2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★5 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 07:47:16.77 ID:tWezrDCL9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:50:56 ID:YxYwRn130.net
旅なんてゲームの中だけで十分

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:51:55 ID:cZo8+5VX0.net
1人は荒野限定だろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:00 ID:DpIDmnK+0.net
京都のある旅館の雑誌インタビューから引用
「コロナでお客様は本当に減りました、特にネット予約はドーンと(笑)
でも、以前からお越し頂いていたお客様は変わらなかった、助けてくれた
『静かで良いねえ』なんて、ちょっとブラックジョークですけど(笑)でもこういうお客様に愛されているんだなって」

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:10 ID:7SuZna9A0.net
>>225
一人旅余裕な人間側は何も思ってないのに
多人数でしか行動できない方がやたらと攻撃してくるってのが面白い

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:21 ID:Q3Kl63Mk0.net
>>213
だからボッチの俺は集団ストーカーに狙われる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:37 ID:URDrtKBL0.net
>>1
一緒に旅行に行く友人も家族もいないんだよ
けどひとりでもたまには気晴らしに旅行にいきたくなるんだよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:54:21 ID:DHPdUiMA0.net
むしろ一人旅することができる日本民族というのは自立してる人?
十把一絡げの田吾作ではない生き方をしてる人?
その証明?
これからは一人旅観も変えていかないといけないようで・・。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:55:07 ID:atoubUSS0.net
自分が家族や友達と旅行中にひとり客を見かけてもなんとも思わないし
そもそも気にしないよね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:55:31 ID:GrkWYmDH0.net
>>217
金沢?俺は断られなかったよ。
只、予約はしてたけどね。予約客のみの
営業の時もあるからね。観光地の小料理屋や
割烹は予約必至だよ。女性1人だからとは無いよ。
基本、料理を楽しんで貰いたいと思ってるからぬ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:58:57 ID:NtuFWPT20.net
>>217
てかひとりですって言わなかったのか?
いちって言ったの?
いちですって言うか普通w

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:00:13 ID:DHPdUiMA0.net
これからの日本は群れない人を立てるようになる。
今までの真逆ですよ。
もういい加減。孤食してる人を蔑まないようにしなきゃ。
なんせ田吾作脳思考だったのだから。
田吾作脳の「ほぐし」を進めれば己の頭と心が弱かったことを
思い知ることになる。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:00:21 ID:oeMftEyl0.net
日本海側を東北目指して特急で北上する旅とかしてみたい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:00:29 ID:WgEvkq6Z0.net
>>250
俺の中で男女問わず無敵の人という可能性は排除しきれないので
身なりやクルマ、バイクは常に確認してる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:00:44 ID:GrkWYmDH0.net
>>211
別にワケあり顔でも無いんだけどね。
仲居にもよるんだろうけどね。他の旅館では
言われた事は無い。お盆の出勤が無くなって
予定入れてなかったから割と急に予約した。
お盆にそんな話されたらのんびりと過ごせねー

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:02:40 ID:GrkWYmDH0.net
>>226
わかる。必要な情報以外は見ない。一眼レフ持って行く
けどSNSに興味無い。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:03:39 ID:v6zjxE/70.net
>>255
ある程度の高級宿やレストランで無敵の人の一人はまずありえないよ
普通にビジネスついでの観光客とかひとりでじっくり楽しみたい人

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:05:53 ID:GrkWYmDH0.net
>>255
疲れないか?周りなんて気にしてたら
ぼっち旅は出来ない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:06:13 ID:WgEvkq6Z0.net
>>253
孤食の人がそのままひとり老いて死んだら
リア充だけの世界が来るのかね
多様性以上の数のお一人様は
地球上にいなくなる?

