2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★5 [Ikh★]

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:40.94 ID:j328+/gG0.net
そもそもエアコンが要らない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:45.61 ID:JHdtcGyL0.net
マスクを外せ
密を作れ
一体、政府は何をしようとしているのでしょうね
興味深い動きをし始めましたね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:45.79 ID:2Wvoz1Jv0.net
原発動かす努力しろや

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:46.45 ID:2wBaa8G70.net
電設部材なんかは1年待ちも当たり前なんだけど、もう詰んでるよね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:35.95 ID:MyoMNc110.net
大臣は、標準体重のみに公約にしろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:10.43 ID:/JTIcWl10.net
原発は新基準適合原発は、早く動かすべきだと思うよ

あと、火力発電所も増設しておけ
特に石炭火力発電所

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:26.15 ID:mA48tQEA0.net
東京で消費する電力は東京で作るべきだよなぁ
港区中央区江東区の真ん中あたりに巨大な原発造っとけよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:43.39 ID:j328+/gG0.net
東電が原発動かせるわけねえだろウンコンw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:51.74 ID:cdxD9buy0.net
50hz脳は熱にやられてるんだろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:55.18 ID:MyoMNc110.net
大臣自転車こいで発電して下さい。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:15:36.55 ID:Mwx6hPOb0.net
>>140
扇風機で充分だよな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:12.23 ID:GX1gvr9D0.net
電動キックボードからバッテリー外そうぜ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:45.93 ID:j328+/gG0.net
>>137
さすが後進国2

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:02.17 ID:eARY+ORk0.net
>>145
G7は段階的に石炭廃止を採択したわけ
日本はくだらねえ昭和懐古主義者に振り回されて石炭につぎ込んだのは本当アホだよな
とんでもない国民の負担になってるのに政治家は逃げ切るわけだし

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:35.46 ID:j328+/gG0.net
>>150
夏の夜、室内31度でも扇風機だ俺も

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:36.22 ID:LMKuuScP0.net
>>52 >>118

 岸田と中国工作員たち


【中国ソーラー利権メンバー】

【小泉純一郎、細川護熙、菅直人、鳩山由紀夫、村山富市】 日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643423707/

【とんでも書簡】福島デマ発言は福島の子供・住民の努力踏みにじるだけじゃなく、我が国の国益を損ねる国際問題に!
https://youtu.be/IgvvxKTi_9Y?t=160s



片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1310310684/

太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘・製造

太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造


2021.04.20【ウイグル】新たな強制労働疑惑❗😨太陽光パネルなど急増する世界的クリーンエネルギー業界を中国企業が支配❗その原材料は新疆ウイグル自治区で生産‼【及川幸久-BREAKING-】

youtube.com/watch?v=qWMiMfudOEE
 

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:00.60 ID:wCh1IlBI0.net
この状況でEVとか正気じゃないよな
さすがにこのスレにはテスラマンいないかな?笑

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:05.19 ID:i9p/OUXe0.net
街中真っ暗にして危機感煽らなきゃそんなの従うわけねえだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:19:35.32 ID:olM4qvud0.net
>>1
同じ部屋に萩生田居たら、それだけで鬱陶しさと暑さ3倍なんだけど。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:36.33 ID:/JTIcWl10.net
>>153
見ていてご覧・・・・ドイツが絶対に裏切るわw

あと、お前は日本の石炭火力発電を知らない、韓国在住の韓国人 ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:12.96 ID:j328+/gG0.net
むしろ、停電の日を年1回設けるべき

これにより電気の有り難み、節電意識、防災意識も高まっても良いことづくめ

停電の日をやるべき

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:42.45 ID:/JTIcWl10.net
>>156
ドイツ、フランスは突然ゴールを変えるよw
あいつらいつもそうだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:53.65 ID:85qwIrhb0.net
お役所や公的機関のエアコンを停止すればいいだけ
特に役場と図書館が冷えすぎ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:55.94 ID:iBXOYlIO0.net
>>160
一人でやってろボケ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:09.95 ID:2RS051c90.net
>>119
利権にするにはスキームを構築する必要あるけど当時の民主にはそのスキルも時間もなかった
なので選んだ手法は利権ではなく利益誘導
むしろその短期間にそれだけの流れを変えることの弊害に今も苦しんでることを考えると非常に質が悪い

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:22:39.85 ID:CvhLBCNL0.net
>>160
いいね
太陽光 蓄電池の普及進むわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:20.82 ID:/JTIcWl10.net
>>160
お前一人でどうぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:29.15 ID:xdO6zHtw0.net
エネルギー浪費してそうなデブが言うな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:34.46 ID:olM4qvud0.net
>>1
国からは環境汚染対策しろって締め付けて、同時にプラント潰して電炉にすればお安くなりますって営業掛けて中小企業の工場からプラント消した東電。
そのせいで震災の時に稼働出来なくなったってのに加えてCO2削減の為に稼働停止しろとかアホかと。

原発停めて火力発電も停めたら足りなくなるに決まってるだろボケ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:56.37 ID:kw4zj9Pu0.net
この安倍の腰巾着最近調子に乗ってやがるな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:08 ID:NuCTsSeb0.net
もとよりリビングにしかねえわ
なるべく付けないし寝るときだけ扇風機でその風を各部屋に送る

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:39 ID:rH1IBxQb0.net
「テレビを見ない」
これだけでピーク時の電力需要が大きく下がる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:26:01 ID:cdxD9buy0.net
東日本だけでやっとけボケ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:26:12 ID:mA48tQEA0.net
電力会社の余力を無駄と見なして新電力に格安で売りさばかせた経産省頭良すぎだろ
おまえらも新電力と当然契約してるだろ?安いもんな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:27:04 ID:eARY+ORk0.net
>>159
石炭は日本であんまり取れない
それなのに輸入資源に頼る発電にこだわるのは輸入で稼ぐ商社の都合だろ?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:21 ID:PHNOWkKz0.net
ゲーマーPC規制しろ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:23 ID:/JTIcWl10.net
>>174
石炭は安く大量に買える

