2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床沖観光船沈没事故】KAZU I「沈む…」混乱、緊迫した通報記録開示 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/30(月) 21:26:11.07 ID:XeSFkFd+9.net
※2022/05/30 15:57HTB北海道ニュース

知床沖の観光船沈没事故で新たな情報です。事故当日の先月23日、「KAZU I」や運航会社の関係者から第1管区海上保安本部に寄せられた118番通報の詳しい内容が明らかになりました。

これは、HTBの情報公開請求を受けて、1管本部が30日明らかにした事故当日の118番通報の受付記録です。午後1時18分には「KAZU I」から携帯電話で通報が寄せられていました。

「船首浸水。沈んでいる。エンジン使えない」などと緊迫した内容で、実際には24人いた乗客を「10人くらい」と伝えるなど、混乱していたことが伺えます。そのおよそ30分後には、運航会社「知床遊覧船」の関係者から「ヘリじゃないと間に合わない。沈む」と通報があり、午後2時ごろには「KAZU I」と連絡が取れなくなったと記録されています。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/htb/region/htb-16118

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:53:30.21 ID:bRVhJ8bD0.net
また値切ったのか
やすい企業にやらせたの?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:53:39.51 ID:7vKwgZUH0.net
13時ウトロに帰港予定が13時過ぎに事故現場に居た
つまり12時位にはトラブルが起きてた証拠なんだが
会社と船の無線がいきてたら12時の時点で連絡して
自社のもう1隻のクルーザーで助けに行けたな
でも一報が13時18分っていうのも理解不能だな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:54:41.13 ID:VGTb7kgb0.net
これはもうだめかもわからんね か、、、

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:54:59.89 ID:YavIVz+20.net
責任者は刑務所行けよ
なんか船長だけのせいにして謝罪だけで済むと思うな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:55:28.89 ID:WrCe29VJ0.net
電波がなかなか届かない位置ってのがね
みんな亡くなられて証言もとれないし

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:55:55.27 ID:Sk0hfO5f0.net
想像すると辛い、この事故(´;ω;`)

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:56:54.14 ID:1d9RIeU40.net
出入りが楽なように隔壁に穴開けるにしても
当然締め込み式の扉くらいは付けてたんだよな?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:57:05.32 ID:2hYkiDjA0.net
じわじわ沈むって怖すぎる。親子とかカップルいたとか酷すぎ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:57:46.07 ID:zwXWD1ki0.net
>>7
こんな元船長とかが一番悪質
自分が船長の時はどういう気持ちで客乗せてたんだろう
事故が起きてから実はこうでしたとか一番悪質じゃないか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:58:04.70 ID:lz1PT8py0.net
事業計画から経営指南まで全て武蔵野だかのコンサルが持ち込んだんだし代表だけじゃなくこっちも刑事罰および損害賠償請求等で瑕疵責任問わなきゃいけないな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:58:31.38 ID:vSFppTt90.net
韓国みたいに真っ先に船長が逃げ出していれば実情がわかったかもしれないのに

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:58:43.60 ID:iNYvwsRG0.net
>>648
観光船なんか何処も同じだよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:59:38.75 ID:nR1RgkDx0.net
遺体は船長含めて何体回収された?
国後に1体は流れ着いたんだよね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:59:41.33 ID:ikqZRVTM0.net
今回と同じ海のしけと沈没の条件で世界の屈強なアスリートが何人生き残るかやってほしい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:00:00.33 ID:iNYvwsRG0.net
>>649
内容に拠れば、多分そうなるんじゃないかな

指南した内容とかは聞かれるやろ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:00:12.49 ID:BDrCrZWJ0.net
>>624
>>631
ありがとう
クジラかシャチは普通にいるのか
じゃあ可能性はあるかも(高いとは言ってない)

