2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★11 [powder snow★]

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:44 ID:FTwvxufI0.net
つーかルーブルの鉄壁っぷりを見ればドルがいかに弱体化してるかは明らか
このタイミングでBRICSにサウジアルゼンチンが加わり世界の趨勢が大きく移り変わろうとしてる
アングロサクソンはやり過ぎたんだよ色付きどもからもれなく憎悪されとる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:54 ID:127C2Nxh0.net
>>513
この状況だとセベロ防衛無理だな

さっさと後退しる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:58 ID:Sl030PvZ0.net
ウクライナはプロパガンダのためなら妊婦も殺す

https://twitter.com/matatabi_catnip/status/1510906968613048322?s=21&t=7t5XmLgH5jd0uEvP8D1Uvg
マリウポリの産科病院が爆撃を受けた時の被害者のインタビューです。病院は、ウクライナ兵士が来て軍の拠点にしていた、空爆ではなく砲撃、AP通信の記者は初めから現場にいたそうです。

フル動画
youtu.be/AWn6I8cCAug
(deleted an unsolicited ad)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:01 ID:2uc7BTOm0.net
あやっぱりロシア優位スレには漱石コピペ厨が来ない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:07 ID:QV2tKzrV0.net
>>546
アメリカはめちゃくちゃ破壊するだけで
ゲリラに反抗されて逃げ出すだけだしなw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:29 ID:kVgDbjfb0.net
ロシア=残酷な悪人
ウクライナ=かわいそうな善人

日本人はこれ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:36 ID:Fr8q2jnN0.net
>>551

数少ない同盟国のイランでさえ信用しない通貨。ルーブル。

ロシアとイランが物々交換 被制裁国同士で…
5/27(金) 16:25配信

テレビ朝日系(ANN)
西側諸国からの経済制裁を受けるロシアとイランが物々交換を始めることがわかりました。
ロシアメディアによりますと、ロシアとイランは物々交換による貿易に合意しました。
ロシアは鉄鋼や鉛、アルミなどの原材料をイランに供給する代わりに、自動車部品や発電所のタービンなどをイラン側から受け取るということです。
ロシアのノバク副首相がイランを訪問し、タービンや自動車の部品などロシアが必要とするリストをイラン側に渡したということです。
プーチン大統領は26日、ロシア経済は制裁によりかえって強力になりつつあるなどと訴えました。
ロシアは、欧米の自動車会社などの撤退後もロシア側が工場を買い取り製造を続けるとしていますが、ロシア国内だけですべての部品を製造することはできず、技術的に可能なのか疑問視されています。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:37 ID:1THtcOWf0.net
ロシア弱い弱い言っといて結局ダメじゃん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:55 ID:kTWZus8f0.net
>>548
まずポーランド含むNATOかな
露助は冷戦が何十年続いたかもう忘れたか?
また鉄のカーテンは降ろされたんだよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:57 ID:Y3OB78880.net
>>496
そらNATOがユーゴスラビア侵攻したしコソボ独立させたからな
あれがOKならロシアもOKよ
アメリカなんかイスラエルのゴラン高原併合承認してるぜw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:00 ID:phnm7CPk0.net
>>551
珍米のリーダーが岸田ってのも当然だな
他に仲間が居ない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:05 ID:127C2Nxh0.net
>>536
陸戦と海戦は全然違うから心配すんな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:14 ID:fulbtByq0.net
どうせすぐに制圧した地域でも統治失敗して親欧派の指導者が選ばれるようになって
今度はロシアが独立宣言される側になると思うよw
どう考えてもロシアにいるより独立してEUに入るほうがいいもん
旧ソ連の国はどんどんロシアから離れて関係絶ってEUやNATOに入り出す それが答えw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:31 ID:R0i8Egeb0.net
>>541
そんなのは次期に解決する問題やろ、ロシア経済がダメに成る派のメディアが必死に探してそんなもん🤣🤣🤣

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:35 ID:inpmC6Uq0.net
>>123
もともと、そんなの居ないしさ。
要は西部劇の時代からなんの進歩もない。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:40 ID:OClqkwQc0.net
最初から落としどころは非ナチ化の象徴として
アゾフを解体したうえで東部割譲あたりって言われてたじゃん
まんまその通りに進んでるでしょ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:47 ID:+WwL5IXK0.net
割と駅チカじゃん

なんでうちなんだよ

うざすぎ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:47 ID:a/uw1N7B0.net
>>533
ゼレンスキーは最初からあれくれこれくれあれがあれば勝てるこれがあれば勝てると言っているだけ
一つも結果が伴っていないが

マリウポリについてアメリカ国防総省は、「陥落するとは思わない」との見方を示しました。
アメリカ国防総省 カービー報道官
「マリウポリは陥落すると見る人もいるが我々はそうは見ない。キーウだってチェルニヒウだって陥落しなかったし、ウクライナ側はマリウポリで戦いを続けている」

アメリカ国防総省のカービー報道官は19日、マリウポリでの戦闘について、ウクライナ側の応戦が続いていてロシア軍は市を陥落させていないとの分析を改めて示しました。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:53 ID:6pSiNwx10.net
>>546

手加減してる割には徹底的に破壊してるようだがw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:55 ID:DNoYUs0u0.net
>>538
日本50個分の領土や資源があるからね。ウクライナ侵略で切り取った領土も朝鮮半島くらいの大きさがあるから。

核で脅されてモスクワ爆撃出来ないのが痛い。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:19 ID:9tfjMyCD0.net
>>557
本格的に経済制裁組入りした感があるな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:23 ID:nF/59AR+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=S9cTBaXXZVw
アメリカがもくろむ戦争終結のシナリオ【日経プラス9】
今の戦況を知りたい方はこれどうぞw

知ってたけど安心したわ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:41 ID:TBXAW2ie0.net
イランて露助の小麦がないと餓死する
国だぞ、露助の小麦の輸出量が
一番なのもイラン、露助を切って
どうやって食ってくの?w

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:46 ID:phnm7CPk0.net
>>560
しかもオバマがコソボ自治区を国家承認しようとしたね
まさにルガンスクの国家承認とそっくりで笑うしかない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:49 ID:a/uw1N7B0.net
>>559
ははは
ポーランドはロシアの燃料がなければ今年の冬も越せないじゃないか
どうやって戦車を動かすんだw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:53 ID:127C2Nxh0.net
>>542
だって
ロシアは国連でちゃんとした手続きしてないじゃん
ウソつきはお前だよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:08 ID:p76lBOgf0.net
>>557
イランが加工貿易って…
ロシアの工業も地に落ちたもんだな。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:15 ID:inpmC6Uq0.net
>>529
オデッサ攻略とキエフの完全破壊までが確定

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:15 ID:R0i8Egeb0.net
>>544
当然やろネオナチ国家だし、それでプーチンが戦っているんよ😮‍💨

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:43 ID:YvDj5ZyE0.net
西側の援助の金や物資は
腐敗しまくりのウクライナ政府が横領、横流ししてるんだろ

ブラックマーケットに流れた武器で
テロリストが最新ミサイル使う日も近い

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:44 ID:mSRUj3Aw0.net
んでウクライナはいつ攻勢に転じるの?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:45 ID:90S9edfQ0.net
>>563
ロシア人を大量入植させるんじゃね?
既にドンパス地方とかは最初から4割の住民がロシア系ウクライナ人だから、少しロシア人を入植させるだけで過半数を抑えられる

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:02 ID:kTWZus8f0.net
>>575
まさか本気で冷戦を知らない坊やかな
ロシアに生まれることが罰ゲームになる時代がこれから100年続くんだよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:15 ID:d/Vssuu50.net
>>545
ウクライナ南東部マリウポリの製鉄所で
アゾフ連隊を壊滅したところで勝負ありだな

今のセベロドネツクでロシアが無慈悲にウクライナ軍を包囲全滅させたら
今度はウクライナ滅亡すらある

ゼレンスキーは愚将の中の愚将
こんなのが国のトップとか信じられんよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:20 ID:E3X9S5st0.net
そのロシア軍が去った村や町に入って奪還とか言うの止めない?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:37 ID:a/uw1N7B0.net
>>583
日露戦争の借金を奴隷として100年払い続けたJAPの自虐かw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:39 ID:XgbvQDJe0.net
ウクライナは今スーパーに塩が無い 工業用食用共に無くなる
ロシア連合軍が間もなく塩鉱山ソレダーと輸送地バフムトを獲る

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:47 ID:MhnliALm0.net
>>533
5月のロシア軍の消耗率凄いよね
国境付近の追加投入部隊はほとんどいない、つまりロシアはもう進めない状態
これから追加投入しようとしても旧兵器しかない
昨日からそれを見てウクライナ軍反撃開始してるみたいですね
ロシア軍は伸びきった戦線で各個撃破されてくね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:59 ID:6pSiNwx10.net
>>551

ルーブルいよいよ取り繕えなくなってきたみたいだぞ?
これまで登り調子一本でロシア軍の攻勢拡大してるはずなのに
ルーブルがここ3日開戦直後並みの勢いで下落しっぱなし。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:03 ID:PxBrD5l20.net
てかまだ東部の州ですら完全に制圧してなかったことにびっくりしてる
これ今ですらこれなら今後どうすんだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:06 ID:DOJUgerZ0.net
東部地方でロ軍前進
ロシア今年にガス、石油による140億ドルの追加収益見込む
アルジャジーラ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:23 ID:p76lBOgf0.net
>>575
ポーランドは以前からロシア依存を計画的に減らしていたので、言われているほどエネルギー危機ではない。
ヤバイのは危機感皆無だったドイツとイタリア。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:27 ID:inzm/VsM0.net
ウクライナが優位に進めてる!
もうロシアの負けは確定的!
ジャベリン!ドローン!レンドリース!!
とかYouTubeで解説してた自称評論家恥ずかしすぎるだろw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:31 ID:R0i8Egeb0.net
>>513
ウキライナが優勢って報道されていた時やん、既に状況が変わっている😮‍💨

