2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床沖観光船沈没事故】KAZU I「沈む…」混乱、緊迫した通報記録開示 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/30(月) 21:26:11.07 ID:XeSFkFd+9.net
※2022/05/30 15:57HTB北海道ニュース

知床沖の観光船沈没事故で新たな情報です。事故当日の先月23日、「KAZU I」や運航会社の関係者から第1管区海上保安本部に寄せられた118番通報の詳しい内容が明らかになりました。

これは、HTBの情報公開請求を受けて、1管本部が30日明らかにした事故当日の118番通報の受付記録です。午後1時18分には「KAZU I」から携帯電話で通報が寄せられていました。

「船首浸水。沈んでいる。エンジン使えない」などと緊迫した内容で、実際には24人いた乗客を「10人くらい」と伝えるなど、混乱していたことが伺えます。そのおよそ30分後には、運航会社「知床遊覧船」の関係者から「ヘリじゃないと間に合わない。沈む」と通報があり、午後2時ごろには「KAZU I」と連絡が取れなくなったと記録されています。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/htb/region/htb-16118

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:30:14.90 ID:51P20A/00.net
乗客の人数すら把握してなかったんのかよ
混乱してるとはいえ緊急時に船長がそこ1番間違えたらダメだろ
遺族はめちゃくちゃムカつくと思うぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:30:20.17 ID:1JmSsq2D0.net
滑るっ!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:31:22.96 ID:XhrpsIJ50.net
>>6
オスプレイなら全員助かっていたのに
立憲共産党が配備に反対した

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:31:25.88 ID:l1zwzZBn0.net
>そのおよそ30分後には、運航会社「知床遊覧船」の関係者から「ヘリじゃないと間に合わない。
30分後wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:10.54 ID:SSlub9Fv0.net
船首から沈んでたらスクリューは水面に出てるからエンジン生きててもどうにもできないな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:18.08 ID:q/ME1Fpa0.net
「エンジン使えない」が、エンジン水に浸かって使えないのか、船首浸水してプロペラが宙に浮いて使えないのかちゃんと報告しろよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:23.45 ID:bmOxlt7m0.net
汁カバか!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:32:33.04 ID:4RmdRv0K0.net
>>9
連絡前に16人くらい落ちたんやろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:09.18 ID:51P20A/00.net
てか通信手段がちゃんとあって
カズスリーが速攻救助に向かってたら助かってたんじゃないの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:46.71 ID:+Qc7jW260.net
沈まないと思ってたのかよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:34:15.86 ID:EB1WP1qn0.net
沈んでた場所が流されて滝から1キロ沖だものな
30mくらいなら一か八か泳いで滝到達でワンチャンあったかも知れないけど

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:35:30.04 ID:bQ09NGbl0.net
>>17
そらそうよ
助かるポイントはたくさんあった
その全てを丁寧に一つ一つ減らしていったんだよ
この会社と船長は
もはや確実に全滅させるために何度もタイムリープしたんじゃないか、と思うくらい

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:23.89 ID:SBdNRKsj0.net
ナイスガイのカズには迷惑だったな
全国のカズにも

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:37:17.96 ID:uGjPBJyl0.net
ヘリでも無理

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:37:36.08 ID:j0NEJiBX0.net
>>1
ご遺体からスマホは回収されなかったんかね
警察はまったく情報公開しないよね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:37:58.08 ID:0yt7nPzU0.net
10人くらいって、通報時には既にだいぶ流されてたんだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:02.39 ID:UxqVGQVJ0.net
>>17
他の船も出航できなかったんだから、二重遭難になるだけだぞ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:24.71 ID:DKBikpjd0.net
船内に誰かの荷物くらいはなかったのかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:53.42 ID:RhUuN4h/0.net
>>1
> 実際には24人いた乗客を「10人くらい」と伝えるなど、

この時点で、10人くらいまで減ってたんじゃね?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:57.96 ID:RDP2JMnb0.net
>>19
どっかで見たけどヒグマ遭遇率90%以上が売りなんだっけかこのツアー

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:58.00 ID:XNZKxfcH0.net
浮かんでる最後の立ちスペースを巡ってし烈な争いが行われたかと思うと泣ける