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:01:58.08 ID:iGzmTCdq0.net
>>648
じゃあお前ならどうすんの?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:02:08.72 ID:LPP7i80+0.net
>>569
かーんじ悪い奴だな、こんなとこでくだらない意地悪吐いて溜飲下げてるわけ?滅茶苦茶デカい船の船乗りだった親父が、俺は絶対乗らない。俺、海知り尽くしてるから。って言ってたよ。>>525の勝ちな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:02:16.85 ID:E25JM6Vw0.net
サウナスパの水風呂でもすげー寒いのにそれより遥かに冷たい北の海とか俺なら浸かった瞬間即死してそう(´・ω・`)

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:03:00.50 ID:LmtYKihB0.net
水に浸かったら最期生き残れるレベルの水温じゃなかったんじゃね
海女さんでもスーツ着ての動きなんだし無理そう屈強でも誰でも

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:03:34.28 ID:szNilyJI0.net
まぁ今回の大事故で船に乗る一般人も海水温とかは気にしだす人も出たろうね
犠牲を無駄にしちゃいけない

出航するから任せて乗ったらこうなったとか被害者の方々になんの落ち度は無いと断言するけど、自己責任てことは自覚しないと
北海道は夏でも冷たいよ

知床エリアの某社HPにも長袖着てくるのおすすめと書いてあるくらいなのだから

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:03:46.88 ID:qLYWXS5p0.net
>>598
そんな邪魔くせーことしなくても空自ヘリの方が近いだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:04:19.64 ID:vSFppTt90.net
だって国土交通省がお墨付き出してるんだから

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:04:23.09 ID:I09aULM50.net
>>191
翌日に岬付近で発見された方たちの死因は、溺死と発表されてたよ
本当に辛かったと思う

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:04:36.13 ID:glt+t0iL0.net
寒中水泳のおじさんたちは裸に褌一丁とかで真冬に泳いでいるけどな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:05:26.82 ID:qLYWXS5p0.net
>>641
余裕で行ける

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:05:29.40 ID:esQSitwC0.net
>>484
0か100の考えではダメというのは同意だが
これは災害ではなく人災だろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:07:56.60 ID:I09aULM50.net
>>74
根室あたりに海保の拠点を置きたいけれど、ロシアに配慮して出来なかったと聞いた
宗男が反対していたとも、5chでは書かれてた

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:08:09.33 ID:7vKwgZUH0.net
>>655
知床のウトロ側クルーズは羆や滝や岬観光
知床の羅臼側クルーズはクジラやシャチ観光
知床の岬突端付近ならクジラの可能性ある

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:09:09.72 ID:LmtYKihB0.net
寒中水泳するらしいロシア正教会の人達ならいけたんかな
長時間は無理か

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:10:27.85 ID:vSFppTt90.net
どこのツーリストが募集したんだろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:10:45.33 ID:LPP7i80+0.net
>>663
海の事故は見ると具合が悪くなるんだ。
たとえ優秀な方でも旅行で行っただけでは情報も限られているだろうし、判断はななか難しいと思う。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:11:56.30 ID:PQlJWSrH0.net
浸水した船首をパージするか船尾区画に注水すればよかったのに

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:13:20.92 ID:LPP7i80+0.net
波高いかなんかで座礁して、穴開いたんじゃ?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:13:39.18 ID:szNilyJI0.net
>>668
日曜糞暑いからエアコンかけて部屋でゴロゴロしてたが夕方テレビで羅臼やってたね
浅田舞とバービーとあと一人名前忘れたが男の芸人が番組の企画で

そこで羅臼の街から数キロ離れたとこにクジラのみえる公園みたいな丘あったね

船乗らなくとも街から見えることもあるんだなぁと

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:13:49.59 ID:B9aePhYd0.net
>>124
辺見ちゃん乙