完全に反論になるけど世相を見る限り
これからの、というより
一過性のブームに過ぎないのでは

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:07:04 ID:DpIDmnK+0.net
無理かなって思った時も有りました、でもその時もお客様が助けてくれたのです
20年前、女子大生だった方がお泊まりになられて、まあ結構無茶な予約だったんですけど「とにかく泊まりたい」って
それからお付き合いが始まって色々なお客様を紹介いただきました
その女子大生は上場企業のOLになったそうで、身に余るお客様を紹介させていただきました
もし、あの時、あの方を断っていたら今のこの店は無いでしょう、これが一期一会なのでしょうか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:07:34 ID:DHPdUiMA0.net
牛丼屋さんに一人で入って食べる女性に違和感をもたなくなるまで。
この国の田吾作脳の「ほぐし」を進めないといけない。
意地悪な視線のレイザービームもずいぶん弱まってきたものの、まだまだですよ。
この国の女性で未だ牛丼屋さんにひとりで入って食べたことが
ない人は、己の心を強くするために入ってみるといいよ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:10:28 ID:dVEsEIVc0.net
一人旅の人はマナー良いからね、群れるとあり得ないことをする人が出てくる。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:11:41.96 ID:Mbpj/OYz0.net
>>222
だから捉え方は勝手にしろと言ってる
親の意見と冷酒は後に効くという言葉があるように
いずれお前も理解する日が来る。
これは全人類共通なので、お前が拒否すればするほど更に痛感するだろうよ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:12:58.94 ID:DHPdUiMA0.net
なんせ森羅万象観を愚昧な田吾作脳で考えてきたし、古来からの
田吾作の価値観を丸呑みして生きてきたのだから。
ひとつひとつをじっと考え直さなきゃね。とにかくすべてが薄っぺらい。
ちょっと深めるとすぐに田吾作脳思考では未踏の領域に入ってしまうんだな。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:14:11.65 ID:Mbpj/OYz0.net
>>233
それは君が人間は個ではなく洛合によって形成されてるという俯瞰ができてないからでは。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:14:23.04 ID:kMdYG+by0.net
一人旅はやってたけど、なぜかやらなくなった
家族旅は金がかかるから少なくなる

一度の人生だから色々経験すれば良い

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:14:47.91 ID:DHPdUiMA0.net
>>222
でもさあ、人間は人間らしく生きたほうがいい、に反対できる?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:16:14.06 ID:Mbpj/OYz0.net
>>260
ブームどころか戦争になったら
個の価値なんぞゴミでしかないと実感するだろうよ。
良くも悪くも平和ボケ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:16:46.58 ID:WgEvkq6Z0.net
>>259
年バレるけど
通り魔ってガキの頃はよくあったのよww

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:17:52.91 ID:Q/LrCM0B0.net
美術品や歴史的遺物を心ゆくまで見たいときは、一人旅の方が楽だと思う

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:17:57.08 ID:7I5dQbdH0.net
>>268
人間も動物なんだから動物らしく生きた方が良い、程度の個人の価値観でしかないよね
価値観が多様化した現代で何をもって"人間らしい"とするかなんて、誰にも決め付けることなど出来ないわけだし

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:19:25.74 ID:eVCFZbqN0.net
>>252
馬鹿過ぎてなんだかもう…
女一人だからと言ってるのに男一人の例出すとか
予約だって「いち」なんて言う訳ないでしょ
電話予約の際に向こうがメモしてその人数の数字の1を7と読み間違えたんだってよ
ここまで説明してやらないと理解できないのにレスしてこないでね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:20:19.80 ID:DHPdUiMA0.net
>>260
>一過性のブームに過ぎないのでは

一過性と解きますか。おいらは逆w
1946以降の日本民族は個を強める秘孔を突かれてるので
年々、俺は俺、私は私となってくる。同時に人の目のシバリも弱くなる。
いわゆる2億4千万の意地悪基調のレイザービームの出力が落ちる。
とうぜん、ひとりで動きやすくなる。己の個も強まる。
一過性というよりも、手筋(てすじ)的には・・。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:24:55.10 ID:QweG+8Ug0.net
むしろ複数人で旅行するのってかなり大変だよ
成田離婚って言葉があるくらいだし
仲良しグループが旅行から帰ってきて絶縁していたとかよく聞くし

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:26:16.84 ID:Pw2kZXRF0.net
>>1
四六時中誰かがそばにいるから一人でゆっくり旅行したいって気分になる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:32:29.21 ID:ncNy/rmd0.net
完全なパックツアーならまだいいけど自分で計画する複数旅行とかストレスしかない
交流したきゃ近場で飲む
既婚だけど一人旅は一泊月1は行ってる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:32:44.24 ID:zMGpp0p30.net
>>266
太極図の様に相反ではあるが互いにある状態なのは人体の構造を取り出した時点で理解していると思ったが?
依存形態での多様性は排他傾向にあるけれど、その中での多様性はどう扱うつもりなのか教授願いたいもの

