2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪い? ★4 [ぐれ★]

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:31:58.81 ID:DKR+U0+R0.net
>>845

意味不明。

じゃ、あらためて 出来すぎる子供がいたら、蓋が閉まらないとは?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:32:05.64 ID:N1RYmIwt0.net
日教組が国力低下狙いで質の悪い教師を現場へ送り出している

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:32:16.50 ID:TZemUgJt0.net
(´・ω・`)ぷうちん

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:32:49.14 ID:Mu66ov2i0.net
>>834
それくらいで蓋がしまらないとか表現するのほんと怖い
だから咎めて潰すの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:06.12 ID:DMXxsW2K0.net
ところで
読み方が解らないキラキラネームは止めてくれ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:21.24 ID:wGq4SR+K0.net
がんだむゆにこうん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:39.01 ID:rr7aoBnd0.net
幼稚園通ってたならひらがなカタカナくらいは小学校上がる前に大体マスターしてるよな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:11.74 ID:qsNc2nca0.net
>>841
>その単元内で出た中でやるのが一応本来の正当
間違い、教師の都合だけ考えてるからそうなる
>解法違いでも褒めるところは褒めないといかんとは思うけどな
その度量と知識が教師に欠けているのが問題
自分の無能を画一化でごまかそうとする無能な教師ばかりだと国が衰退する

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:36.89 ID:8/kuJ8La0.net
>>857
「ぷうる」君とかいそう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:34:40.06 ID:rr7aoBnd0.net
>>857
それは子供じゃなく親に言えw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:35:05.03 ID:vckcSFqu0.net
まずこの本文が本当の話なのかどうかだな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:35:08.85 ID:Mu66ov2i0.net
>>849
わかる
低学歴(とくにバカ私大)ってなんでそんな厳しいんだろう
重箱のすみをつつきまくるし
そういう性格、ペーパー試験に向いてそうなのになんでバカ私大しか入れなかったんだろう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:35:18.54 ID:JSwiReCB0.net
わかってない子達に教えたいんでしょ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:02.73 ID:M10b7Q9p0.net
これ、闘女と書いて「きゅあ」って読ませる名前の子とか姫星と書いて「きらら」って読ませる子はどの漢字がどの音に対応してるか誰が決めるんだろう

「きゅ女」とか「きら星」になるのか、それとも「き星」になるのか?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:32.96 ID:1x0ywLAP0.net
出る杭は全力で打ち砕く

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:34.36 ID:gigs/pnX0.net
>>863
日本は広いからそういうのが残っていてもおかしくはない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:36:39.46 ID:USSbGeZh0.net
>>856
それくらいってどれくらい?
てか蓋が閉まらないのが怖いの??
それはなにか精神的な病気?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:37:02.75 ID:9MUcVFeZ0.net
>>866
その視点はなかった

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:38:33.81 ID:/4eUcQob0.net
>>866
きららは分からんでもないが、きゅあは絶対読めないw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:38:40.93 ID:qsNc2nca0.net
>>859
それ
そして、小中もぜんぶ塾で先に習う
つまり、学校の学習機能は形骸化してるので不要
人員削減して、技術系の科目とホームルームだけでいいからずいぶん税金泥棒を減らせる
だから、既得権を守りたい連中は改革をやらない、見ないふり

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:20.28 ID:zbNW+P6Y0.net
>>819
確かに現代の日本語ではプールが一番馴染み深いと思います。個別に英語教室などに通っておられるお子様が英語発音に近いプーウや猿のことをマンキィと書く時代も近いでしょう。
それを許容して◯にするのか日本語の発音としてもんきいですよと×にするのかはどちらがいいんでしょうね。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:11.76 ID:pG2ce55h0.net
×ラーメン
○らぁめん

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:29.06 ID:eSDL914L0.net
>>869
蓋がしまらないとか言いだしたのお前だろ
病気はお前だろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:33.79 ID:kps5URop0.net
>>874
◎支那そば

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:41:46.78 ID:Ozpb23HY0.net
>>874
バンダナ巻いて腕組んでそう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:27.22 ID:USSbGeZh0.net
>>875
え?蓋が閉まらないというたとえをしたけど、怖いなんて書いてない。
キミだよな?怖がったのは。
「蓋が閉まらないのを怖がる」というのが病気だと書いたんだが?