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:43 ID:K5FpQk/J0.net
値上げがひどい。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:43 ID:mr4z+djm0.net
これ世論煽って基準満たしてない原発再稼させようとしてない?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:45 ID:/mjbr5dn0.net
インフラも遅れてきてるね
この貧弱なインフラでよく電気自動車に舵をきったな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:30:03 ID:NwlCV1Yb0.net
>>130
現状のコストを全く反映せず高い買取価格を強制的に徴収してる太陽光の方が遥かに悪質
あと出力が勝手に変動する太陽光の尻拭いしてるのもお前が悪者にしてる化石燃料
猿並みの脳みそには難しかったかな?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:30:31 ID:7Kh4TENK0.net
はやく大麻と銃解禁やりましょう!!!

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:30:34 ID:eARY+ORk0.net
戦前の関東軍と総合商社のインテリの暴走は似てる気がする
資源を追い求めるあまり、地政学リスクを増大させて国を窮地に陥らせるという点で

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:33:46 ID:CvhLBCNL0.net
>>180
もう太陽光は入札に移ったよ 9.99円kwh
https://i.imgur.com/HrOLWmp.png

すでに原発よりやすい

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:35:06 ID:VA23AubZ0.net
お前がまずやれ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:36:05 ID:mr4z+djm0.net
>>180
今年設置した人の買い取り価格17円だけど。
FIT期間おわると>>183が書いてるように更にやすい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:36:17 ID:mA48tQEA0.net
とりあえず18時から翌6時までは事業用電力料金10倍にしないと

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:36:32 ID:onjLovsf0.net
こんなのが大臣w
もういい加減にしてくださいよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:37:33 ID:CvhLBCNL0.net
>>185
これは今年参入する産業用だよ。


家庭用はまだ下駄はいてるけど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:37:45 ID:LMKuuScP0.net
>>155

【岸田、林芳正、茂木、河野、福田達夫】+小泉、他etc...
 ※(中国ワイロで雇われる工作員)


河野太郎が反原発で再エネ推進、『女系天皇』推進
中国とズブズブな理由
※(女性宮家, 女系天皇=小室王朝)


【悲報】河野太郎の親父と弟がやってる親族企業、中国共産党から40%の出資を受けていたことが判明
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632109280/


■日本端子株式会社
ソーラーシステムの部品を作る会社

〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町26-7
大株主 河野洋平(親)
代表取締役 河野二郎(次男)
元常務 河野太郎(本人)
売上高 170億(2020年)←←←

3社ある海外子会社は中国のみ
北京日端電子有限公司
昆山日端電子科技有限公司
香港日端電子有限公司
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%AB%AF%E5%AD%90


売国の成果: 河野財閥の大豪邸
https://imgur.com/1bQXJ1Q.jpg

河野と中国外相 王毅
https://imgur.com/D1EZ8l7.png

(日本端子のオーナー=中国共産党)

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:38:16 ID:wCh1IlBI0.net
太陽光って
パネルの製造と廃棄にかかるコストのほうが
太陽光によって作られるエネルギーよりかかるそうですね
ギャグかな?笑

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:39:24 ID:CvhLBCNL0.net
>>190
そんなの2年でコスト回収だけど?

いつまでデマ流してんの?アンチは

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:40:03 ID:eARY+ORk0.net
>>190
20年前はそうだったけど効率が上がった今は違う

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:40:19 ID:NwlCV1Yb0.net
>>185
そのFIT期間が長すぎるんだよなあ
本来の太陽光のコストが買取価格より遥かに安いのであればそれこそ賦課金で暴利を貪ってることになる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:41:58 ID:onjLovsf0.net
まずは国会議事堂も冷房控えてね
あと議員宿舎も

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:42:14 ID:/JTIcWl10.net
>>190
パネルは中国で作っているから、日本のCO2排出権には影響しない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:42:48 ID:mr4z+djm0.net
>>188
家庭用も17円のはず。
>>193
10年が長いか?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:45:53 ID:wZDD1CQb0.net
>>1
お前等議員と役人がまず実践してみせよろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:49:43 ID:SaT4mVfe0.net
>>172
西日本=東朝鮮

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:49:46 ID:cJrRqJwm0.net
猫かよ!

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:50:09 ID:NwlCV1Yb0.net
>>196
2012年の買取価格は40円で期間は20年
つまりあと10年は強制的にこの高い買取価格を強制的に徴収され続けることになる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:50:21 ID:ncx8iLkA0.net
とりあえずPS5みたいに無駄に消費電力高い家電に課税していけば?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:51:50 ID:bM1SuEOk0.net
在宅勤務だからなおさら電力の消費量多いだろうな
普段会社にいる人がそれぞれ在宅して家でエアコン使ってるわけだし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:53:29 ID:GeYYG4Ud0.net
>>160
いちいち冷蔵庫の中身を駄目にすんのかよアホ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:54:33 ID:eMHAZrZQ0.net
>>1
原発を動かす政治的危機を取りたくないので皆さん節電して下さい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:55:44 ID:j2UV8QEl0.net
>>1
コロナどうすんの?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:44 ID:odSH+XWa0.net
現代の灯火管制キター。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:51 ID:08hwFwQM0.net
アホほど税金払ってるのにどこの途上国状態だよw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:00:40 ID:vZjzmBUn0.net
国家指導部から先ね
まずは国会議事堂のエアコンを停めて扇風機を
取り付けるところから。