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:32:57.39 ID:9t2bgygx0.net
一人旅に憧れて
実際やってみると
クソつまんねーのな
つまんねーだけじゃなく何か虚しくなってくるんだよな
辛すぎて途中で帰ったわ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:36:40.22 ID:8H5MAYOs0.net
>>279
どんな旅行してきたんだか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:39:06.57 ID:ODxqYaks0.net
>>235
40過ぎたらどうでもよくなった。
若いときはめちゃくちゃ気にしたが。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:40:05.79 ID:fUQFZY6N0.net
一人で行動出来ない人は人生損してるよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:41:01.00 ID:08KaBx4h0.net
家族旅行だとどうしても子供に合わすことになるからな
GWに1日好きにできる日があったから久々に1人で江ノ島行ってきたけど楽しかったわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:44:18.17 ID:Mbpj/OYz0.net
>>278
依存形態から脱却したつもりでいる
あなたの生活を支えてる方々に対して軟弱で幼い精神の者と言い放つ貴方のほうが遥かに幼稚では?
俺から見ればオムツを変えられてる赤子が、俺は独立形態と言ってるようにしか見えない。

君は少し自然哲学な話ができるようだから話すけど、個と群の違いは何だと思う?
白血球は個かい?
この世界には過去も未来もなく意識すら同一のものを共有してる可能性すらある。
なんならお前は俺かもしれない
ものの大きさも存在しない、個は群であり群は個でもある

人間というのは群で生き延びてきた生き物であるなら、個という価値は犠牲になる単位でしかない。
つまり人間が強く幸せになれる条件は群衆や社会を構築することに集約する
その大前提があるなら人間の幸福との関係性は人との関係にあるのが必然でありそれを依存とは言わない。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:23.02 ID:nIj9ZCpS0.net
>>284
一人旅楽しいよねってのと関係ないな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:45:30.47 ID:M8433q5n0.net
一人で電車にずっと乗って一人で街歩きを延々歩いて温泉付きビジホに泊まって、適当な店で食事をする。なんで楽しいのか

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:46:54.21 ID:CK4xzuXn0.net
一人で楽しめないタイプは将来ボケるぞ
老後どうするつもりよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:48:55.35 ID:UYcQaaf20.net
>>286
免許なくて飛行機にも乗ったことなさそうだな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:50:37.94 ID:FNaYo+Od0.net
>>271
一緒に行く相手に合わせてしまうからね
マニアックな歴史名所はひとりが気楽

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:51:03.80 ID:a3UzZBx80.net
>>183
検索の仕方が悪いのではなく
>>181が一休で出てくる高級宿のあるような場所に旅行に行かないというだけ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:52:13.70 ID:8cFlQYZO0.net
逆に大人数で行くくらいなら
行かんわ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:54:48.55 ID:buKU1XZU0.net
俺は観光名所よりも自然を楽しみたいタイプだから車中泊で山や海に行く
カメラぶら下げて鳥や草花の写真を撮るのが楽しい

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:54:49.51 ID:nFeO0wQF0.net
agodaで宿とってLCCで海外一人旅してたわ
バンコク行きてー

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:57:36.14 ID:ygV2pVQ70.net
グループだと、人が選んだ店や宿にケチつけるの生きがいみたいな奴が1人はいるんだよなあ。
ひとり旅だと失敗しても逆にいい思い出になったりする。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:00:41.45 ID:hh/zBb5k0.net
龍安寺でくそ寒い中一時間半座って庭を楽しんだけど、同行者いたらこういう楽しみ方できないじゃん。
なので、彼女と旅行中に中一日くらいは個人行動日を設定してる(笑)

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:01:15.74 ID:eYuhnPld0.net
最初のひとり旅は何かひとつでも目的決めてからの方がハードル低い。
今でも目的が全くなくフラッと出かけることはないかなあ。
憧れるけどね。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:03:46.21 ID:OzHuAmUh0.net
>>295
その頃彼女は他の男にナンパされ、ホテルでヒィヒィ言ってましたとさ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:06:17.77 ID:gEHpjGO70.net
>>274ただの糖質ジジイかよキモッ
上京してずっと独りっぽい(笑)

