2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】100万人に能力開発・再就職支援、年内にも「資産所得倍増プラン」策定 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/29(日) 11:59:35.74 ID:WLbChmtY9.net
※スレタイ更新 

 政府がまとめる「新しい資本主義のグランドデザイン(全体構想)および実行計画」の原案が分かった。「人への投資」を重視し、非正規雇用を含む約100万人を対象に能力開発や再就職支援を行うとしている。貯蓄に偏る個人金融資産を投資に振り向けるため、早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する方針も盛り込んだ。

 31日の新しい資本主義実現会議に提示し、与党との調整を経て6月上旬に閣議決定する。

 原案は、〈1〉人への投資〈2〉科学技術〈3〉スタートアップ(新興企業)〈4〉脱炭素・デジタル化――の4分野に重点投資する方針を明記した。

 人への投資として、賃上げで家計の所得を増やすのに加え、個人の金融資産を全世代的に貯蓄から投資に転換させると強調。NISA(少額投資非課税制度)の改革などを進め、預貯金が投資に向かうことで「持続的な企業価値向上の恩恵が家計に及ぶ好循環をつくる必要がある」とした。

 また、在学中は授業料を徴収せず、卒業後の所得に応じて返還・納付できる「出世払い型奨学金」を本格導入する。

 成長分野への労働移動を促すため、3年間で4000億円規模の施策パッケージに基づき、社会人のスキルアップに向けた学び直しの機会の提供や再就職支援を行う。

 新興企業育成では、創業時に信用保証を受けている場合には経営者による個人保証を不要にするなど、新しい信用保証制度を創設し、起業を後押しする。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17a8409b4c8121d3412cdac4f5d839538fcab81

★1 2022/05/29(日) 10:42:13.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653788533/

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:04.11 ID:zY/9ZW700.net
バカを作りすぎたということね。w

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:22.20 ID:wJj0Hd0N0.net
職業能力開発~校の教師、講師、事務員を食わせる為のプラン。皆が見て見ぬふりしている大学院へ進んで教授、准教授になれなかった研究者志望の成れの果て
定期的に理由つけて資金流すね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:24.62 ID:kMbppvbb0.net
資産所得いま0円なんだけど
(´・ω・`)倍増するん?
お金持ちだけ倍増するん?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:35.22 ID:vBnSssXN0.net
テーマからなぜ資産所得倍増なんてのが出てきたのか謎
人への投資ということであれば労働所得を伸ばすべきだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:35.36 ID:ak6KqRW00.net
>>93
新規就農は一千万補助あるからなあ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:36.60 ID:s1qhN1ow0.net
馬鹿「金融リテラシーガー」

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:37.47 ID:PJ9KbcIg0.net
>>15
行った事あるけど普通の職業訓練は意味ないからな
行って入れるレベルの内情とカリキュラムが乖離し過ぎ

若年層が行ける職場体験型じゃないと

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:37.64 ID:yUEbiTES0.net
一世帯年15万の金融資産所得って少なすぎるから
倍増させる必要はあるだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:19:39.57 ID:HDHnr9p40.net
脱炭素デジタル化って全く具体性が無いな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:20:08.04 ID:FHZa1Uxo0.net
いいね!

日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:20:16.78 ID:WBOanKZH0.net
再教育プログラムwww

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:20:25.98 ID:QLvPTjiv0.net
種1200で今月利確40程度
ちなみにほぼデイ
今、交通事故入院で全力だから出来てるだけ
普段は含み損持って気絶してる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:20:28.42 ID:4rCXtBaF0.net
どうせパソナが絡んで毒にも薬にもならない授業受けて終わりやろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:21:07.60 ID:1tNQ1pNT0.net
>>7
Fラン大で奨学金借りられるやつは本来は他の大学にも行けたやつが殆どだぞ
奨学金は高校の時の成績が必要だからな
ガチで出来ないやつで進学するやつは銀行の利子の高い学資保険だぞ
Fラン大行ける家の子は殆ど奨学金なんてかりなくていい裕福な子だぞ
大学のこと知らないんだね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:21:08.70 ID:ZQAyRHla0.net
>>95
今の政治家とか苦労したことが無いボンボンしかいないから分からんだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:21:36.12 ID:Wzi+g0uT0.net
全て中間搾取企業の養分となり実を結ぶことは無いでしょう