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:14:45.60 ID:E0eavHpq0.net
>>636
ごめん
スルー検定1級の俺だけど
こいつの言ってる意味がわかんないんだけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:15:30.84 ID:XqE7tNR90.net
>>634
密閉型の救命イカダもあるが
高波だと常時3m時々5m以上にもなる海上で密閉浮具の中にいる乗客は
どうなるかわかるだろ
凪の海や増水する津波なんかでしか通用しない道具よ
悪天候で上下ぐるぐるグラングランするデカイ風船の中にいるのと同じ
そんなとこに数時間も救助待ちできない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:15:51.21 ID:hFlzUpjm0.net
US-2は救助に使えないの?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:16:05.88 ID:5VT4b6Ni0.net
>>3
ドームみたいなやつで、ちゃんと乗り込めればな。海保があの調子だから中で全員凍死もありえたけど。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:16:15.21 ID:/2s4aBNu0.net
>>670
GW前だしみんな個人でなのかと思ってた。本来なら遊覧まだ始まってすらないのにあんなとこ連れてく?ツアーで
斜里と羅臼結ぶ道もシーズン開通したの事故より後だったし

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:16:32.09 ID:fHBfczHB0.net
7歳の男の子とお母さんは初めカズIIIに乗る予定を
急遽長いコースに変更したんだってね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:17:25.44 ID:ShGN0qX80.net
水温3℃なら半数は10分程度で死亡-低体温症
寒中水泳なんてのは充分準備運動して体を動かしている場合の話だし、あれ水から上がった後は体拭いて乾いたタオル等で体を温めないと危険だぞ
水から上がっても濡れた服を着たままではアウト

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:17:31.72 ID:Lt0r9a1j0.net
無理して港に戻らず岸に突っ込んだ方がワンチャンあったか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:17:32.68 ID:MXuoX7N50.net
つーかあんな小さな船によく24人も詰め込んだな

しかも高波の可能性わかっててあえて立ち向かうとかどういう事なん

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:18:09.16 ID:7vKwgZUH0.net
>>673
水深120mの場所でどう座礁するんだよ
岬の帰りなら事故現場付近の外洋を運航する

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:18:43.29 ID:iNYvwsRG0.net
>>684
本当にそれです

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:19:32.83 ID:RglVAhi60.net
コンサルの言う通りにした

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:19:34.83 ID:fHBfczHB0.net
YouTubeに同じコースの遊覧船動画あるけど
穏やかな日もかなり揺れてデッキ立つのも大変くらいに
揺れてた

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:29.02 ID:vgspOjeL0.net
ヒクソングレイシーでも1°Cの氷水は
1分入ってるのが限界と言ってたぐらい
だから、海に身を投げた時は
相当辛かったと思うよ
北の海はライフジャケットなんて
意味無いんだからよっぽど注意して
運行しないとまずいのに、
まったくとんでも無い事してくれた会社でずさんな管理は犯罪行為に等しいよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:30.90 ID:ShGN0qX80.net
>>676
エンジン水没しても時速100km/hぐらいで自由に思い通りの方向に進めると思っているんだろ?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:52.80 ID:HFXkKSgF0.net
>>684
https://www.360navi.com/36tokusima/02naruto/03ship2/
このサイズで定員80人以上

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:20:55.90 ID:/2s4aBNu0.net
コロナ禍もあって知床遊覧もみんな苦しかったのは分かるがあの日はまだ開業前でここしかやってなかったし、当日もやめとけ言われたけど行っちゃった※カズワンもカズスリーも

短いコースだから戻れたスリー乗ってた人はほんと青ざめたろうなぁ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:22:20.74 ID:y+yk4KVI0.net
>>657
つまり船と海を知ってる玄人にしか分からんって話だな。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:23:17.27 ID:yItafXGh0.net
>>26
タブレットPCが発見されたというニュースは見た。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:24:03.61 ID:7vKwgZUH0.net
>>684
定員65人乗りだぜw
小さく見えるのは台船が大きいから

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:24:45.97 ID:MXuoX7N50.net
>>691
定員86人のはこっちの新造されたもっとでかい奴の事だろ
2015年に新造されたって書いてあんじゃん
https://www.uzushio-kisen.com/kojin.html

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:25:19.29 ID:eP7+zlwd0.net
これさぁ
航空際で見る
自衛隊の救難隊も全く無意味だな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:25:52.27 ID:vSFppTt90.net
知床旅情

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:26:27.68 ID:VRmPn3Hw0.net
お金がもったいなくて