理解できる?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:34.21 ID:YJYiaJnt0.net
死ねばいいんじゃないかなこんな教育放置してるバカ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:46.12 ID:lXNRt8To0.net
スニーカーぶる〜す

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:42:48.48 ID:PK4ClpSm0.net
くまぇり

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:02.47 ID:qDa7sVEt0.net
自分の名前を漢字で正しく書ける子どもに×を付ける教師なんて本当にいるん?
なんか嘘臭いが、昨今のバカ教師ならやりかねないとも思ったり・・・

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:11.35 ID:nfDJN3yf0.net
>>791
ならまずあなたが黙ってね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:18.93 ID:HNR3YIFZ0.net
県内一の進学校出身だが、教育大に行って小学校教師になったのは下位10%のゴミカスばっかだったぞ。
あいつらがこんな風に教えてたとすると「まあ、そうやろな」という感想しかない。バカなんだから仕方ない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:19.69 ID:7wTQJzN80.net
蓋が閉まらないおじがケンカしてる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:30.60 ID:zbNW+P6Y0.net
>>837
プリン

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:45:19.09 ID:pz9FcZew0.net
文科省の方針に従ってるだけやろ文句は文科省に言え

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:45:30.74 ID:jgKyoQax0.net
ローマ字は訓令式が正当でそれ以外は間違いという教師なら実際いた

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:28.58 ID:DKR+U0+R0.net
>>878
返信よろしくお願いします >>853

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:32.97 ID:OEipHW6f0.net
何だろう
教育大と聞くと拒絶反応してしまう…

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:14.02 ID:OOtD8yaV0.net
>>872
地方の学校はやりがい搾取とか言う教師の労働ダンピングで回ってるようなもんだから
子供たちのスポーツ活動が月謝発生する富裕層の習い事になっちまうな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:42.98 ID:cbkhcX1O0.net
>>524
崎陽軒乙

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:47:47.15 ID:M10b7Q9p0.net
まあ言葉というのは同じコミュニティの他人に伝えるためのものであって読み手のレベルに合わせなければ意味がないので
難しい漢字の名前を落とし物になるような道具に書くのは配慮が足りてない、というのは正しいと思う

そこまで理由を子供に伝えられる教師ならいいと思うわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:15.35 ID:4AEf5avY0.net
>>884
だでロリコン多いのかw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:25.46 ID:qsNc2nca0.net
>>884
最近はそうなんだろうねえ
俺らの頃は「公務員で生活が安定してる」とかいう理由で教師になった志の無いヤツが多かった

いずれにしても、教育が腐っている国家に未来はない、これだけは確か
現実に日本が斜陽なのもこのせいだと思ってる、あと、マスコミが息をしてない点も

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:29.00 ID:/4eUcQob0.net
>>873
〇つけるよ。で、次回からはプールとモンキーと書いてねと言う
英語の発音とは違うけど日本ではこれが一般的だからと

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:18.42 ID:9xNhqBXQ0.net
まはびしゅぬおうけすとら

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:57.07 ID:iHveKGbX0.net
低い方の学力に合わせて、知ってる知識を披露できないのも可哀想だなあ。

小学校の全国コンクールとかの作文で、習っていない言葉、習っていない知識を疲労したら、ダメ出しされるのかな?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:00.62 ID:IuNubBTp0.net
>>873
作文で「マンキィ」と書いても読者に伝わらないだろう。国語辞典に「マンキィ」が載るくらい一般的になれば変わるかもしれんが。外来語は「外国語由来の日本語」であって、外国語をそのまま発音しても必ずしも同義ではない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:50:13.53 ID:BmMA4tSn0.net
中卒まではあくまで通過地点なんだから正解にすべき
教えてないからという理由は正解を不正解にする理由にならない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:06.56 ID:qsNc2nca0.net
>>893
読めない書けないけどあの子の名前だと認識はできる
それが漢字の利点じゃん、絵としての側面がある
そこを教えずして何の国語教育かと

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:56.53 ID:GPGZjxLL0.net
アホを量産

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:20.23 ID:zbNW+P6Y0.net
>>896
間違った発音を教えられたとクレームになりそうですね。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:44.53 ID:DMXxsW2K0.net
>>873
広辞苑に載ってない表記は避けたほうがいいね

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:46.69 ID:USSbGeZh0.net
>>889
規格より大きい卵があったら規格のはこの蓋が閉まらない。
自分が引っ越し屋になったと考えてみて?
ダンボールの高さよりも高い電気スタンドを入れたら、
ダンボールの蓋は閉まらないでしょ?

