2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 「パックご飯」変わる売り場 お米→レトルト食品コーナーへ プロが解説「カレーや親子丼に近い方が売れる」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/29(日) 05:22:53.41 ID:hDo3S22Y9.net
2022.05.27(Fri)

金井 かおる

 突然ですが、初めて行くスーパーで「パックご飯」を買うとしたら、何売り場に行きますか。先日、タレントの中川翔子さんがテレビ番組の中で減量中に「パックのマンナンごはん」を食べていたことを明かしました。
気になって近所の大型スーパーへ行くと、お米売り場にパックご飯は「なし」。もしやと思い、レトルトカレーの売り場に行くとありました。「いやいや、パックご飯=米売り場は常識でしょ」と思ったあなた。調べてみるとそうでもないんです。






売り場陳列のプロが解説

 「Yahoo!知恵袋」など、ネットの疑問解決ページには「パックご飯はどこで買える?」「大手スーパーでパックご飯が売ってなかった。どこにある?」など、売り場が分からなかった人たちの質問が複数あり、
「うちの近所では米売り場にありますよ」「おそうざいコーナーにあった」「レトルトカレーの棚では」などのアドバイスが寄せられています。

 兵庫県内にある大型スーパー5店を調べてみると、米売り場に置いていた店はわずか1店。4店はレトルト食品やふりかけの隣にありました。

 パックご飯→米→米売り場の方が連想しやすいと思うのですが、もしかして米売り場には置けないルールでもできたのでしょうか。

 食品包装資材専門商社でスーパーの売り場陳列に詳しい「折兼」(本社、愛知県名古屋市西区)の担当者に聞くと「お米売り場に置けないルールは特にありません」。

 しかし、レトルト食品売り場に置く店舗が多い理由が分かりました。

 「パックご飯がレトルト食品近くにある理由は『関連陳列』によるものです。レトルトのカレーや親子丼の近くにパックご飯を陳列することにより、ついで買いや買い忘れ防止を促し、販売点数の増加、売り上げアップにつながります。そのためパックご飯はレトルト食品の近くに陳列するお店が多いのです」(同社担当者)





メーカー担当者「1つのカテゴリーとして成長したため」

「パックご飯」マメ知識
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://maidonanews.jp/article/14629637

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:03:07.74 ID:r7B9YNMG0.net
親子丼……いいよねぇ
ヤリマン女と、案外清楚な熟女

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:04:33.58 ID:Mv7UWQWP0.net
>>15
用途はパンがメインでは無い
ならばパンとは別の売場が
効率が良い
新商品のジャムなら
一時的にパン売場で関連販売するのは
効果があります

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:11:19.33 ID:qFqEJ/2X0.net
フルグラは昔、米売り場に置かれていた。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:12:54.91 ID:kVWxX38c0.net
>>1
両方に置いとくんじゃダメなのか?
どっちか一方を主力棚として、もう片方には少量配置しておき、「○○の棚にもあります」的な案内でも貼っとけばもっと売れそうだが。
その一手間にすら値しない程度の売上しかないんなら仕方ないがな。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:15:30 ID:TrZqiL570.net
美味いものではないが、非常食になるので、賞味期限切れになる前に順次消費していく感じ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:19:10 ID:ygIR5jKO0.net
小さく密封しなくても傷まなくなったとかそんなのを買うぐらいならパックごはんを買うとかの事情か、2合や3合の無洗米って見なくなったな。
米が切れて次の5キロ10キロも目当ての店の目当ての銘柄をまた買い足したい時に、つなぎとして買うに便利だったんだが。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:24:25 ID:PovpMfrq0.net
>>43
炊いてお茶碗1杯分の分量ごとに冷凍保存すると容器のプラゴミも出ない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:51:09.24 ID:AZxn4Cm70.net
みかんの缶詰が製菓コーナー
トマト缶がパスタコーナーで、たまに買うときに忘れて缶詰コーナー行ってしまい、それから思い出す

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:57:41.80 ID:pBsImj3M0.net
>>5
医療職のわい、老人が紙おむつしながら酒飲むのかと思った

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:03:42.56 ID:pBsImj3M0.net
平均で1日1杯程度しか家で飯食わないなら炊飯器でご飯炊くよりもパックご飯の方が良くない?
わい一人暮らししている時はほとんどパックご飯だったわ
スーパーのお寿司とかパスタとか外食とか色々食ってたけど自炊はしなかったなぁ
そこまで暇ではなかった

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:04:51.04 ID:AZxn4Cm70.net
>>120
アルコール依存症の人がトイレが間に合わないからかと思ってしまった。その対策に。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:12:25.42 ID:IVOrXjdf0.net
こんなん10年以上前からだし、世間知らずにも程がある。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:13:48.86 ID:C/I8J2Sr0.net
>>99
柔らかすぎるんだよな

ノーマルですら柔らかすぎるというのに
「やわらかタイプ」が別に売られているという世にも恐ろしい話
それってほとんど糊を食わせてるようなもんじゃね?