極端な経費節減と賃金惜しんだら

お客さんの命と会社と全財産が吹っ飛んだでござるの巻

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:27:19.23 ID:lGJq0nfy0.net
>>681
日常に潜む死の選択があったんか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:27:25.46 ID:4wEM1Rkz0.net
この船長も哀れといえば哀れ

想像だけどクルマで言えば
AT限定免許なのにいきなりダカールラリーに行けと言われ。
本人も行けると思ってたような感覚じゃね?
お前には無理だと経験者に言われても、己の技量不足に気づかない的な。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:28:07.99 ID:vSFppTt90.net
白瀬みたいな船で救助できなかったのか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:29:45.43 ID:mzpLJ/RC0.net
>>701
操縦もこの人しかいないしね
カズスリーは外部の人みたいだし事故当日も
無線のくだりといいなんとかなるでやってきたツケ
事実、おーろらしか合格しなかったじゃん事故後に国が審査したら

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:30:08.65 ID:LmtYKihB0.net
>>701
長年の船長や従業員皆切るくらいだから
すぐ辞めさせられるみたいな強迫観念とか与えられてそう

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:30:26.62 ID:MXuoX7N50.net
>>701
まぁ従業員総とっかえしてる時点で遅かれ早かれ起きた事故だろうなぁ
国交省や行政も含め監査体制がおかしいわ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:31:29.35 ID:yItafXGh0.net
>>149
映画「地獄の黙示録」で、そういうシーンはありましたね。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:31:35.91 ID:vSeHv0ak0.net
車の免許もそうだけど船舶免許も今の10倍くらい難しくしろよ

バカに乗り物の免許を与えるな!
バカに免許を与えたせいで人が死ぬ!

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:32:56.52 ID:nVQyvxU60.net
>>701
桂父親に結構な借り入れをしてしまったからね。
いいなりだったよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:33:40.73 ID:7vKwgZUH0.net
>>702
自社や他社のクルーザーや漁船では無理だが
観光流氷砕氷船のオーロラなら救助出来たかな
オーロラはウトロ港に居たから1時間で行けたが
シーズン前で出航が不可能だったのが残念

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:01.70 ID:k5IJL+Db0.net
>>489
海水で冷えた身体がほどよく熱されてちょうど良くね?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:03.53 ID:ShGN0qX80.net
北海道の東の方は何かあった時に緊急対応できる体制になっていないんだよ
一時間出動圏の外になっている

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:17.09 ID:vSFppTt90.net
俺の小さい頃は国際救助隊というのがあって

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:37.32 ID:nVQyvxU60.net
>>1
働いてたけど、この時間なら内部の話をリークするよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:21.72 ID:DCnwf0/B0.net
なぁなぁな検査にも問題あんだろー

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:47.59 ID:1Es4/FEV0.net
ライフラフトが意味ないとか嘘ばっかだな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:36:28.53 ID:3qxQEwRq0.net
>>713
ログは残るから無理したらだめだよ

と書いておきつつw、あの社長の親が宮司ってまじ?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:36:34.99 ID:mzpLJ/RC0.net
びっくりした子がこんな世界遺産なって斜里は真横の隣接してる町って最高のポジションでありながら大きな産業になりそうな遊覧船事業がこんなにザルってとこ
おーろらだって斜里の会社じゃなかったはずだよ網走だっけ??

田舎町といっても糞でかい町だがこんな大きな産業なのに斜里こそ町でやれよ今後は

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:36:48.02 ID:fq6RYz600.net
>>708
パワハラか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:37:31.15 ID:nVQyvxU60.net
>>716
夜中だから、サラッと書きますね。
宮司で地域の名士でしたよ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:37:37.80 ID:3qxQEwRq0.net
IDがなんか勝手に変わる。。鳥肌

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:38:44.15 ID:3qxQEwRq0.net
>>719
ありがとうございます
あの苗字と父で検索したらそれがいっぱい出てたから気になってて。これで寝れるw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:38:53.71 ID:nVQyvxU60.net
>>718
いや、訳あり
それで九州から住み込みに近い形で働くことになったけど、父から前借りして働いてとから