理解できるかな?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:59.11 ID:GPGZjxLL0.net
首都圏でこの不況の中中学受験が加熱するのは当たり前
公立小中学のレベルがあまりに低すぎて

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:05.72 ID:E6sCn3Ew0.net
>>878
蓋が閉まらないとかいう表現をするお前が怖いんじゃボケ
物じゃねーんだぞ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:19.57 ID:xnTMy5ko0.net
>>806
ぷうちん

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:53:56.15 ID:NyYTwNrt0.net
>>75
俺が小学校の時、ある宿題を変数xを置いて解いたやつがいた
先生がこれはなんだと問い詰めたところ、中学生の姉に全部やってもらったことを白状してた

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:11.61 ID:USSbGeZh0.net
>>907
そういうところがすごい今の我が国病理って感じだよね。

人間はモノじゃないからいかなる場合もモノにたとえるのは
不適切だってキミは怒ってるわけだよね?
違う?

つまり昔からのことわざとかも怖い、と

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:54:46.69 ID:GPGZjxLL0.net
>>673
マジでこれ
出来すぎる子達も小学校生活がクソストレス
そして中学受験する

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:03.24 ID:/4eUcQob0.net
>>903
クレームきたら保護者に説明すればいいだけだし
英語の発音とカタカナの書き方が違う事くらい子供には分かるよ
保護者が納得しないなら別にマンキィと書いてもいい事にするし
そんなたいした問題じゃない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:03.91 ID:GPGZjxLL0.net
>>75
ヤバいわ日本の教育w
かけ算ですけど?と言ったら習ってない解き方すんな!!だからな
しかも今の教師のレベルがあまりにも低くて話にならない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:11.68 ID:Zg+N787s0.net
馬鹿チョン氏ねアホ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:19.92 ID:gigs/pnX0.net
>>75
これ掛け算したことが悪いんじゃなくて途中式の書き方が良くないって言ってるんだろ
それにしても、なにこれ?は無いけど

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:52.32 ID:DKR+U0+R0.net
>>905
意味不明。

で、出来すぎる子供がいたら、蓋が閉まらないとは?


さっきはドラムと水泳の話を出してきたが。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:57:57.33 ID:zbNW+P6Y0.net
>>899
つまり×という事ですね意見が割れました

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:58:08.13 ID:WFo6W7Ay0.net
>>910
ことわざはまた別だろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:58:22.51 ID:gxjiT32m0.net
偏差値50未満でも教師になれる時代だからな
小中学校は苦痛でしかない

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:58:24.65 ID:3PiOoS3Q0.net
「ぷうる」
地方銘菓みたいな語感だ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:07.93 ID:1zvfsL7R0.net
たいいく

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:33.91 ID:IuNubBTp0.net
喩えは喩えでしかなく対象物そのものではないのに延々喩えた先のものの話を続けるのはアホなのかと思う

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:38.20 ID:7wTQJzN80.net
蓋が閉まらないおじと意味不明おじが発狂してる
壊れたおもちゃみたい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:59:45.13 ID:kCParu6x0.net
40年前は良くできましたで花マルもらってたけどな。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:00:21.32 ID:wc+WLfCS0.net
>>584
塾行き始めたら上がいて楽しかったなぁ
そういうのはなかったの?
最終学歴は阪大までだけど、勉強自体は嫌いではないな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:00:36.81 ID:GPGZjxLL0.net
>>915
習ってない書き方すんなボケという威嚇かと
マジであるから、その怒られ方
そして出来る子は授業時はアホのフリするか無になるしかないという苦行
さらに公立中なんて行ったらやる気満々の演技までも見せなきゃいけないという
あまりにもアホくさくて今首都圏では中受大人気で入れない教室多数のため低学年から席取りしてるほど

