2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?4つの理由と残る課題 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/29(日) 06:17:12.11 ID:abfACWff9.net
※2022/05/28 11:10FNNプライムオンライン

いよいよ6月10日から、日本では外国人観光客の受け入れが再開されます。そんな中、世界経済フォーラムが発表した「観光魅力度ランキング」で、日本は1位を獲得しました。一体何が、どう評価されたのでしょうか。

外国人観光客を受け入れ再開に弾み?
新型コロナウイルスにより深刻な打撃を受けた観光業界がいま、大きな期待を寄せている「外国人観光客の受け入れ再開」。

岸田首相:
6月10日から添乗員付きのパッケージツアーでの観光客受け入れを再開します。

5月26日、岸田首相は受け入れ再開の時期を6月10日と発表しました。外国人観光客を受け入れるのは約2年ぶり。それに先駆けて、5月24日からスタートしたのが国の実証事業ツアーです。

第1弾の観光客は栃木県や岩手県を訪問。アメリカやオーストラリアなどから約50人が日本を訪れます。そして、このツアーが始まったまさにその日、日本はあるランキングで世界の頂点に輝きました。それは「観光魅力度ランキング」です。

これは世界経済フォーラムが2年に1度、発表しているランキングで、旅行や観光に関する112の項目を総合的に評価したもの。日本は、交通インフラや文化資源などが高く評価されたのです。

松野官房長官:
我が国を訪れたくなる魅力を高めるため、精力的に取り組んでいるところであります。こうした外部からの評価も踏まえ、今後ともしっかりと取り組みを進めてまいりたいと考えております。

観光地としてどれだけ魅力的なのかを評価する「魅力度ランキング」で初めて世界1位となった日本。新型コロナウイルスの水際対策で、外国人観光客の受け入れをストップしていた日本がなぜ、世界一の評価を受けたのでしょうか?

東京オリパラで見えた「交通インフラ」が高評価

続きとランキングは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-366312
※前スレ
「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?3つの理由と残る課題 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653749360/

★1 2022/05/28(土) 23:49:20.16

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:19:07.36 ID:sx7OwI1u0.net
で、いくら積んだんだ?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:19:43.94 ID:gL3rLU5P0.net
>>484
バスも言われてるよな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:19:55.68 ID:MHCBKSCj0.net
>>44
コンビニで買い物

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:16.90 ID:LBvlLD3T0.net
金で買ったんだろ
クソ五輪みたいにな
ホントさすがクズ日本
クソ公務員やりたい放題だな
こんなクソ国どーでも良い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:20:43.12 ID:gL3rLU5P0.net
>>487
そりゃ怖いわw
日本語で話しかけて来る人は騙そうとしてる人って聞いた事ある

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:21:10.47 ID:nBgnj3VG0.net
そんなに高いのがいいなら高級な店に行けば良くね?
三つ星から五つ星と日本にもあるぞ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:21:31.53 ID:Sr6B+qm30.net
>>464
日本の魅力を語る時、頭に思い浮かぶのは先ず韓国
朝から思考に韓国を絡め愛国心を活発に刺激する
モーニングコリアという老後の健康習慣

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:21:33.39 ID:oVMl2lxi0.net
観光はもういいから
AIと半導体に注力しとけ
観光なんて疫病が流行ったら一瞬で消し飛ぶ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:21:41.53 ID:CERuoBK70.net
>>105
ここまでバカなハッショレス久々に見た

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:21:51.95 ID:QAToIsdO0.net
>>463
あそこは広いからな
同じアジアでも日本とは山の景色が違うのも興味深い
中国に住んでるのが日本人みたいに清潔で大人しい人たちなら行きたいところばかりなのにな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:04.39 ID:doHhJawr0.net
ビフテキの○○○○

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:12.58 ID:q7LnhgOv0.net
円安だからでしょ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:15.60 ID:mTkhiHi00.net
>>440 観光客数の話な こんな意味のないランキングじゃなくね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:29.39 ID:0poRm9BJ0.net
>>493
五つ星って何の評価?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:29.69 ID:H3aYibkC0.net
なんかうさんくせー記事だな
国民総出で観光業を盛り上げようとしてる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:33.56 ID:SCn1NSHH0.net
>>5
買春

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:36.01 ID:O8y6VRgq0.net
おもてなしの心が外人にとっては感動するらしいね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:37.91 ID:gL3rLU5P0.net
>>44
回転寿司美味いぞw
ソースカツ丼も美味しい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:22:53.12 ID:S47s/dVw0.net
>>459
>ただ東国の外れの国だからかつての栄光でアニメやIT先進国、仏教なんかのイメージだけで来てるだけ