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:08:03.94 ID:8H5MAYOs0.net
フラッと一人で街歩きするには、教養ないと辛いだけだからなw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:10:50.67 ID:zMGpp0p30.net
>>284
個人的な感想ご苦労様、排他を取った段階でマウント合戦にしたがってるだけにしか見えんよ
郡で残ったものものもいる、結果的に群が大きく見えてるだけよ

>>294
たまに言っちゃう側だwみんなで決めてたらそこまで文句言わないんだが、知らない間に行く店と宿が決まってる不思議…
ただ友達と行くと視野が広がって気にかけない所も行けるのはいいが、自分の行きたい所にすぐにいけないのが辛いよな…

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:11:31.22 ID:eYuhnPld0.net
>>299だって御朱印集める目的があるんでしょ?
そういうのがなく出かけてもやっぱりつまらないよ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:13:37.27 ID:Vwe9/zEc0.net
一人旅憧れるけど無理だな

一人だと知らない店に入る勇気ない
連れがいるとなぜか率先して入れるのに

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:13:50.02 ID:Mbpj/OYz0.net
>>300
多様性が排他的傾向があるという意味が理解できないからな
それは各主観で変わるだけでは?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:18:00.68 ID:7sy1oJwj0.net
ゴールデンウィークに一人旅行った時に渋滞にハマり、連れがいなくて良かったと思ったわ
女と一緒だったらたぶんブチ切れられてたと思う
一人だったからなんとか我慢できた

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:23:26.33 ID:aGdGO/DV0.net
一人旅だろうとなんだろうと他人の行動に突っかかりに行く心理がわからん
なぜそこに興味が湧いちゃうのか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:25:44.79 ID:Z1DKVJ1J0.net
トイレと一緒やろ
一人でもいいけど複数で行くじゃん

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:29:16.81 ID:zMGpp0p30.net
>>303
依存形態での多様性な
互いが単一の思想に対して依存している状態での多様性であるから、お互いが相反する、排他する傾向はある
宗教間の対立がいい例だよ
これ以降はレスしないからな、スレチやし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:29:50.76 ID:+mSIi+m80.net
>>286
超楽しいよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:31:15.35 ID:jE9KSLgT0.net
>>286
あんたの書いてるのは全部手段じゃん
目的や目的地がなきゃそりゃ詰まらんわ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:35:32.32 ID:PzU9IH2u0.net
ワイはランナーなので、あちこちのマラソン大会に一人で遠征するし、
普通の一人旅で、旅ランを楽しんでる。後あ、山に走りに行くのに、
遠くだとソロキャンもやる。正直楽しい。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:35:39.29 ID:VBGwtnCv0.net
>>27
あの文化はすごいよな
五千円貰ったことがある
普通じゃ怖くて受け取れん

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:37:08.66 ID:49FMf8MY0.net
一人旅に慣れすぎて人と一緒とか苦痛でしかなくなってきた
好きなタイミングで好きなところに行けるし都度予定変更しても楽しめるし
夜はサウナ目当てのカプセルホテル泊まればいいし最高すぎるんだが
その土地の旧赤線地帯巡りとかも楽しめるし

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:37:13.92 ID:zMGpp0p30.net
>>286
知らない土地、知らない景色、知らない店
新しく知ることって楽しいからな、大人になるにつれて感じにくくなるけど何歳でも楽しめるものよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:45:44.07 ID:8DIB2yS80.net
>>62
ようクソムシ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:46:18.53 ID:Q/LrCM0B0.net
>>289
以前源氏物語テーマの旅で友人と京都に行ったとき、友人は優雅に源氏の世界に浸っていたが、私はその他に源平合戦と幕末の騒乱のデータが脳内で暴れて浸れなかった
友達にちょっと悪かったw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:48:25.31 ID:+L8GjNQG0.net
みんなで旅行とは目的違うしな
一人旅は色んな種類の欲に溺れるためにある

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:48:42.02 ID:IhaIeazR0.net
コロナ前の出張需要だろ。
何がソロ旅だよ馬鹿らしい。
リモートで消えた需要。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:48:42.31 ID:ANTwruTj0.net
逆になんの目的もなくただまったりするとかも一人じゃなきゃ難しい
高級ホテルのきれいな部屋でただなにもせずだらだら過ごすとか自分は大好きだけど
ほかの人がそれを楽しいとは思わないし強要する気もないから一人でやるだけ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:48:51.92 ID:dN2spEdG0.net
一人じゃ恥ずかしいことが多いから自分には無理だ
一人ディズニーとか一人焼肉とかできるメンタルの人は楽しめるかも