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:34 ID:2uc7BTOm0.net
ロシア擁護大集結スレだな
ここがルガンスクか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:35 ID:jVd/q3BD0.net
>>576
アメリカのイラク侵攻のことを聞いてるんだか?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:45 ID:Qz3g5rCq0.net
ロシア軍、東部ルハンスク州の「95%」制圧…州知事「情勢は非常に悪い」

露軍側の制圧範囲について、同州のセルヒ・ハイダイ知事も25日、「95%」と指摘し、同州とドネツク州を合わせたドンバス地方の情勢は「非常に悪い」と述べた。
ハイダイ氏は15日の時点で約9割が制圧されたと述べていた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220526-OYT1T50242/


ロシア大攻勢は隠しきれなくなったきたのか日本の大手マスコミも一斉に報じ始めたねえ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:45 ID:kTWZus8f0.net
>>586
素朴な疑問だが日露戦争で勝った日本を貶したいお前、ロシア人?
ならすまんかった、お前は祖国を愛して死ね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:49 ID:mSRUj3Aw0.net
>>588
おっ
2週間後かな?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:56 ID:+fedqnTD0.net
2千万人のウクライナ男はモスクワへ進撃、政府関係施設を占拠
のこりの1千万はキーウ防衛で耐える、これでいけるだろ。
東部なんか守るないらん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:57 ID:niJBGD010.net
https://i.imgur.com/BO7Kccj.jpg
もう少し大きい地図だとこんな感じでリマンもこの間取られた
多分もう逃げらんないよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:12 ID:YvDj5ZyE0.net
>>583
冷戦になるなら
キッシンジャーが言ったように
ロシアと中国の両方敵に回すバカな
ことは止めるべき

キッシンジャーが毛沢東と手打ちしたから
対ソ連に集中できた

対中国で新冷戦するならプーチンと手打ちしとけ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:12 ID:90S9edfQ0.net
>>590
ウクライナ東部はロシア系ウクライナ人が多く住む地域だから手加減してるって言ってるだろ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:13 ID:DNoYUs0u0.net
>>573
アメリカのイランへの経済制裁を解けば、北米の小麦を食べられるよ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:14 ID:NK7xgJC00.net
>>587
ロシア連合軍ってロシアとどこ?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:17 ID:P0M3JssL0.net
陰謀論を撒き散らしてたのが馬渕ではなく、ビジネス保守やマスコミの方だったという現実を受け入れられない低脳ウク信wwwwwww

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:23 ID:i8BH41kY0.net
>>554
あれって朝鮮総連かなんかの委託工作員かね?
論破諦めて荒らしてるよなw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:36 ID:phnm7CPk0.net
>>583
米国の底辺層は激しいインフレで家賃が払えないでエライことになってる

プーチンは国民をそこまで追い込むことが無い
むしろガス代は格安だし結構広いダーチャ菜園まで国民に所有させてる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:49 ID:MZHYm9f70.net
>>592
ドイツはメルケルがしこたまやらかしたからな
エネルギー問題がえらい事になった

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:54 ID:pAIDX04e0.net
こう言う事をやってる方も居るのね..

https://mobile.twitter.com/hwtnv/status/1530014655522828290

Hidenori Watanave, Ph.D.
@hwtnv

ウクライナ・ドンバス地方における,直近1週間の火災検出スポットを掲載しました。
戦闘・攻撃が激化している箇所を推測できます。 #Ukraine2022GEOINT
@mapconcierge

Translate Tweet

11:34 AM · May 27, 2022
(deleted an unsolicited ad)

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:56 ID:R0i8Egeb0.net
>>581
永遠に来ない来月や🤐

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:01 ID:kTWZus8f0.net
>>602
キッシンジャー98歳はもはやネタ枠でアメリカの機密情報からも干されてるけど
人間はいつまでも現役でいられないんだよなあ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:01 ID:a/uw1N7B0.net
>>592
ドイツから天然ガス買ってるから大丈夫だってかww
笑わせてくれるwwww
そのドイツから来るガスはどこから輸入してるんだよwwwww
結局ロシア産だろうがwwwww

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:18 ID:G8lc8kVt0.net
ウクライナが負けてるって情報流してたほうが各国からの支援集まったんじゃないか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:21 ID:hxlSbXE70.net
>>551
売り禁の官製相場と比較するアホ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:34 ID:OClqkwQc0.net
そもそも冷戦時代だって金さえきっちり払ってくれれば
ロシアは西側にずっとエネルギーを送り続けてただろ…
冷戦が終わったのに止められた国があるけどさ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:35 ID:127C2Nxh0.net
>>586
奴隷なのに
どうして高度経済成長できるんだよw
まあ、心配するなって
ロシア土人に相応しい文明後退をさせてやる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:52 ID:HD3/RY9y0.net
>>494
インフラが老朽化している日本の事かと思ったわ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:59 ID:2uc7BTOm0.net
>>607
流れが速いのもあるけどそれでもほぼ無いとかあり得ないと思う

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:01 ID:127C2Nxh0.net
>>596
逆に
何がウソなの??

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:04 ID:inpmC6Uq0.net
>>568
カーヴィーは恥ずかしくないのか?いま、布団の中で漏らしてないか?生きろカーヴィーw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:04 ID:SCtD9xe20.net
>>513
優劣はともかく、川ってすげぇんだなw
天然の城壁みたい

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:36 ID:Bb8cCcLz0.net
>>614
どこも勝ち馬に乗りたいもんでしょう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:51 ID:a/uw1N7B0.net
>>598
ウクライナが勝ったとしても国民は100年奴隷だなww
頑張って借金返せよwww

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:01 ID:d/Vssuu50.net
>>600
その2000万人の男達は
ウクライナを滅亡させた売国奴ゼレンスキーの首をとりに向かうだろうな

そんな事言ってると
たぶんゼレンスキーが自国民に吊るされるのは時間の問題だぞww

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:07 ID:LR4c5Prb0.net
>1
ゼレンスキーが、あんだけクレクレって言ってんだから、いっそのこと これ贈ってやんなきゃダメだろ!

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/14881/production/_123879048_hwasong_17_3.jpg.webp

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:11 ID:nF/59AR+0.net
良かった戦況は全く変わってなかったよ
ウクライナがやはり有利で>>572みればわかるけど
戦術核を使わさないように追い込みすぎないようにロシアを叩くかが課題で
ウクライナも米国も慎重になってるんだって

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:27 ID:p76lBOgf0.net
>>603
現地のロシア系住民を大量に徴兵して死なせているのはドンバスの分離派民兵だけどな。
ウクライナと比べてロシアが優しいとかアホなのか。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:30 ID:phnm7CPk0.net
>>622
橋を畳んだり落としたりするからじゃね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:30 ID:l1WUN6ch0.net
>>605
ロシア連邦
ロシアには83カ国の共和国がある

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:41 ID:YvDj5ZyE0.net
1970年代のアメリカの国力が
今よりはるかに世界GDPに占める割合が高い時ですら
対ソ連の冷戦を戦うため
キッシンジャーは2方面作戦は無理だと
毛沢東と手打ちした

アメリカの国力がはるかに落ちた今
中国とロシアの2正面作戦しようとしてるバカは救いようがない

中国と新冷戦するならプーチンと手打ちするしかない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:48 ID:roLQXDdU0.net
>>486
「非難決議」って言ってるけど
実際の文言は「最大限の憂慮を表明」とか弱々なんだよな
賛成増やすためにアメリカが妥協した

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:56 ID:ZsIXdrc80.net
米軍のミサイルと露軍のミサイルで交戦でウクライナ軍人
は逃げてる感じ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:13 ID:kTWZus8f0.net
>>624
せっかく聞いてるんだから答えてくれよw
日本人が奴隷とか言ってるお前はプーチンの奴隷の露助なの?
なら志願兵に年齢制限ないから平和な日本のネットに書き込んでないでウクライナで戦えよw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:20 ID:R0i8Egeb0.net
>>602
寧ろその頃に中露で閉じ込めたままにしておけば今でも貧乏な中露だったのにキッシンジャーのせいで閉じ込められない状況に成ったのが今や😮‍💨

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:23 ID:inpmC6Uq0.net
>>612
はぁ?干されてないから、未だにダボス会議に出れるんだろ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:26 ID:FTwvxufI0.net
>>584
ゼレンスキーにはそこまで責任ないと思うわ
情報戦()とやらで自家中毒を起こした英米参謀の責任
マリウポリ包囲とキエフ攻めは王手飛車取りみたいなもんであの時点で割ける戦力が他になかった以上どうしようもない
オデッサ周りがあの時点では一番安全だったからそこから無理して兵を出すしかなかったんだがロシア弱し!ウクライナ強し!で目が曇ってたんだろうな
結局ロシアの言う通り物理的な軍事力の前じゃ小賢しい情報戦ってのは意味ないんだよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:42 ID:jVd/q3BD0.net
>>620
イラク侵攻は国連安全保障理事会の決定はないぞ?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:58 ID:XgbvQDJe0.net
【速報】ポロシェンコがポーランドに逃げようとしたらウクライナの国境警備隊に捕まった

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:01 ID:GeCCJK8E0.net
Su-25を食おうとしたSu-35が食われたらしい