125 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 10:19:34.49 ID:eCz/Zo540.net
>>121
パックご飯と炊飯器のご飯が同じだったら象印もタイガーもとっくに倒産しとるやろ(笑)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:22:17.67 ID:vgS2uBUH0.net
イタリア軍の砂漠でパスタは有名だが
ジャップも森でご飯を炊いて敵の的になってたので
余り人のことは笑えないのだ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:23:20.96 ID:3nPNalkr0.net
>>124
機内食の朝食に出たパックのお粥が、まさに糊みたいだった

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:24:34.16 ID:pBsImj3M0.net
>>125
一人暮らし用の安い炊飯器で炊くご飯は不味かったんだよなぁ
最近の一人暮らし用のは知らんけど
タイマーとか優れたものもついてなかったわ

129 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 10:25:09.73 ID:eCz/Zo540.net
パックご飯なんて非常食として用意するから期限切れの前に食べるだけ。
飯盒でご飯炊けない舌がバカな奴の御用達だろ(笑)

130 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 10:31:03.76 ID:eCz/Zo540.net
寿司と言うと回転寿司になっちゃう時代だからご飯の美味い不味いもわからないやろな(笑)

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:35:53.00 ID:wiHlD1lT0.net
挽肉コーナーの餃子の皮と同じだな
昔からありそうだけどあえて言う事で宣伝してるんだな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:39:23.16 ID:nVLqljmV0.net
なんかプラスチック食べてるみたいで美味くない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:40:27.76 ID:wCDc5+fx0.net
銘柄にもよるけどパックご飯は昔より美味くなってる
あとレンチン後すぐに箸でほぐすとさらにいい
まあパックのゴミは増えるが単身者ならメリット多い

134 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 10:41:05.76 ID:eCz/Zo540.net
ふかしご飯を食べて喜んでる時代(笑)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:47:23.86 ID:3jClpkPo0.net
プロという殆ど詐欺師と同じ職業

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:48:32.47 ID:dDrXuE3x0.net
【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/4023/Z5B4T0M6l.html

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:49:13.16 ID:4TdKlr7V0.net
パックご飯は値段で露骨に差が出てるから
自分はへるしごはん(不味い)しか買わないけどサトウのブランド米のは美味しいよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:54:28.23 ID:nMlbfxbc0.net
佐藤のご飯5パックがドンキでは430円くらいで売ってるのに直ぐ隣の大阪屋ショップでは570円くらいで売ってる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:54:48.74 ID:o0r+1tVZ0.net
おはぎ用ごはんというのが売ってた
このあんこでおはぎ食いたいなあってのが手軽に実現できて良い

140 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 10:55:58.40 ID:eCz/Zo540.net
>>138
賞味期限に差がありそうな予感

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:59:32.38 ID:SX34R4Xk0.net
猫ババァ中川大っ嫌い

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:59:34.89 ID:nMlbfxbc0.net
>>140
昨日ドンキで買ったやつは賞味期限23年4月だった

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:59:59.24 ID:kLYWZOdW0.net
アイリスオーヤマのパックご飯は何であんなにふわふわしてるんだろう
おいしくないんだけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:00:59.88 ID:TKr0E1FX0.net
パックご飯なんて不味いとわかってるものを食った事無い。
俺はいつも冷凍ご飯、炊きたてを味わえて温度も調節できるから
酢飯にするにも時間がたったものよりは冷凍の方がいい。

今更ながら思いますが、散らし寿司を考えた人は天才ですね。
今日もイサキの薄造りを散らしにしましたが、ワサビを混ぜた刺身醤油をまぶした
酢飯と魚肉の取り合わせは奇跡ですね。

日本人である事を心から喜べる素晴らしい食文化、それが散らし寿司です。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:03:33.75 ID:1UwF42Fl0.net
越後製菓の、日本のごはんっていうヤツ美味しいよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:03:34.94 ID:GOQn70Qr0.net
>>138
金沢店かよ?

