39 ID:zBpTTMN20.net
>>798
最初から勝ち目は無かったからねぇ
アメリカ審判も流石にそこまでウクライナ側を勝たせるような露骨なジャッジはやれないんでしょ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:45.40 ID:EgeQ1/iw0.net
>>819
舗装路があればね

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:56.89 ID:yjgUxi9K0.net
>>800
ロシアがそれやったら欧州が一斉に牙を剥くから出来ないだけじゃね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:00:57.88 ID:iII6X4E70.net
>>765
今は戦闘中で西側がウクライナ持ち上げてるけど
落ち着いたら冷静に判断したものを世に出してほしいわ
油まみれの水鳥とか少女の演説とか、双方どこまで細工されてんだろうね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:08.13 ID:tDJeS2ji0.net
だいたい今でさえ東部って汚い労働者の街にしか見えないんだけどw
今後はもっと廃れてさびれていくの確実なのにw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:11.95 ID:HaK4mH6b0.net
ロシア国民は自分達の頭の上にミサイルが飛んできてもプーチンを支持できるのか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:17.99 ID:iTt8NhD10.net
更なる地獄へようこそウクライナの皆さん!

バイデン

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:22.63 ID:6PqdBjUn0.net
射程距離80km...

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:27.07 ID:b6K1yKrZ0.net
>>800
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1528814600111759360
ロシアの砲撃により、ドネツク、ルハンシク州はガスなしで残された。
ウクライナのガス送電システム事業者は5月23日、ロシアの砲撃により、ドネツク州とルハンスク州の集落にガスを輸送する主要なガスパイプラインが損傷したと報告しました。
(deleted an unsolicited ad)

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:28.07 ID:QjeLKlbs0.net
バイデンは経済オンチすぎてな・・・
ロシアは資源で稼いでいるのに資源高にして、あのさーですわ
しかもロシアへの経済制裁は西側へのセルフ経済制裁にもなっている

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:28.62 ID:xKd9qWbs0.net
>>788
じゃあどこのパイプラインをぶっ壊すんだ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:30.19 ID:BjRNtqSQ0.net
武器による消耗戦だから、完全にアメリカの術中にハマってるロシア

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:50.00 ID:GxesfbeK0.net
こんなミサイルじゃ10年後もドンパチやってそう

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:01:53.29 ID:lDZK036W0.net
いよいよ待ち望んでいたウクライナの大反転攻勢が始まるのか…

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:10.09 ID:Y9bVkCqr0.net
>>821

ロスケが自国に帰れば終わるよ。ただそれだけな。でも東部欲しいだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:14.94 ID:FOAos6oH0.net
>>807
アメリカも日和るのが早すぎ
弱いんだからシリアみたいに撤退して
ロシアにごめんなさいしろよ
糞雑魚すぎだろアメリカwww

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:15.13 ID:EgeQ1/iw0.net
>>835
アゾフの皆さんに虐げられたドンバス解放紛争だからねえ、彼らの視点だと

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:25.17 ID:iM/mJmcH0.net
>>765
プーチンは将官9佐官42人殺害されてるが有能なのか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:31.13 ID:+RfcS8N+0.net
サンクトペテルブルクに撃ち込もうぜ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:32.36 ID:l7vjMSoe0.net
>>10
お前みたいな無能は書きこむな。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:33.03 ID:3MGBe+a/0.net
売田<争え、もっと争え!

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:40.38 ID:kEZHsMFw0.net
>>843
兵力ないし泥沼行きでしょ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:45.21 ID:6gH7sBYH0.net
アメリカの日本を攻撃出来るかな
モドキとヒニンを殺して日本を解放してほしい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:50.52 ID:ZsPf/3UV0.net
ウクライナ戦はアメリカにとっては、安価で高性能な最新鋭の兵器をロシア軍を使ってのテスト場であり、兵器の見本市でもあり、兵器を販売するための場ですね。
日本もアメリカの商売を参考にしないと、ただ単にお金を寄付するだけでは、日本の産業も成り立たないと思います。
税金の使い道と、武器輸出三原則を見直して、日本の産業の育成を考えて欲しいと思います。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:02:50.83 ID:p0FgSyGF0.net
始まりの始まりだっけあれ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:00.81 ID:mpeBMoQU0.net
難癖でボロカス言って答えられなくなったらダンマリする軍オタきしょw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:11.63 ID:JJMJr1kw0.net
ウクライナがロシア領を攻撃するのが心配なら
NATOが参戦して自分で管理した方がいいのに

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:12.12 ID:b5sxASmf0.net
キ-ウ方面からモスクワに向けて攻め込んだらどうか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:13.41 ID:2p4KhEa30.net
精密誘導弾なら一発でロケット弾50発分ぐらいの価値はあるか?
ヒット&アウェイができそう

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:15.75 ID:uojU2Gp80.net
ロシア領内は一切戦場にしてはならないとかこんなの戦争じゃなくただのイジメだよな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:24.05 ID:iTt8NhD10.net
>>811
タリバン< 言い値で買うで

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:27.70 ID:QjeLKlbs0.net
>>832
というかロシア財政の生命線なので、ロシアが壊すわけない
欧州が最大のお得意様なので売りたい
売らねーわ、バーカ!は強がりのブラフでしかない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:28.81 ID:ztsEYtgI0.net
https://mobile.twitter.com/aanjuwon/status/1531517333587509248