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:11 ID:E3X9S5st0.net
ロシア擁護って何だよw
口でなんて言おうと事実は変わらんだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:31 ID:127C2Nxh0.net
>>624
返すのはロシアだぞ
現に
ロシアの凍結資産をウクライナ支援に使ってるからなw

戦後のウクライナ復興は
ロシアの地下資源が既に担保になってるよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:41 ID:ZszJeb3N0.net
>>627
それな
何かあれば核ちらつかせてくる相手にどうやって戦うか
攻めすぎてもいけないしな
これまで通り遅滞戦術とゲリラ戦でロシアを削るしかないのよウクライナ側は

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:46 ID:OClqkwQc0.net
「ウクライナ側によると侵攻が困難になったロシア軍は橋を壊した」
とかいう報道があるんだけど、普通に考えたら橋を壊したら
余計に侵攻が困難になるよな?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:49 ID:TKqF4jEY0.net
ロシアボコられてたんじゃないのかよ。もしそうならアメリカ何兆もの予算組まんわな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:59 ID:TBXAW2ie0.net
湾岸戦争とイラク戦争をごちゃごちゃ
にしてんじゃね?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:11 ID:kTWZus8f0.net
>>636
アメリカ政府の機密情報のアクセス権限がないんだよなあ
アメリカや日本は言論の自由はあるから橋下みたいに好き放題言う権利もある、プーチンの奴隷で自由がない露助と違って

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:14 ID:PxBrD5l20.net
>>603
そういうのもういいから

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:20 ID:jl7FHdSo0.net
ロシアの今の大義名分はなんなんだ?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:26 ID:A34VxOWf0.net
ウクライナのマイダンでの通常の日(古いビデオ)は、10年近くの間、子供たちがウクライナのナチズムに洗脳されてきました🇺🇦
しかし、誰もそれについて話しません。
https://twitter.com/dnneuropa/status/1506756874540134407?s=21&t=eHyZljBMdPGkZ7I9fqvtIw

今ウクライナで流れてる政府広報
https://twitter.com/sofimari21/status/1513144669462355968?s=21&t=U0vSsPgypfVT-ZkeRbayFw
(deleted an unsolicited ad)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:27 ID:inzm/VsM0.net
ロシア擁護なんておらんやろ
みんなロシアもウクライナもどうでもいい
ただ西側のプロパガンダに騙されてウクライナ優勢!て叫んでた情弱がバカにされてるだけ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:27 ID:YvDj5ZyE0.net
>>635
今の中国の経済力、技術力は70年代のソ連よりはるかに上
中国の経済力、科学技術力とロシアの無尽蔵の資源が結びつけば
アメリカの勝利は全くない

2正面作戦はお家軍師のたわごと

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:35 ID:6pSiNwx10.net
>>564

そういう楽観的希望に縋るしかない現状であるということだな。
修理や整備に必要な部品がまともなルートでは入ってこなくなってるしな。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:49 ID:phnm7CPk0.net
キッシンジャーはニクソンのブレーンで
リンドンが滅茶苦茶にしたベトナム戦費問題の後始末をした

ウクライナもベトナム化するからキッシンジャーが助言したんだろーな

ちなみにキッシンジャーの師匠はダレス兄弟で
ダレス長官の弟子が岸信介で孫が安倍

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:00 ID:127C2Nxh0.net
>>635
そっそ
キッシンジャーのアホのせいで
同盟国の日本が割りを食った上
チャイナを増長させただけだっていうね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:29 ID:DNoYUs0u0.net
>>624
100年もアメリカドルは持たないだろ。すぐにケツ拭く紙になるよ。アメリカは日本の民主党と違って、通貨を刷って自国民減税、中国に増税(関税増税)する国だぞ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:31 ID:Wx3Es9xe0.net
>>512
東部でも最近落とされてなかったかな

https://www.newsweek.com/russia-ukraine-botashev-commander-killed-1709596
カナマットボタシェフとは誰ですか?ロシアの最高ランクの空軍司令官が殺害された
5/24/22ニュースウィーク
5月22日日曜日、ウクライナ軍の将軍は、ロシアのスホーイ(SU-25)攻撃機がルハンシク地域で撃墜され、パイロットは退去する時間がなかったと述べた。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:34 ID:inpmC6Uq0.net
>>523
へたれだが、一応ウクライナ軍が出張ってるし。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:36 ID:p76lBOgf0.net
>>644
それは一旦侵攻を諦めて引きこもる準備って意味だよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:50 ID:OClqkwQc0.net
ウクライナ軍によって侵攻が困難になったロシア軍が追撃を阻止するために橋を落とした
っていうのは実際には逆で
ウクライナが軍が橋を落としたからロシア軍が侵攻困難になって撤退した
って方がどう考えても合理的なんだけど
破壊はすべてロシアに押し付けてる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:58 ID:FTwvxufI0.net
>>589
アホあれはわざと金利引き下げしてルーブル高を抑えてんだよ
過度のルーブル高も経済にはよくないからな
ナビウリナはマジで凄腕の中央銀行総裁だよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:59 ID:LR4c5Prb0.net
>601
なんか、アメーバー菌みたいだなぁ~

ロシア軍は弱いと言われていたけど、ゆっくりだが確実にじわりじわりと侵攻範囲を拡大している。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:07 ID:E3X9S5st0.net
あんなに毎日ウクライナのどうでもいいニュースを流してた日本のマスコミは変わらず戦争中なのにもうウクライナほぼ無視
方向転換が露骨すぎるんよ、指示が変わったのがみえみえ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:18 ID:A8lmVxs20.net
ゼレンスキーは英雄か、世界を大戦に巻き込むポピュリストか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d29626eb470b475fbe1acedc4eded5168e34571?page=3

コロナ対策、経済対策、腐敗撲滅に失敗したという非難をかわすため、ゼレンスキー氏はロシア敵視政策を強める。

ウクライナ当局は昨年5月、プーチン氏と親交が深い親露派の野党政治家ビクトル・メドベチュク氏を国家反逆容疑で拘束し、裁判所が自宅軟禁に置いた。

同年8月には欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)加盟国など40カ国余の代表を招き、クリミア半島返還を目指す国際枠組み「クリミア・プラットフォーム」の設立会議をキエフで開いた。

狼の檻の中に落ちている骨を「ロシア語を話す子供のもの」と冗談を言う超国家主義者の義勇軍大尉にゼレンスキー氏は「ウクライナの英雄」の称号を与えている。

プーチン氏は昨年中にゼレンスキー氏との対話路線を諦め、強硬路線に転換したとされる。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:39 ID:wlqsjqdV0.net
やっぱり核と軍事力で国境は好き勝手出来るんだな。
そして世界はこれでも口だけで実際に止めに入ることもなく、経済制裁とかほぼ無意味なことして効果は得られず自分たちが弱体化しただけという結果だな。

中国もさぞかし自信がついたことだろう。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:48 ID:G8lc8kVt0.net
何でもかんでも親露派とか叩いてたけど最初から冷静に見れてる人もいたんだよな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:48 ID:pNDKIHlm0.net
>>449
経済制裁ってwinwinだった取引をloseloseにするものだからな
ロシアより経済力ない国が経済制裁できないのは当たり前

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:07 ID:MZHYm9f70.net
>>652
その通り
そしてアメリカの対中戦争が起きたときは日本が戦場

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:15 ID:wpz+jl8e0.net
>>10
アホか 東部は日本の援助を待つアゾフ兵が沢山いるんだぞインタビュー見ろよ 日本の援助が届かないから死ぬし死んだし 日本が安請け合いするからこうなった

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:15 ID:MhnliALm0.net
>>627
ロシア軍の消耗数見れば明らかに変わってないよね
むしろ今までで一番悪い
そして後方追加部隊が切れたとこ
昨日辺りから反撃してるみたいだから東部がキーフになるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:38 ID:TY4aarCf0.net
>>641
ウクライナアメリカ工作員は

真実を5ちゃんねるに書き込むとロシア擁護厳しく怒るwww

だって正確な戦況報告なんだから
ロシア擁護とかじゃないだろwww

ウクライナアメリカ工作員はメチャクチャ焦ってる??

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:52 ID:127C2Nxh0.net
>>631
まだそんな事言ってるのか?
今もってアメリカ最大の脅威はロシアなんだよ
チャイナはその次で
チャイナの脅威レベルがロシアと同じにならないよう
台湾防衛を言ってるのが今だ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:16 ID:LkIoa4OT0.net
アメリカやヨーロッパは自分の国でもない人の国でアメリカ人が虐殺されてるわけでもないのにアジア、中東、アフリカで焼夷弾、原爆、クラスター爆弾、枯葉剤、地雷で破壊虐殺した。

パレスチナ人大虐殺してイスラエル作ったりマレーシア人大虐殺してシンガポール作った。パレスチナやマレーシアは弱いから泣き寝入り
日本は弱いが米欧ソ連に立ち向かい負けたが沖縄返還させ敵と同盟結び平和を維持

アパルトヘイトや虐殺された黒人も弱いから泣き寝入り。アメリカと同胞を制裁し貧困に追い詰めてる事に激怒しソ連を取り戻す朝鮮を取り戻す戦争を露や北朝鮮がしても不思議でない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:25 ID:phnm7CPk0.net
>>663
そのとーり
激しいインフレで底辺が困窮しバイデンの支持はすでに史上最低に近い

もうバイデンを応援するような報道は要らないわけである

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:37 ID:127C2Nxh0.net
>>668
頭悪っ
お前の中の世界地図には海が存在しないんだなw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:39 ID:LR4c5Prb0.net
>601
それにしても、黒い点線部分を包囲されたらもうダメだろ・・・・・・・・

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:40 ID:pNDKIHlm0.net
>>652
アメリカと中国がどう軍事衝突すると想定してるん?
空と海でアメリカに勝てると思ってるなら流石にアホとしか