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:38:59.29 ID:08ZeKO3R0.net
>>19
波浪3mの海を泳ぐなんて普通の人には無理。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:02.56 ID:ZYAgq5b00.net
船長のくせに当日の搭乗者数即答できないんかよ

雰囲気だけで成り行き操船してたんやろなあ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:05.87 ID:Gds7FAJK0.net
ヘリでも間に合わんわ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:21.54 ID:94Lm0nsp0.net
電話掛かってきた遺族がいたんだろ確か
なんでその人の話出てこないんだ?
あれめちゃくちゃ重要だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:26.06 ID:nZxBp2lF0.net
>>19
あの時期の北海道の海は波が高くなくても冷たすぎて1km泳ぐのはほぼ無理と思う

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:28.32 ID:X8W3HrvO0.net
そらエンジン1機で24人も乗せてるなんて知られたら会社が営業停止になるからなw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:34.93 ID:51P20A/00.net
>>25
それでも客が26人もいて沈没してるんなら行くしかないだろ
3メートルの波ならそこまで無茶苦茶でもない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:55.09 ID:5BSgHVQR0.net
>>17
ムリだろw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:39:58.16 ID:l1zwzZBn0.net
乗るなら大型船に限るな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:12.34 ID:08ZeKO3R0.net
>>29
3mの波だったから立つのも不可能。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:13.78 ID:9AuMBEwO0.net
>>27
そうだとしたら伝え方アホすぎんだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:40.95 ID:X8W3HrvO0.net
>>23
船の中にタブレットがあったらしいから時間の問題かもね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:12.89 ID:EwJvMFRx0.net
きっちり全員仕留めるとか海先生いい仕事していらっしゃる
陸の電柱先輩とは格が違う

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:27.01 ID:gv0vPEti0.net
音楽隊は最後まで演奏を止めなかったという。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:36.06 ID:5BSgHVQR0.net
乗客の誰かが、5chで実況してなかったの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:48.89 ID:fOy8/l7m0.net
港から漁船で急行すれば間に合ったろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:53.91 ID:UxqVGQVJ0.net
>>33
あれの時間を知りたいんだよな
多分、あの通話か118の通報(13時18分)かが、最後の通話になってて、沈没時刻にかなり近い時間だと思うから

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:07.11 ID:94Lm0nsp0.net
子供とかめちゃくちゃ泣いて地獄だっだろうな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:07.77 ID:9LdbAif70.net
>>45
手本見せて

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:15.34 ID:v/kBtTGp0.net
ギリギリまで通報するの躊躇ってたんかね
自分たちでなんとか解決しないとペナルティがある的な思いもあったんじゃ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:31.85 ID:RhUuN4h/0.net
>>32
超音速攻撃ヘリ『エアーウルフ』なら、ワンチャンあったかも?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:34.28 ID:sNVtl2sR0.net
杉野はいずこ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:48.69 ID:UxqVGQVJ0.net
>>44
ネットに繋がらねンだわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:13.96 ID:ysF4s1FA0.net
むごすぎるよ
今後はツアー全てに救助用の船を帯同させろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:35.99 ID:vEr4yWhO0.net
>>1
海保118側の応対 無能過ぎる
日常から管区の観光営業などの危機感を持って訓練をしていない証拠
漁船や港湾管理のためにも当日の天気・風向き・風速の急変は管区で把握していて当たり前
一報で30分程度で対応できる危機感があって当たり前
別の報道では自衛隊が別件で動けなかったとか事情があっても許されない怠慢
国交省の安全運行管理の調査不備 通信設備不備の手抜きもバレバレ
  外人受け入れで賠償請求されたら潰れる
観光外人受け入れやめろ  医療タカリ賠償犯罪外人売春婦産み捨てばかり呼び寄せるな!