ウクライナの小麦の資源配置 色が濃い場所ほど小麦がとれる

東部をロシアに取られた場合、ウクライナは最貧国になってしまう
(deleted an unsolicited ad)

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:44.25 ID:Xx/Qdmfq0.net
試しにプーチン宮殿だけ破壊してみれば?
激オコで核ボタン押しちゃうのかな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:03:45.48 ID:hYL715XY0.net
>>1
800キロ未満は短距離だと思ってたけど違うのか?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:05.66 ID:U4A1pBd20.net
普通に考えて武器を提供したら戦争に加担してると思うんだけど。
しかもウクライナが武器の代金払ってないなら、供与だしね。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:21.75 ID:5ZImaI9k0.net
>>847
最初の頃否定していた9人の将軍の戦死
うち半分はロシアも認めだしてきてるねw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:25.05 ID:EgeQ1/iw0.net
>>851
西側義勇兵もエアカバーがない戦場は初めてで尻捲るやつ多かったとか
フィンランドからの義勇兵が呆れてた

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:41.03 ID:2p4KhEa30.net
>>862
露助も貧国になるんちゃう?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:42.93 ID:P4E94z7b0.net
米国も後手後手の対応になってきたねw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:53.89 ID:2MM8SIOQ0.net
>>288
MLRSは送らないんじゃないの?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:01.13 ID:2Iq341br0.net
キター
これで、ウクライナは9回裏逆転勝利

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:03.89 ID:P5e9jEU80.net
>>765
でもウクライナ国民によかったんじゃね
ロシア解放地区は今後は発展する
マリウも経済活動が避難してた住民が戻ってる統治も上手くいきそう

プーチンはウクライナ・ゼレ公の悪の支配からの正義の解放者
ロシアのプロパガンダと思ってたけど
あながち嘘はない合ってるかも
ウクライナ・ゼレ公の暴力支配はひどすぎ

あとアメポチ日本政府のNHKの大本営はひどすぎ
昭和戦争の「鬼畜米英・天皇陛下万歳」と同じレべでロシア悪いゼレ公正義の洗脳してた
あれが公共放送とか電波法で受信料払ってデマ嘘とか洗脳機関もほどがある

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:05.34 ID:BjRNtqSQ0.net
ロシア軍が撤退すれば終わるがやめないからしょうがない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:08.58 ID:88NJx8Tb0.net
>>853
中東の兵器市でジャベリン売れるだろうね
CIAとアメ特殊部隊派遣して動画撮ってるだろうし
早速2倍に増産するって言ってるしな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:10.19 ID:7TzBQ3Xj0.net
絶対武器だけじゃなくてシステム使える人も必要だろ
まぁ送り込んでるだろうけど

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:10.55 ID:zBpTTMN20.net
>>859
イジメられる方も悪いんですよ?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:12.94 ID:OCILS/s20.net
>>862
帝政ロシアが崩壊したときに人を喰うわけだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:21.67 ID:bxwkCS3C0.net
してはならないというか
いつなってしまってもおかしくない

というよりそんな事態になったらロシア側に防ぐ手段がない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:37.87 ID:8muU0A2e0.net
アメリカは洋上風力発電に規制がいずれ掛かるよ

Yahoo News
Could an obscure provision of a Coast Guard bill threaten offshore wind energy?
https://news.yahoo.com/could-an-obscure-provision-of-a-coast-guard-bill-threaten-offshore-wind-energy-201226276.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly9uZXdzLmdvb2dsZS5jb20v&guce_referrer_sig=AQAAAHT5rI5At1nlMa0Pw9IHOPbecXdhYf35SSjeP574uCIES6KStFCuBxhwPbKhyALLj7JsZVlmpsbH9brmMRS9sa0QbpE4HaI368-u1STIymmaVCB0O8DhHEdPChKzSj-6x_bOnlhCNp-bPbrNp-R_g2ESXLAXsUdYVJvocSZH0Ii0


風力発電設備が自衛隊・在日米軍の運用に及ぼす影響及び風力発電関係者の皆様へのお願い
https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/windpower/index.html

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:42.75 ID:eGAjJ/SG0.net
契約者だけが受信できる
システムの導入まだ?  ・

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:45.98 ID:U4PfLEZm0.net
>>865
勝った方が後で全部決められるから無問題

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:47.26 ID:iM/mJmcH0.net
>>837
射程距離というのは典型的な間違った日本語だぞ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:51.18 ID:EgeQ1/iw0.net
>>862
世界で最も優れた黒土地帯なんだよねここ
チェルノーゼム

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:53.80 ID:iTt8NhD10.net
売電はいつも後手後手
わざとやってるのか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:56.03 ID:TxVHzyxl0.net
>>862
ロシアええとこ取りやなw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:05:59.72 ID:Az9o3Mcx0.net
>>859
だから核がある国はつよいのよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:06:04.23 ID:iII6X4E70.net
>>847
ウクライナ兵士の死傷者は日本のテレビで流れないので0人ですw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:06:07.42 ID:2Iq341br0.net
HIMARSは送らないって事っすね
ロシアもメディアも、バイデンに騙されてやんの

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200