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:53 ID:jdOJHADT0.net
つうか結局小麦などが多く取れる東部制圧されて南部の工業地帯と沿岸部がっつり奪われたらウクライナはナニガ残るの?
一生乞食して暮らすのか?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:58 ID:R0i8Egeb0.net
>>652
ほんこれ
中国対策を考えるとウクライナはロシアにプレゼント🎁してでも中国から引き離して欧米日側に取り込んだ方が得策だと思う😮‍💨

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:01 ID:90S9edfQ0.net
>>643
核は最強のカード
アメリカでさえ、ロシアの核を恐れて派兵出来ない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:01 ID:90S9edfQ0.net
>>643
核は最強のカード
アメリカでさえ、ロシアの核を恐れて派兵出来ない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:20 ID:inzm/VsM0.net
キエフにで撃退!ウクライナ優勢!と言ってるときも
東部でと南部はあっという間に支配されたし
ハリコフで撃退!ウクライナ優勢と言ってるときも
決戦の東部はロシアか占領地域を拡大させていた
最初からロシア優勢で変わらない
自分の頭で考えられるならメディアには騙されない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:21 ID:DNoYUs0u0.net
>>655失われた30年のデフレだな。
30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。

1990年リベラルサヨク
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:46 ID:G6lEzwoz0.net
まぁ戦後がどうなるか予想がつかない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:54 ID:pAIDX04e0.net
これが来れば一挙に形勢逆転とか(願望w)
かなり図体大きそうだがバラして運ぶの?
操作運用は取説さえあれば楽勝?w




◆米、長距離ロケットシステム提供の承認準備 ウクライナが最も望む武器

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b304e8e7e1b0c69a81a56b2a8e272bfb8f129

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:07 ID:YvDj5ZyE0.net
>>672
お前、中国工作員やろ

米露の仲を裂いて
対中国への圧力を緩和させるのが目的

対中新冷戦に勝つには
ロシアを味方にして包囲し、中国に資源も入らないようにしないと
絶対に勝てない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:20 ID:NK7xgJC00.net
>>672
ロシアがアメリカを上回る可能性はゼロに近いけど
中国が経済でアメリカを抜くのは時間の問題
軍事技術はしらんけど

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:34 ID:OClqkwQc0.net
>>666
今回のことはロシアどうこうというよりも
「ウクライナがどういう国なのか」っていうのが本質
現状追従のニュースだけ追っていても見えてこない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:34 ID:AEmPvyoS0.net
東部はロシアからの補給も容易だし取り戻すの難しいからうな。人の盾使いまくりだし。南部はある程度取り返して欲しい。輸出が滞る。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:42 ID:dcDEhbkT0.net
>>681
それはちょっと違うと思う。
アメリカは自国から派兵しないでウクライナにやらせるのがベストなんだよ。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:53 ID:90S9edfQ0.net
>>679
ロシアを中国から引き離すなら、経済制裁の解除に加えて、NATO解体ぐらいせんと無理やと思うぞ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:24 ID:Wx3Es9xe0.net
>>660
橋落としたお陰で400人ぐらい倒したらしい。橋戦術はウクライナの方が上。

https://www.nytimes.com/2022/05/25/world/europe/russia-ukraine-donbas.html?partner=IFTTT
セベロドネツクの闘い、ロシア軍は市外戦に持ち込み残虐に殺せば勝てると思っていた模様。しかし川とウクライナの最前線に囲まれ400人以上のロシア兵が、M777を含む大砲の攻撃で死亡したらしい。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:28 ID:7cG/egYQ0.net
マリウポリと一緒でここからが長いんだろ
毎日完全制圧のニュースが流れて何度目だよって流れ
もう飽きたわ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:29 ID:jVd/q3BD0.net
>>620
おい答えろや

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:34 ID:gs29Q2S40.net
世界で最も滅びて欲しい国はウクライナだわ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:38 ID:phnm7CPk0.net
>>685
すでに米軍特殊部隊または民間軍事会社がキエフに居るのでしょうね

もっとも運ぶ過程でウクライナではどっかに消えるらしいから実際に使えるとも思えないが

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:39 ID:jdOJHADT0.net
つうか南部は取り返さないと駄目でしょ
はよウクライナ軍は大軍よこせよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:42 ID:E3X9S5st0.net
もうアメリカがどんなおもちゃ渡そうが形勢逆転は無さそうだな
言うて続けててもロシアに旨味とか無いだろうしいつまでやってるのか・・

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:03 ID:inpmC6Uq0.net
>>601
わかりやすい。
ウクライナは戦線伸ばしすぎだな。どうする気だ?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:07 ID:wpz+jl8e0.net
>>660
橋を落として通行不能堤防を破壊して水浸しはゼレンスキーが第2次世界大戦の昔からウクライナの作戦ってイキってたはず 地の利を十分に活用できた孔明の罠

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:11 ID:R0i8Egeb0.net
>>678
EUへの出稼ぎ労働と性の販売😵‍💫

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:25 ID:a/uw1N7B0.net
世の中面白い人が沢山居るもんだな
まさか日本人が奴隷だという自覚すら持ってない人がいるとは

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:26 ID:SOtSXVcc0.net
>>692
ざまあクソロシア

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:26 ID:127C2Nxh0.net
>>687
ならなんでチャイナは米国債保有率下げてるんだ?
また日本が保有率ナンバー1になっちゃったじゃねーか
そーゆーところだぞ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:29 ID:DZjh/5hk0.net
お前らマスコミやウクライナの都合がいい報道に騙されちまったな。
破壊されまくるロシア軍ばかり報道してウクライナ軍の損害は全く報道していないしな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:35 ID:MZHYm9f70.net
>>675
別に上陸しなくても日本にならミサイル撃ち放題なんだけど
日頃バカにしてる北朝鮮も日本にはすぐ打ちまくれるんだぞ

アメリカの権威を落とすには同盟国日本をフルボッコにすりゃいいんだよ
どうせ核ガード切れば大した支援なんてしないんだしな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:44 ID:DNoYUs0u0.net
>>698
中国がロシアの領土欲しそうに見つめているよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:49 ID:YvDj5ZyE0.net
日本の国防上も
対ロシア、対中国
同時に戦うなんか不可能、必敗確定

対中国に専念するなら
ロシアは味方につけないと国が滅びる

第二次世界大戦の失敗から何も学ばない日本

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:03 ID:QV2tKzrV0.net
>>697
大軍どころか東部に1ヶ月引きこもったウクライナ主力が壊滅ですw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:09 ID:vaLw2m9f0.net
>>5
悪がのさばらなかったことはない
正義の味方絶対負けますからね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:11 ID:YYuk4SxY0.net
>>693
地下要塞があるわけでもないのでそんなに長くはもたない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:28 ID:phnm7CPk0.net
>>700
しかしそのコサック戦法でもスターリンにめためたに負けたのを
ゼレンスキは忘れてるな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:45 ID:R0i8Egeb0.net
>>691
それしてでも中露の引き離しは重要だよ😮‍💨

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:12 ID:7cG/egYQ0.net
ウクライナはヘルソンに全面攻勢かけろよ
今度は攻略側でやってみろ
ヘルソンの住民なんか1週間で降伏した非国民なんだから
露助と一緒に無差別砲撃でかまわんだろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:17 ID:90S9edfQ0.net
>>699
やっぱりロシアの物量に押されてるな
ジャベリンとか使って局地戦で勝つ事は有っても結局、押し返されてる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:31 ID:GAFYqje00.net
>>708
どっちも味方につけりゃよくね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:42 ID:t/phJd+10.net
>>708
日本はなぜ中国と敵対するのか意味わからん
インドみたいにロシアもアメリカとも仲良くできないのかねえ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:44 ID:jdOJHADT0.net
>>693
お前が情弱なだけだろ
西側ですらマリウポリはあっさり諦めてた
ウクライナ側が必死にまだセーフだからと騒いでただけでとっくに勝負はついてた

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:50 ID:NK7xgJC00.net
>>704
米国債を売ったら中国経済の成長が止まるという理屈を説明してほしい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:52 ID:4OJEf6vQ0.net
>>29
日本に来てほしいわー

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:00 ID:QV2tKzrV0.net
米露の仲を引き裂く中国!

