2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★5 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 07:47:16.77 ID:tWezrDCL9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:54:52.15 ID:FekRdmI30.net
ブサイクな男が1人で旅行してたら通報されるだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:55:11.13 ID:4hyXOVN50.net
旅は一人の方が好きにできていい
余暇ぐらい何も縛られず気ままに過ごしたいわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:55:48.65 ID:z/xs/lUw0.net
おひとり様は楽天トラベルで宿探し

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:55:55.48 ID:KEShHjFf0.net
>>3
幼稚な馬鹿

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:57:12.80 ID:68IIA6B40.net
1人で楽しめる人は幸福指数が圧倒的に高くなるとやってたな


正直羨ましいよ

自意識過剰で1人では恥ずかしいからと何もできない不幸な人も多いからね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:57:59.62 ID:yLQLrCgl0.net
>>19
ゴルフ絡めて男2人旅はよくやるわ
珍道中になるなやっぱw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:06.31 ID:RO1eKzwt0.net
一人で宿も移動手段も予約無しで窓口に出向くのが好き

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:11.73 ID:yCj3EOL+0.net
四国歩き遍路は
一人ぼっちで歩いてても
地元民からお接待もらえたり
なにかと話しかけられるから
完全ボッチにはならないし
まーまー楽しいぞ

1日平均30キロあるく
体力は最低いるが、4日目くらいから
カラダが慣れてくる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:24.93 ID:2uZG81jK0.net
海外ならまだしも国内旅行なんて1人でも充分だけどなー目的やお目当ての食べ物とかあるからフットワーク軽く行きたい
誰かと楽しみたい内容なら複数で行くわな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:32.75 ID:0LWHYRfB0.net
知能の低い人間は集団でしか行動できない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:58:45.81 ID:q4T8yNQg0.net
コロナ禍になって、一人で温泉宿行くようになって案外楽しめてたんだけど、もう一人旅プラン減ってきた(泣)

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:02.18 ID:mqvlow550.net
友達いないから仕方ない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:41.27 ID:A0q6gMmR0.net
海外だとスマホ持たずに出掛けるのが楽しい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:46.96 ID:WowLO7V70.net
1人で行くのは良いよ。
行った先で人間的な出会いとかあるよ。
2人以上で行動している人に本気で話しかけないでしょ。単なる観光客。
俺は京都で嫁を見つけたよ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:48.58 ID:smx/ACzI0.net
たのすぃよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:00:28.65 ID:qbcWZ2V00.net
一人の方がストレスは少ないやろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:01:16.21 ID:oXSRWDRG0.net
>>15
ですよね…。他人に気を遣ってまであれこれやりたくないですな。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:01:23.32 ID:3IDE7sJL0.net
コロナ禍で出会い求めて一人旅とかねえよw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:01:49.97 ID:NtuFWPT20.net
>>27
歩き遍路か
すげー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:02:17.34 ID:oXSRWDRG0.net
>>19
それはそれでまた楽しいモンですな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:02:20.75 ID:z9RJFwCN0.net
>>6
部屋代に食事料金をインクルードするせいで、頭数で宿泊代を請求する旅館の料金設定はグローバルな宿泊業界とは異端なビジネスだから。
是正するべきだという意見が根強くある。

何人泊まろうと部屋代は一律で、食事は選択肢を増やした上で別料金の方が客の満足度が上がると言われている。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:02:30.43 ID:Xo6PahCQ0.net
ソロ旅って聞くとハン・ソロをイメージしてしまう
チューバッカと2人だけどソロ旅

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:03:45.42 ID:oXSRWDRG0.net
>>35
さよですな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:03:55.04 ID:oQw+45C00.net
ソロ旅はそもそも宿泊の予約させてもらえないし

仮に交渉しても割り増し料金を請求されるし

観光地の宿は潰れてしまえ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:03:58.07 ID:b3mMxctp0.net
逆に他人といく旅行のが辛いわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:04:00.92 ID:PaiTTrf30.net
滅多にできるもんじゃないけど、旅は一人に限るな
家族と行くと行楽地にしか行かないから

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:04:33.20 ID:voQj36Y10.net
>>32
最近はその場でQRから入場予約したり
スマホで食事のメニュー選んで注文するパターン多いよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:05:11.61 ID:Xo6PahCQ0.net
一人旅なのにインスタに写真あげて他人と繋がろうとするなよな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:05:29.87 ID:GLYB9kxy0.net
ひとり旅なんて前々から普通にあっただろ
なんだよソロ旅って