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:00:56.66 ID:5n11kcrS0.net
そんな奇恥害教師見たこと無いぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:01:15.18 ID:GPGZjxLL0.net
>>916
横だけどサイズが揃ってないと扱いにくいという例えだろ
理解しろよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:01:22.56 ID:xHUn+INI0.net
>>774
藤井聡太にオマエは閉まらない箱だが小学校の時どうしていたと聞きに行け

口には出さないがきっと馬鹿だと思われるだろうw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:02:32.13 ID:Iqnz6e060.net
大学行ってまで小学生相手にマウント取りたかったのかね、先生って人種は

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:07.72 ID:GPGZjxLL0.net
>>927
たしかに昔の方がまだ寛容だったかも
今は問題を起こされる方が面倒なのであれやこれやと締め付ける
あだ名もダメ、キャラものもダメ、習ってない漢字は自分の名前でも使ってはダメ、答えが合っていても習ってない解き方を使ってはダメ、あれもダメこれもダメ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:16.80 ID:zbNW+P6Y0.net
>>908
プーチンですね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:23.99 ID:DKR+U0+R0.net
>>928


その人の味方? >>905

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:06:04.48 ID:+DyQvLoI0.net
ビートルズもずうとるびに

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:07:11.81 ID:GPGZjxLL0.net
>>933
別に味方でもなんでもないけど

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:07:32.28 ID:Iqnz6e060.net
>>928
人は誰一人として同じなわけがない
それを一番知っていなければならない教師が自分が扱える箱を用意して
それに収めようって考えだったら教師辞めろと言いたいね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:07:52.78 ID:USSbGeZh0.net
>>916
うん、ドラムと水泳の話は理解できたかな?

>>918
何が別なの?
人間をモノにたとえるな、とキミは烈火の如く激怒してたよな?
あ、またモノにたとえちゃったw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:08:56.22 ID:USSbGeZh0.net
>>929
知り合いじゃないから聞きには行けないなあ。
キミは藤井聡太くんのお知り合い?

>>933
すぐ敵とか味方とか言い出すのって現代の我々の病理だよね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:09:29.26 ID:DKR+U0+R0.net
>>937
いや、意味不明。

で、改めて、出来すぎる子供がいたら、蓋が閉まらないとは?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:09:58.33 ID:DKR+U0+R0.net
>>938
いいから返信よろしく

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:10:13.04 ID:zbNW+P6Y0.net
>>912
つまり1のケースではぷうると書かせた理由を説明すればいいという事でよろしいですか?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:10:16.19 ID:vnGj03JO0.net
>>341
8×7の下に56って書いてあるのを「なにこれ?」って指摘したんじゃないの?
「そんな書き方教えてません!!」って

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:10:24.16 ID:USSbGeZh0.net
>>939
うーん、キミだけが理解できてないみたいだから、一生懸命
説明してあげようと思ってるんだけど、難しいな。

具体的に自分でどこがわからないのか、説明できる?

それとも、どこがわからないのかすらわからない?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:10:55.40 ID:USSbGeZh0.net
>>940
うん、一生懸命君のためにガンバってるよ。
助けてあげたい、君みたいな人は

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:11:24.18 ID:DKR+U0+R0.net
>>944
いいから返信よろしく

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:11:25.26 ID:FSrO4PIL0.net
>>937
昔からある表現だし別にそれは構わないでしょ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:11:27.64 ID:OEipHW6f0.net
うぃんがあでぃあむれびおうさ
すてゅうびふぁい
くるうしお
えくすぺくとぱとろうなむ
そうぷらんど

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:12:40.62 ID:DKR+U0+R0.net
>>943


>>939の質問だけど?

 結局、自分でなに言ってるか分かんなくなったって話?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:14:56.34 ID:/4eUcQob0.net
>>941
1のケースは先生がバカなだけ
大多数の先生ならプールで〇つけます

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:15:42.52 ID:f9cP5F6a0.net
>>859
ムスメが小学校に上がった時に、「あいうえお」から教えられて「なんでこんなこと教えるんだろう?」って思ったらしい。
それで、読み書き出来ない子が多くてそれが信じられなくて混乱してた。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:16:42.49 ID:y2hOhIy+0.net
でも「アーッ!」って書いてあるのと「ああっ!」って書いてあるの違うだろ?ということでプールはぷーるでええんやないの?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:17:47.88 ID:xS9/D+gN0.net
予習するとダメな時代なのか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:18:00.82 ID:FLbnbafB0.net
>>942
指摘は的確にすべき
教師がひねくれてるようにしか思えん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:19:17.90 ID:qsNc2nca0.net
>>75
こんな添削で給料もらってて恥ずかしくないのかね
人としての民度を疑うね