その理屈じゃウクライナ支援の日米がクソ馬鹿なだけじゃないですかw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:04 ID:ZsIXdrc80.net
住民は反ゼレンスキー多いのでロシア支援してるの多いだろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:11 ID:MlmW+AQ60.net
>>69
法律の書生なんて、君に何ですと二人とも限らん
でもとより処分法について長いのを見届けて現場で撲らなくっちゃ、坊っちゃんに済まない
これでなかなかすばしこいぜ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:13 ID:aeXf6GkU0.net
>>696
ウクライナ国民はゼレンスキーの悪政で困窮している

だからウクライナ軍がアメリカの武器を横流し転売しても許してやってくれ

全てはゼレンスキーが悪政でウクライナを最悪の貧困に追い込んだのが悪い

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:16 ID:pNDKIHlm0.net
>>713
中露は引き離せない
互いに警戒してるからこそ超えちゃいけない一線がはっきり見えてるから

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:17 ID:E3X9S5st0.net
ウクライナ側の兵士の死を全く報道しなかったのはすごいよな
まるでウクライナ軍なんてどこにも存在してないかのような報道だった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:19 ID:DNoYUs0u0.net
>>706
多分撃たれたら日本が今所持している水爆ミサイルで撃ちまくると思う。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:51 ID:uh1OR+3W0.net
欲出さずに最初から東部に絞ってたらとっくに制圧してただろうな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:53 ID:O0C4Spca0.net
ウクライナの戦後復興の資金はどこが出すんだ?
日本に押し付けられそうな気がするのは
俺だけ?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:56 ID:YvDj5ZyE0.net
>>716
日本は
ロシアと中国と軍事同盟結んで
鬼畜米英にリベンジというのもありかもな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:09 ID:Fr8q2jnN0.net
>>709

不確かなソースで
推測に推測を重ねてあれこれ心配しても仕方がない。

アメリカ、ウクライナは最初から5月は我慢、6月に反抗と言っている。
戦術的にはアメリカイギリスがやる気を失わない限り6月反抗でロシア軍が壊滅する可能性は十分ある。

世界最悪の国家、日本の200年の敵であるロシアがもしかしたらつぶれるかもしれないんだぜ。

本来なら、我々の子孫のために、我々日本人が命をかけるべきところを、
ウクライナ人がやってくれるっていうんだから、
戦略的には寄附しかないだろ。

ウクライナも戦術的には、もしかしたら厳しいのかもしれないけど、
今後の200年の世界を考えたら、
戦略的には世界最悪の国家をつぶすチャンスを逃すべきではないよ。

https://twitter.com/UKRinJPN/status/1500756676269383681

在日ウクライナ大使館
@UKRinJPN
ウクライナ軍に寄付をしたい方々のために、ウクライナ中央銀行が特別口座を開設しました。クレジットカードから送金できます。
詳細については、ウクライナ中央銀行(National Bank of Ukraine)の公式ウェブサイトをご参照お願いします。
(deleted an unsolicited ad)

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:22 ID:phnm7CPk0.net
ちなみにミコライウは河に守られた天然の要塞であるが
このミコライウが落ちたらいよいよウクライナ軍は兵士が逃げちゃってると見て良いだろう
今のとこは防戦できてるが

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:25 ID:wNp2WAtO0.net
ゼレンスキー政権の崩壊こそがウクライナ人にとって最良だろ
軍人や市民が戦闘放棄してロシア兵になって戦ってるの見るとそっち応援するわ
芸術的なほど腐敗した政権で武器の行方すら分からないとかヤバすぎる
あれだけ送った装備が消えて前線は弾も無いとかどういうことなんだよ

まずこの戦争自体がゼレンスキーの失態を隠すために始まったようなものだから全然支援する気無い

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:35 ID:NK7xgJC00.net
>>717
領土問題と歴史問題があるし
基本日本人を嫌うように教育されてるからな
ドラマや映画に抗日とかいうジャンルがあるくらい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:37 ID:90S9edfQ0.net
>>713
今さら遅い気もする
対中国でロシアを味方に取り込みたいなら、冷戦後にNATO拡大なんて最初からすべきでは無かったろうし

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:40 ID:ZszJeb3N0.net
まあ、いよいよT-62を引っ張り出してくるくらい削ってるのは評価すべき
合わせて戦車兵もね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:45 ID:ixfTki9f0.net
>>601
ウラヌス作戦ですな。どっかで見た機動って感じ、突出部が出来たらそのまま進軍するか撤収するか決めないとこうなますって事ですネ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:47 ID:Wx3Es9xe0.net
>>703
そうなのよ。ザマァカンカンなのよ。
あとミールホテル占領でも思ったけどカディロフが何故か前線に出て来てんのよね。

https://twitter.com/nexta_tv/status/1529347592311775232
セベロドネツク付近の戦闘で、 ウクライナの軍隊は、警察のキャプテンAsvad Idrisov、准尉のGapur Dakalov、およびカディロフの連隊の第4小隊の副司令官である上級軍曹AliBetishevを排除しました。
(deleted an unsolicited ad)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:56 ID:127C2Nxh0.net
>>686
米ロの仲とか
脳みそウジ沸いてるのか?www

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:57 ID:OClqkwQc0.net
最初のキエフ電撃作戦は大失敗で、兵力を分散させる陽動というのは大嘘
って言われたりしてるけど、実際にウクライナは兵力が分散されて
東部戦線が劣勢なんだから言い訳になってない

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:07 ID:uJAgvF6l0.net
>>702
プーチンチンの奴隷がなんか言ってるww

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:32 ID:O0C4Spca0.net
>>730
インドはロシアとも仲いいし
上海協力機構にも加盟してるし
アメリカともクアッド組んでるし
アメリカ一辺倒の日本よりずっと外交上手だと思うわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:37 ID:PXDAPAgh0.net
欧米の支援があっても厳しいのか
心滅入るニュースだな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:42 ID:SCtD9xe20.net
>>726
幾つかはあったと思う
ただ、女兵士や従軍した高齢のオバサンがロシアに惨たらしく殺されましたみたいなのばかりだけど…。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:49 ID:Y3OB78880.net
>>660
ウクライナ割と筋通らん事言うよな
ロシアに鹵獲されないように海軍自沈させたのに、機雷はロシアが蒔いたとか
キエフ包囲して2日で降伏させるシナリオだったのに撤退時にキエフ周辺にロシアが地雷埋めてったとか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:20 ID:s9Lb/4uF0.net
ウクライナにとって向こう2〜3週間が踏ん張りどころだな。
西側の銃火器の使用訓練を受けた部隊が戦線に
到着するまでそれぐらいかかる。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:29 ID:R0i8Egeb0.net
>>729
岸田が自慢げに復興支援アピールをするんだろうな😮‍💨

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:36 ID:SOtSXVcc0.net
>>742
それは外交じゃなく地政学的要因だから。
日本もインドも意志なんかないよ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:37 ID:0OHkVUie0.net
マリウポリって地下ダンジョンにアゾフが引きこもってたから長引いたんだろ?
セベロドネツクなんてすぐ終わるよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:42 ID:MZHYm9f70.net
圧倒的な物量でなりふり構わない戦法は強いわな
戦いは数とはよく言ったものだわ

>>727
今慌てて先制攻撃は専守防衛に適用される云々言い出してるけど間に合わないやろ
日本はいつも重大な事件が起きて失敗しないと動かないから
最低でも数発は撃ち込まれる覚悟はしたほうがいいと思うわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:46 ID:ZXzVYGWY0.net
シリアに続いてウクライナで
またアメリカがロシアに負けたの?

アメリカ弱すぎワロた

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:52 ID:90S9edfQ0.net
>>742
インドはアメリカの都合で戦争に巻き込まれないようにしているな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:14 ID:HLCxLJEO0.net
ウクライナ軍終わったよ
ロシア軍が遂にクラスター爆弾を使い始めたって
これでジャベリンを無効化される

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:21 ID:F+rGe6N40.net
>>14
本当にウクライナに都合のいいニュースばっか
東南部は結局取り戻せないんだろ
結局ロシアに取られるから潔く諦めるしかない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:31 ID:jdOJHADT0.net
>>751
アメリカもバイデンが国内で死に体だからもう戦争どうこうのレベルじゃなくなってるしな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:50 ID:ZszJeb3N0.net
>>743
長距離砲などの支援が届くのは時間がかかる
運搬、移動はもちろん、扱う兵士の訓練含めてね
先日決定したMLRSやHIMARSは実際に前線に投入されるのは一月後だろう

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:53 ID:LkIoa4OT0.net
>>672
中国はアメ車買いディズニーで消費しアメリカ企業の生産奴隷と財布
ロシアがソ連を取り戻す戦争しても北朝鮮が朝鮮取り戻す戦争しても
安全な遠く離れた資源もあるアメリカから資源ない日欧巻き込んで吠えるだけ
そんななかでも国でもない台湾について意見しても中国が吠えるだけで
吠えながらアメ車もディズニーにも金使うし生産奴隷する中国

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:59 ID:127C2Nxh0.net
>>719
人民元てドルペッグですよ??
米国債の分までしか経済成長できないんだよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:02 ID:J+rR+S2I0.net
アメリカ人戦いたくないって言ってるみたいだし傭兵オンリーでは厳しいでしょ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:02 ID:inzm/VsM0.net
キエフもハリコフも情弱に陽動wプーアノンwとか言われてたけど
ロシアの戦略的撤退が結果的に大成功しているんだよな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:04 ID:hxlSbXE70.net
>>740
そんで昨日から東部も反撃されとるぞ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:12 ID:pNDKIHlm0.net
>>740
どんな犠牲を払おうとも目的を達成できたならそれで勝ちだ
203高地の犠牲も勝ったから良し
でもロシアが首都陥落を狙ってなかったは無理あるな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:21 ID:QV2tKzrV0.net
>>746
もうマリウポリで踏ん張りどころは終わって
残党狩りにターンだぞw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:31 ID:wNp2WAtO0.net
>>745
武器がない設定だったから全部ロシアの責任にしたんで話が常におかしくなってるんだよ
最初の原発占領から何もかもおかしくて、もし破壊したら汚染地域になってロシア進軍できなくなるしな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:32 ID:NK7xgJC00.net
>>740
最初から時間をかけて東から西に侵攻していた方が
ロシアは有利にもっと深くまで戦闘を進められていたと思うけどね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:37 ID:OClqkwQc0.net
>>745
地雷は本当にお笑いだわ
心理的に侵攻を遅らせるために用いられる地雷を、
ロシアが侵攻しながら設置していったとかなw
あれで騙されるやつもいるんだから
まあ楽な仕事だよな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:46 ID:wlqsjqdV0.net
結果的に、農業の要衝だった東部は取られたし、工業の要衝の南部も取られた。
最大の港があるオデッサも、南部取られたので封鎖されて使えない。