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:05:51.43 ID:DDvdQhGo0.net
仲良い人との2人旅
一人旅
仲悪い人との2人旅

の順番だろ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:06:05.96 ID:Z8P4Acb/0.net
仲の良い連れと行くのが最高だけどそうじゃないなら一人がいい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:06:13.26 ID:IYtWQEzl0.net
2人以上とか接待旅行になるからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:06:42.30 ID:oQw+45C00.net
支那畜ばかりの観光地に
もう用はないしな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:07:18.58 ID:ytFMdhpA0.net
始めての一人旅は
海外行ったぜ
時差ボケでも
好きなだけ寝てられるぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:07:41.24 ID:GLYB9kxy0.net
>>19
おとこ2人旅はケンカして気まずくなった時が最悪なんだよ
もう何も楽しくなく
すぐ仲直りできる関係性ならいいんだけどね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:07:51.94 ID:okzsHEIY0.net
今だからこそ鉄道でひとり旅
安ビジホに泊まって
街の居酒屋で飲み食いして
最後に銭湯に入ってから寝る

ビバ!ソロ旅

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:08.55 ID:hmSfnZ/R0.net
ツルまないと旅行もできないガラクタw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:13.14 ID:PjJRDgKU0.net
俺は飲み行ったり遊びに行くのは複数人が良いが
旅は絶対一人で行きたい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:24.81 ID:x10F287K0.net
ソロ旅は自由に日程組んでなんぼなのにパック形式とかニーズあんの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:30.70 ID:gnMFcnqh0.net
好き勝手に出来る

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:08:39.22 ID:IKZgoO620.net
>>10
マナー講師みたいな韓国系でしょ
日本の婚姻率減少と少子化工作進めてるのが韓国だし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:09:34.80 ID:PjJRDgKU0.net
一人旅の時の「異世界に自分一人」的な没入感が好き
知ってる人といると日常と地続きな感じがするんだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:09:39.08 ID:I76wDWUj0.net
貯金とテメエのことしか考えず好き勝手生きてるクソ独身どもが
な~にがソロ旅だボケカス
テメエらのせいで少子化になってんだよ
罰として独身税納めろボケカス

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:03.04 ID:bcxN6tla0.net
>>20
自意識過剰じゃないか?
観光地に来て人を観察している人もキョロ充臭いし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:04.12 ID:7I5dQbdH0.net
>>49
18切符で終電到着始発出発、みたいなアホ旅行してる時は他人を巻き込みたくないわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:05.05 ID:8+4QcaCA0.net
東海道一人旅なんて江戸時代からあるだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:17.79 ID:HseucIHH0.net
どうする?が無駄

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:24.81 ID:Xo6PahCQ0.net
自分のルーツを辿るとか、子供の頃の思い出の場所を訪ねるとか
かつて住んでいた街に行ってみるとか、そういうのは一人旅に限るだろうな
まあ犬くらいなら連れてってもいいけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:10:30.05 ID:PjJRDgKU0.net
>>58
部分的に手間を省く感覚じゃないのかな
パックのが安くなる場合もあるし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:11:17.93 ID:BO2toazb0.net
「何が楽しいの?」なんて言い方してくる奴は丁寧に説明したところで納得しないし、理解する気も皆無。
従って適当に話ししてその場から去る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:11:57.70 ID:A0q6gMmR0.net
>>46
それは特殊なパターン
無くて困ったことは今まで無いし、入場でスマホ求められても無いと言えば何とでもなる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:12:17.79 ID:oQw+45C00.net
もう一人旅やめて20数年経つ

観光業界が悲鳴をあげる毎にザマァとしか思わないし
支那畜ばかりの観光地化で死ねばいい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:12:29.96 ID:eilAJEE80.net
>>63
観光地じゃ無い田舎だとありえる。
野郎共だけで行ったら迂回して町を通るなと言われた事がある。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:12:37.57 ID:ZhSpjKmU0.net
コロナ前はライブを見るついでに一人旅をすることもあったな
地元でも基本は一人行動なので普通に楽しめる
でもそういう動機がないと一人で旅に行こうとはなかなか思わない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:13:34.42 ID:PjJRDgKU0.net
>>62
お前が結婚して子を作ったのはお前が「好き勝手に選択」したからだろ?
誰から強制されたんだよ?