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:21:01.13 ID:iHvlkL2f0.net
そういう融通がきかない先生は多分発達障害だな

956 : :2022/05/29(日) 13:21:58.49 ID:9TyNG7UG0.net
教師が発達障害系で大人や先生から言われた事やるのがいい子って言う刷り込みのまま自分で考える段階を経ないまま学校環境だけを人生経験してそのまま学校環境化にストレートインするから指導要綱の中身理解できない規則バカ左翼になるんだろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:23:27.98 ID:VT3hHW110.net
要領の悪い人が量産されそうな教育方法でわろた

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:23:34.32 ID:gigs/pnX0.net
>>955
いやどっちかというと上が悪い
学習指導要領をあんなにガチガチに書いていればこういう教師も現れるだろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:23:52.33 ID:xQgVx3o30.net
>>931
昔にもいたよ。こういう馬鹿教師
昔は教師の力のほうが強かったし、ネットもなかったってだけ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:24:25.75 ID:zbNW+P6Y0.net
>>949
事前に全て平仮名で書いてと説明してた可能性もありますよ?◯にしますか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:24:26.68 ID:lI5ZF0qE0.net
脳死してる教師に教えられる子供が可愛そう

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:25:01.40 ID:K9RS7o+70.net
まあ、救いがあるのは中学からはこういうのないから
できすぎる子は態度普通にしとけばフォロー入る
それまでに小学校教師に心を折られないことが肝心
私立や附属はえーなー

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:25:08.24 ID:zGkoxWuQ0.net
先生、ぶらじゃあ でいいですか?
その単語は教えてないから減点ね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:25:46.41 ID:USSbGeZh0.net
>>945
とりあえず

うーん、キミだけが理解できてないみたいだから、一生懸命
説明してあげようと思ってるんだけど、難しいな。

具体的に自分でどこがわからないのか、説明できる?

それとも、どこがわからないのかすらわからない?

>>946
つまりキミは昔からある表現なら人をモノにたとえてもいいけど
昔からなかったらだめだ、と思ってるってことだよね?
これでいい?

>>948
いや本当にキミがどこで躓いてしまったかわからんのよ。
わからん子には、とことん教えてあげたい。
本当にわからん、どこでキミが躓いてしまったのか。

そこはキミ、自分でわかってる?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:25:50.86 ID:qsNc2nca0.net
>>931
寛容というより今よりは有能だったんだろ
無能なヤツって許容範囲が狭いくせにそれを隠すこと人は熱心だよね
今の教師は自分の無能のツケを子供におっかぶせて平気なんだと思う

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:26:15.71 ID:++E9i2J/0.net
わんぴいすのるふぃい

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:28:04.59 ID:h13QAybw0.net
>>951
「現代仮名遣い」では長音記号はカタカナと組み合わせることになってるからどうしてもひらがな表記する必要がある場合は「ぷうる」が正解。JIS X 208-1997では「KATAKANA-HIRAGANA PROLONGED SOUND MARK」と呼ばれていてひらがなでの使用も想定したような名称だが、区別はされず分類上はカタカナ扱い

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:28:12.08 ID:qneFU6XP0.net
本当に実際にあり得る話なのかコレ

てか、小一で夏休みの思い出的な作文書かされたっけ?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:28:20.16 ID:Q7SWeAng0.net
>>444
10千だってさ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:28:33.04 ID:DKR+U0+R0.net
>>964
いや、だから、

 >>937の返信を。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:29:11.08 ID:RexjTL4/0.net
そこまで言うなら名前欄にも点数つけてやれよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:30:35.83 ID:zJZJ4fMV0.net
算数でも4×5=20と書くと正解で5×4=20と書くと間違いにされる例もある

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:30:51.86 ID:qsNc2nca0.net
もう一度書いておく

学校名、教師の氏名、教育長名、答案の写真
最低でもこれをさらさないとダメ、永久に良くならない
子供を人質に取られてるんだろうから、義務教育終えたら親の有志が全国で一斉にさらすことにすればいい
馬鹿教師が現役でいれば叩けるし、現役への抑止にもなる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:32:42.40 ID:USSbGeZh0.net
>>970
自分で自分に返信してってこと?