今ウクライナが終戦したら、国内の大きな都市だけ残ってそれを支えてた経済の源がないからただのハリボテになる。

結局ロシアは何だかんだで、港、工業、農業という国家運営で大切なところは全て抑えた。


ウクライナ優勢とか笑っちゃうよ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:52 ID:+x3WLNEx0.net
お昼の情報番組に騙されてたのか
なんで優勢なのに降参してんだって思ったしな
まともな情報番組ってないの?やっぱ今どきは動画かね?オススメとかある?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:52 ID:I6ujHlz10.net
ゼレンスキーくん反撃するんでしょ頑張って(笑)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:53 ID:lUQrAxMK0.net
>>728
東部はロシア進軍前からウクライナ軍の最前線な訳で
北に防衛線を散らす必要があっただろ
北部国境付近に暫く待機して
明らかに時間かけて首都防衛の準備させてたし

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:07 ID:l1WUN6ch0.net
>>723
日本語おかしいな
ウクライナ人か?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:15 ID:fCrPYzOb0.net
ついに戦車が枯渇してT-55が参戦予定らしいね。骨董品市を開催するロシアw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:19 ID:pAIDX04e0.net
カネと武器もっと寄越せってよ。

https://mobile.twitter.com/afpbbcom/status/1529968146026795008

AFPBB News
@afpbbcom

「支援不十分」 ゼレンスキー氏、西側諸国を非難
(deleted an unsolicited ad)

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:19 ID:UlJrymwW0.net
>>102
ユダヤ人だから
スラブ同士の頃しあいが嬉しい大戦時のポグロムへの仕返し
アメにいるユダ公にも素敵なショー

さしずめ日本なら
共産党政権になって在日が首相になって
日米安保破棄して中国が攻めてきて
国のために戦えやってる感じ
一歩間違えばどの国もリスクはある

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:21 ID:phnm7CPk0.net
>>754
キッシンジャーの見立て通りだろね

ちなみにスターリンを撃退したフィンランドですら一部割譲に応じざるを得なかった
スターリンに戦争で勝ってもこれなので
キッシンジャーが言ってるのは常識的見解だわね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:22 ID:jdOJHADT0.net
>>746
今更素人がちょろっと訓練したところで主力部隊がボロボロにされたら終わりだろw
そんな先まで待てるかよw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:58 ID:INO1prcW0.net
ロシア製武器は西側陣営の部品がないと完成しないんだろ経済制裁で武器生産出来なくなれば
ゆくゆくは無尽蔵に武器のあるウクライナが持ち堪えるんじゃないか?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:04 ID:wNp2WAtO0.net
>>773
絵に描いたような「ユダヤ人」だよなこいつ
人をバカにしながら物をねだるのはユダヤと韓国だけだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:21 ID:SOtSXVcc0.net
しかしながらロシア側も
一部地域で態勢立て直してきてるな。
優秀な現場司令官でもいるのかな。
6月のウクライナ側の反撃に備えて
ドネツクとルガンスクは
完全に支配したいだろうな。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:22 ID:a/uw1N7B0.net
ジョンソンが泣き顔でもっとウクライナ支援しなきゃ負けちゃうと言ってるじゃないかwww
いい加減アキラメロンww

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:47 ID:iGa4QWu+0.net
>>762
東京大空襲作戦や広島長崎作戦を
ロシアは使って無い

ガチモードのロシア軍なら一瞬でキエフは灰の街にできるよ
優しいロシア軍に感謝しろw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:53 ID:90S9edfQ0.net
>>777
その報道も疑ったほうが良いんじゃね?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:03 ID:HLCxLJEO0.net
急にウクライナ劣勢になった理由は地図見れば解るよ

ロシア軍が弱く感じたのは補給線が伸び切っていたから
ロシア軍が交代して東部を攻めだしたら今度はウクライナ軍の補給線が伸び切ってるんだよ
ウクライナ軍への支援物資ってポーランドからだし

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:09 ID:hxlSbXE70.net
>>765
東部2州完全掌握後ならばロシア軍の士気も高いし損耗率も5%ぐらいで行けたろね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:11 ID:pAIDX04e0.net
相変わらずロシアはズルいのうw


大井昌靖(海軍史研究家)
@OHI_Yoshiyasu

トルコは、2月28日にモントルー条約を発動し、トルコ海峡を軍艦の航行禁止にしていますが、商業目的での通過は可能で、ロシアはこれを悪用して、民間船で軍事物資を輸送してウクライナ戦争への補給を継続しているというトルコのアナリストによる記事です↓
Translate Tweet
Photo by Yörük Işık: Russian Ministry of Defense-owned Oboronlogistika’s cargo vessel Pizhma.
mei.edu
Russia is violating the spirit of Montreux by using civilian ships for war
11:50 AM · May 27, 2022

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:13 ID:fJitiYNJ0.net
米国英国という支援回復職を二名も従えたウクライナの勇者様PT

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:15 ID:NK7xgJC00.net
>>766
ロシアはコソボとかでも地雷をまいてから撤退とかしてる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:28 ID:s9Lb/4uF0.net
なんだここは中露の工作員が
出張ってるのかw

5chへようこそw
意義深い議論を。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:49 ID:PXDAPAgh0.net
>>767
本当に笑ってていい状況なのか?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:53 ID:7//MCVds0.net
序盤に首都近郊に手出したのがあれだったけどコツコツやっていけばそりゃロシア有利だわな
南部でもうちょっと頑張ってオデッサまで取って黒海への出入り遮断すりゃ終わりだろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:56 ID:wNp2WAtO0.net
>>777
ウクライナが中国にミサイル技術から売り渡して中国は空対空ミサイルも今や自国生産出来るから
中国が裏で流せばパーツは揃う

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:15 ID:OClqkwQc0.net
>>787
侵攻して一か月足らずの時点だぞ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:23 ID:jdOJHADT0.net
>>762
首都制圧なんて狙ってないだろ
狙ってるなら巡航ミサイルの雨で大量殺戮で瓦礫の山にしてるっての
いわゆる西側戦法

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:25 ID:phnm7CPk0.net
>>780
ジョンソンは地方複数選挙で労働党に15年ぶりという歴史的大敗して
さっさと辞めろと保守党でもゴミ扱いされてるなw
この調子だと保守党は下野だよ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:32 ID:hxlSbXE70.net
>>772
それは嘘やろ
T62は実際前線で撃墜されとるし
南部にも列車で大量に運ばれとる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:42 ID:hQbV74ED0.net
>>689
支配されてるヘルソンへウクライナ軍が渡河成功して進み始めたってな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:46 ID:pH8aSMzx0.net
劣勢のロシア軍がここまで盛り返すとは誰も思ってなかったんだろな
たった数日でどうしてこうなったなんだろう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:59 ID:hnIOGXGf0.net
>>773
狂った晩年のヒトラーだな

乞食の分際で偉そうなんだよ
だからウクライナはロシアに滅亡させられるんだ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:07 ID:wNp2WAtO0.net
>>788
朝日新聞や朝日テレビしか見てない人?
大本営発表を信じてる人なんてもう殆どいませんよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:10 ID:3KnDCj780.net
昨日のポパスナ セベロドネツク
https://i.imgur.com/dYfQjTA.gif
セベロドネツク侵攻が進む

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:19 ID:INO1prcW0.net
>>782
ロシア製武器を分解したらドイツ製やらのパーツが入ってるらしいよサプライチェーン化に自国で完結してる国はアメリカくらいだろうけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:21 ID:7jgOLVl40.net
日本人さあ・・・

お前らどうせテレビ見ながら悪は負けるに決まってる!みたいなの信じてただけだろ・・・
可哀そうなウクライナ人の映像!とかばっかり見てさ・・・
お前らの頭の中って少年マンガだよな・・・
思いっきりロシアに喧嘩売った責任をこれから取ることになるんだからな・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」
ロシア「お前はもう完全に敵だ、覚悟しておけ」
日本「やばっ・・・やばっ・・・」

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:36 ID:HLCxLJEO0.net
ポーランドから東部ルガンスク州ってさ
日本で言うと鹿児島から北海道までの距離だからな
そりゃウクライナ軍への補給が追いつくわけない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:49 ID:QV2tKzrV0.net
>>790
ビビってキエフ防衛にウクライナ軍を割いてるから重要な作戦だったぞ

そのせいでもうキエフ周辺しか残らないが

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:54 ID:UlJrymwW0.net
>>169
今はロシア軍はバカスカ砲撃して空爆して平らにして戦車でジワジワ進む戦術だから
司令官が変わったせいかもしれない
ジャベリンとか森に隠れて不意打ちならワンチャンあるか武器
今はロシア軍は森林でも建物でも撃ちまくって隠れてるの炙り出してる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:54 ID:cJwTYWi40.net
さあここから永遠の95%の始まりです。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:58 ID:H9AHIq7n0.net
>>777
空爆して砲撃して戦車と歩兵で進む古典的な方法で侵攻してるからその程度の武器なら無くならん
ソ連時代からアメリカと本気で戦争する気で武器を溜め込んでた国だぞ
逆にウクライナは錬度の高い兵がいなくなったら武器がきても何もできん

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:18 ID:OClqkwQc0.net
>>797
ウクライナ強い勝ったロシア弱い負けたって報道がほとんどで
唯一負けたのがマリウポリって扱いになってるけど
実際には当然その裏では相応に負けてて
隠しきれなくなってる

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:24 ID:YvDj5ZyE0.net
ソ連崩壊後、米露蜜月でプーチンがニコニコでG8に参加してた状態から
アメリカ民主党政権が
プーチンを追い落とし、ロシアを従順な属国化させるために
ロシア大統領選挙で大規模反プーチンデモという破壊工作やらせた