  記者も時間を追って書けない馬鹿そう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:44.99 ID:VlaBN6LL0.net
>>28,30,34

ラクーンシティ脱出より無理ゲーじゃねこれ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:45.65 ID:nZxBp2lF0.net
乗客の携帯借りて電話したのが14時頃だっけ?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:52.13 ID:HAk2JM/v0.net
空に巨大な安倍の顔が浮かんでいたんだってな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:19.75 ID:GrxDvyc80.net
ゴムボート持参するしかないな。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:29.22 ID:JdGTeaeS0.net
サウナの後の水風呂で、心臓麻痺を起こしそうなほど冷たいと思った。
が、アレで15℃。

事故の海の水温3℃。
あかん。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:35.02 ID:X8W3HrvO0.net
>>54
まぁ普通なら会社側から要請来るからね
なんで船から直接来てるのか不思議だったんだろう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:43.77 ID:VxXnpviq0.net
小型船舶免許の資格取得に緊急時の訓練とかねーからなぁ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:44:47.36 ID:T5IHMQBQ0.net
結局なんで浸水したのか
いまだ不明なんやろ
かなり深いとこに沈んでるから座礁したわけじゃなさげだし
なんなんやろなあ
(´・ω・`)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:02.12 ID:p+RsT2ZW0.net
安全意識が低い船ほど低価格でサービスが良く
客を多く乗せるから始末が悪い

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:15.05 ID:ysF4s1FA0.net
お客さん一人に浮き輪一つあれば助かったかもしれんだろ
人命をなんだと思ってるんだ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:20.85 ID:+Qc7jW260.net
これも4630の大騒ぎでかっ消えたんだよなあ
あー、カズ○んの仕業か

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:23.22 ID:I+uEQJqB0.net
救命ボート常備すれば解決みたいな話じゃないんか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:45.86 ID:X8W3HrvO0.net
>>63
そして金の無い客ほどそういう船を選びたがる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:45:51.80 ID:v7Fzo7qd0.net
救命胴衣なんてどっかにまとめといても着用、もしくは手に取る時間ぐらいはあっただろうにな
もちろん使い方の説明もしておかないといけないが、、、

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:46:05.53 ID:HAk2JM/v0.net
>>20
安倍が介入したんだろうなあ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:46:55.70 ID:VDPhe62A0.net
積んであった救命浮器を4つ
備え付けのロープで連結して筏を作り
独りそれに乗れば助かったかもしれんが
誰も思いつかんかったんかな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:40.89 ID:X8W3HrvO0.net
厳しくなる前に4級船舶取っとこう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:47:45.60 ID:fS50LzmN0.net
ゴムボートくらい用意しておけなかったのかしら
救命胴衣もLサイズしかなくて無意味だったんでしょ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:03.92 ID:94Lm0nsp0.net
>>62
普通に波が高くなって船に水入ってきて重くなっただけだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:25.88 ID:Vv/A0Mhm0.net
到着まで三時間って遅すぎ
知床が僻地だから仕方ないとか海保は一生懸命やってるとか、じゃあそれを改善するための策をなにか考えてるのかよ
なんもやってないんだろ?
国の組織を脊髄反射で擁護する奴らばっかりになったから責任も問われてないしな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:30.51 ID:UxqVGQVJ0.net
>>49
船長か会社関係者の、どっちの通報の話だよ?
船長は通報手段を持って無かった(結局、客に携帯を借りてかけた)
会社の方は、社長が病院に妻子を迎えに行くために不在で、通報の判断を出来る人が居なかったと思う

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:49.43 ID:f6bKHOkt0.net
沈んでるときの客も全員馬鹿じゃないから
なんとかあるもので限界まで浮力あるものとか確保したり
なるべく陸に向かって到達できるようなあらゆる手段を講じたりしただろうし
それでも話にならんくらい冷水と波のパワーが上ってことよな
俺らが今、ワンチャン陸に向かって泳げば
とかで頭に浮かぶようなレベルじゃなかったんだろうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:56.29 ID:ysF4s1FA0.net
あーいやだ
知床なんて行きたくない
命を返せ馬鹿ども

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:56.42 ID:X8W3HrvO0.net
>>73
客が滝見たさに一斉に船首に行って傾いたとかだったら笑う

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:48:58.78 ID:zUFjBQ4p0.net
ちょっとの穴なら排水間に合いそうだと思ったけど
1機しかなくてそれ止まったんか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:19.65 ID:pYtOuLYm0.net
>>1
アホな船長と関わったばかりに