なんか君の書き込みって、助けてっていう心の叫びみたいのが
満ち満ちてる感じがするんだよね。
ああ、君を助けてあげたい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:33:29.35 ID:SZCcXgcW0.net
こんなの教えて、何の役に立つの?
権力には逆らうなって教えか?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:34:17.78 ID:DKR+U0+R0.net
>>974


 >>916の返信

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:34:30.56 ID:gigs/pnX0.net
>>968
書いたよ。読書感想文も。
こんな表記の問題なんかより読書感想文の方が余程悪質だと思うわ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:34:59.15 ID:xHUn+INI0.net
>>938
俺が知り合いかどうか関係ない
閉まらない箱の例えが正しいか異能者の誰にでもいいから聞きに行けw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:36:13.97 ID:q22S7VlP0.net
ひらがなよりカタカナの方が覚えやすそうな形状してるよね?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:36:42.17 ID:USSbGeZh0.net
>>976
いや、本当に助けてあげたいけどキミがどこで躓いて理解できないのか
わからないのよ。

具体的にどこで躓いたか自分でわかる?
それともどこがわからないのかもわからない?

>>978
え?
知り合いじゃないけど藤井聡太に聞きにいけってキミは言ってたの?
それはいくらなんで迷惑だとは思わなかった?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:36:46.82 ID:xHUn+INI0.net
能力的にある分野に突出しているのはある意味扱いは面倒だが放置しておけばいい
問題なのはガイジ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:37:37.44 ID:xHUn+INI0.net
>>980
誰でもいいからリアルな例を出せ
出せないならオマエの妄想だ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:39:39.06 ID:DKR+U0+R0.net
>>980
だから>>916の返信を。

結局ギブアップして逃げるの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:39:40.96 ID:lodgkJUw0.net
中高になって歴史上の人物の感じ分からんからひらがなで書いたら×付ける癖にな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:40:01.99 ID:oeaDRhgm0.net
>>419
公立は凡人が行くところ
才のある奴は私立に通わせる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:40:09.99 ID:USSbGeZh0.net
>>982
リアルな例とは?何のリアル?
落ち着いて。
しっかり、主語述語を確認して書こう。

他人に伝えるために書いている文章なのだら、
自分だけがわかってる、じゃだめなんだよ。

他人にわかるように主語と述語はしっかりと、ね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:40:20.93 ID:/4eUcQob0.net
>>960
平仮名で書いてという問題なら当然×でしょ
可能性の話というか、もしそういう話だったらスレ立てした人間は悪質な情報操作
を意図してるから最悪ですねって話

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:40:43.36 ID:USSbGeZh0.net
>>983
うん、悪いけど、キミがどこで躓いているのかを理解できないから、
どう助けてあげていいのかわからない。
本当に申し訳ない。

キミはずっとこうやって他人に逃げられてきたんだろうなと思うわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:41:19.64 ID:VLpVkYLk0.net
懲戒免職

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:43:34.08 ID:vnGj03JO0.net
カタカナ語を平仮名で書けとかどうかしてる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:43:34.63 ID:bmNjZvkc0.net
基地外教育者何とかしてくれ大概

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:43:48.21 ID:uTWE/bY30.net
馬鹿が教員免許持つな
バカが移る

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:44:26.79 ID:DKR+U0+R0.net
>>988
バカが…

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:44:50.48 ID:USSbGeZh0.net
>>993
かわいそう、本当にかわいそうな人

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:46:53.50 ID:zbNW+P6Y0.net
>>987
出題者の意図も分からないのに脊髄反射で批判してたって事ですね。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:48:35.35 ID:/4eUcQob0.net
>>995
もうええわw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:51:50.26 ID:RlF/dyvI0.net
頭がいい子も教師レベルが低いとバカに合わせて育てられるから皆バカのまま大きくなる

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:51:59.65 ID:f9cP5F6a0.net
>>985
親のスペック次第。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:52:28.99 ID:f9cP5F6a0.net
>>997
それも親次第。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:52:54.13 ID:f9cP5F6a0.net
子を教育するのは親であって学校じゃない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200