そこから従わせていただきます

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:01:16 ID:pWYmQ+o20.net
そんな気概だから産業がどんどん先細り、他国に追い越されてしまってる。
もっとちゃんとやれよ!!
アホなのか?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:02:21 ID:OrvXLqdd0.net
今から原発動かせば夏に間に合うじゃん
すぐやれよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:04:37 ID:mA48tQEA0.net
自分にあった電力を選べる時代やぞ、好きに選べ
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:25 ID:o65NJtD60.net
絶対乗り越えられんけど関東の皆さん頑張ってね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:10:53 ID:xlTDXUsR0.net
>>198
チョンコ乙

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:44 ID:LMKuuScP0.net
>>189

シェイシェイ茂木(岸田が幹事長に任命)
https://imgur.com/aij40rg.jpg

王毅「日本は中国領の尖閣に近づくな!」
茂木「シェイシェイ」

茂木外相は王毅に反論せず笑顔w
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8101.html
twitter.com/i/status/1331195068942729221


岸田首相は親中派の林芳正を外相に起用
kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1378.html
・林芳正(日中友好議連の会長)
・岸田首相(広島日中友好協会会長)
・鈴木財務相(岩手日中友好協会顧問)


333 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 17:48:17.65 ID:VKYRCO2k0
移民受け入れ賛成
緊縮財政と消費税賛成
王騎にシェイシェイ発言
で、セクハラゲス野郎でパワハラクソ野郎
コイツって日本の役に立ってるの?

60 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 11:23:43.72 ID:N/QUvaHl0
やっと親中の二階がいなくなった思ったら、
シェイシェイ茂木と親子二代日中友好議連の林とか
やめて欲しいわ。
よっぽど甘利のがいいわ
(deleted an unsolicited ad)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:14:23 ID:wipWdZSc0.net
会社員は会社で集まってってのだったけど
テレワークで分散してるからなあ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:36:55 ID:j9apRqAo0.net
ロシアと中国が攻めてきたら竹やり配布してくれそう

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:45:25 ID:LqbsZm6f0.net
>>1
何密にさせる気だよ😅

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:47:20 ID:d9za24YE0.net
中国みたいなマイニング規制とかどうだ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:03:14 ID:nS8H6YGO0.net
>>1
汚職と電力不足の自民クズ政権が
早く下野しろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:03:34 ID:RJD3UoLt0.net
残念 この夏もテレワーク推進なんだ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:39 ID:CvhLBCNL0.net
>>203
嫌でもパネルと蓄電池設置するだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:15:52 ID:XDTpfbWb0.net
10人集めたら1000Wのストーブ並みの発熱だがや

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:17:41 ID:xXaIanbK0.net
国民なは負担のお願いしかしない岸田政権

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:20:23 ID:zYWsPdUZ0.net
電車止めれば相当浮くだろ
電車禁止しろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:22:58 ID:c3vIaTFU0.net
おいおい、岸田リーダーの経済制裁でエネルギー安全保障は崩壊ってことだよな。どうするの、そろそろこのヤバさに気が付かないと死ぬぞ。原子力発電も無理ってことだぞ。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:34:37 ID:+kEuJZUo0.net
じゃあ国会議員も大部屋に皆集まって執務するんだよな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:44:40 ID:HnS3c6l20.net
>>225
岸田は国民に制裁したんだから大成功だよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:45:37 ID:WEtgEeN70.net
経産業相ともなると権限を持ってますからね

言うことが違いますわ

電力供給安定化の話しや原発再稼働の話しかと思いますわなふつう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:46:45 ID:sHh9tBWY0.net
>>1
国民は我慢出来ないんだから原発再稼働したら?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:49:24 ID:C0HTD9Ae0.net
原発全部動かせや
話しはそれからだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:50:22 ID:UiJQHDFy0.net
国民に不便を強いる国家になってしまったか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:04:53 ID:LF0ONVP00.net
うちは元々そうしてるけど?
エアコン一台で間に合ってる
4人家族で

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:06:46 ID:KmpcgmTJ0.net
経済産業省って無能集団なんとかしないとな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:07:09 ID:Y5n0aire0.net
さっさと、放射能を撒き散らしながら

電気を作らんかい!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:07:18 ID:tIfEh5BZ0.net
いいえ、どんどんエアコン使って
どんどん肺炎になりましょう

肺炎はエアコン病ですよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:09:37 ID:kw4zj9Pu0.net
テレワーク推奨して企業が払うべき電気代個人持ちにしてる政府がなんか言ってるよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:13:48 ID:W9r9Hxul0.net
まあ国民が原発再稼働を嫌って言うならしょうがなくね

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:19:20 ID:HnS3c6l20.net
>>233
技能研修生制度の所管は経産省、つまりw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:25:57 ID:LMKuuScP0.net
>>189 >>155

『EV推進の嘘 #8』 トヨタの真実 フォルクスワーゲンと中国は敵なのか?!
https://youtu.be/2R6rIcPFRLk?t=650s

世界がトヨタを潰しにきた!VW、習近平「EVシフト」の狙い
diamond.jp/articles/amp/145642

EVブームは日本車潰し!?トヨタのEV化の裏をホリエモンが分析
https://youtu.be/hT4Q7F6hJaE?t=650s


【反原発 ソーラー EV推進】
中国・ドイツ・韓国(在日)が共謀しての日本産業潰し


片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1310310684/

太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘・製造

太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:23 ID:KaM9J6Hs0.net
大部屋タコ部屋労働は時代遅れだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:44:51 ID:McMS/xbn0.net
コロナ下ですが

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:59 ID:Uox7aZ6Z0.net
>>233
経産省は奴隷商人。
日本人も外人も人間だと思ってない。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:01:14 ID:Uox7aZ6Z0.net
>>224
その前にパチンコだ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:17 ID:pzWz76mA0.net
はい感染