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:21:56.44 ID:yEwSld4O0.net
月曜日、どこ買えばいい?どこ集?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:21:58.74 ID:ak6KqRW00.net
どう考えても利権ですありがとうございます。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:22:10.72 ID:sZrwzKlk0.net
確実に言えることは絶対に倍増はしないってこと

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:22:31.18 ID:HDHnr9p40.net
ぶっちゃけ軍事産業にチカラ入れたほうがまだ現実的だわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:22:48.89 ID:cgFNA/VF0.net
今必要な人材をこれから育てますは呑気過ぎないか?
しかも育つかどうかもわからない。
未来に育った人材をタイムマシンで現在に送りこむ気なのかな?
社会主義者岸田地蔵君にはついていけません。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:22.42 ID:17Jm7ZfL0.net
>>1
その予算の9割が使途不明になると予想w

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:23:29.64 ID:xqHWqGbG0.net
ハロワに無駄な職員をコネ採用するだけです
パンピーにはチラシ一枚くらいの金はかけるかなw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:24:11.56 ID:awODLw8F0.net
>>114
お友達の資産は10倍くらいにはなるだろう

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:24:33.75 ID:bDe5NLX00.net
>>107
デイトレとかアホだなぁ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:24:51.57 ID:N7q+ixHf0.net
ピンハネばんじゃーい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:25:26.80 ID:ZQAyRHla0.net
>>114
給料すら30年上がらない国では無理だわな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:25:27.28 ID:KXVNkiVW0.net
>>107
デイサービスの略かと思った

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:25:42.96 ID:NtLLHWO60.net
>>83
投資なら尚更今の日本人には金がない
低リスク長期間運用で資産を増やすには元手がいる
たかだか数万数十万のリスク抑えた長期投資なんて何の足しにもならん

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:26:02.56 ID:WECGqk9M0.net
ただの中抜きand天下り先

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:26:57.88 ID:rB71o4/90.net
資産所得倍増て普通預金の利率を0.001%を0.002%にするとか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:26:58.28 ID:WIRGyJlp0.net
>>1
下げても下げてもいつか復活すると思い持ち続けたら
上場廃止になって株が紙屑になることだってある
...つまり投資は自己責任で

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:27:24.97 ID:RmI0J0Ls0.net
>>6
ゆとりだと思ってた

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:29:17.90 ID:dQbuzWR80.net

 (『緊縮財政+増税』が原因)
 ↓

【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633501217/

“東証大暴落”100兆円吹っ飛ぶ 新興市場はリーマン・ショック超える惨状
https://www.zakzak.co.jp/article/20220128-7ISPQVO5VJJO5CDZH2RTJSWO3M/

株価暴落“岸田ショック”止まらず…50代夫婦の年金が月額9万円減も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646897816/

【速報】1ドル=130円
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651126274/


10 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/28(月) 11:59:21.70 ID:HGa0iS8r0
円安株安債権安 昔習ったな

336 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:14:49.78 ID:PUzPa0B70
国内株式:8081億円の赤字
岸田さんが首相になってからの10-12月の年金GPIFの成績がこれ。国内投資は大赤字。

213 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:02:16.41 ID:p9tyLf6W0
「岸田内閣が昨年10月に発足してから
株価はずっと下落傾向。
昨年9月の時点で、東証一部の時価総額はおよそ778兆円ありました。
しかし、1月末には約679兆円にまで落ち込んでしまった。
たった4カ月で100兆円が吹っ飛んだことで、ネットでは
『岸田ショック』なる言葉も誕生しました。
 

