2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?4つの理由と残る課題 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/29(日) 06:17:12.11 ID:abfACWff9.net
※2022/05/28 11:10FNNプライムオンライン

いよいよ6月10日から、日本では外国人観光客の受け入れが再開されます。そんな中、世界経済フォーラムが発表した「観光魅力度ランキング」で、日本は1位を獲得しました。一体何が、どう評価されたのでしょうか。

外国人観光客を受け入れ再開に弾み?
新型コロナウイルスにより深刻な打撃を受けた観光業界がいま、大きな期待を寄せている「外国人観光客の受け入れ再開」。

岸田首相:
6月10日から添乗員付きのパッケージツアーでの観光客受け入れを再開します。

5月26日、岸田首相は受け入れ再開の時期を6月10日と発表しました。外国人観光客を受け入れるのは約2年ぶり。それに先駆けて、5月24日からスタートしたのが国の実証事業ツアーです。

第1弾の観光客は栃木県や岩手県を訪問。アメリカやオーストラリアなどから約50人が日本を訪れます。そして、このツアーが始まったまさにその日、日本はあるランキングで世界の頂点に輝きました。それは「観光魅力度ランキング」です。

これは世界経済フォーラムが2年に1度、発表しているランキングで、旅行や観光に関する112の項目を総合的に評価したもの。日本は、交通インフラや文化資源などが高く評価されたのです。

松野官房長官:
我が国を訪れたくなる魅力を高めるため、精力的に取り組んでいるところであります。こうした外部からの評価も踏まえ、今後ともしっかりと取り組みを進めてまいりたいと考えております。

観光地としてどれだけ魅力的なのかを評価する「魅力度ランキング」で初めて世界1位となった日本。新型コロナウイルスの水際対策で、外国人観光客の受け入れをストップしていた日本がなぜ、世界一の評価を受けたのでしょうか?

東京オリパラで見えた「交通インフラ」が高評価

続きとランキングは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-366312
※前スレ
「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?3つの理由と残る課題 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653749360/

★1 2022/05/28(土) 23:49:20.16

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:38:51 ID:caHqU6b30.net
まぁ、、空気がきれい、風光明媚なオリエンタル異国情緒
春夏秋冬、草木が茂り雪景色も楽しめる、芳醇な季節の香り
治安が良くて近代的センスに溢れている、こんな国は他にないだろう、、

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:03 ID:TPFY8VPY0.net
シンガポール 幸福度で世界最下位
https://www.sankei.com/world/news/150808/wor1508080038-n1.html
アジアで最も豊かなはずが、建国50年で行き詰まる

> 東南アジア10カ国全部行ったけど、シンガポールが一番つまらないといつも思う。
> 都市は人工的過ぎて、過度な管理社会だし、言論の自由もほぼ無く、
> 政治も一党独裁に近い。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:05 ID:hxa+jgLD0.net
>>203
そんなもんだろ
海外でも日本人に対して同じこと言われてるよ
いつの時代、場所でもビジネスの基本の1つはエロだろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:10 ID:FGEJlMTI0.net
>>222
むしろその世界フォーラムに日本の官僚が大量出向して歪んだ声明出してるまであるな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:13 ID:7vI+f+7R0.net
>>226
金持ちなら英語分かるから
もう中国人は前ほどこねえよ
中国依存はリスク分散できなくてダメ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:18 ID:m6A0rbc80.net
>>182
ボッタクリバー何かが見た目で解りやすいだけで
内人外人関わらず温厚を装う詐欺師なんかかなり前からいる
人当たり良く装うのは詐欺師の十八番
見極めは難しいからチョロいと思われないよう予防線張っておくしかないよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:19 ID:UoLmZWp70.net
ウリは何位ニダか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:39:57 ID:TPFY8VPY0.net
日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう
https://ameblo.jp/tsuyutch-japan-revival/entry-11907351944.html
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。
ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、ヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。
隙あらばダマそうとする奴ばかりだ。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。

問題は、日本の素晴らしさについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。
最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。
信じられるかい?こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに誇ることすらしない。 
本当に奇妙な人達だ。しかし我々欧州の人間から見ると、日本は奇跡にしか思えないのである。

サッカー アーセン・ベンゲル監督

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:01 ID:QRycoUkE0.net
いくら払って書かせたんだろうねえ

