2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/28(土) 21:34:44.42 ID:mI8qjr+N9.net
 ロシアへの強硬姿勢を貫いてきたウクライナのゼレンスキー大統領が「我々は現実を直視する必要もある」と語り、停戦に向けて柔軟に対応する意思を示しました。

 ゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べて、
国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。

 一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

 また、11月にインドネシアで開かれるG20の首脳会合には「出席したい」との意向を明らかにしました。

 ただ、戦争が続いていれば「ウクライナを離れることはできない。国民と一緒に残る」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4786a2c139978d9653fd8987f5dae4e22247da4b

※前スレ
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653726382/

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:26.56 ID:jz8t+3PL0.net
中国の一帯一路の西方拡大を阻止する為に、西端のウクライナを米露で分割統治すると

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:35.79 ID:idt+HZgs0.net
>>101
バカデミー賞の間違いだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:00.15 ID:JiN11M0M0.net
バイデン ヤレ

ゼレンスキー ハイ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:09.35 ID:jCbeBqbc0.net
>>97
東北ウクライナは、ウクライナ領土だって事だよ。別に矛盾は無い。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:27.03 ID:blt/yKMx0.net
>>76
と言うか、既に事実上のデフォルト状態っしょw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:27.27 ID:FTwvxufI0.net
>>85
いやこいつらは英米がカネかけて育てた連中だから決して馬鹿にしたもんやないと思うよ
もしマリウポリ包囲に失敗してたら各地でパルチザンやってロシアは治安維持に兵を回さないといけなかった筈
一時メリトポリでパルチザンが活発だったのは運良く包囲から逃げ出せたこいつらの残党がやってたんじゃないかと見てる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:35.21 ID:Qkl8QsYS0.net
ロシアが負けると洗脳されてた愚民は
今どんな気持ちなんだろうか?
少しは己の愚かさが分かり目覚めればいいのだが。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:01:42.08 ID:JiN11M0M0.net
>>104
外国人主演男優賞 ゼレンスキー

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:12.95 ID:2vCQiJLu0.net
まだやれるやろ
知らんけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:34.84 ID:Ur6JVbkL0.net
プーチンもゼレンスキーも共倒れしろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:50.07 ID:DnmHyGtT0.net
英米の周辺からも似たような情報小出しにし始めてるから
落としどころ決まって、ある程度の領土割譲、自治領化はしかたない
って方へ世論誘導かもね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:23.78 ID:ewh+32qH0.net
ロシア領土が広すぎてどっからミサイル飛んでくるか分からんから寝られないべ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:30.19 ID:6+1HFKOV0.net
ロシアにオデッサ取られてしまうの?
wwwww

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:03:51.17 ID:CeDaCRqN0.net
ええ!?またアメリカさん戦争に負けるの?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:02.17 ID:FfOlu/X00.net
ロシア勝つってことでfa?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:15.09 ID:MEUYcuf30.net
女子供含めて国民が最後の一人になるまで戦うんやろがいそれがウクライナ魂やろげ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:25.56 ID:PXdHACPn0.net
プーマク会談でロシアの制裁を解除したら黒海から穀物を輸出するってよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:38.07 ID:H9uXrkmI0.net
ウクライナ負けたらどうなんの

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:05.98 ID:9CmIEUGv0.net
お前らそろそろ目を覚ませ。

ウクライナは北朝鮮よりゴミのいらない国。
あれだけの穀倉地帯なのに、ヨーロッパで最も貧しいのは伊達じゃない。

馬鹿なウクライナ人が、町中でも電車の中でも「ウクライナ最高!ウクライナ人は世界の支配者!」と叫んでるんだぜ(開戦前から)。
それなのに貧しいのはアジア人のロシアのせいなんだとよ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:37.68 ID:gH3K6fqE0.net
侵攻に抗戦する権利は否定できないけど、
長々やられると近所迷惑な大騒ぎなので。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:05:56.86 ID:8H8ZHQz30.net
どうしたのさクスリ切れたのか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:30.07 ID:Qz3g5rCq0.net
英国国防省(5/15)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc1f87f57fd487e8d5b77da0fc638bd81e0b549
「ロシアは2月に投入した地上戦力の3分の1を失った可能性がある」として「今後30日以内に進軍速度を劇的に加速させることはないだろう」


ゼレンスキーはイギリス発のロシア軍はどんどん弱ってるの助言に疑念を抱きはじめたわけだね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:30.64 ID:oEsSmZGW0.net
>>120
Germany surrenders to the USSR
https://youtu.be/8lLEArJMxoc