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:07:47.67 ID:qzzVpXIS0.net
>>231
不便を強いられるのは東日本の国民だけ
西日本の国民いつも通りの夏を過ごしていい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:26:52.98 ID:oyrb56JX0.net
テレビ消せばOK

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:31:58.71 ID:f7W20kXr0.net
そう言ってるこいつは絶対にこんなことしないだろうね?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:51.63 ID:Sh2v7+kW0.net
>>245

今度は首都圏が輪番停電やる番だよ。
それか、新料金に移動した奴等を対象にするのが先。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:08.09 ID:esJUoxs70.net
広い大臣室でふんぞり返っているエアコン使ってる税金泥棒が言うなよ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:05.95 ID:Trofwjja0.net
パチンコをなんとかすりゃ良い

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:49.41 ID:/qeuxbJT0.net
参議院はエアコン無しで

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:48:24.96 ID:J9BAtGvH0.net
トンキン頑張れwww

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:12.82 ID:tcFMQ+fB0.net
電気自動車なんか無理やね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:01.04 ID:mA48tQEA0.net
経産省の電力自由化大成功だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:37.58 ID:07u9ckbF0.net
原発動かせやボケ
いつまでのろし上げて様子見取るんなら

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:50:54.25 ID:Bb8cCcLz0.net
これは発展途上国の政策
間違い無い

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:54:41.67 ID:SEFiU8T10.net
政治家は大部屋使えよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:56:06.49 ID:8v8lI8GA0.net
原発動かせよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:08.11 ID:JhyqsohQ0.net
国会は扇風機ですね。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:44.80 ID:i1jfm6/b0.net
政治がアホ過ぎて最近困る、経済回せ、電気使うな、ガソリン高くても頑張れ、コロナかかるな、小麦高でもがんばれ、馬鹿じゃないの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:13:50.49 ID:JhyqsohQ0.net
日本国はないからね。本気で国を良くしようとしてない。アメリカにいいように扱われる子分だから。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:20:15.11 ID:lP4a0tUw0.net
おメーラまずやれよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:26:16.94 ID:IZUDTofh0.net
既にそんなもんだけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:54.38 ID:vbeN11/10.net
国会議事堂や地方議会を開放してテレワークスペースにしてくだはい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:41.74 ID:v8IOSBiS0.net
え?出社しろって話?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:24.10 ID:vUqw4JH80.net
自民党の支持者は馬鹿だからそれでいいと思う

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:48:30.81 ID:2r+hBF0z0.net
つーか昔から暖房とかでもある風習だろう

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:40.51 ID:Ax7JmXmy0.net
ネット番組で原発稼働しろ稼働したら電力不足は解決
エネルギー問題は解決するてのばかりだからな
経済評論家とやらだけでなく経済とかの大学の先生も言ってるから
この手のスレでもそんな書き込みが多くなるわな
見なくなったので最近はどこまでなってるのか知らんけど症状は進行してるだろうな
震災後に原発の稼働止めたときに稼働しないと日本は滅ぶみたいなことも言ってたな

すごいな原発
原発稼働できたら解決するんだて現実みないでだから数値とかでてこない
俺は凄いのだで堕ちてくダメ人間の妄言みてるみたい
ちなみに現在の原発のエネルギー供給量は1.7%程度で震災前でも7%程度
電力ではなくエネルギー消費のね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:53.12 ID:bRnWE3mv0.net
意地でも円安の恩恵を庶民には与えたくないようだな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:56:03.55 ID:Wg5//mhY0.net
萩生田「さっさと東京から去れ。いい加減、解れよ」

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:57:34.00 ID:bRnWE3mv0.net
>>268
今はエネルギーの価格が問題
原油もLNGも高騰してる上に円安なんだよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:59:01.40 ID:xrrzoFK80.net
>>251
国会の先生方に冷房は毒なので議事堂内に氷柱を置いて涼んでもらいましょう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:15:37.48 ID:YKHQ44g90.net
地震からエネルギー取れない情弱www津波もな馬鹿だろこいつらwww

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:25:53.62 ID:n1e/A0yi0.net
SDGsバッジを胸につけているエコカルトを見たら、
「こんなことになったのは、お前らのせいだ」と罵ってあげましょう。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:21.97 ID:XDTpfbWb0.net
戦時中みたい。こんな人らに日本任せといていいのかね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:12.25 ID:MkaDVlJ90.net
結局、政府のエネルギー政策の失敗とそのツケを市民に押しつけてるだけだよな、これ.....
震災から10年以上たってるのに、原発の再稼働させない、超高効率火力の新設も駄目出ししまくって建設計画潰しまくったあげく、いまだに予備率ゼロかギリギリとかアホとしか。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:08.70 ID:JhyqsohQ0.net
日本 は常にいいなりだからねw
SDGsも諸外国に合わせて言い出した。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:53:56.44 ID:qKMJS/510.net
自民党にはバカしかいないの

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:08.37 ID:HsrGUb9g0.net
こういう思考だから日本ではセントラルヒーティングが発達しなかったんだろうな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:23.48 ID:idnuA9xw0.net
パニューダのオツムの悪さは折紙付き

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:09:25.12 ID:Vrf0Vlv90.net
かつての日本なら10年あれば原発に変わる電源を作り出していただろうな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:14:34.22 ID:dMo4rdgL0.net
>>281
地震発電とかなw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:15:02.13 ID:O67MmwoX0.net
原発動かせよ。リスク取りたくないだけだろ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:27:28.75 ID:vnY9sOhh0.net
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び

戦後かよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:59:41.46 ID:loyPoUUg0.net
>>1
おまえらがやってから言え

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:02:05.64 ID:625SI1Ou0.net
こいつはほんとにバカだな
議員やめて幼稚園からやり直せマジで

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:12:27.58 ID:32QRFel90.net
>>1
一つの部屋でエアコンwww