岸田発言とのタイミングでこの記事

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:02 ID:nI1cKOHK0.net
>>240
でも日本に来るのは殆どが中国人と韓国人ですよ?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:09 ID:oC/FUJxS0.net
>>228
単に周辺国より日本が貧しくなったってだけなんだよな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:10 ID:7vI+f+7R0.net
>>228
それ受け身の思考ですね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:21 ID:5ggI8UXy0.net
訪日外国人観光客で一儲けしたい
人たちがテグスネ引いて待ってるね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:21 ID:yVClln/k0.net
20年前は一日に一人前後の確率で白人を見かけたど、今は5年で一度も見ないレベルなんだよな…
不思議だ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:58 ID:2wOUE0zp0.net
>>235
逆逆。日本人の殆どは海外行って初めて自国が恵まれてることに気づく。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:05 ID:UoLmZWp70.net
京都で寺を見て、奈良で鹿と戯れ、大阪で夜を楽しむ
かな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:10 ID:7vI+f+7R0.net
>>245
何で他の地域から増やそうと考えないの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:30 ID:lYPx6U4K0.net
>>235
いくら嫉妬しても>>150みたいな結果が事実よ
人気がある現実くらい見ようぜ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:50 ID:caHqU6b30.net
まぁ、、空気がきれい、風光明媚なオリエンタル異国情緒
春夏秋冬、草木が茂り雪景色も楽しめる、芳醇な季節の香り
治安が良くて近代的センスに溢れている、こんな国は他にないだろう、、

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:50 ID:eVujj6Nl0.net
シナチョンが発狂しそうなスレタイやな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:41:52 ID:KPT7cpD00.net
入国テストして合格者だけ入国させてほしい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:03 ID:yH+AXCQ50.net
>>1
悪い円安で生活苦になっている国民が大多数であり
一方でその恩恵を受けている富裕層は極めて少数である

海外観光客増加による 多種多様なウイルス蔓延 宿泊予約困難 値上

大多数の国民が 円安で今後更に疲弊することを鑑みると
円安推進の日銀黒田を 本当に早急に退陣させるため
多くの国民が 諦めずに声を上げることが重要だ!

●日銀黒田は馬鹿の一つ覚え 頑固に円安推進

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:14 ID:DX5R6NOM0.net
>>244
外務省からこのフォーラムに出向してる奴らがロビーしたんだろうねw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:19 ID:ZhuncKYG0.net
こんなランキング無効ニダ
茶番ニダ
買収ニダ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:33 ID:nI1cKOHK0.net
>>252
白人は何やっても来てくれないからでは?
その結果、来てくれる東南アジア系に
力入れてるんだから

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:42:39 ID:83yCsVvj0.net
1位はインドやと思うで
冬はビーチ、夏はヒマラヤ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:01 ID:DX5R6NOM0.net
>>250
へ?w
海外いってはじめて日本のチープさに気づくんだけど?w

263 :チャンコロホイホイ:2022/05/29(日) 07:43:04 ID:RGUztgDI0.net
病的魅力的、端的狂的。否民的。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:22 ID:0CgZA4zw0.net
>>238
そのエロから萌えに移行した日本w

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:25 ID:FGEJlMTI0.net
>>181
四季についてちょっと掘り下げたいんだけど、四季のない国から見たら四季なんて感動するものか?
冬と夏はわかるだろうけどそれ以外の梅雨春秋は普通に過ごしやすいだけで山の色が違うだけでそんな感動与えられるものではないと思うが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:27 ID:7vI+f+7R0.net
>>260
何やってもって全部やったの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:41 ID:nI1cKOHK0.net
・店員に英語がろくに通じない
この一点だけでも白人が来るわけないよね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:43:47 ID:caHqU6b30.net
空気がきれい、風光明媚なオリエンタル、異国情緒
春夏秋冬、草木が茂り、雪景色も楽しめる、芳醇な季節の香り
治安が良くて近代的センスに溢れている、こんな国は他にないだろう、、

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:01 ID:Mc5YYzdB0.net
>>262
嫉妬全開で草

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:11 ID:dLqC9Wqb0.net
チョンはお断りします

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:29 ID:qi8/uW9/0.net
>>262
在日中韓人は劣等感が強いからこういうレスばっかしてそう

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:33 ID:l4VYfdWW0.net
>>228
タイ人もアメリカと同じ位きてたろ
中国語、韓国語の次はフランス語でもスペイン語でもなくタイ語で決まり。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:35 ID:FGEJlMTI0.net
>>265
間違えたから訂正するか
日本は四季とかいうけど正確には梅雨入れて五季だよな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:39.63 ID:RGUztgDI0.net
日本語じゃね?文法

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:45.49 ID:kKvqmZXB0.net
大阪万博、夢洲IR、100%成功するな!