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:51.77 ID:8PbsFik30.net
ウクライナが譲歩するにしてもクリミアやドンパス地方が最低ラインじゃねえかな
南部州はなにがなんでも絶対に妥協しないと思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:07.42 ID:jCbeBqbc0.net
>>120
オデッサまでロシアに取られると、ウクライナが内陸国となってロシアが黒海を
支配し、完全にヨーロッパのパワーバランスが変わってしまう。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:10.17 ID:qgWrdTVR0.net
>>121
>それなのに貧しいのはアジア人のロシアのせいなんだとよ。

ナワリヌイも同じこと言ってんだよな
スラブ共の常套句

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:26.40 ID:nF/59AR+0.net
昨日は東部を全部取り戻すといってたけど米国に刺激するなと怒られたんじゃね
ウクライナの課題はロシアを刺激せずに東部を死守し反撃するだから
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427754
東部を死守するらしいけど専門家はウクライナが東部で敗北する可能性も指摘してる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:41.50 ID:y3wbZK3e0.net
イギリス以外のヨーロッパの大国は、ずっとプーチンと対話続けてるから、さっさと戦争止めて欲しいんだろうね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:45.15 ID:6+1HFKOV0.net
>>113
ロシアはオデッサ取るまで止まらないんじゃね?
西側はそれでもいいのかな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:57.29 ID:le+UdKGS0.net
ジャベリンを50年前の旧式戦車に無駄遣いさせるプーチンの作戦にようやく気づいたかバカめ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:15.42 ID:jCbeBqbc0.net
>>126
ヘルソンを取り返さないと、ウクライナは終わりだね。
でも取り返せるかな?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:24.75 ID:gnXKo6vl0.net
ウクライナの今の政権には、「スボボダ」という自由党が入っているんですが、これはウクライナ語を常用する西ウクライナのガリツィア地方のウクライナ民族至上主義の人たち。ステパーン・バンデラというかつてナチスと協力してユダヤ人殺しをものすごくやった人が指導するグループがあったんですけど、その末裔なんです。このの「スボボダ」は国際基準でいうと「ネオ・ナチ」なんですが、そういう連中が閣内に入っているんです。

この政権ができたときに、公用語からロシア語を外した。今まで東・南部地域でロシア系の人、つまり国籍はウクライナだけれどロシア語をしゃべっている人たちが多いところでは、公用語としてロシア語も使えたんですよ。すぐにここでデモが起きた。

なぜかというと、公用語からロシア語を外すということは、公務員でウクライナ語をできないヤツはみんなクビということなんですよ。マスメディアもウクライナ語でしか記事を書けなくなる。企業もウクライナ語で役所と文書のやり取りをするから、幹部はウクライナ語をしゃべらないといけない。ところが、東・南部にはウクライナ語をできる人はあまりいないわけです。

だから、ニュース映像にも出ていた「火炎びんを投げていた兄ちゃん」とか、「猟銃をぶっ放していたおじさん」とか、そういうヤツらが西ウクライナから東・南ウクライナに入ってきて、市の幹部あるいは大きな工場の幹部になる。もともと東・南ウクライナに住んでいる圧倒的大多数の人たちは、公用語を使わなくても済むキツくて汚くて大変な仕事だけに就けという発想なんです。そんなことになったら、大変な混乱になる。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/39057?page=1&imp=0