あれでプーチンがキレてG8が崩壊

共和党政権は米ソ冷戦を終結させたのに
またロシアと戦争始める
アメリカ民主党政権が悪い

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:24 ID:EEBT9ZkA0.net
>>773
は?何様のつもりだよ。
まじで腹立ってきたわ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:27 ID:mQkQ1lpG0.net
>>721
中国が引き裂いてるというより、アメリカの自称リベラルのユダヤ連中が一方的にプーチンを憎んで排除したがってるだけだからな
で、連中は中国とは昔からズブズブのお仲間

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:29 ID:a/uw1N7B0.net
>>785
民間船で軍需物資運んだらいかんという国際ルールがあるのか?w
米国からの支援武器だって民間機チャーターしてるがw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:40 ID:hQbV74ED0.net
>>781
×優しい
〇強欲

プーチンは他の何を犠牲にしてもキーウが欲しいんだよ
かつてのルーシー王国の玉座に自分が座りたい
他全土を焼け野原にしてもキーウは無傷で欲しかったんだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:42 ID:z2gp5f9I0.net
>>775
フィンランドは撃退した訳ではないよ。
善戦はしていたけど、戦線が崩壊する寸前で妥協して停戦。

ウクライナは当時のフィンランドと違って武器について補給が受けられる状況が続く限り、長期戦になれば押し戻す事ができるだろう。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:42 ID:FAYtnJx60.net
>>788
ウクライナ劣勢の事実を語ると工作員認定されるでゴザルwww

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:45 ID:R0i8Egeb0.net
>>767
原発を造りまくってEUへの電気販売だけの国として生まれ変わるって戦略が有る😱

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:50 ID:90S9edfQ0.net
>>765
意外と最初に北部やキエフを攻めてたのが陽動作戦として、機能したかも
それで本命の東部の防御が手薄になったろうし

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:56 ID:lUQrAxMK0.net
>>790
キエフを安全地域のしちゃうとジャベリンやドローンを最初から東部都市部に集中配備されるしロシア的にもヤバかったんじゃね

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:04 ID:HLCxLJEO0.net
>>805
それもムリ
ロシア軍がクラスター爆弾使い始めたってさ
ジャベリン対策に

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:05 ID:vQ2ooKbYO.net
>>661
でもイランにすら取引は物々交換にされたんだろ?
ルーブル高抑えても貿易に使えないんじゃ意味なくね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:26 ID:EAZxkS6M0.net
>>790
いや速攻でキエフ攻撃された時点でヤバイことに気づかないのがおかしい

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:47 ID:jdOJHADT0.net
いろんな専門家がキエフは陽動て現実味を帯びてきたな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:54 ID:sNhPxymc0.net
>>796
へルソン奪還なんてとっくに失敗したと思ってたが
渡河したってことはへルソン市の方は既に奪還してへルソン州のクリミア側の向かってるってことか
そんな話はきいたことがないな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:57 ID:NK7xgJC00.net
>>792
一か月だから何?何をいいたいの?
侵攻に失敗して撤退するときに
地雷を置いて去ることの何がお笑いなんだよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:02 ID:HLCxLJEO0.net
クラスター爆弾ってマジで優秀なんだな
こればら撒かれたら確かにジャベリンもスティンガーも使えなくなるわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:10 ID:SOtSXVcc0.net
>>802
邪悪な悪魔には引かないよ。
悪魔の味方するヤツラも悪魔。
日本人の敵だな。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:24 ID:YGxB5Daw0.net
これはウクライナの罠

露軍を集めて一挙に殲滅する作戦。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:31 ID:z2gp5f9I0.net
>>57
その論法だとプーチンの為に死ねるロシア兵は更に少ないな。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:35 ID:wlqsjqdV0.net
>>789
ロシア側からしたら笑える状態じゃない?
結果西側諸国は武力に対して口だけだったわけだからな。
そして、劣勢なのに優勢!優勢!ってプロパガンダしてるし。

中国と近い日本は笑ってられる状態じゃないかもね。確実に中国も世界はこの程度かと学んだし、中露連携で台湾や可能性はほぼないけど北海道に進軍したら世界はほぼ何も出来ずにまた地図が書き換わるだけだ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:35 ID:RJL3QjpI0.net
>>1
https://i.imgur.com/Fuq3Vr5.png
https://i.imgur.com/sFDf7bm.png

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:36 ID:wNp2WAtO0.net
まあこの3ヶ月でたった1万人しか民間人に死傷者出してないのは特別軍事作戦、っていう大義名分は主張できたし
これからはアメリカのように全て破壊してしまえばウクライナ軍がやってきた人間の盾や地の利を生かした歩兵戦術は通用しなくなる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:03 ID:0OHkVUie0.net
>>800
リマンの兵隊は大はしゃぎで逃げてったからあっという間に制圧された
今頃ドネツ川渡られてるだろうから大釜完成でセベロドネツクどころじゃないもっと広い範囲でタコ殴りにされるだろうな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:13 ID:7//MCVds0.net
>>804
それだったら北の方のベラルーシ側にちょっと大きめの部隊待機させとくとかでキエフ周辺のウクライナ軍を動けないようにしとくだけで良かったんじゃね?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:24 ID:Wx3Es9xe0.net
セベロドネツク、因みにグーグルマップを見る限り、リチャンシクではないなら逃げ道は他にもある。要はリチャンシクに逃げるなら大型車が通れないのでは?ということらしい。と言っても他の道も別にさほど細くはないがな。
https://twitter.com/Cyberspec1/status/1530310969733152768
セベロドネツクでのおおよその状況
ウクライナがリチャンシクに撤退したい場合、残っている橋は1つだけです。しかし、それはまた、Rus砲兵のカバーの下にあります。SEの3台目は立っていますが、破損しており、大型車を扱えなかった可能性があります
(deleted an unsolicited ad)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:29 ID:DOJUgerZ0.net
>>751
イラクもアフガンもさ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:50 ID:UlJrymwW0.net
>>580
実際アメから武器も大して届いてないらしい
だからゼレ公は毎日のように武器クレクレ乞食してる
とうとうポーランドに西領土やるから参戦を要請してる売国奴まるだしのユダ公w

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:56 ID:RJL3QjpI0.net
>>1
https://i.imgur.com/ckRHjnp.jpg

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:59 ID:qAxliWe20.net
>>797
プーチンの直接指揮からプロの司令官に変えて戦略目標も変えたから
最初の状態でロシアが突っ走っていたらもうちょい盛り返せた

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:00 ID:4usWYjJd0.net
>>95
G7とか国際会議で承認得たら、核保有もできるくね?
無断でやるのはまずいけど。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:01 ID:vQ2ooKbYO.net
>>674
その底辺が支持して大統領に当選させたのがバイデンなんだからインフレによる困窮は自業自得やんけ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:05 ID:90S9edfQ0.net
>>809
アメリカ民主党はDSそのものやからな
とにかく戦争大好き
日本にも台湾有事に介入させて中国と全面戦争させる予定やろう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:09 ID:wNp2WAtO0.net
>>824
お前の主張はうんこしてるのに顔拭いてるレベルでバカなこと言ってるって気づこうか
相手の防御を作ってあげてどうする

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:11 ID:lUQrAxMK0.net
>>826
ごめんなさい仏教徒なんで悪魔って良くわからんのです
創価学会みたいなもんですか?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:13 ID:mQkQ1lpG0.net
>>797
戦線を縮小して目標を絞ったのと、やっぱ総司令官に任命されたドゥボルニコフが優秀なんだろうな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:14 ID:a/uw1N7B0.net
歩兵にジャベリン持たせただけで勝てるわけないだろ
相手はプロなんだからちゃんと対策考えて実行する
何のために軍隊があると思ってるんだ
ロシアは30年以上アメリカと戦争し続けてるんだぞ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:36 ID:ZsIXdrc80.net
数千億円の米国製ミサイル撃ってるのがウクライナ
ミサイル数で勝てると思ったのがバイデンとゼレンスキー

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:38 ID:QfRxayC30.net
突出部を広域で包囲しようと後方突破の試みが次々失敗して
ようやく1ヶ所突破成功して包囲できそうという感じか
全戦線で勝たないと生き残れないウクライナの最前線は辛いな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:53 ID:MZHYm9f70.net
>>802
スネ夫の岸田リーダーが先走りすぎなんだよ
ジャイアンの後ろで野次飛ばすぐらいに止めときゃ良かったのに

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:20 ID:SOtSXVcc0.net
>>843
勉強してください。
無知すぎます。
常識ですよ。アホの子ですか?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:27 ID:R0i8Egeb0.net
>>836
届いても横流しするから前戦迄は半分ぐらい届けばラッキーやろな🤞

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:27 ID:4usWYjJd0.net
>>836
レンドリースいうてたのにな。届いてなさそう。もうロシア勝利も容認してる。核で売電が手をひくように脅されたかも

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:32 ID:1vp3cOE80.net
>>752
普通の国。属国岸田との違い。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:32 ID:hQbV74ED0.net
>>823
北側の村の一部に装甲車部隊が入ったってさ
https://twitter.com/EdwardWeinert/status/1530297005775458306
(deleted an unsolicited ad)

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:38 ID:OClqkwQc0.net
マリウポリ制圧して東部二州も掌握したら
もうクリミアまで一直線でしょ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:42 ID:o443WThj0.net
本物のロシア軍が帰ってきたわ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:46 ID:MhnliALm0.net
>>841
日本をNATO加盟させようとしてたしね
中国との戦いにヨーロッパも巻き込みたいんだって思ったよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:00 ID:EAZxkS6M0.net
>>822
陽動というかゼレンスキービビらせに行っただけだろ
速攻で目の前まで詰められてるヤバさに気づけよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:13 ID:wNp2WAtO0.net
>>848
今や金の無い破産寸前のスネ夫だからな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:45 ID:H9AHIq7n0.net
テレビでは色々な評論家がロシアの侵攻は稚拙ですね、これはウクライナが優勢に決まってる進めてますと言っておきながら
現実はロシアが東部南部の重要拠点を次々に占領、
マリウポリ陥落にセベロドネツク包囲でウクライナの精鋭部隊が壊滅間近
ウクライナもそれなりの兵力がありNATOの支援つき
それを相手にロシアが馬鹿だったらこんな状況にはならん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:47 ID:exCjq6ne0.net
>>801
いや、真空管やトランジスタ、LSIって聞いたぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:51 ID:pNDKIHlm0.net
>>781
時代が違うわ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:54 ID:4usWYjJd0.net
>>845
歩兵が近づく前に隠れそうな森とかを焼き払ってるからな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:59 ID:jdOJHADT0.net
>>857
確かに15キロまで一瞬で接近て焦るよなw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:04 ID:7//MCVds0.net
ジャベリンがどうしたとか小さい話ばっかり報道しててきちんと全体を見た報道がないからね
ちまちま戦車潰したところで圧倒的な戦力差をひっくり返せるわけがない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:05 ID:8vNTt8/M0.net
雑魚ウクライナ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:05 ID:0OHkVUie0.net
>>854
かえるんかーい!