何を言ってるんだこいつはw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:45:39.34 ID:hjLjE/CC0.net
屋根のソーラー、バッテリー、dc-ac、ホンダ発電機備えてるんで大丈夫とは思うけど311輪番停電の時に発電機に入れたガソリン腐ってねえか心配

ガソリン捨てれるとこねえよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:19:57.25 ID:mDa7f9kl0.net
身の丈に合った冷房使用

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:24:45.49 ID:yzFK1v3h0.net
比例代表ってこの地域で選ぶ人はいませんって意味でそれ廃止してくれ

それと選挙カー在宅だと本当に迷惑だし
エアコン付けずに夏のりきれみたいな意見だけど無理です

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:45:09.59 ID:n+0FE0wC0.net
欲しがりません勝つまではぁぁぁぁぁ!
まずお前らがやってみろ萩生田!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:18:48 ID:MmX8Xxem0.net
明治維新で外国勢力に日本は乗っ取られたんですよ
日本人は日本人のための国を失ったんです
戦後に始まったことじゃない
明治維新からです

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 03:51:47 ID:B++yXEMM0.net
まずはお前らからやれ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:00:01 ID:YKNArIZf0.net
しょうもないパフォーマンスしてる場合かよ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:09:47 ID:0doVf1FT0.net
私権の制限するなよ
電気代もっと値上げれば国民の方で各々勝手に考える

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:11:47 ID:yzFK1v3h0.net
そういう事じゃなくてそれを国民にしいる訳でなく、解決策を思案するために国会があるのでは?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:21:42.58 ID:MySa7dXq0.net
はいコロナ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:33:05.70 ID:24vh5mrZ0.net
電力自由化のせいでは。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:35:23.20 ID:iA7icjpg0.net
>>2
逆だろ
原発利権で原発に代わる発電の開発を進めてこなかった
IT化が進まないのも全部そう自民党のせい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:43:18.50 ID:rAvUnB/n0.net
日本「一つの部屋で身を寄せ合え」
ロシア「奪え」

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:51:35 ID:8dZ1JdbZ0.net
>>1
絶対安全な原発が無いなら他の方法を考えろ
利益だけ上級国民で分け合ってリスクは一般国民に押し付ける原発などいらん
火力を増やせ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:52:07 ID:bL3x9JOJ0.net
誰かんちでゴロゴロしたい クーラーガンガンで

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:55:02 ID:xZyou8x+0.net
国民のための政府ではないのかね?
国民に強いる政府とか本末転倒。
民主主義ではない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:55:49 ID:y+K2wTOw0.net
国会議員ひとりひとりに部屋与えるのやめろ
10人くらいでまとめろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 04:58:40 ID:9xuQL9YX0.net
都市部の近くに原発作るべき
そうすりゃ本店のやつらも真面目に運用する
なんなら自衛隊に防衛させればいい

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:09:05 ID:SqqUZ3Oz0.net
>>299
そうなんだよねー地熱と波力は充分可能だけど利権で潰しちゃった

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:13:29 ID:wp5uHdEA0.net
こういうのはなぁ、言い出しっぺの国会議員から率先してやってみやがれw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:17:53 ID:devZE0kq0.net
原発動かしたいからわざとだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:43:58 ID:yWxCf8VS0.net
一つの部屋に皆が集まる→室温が上がる→センサーがそれを感知→オート機能が設定温度を下げる→電力の余計に消費し、更に過労働によりエアコンの寿命が縮む→壊れても代替機種が入手出来ず熱中症の死者が急増→あ、アベの日本壊滅計画の一端だったのかと気付く

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:52:09 ID:KRJyuPXc0.net
東京土民は電気使うなよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:10:45 ID:1tON6Bh40.net
マトモな断熱性能の家を推進してれば、エアコン1台で全館冷やせるから何も問題起きなかったのにな。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:18:03 ID:Qpir98Xv0.net
民主党の負の遺産w
良かったな民主党選んだ底辺

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:30:29 ID:W5+8chz00.net
>>1

自ら率先垂範できるなら、やってみせい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:46:51.19 ID:MXYDnDv/0.net
>>1
ほんとバカばっかりだな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:51:35.14 ID:O9M+hEbh0.net
これは普通に国内企業が海外へ逃げだしそう
安定したインフラの確保は政治家の義務だろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:15:18.36 ID:gQWMNcNx0.net
>>315
東電管轄からな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:18:50.81 ID:gQWMNcNx0.net
>>308
東電の原発はBWRのみ。
いい加減にBWRは禁止ってはっきりすればいいのに。
んでカネ刷って廃炉。
カネ刷ってお台場にコアキャッチャー付きPWR新設。
全て解決する。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 09:52:50.76 ID:1gHlbT/T0.net
一杯のかけそばが一台のエアコンになる日が来るとは(´・ω・`)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:26:43.75 ID:dTM3690C0.net
>>306
地熱は技術的に詰んでるだけ、利権とか関係ない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:31:06.46 ID:E+O7dHBC0.net
家族の前でエロゲしなきゃいけないって事じゃん

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:31:47.02 ID:4nLjzV2q0.net
まずはてめぇが有言実行しろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:11:29.02 ID:qFAnRNsF0.net
現在の太陽光発電実績

12時現在

電力会社 太陽光万kw 使用万kw 割合
東京 1430 3032
関西 541 1413
中部 839 1210
中国 489 537
東北 643 807
北陸 106 261
北海道 129 265
九州 666 820

合計  
太陽光発電  4714kw
使用電力   8345kw

現在の使用電力において太陽光発電が占める割合
56.4%

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:21:58.05 ID:dDrXuE3x0.net
【画像】 高校生さん、美人ママを晒してしまうwwwww
http://toui.vigorpm.com/2535/1BLm14DBf.html