ロシア語を公用語から排除した時点でこうなるのは分かってた。愚連隊がのさばることになった転換点。
ロシア側支配地域ではウクライナ語も公用語と認めて、ナチの刺青してる奴ら以外は公平に扱われてるってよ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:08:53.78 ID:KEeA9RC90.net
アホ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:19.19 ID:jdOJHADT0.net
>>131
4月に東部とモルドバまでの南部を制圧すると宣言してるからやめんだろうな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:09:21.60 ID:qoW7iu940.net
ドネツ川の河童凄い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/20-107.php
アメリカ軍より優れる──ウクライナ内製ソフトで砲撃20倍迅速に
2022年5月26日
開戦以来最も激しい戦闘ともいわれるウクライナ東部シヴァスキー・ドネツ川の渡河防止作戦で、ウクライナのプログラマーが開発した画期的なミサイル攻撃ソフトが導入されていたことがわかった。英タイムズ紙が報じた。システムは「GIS Arta(ジーアイエス・アルタ)」と呼ばれるもので、
スマホ入力やレーダーなどによる索敵情報を統合する。さらに、この情報からミサイルを撃ち込むべき最も効果的な位置を瞬時に判断し、フィールドに展開中の各砲兵に目標を振り分けるものだ。GIS Artaの導入で、ミサイル発射の決定から実際の発射までの時間は、従来の10分の1から20分の1にまで短縮された。従来20分前後を要していたところ、命令から1分程度で引き金を引けるまでになっている。ウクライナ側は砲撃の統率にGIS Artaを活用し、ロシア軍の前進を食い止めた。同システムを通じ、複数の砲撃部隊にそれぞれ目標となるロシア側の戦闘車両を振り分けた。偏りと撃ち逃しのない攻撃が可能となり、前述のように70台以上の装甲車両を破壊し渡河作戦を阻止した模様だ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:02.74 ID:jCbeBqbc0.net
>>132
でもそれ、ロシアの古い戦車の中の人は死んでるからね。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:02.92 ID:VFQEuePj0.net
ようつべで見たが、ウクライナ国内の経済状況は凄まじく悪い状況みたいだぞ?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:25.94 ID:gnXKo6vl0.net
>>121
「モスクワ(ロシアのこと)はエイジアン」と言って敵視するウクライナを援助する日本政府は頭おかしい。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:02.91 ID:jdOJHADT0.net
>>138
キエフやらハリコフに駆り出されたやつはどうせ雑魚兵士やろ
鉄砲玉みたいなもん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:11.41 ID:grVc4A2A0.net
>>1
停戦交渉しても無駄なんだから日和る必要なし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:19.61 ID:ojmBVbep0.net
>>102
医療系のボランティアでウクライナに入ったフランス人男性もアゾフが捕虜を撃ち殺したとか供与された武器を民家に保管していて爆撃されたとか暴露してたね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:26.38 ID:gr3eWQ8b0.net
ゼレンスキー支持してる間抜けまだいんのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:11:45.14 ID:le+UdKGS0.net
>>138
普通ならね
だが作戦だから人を入れてない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:20.82 ID:jdOJHADT0.net
ヨーロッパ屈指の汚職国家のトップであるゼレンスキーを英雄とか違和感しかないよなぁ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:42.99 ID:DezaTaW50.net
現実ねウクライナがどうなろうと知ったことではないと欧米でさえ思っている事かな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:49.07 ID:jCbeBqbc0.net
>>145
んなわけないやろ。さすがにそこまでいくと、完全に統合失調症の妄想。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:51.78 ID:0xBajyqk0.net
イスラエルとパレスチナ情勢を見てればロシアとウクライナが停戦合意したところでどうにかなるというものでもない
イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区のハマスは昨年の今頃、停戦合意した。あれから1年ぐらい
イスラエルが停戦後に空爆を再開したとかハマスが風船爆弾を放ったとかさ
停戦と言いながらも結局は小さな紛争が続いている
エジプトが仲介に入ることで停戦が実現したが、エジプト側によれば停戦合意は紛争の終結を意味するわけではないと釘を刺した

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:53.67 ID:xNbSWzFy0.net
東部は親ロシア地域だし手を引くのは仕方ないにしても南部を取られるのは痛いだろうなあ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:55.00 ID:8EuKuaD60.net
プーチンなら核使いかねないもんなあの男
そうするしかあるまい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:13:06.66 ID:gnXKo6vl0.net
>>146
だね。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:17.26 ID:le+UdKGS0.net
>>148
おたくの言いたいこともわかるが、おまえは現に人が乗っている戦車がジャベリンにことごとくやられた現場を看たわけではあるまい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:20.05 ID:grVc4A2A0.net
>>148
そっとしておいてやれよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:53.15 ID:8PbsFik30.net
>>136
落とし所が行方不明な状況だと思う
沿岸部を全てロシアに編入なんざウクライナは絶対に認めないだろうし
かと言ってロシアはこれだけの犠牲を払ったのに
最初から深く侵食してたドンパス地方を手に入れただけで撤収ってなるかな?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:28.48 ID:CJ6O/Bca0.net
ロシアが攻勢の時に停戦応じないでしょ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:29.98 ID:dAQiBAQI0.net
>>146
キチロシアに対抗するには仕方ない
フィンランドだってロシアに対抗するためにナチスと組んだくらいだし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:50.44 ID:wXAWenjS0.net
実際中立国だしね
ここまでやれたのは凄いよ
流石に同盟なしに大国に喧嘩を売るのは無理