世界の皆さん、日本へいらっしゃ〜い!\(^o^)/

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:57.71 ID:nI1cKOHK0.net
>>266
はい、やっててもまったく白人
来ないですねぇ
クールジャパンて聞いたことありません?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:07.32 ID:jBBvj0j+0.net
>>225
そうだよね。
海外じゃ、駅に機関銃を背負った軍団が
治安活動しているし。
治安の良さが1番だろ。次は医療。

観光医療言って、日本に検査しにくる。
確か、、日本の保険適用される場合もあるんだっけな
これが問題なのよ。
俺たちの保険料が、外国人にも適用される

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:08.30 ID:DX5R6NOM0.net
>>253
なんで日本人が日本に嫉妬しなきゃならないの?
それになにこれw4chあたりでやってるアンケでしょw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:10.20 ID:0CgZA4zw0.net
>>251
何故か大阪に来て落ち着くと言う外国人ww

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:32.08 ID:Kmu5CmN+0.net
どこ行ってももチェーン店ばかりの画一的な
街ばかりで面白みが無いし
道中もチグハグな建物で景観も良くないし
何がいいんだろう?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:44.70 ID:2wOUE0zp0.net
>>261
インドは5億人が野外で排泄してる国やで。
中国は6億人が月収1.5
万円やで。
ロシアの3割が家にトイレとか水道はないんやで。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:45:50.97 ID:DX5R6NOM0.net
>>269
>>271
反論できなくなっていつものチョン認定ワロタ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:01.83 ID:AZbkXapC0.net
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12375683/
この本を読むだけで、われわれ日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる
ドイツはあまりに不便すぎて、日本人ならとても生きていけない


住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち
https://booklive.jp/product/index/title_id/282336
街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇妙に改悪され、馬の肉が牛の肉になり、
建設工事は遅々として進まず、厄介な身分制度が残り、何より、あまりに不便すぎる。
日本人ならとても生きてはいけない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:10.02 ID:3WI5QVFS0.net
東京都心は碁盤の目のコンクリートジャングルだけど少し外れると江戸時代から続くぐにゃぐにゃ曲がった坂道が多いし
見た目は雑多な古臭い民家がビルと混じってごゴチャゴチャ密集してる
そういう奇抜な風景が刺激的なのかも知れん

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:10.64 ID:fZ4TjrCO0.net
30年ゼロ成長で30年前より所得が低い国日本
科学技術立国から観光立国へ
いよいよ途上国の仲間入り

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:15.34 ID:+uAzoti90.net
アニメで美化された日本を現実と勘違いしたんだろ
現実の日本は殺風景もいいとこw
マジックタイムには美しく見えることもあるけど稀だわな
ただ、他の国がいいかと言うと微妙になってるんだよな
何で暴動が起きるのか、今の日本人にはとても理解できん

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:15.42 ID:7vI+f+7R0.net
>>276
無知ですねー
タイなんか欧米からの観光客が圧倒的に多いのに
そんなレスして恥ずかしい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:44.70 ID:2wOUE0zp0.net
>>262
どこ行ってきたの?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:48.09 ID:4p2xXN830.net
物価が安い。
特に外食。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:50.11 ID:nI1cKOHK0.net
>>287
え?タイの話なの?
日本ではなくて?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:46:55.14 ID:0CgZA4zw0.net
外国人に言いたい
真夏の日本にくるなw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:00.11 ID:5ggI8UXy0.net
ヤッパリ日本が世界に比べて
治安が良いからじゃないのか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:18.73 ID:mTkhiHi00.net
観光客数中国に勝ってから喜べ 

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:34.35 ID:x1SBvmqu0.net
茨城県「こんなランキングは意味がない!」