今ではアニメやITは中国に抜かれ、仏教に関しては寺が廃寺が増えていってるけどな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:23:04.28 ID:pIjeW5fm0.net
韓国籍の朴勇哲(無職38)、賽銭泥で逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653628467/
「盗んだ回数は2桁はいってる」 代々木八幡宮

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:23:30.09 ID:DX5R6NOM0.net
>>448
ブログワロタ
俺なりにこのスレ一番のヒットwww
君の優勝

>>457
日本語で頼む外人さん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:23:33.64 ID:XP7ebtzA0.net
>>481
アメリカ、フランス、イタリア、ドイツも
観光先進国だがな
観光産業に力を入れたら没落国だって
頭古すぎじゃないか
先進国はどこも第二次産業の製造業から
第三次産業のサービス業に転換してるぞ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:23:38.19 ID:L602JAu20.net
完全にナメられてるから

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:24:11.72 ID:oVMl2lxi0.net
観光と言っても中韓からしか来ないだろ
欧米人を呼び込む努力をしろよ
中韓人が増えても観光公害にしかならん

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:24:15.02 ID:szxb8eCK0.net
また人増えてきてんな。街中でちうごくご聞くようになった

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:19.29 ID:x/ib4pAI0.net
ここで日本には見るものはないといってるやつがいても、始まったら結局たくさん来るんだろ。
コロナ前は中国人は観光コースにあるからって、知名度ない普通の神社を観光地化してたし。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:27.38 ID:0poRm9BJ0.net
だいたいミシュランにしてもトラックの運ちゃんが「この店うめぇw」基準だったのが今や運ちゃん行けない店ばっかりじゃん。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:50.95 ID:xmG4rjof0.net
>>502
経団連系企業と飲食店が儲けて御殿建てるのだろう
昔はニシン御殿とかマグロ御殿とかあったように

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:53.18 ID:wCDc5+fx0.net
>>311
観光の魅力って自然物だけなのか?
街並み、ホテル、食事、買い物
全部含めての評価だろ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:25:59.31 ID:pIjeW5fm0.net
中国人 大阪はガチャガチャした無秩序さが居心地いい
https://news.livedoor.com/article/detail/17264934/
大阪の街は派手です。巨大なグリコの看板や、巨大なフグ、巨大な動くカニといった
デコレーションは、大阪でしか見られないもので、すごく面白く感じられる。

派手好みの中国人からすると、「こんなものが日本にも存在したんだ」とうれしくなる。
無国籍で無秩序な感じが楽しい。しかも、街を歩けば、あちこちからおいしそうな匂いがただよってきます。
店員さんたちもオープンで、外国人相手でも平気で声をかけてくる。静けさよりも喧騒に慣れた中国人には、
なんとも居心地のいい空間なのです。だから、同じ大阪でも、すましたキタ(梅田)より、ガチャガチャした
ミナミ(難波)のほうが人気です。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:01.85 ID:SCn1NSHH0.net
>>31
香港の場末の飲食店が「日本は香港より安いから」、て
都内にいくつか店を買った、てさ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:05.25 ID:tSz/W1Jc0.net
聖教しんぶん?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:19.15 ID:rXIcw5ZG0.net
日本にきたら、おすすめは高級鉄板焼き

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:30.07 ID:83yCsVvj0.net
北アルプスはアクセスしやすいけど山小屋がねあかんね
タコ部屋やし
ネパールなら個室で綺麗、おまけに部屋代が2ドル(300円)
それ考えたらお金がもったいなくて行けない
奥多摩で十分

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:26:49.24 ID:2JDPgufs0.net
>>180
逆にガチ宗教じゃないのがいいんだろうね
ガチ仏教だったら剃髪して修行しなきゃならない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:27:06.57 ID:pIjeW5fm0.net
中国人がこれほど大阪を愛してやまない理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624323781/
中国人に好きな日本の都市を聞くと、多くの人から大阪という声が上がります

東京の地下鉄では、大きな声を出して話ができない雰囲気がある。
東京の人には近寄りがたい雰囲気があるが、大阪ではそんなことはない。
みんなフレンドリーで声を掛けやすい。大阪の人は中国人とどことなく似ている

大阪の女性が着ている服のセンスは中国人と通じるものがある。
特に、中年以上のおばちゃんの派手な服は中国人のおばちゃんとまったく同じだ

大阪の地下鉄であなた、中国から来たのって隣の人に話しかけられた。日本語で。
こんなことは日本を旅行していて、めったにない経験だ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:27:09.59 ID:7sBqjln50.net
だって安全で衛生的で歴史と文化があって人も親切
世界最高の国でしょ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:27:46.76 ID:RbzaS4CG0.net
都内はだいぶ外国人増えてきたなと思う