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:29:46.43 ID:bDe5NLX00.net
>>124
俺は10年で千万以上プラスまで持ってこれたし、早いうちから学ぶためにも手をつけた方が良い
元手が少ない、だから所得も一緒に上げようってプランで、余剰金をまた貯金するんじゃ意味がないってところかな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:30:32.49 ID:8ZcMxKMZ0.net
>>128
こじらせた世代
頑張ってる人は今そこそこだし
逆にバブルがーゆとりがーって言ってるやつは馬鹿にしてるゆとりにすら負けてる事実

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:31:12.16 ID:vp0vRsYU0.net
配分はどうしたんだよ

岸田はほんと中身すっからかんだ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:31:21.99 ID:n0l2fyXi0.net
日本における非正規雇用を調べてみた。

日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。

シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%

実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。

また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったちゃん向けの施策ですね。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:31:47.49 ID:T8WKYm780.net
>>83
これからリセッション入りとか言ってるのに何言ってんの
過去3年間の話なら運が良かっただけ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:32:20.88 ID:m3prGwud0.net
支援プラン終了後、バイトでも派遣でも仕事決まれば「就職」
所得0円から1円でも増えれば「倍増」

簡単ですねー

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:44.78 ID:sQn1i9XE0.net
>>2
35歳未満かつ55歳以上とか
この手の話に毎度ありがちな年齢制限は付くんだろう

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:51.38 ID:zcGD9y0K0.net
>>83
多方面に買うから安定するのであって
種銭が無けりゃギャンブルに等しいだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:22.13 ID:bDe5NLX00.net
>>134
株価全面安になるんか?上がるのは上がるだろ、せめてヨコヨコ
ここ3年良かったのが分かったなら、そこで稼げれば良いじゃない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:16.88 ID:YtVhGA3S0.net
※ただし氷河期は除外とする

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:28.36 ID:TNIejc6j0.net
>>98
働いてない資産家だけ倍増するよ。
働いてて資産ある人は子育て世帯を中心に増税です。

>>102
単なる天下り先やお友達企業へ金配るための施策だからね。
内容はユーチューブの無料動画以下。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:33.11 ID:KBzyBH1/0.net
アーリーリタイアして悠々自適にやってるんだけど二度と正社員とか戻りたくないわ
お前ら頑張れ後は頼む

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:48.99 ID:NlrmF+zP0.net
ついに岸田がやる気に?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:37:35.06 ID:MLyc2Rx70.net
はいはい
中抜き中抜き

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:38:20.49 ID:s1qhN1ow0.net
投資とかこれから悪夢の30年間の始まりなのになw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:38:33.05 ID:roauPbDL0.net
現在の公共職業訓練や基金訓練と何が違うんだ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:39:56.76 ID:Vt0EIzA80.net
ドーモ55歳コドオジです
虚言癖が治らずウソばかりついてたら酷い呼び方をされるようになりました
なのでNGリストを公開します
https://i.imgur.com/TaGyfFo.jpg
https://i.imgur.com/EdKrRxk.jpg

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:42.31 ID:cgFNA/VF0.net
貯蓄から投資へをぶちあげた岸田地蔵君は
優待廃止
自社株買い廃止
配当金廃止
四半期報告廃止
とか主張してなかったか?
完全に逝かれてますよね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:49.95 ID:VkztHr3Q0.net
まずはお前だろw
https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/f/0fec6829-s.jpg

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:39.11 ID:8DLivzIT0.net
40歳無職だけどもう正直疲れたんだよね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:44.91 ID:y2aIpEQr0.net
貯蓄に偏る個人金融資産を投資に振り向けるため、
早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を

これって、詐欺師が儲け話を持って来て
ATMで引き出すのを 政府がやるって事?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:46.52 ID:T8WKYm780.net
年内に策定とか遅すぎるんだよ
スピード感が皆無

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:25.42 ID:mdbirrM80.net
まーたお友達中抜き人材派遣へ
利益誘導か

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:44:11.86 ID:y2aIpEQr0.net
○ 所得を倍にして資産を投資に振り向ける
  ↑ こちらが、本来やるべき事