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:55.11 ID:xmG4rjof0.net
まず治安
米国ですら一歩裏はしゃぶ中だらけ
注射器散乱 危険 強盗やスリなんて全世界共通 リュックサックは前掛けじゃないと切られて中の物取られる
夜間にコンビニで酒買って飲める国は日本と韓国 この二国は安全
交番が無い分韓国の方がおとなしい
(レイプ除く)

そして食文化は日本は断トツ
値段の高い日本食屋の接客マナーが驚きを隠せない
食い物は季節の食べ物 生もの文化 滅茶苦茶凝ってる
ジャンクフードは他国が圧勝してるが通常の食い物は日本より繊細な食い物は他国に少ない

便所が綺麗 ぼったくりが少ない 他国より街が綺麗 (繁華街除く)その他いろいろ理由があるが
確かに観光分野では世界トップクラス

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:47:58.04 ID:0CgZA4zw0.net
>>284
ビルとビルの間にお社があるからね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:48:19.34 ID:DX5R6NOM0.net
>>286
日本は老人が多いから比較的治安がいいだけ
血気盛んな若者が多い国ではデモや暴動が起こるのは自然だわな
昔の日本もそうだったでしょ、若者が多かった70年代は暴動も起こってた

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:48:25.52 ID:nI1cKOHK0.net
>>295
でも白人は来てないですよ
何でだろう

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:48:46.79 ID:+uAzoti90.net
>>292
治安部門で世界一はわかる
総合で一位ておかしいだろw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:48:54.24 ID:t1CKNMFA0.net
pewdiepieもだけどスペイン語圏で1番のYouTuberも日本好きで何度もVlog上げてるし
西側ではかなり美化されてる感ある

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:03.33 ID:2wOUE0zp0.net
そもそもシンガポールランキング入れるのはちょっと違うな。
都市国家だから 比べるならシンガポールは都市ランキングでしょうな どちらか言うと。
東京 大阪 香港 ニューヨーク ドバイとか そういうランキング

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:06.32 ID:l4VYfdWW0.net
>>293
トルコ、メキシコ、タイとかも観光客多いのに魅力度ランキングには入ってないんだな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:13.21 ID:7vI+f+7R0.net
>>290
アジア圏でも欧米から観光客を呼べる成功例を出したのも理解できないの?

もういいよ
ずっと今の認識で人生過ごしてください

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:27.75 ID:FGEJlMTI0.net
>>300
ちょっと見てみたい
名前教えて

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:44.08 ID:l+vmOBWG0.net
無関係な朝鮮人が発狂するスレ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:44.63 ID:afZjhu9/O.net
カズワンとか無かった扱いなんだろな

利権グループの出来レース

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:45.45 ID:0CgZA4zw0.net
>>297
70年代はまだ日本人が純粋で左巻きのバカに騙されていた

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:53.48 ID:xmG4rjof0.net
>>142
圧倒的日本だよ
米国なんて貧富の差がヤバくて窃盗団だらけ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:49:55.93 ID:Y6gSI8ya0.net
日本に来る観光客の半数以上が中国人と韓国人なんだから
中国語やハングルの案内看板増やすことに何かおかしいところなんてありますか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:03.35 ID:m7lk23+/0.net
海外行くとまず空港きたねーからのタクシー乗って車内きたねーのコンボからとりあえず始まるからな
そういう意味では日本はまず第一印象で清潔ってなるだろうな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:10.58 ID:D86TtC3a0.net
ナイアガラの滝とかエアーズロックとかグレートバリアリーフとかグランドキャニオンとか
ギアナ高地とかああ言った想像を絶するレベルの景色には日本の渋い美しさでは勝てないと思うけど
なんでそんなに人気あるんだ?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:10.89 ID:kKvqmZXB0.net
>>279
大阪は奈良や京都よりも古い都市。日本経済を支えてきた都市。外国人はみんな知っている。

【日本=大阪、大阪=日本】
■日本で初めて首都機能を持った都市大阪
■日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ
■1600年の歴史を誇る日本最古の大都市大阪

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇
■反正天皇■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇
■仁賢天皇■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった63年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:16.02 ID:Ym3gnVNo0.net
円安(というか経済衰退)だからだぞ。
ここ20年、一人当たりGDP上位から転げ落ちていくと同時に観光客も比例して増えてるんだから。

