2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床沖観光船沈没事故】KAZU I「沈む…」混乱、緊迫した通報記録開示 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/30(月) 21:26:11.07 ID:XeSFkFd+9.net
※2022/05/30 15:57HTB北海道ニュース

知床沖の観光船沈没事故で新たな情報です。事故当日の先月23日、「KAZU I」や運航会社の関係者から第1管区海上保安本部に寄せられた118番通報の詳しい内容が明らかになりました。

これは、HTBの情報公開請求を受けて、1管本部が30日明らかにした事故当日の118番通報の受付記録です。午後1時18分には「KAZU I」から携帯電話で通報が寄せられていました。

「船首浸水。沈んでいる。エンジン使えない」などと緊迫した内容で、実際には24人いた乗客を「10人くらい」と伝えるなど、混乱していたことが伺えます。そのおよそ30分後には、運航会社「知床遊覧船」の関係者から「ヘリじゃないと間に合わない。沈む」と通報があり、午後2時ごろには「KAZU I」と連絡が取れなくなったと記録されています。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/htb/region/htb-16118

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:23:51.25 ID:LUImHS+R0.net
>>1

副船長「スピードがでてます スピードが」
船長「どーんといこうや」

船長「がんばれ」
副船長「はい」

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:24:29.96 ID:MQM5Iz7P0.net
ホワイトベースが。。。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:27:09.91 ID:dqxPjaP70.net
気合が足らんわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:21.84 ID:+4CAidrv0.net
>>891
「はいじゃないが」

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:52.01 ID:3woqdSk90.net
>>7
つか空洞はあるに決まってる
隔壁がないのが問題

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:31:52.87 ID:+4CAidrv0.net
髙濱機長が船長ならあるいは…
船長「パワー!」

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:37:49.11 ID:OTexEWzg0.net
もう1か月かー
見つかってない人たちどこにいるんだろうな
もう流石にお魚さんに食べられちゃっててもおかしくはないと思うけど

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:41:51.14 ID:9wOcILL80.net
>>864
ヘリからゴムボート投下すればええねん

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:33.92 ID:5q5ALm4D0.net
>>897
雲丹さんかも

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:45:25.79 ID:pp6KQY2jO.net
船長「あったまあげろ!」
甲板員「やってます!」

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:48:19.62 ID:kwBVUjYz0.net
税金の無駄遣い

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:14.86 ID:P3gJlW4m0.net
(警告音)Pull Up!(警告音)Pull Up!
「もうダメかもわからんね…」

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:04.99 ID:Boz+uozT0.net
波の出るプールですらしんどいのに、海水で浮力あるっても3Mのうねりは厳しい

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:00:13.72 ID:anHygJNP0.net
>>898
波が高くてボートもすぐ沈没する

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:02:55.13 ID:E806+YHK0.net
日本がどんどん貧乏になれば
安全面がおざなりにされるようになる

観光業なんか特に影響が出やすい
これからの観光は命がけで逝ってくれ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:32 ID:Boz+uozT0.net
サッカー選手とかラグビー選手なんかが試合後に氷水に体をつけて筋肉痛を抑える?かなんかやってる動画が沢山あるけど、ほんの数十秒くらいでもキツそうだもんな
3mのうねりの足も着かない氷水のような大海原

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:52 ID:I9wz2/3H0.net
うねりと波が体感で区別できるの?
どう違うの?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:15:56 ID:7Re9aD5T0.net
滑る

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:29.37 ID:Boz+uozT0.net
波の出るプールみたいな感じのがうねりやんな
たぶん

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:15.69 ID:wKzjWnTV0.net
>>9
飛行機じゃあるまいし

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:09.28 ID:ru5XSlOp0.net
>>70
こどもだけでも
助けてあげたかったね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:31:21.72 ID:5ZYBGCLA0.net
>>909
で、それが救命胴衣でプカプカ浮いてるだけの人に何か影響あたえるの?
波とうねりの違いで

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:38:07.20 ID:ru5XSlOp0.net
まるで小説に出てくる
みたいな酷い事件だと思う

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:41:55.67 ID:c0dSda5T0.net
>>34
だから30mだったらって書いてあるじゃん
メクラかよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:42:58.99 ID:7odOlJid0.net
外洋なのだからうねりがあるのは常だろうしなかったからといってどうなるものでもあるまい

