2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア領内攻撃できるロケット砲「提供しない」 米大統領が明言 [powder snow★]

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:57:00.99 ID:lD82AFzA0.net
>>647
これも国連が監視していたのですか?
いや、誰も気にしていなかったし、ロシアを除けば、誰もミンスクII協定の遵守を要求していなかった。
突然、ノルマンディー方式の話ばかりになった。しかし、それでは意味がない。その「形式」は
、2014年6月のD-Dayの記念式典で生まれました。第二次世界大戦の元主役、連合国の首脳、そしてドイツとウクライナが招待された。
ノルマンディー方式では、国家元首だけが代表で、自治共和国は当然欠席であった。ウクライナは、ルガンスクやドネツクの代表者と
話をしたがらなかった。しかし、ミンスク合意を読めば、ウクライナの憲法を(連邦的な意味で)改正するために国民投票を実施
すべきだったことがすぐにわかるでしょう。この内部プロセスは、ウクライナ政府によって阻止された。
しかし、ウクライナ人も協定にサインしたのですか?
しかし、ウクライナは自国の問題をロシアになすりつけることにしたのです。ウクライナ側は「ロシアがウクライナを攻撃した」と主張し、
それが問題の根源であるとした。しかし、訪日した私たちにとって、それが国内の問題であることは明らかでした。
2014年以降、OSCEの監視員はロシア軍部隊を見たことがない。どちらの合意も、解決策はウクライナ国内で見つけなければならない、
という非常に明確で正確なものです。国内にある程度の自治権を認めるということであり、その問題を解決できるのはウクライナだけである。
ロシアとは関係ない。
そのために憲法の調整が必要だったのでしょうか?
そう、その通りなのだが、それができていなかった。ウクライナは、この点に関して何の措置もとらなかった。
また、国連安全保障理事会のメンバーもコミットしていない。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200