X 資産を投資に振り向けさせるのに、倍増プランを提示する
  ↑ こちらは、やっては駄目な方

154 :高柳晋作:2022/05/29(日) 12:44:24.96 ID:+ayE5WkK0.net
YouTubeでFラン大学就職チャンネル見た方が良いよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:07.39 ID:/f1jATY80.net
派遣会社がまた儲かるね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:07.98 ID:cgFNA/VF0.net
株の税金をあげたいが富裕層のみを狙い撃ちにしたい。
そこでNISA枠拡大案なのだろうが、現在の120枠をどこまで増量できるのか?
怪しいのう。
NISA枠を最低500万円ぐらいにはしてくれよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:15.66 ID:vckcSFqu0.net
自身の労働で稼がないのは虚業って教育された人だらけで難しいな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:32.26 ID:Vt0EIzA80.net
ドーモ55歳のコドオジです
https://i.imgur.com/wHk7LGi.jpg
https://i.imgur.com/ugwMHeI.jpg
年収は不労所得年800万込みで2000万以上です
国内外で金融サービスしている東証プライム上場企業の管理職です
義理の母は年商100億円企業のオーナーです
60歳定年までは今の会社にいるつもりですが
その後は
①関連子会社の取締役に就く
②現在顧問をしている企業の数を増やして小遣い稼ぐ
③オファーのある友人経営企業の役員を真面目にやる
予定です

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:53.40 ID:BwHVfKk70.net
>>98
0×2=?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:58.26 ID:Y9B/4nVu0.net
>>95
若者の就労支援に毎年三億円もの予算が組まれてるからな
https://i.imgur.com/JQfWC7H.jpg

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:55.21 ID:Zh73F60p0.net
資産じゃなくて所得を増やせ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:35.19 ID:5t8v5ZJA0.net
その賃上げをどうやってするんだろう
今までやるやるいって大してできないじゃん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:36.31 ID:YtVhGA3S0.net
>>138
今はベア相場の途中だよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:08.41 ID:T8WKYm780.net
つまりこれがアベノミクスの総仕上げってことか
安倍が日経3万近くまで上げた
これ以上は無理だからあとは自分達で増やしてね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:45.88 ID:YtVhGA3S0.net
景気拡大期

スタグフレーション期   今ココ

景気後退期

景気回復期

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:01.87 ID:5t8v5ZJA0.net
>>161
おれたちが普段から国産の高いもの買えば上がるかもな

100均とか尼で海外品かってりゃいつまでも上がらない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:47.98 ID:ArpiNhWQ0.net
なんか裏がありそう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:49.00 ID:rkT5bso40.net
財源を伴わない政策は嘘である

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:54.49 ID:dQbuzWR80.net
>>129

 ※岸田=宏池会=財務省(大蔵省)
鈴木財務相(父は鈴木善幸。元会長 宏池会=岸田派)


『財務省が日本を滅ぼす』

「国の借金1000兆円」は全部デタラメ
http://www.sankei.com/life/amp/171111/lif1711110022-a.html

「財務省が日本を滅ぼす」三橋貴明著を読みました。
 大体予測出来た内容でしたが、p.175:科学技術予算については、いささかショックでした。

2000年の科学技術予算費を100とした場合、2015年の予算費は中国1121、韓国474、米国163であるのに対して、日本は106です。
 15年の間 日本の科学技術予算は殆ど変化なし、支那は11倍! 韓国ですら5倍弱、緊縮財政が20年続いた結果、どうも日本はボロボロになったようです。
日本は金持ちであるにも拘らず緊縮財政(Primary Balanceの黒字化)を20年続けたために、没落するのではないでしょうか。

これは財務省に『異国のスパイ』が複数いて、日本を弱体化させている、としか思えません。

https://i.imgur.com/qStLfYs.jpg

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:25.64 ID:BwHVfKk70.net
>>149
今さらめんどくさいよな。別に自分で生まれを選んだわけじゃないし。気づいたらなぜかレースに参加してた。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:35.75 ID:CZGqcu760.net
※40歳までの条件となります、御了承ください