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:27:51.44 ID:rXIcw5ZG0.net
築地に行く人も多いよなあ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:28:38.39 ID:xmG4rjof0.net
>>311
ウンコ問題だよ
トイレが臭い、汚いなど原始的

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:29:21.91 ID:8SX33uFU0.net
日本人の浴衣姿、韓国人にはうらやましい
http://jp.xinhuanet.com/2015-08/10/c_134499224.htm
日本では普段から着物や伝統衣装を着ている人が多く、
日常生活に伝統文化が浸透している。
花火大会でも、老若男女を問わず浴衣姿の人が多く見られたといい、
韓国ではありえないことだ。日本は文化の見せ方が上手い。
華やかに見せる方法は見習うべき。

韓国ネット
・日本はかつて地方ごとに領主が治めた国だから祭りは地方色が強い。
・全国各地で独特な祭りが多いから、伝統文化が根付いている
・韓国のチマチョゴリは不便。男性はそうでもないけど、女性はスカートが大きくて歩きづらい。
・90年代までは年中行事で着ることも多かったけど、今やそれすらなくなった
・日本人も日常生活ではあまり着ていない。祭りだからじゃない?
・でも韓国ではイベントがあっても着ない
・日本のうらやましい文化。見習うべき点だ
・そんなに見習いたいなら韓服を着たら?口だけじゃなく行動すべき

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:29:59.14 ID:doHhJawr0.net
鎌倉も増えつつあるよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:14.50 ID:8SX33uFU0.net
これは素晴らしいw 三十三間堂

京都の弓道全国大会 外国人が驚きの声
https://www.youtube.com/watch?v=XDCuarn39Ns
・うおおおお!なんてカッコイイんだろう!
・これはスポーツというより芸術だね。そして美しい。
・自己規律と優雅さがすごいね。弓道はアートのように見える。
・日本の女性は上品で美しいね。動画を上げてくれてありがとう!
・日本の文化とアーチェリーが好きだから、自分もこの場にいれたらなと思うよ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:15.24 ID:E4MeDNRt0.net
東京大阪の土民どもは外国人観光客に対する『おもてなし精神』を持て
オメェらを食わしてくれているんだからなw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:36.52 ID:+Pr4UiAL0.net
全ては陳腐なシナリオ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:30:56.10 ID:5xyGvjOf0.net
外国人目に見えて増えてきたね
通勤中に旅行カバン引きずってる外国人見かけるようになったよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:31:17.82 ID:KNm82wt/0.net
>>524
外国人が遊ぶ国として、は最高かもな。
日本人が国内で生きていく視点で見ると、日々悪化して最低の国になりつつあるが。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:31:47.24 ID:8SX33uFU0.net
海外 日本の用水路が美しい
http://livedoor.blogimg.jp/honnesia/imgs/0/2/02cf2de3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/honnesia/imgs/1/3/13c9eb3b.jpg
■ こんな国に魅了されない方がおかしい。 中国
■ こんなの日本でしかあり得ないでしょうが イタリア
■ あんな所に行ったらシャッターボタンが摩滅しそう。 ペルー
■ 日本よブラボーだ。用水路があんなに綺麗だなんて信じられない。

■ 私もすごいと思うよ。でも日本なら驚くことはない シンガポール
■ 日本は常に私たちの想像を超えてくるね。 スリランカ
■ 彼らはイスラム教徒よりもイスラム教徒的だと思う イエメン
■ マジでどうなってんの?こっちじゃこれから先も無理だな絶対に インドネシア
■ 日本ですなぁ。たぶん国民のモラルがあの光景を生んだんだろう。 マレーシア

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:31:56.57 ID:9NRClQdT0.net
海外は衛生と治安がヒャッハーだから

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:03.90 ID:vxKNh2Mi0.net
>>71
君が興味ないだけで歌舞伎や能のような世界的に有名で独特のショーはある
英語訳のパンフや場合によっちゃヘッドホン貸出もある

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:05.94 ID:xmG4rjof0.net
猿豆とコロナ終わったらとにかく外国人だらけになるよ
リバウンドって奴がくる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:31.59 ID:E4MeDNRt0.net
>>533
平日に利用してくれるから観光産業が維持出来るのよw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:53.06 ID:c8mAzSRx0.net
これはマジで売春
別に何か特別な建物や歴史が発見されたわけではなく、数十年前から何も変わらない
てことは、ここ最近の日本の凋落で物価が安くなり女が格安で買えることが大きな出来事だろ
実際中国人が女買いに日本ツアーするぐらいだし