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:43.12 ID:X8W3HrvO0.net
>>76
3℃の水なんて泳ぐ以前の問題だわな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:49:56.90 ID:5pwX3xdM0.net
>>47
親はせめて子供だけでも助けたかっただろうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:00.99 ID:DXusAhIf0.net
違法改造で高波打ち付けられてエンジン水没って事でしょう
人殺しだよこいつら

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:14.42 ID:V5Sou9jB0.net
知床遊覧船はロングコースだから料金は他社に比べて高かったと思うよ
むしろ被害者は上流の方々

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:23.73 ID:X8W3HrvO0.net
>>47
泣く暇も無いと思うが

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:28.37 ID:v7Fzo7qd0.net
そうか、救命胴衣で浮いてても低体温症があるのか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:36.76 ID:I2aX8S7k0.net
>>55
・波浪3mの荒れたオホーツク海
・3分以内に低体温で気絶する5度の海水温
・岸まで1キロも泳がないと到達不可能
・岸は高さ80メートルの断崖絶壁
・陸地は無人の知床、人里まで40キロ以上、携帯圏外
・ヒグマに遭遇する率90%

生還の可能性は全く無いな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:46.76 ID:qNAvmgK70.net
映画化しようぜ、日本映画界復活するぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:50:58.12 ID:+tk8G4P70.net
スレタイでまた沈んだのかと思ったわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:51:01.69 ID:/tPmcQjP0.net
タイタニック気分どうだった?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:51:41.18 ID:X8W3HrvO0.net
3℃とか入水して5分も意識持たないと思う

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:51:52.92 ID:V5Sou9jB0.net
>>76
JRの安全管理のプロ(筑波大院卒)とかいたし
福島のエリート御曹司もいたから知恵は絞ってたはず

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:51:53.68 ID:iPaWA2KE0.net
外人の観光客がいたら本気だしてたのかなぁ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:52:26.37 ID:vs7ui/bU0.net
小型セスナとかだと割とガチでほんとに体重やら荷物でバランス崩すらしいけど
もしかして体格の良い乗客さんが多くて、、とかだったり

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:52:55.33 ID:l1zwzZBn0.net
>>76
100mを1秒で走り切れるぐらいの超人ならワンチャンあったな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:52:58.90 ID:/nIhTTMF0.net
それより知床関連でのNHKの記者クラブ除名のスレは立ってないのか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:15.35 ID:8j3JFk8A0.net
>>74
まあ海上保安庁は本来なら都道府県公安委員会と併せて防衛省の外局に改組すべき。国土交通省の下にあるから親中草加大臣の手前、尖閣でも腰が引けてる。

公明をはじめとして野党が大反対するだろうけどね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:30.30 ID:lM7apclI0.net
社長さん逮捕してください
あの態度ゆるせん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:41.47 ID:Pnbs0Jku0.net
携帯つながってんじゃん!!!!
国の監査間違ってないのか!

マスゴミ謝罪しろ!!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:11.14 ID:X8W3HrvO0.net
>>95
水面走れるとかワンチャン死ぬレベルだわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:29.05 ID:J+4RLpmT0.net
俺ならその場にいる全員から救命胴衣を奪い取って、それで臨時ボートを作って1人だけ脱出できた

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:29.64 ID:bMqI0AKz0.net
正常性バイアスあったかな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:32.74 ID:HwB3vmoq0.net
なんもかんもダメダメ船長

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:38.06 ID:CYlnnneA0.net
真相分かったわ一本につながった。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:54:44.21 ID:zoO+w/9d0.net
>>8
こういうことを不思議に思う人はまともな組織で働いたことがない人

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:55:03.53 ID:9dGgeDxf0.net
>>3
せめてこれね
救命ボートがあれば良かった

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:55:05.93 ID:/EVASqMI0.net
>>1
「ざわ…ざわ…」「ざわ…ざわ…」

「沈む…」 「沈む…」

「ざわ…ざわ…」 「ざわ…ざわ…」

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:55:35.23 ID:B7qOz6Z10.net
沈むのは、KAZU、桂田KAZU

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200