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:49:49.22 ID:8HkEv5M80.net
ハンズで
一番高い冷えるベッドパッドを買ったが
いま使ったら寒かった

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:01:11.76 ID:mKhMbQrM0.net
ロシアから輸入すりゃ良いだけやで

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:03:03.03 ID:bW2CqG6i0.net
火力ガンガン回すか

次世代のエネルギーが育つまで原発動かすのか決めてくれ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:07:37.35 ID:Id3Lec/30.net
>>1
■日本の電力サービスの発展途上国化

東日本大震災以降の様々な電力サービスの「改革」は、基本的には、「電気代を引き下げる」というお題目の上で推進されました。
実際には、原発停止以降の日本の電力サービスは、FIT導入、小売り自由化、発送電分離と、「公の電力サービスを民間ビジネスのネタにする」ことが進められていき、電気代はむしろ上昇していくことになりました。

【日本の電気・ガス代(2020年=100)の推移】
http://mtdata.jp/data_79.html#denki

そもそも、電力会社が発電から配電まで一貫して担当していたことには、「電気代抑制」の効果があった。
例えば、LNGが高い時期(今がそうですが)には、原発や水力の稼働率を高める。LNGのコストが下がれば、他の発電の稼働率を引き下げる。と、環境・状況の変化に応じた「バッファー(余裕)」を以前の電力会社は持っていたのです。この「余裕」がビジネス化されたわけですね。
「電力の改革をすれば、市場競争により電気代が下がりますよ」などと主張し、電力サービスを自らのビジネスのネタにした連中は、いったい、どんな言い訳をするつもりでしょう。間違いなく、何ら責任を取らず、次のビジネスのネタを探すだけです。
「電力の改革は電気代引き下げにつながる」という世迷言を信じていた政治家連中には、少しは、ほんの少しで良いから、反省してほしい。すでに、結果は出たのだから。
特に、安倍政権下で電力をビジネス化する改革に賛成した自民党議員。是非とも、この惨憺たる「結果」に対してコメントして欲しい。

電気代など、要するに「鉱物性燃料」の価格で決まるのです。その影響を極小化するための「改革」ならばまだしも、逆方向に突っ走ったわけですから、現在の電気代高騰は「必然」なのですよ。
挙句の果てに、各電力会社は、もはや需要を満たす安定供給すらコミットできなくなってしまった。様々な改革によって、我が国は電力サービスについて「発展途上国化」した。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:08:37.35 ID:cxu+fDDc0.net
暑がりません勝つまでは

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:08:44.62 ID:Id3Lec/30.net
>>1
■日本の電力サービスの発展途上国化

電気代など、要するに「鉱物性燃料」の価格で決まるのです。その影響を極小化するための「改革」ならばまだしも、逆方向に突っ走ったわけですから、現在の電気代高騰は「必然」なのですよ。
挙句の果てに、各電力会社は、もはや需要を満たす安定供給すらコミットできなくなってしまった。様々な改革によって、我が国は電力サービスについて「発展途上国化」した。

萩生田大臣、恥ずかしくないのだろうか・・・? 「電力不足の周知」「ご協力のお願い」が対策だというのならば、政府はいらんよね。各電力会社に任せておけばいい。

「政府」がやるべきは、まずはもちろん原発再稼働。その上で、電力サービスに対する政府の関与を強め、「国家の責任」で国民に電力を供給するべく法律等を整備していくことです。当然ながら、様々な研究開発、投資に「政府の貨幣」を投じなければならない。

それが、「ご家族でですね、この夏場、部屋別れてエアコンを使うのではなくて、テレビなど、一つの部屋に集まって見ていただく」って、情けなくて、本気で涙が出てくる。

とりあえず、近年の電力サービスの「改革」「自由化」は全て間違っていた。全て間違っていた(大事なことなので二度言った)。まずは、この「事実」を認めることから始めなければなりません。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:42:42 ID:4IvSUxyQ0.net
>>1
萩生田くんだけでやってろよ
馬鹿じゃねえの

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:00.84 ID:Ujx9C16o0.net
でも再エネした電気は捨てます

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:05:26.84 ID:Ujx9C16o0.net
暑がりません死ぬまでは

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:27:59.67 ID:ucDzWkXu0.net
原発が動いても電気代は下げないだろう
 
こんな国で電気自動車だぁ??

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:32:00.22 ID:sSfqLKRR0.net
三密はどうしたよ
だから最近コロナが収束してきたように操作してたのか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:56:18.44 ID:099aYy8y0.net
今夏は密推奨です

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:48.85 ID:HujsJmzs0.net
2スレ前で書いたけど、ちゃんとトイレに氷敷き詰めた?
室温大分違うからさ、あと臭いも少なくなる
どうせ氷なんかムダに作って余らせてるんだろ?
やってみな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:30.64 ID:rkD8Lq6r0.net
電力を安定供給できるようにするのが仕事だろうに、「我慢しろ」って、それ政策とはいえないだろう

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:13.95 ID:Gv87qAfv0.net
>>1
なんだ、コロナを蔓延させる気かよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:16:02.76 ID:vNb6mLba0.net
>>1
熱源増やせば余計電力消費すんだよ
お前元文科省なのにんなこともわからないのか?
それとも詭弁か?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:17:33.89 ID:fwaEJjhi0.net
家庭の消費電力なんて微々たるもんだろ
熱源抱えて密封状態のオフィスビルだろ問題は

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:17:35.60 ID:81uw5Bw/0.net
一つの部屋にみんなギターを持って集まってささやきながら何か音楽を歌えばいいよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:49.44 ID:5dcVYlAp0.net
とっとと原発やれ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:37:51.18 ID:pRevRLQC0.net
欲しがりません勝つまでは!なんですね?
令和から昭和に巻き戻しとは恐れ入りますた!