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:16.20 ID:tUrT2vbW0.net
>>76
実質デフォルトしてるけど、金返す側のロシアが困る理由ないだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:25.16 ID:CeDaCRqN0.net
お疲れ様でした

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:16:58.66 ID:hq6oSHiD0.net
戦争は「勝った」と思った時が一番危ないんやで
これをロシア兵が聞いてたらこのあと士気が一気に落ちる
気持ちが帰国に向いたらもう戦えなくなる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:52.47 ID:R6VPnjOM0.net
>>148
実際に現地を見たわけでもないのに決めつけるのもまたあたおかやぞ
ウクライナがモニュメントになってた骨董品の戦車を戦線に駆り出したとか、写真があるからまだしも、なけりゃ信じられんような話も実際におきてんだから

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:53.54 ID:SQVmxEKs0.net
クリミアとかロシア人が非常に多い地域はロシアに占領させとくというのも一案としてあり得るのは確か

今後、ロシアは前例ない程の制裁でベネズエラ化して、経済は崩壊する
一方、ウクライナには欧米から多額の復興資金が入ってくる
クリミアとかロシア人にその恩恵に浴させる必要はないという考え方もある

ただし、主権があることは永久に主張し続ける必要はある

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:56.09 ID:w3fcIDv10.net
>>60
韓国の傭兵は最前線に送られて逃げ帰ってウクライナの悪口言いまくってるな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:57.41 ID:odzybSQN0.net
>>1
停戦協定って、意味ない
プーチンは盗る物とったら、ちょっとたって必ず攻撃再開して残りも盗りに来るから。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:58.75 ID:lCr2XSSZ0.net
西側諸国からの援助が乏しくなってきたんだろう
ウクライナ単体ではどうしようもないから降伏もやむなし
占領されてる所を割譲で手打ちかな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:17:59.71 ID:dAQiBAQI0.net
>>155
クリミアまでを明確にロシア領だと認めるまでやるだろう
この前の停戦交渉もウクライナがクリミアはウクライナ領だと言った途端に打ち切ったし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:17.84 ID:2Xcpnwrp0.net
好きにしてくれ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:22.38 ID:g+x3H+OI0.net
>>93
鬼畜米英やってた次の日にはマッカーサー元帥万歳だからな
日本人は事大主義の才能がある

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:33.19 ID:odzybSQN0.net
>>1
停戦“協定”むすんでも、ロシアは守らないからw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:13.37 ID:OyVWbQEX0.net
>>165
それ分かっててもゼレンスキーは停戦しなきゃいけない状態ってことやな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:27.70 ID:yab+kAYR0.net
日本人は北方領土→ロシア悪って単純だが、日本のマスコミが単独取材した時も元ソ連のゼレンスキーは北方領土に触れてないよな。天皇とヒトラー並べてみたり。そんなもんだ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:29.36 ID:6+1HFKOV0.net
>>155
落としどころ云々って結局戦争の勝ち負けで決まるから
ウクライナが自力でロシアを退けない限りオデッサまで確保されて陸の孤島になる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:37.85 ID:QK3tm+wP0.net
プーさん「戦わなきゃ現実と」

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:46.37 ID:SmNC47/q0.net
こいつが挑発したのが始まりだからな
自分や自分の家族は安全なところにいて
国民には国の為に命を捧げろとかふざけんなよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:55.89 ID:ZsIXdrc80.net
中国インド中東南米アフリカ
がロシア側になるの分からなかったのがアベ自民

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:06.15 ID:+z1fcJm50.net
ムネオがメディアでバンバン語り始めるぞ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:12.21 ID:KT7ybelK0.net
>>161
一般論としてはそうだな。でも今回わかったロシア軍の強さとは、そもそも士気とか
いうあいまいなものに頼らない所だと思うよ。ロシア軍の前線にあるのは突撃命令が
出るか、出ないかそれだけ。勝ってるとか負けてるとかすら関係ない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:22.23 ID:6Zziv3ZF0.net
停戦?
勝手に好きなようにしてくれ
欧米の制裁の解除理由さえ無くならなきゃウクライナがどうなろうと知ったこっちゃない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:39.75 ID:odzybSQN0.net
>>148
いあ、あってる。
古ぼけたポンコツ戦車の中に入れられてるのは、少数民族・アフリカ土人傭兵・チェチェン人等
そんなのプーチンは“人”って思ってないから。
人は入ってないで、あってる。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:47.12 ID:U6NK9HNu0.net
キッシンジャー叩いてたネ卜ウヨ顔面赤の広場wwww