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:39:05.50 ID:XqE7tNR90.net
>>697
荒天時の海山川での救助てのはそれだけ
難しいんだよ
気温が低い台風の中みたいなもんだから
春先のや冬の荒天てのは
自衛隊の救援隊でも天気がある程度回復しないと危険
結局救助も遅れる
だから自然をなめずに悪天予報の時は
責任を持ってこの件は客を危険地帯に
連れ出さないことが基本だった

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:39:39.51 ID:MXuoX7N50.net
>>713
運航管理者は
従業員全交代時にとりあえず感で社長に変えた感じなの?
それとも最初からずっとそういう体制?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:39:48.29 ID:nVQyvxU60.net
>>721
どういたしまして
ほかにも聞きたいことがあれば、この時間なので

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:40:12.11 ID:o2WgeW/r0.net
これがアメリカの映画なら
たまたま観光に来ていたコックのおっさんが
KAZU3を強奪して救援に向かって
なんやかんや色々あって全員救助して
「私がお前の父親だ」って言って終わりなのにな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:41:10.28 ID:nVQyvxU60.net
>>724
全交代の時に
書類は適当に書いていました

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:42:05.15 ID:vSFppTt90.net
米軍とか自衛隊は 通信傍受していたんでしょうに

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:42:12.53 ID:MXuoX7N50.net
>>727
ですよねーそうなりますよねー
気になってたんだありがとう無理しないでね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:42:31.97 ID:nVQyvxU60.net
私がゆるせないのは、いまだに反省もなく
逮捕されないって職員に触れ回ってる事です

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:43:02.28 ID:GdzG7yVh0.net
ベアグリルスでもこんな冷たい海に浸かってたとえ陸に泳ぎ着けても熊だらけだろうし助からんかったろうな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:44:22.19 ID:Hh+2P2Fi0.net
>>728
するわけないこんな観光船

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:45:33.09 ID:7yEA5gr50.net
>>722
逃げ場がない感じかな…ありがとう無理せず

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:47:23.54 ID:KxCH8U2W0.net
桂田はもともと海の人間でもないし何だか常に他人事に思えるのはそんな部分からじゃないの
高い保険入ってたから払えるセーフだなんて今も思ってそうだもん
あの会見でもほんとに何も分からないんだろうなぁって
社長だからそりゃ責任とるのは間違いないけど、これが元漁師とかならマスゴミらは嬉々と突っ込んでたと思うよゲスい質問
あまりの役立たずさにマスゴミらもあの記者会見で負けてたよね聞いたとこで分かるわけねード素人なの知ってたから

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:47:55.24 ID:sW4O+BZZ0.net
波が高い場合は出航させない行政
容易に沈没しない船でしか事業は認めないとする行政
極寒の海への転落を前提としない救命具を義務付けする行政
速やかな救助を用意する行政
救助困難ならばそう通知しておく行政
どうすれば犠牲者を一人もだすことなくできたか考えるのが民主主義であり
国民が声をあげるのが民主主義か

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:49:49.59 ID:vSFppTt90.net
米軍が知らないわけがないでしょう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:50:02.20 ID:C8UxKh/h0.net
>>730
昨年の2件の事故は違う船長たちが起こしたんですか?
この船長が名義貸し?で記録ではこの船長の座礁事故?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:50:33.65 ID:MXuoX7N50.net
>>734
当時の事故現場の壮絶な状況すらほとんど想像できず、
どこか他人事や絵空事のように感じてそうな感じだからなぁ

本当に素人で経験がないから想像も共感もできないし、わからないんだと思う

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:51:16.93 ID:mQSXs7xp0.net
>>192
最近は受信料の集金人にも記者をやらせているのか? w

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:56:25.21 ID:KxCH8U2W0.net
税金で引き上げて桂田をぶちこむ理由とやらは見つかったわけ?
遺族には明日だか見せるんしょカズワン

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200