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:44:52.54 ID:gLT7/X7E0.net
ちんぽだしてオシッコかけて水浴びじゃ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:56:58.08 ID:6RV4eZI70.net
大臣が庶民に
ナスリ付け?
原発行政の
政府責任だろ?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:58:29.86 ID:K9jQmGHz0.net
馬鹿は黙ってろよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:59:07.98 ID:Ro/XylYf0.net
エアコン使わないからこんな国に税金払わなくていいよね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:00:44.93 ID:XTXvpfXA0.net
何から何まで選挙終わるまで何もしねえつもりだなこいつら

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:23.27 ID:ZTCMwwLw0.net
東京都の電車を夏の間だけ止めたら
だいぶ電気代浮くだろう

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:01:59.51 ID:uydUSwWv0.net
パギューダバカ過ぎwww

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:04:59 ID:oTwp5LEs0.net
>>1
じゃ、まずオマエの庁舎からやれ。
萩生田の部屋も1人部屋だから空調は止めような。
ビル一括で空調してるので出来ないと言うなら
庁舎丸ごと空調を切ろうな。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:17:25 ID:IqaVIXcv0.net
太陽光発電分は保証されていないからな
曇ったら減るし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:09 ID:kJUrF9WX0.net
年寄りは夏は北海道に引っ越せや

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:18:49 ID:RbzaS4CG0.net
それは密と言うのではないのか?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:22:44 ID:HequyX3l0.net
今の本州以南はクソ暑すぎておよそ人間の住める環境じゃないのに、エアコンで無理矢理住めるようにしているのが無理があるのでは
日本人の半分くらいは北海道に住むべき

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:24 ID:SroWBijy0.net
停電に備えてポータブル電源用意しとくといいぞ
ソーラーパネルでも充電できて便利

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:27:47 ID:wQslqHjN0.net
原発動かせや

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:31:51 ID:gLT7/X7E0.net
国会議員の毎日のうんこで発電しろよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:32:32.43 ID:fNwhFH5y0.net
イランだかイラクだかで電気を使わない冷蔵庫とか作って売れてるらしい
これ日本にも輸入したらどうか?
少なくとも電気を使うことが減る家庭がふえる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:33:39.18 ID:fNwhFH5y0.net
水を使うクーラーとか発明したらいいのにな
原理的には出来そうな気がするのだ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:36:56.65 ID:PfRbAY8n0.net
国会議員が先ずやれ
議員の個室はエアコン禁止な

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:44:22.52 ID:+CBhPEcG0.net
テレワークは禁止だな
おまえらが大好きなオフィスで涼むしかない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:49:58.93 ID:u6ZpZD4l0.net
柏崎原発再稼働しない限り一切協力せんな。首都圏ブラックアウトしたら嫌でも再稼働なんだから早くやれよ
地元の同意?だったら地元の同意なんかなくても再稼働させろよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:52:52.36 ID:fCt9eMGQ0.net
子どもが増えてしまうよね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:42.97 ID:WnkRxUZT0.net
>>6
月謝?
やり直し!

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:01:58.83 ID:O23jIb4j0.net
電力の契約アンペア数を下げるキャンペーンを打ち出してはいかがでしょう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:02:51.87 ID:5Yh1LqIt0.net
>>363
違うよ、東電がマトモな管理出来ないので審査に通らないだけ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:44.68 ID:WanplgVH0.net
東電で再稼働するなら福島第一、第二だろ
流石にまだ汚染されていない新潟で事故起こしても仕方ないとは思えない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:23:55.26 ID:ATYxuRQO0.net
岸田は早くプーチンに謝ってこいよ
許してくれるかどうか分からんけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:25:01.84 ID:zQv71rFl0.net
アメリカ様に逆らうなんて出来るわけない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:29:58.22 ID:C8lblDys0.net
萩生田頭悪すぎだろw
ひとつの部屋で済む奴は
最初から各部屋にエアコン設置して同時使用しない
現実的なアイデアを出せバカ野郎

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:38:58.65 ID:l8Kx9cpA0.net
>>368
第一だけでなく第二は廃炉が決まってる
お前の町に原発を誘致しとけ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:40:02.51 ID:C8lblDys0.net
まずはTVとPC(ゲーム機)に電力制限をかけろ
大画面有機EL、ハイスペPC全く必要ない
贅沢品の電力を削れ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:42:52.63 ID:EvoTcSsn0.net
ここはNHK廃止で手を打とう

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:44:10.73 ID:Ku7RX+eL0.net
>>1
何でそこまでして我慢しなければならないの?
経産省が太陽光などの事前エネルギー利権まみれで
原発再稼働などのエネルギー確保を怠ってきたからでしょ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 00:53:12.38 ID:yxndiYOM0.net
まずかいいよりはじいめよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:18:44.53 ID:Gw1sQRNe0.net
自分は絶対やらないことを下級国民にだけ押しつけるのが自民党

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:28 ID:3Byf8Slt0.net
関西電力管内でほんと良かったわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:57:16 ID:9dGgeDxf0.net
イランやイラクでヒットしてる電気のいらない冷蔵庫とか日本も輸入して普及させようよ
電気のいらない製品ってこれからは重宝するんでないの
停電でも平気になるしね
クーラーとかも電気を使わない水を循環させる形のとか理論的には出来そうだけどね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:08:08 ID:1ntfLQE20.net
>>372
福島の2つの原発残して他を廃炉にすべきだった

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:36:59 ID:/pPICRCw0.net
原発動かさないとこれからも続くだろうね
電気代も上がるし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:41:09 ID:v0dgQzMe0.net
会社だとエアコンつけて窓開けろいってるから常にフルパワー運転なんだよな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:41:58 ID:8MiK3DdH0.net
密ですねー
ほんと馬鹿なことばかりいう奴が増えてきたなー
そうなるのは見越して何もしてこなかったんだろー
笑っちまうよー
またー計画停電かよー