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:50:24.00 ID:OzHuAmUh0.net
>>319
恥ずかしいって、周りは二度と会うこともない他人ばかりじゃん。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:52:13.50 ID:tCNRYs700.net
東海道中膝栗毛みたくホモ2人で旅するのが日本の標準

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:52:28.97 ID:8H5MAYOs0.net
>>301
御朱印集めの前は温泉巡りもしたな。日帰り温泉できるところを三ヶ所くらいルートに乗せて一日ドライブとかさ
こうなると温泉の成分と周りの地形から、いろいろ見えてくるのよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:52:51.36 ID:7SuZna9A0.net
自分の場合は旅行は仕事柄建築物や美術館を見に出かけることが多くて
殆どの行き先がそれ
なので同じ趣味な人じゃないと一緒に来ても全然つまらないと思う
とはいえ同じ趣味の人も友達でいるし一緒に行ってもいいんだけど
えてしてそう言う人はその人なりに色々こだわがあってうるさい連中が多いので
結局1人で行くのが平和ということになる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:54:00.74 ID:7SuZna9A0.net
>>319
そういうのってかなり自意識過剰だと思うよ
他人はそこまで気にして見てない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:54:12.67 ID:WSQGlVjh0.net
一人旅出来る人好きだな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:55:01.72 ID:jOVdm3bV0.net
一人で旅行なら車で行く。
色々忙しいから、あまり行けてないけど。
結局忙しいんだよな…

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:55:52.52 ID:Ai4WZE0N0.net
ブラタモリみたいなことするなら一人に限るよな。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:56:22.71 ID:qABzqTVg0.net
1人だと自殺するかもという理由でお一人様お断りとかいう馬鹿げた理由がまかり通ってる旅館業界はヤバいでしょ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:58:35.21 ID:L98XFoT30.net
>>328
出張ビジネスマンが自殺しないように、ホテルの机には聖書が入ってる。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:59:46.27 ID:NZFIwAZm0.net
一人じゃ泊まれない旅館もあったからな
わざわざ電話をしたらOKって言ってくれる宿も多かったけど

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:59:48.55 ID:8H5MAYOs0.net
>>329
日本には派手なおばちゃんの本が入ってるホテルもありますが orz

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:02:16.14 ID:B3ruJ95N0.net
>>319
ベトナムの遊園地ならボッチで観覧車やジェットコースター乗っても係員の人優しかったで

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:06:02.53 ID:/JY/9fqd0.net
>>54
旅行先でケンカってどんだけガキだよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:08:22.84 ID:oeMftEyl0.net
来週温泉宿一泊してくるわ
お一人様用シングルルーム

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:08:52.00 ID:9GvubM2I0.net
そもそも旅行に行く気にならんのだが
マチュピチュとか行ってみたいけど

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:09:01.40 ID:GAI2K3Jw0.net
>>54
異性と行った時のケンカの方が悲惨だと思うけど

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:10:13.51 ID:PjJRDgKU0.net
>>161
俺から指摘されたとたん小太りは含めないとかお前こそ後付設定してるやんか 笑

どうしようもないお爺ちゃんだなあ
もう死んだ方が良いんじゃないの?
事実ねじ曲げるくらい意識混濁してるし時代について行けず呪詛撒き散らす老害とか社会に害悪でしかないよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:10:50.84 ID:LuN02D1Z0.net
一人旅する奴は在日

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:11:15.19 ID:PjJRDgKU0.net
>>320
自意識過剰だよな
ただのオッサンとか誰が気に留めるんだと

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:11:30.72 ID:AjuWW2lB0.net
>>121
思い出は心に刻むもの
写真に刻むものではない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:12:41.76 ID:AjuWW2lB0.net
>>109
自己顕示欲と認証欲求に溺れているのでしょう

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:13:12.63 ID:UWxjKRvG0.net
逆にソロで行って楽しめないのが分からん

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:14:26.09 ID:GAI2K3Jw0.net
>>79
すげーわかる

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200