あと既に控除を受けていて独身者に割りを食わせてる自覚もないとか 笑
乞食もいいところだな

お前みたいな腐れたゴミクズの子孫に埋め尽くされるくらいなら
移民にハムスターみたいに生んでもらうほうがマシだよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:14:02.17 ID:Mbpj/OYz0.net
普段からボッチじゃなければ良いんじゃね?
普段からガチで友達も彼女彼氏もいない生活でそれはただのボッチ旅行だからな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:14:10.90 ID:5+ieBJFA0.net
宿がねえ・・コロナで客がー言いながらもソロには厳しいという

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:14:14.41 ID:9Z5x8bq20.net
自分だけの世界に浸りたいのは言うまでもないけど
周囲の目を気にしない、他人と比較しない人じゃないと無理だろうな
国民性でいえば欧米人より日本人は極端に少ないんじゃないか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:14:33.93 ID:Nqm2xF1A0.net
他人のこととやかく言うのおかしくね?
ほっとけよwww

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:14:38.88 ID:Xo6PahCQ0.net
ノープランで行動しても誰からも文句言われないからな
俺はプラン立てるのもプラン通りの旅するのも嫌だから

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:15:26.50 ID:okzsHEIY0.net
>>76
ビジホならば大抵はどこかで泊まれる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:15:49.45 ID:PjJRDgKU0.net
>>69
ほんとそれなんだよ
「人それぞれ楽しい人は楽しいのだろう」と思えてる人はこんな聞き方しないよね

何が楽しいの?→楽しいわけないし楽しめる奴は変人
ということだからな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:23.90 ID:Mbpj/OYz0.net
ボッチ旅行

うわーここ綺麗絶対にばえるーパシャ
SNSにアップし反応チラ見

これの繰り返し

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:46.03 ID:qcyAMUKa0.net
一人旅最高だけどな
起きる時間から行くとこ、食べる物まで全部好きに出来るし
一人の時間が苦じゃない一人っ子だからなのかもしれんが

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:56.35 ID:PjJRDgKU0.net
>>75
その人が普段からボッチなところでお前の人生には相関関係1ミリもないやん
なんでそんなに人の生き方に湿度高い視線向けるの?
気持ち悪すぎるんだが

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:18.76 ID:j/ZADBeI0.net
最初から全部乗っかるつもりの奴に
「旅は二人がいい」とか言われてゾッとしたわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:21.60 ID:RO1eKzwt0.net
海外で行きと帰りで違う国の空港にして後は完全に無計画で行くのが好き。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:44.33 ID:pbuqY9Gn0.net
お!次はソロ旅流行らせるのか!
関連株買っとこーっと

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:22.11 ID:20rW5Ew20.net
>>79
それそれ
その日、その時の気分で動けるのが最高だよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:29.19 ID:voQj36Y10.net
>>70
入場無料の施設でも、その場で時間指定して
バウチャー画面見せるパターン多いよ

まあ好きにすれば

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:33.14 ID:okzsHEIY0.net
>>82
自分は旅行中の写真は撮らないと決めている
旅の目的が写真を撮る事にすり替わちゃうのが嫌だから

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:19:25.22 ID:PjJRDgKU0.net
>>79
ほんとそれ
突然思い立って用意も雑に出発できるからな
なんかつまんねえなと思ったら帰って来ればいいし

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:19:47.73 ID:PjJRDgKU0.net
>>90
あと撮ってもまず見ないよね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:11.72 ID:IXgo3fMz0.net
>>76
旅館なんかやめてビジホにしようぜ
ビジホの朝食ビュッフェで朝から腹いっぱいになろうぜ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:12.25 ID:4hyXOVN50.net
ソロじゃないと休み調整がクソ
ソロだと三連休作りゲリラ的に旅に行けるけど
同行者おると混雑期にしか行けんからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:59.03 ID:nuhYP1Hc0.net
楽しかないけど煩わしくもない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:59.71 ID:zMGpp0p30.net
>>40
ルー大柴かよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:15.09 ID:Of089Rob0.net
林道ツーリングが気楽。