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:21:39 ID:f89ncWZW0.net
馬鹿なんか?
お前だけは個室で過ごすんだろ?
そろそろ石投げつけられるぞ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:35:05 ID:s7HWzXHz0.net
夏は窓開けて、全裸になろうぜ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:37:28.39 ID:3EwdYcBa0.net
大家族はおろか「夫婦と子」世帯すら消滅の危機…全国各地で単身世帯が爆増している日本の行く末★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653649978/

無理でーすw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:41:38.80 ID:cvcvs90U0.net
これエアコン全面禁止のほうが効率的やろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:43:32.87 ID:1o5DCVKF0.net
>>1
家庭や事業所で、コロナ対策で窓開けてエアコンつけているのが最大の原因のような気がするが・・・。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:44:23.03 ID:3EwdYcBa0.net
そして出来た余裕で、お前らは搾り取ってる税金で湯水の如く使うんだろ
冗談じゃねえわ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:45:23.69 ID:qBtpv0uV0.net
 
 
 
 
これでなにが電気自動車だバ〜カ
 
 
 

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:45:31.18 ID:1o5DCVKF0.net
>>373
CPUとGPUに電力制限設けようぜ!!

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:46:32.62 ID:HAeZKTlN0.net
>>360
打ち水・・・

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:47:19.88 ID:1o5DCVKF0.net
>>392
毎年、百合子の号令でやっていなかったか??

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:49:11.80 ID:oNxEOkxJ0.net
>>1
馬鹿はしゃべんなや
密を避けろと吐いたら

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 13:50:54.54 ID:OJR4xe/V0.net
奴隷に冷房などけしからんので禁止だそうです

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:06:21.38 ID:Lg3qswtS0.net
煉炭を炊きそうで怖い

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:16:27.72 ID:am+40aE10.net
>>360
屋外だとミスト噴霧する装置あったりするよね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:20:38.42 ID:Jo6Ihj0P0.net
コロナ的には最悪だな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:24:04.01 ID:Cc6nokuq0.net
立憲共産党の反原発派が電気を使わなければ、原発再稼働が避けられる
原発反対運動をやるなら、電気不使用運動をやらないとw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:09:57.09 ID:tyWHsLdp0.net
ホッケの煮付け食って精つけてがんばれ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:26 ID:y5KqFojm0.net
さっさと原発ぜんぶ再稼働しよう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:14:48 ID:61F3g6tq0.net
>>4
なんて?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653893791/1
【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 ★38 [Ikh★]

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:15:27 ID:IOrKRTQr0.net
なまぽまで生活ランク落としてもセーフだろ政府的に

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:17:30 ID:WsanMq0z0.net
中華電力による
計画停電やめろ
日本政府は嘘を付くな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:19:11 ID:Ef9iRQJi0.net
議員と省庁から始めて

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:41:31 ID:DxnXKmpu0.net
原発を夏に使うには今から徐々に動かす必要があるが、そう言う気配は無いので
今夏動かす事は絶対に無い、参院選を見据えての事だろう。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:53:05 ID:xlYHuwFj0.net
>>360
古代ローマじゃ夏場は窓に蔓たらして水で濡らせて
奴隷に巨大団扇で扇がせて人力クーラーやってたそうだ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:56:47 ID:j8crwzZz0.net
地熱発電選択しなかったジャップランドに未来はない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:16:52.84 ID:lvsVd2bw0.net
>>391
と言う前に高周波屋さんやアルミ屋さんとか
電気バカ喰い業者をどうするか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:33:22.62 ID:49NX5A/10.net
>>380
第一は1号機~4号機は使えない
お前の町に誘致しとけ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:30:14.20 ID:1vgOX//I0.net
一番ヤバいのは青森だと思うけどな。
塩も砂糖も使いすぎで味障どころか平均寿命まで縮んでる。

412 :411:2022/05/31(火) 06:30:45.77 ID:1vgOX//I0.net
誤爆w

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:49 ID:hoFdE1Os0.net
日本は一応G7の一国で先進国であり
GDP世界二位を数十年維持して今でも落ちたとはいえ世界三位なのに
なんでこんな途上国みたいな事しないとダメなんだよ
完全にエネルギー政策を失敗しているのによ
よくこんな政権の支持率が高いな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:15:16 ID:oiE5666c0.net
密になるだろ
アホかコイツ
ガンガン冷房かけようぜ
設定は20℃な
寒いやつは長袖着ろ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:44:05.21 ID:7PW5Eyfl0.net
>>406
政府はやるだけやった全部国民が悪い
っていうためのアリバイづくりだよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:56:24 ID:c/jchi0Z0.net
立憲民主党が政権与党だったら原発は全部再稼働させているんだぞ
立民>>自民

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:01:12 ID:rXP24MrG0.net
>>416
何一つ公約を守らない政党の更に裏切り者の集まりがそんなリスクを取れる訳がないわ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:03:23 ID:wClfpS440.net
>>14
あれ本当かなあ。「北朝鮮はコロナ感染者ゼロ」ぐらい疑わしい
北朝鮮も結局コロナ感染者多数見つかっただろww

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:29:15.82 ID:mcKJ3EBF0.net
原子力稼働させても社員の給与と配当に消えるんでしょ
原子力でやすくなってたのなら311以降電気代3倍に
なってるはずなのに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:13:26 ID:5fyS2BWV0.net
三密どこ行ったんだよwww


まぁ、いいや。
まず議員宿舎で実施しましょう?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:40:31.36 ID:SmHp6uyk0.net
>>1
密です

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:23 ID:EgL9+Vmi0.net
>>420
そういえはそうだなw

総レス数 422
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200