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:01.54 ID:wCDc5+fx0.net
>>534
国ガチウルトラレアなのに贅沢な奴だな
水道水が飲めない国にでも移住しろよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:09.54 ID:RGUztgDI0.net
>>284

https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1053/
カギ道

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:23.65 ID:vxKNh2Mi0.net
>>81
スマホのナビ頼りで移動してるのに気付いたら圏外だったとか恐怖だろ?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:27.88 ID:KtVt1CX80.net
ネトウヨは観光産業が
衰退産業だと思い込んでるのが
笑えるわ
アメリカのデズニーワールドや
ユニバーサルスタジオがあるオーランドや
カジノやテンタメ都市のラスベガスなんて
アメリカで1位2位を争う成長都市なんだがな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:26.07 ID:8SX33uFU0.net
日本は美しい。神がデザインしたんだよ

海外 「日本の形は龍みたいだ」
http://imagizer.imageshack.com/img924/6681/WRNzYU.jpg
■ なんて綺麗な写真なんだ ギリシャ
■ 夜の日本の美しさは見事ですなぁ。 フランス
■ 日本の形は分かりやすいよな。 アルジェリア
■ 宇宙から撮影した日本はセクシー  国籍不明
■ 上空から見た日本はあんなに煌びやかなのか。 ドイツ
■ アジアに横たわる巨大な龍といった感じだね。 マレーシア

はやく宇宙旅行したいですね
またまた日本が1位になるでしょう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:26.21 ID:0poRm9BJ0.net
>>533
住む奴が増えると観光に来る奴が増える。
だってそうじゃん?友達がハワイに住んでるからちょっと遊びに行ってくる。って。
日本人は日本に帰るけど日本に来た外国人はそのまま居座るパターンとかありそうと想像。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:33:56.81 ID:KNm82wt/0.net
>>541
俺の意見が気に入らないなら国を出ていけー

なアホなテンプレいらねえよ(´・ω・`)

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:17.01 ID:1/nPdoL/0.net
コロナ鍋前は有名観光地はどこも外国人観光客が多すぎてオーバーツーリズムなりサービスが雑になり日本人観光客の満足度は最悪
コロナ鍋になり外国人観光客入ってこなくなったからGOTOキャンペーンで日本人観光客に来てもらおうとしてるけど有名観光地のクズっぷりにうんざりしてるから日本人観光客は戻ってこないというのが現状だよね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:20.44 ID:eXcyv67l0.net
>>3
ギリシャスペイン南イタリアかよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:30.01 ID:WLg8HCUo0.net
>>535
どこ?郡上八幡?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:34:36.90 ID:wCDc5+fx0.net
>>545
進次郎が混じってて草

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:35:05.24 ID:xmG4rjof0.net
>>548
日本も貧富の差がヤバくなってきた

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:35:34.42 ID:dvzy65fK0.net
ユーチューバーのおかげじゃね?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:35:37.67 ID:KS1dKK8q0.net
>>540
昔は、日本人が出向いてたけどな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:36:33.28 ID:HAiPXwaL0.net
京都の土地物件が中国人に買われまくってるとか聞いたが
本当なんだろうか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:36:36.86 ID:l4VYfdWW0.net
>>541
ガチで飲んじゃいけないのってチョルノービリや福島くらいだろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:36:51.40 ID:eXcyv67l0.net
>>5

偉そうな日本が大衆酒場で片膝ついて奴隷みたいにご主人様もてなすからなw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:03.94 ID:E4MeDNRt0.net
>>548
そもそも日本人が観光旅行をしなくなったから外国人観光客を受け入れざるを得なかった
ぶっちゃけどこ行っても一緒だかんなw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:06.73 ID:HA3NyEz/0.net
【赤旗】 k-popファン、SNS使って憲法カフェ 共産党候補がゲスト  430人同時視聴 [5/29]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1653780027/
共産党は若者に人気だよな
韓流好きの若い女性が護憲になるのは頭がいいからなんだろうね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:09.07 ID:BhY5UFxY0.net
ピューディパイが日本に引っ越しするくらいだからね
結構日本は人気あるのかなと