途中でバイク壊れて、バス停が
ある所まで半日かけて下山てのも
良い思い出になる。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:40.12 ID:PjJRDgKU0.net
>>93
ビジホの放ったらかし感最高だよね
旅館とか閉塞感あって嫌いだわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:42.04 ID:9Z5x8bq20.net
>>90
写真じゃなくて肉眼でしっかり見ておかないと記憶に残りづらいよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:49.05 ID:Mbpj/OYz0.net
>>84
ボッチで幸福とか人間社会において殆ど存在しないから
唯一居るのはそういう精神疾患の人。

この頃まるでボッチは素晴らしい!みたいな記事が散見されるんで、地獄直行便であると言う意味で釘を差してる。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:15.42 ID:RyywOziI0.net
深夜バスで朝5時に現地についてあとは夜にホテルは寝るだけそれまで全部動きっ放しな旅についてこれるやつが居ないの必然一人旅

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:25.50 ID:4d0/tUj00.net
テーマパーク系は今だに二人からだけどね
公式ホテルは二人分払わないと一人で泊まれない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:36.48 ID:aYqwHGct0.net
>>32
スマホ持ってるとつい色々調べて旅行気分が台無しになってしまうから最近は旅行に持って行かなくなったな。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:36.55 ID:voQj36Y10.net
>>90
GPS付きで写真撮って置くと
後で、散歩したルートからお店まで
Googleの履歴で確認できて便利なのに、特に海外

せっかくのスマホを活用しないとか
本当人それぞれだなー

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:24:52.61 ID:oFJuOcov0.net
ずっと一度は一人旅してみたいとぼんやり思ってるけど絶対途中で飽きそうな気がして未だに実行できてないわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:17.67 ID:iq9fBnZU0.net
ビジネスホテルでコンビニでつまみ買って素っ裸で
酒飲んで寝る

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:40.93 ID:PjJRDgKU0.net
>>100
人それぞれ、とも思えない異常な差別意識をもつ不寛容な人間であるお前のが地獄行きだよ 笑

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:03.88 ID:NaBEXIoF0.net
>>27
同行二人
お大師がいるな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:24.24 ID:Mbpj/OYz0.net
>>90
そういうことに気が付かない人も多いよ
SNSをフィードしたいだけだろうけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:28:05.98 ID:Mbpj/OYz0.net
>>107
俺はデブに健康のために痩せろという
何故なら、デブのおじいちゃんを見たことないから。

それと同じ
寛容と忠告の違いを理解できてないお前のような奴が、大体何かしらに陥ったとき聞いてないよとか喚く。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:28:59.57 ID:WgEvkq6Z0.net
>>105
同士よ
朝でかけてもう夜には飽きている俺ガイル

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:30:14.22 ID:GrkWYmDH0.net
一人旅いいよね。バイク乗るから尚更。
たまにやるのは友人と現地の夜だけ一緒で泊まるホテルも別
あとはそれぞれ。友人達も鉄道、車、飛行機とか
好きなもんに乗って各々観光地行ってるわ
前行ってた旅館の料理長が自分の店出したから会いにも行ったわ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:30:42.52 ID:knY9RBFx0.net
自撮りや飯撮ってSNS上げる行為が社会的に認められちゃったからな
ソロ旅のほうがむしろ都合がいい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:16.07 ID:9/DPs2Vb0.net
>>104
同じ街に何度も行くなら便利かもしれん
俺は特に海外はいつも違う国、違う街に行きたいから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:20.47 ID:cQF2DHJ80.net
初めて行く場所が自分のペースで回れてひとりがいいな
2回目は人と一緒でもいい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:42.77 ID:PjJRDgKU0.net
>>110
そうやってたかが一人行動を病気扱いしてるから不寛容の差別主義者なんだよ
客観的にはお前こそ病気でしょ笑

あとデブの老人はいるし少し太ってるくらいのが長生きなんだけど
むしろ痩躯にならほど死亡率が上がる
少しはググったら?

何から何まで妄想で決めつけて他者を攻撃するとか
病気通り越して危険人物やん
変な事件起こす前にちゃんと働いた方がいいと思うぞ

手遅れだろうけどw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:58.93 ID:ooblq7Yv0.net
そりゃ恋人も配偶者もそれどころか友達もいない人が増えたからねえ

キモオタと独女にとってこんな住みやすい国はないよ
まあ逆に言えばそれは衰退の一途だがな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:14.95 ID:KzgsiqgZ0.net
感染リスクが低い

ファミリー見たら感染

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:35:16.17 ID:OlXl/kEN0.net
>>117
いつの時代のお爺ちゃんだよお前は

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200