147 :ただのとおりすがり:2022/05/29(日) 11:04:25.61 ID:eCz/Zo540.net
>>142
それなら一般的だね
たぶんおうち需要を見込んで作りすぎてるんだろう
炊いたご飯を蒸して美味いわけがない(笑)
焼いたパンを蒸して食う奴いないのと同じ。
(蒸し飯、蒸しパンはそもそも作り方が違う)

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:05:18.30 ID:pl47H0WX0.net
意外にどこにあるのかわかりにくい乾麺
ラーメンと一緒にあったり乾物コーナーだったり

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:05:54.93 ID:0pZfUyMW0.net
>>1
そうだなパックご飯はレトルトカレーのところにあるの目にする

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:09:49.35 ID:AZxn4Cm70.net
>>123
関連販売は小売に務めていたら絶対に研修では習うねー
季節の販売でお鍋コーナーとか、運動会の弁当コーナとかもそんな感じ
夏のバーベキューとか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:10:48.98 ID:adeBLvSF0.net
ごはんなんて、本気で手抜きすればレンジでも炊けるのに。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:12:51.03 ID:pl47H0WX0.net
パックご飯よく買う人は米買わないだろうな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:24:32.42 ID:E+9ecmeO0.net
ご飯を炊くと残りを冷蔵庫に収めるのが手間
炊飯器には保温機能でなく冷却機能が欲しい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:36:10.68 ID:LQwXnY/30.net
近所のアピタはご飯もカレーも全く関係ないとこにおいてある
200g5食435円と穴場過ぎて売りたくないんだろう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:39:12.23 ID:lNNpxga/0.net
サトウの切り餅も美味いよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:41:48.19 ID:5iXUXP0A0.net
(思ったよりずっと美味しい どこのお米?)とパッケージ見たら福島産で納得

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:54:44.14 ID:aaZo0HfM0.net
カレーはともかくレトルトの親子丼てどうなの今
20年前くらいに食ったがクソしょぼかったのでそれ以来一切手を出してない

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:03:26.43 ID:Buyytk9Z0.net
>>157
先日食べた

相変わらず子がほぼ見つからない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:06:36.11 ID:5zJIGkJq0.net
パスタとミートソース離してるアホスーパーはマジで使えんわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:11:34.30 ID:Xvxio3GX0.net
パックご飯は、サトウ>テーブルマーク>マルちゃん、サトウは高いのと開けた瞬間嫌なにおいがするのが難
マルちゃんは白飯はまずいが赤飯が美味い

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:12:14.38 ID:aaZo0HfM0.net
そうか…シチュー屋シチューでもちょっと塊肉入ってるのにそっちは相変わらずか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:13:26.20 ID:9MmFFIrK0.net
ふりかけとか塩こんぶも米の隣に移動してた

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:22:38 ID:R4vZ7dfq0.net
>>15
これ
東急が高いくせにこれ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:30:18 ID:3nPNalkr0.net
>>150
野菜コーナーに玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモの3種をパックした「カレーセット」とその隣に主要なカレールー数種類を並べているのを見たことがある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:46:24 ID:JO7+aYg80.net
>>51
片付け大変

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:51:33 ID:ynH3ulcc0.net
>>165
冷凍のためにタッパーに詰める作業も面倒くさい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:52:48 ID:aaZo0HfM0.net
お釜洗うのなんか長くても30秒で済むだろw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:12 ID:lNNpxga/0.net
>>51
パックご飯
→レンジで2分いつでも食える
洗い物、無し

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:04:48 ID:lNNpxga/0.net
>>167
2-3日に1回、しかも1食しか家で白米食わない一人暮らしにはパックご飯は便利なんだよなぁ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:07:57 ID:aaZo0HfM0.net
いや片付け大変てのが全く言い訳になってないだけで便利なのはわかる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:56:01 ID:3nPNalkr0.net
>>51
土鍋だったら、浸水に30分待たなきゃならないけど2合炊くのに15分もかからない
その間にみそ汁とおかず作る

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:00:03 ID:0iXapSPg0.net
カロリーメイトが店によって全然違うから困る

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:08:11 ID:7ronBoBX0.net
レトルトのカレーをそのまま注げるように、器を深くしてほしい。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:13:25 ID:+zZMkhps0.net
>>29
その気のなったらそのまま食べれるからね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:14:58 ID:5xXrLImi0.net
休みの日にまとめて炊いた米をタッパーに小分けして冷凍すればええだけや。

電子圧力鍋を使えば水に浸す時間含め40分弱で安全に炊ける

これくらいは一人暮らしでもできる。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:16:02 ID:5xXrLImi0.net
パックご飯なんか日常的に食べてる輩は金貯められないよ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:20:14 ID:PDcKm5gq0.net
>>110
分かるw食料庫がカレー臭い
フリーズドライのルウが剥き出しだからだな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:55:39.71 ID:lNNpxga/0.net
パックご飯でさえ面倒な人もいるのよ
京樽でお寿司買ったり、スーパーで麺類やちらし寿司やお好み焼き買ったり、立ち食いそばで食ったり…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:49:25.31 ID:QWGJze0R0.net
>>160
パックのビニールやトレイに100均製品みたいな安物を使ってるメーカーのは臭いが米に移って食えないな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:51:40.81 ID:dJye7rus0.net
>>176
パックご飯とインスタントみそ汁と
おかずは、つけもの 納豆 生卵のローテーションで