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:10.17 ID:88t7P5XW0.net
水曜日に、ウクライナのナンバープレートが付いた2台の車(ドネプロペトロフスクからのものであると書かれています)がウィーンのブリストルホテルに停車し、
2つのウクライナ人グループが出てきて2人の男性を殴りました。犠牲者の一人は道路で意識を失いました。その後、盗賊は逃げました。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530325351083266049/pu/vid/480x872/_H6ao-InaxdOtjQG.mp4


殴られた一人は頭蓋骨やら死亡説があるようだ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:10.73 ID:dAQiBAQI0.net
>>93
広島長崎に負けないくらいの空襲を東京大阪にもやって
破壊されなかった県庁所在地は札幌だけ日本人を絶滅させる勢いでやられたからぐうの音も出なかっただけやわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:26.86 ID:FTwvxufI0.net
>>177
語って欲しいわ
ついでに知床の仏さん回収したらパーフェクトやな
維新も自民の面潰して全国区に拡大出来る最大のチャンスだ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:22:49.63 ID:5jRXEdQt0.net
停戦しろ
ゼレン以外全員停戦したいんだよ
どうすんのこれ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:01.39 ID:Bp6Zr08H0.net
焦るアメリカ
「ちょちょちょ、まってよ…続けてよ」
「これじゃロシアの脅威ラクして減らせないじゃん!」
「やばいやばい、東部取り返さないと中国が真似して台湾に上陸しちゃうよ!」
「しょ、正直二正面作戦は無理っす~たすけて~」
「世界大戦はしたくないけど沖縄も台湾もやばい~ケテスタ~」
「ひゃあ~NATO拡大も核廃絶もさせるんじゃなかったああぁ~ヘタ打った~」

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:19.24 ID:odzybSQN0.net
チョンと一緒で、約束守らない相手との協定なんて時間の無駄

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:47.60 ID:KWrbPiIk0.net
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/60/werew.jpg
事実上の降伏だな。完敗だった。圧倒的物量で砲弾を雨のように浴びせた。

クリミア半島、ケルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルハンスク州。。
取られちゃたな。

このあとはモルドバまで行くのだろうか。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:23:52.70 ID:+YKFG8th0.net
さっさと不毛な兄弟喧嘩の殺し合いやめたらいいのに

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:08.84 ID:srTIvN540.net
降伏しろよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:09.10 ID:I6cFL+AW0.net
開戦前支持率は20%台だったんだろ
英SASが身辺警護してるらしいがロシアからの危害より無能さに怒ったウクライナの一般国民から守ってるんじゃないの

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:23.28 ID:5Lz4TeAb0.net
マルゼンスキーです 明日にダービーに出たいです

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:32.10 ID:d/LvZU5F0.net
とりあえずウクライナは全戦力を投入するらしいが
結果は多分あかんやろな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:50.22 ID:bQykJewE0.net
現実を直視するには遅すぎたwww
モスクワ撃沈しといて生きていけると思うなよwww

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:01.83 ID:/ss0JKHP0.net
水面下でNATOとロシアで手打ちか6月反攻前の時間稼ぎかってとこだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:52.70 ID:u8mZY6HA0.net
督戦隊のアゾフが刈り取られてしまえば戦争なんかしたくないウクライナ人が大半

ウクライナ人がゼレンスキーを英雄視しているなど大嘘
全裸ギターとチンポピアノのお笑い芸人で、ドラマの大統領役で人気が出て間違って当選してしまった無能だと
ウクライナ人はゼレンスキーについての本来の記憶と認識を残している

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:13.73 ID:dAQiBAQI0.net
ウクライナが戦争で勝つにはモスクワを攻めるしかないし
そんなん無理

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:42.67 ID:KT7ybelK0.net
>>193
それどこ情報?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:57.10 ID:FTwvxufI0.net
>>155
いや簡単だろ
軍部がクーデターして軍政化即和睦だろ
ゼレンスキーが非人道的な事散々命令してんのは明らかなんだから止まらない時はそれで止まるよ
これ以上の継戦は東西ウクライナ国民また第三国全員に都合が悪い
ロシアだってこれ以上は疲弊したくないだろうしな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:04.16 ID:VFQEuePj0.net
>>163
ロシアが当初の目的を果たしたとしても、内戦化は避けられない状況だろうからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:37.63 ID:EstEpBT20.net
遅いよ
どんだけ国民を巻き込んだと

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:27:51.78 ID:g+x3H+OI0.net
>>188
まじでノヴォロシア作りそうだな

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200