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:00.71 ID:Tc1njIBX0.net
税金上がってトントンとかそんな落ちだろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:03.26 ID:ohXQR1iW0.net
金持ちの所得倍にして、税徴収、低所得者に分配したら良いんじゃない
みんな幸せになれる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:55:06.00 ID:EkXzdOO10.net
つまり自分ちょっとヤバいかもなって少しでも思ったら男女共に20代の内に行って無双しろってことだな!!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:55:14.23 ID:mdbirrM80.net
>>58
外人奴隷も逃げ出してんじゃん
中国人は中国の方が儲かるとか、インドネシアの介護士も
撤退とか、今はベトナム人でさえ円安で割に合わないとか
言い出してる始末

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:55:38.32 ID:oJ8p2jZY0.net
20代の非モテ男でも相談所ならそれなりに人来ます?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:56:49.21 ID:q/h2/CC30.net
やるべきことは産業振興だろ
それがまずあっての能力開発

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:13.08 ID:zixb/wV+0.net
団塊世代にある資産を増やす計画じゃないかなぁ
若い人は対象外だよ
氷河期世代で相続できる奴だけや

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:15.84 ID:rkT5bso40.net
ちなみにロシアでさえ物価高騰に対応するために
年金と最低賃金10%引き上げ
ルーブルを供給する
財源のない政策は嘘である
そしてそんな財源は国会で審議されてない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:28.92 ID:WIRGyJlp0.net
>>167
丸々太らせてから
売買益30%課税ドーン!

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:46.15 ID:s7P/2iop0.net
中抜き倍増政策?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:00:32.52 ID:E2oogzA30.net
>>160
デイケアのあとの筍みたいに町中にある就労支援に消費されてて何の意味もないヤツな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:01:12.89 ID:WIRGyJlp0.net
>>173
> みんな幸せになれる

違う、それすると本当は皆んな貧困者になる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:02:11.30 ID:kCParu6x0.net
>>177
求人は十分にある認識らしい。
円安だから海外からまた仕事が来ると思ってるのでは。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:02:23.74 ID:42L13aaA0.net
中抜き100%

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:08.02 ID:WIRGyJlp0.net
>>183
訂正
金持ちから取りすぎして底辺に分配すると、だな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:33.53 ID:VYl+QbpT0.net
能力開発ってなんだろう
エクセルとワードでも教えるのかな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:48.44 ID:vAo1oAS40.net
選挙終わったらなかったことになるよこんなのw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:58.05 ID:C0LXFpJK0.net
派遣はもう禁止にしろ
平成の消費者金融の金利グレーゾーンの返還みたいに、中抜きを本人に返す法律つくれや
弁護士も儲かるし多くの派遣社員の人生が変わる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:04:35.55 ID:rkT5bso40.net
日本の予測はこのまま物価高から消費と賃金が下がり、あと数年で平均給与が3万ドルを割り発展途上国落ちである

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:05:36.88 ID:S114u9BL0.net
能力開発と就職支援で所得が倍増するわけねぇだろアホか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:08:14.94 ID:QiMgtTij0.net
総理が配当にも自社株買いにも否定的なのに投資で増やせと?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:11:11.93 ID:5t8v5ZJA0.net
>>191
無職が減ればその人の所得が増えて消費も増えるやん
能力開発して高スキルの人が増えたら日本企業の国際競争力も増して海外展開しやすくなるやん

そうなれば日本全体の経済が良くなり所得も増えると思うで

上手くいけばだけどな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:11:54.34 ID:bDe5NLX00.net
>>165
長期で持って、そういうのも体感しないと長く資産形成出来ないから、少ない元手でも試しながらやっていくのが大事

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:12:08.20 ID:LPqvtkFk0.net
【レス抽出】
対象スレ:【政府】100万人に能力開発・再就職支援、年内にも「資産所得倍増プラン」策定 ★2 [首都圏の虎★]
キーワード:中抜き

抽出レス数:11

総レス数 468
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200