治安いい、飯うまい、清潔(キレイなトイレがどこでもすぐ見つかる)、戒律緩い(無宗教・外で酒タバコOK)。
これに加えて物価も安いとなればそりゃね。これらを満たす国はすくない。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:17.74 ID:mTkhiHi00.net
>>302 だから意味ないランキング
結局来ないんじゃあね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:19.73 ID:/K+qTwuT0.net
>>298
理想と現実でしょ
来たいと思ってても言語の壁があったり渡航費が高かったりで難しいから
理想は理想でしかない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:35.73 ID:3WI5QVFS0.net
観光客が来てくれて俺らが日本人と同じ通常のサービスしてあげりゃいいんだよ
無理やり英語を覚える必要はないと思うわ (向こうは不便と文句ばっか言うけど)
英語がしゃべれない日本人らしさを感じてもらわないと

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:38.65 ID:kKvqmZXB0.net
【日本経済=大阪経済、大阪経済=日本経済】
■「日本の富の七分(割)は大坂にあり、大坂の富の八分(割)は今橋にあり」
http://imgur.com/ypFLXhl.png
■堂島米会所(世界初の先物取引市場)
江戸時代の享保15年8月13日(1730年9月24日)、摂津国西成郡の大坂堂島に開設された米の取引所。
https://i.imgur.com/X3w3hWQ.jpg

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:50:42.95 ID:oC/FUJxS0.net
>>285
そう、これからはスペインとかポルトガルみたいになって行くんだよな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:00.99 ID:83yCsVvj0.net
>>281

30万円余裕があったらインドに半年行ってるよ
日本はストレスだけや
インド人はビーチでクソしてるけど潮の満ち干きで綺麗にならから普通に泳げるし
冬は湿度がなくて晴天なので超快適
東南アジアはいつも湿度が高くて不快
ヒマラヤはスケールが大きくて真成で沈没してもいいしヨガしてもいいしてレッキングも最高
それにインド全体が世界遺産ばかり
タージマハルはもちろん、ハンピとかね
夕日を毎日見てるだけで人生充実

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:16.57 ID:ye+RaJ6I0.net
中韓人て日本が少しでも上げられると発狂してない?🤔

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:31.41 ID:hpi5AAMq0.net
チョンモメンブチ切れで草

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:51:55.25 ID:0poRm9BJ0.net
これは嘘臭いなw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:14.85 ID:l4VYfdWW0.net
>>295
欧米の酒屋が深夜閉まるのはボテヨンとか言って路上でパーティーする奴らのせいで路上飲酒が禁止になったからだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:17.88 ID:ASUKNQ7r0.net
>>146
は?
そいつらが迷惑するから何兆もフイにしろと?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:22.71 ID:xmG4rjof0.net
>>298
ラグビーの時は白人だらけだった
多分LCCが少ないからだと思うわ
知らんけど

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:46.71 ID:ASUKNQ7r0.net
>>157
あるんだわ
何兆円か運んできてるから

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:51.55 ID:Ym3gnVNo0.net
>>298
昨日、上高地いったけど外国人よく見かけたぞ。白人が半分くらい。
インバウンド再開したんだっけ?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:55.69 ID:Ut8WNJFg0.net
夜中に女一人で出歩けて街が清潔で食い物もうまくて色々あって見るものや土産物も豊富でおまけに円安で何もかもが安価
そりゃ行きたくなるわな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:56.99 ID:yVClln/k0.net
>>241
上で言った知人は職場の同僚で長く付き合った人。
一見温厚な詐欺師がいるなんて当たり前のことで教わるまでもない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:58.13 ID:oC/FUJxS0.net
>>320
その日本にくる外国人観光客のほとんどが中国人韓国人じゃないw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:03.60 ID:+uAzoti90.net
>>300
日本に失われたヨーロッパをみてるのかねぇ
移民を入れずに伝統文化を守った場合、ありえたかも知れない未来の母国を
日本に見てる面はあるかもね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:18.81 ID:0poRm9BJ0.net
>>324
カネカネマンかw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:24.10 ID:hQPKEzPo0.net
旅行の満足度はメシのウマさだから
旅行の不満度はサービスの悪さとか治安の悪さだから

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:27.22 ID:tEdVV7Qh0.net
あのさー
朝鮮人は勘弁してよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:29.37 ID:u5GfEkjj0.net
>>122
残念ながら国営ひたち海浜公園のネモフィラ・コキアの花畑は
大抵の日本ガイドブックに載ってて外国人に人気なんだよなぁ。。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200