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:57:19.32 ID:fw2uMy3o0.net
>>158
親じゃなくて?w

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:01:18.59 ID:o0CizuGe0.net
小さい玉ねぎ一個が120円もする昨今、100円ショップでレトルトを買う

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:03:01.44 ID:VQ/GKojK0.net
パックご飯なんて非常食以外絶対食べたくない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:03:32.73 ID:7IX9EaT60.net
>>17
わざと不合理な配置で店内をうろうろさせて客に余計な物を買わせる戦術

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:06:20.08 ID:KkoOmukd0.net
普通にコンビニで白ごはん売ってほしい
炊き立てのご飯が買えるのが一番いいけど

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:08:11.27 ID:6hV+1tLB0.net
こういう行動直結のちん列をやりすぎると拡がりがなくなって
スーパー自体が盛り上がらない気がする

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:12:35.31 ID:AzU5JQgK0.net
買ったことないや

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:28:01.80 ID:cm48Jp1y0.net
仕事でレンジ調理してるからよく分かる。おまえら麻婆丼オススメ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:50:17.85 ID:jS2H4zsb0.net
高級カニカマは、加工食品のコーナーよりも鮮魚のコーナーに置いたら売上が上がったってのは有名な話

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:52:07.93 ID:jS2H4zsb0.net
>>163
地域性だよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:54:01.22 ID:vK5CkOOC0.net
> いやいや、パックご飯=米売り場は常識でしょ
むしろコメ売り場でパックゴハンなんてかなり昔から見たことないが

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:15.63 ID:zsTYJXAg0.net
パックご飯美味しいの?
15分の時短に価値があるのかね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:05:00.67 ID:5xXrLImi0.net
>>180
だから金貯まらないんだよ。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:07:16.06 ID:uQNMaH8p0.net
私はカップラーメンとかインスタント食品とか 人並み以上に食っていると思うが・・・w

このパックご飯だけは無理
独特の臭いで食えない・・・ 味も無理
平気で食える人が不思議で仕方ない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:25.88 ID:OVzuZ+mi0.net
昔は違ったの?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:08:59.61 ID:zsTYJXAg0.net
>>194
食べたことないけど
コンビニおにぎりみたいなのかな
コンビニおにぎりの米の独特な匂いと味が駄目
機械にくっつかないための油らしいけど

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:10:01.40 ID:wxX+D2a80.net
>>20
近所の西友は鮮魚のとこにエビチリソースとかアヒージョとかカルパッチョとか、豚肉なら生姜焼き牛肉にはステーキソースと本来のコーナーのどちらにも置いてるぞ。パックご飯なんかもレジの並びの通路側にも見えるように置いてる
店の面積の問題じゃないかな?コンビニや小さなスーパーでそんな無駄に過剰な陳列してるところ見たことないし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:18.93 ID:uQNMaH8p0.net
>>196
容器のプラスチック臭い  そしてパサパサ
固く炊いた米は好きだけど パックご飯は無理

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:16:57 ID:VRy7eObE0.net
>>16
3箇所とも同じ商品が陳列されているなら便利じゃん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:19:09 ID:eCP/Jce70.net
>>1
デブまっしぐらのネタだな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:21:36 ID:EyKcRoc20.net
ご飯ぐらい炊かないとボケる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:22:54 ID:83ga27Qz0.net
>>19
自分も味覚がおかしいからパックご飯は容器の味がして嫌だw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:35 ID:EyKcRoc20.net
非常用に買ってある。さとうのご飯
確かに美味しいがデブりそう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:28 ID:zsTYJXAg0.net
ご飯は炊きたてに限るな
今どき15分で炊けるのに

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:28:48 ID:RE0l+pXc0.net
安けりゃ買うがな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:32 ID:N3vTttKt0.net
>>153
急速冷凍室に熱々のまま放り込んでおけば良い

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:32 ID:Yo+OriqB0.net
セット販売

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:03:01 ID:vXu5IEwI0.net
薄型の正方形パックにぴっちり詰められてて爪楊枝でプスプス数ヶ所穴開けてレンチンする奴のが好き

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:09:53 ID:757ormPA0.net
パックごはん、やっぱり不味い
米だけは安いのでいいから炊飯器で炊いたの方が美味い
お弁当にアジシオご飯なんて美味いぞ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:18 ID:idu+YoYc0.net
飯くらい炊けよちんさん(笑)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:21:54 ID:gqwxs7ka0.net
>>10
これね

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:25:29 ID:gqwxs7ka0.net
>>39
お前の臭いの方が強烈だよ

総レス数 252
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200