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:43:52.63 ID:IqvQkHgP0.net
>>19
1キロだと岸は見えてるよな?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:44:45.34 ID:IqvQkHgP0.net
>>915
オホーツク海と日本海はどっちが波酷いの?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:55.20 ID:IqvQkHgP0.net
3度では3分くらいで失神か

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:50.60 ID:IqvQkHgP0.net
高速バスなんかも免許取り立てが運転してるんだろな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:48:32.28 ID:6KBtsMS00.net
>>147
馬鹿だろあんた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:49:43.38 ID:3T1NM5sy0.net
>>917
季節と気象、場所によるだろw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:51:06.40 ID:IqvQkHgP0.net
>>921
えっ(;¬_¬)

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:53:40.45 ID:WdpOJU780.net
>>922
は?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:04.37 ID:IqvQkHgP0.net
辛坊治郎は助かったのに

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:27.08 ID:WdpOJU780.net
馬鹿なのかな
それとも俺が理解してないボケなのかな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:54:57.28 ID:LrCCBAv/0.net
>>372
それは予想してなかった
背筋が寒い

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:56:23.67 ID:z3mdcYNy0.net
>>372
これは逮捕まであるな





お前が

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:57:07.41 ID:IqvQkHgP0.net
>>925
富士山とエベレストはどっちが危険なの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:57:55.27 ID:z3mdcYNy0.net
>>928
明らかにエベレストだろ
マジで馬鹿なのかな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:58:44.13 ID:IqvQkHgP0.net
>>929
琵琶湖と東京湾はどっちが危険なの?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:59:46.89 ID:CdA0ZOqj0.net
>>930
各種条件による
本当に馬鹿なのかな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:01:36.66 ID:CdA0ZOqj0.net
何が言いたいの?
このバカは

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:10.02 ID:zkYvabI20.net
モノタロウにある「ex.自動膨張救命いかだコンテナ50人用」っちゅうやつ
金持ちチューバー買ってレビューしろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:02:53.91 ID:IqvQkHgP0.net
柴犬と大鷲はどっちが強いの?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:03:50.53 ID:/HsB9kAU0.net
何も規制も、点検も、整備も駄々漏れ
観光地に行くもんじゃないよな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:05:59.64 ID:Tb1P3n2D0.net
>>934
個体差による
オリに閉じ込めてもいい勝負
馬鹿なのかな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:38.45 ID:/q1sQb0o0.net
例え下手か
馬鹿なのかな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:09:43.73 ID:izgxWGRQ0.net
馬鹿なんだろうな
何が言いたいかさっぱりだわ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:14:36.68 ID:u2/QsTU00.net
あれ?馬鹿はどっか行っちゃったの?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:15:02.54 ID:5q5ALm4D0.net
玄倉川水難事故の時もそうなんだけど、ヘリコプターはどこでも行ける万能な乗り物じゃないぞ。天候悪けりゃ飛べないし、燃費悪いから多人数乗れない。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:20:44.07 ID:nVQyvxU60.net
>>372
保険金の金額をみたら驚く。
座礁や傷を社長は知らないで通してるけど、座礁してから高額保険賭けてる。
事故沈めるつもりだったのだろうと皆んな言ってるよ。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:22:04.20 ID:TODgpOfg0.net
>>940
人数と燃費だけの問題だったなら物資積んで直近の陸まで上げてやればよかったよな
そういう判断だよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:23:55.86 ID:Apc2eFzx0.net
>>941
こわ
つか人死んでもいいと思ってたって事?
まさか

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:26:28.14 ID:SHR2dY8k0.net
>>940
玄倉川のときにヘリコプター呼べみたいなおっさん必死過ぎてわろた

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:35.98 ID:TODgpOfg0.net
>>941
契約自由の原則だからな
受けた保険会社にも非があるし
少なくとも最低限の性能を確保していることは国もお墨付き与えてるし

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:31:41.62 ID:SHR2dY8k0.net
桂田は保険金以上の賠償なんかせんよ。
船は廃業させて旅館業だけで生き残れるかね?
桂田が経営に関わってるとバレたら誰も利用しないだろう。
利用する人は死んでも何かあっても自己責任でどうぞ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:32:47.31 ID:MXuWf+Gc0.net
まさか抜け駆け単独出港の日に沈没にまで至るとは思ってなかったんだろ
チョロチョロ漏りだして曳航して帰ってきて廃船、保険ウマウマくらいで
と、いう物語を想像してるだけ俺は