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:12.89 ID:9W7REwxM0.net
>>540
なわけねーだろ
嫉妬はわかるが現実見ろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:17.34 ID:wCDc5+fx0.net
>>547
そんな低レベルな話はしていない
日本で当たり前に享受している社会インフラは世界トップレベル
それを無視して最低な国と言ってるのが理解不能
出ていけが気に入らないなら、アフリカの生活でも体験してこい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:55.09 ID:doHhJawr0.net
カニエとかハリーも長期滞在してたよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:38:07.21 ID:vrQ0SOBv0.net
日本政府からしたら外国人に嫌われることに喜びを感じている自称愛国者のネトウヨは国賊、売国奴以外の何者でもないんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:38:15.53 ID:ClbgClQw0.net
安いから

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:38:48.25 ID:KNm82wt/0.net
まあ、そもそもの世界経済フォーラムってのが竹中平蔵の母体、
グローバリストの巣窟ってことで、
WHOテドロス張りに胡散臭い団体だと思ったほうがいいんだろう。

ウヨとかサヨとか、中国だ韓国だとか関係なしに、胡散臭い、ということだろう。


そこを統計や発表を鵜呑みにするのは危険だ、
というくらいには考えたほうがいいのだろうな(´・ω・`)。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:38:52.09 ID:4USfknRc0.net
>>560
登録者数4000万人でスペイン語圏で1番人気あるYouTuberも何度も日本に来てVlog作るくらい日本好きだったわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:39:28.06 ID:KS1dKK8q0.net
男女格差は低かったけど
こういうのは良いんだな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:39:32.38 ID:WLg8HCUo0.net
日本はどこも治安がいいからね
アメリカだと治安のいい地域に住むためには大金がいるけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:39:37.24 ID:5upvnD1F0.net
>>564
お前病気?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:09.27 ID:GjkHeqG80.net
売春が国技で円安で女が安いからな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:14.75 ID:+u4SwuV80.net
接客がめっちゃ良いからそこに感動するらしい

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:26.47 ID:BO80swp90.net
京都人が中国人のケツ舐めるの上手いからじゃね?w

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:49.05 ID:aSgtqjes0.net
水源確保に都会人はもっと金だせ
山の方を走っていると工場建てられないから自然を観光で売るしかないと思うわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:50.14 ID:KNm82wt/0.net
>>562
そのトップレベルのインフラを持ちながら
少子化進んで貧困化していく日本人を先になんとかしろよ、と言う話だ。

外国人のためにインフラ整備して、
国民の賃金安くして逆だろ、ってことだろ。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:51.69 ID:MIGdJVwN0.net
シナチョン「売春なだけ!リップサービス!」

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:40:57.91 ID:xRDERte40.net
>>1
イタリアがシンガポールの下なんてあり得ない。胡散臭いランキング

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:41:42.52 ID:zkx2GzeD0.net
日本が魅力的な国だと素直に認められない捻くれ者のなんと多いことか

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:41:45.71 ID:8SX33uFU0.net
>550
鯉が泳ぐ用水路は複数あるね。
島原、津和野、郡上八幡など

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:42:26.85 ID:cHgJjZpk0.net
>>20
おかしいな?

テレビでは韓国に行きたがってる人がいっぱいいると言うのに…

まさかテレビがデマを…

(恐)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:42:33.37 ID:mJ1ACn9B0.net
日本と近いのに誰も中国文化には興味ないどころかコロナで更に嫌ってるよね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:42:42.05 ID:doHhJawr0.net
>>578
住んでると粗が見えちゃうの

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:21.96 ID:Oreq4YUJ0.net
>>578
在日中韓人は劣等感が強いからしゃーない
日本を下げることでしか自尊心を保てないから

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:23.11 ID:8SX33uFU0.net
>535
中国報道  なんだこの差は 死ぬほど臭い中国の河川、鯉が泳ぐ日本の用水路 
http://news.searchina.net/id/1690936?page=1

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:29.79 ID:E4MeDNRt0.net
>>578
そりゃ在日(精神的なも含む)は素直に認められんだろw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:38.77 ID:3WI5QVFS0.net
最近は再開発でビル内での横丁がひそかにブームなんだよね
ここは外国人にはうってつけの飲み屋街スポットになるだろうな

https://www.foods-ch.com/gaishoku/1634895245982/
※下記のソース以外でも、丸ノ内横丁や亀戸横丁がある

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:43:45.01 ID:bDR6n4aC0.net
短期の観光旅行なら人気はでるかも、色々快適で便利だし
リラックスが目的のロングバケーション向きではない

ちなみに日本の快適さ便利さはブラックな労働環境や安い賃金で支えられているので消えてなくなればいい
交通ダイヤが乱れてもコンビニが24時間営業していなくてもいいから人に優しい労働環境をくれ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200