ID:nVQyvxU60
あなたはヤバいよ気を付けて
ここまで来たら大事にして世間に守ってもらうしかないと思うけど

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:38:54.82 ID:t7/G8P4c0.net
>>3
そもそも、この波だと使えないらしい

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:58:17.16 ID:bf/owHBl0.net
>>708 えー…

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:20:19.15 ID:LQlRLcV60.net
>>941
これ、ここでもいいけどできたらマスコミにリークしてほしい
マスコミがどこか調べてくれるのを期待する

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:21:30.73 ID:K9T8xlZK0.net
>>143
やはりUS-2が必要かな。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:51 ID:LQlRLcV60.net
>>941
あれだけいろいろケチってる桂田社長が
保険金だけ高いのかけてるってのは引っ掛かる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:49:11 ID:bf/owHBl0.net
>>945 国に届けた通りの運行管理人員(社長)はいないし、社長には本来必要な関連業務の経験もなし
通信手段も携帯電話が通じると船長に説明させたが、実際はつながらない
国に届け出た最低限の内容すら確保できてない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:53:44 ID:P3gJlW4m0.net
>>953
形さえ繕えばそのザルな監督体制で良しとしてきたんだろ今まで
車検でも一緒だろ車検の時だけパーツを戻したり
姉歯事件でもそうだったし
要は国交省がクソ
仕事してない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:36:46 ID:XqE7tNR90.net
>>889
変わらない
連絡して現場と状況を知らせても
荒天なら天気がとにかく回復しないと
救助には向かえない
沈没なら終わり
山海での遭難や事故ではとにかく一刻も早い救助要請は大事だし
通信機器が壊れてるとか常備してないとかでは
問題外

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:57:07.42 ID:Es08I6nv0.net
ポセイドンアドベンチャーや…

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:25.50 ID:Fq5AYgGu0.net
後から出てきた話だけど
もともとはエンジン2機だったとか
海の穏やかな瀬戸内海用だったとか
そういうの聞くとなんだかなあ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:53:55.93 ID:XVaUVXEu0.net
(このレスは自粛されました)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:57:51.05 ID:XVaUVXEu0.net
まあ、真相解明にバイアスがかからないことを切に願うわ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:03:19.17 ID:KClgXf0Q0.net
荒海に出なきゃいいだけなんよ たったそれだけのこと

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:08:06.21 ID:jGCN4Jq80.net
乗客24人は本当にあってるの?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:16:12.79 ID:wKpWwsuT0.net
しらんけど、書き起こしの書面?それとも録音が開示されたの?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:18:01.73 ID:17/pEAVq0.net
沈没するような改造をわざわざ施してどうするよ?
ハッまさか

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:21:08.18 ID:17/pEAVq0.net
>>952
保険金だけ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:24:31.79 ID:gj+EMcHO0.net
>>941
これが立証される決定的な証拠が出たら…

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:25:45.75 ID:gj+EMcHO0.net
>>962
書き起こしの書面。
真っ先に伝えたのが、onちゃんの局。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:27:19.55 ID:17/pEAVq0.net
船長は無人島に流れ着いて生きてる気がする
恥ずかしくてしばらく帰って来ないんだろう

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:29:45.19 ID:17/pEAVq0.net
>>965
船底の隔壁全部に穴を開けた理由はなんなん?
風とうし?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:33:04.34 ID:q0iMI0WS0.net
痛ましいな。
日航機の時みたいに遺書書いた人居たかもしれないが水に流されたかもな。
ご冥福を。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:34:18.68 ID:+VCJqbpC0.net
>>968
出入りするのに
いちいちデッキ上まで上がりたく無かったからだな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:22.92 ID:p5rkp4ec0.net
今日も強風の中漁船は捜索に出たんだな
https://m.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000dn1cn.html
小型観光船が引き返しても漁船は最後まで捜索を続けてた
漁師って他の地域でもここまでするのか?
どっちにしても斜里町の2つの漁協の漁師には頭が下がるわ
これから知床の漁師も風評被害とかに苦しむんだろうけど出来る限り食べて応援したいわ
斜里町産の海産物売ってたら絶対に買う
だから全国のスーパーや外食のバイヤーは買い叩こうとせずにちゃんと適切な値段で仕入れて売ってくれ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:57:07.22 ID:FhGLpKRS0.net
知床の小型観光船の同業者に罪はないだろうけど同情する気にはなれないしそもそも助けようが無い気がする
でも大型船のおーろら号と知床の漁師には同情しかないな
漁協の名前が明記された海産物売ってたら多少高くても買うよ
知床産とか絶対美味いだろうしね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:09:43.43 ID:XqE7tNR90.net
>>971
するだろ
それが海の男たちの連帯感と使命感
漁場であり仕事場であり海難事故が自分等の
漁場域で起こればできるだけのことをする
助け合って海も人も守る
山なら山の男たちも同じこと

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:50:08 ID:17/pEAVq0.net
>>956
海に放り込まれてからはパーフェクトストームが近いと思う
ジョージクルーニー主演

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:55:12 ID:17/pEAVq0.net
>>959
ベルトが切れて落としたヘマが響く

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:58:56 ID:bARoejaT0.net
>>43
正常化バイアスの極みだよな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:59:21 ID:K13qozcy0.net
沖観が一瞬沖縄に見てしまう

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:51 ID:EtgvTS9T0.net
網走海上保安署と知床半島の反対側の羅臼海上保安署に結構大きな巡視艇が
配備されているけど、最初についた巡視艇は根室海上保安部のものだったんだよね
空では釧路に2台ヘリコプターがあるけど活かせなかったな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:10 ID:XPVhNBQj0.net
最期の瞬間どんな感じだったんだろう
皆すべてを諦めて入水自殺みたいな感じだったんだろうか

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:39 ID:FZmWg27D0.net
>>979
みんな浮器に捕まってれば何とかなると思ってただろうけどものの数分で歯の根も合わないし、まもなく意識喪失
でエンドでしょ
そういう意味では大して苦しまなかったと思う

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:19 ID:rXApnXM/0.net
>>10
もう忘れてww

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:08 ID:0JKwhmcF0.net
>>980
全員一斉に飛び込んだ訳じゃ無いから先に飛びんだ連中の惨状を見てある程度覚悟は決まってたのでは?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:28:01 ID:BzQZTFG40.net
>>968
普通は開いているよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:07 ID:gWHXKUhe0.net
>>961
行方不明者の名簿は裏が取れてるんだろうか
通報記録で言ってた通り実際に乗ってたのは10数人だったってことはないのか?
この会社の当日の杜撰さ見ると乗客名簿がしっかりしてるのか疑問に思うんだけど

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:07 ID:nWcrQQAp0.net
>>379
ワロタ
正直経営関係ない庶民には結構不快なコメントだけの番組だったからなw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:46 ID:wGdVkqmC0.net
>>969
奥さんに電話をしたおじさんいたね
佐賀の方だったかな?旅行好きで沢山行かれていたそうだけれど、友人三人?との楽しい北海道で暗転
奥さんに「ありがとう…幸せだった」って

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:40:06 ID:0JKwhmcF0.net
>>986
「船が沈没しよるけん今までありがとうね」だぞ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:16 ID:bf/owHBl0.net
>>954 それはわかるけど、国組織だけで国民の全部の監視はムリだろうよ 国交省は海の専門家だけでもないしな
複数のチェックが必要なんでないか
海保より、けーさつの方が人員もいてパトロールもしているが、違反を全部取り締まれているわけでもないし
年間数千人ぐらい?交通事故では亡くなってるようなもんでな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:52 ID:EtgvTS9T0.net
>>573
当日及び翌日の巡視船の到着状況はこれら記事に詳しいな
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50079/
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1facc4dc2e203068d70ddfcbdaec9de7cc12cf?page=2

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:25:19 ID:EtgvTS9T0.net
>>573
羅臼から現場までの距離は、もっと小回りにして、到着点をカシュニの滝で
やったらもっと短いだろうな。羅臼海上保安署には速力36ノット以上の俊足巡視艇「かわぎり」も
いるけど、装備や当日の天候からいって救難出動は無理だったんだろうな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:40:44 ID:0JKwhmcF0.net
なんかもうカシュニの滝が墓標にしか見えなくなってきた

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200