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:13 ID:y9tNVyXd0.net
>>22 朝鮮戦争やベトナム戦争時は米英仏韓の連合軍とソ連+中国軍が激しい戦いを繰り広げたけど、当時はマジで
共産主義 陣営の拡大を恐れていたから当然。今は当時のような緊迫感は無いし武器を供与すればリモートで十分に戦える

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:37 ID:HLCxLJEO0.net
ロシア軍特殊部隊もやっぱ強いじゃん

30vs30での戦闘でロシア軍側は一人も死傷者出さずに全滅させる動画あってビックリした

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:39 ID:wNp2WAtO0.net
>>822
宗教的聖地で歴史的遺構も多くロシアにも絡む場所だらけで一気に攻撃して破壊する事自体が難しい
そこに引きこもってるからキエフは宗教的には最強

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:59 ID:nF/59AR+0.net
米国シンクタンクの東部の状況
2022年5月26日| 午後6時30分ET

ロシア軍は過去数日間、ウクライナ東部での激しい戦闘で着実に段階的な増加を遂げましたが、ウクライナの防衛は全体として引き続き有効です。ウクライナ国防副大臣のハンナ・マリャルは、戦闘は現在、以前のロシアの攻撃と比較して「最大の激しさ」にあり、エスカレートし続ける可能性が高いと述べた。ウクライナ軍は、主要分野でのロシアの前進に圧力をかけるために機動防衛を使用していると述べた。[2]ロシア軍は現在、ルハンスク州の95%以上を支配しており、今後数日でセベロドネツクの占領を完了するための努力を続ける可能性が高い。 。[3]ロシア軍はこの1週間でいくつかの利益を上げましたが、攻撃的な作戦は依然として遅いままです。ロシア軍はひどく劣化しており、さらなる損失を補うのに苦労するでしょう。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:07 ID:UlJrymwW0.net
>>651
アメポチのジャプの大本営の洗脳もひどかった大戦の頃とちっとも変わらない
生活が悪くなってもウクライナ支持するとかアタオカすぎるw

ロシアの欧州エネルギー支配を懸念した英米がユダ公を使って代理戦争を仕掛けた
プーチンも喧嘩を買って親ロ保護もあり領土を切り取りにいった
代理戦争・旧ソ連内の縄張り争い

アメポチのジャプ大本営はロシア悪いゼレ公が正義やってた爆笑

ウクライナは日本とは貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国どうでもいい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:15 ID:MrNTVN0o0.net
>>663
NHKと日経は、まだ頑張ってウクライナ政府のプロパガンダを流し続けてる

特に、NHKは子供とか学校とかいうワードを多用して洗脳する気ムンムン

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:33 ID:R0i8Egeb0.net
>>828
プーチンの為に死ねるロシア兵は多いと思うで。
90年代にアメリカの金融支配でボロボロにされたロシアを救ったのがプーチンなのでプーチンってロシアじゃ英雄だぞ🦸‍♂

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:35 ID:EEBT9ZkA0.net
>>870
良かったね!

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:41 ID:jdOJHADT0.net
振り返るとラジコンで戦車1個2個破壊してはしゃいでたウクライナ軍てアホみたいやな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:47 ID:OClqkwQc0.net
>>866
クリミアまでのルートが確立して
黒海権益ゲット

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:08 ID:ZszJeb3N0.net
>>851
運搬して訓練して前線に投入するまで時間が必要
早くて一ヶ月、ものによってはもっとかかる
NATO仕様の電子装備外したりとかの作業も必要だろうからな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:20 ID:PrfLt6ch0.net
>>755
あっちはサル痘をいい事にまた疑惑の郵便投票をゴリ押ししようとしているんだよな
まあトランプへの支持が大幅に上がっているから今度やらかしたら確実に言い訳出来ない程数字の辻褄が合わなくなると思うけど

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:21 ID:rtvWBXBK0.net
制空権ロシアが抑えてるから
結局途中で空爆されて
兵站東部は途切れてるからな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:23 ID:8vNTt8/M0.net
負けた方が戦犯ならウクライナは今最も戦犯に近い国

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:44 ID:YYuk4SxY0.net
>>870
ウクライナ軍の戦線は南北から挟撃されて危機的な状況になっているのに何を呑気なw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:02 ID:uh5/qD9Z0.net
>>806
キエフは数日で陥落も長かったね。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:05 ID:HLCxLJEO0.net
ウクライナ政府は嘘の情報が大過ぎるとイギリス、ドイツでも言われ始めてるね

嘘でも良いから朗報を流さないと民兵の指揮が下がって逃げるからなんだと

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:09 ID:4usWYjJd0.net
>>854
オデッサも取ればウクライナは海を失う w
貿易もしずらいし、港0になったら、絶望

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:21 ID:Wx3Es9xe0.net
>>836
またソース無しに適当こく

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:23 ID:jdOJHADT0.net
>>870
また西側の大本営発表かよ
こいつらいつもロシアに深刻なダメージを与えてるな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:53 ID:nF/59AR+0.net
米国シンクタンクの最新情報
2022年5月27日| 午後7時30分ET

ロシア軍は、まだ町を完全に取り囲んでいないにもかかわらず、5月27日にセベロドネツクへの直接攻撃を開始しました。ロシア軍は、これまでの戦争を通じて、市街地の市街地での作戦の成果が低く、セベロドネツク自体で急速に前進できる可能性は低い。ロシア軍は都市の周りで着実かつ漸進的な利益を上げ続けていますが、ウクライナの擁護者をまだ取り囲んでいません。ウクライナ軍はウクライナ東部全体で防御を維持し続けており、ほとんどのロシアの前進を遅らせています。ロシア軍は今後も漸進的に前進し、セベロドネツクを包囲することに成功する可能性がありますが、イジューム周辺のロシア作戦は停滞したままであり、ロシア軍は前進のペースを上げることができない可能性があります

これが正しい情報ですね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:58 ID:NK7xgJC00.net
>>842
なるほどな、また攻撃するときに地雷をまいてたら不便だから撒いていくわけがないと言いたいんだな
最初からそう言え
キエフ包囲をなんども返り討ちにあって撤退するんだから
また侵攻するときの事なんか考えないし
ロシアは味方の損害とか気にしない
敵のほうがダメージが多ければ良いという考え方

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:03 ID:ZszJeb3N0.net
>>883
多を大ですか
大丈夫ですか?日本語

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:04 ID:EAZxkS6M0.net
>>863
別にキエフ落とそうとかウクライナ取ろうとかじゃないからな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:20 ID:OClqkwQc0.net
>>878
あれ「パーティー」で感染したんでしょ
どんなパーティーか知らないけど
やっぱホモはきたない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:27 ID:5jJ4wE020.net
>>774
国のためじゃなくて中国語なんか習いたくない日本人の国と同じ日本人を守る為に戦う
ウクライナとロシアは同じ民族同じ言語同じ文字ソ連を取り戻す戦争
同じ民族でアメリカにつけばITなど経済で潤い反アメリカだと制裁され孤立貧困
貧富の差や待遇の差や差別に激怒してソ連や朝鮮取り戻す戦争なる
日本では同じ民族が別の国になり貧富の差があるなんて考えられない
沖縄がアメリカになりアメリカと沖縄で日本に制裁し貧困にしたら沖縄は日本に戻る
自分さえ良ければアメリカと同胞を制裁したり貧困にしたりこれが戦争の火種

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:57 ID:IkZS+PAB0.net
今時こんなことして
独裁国家核大国は怖い🇷🇺

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:00 ID:OClqkwQc0.net
>>888
な?こういう騙されるやつがいるんだから楽な仕事だろ?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:03 ID:GA6VfmIE0.net
ベラルーシ部隊が国境展開 ウクライナ侵攻に参戦の観測

 ウクライナ軍参謀本部は27日、ベラルーシ軍がウクライナ国境に近い南東部ゴメリ州に電子戦部隊を展開したと発表した。

 他の国境地帯でも7個大隊が態勢を強化しているといい、ロシアの軍事同盟国ベラルーシがウクライナ侵攻に参戦するのではないかという観測が、再び高まっている。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bba38dc8ab7f47fd4c7ed890c04474f5dd101f58&preview=auto

ウクライナ軍を移動させないための陽動か?それとも世界大戦の幕開けか?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:08 ID:127C2Nxh0.net
>>871
低脳のお前が
ロシア支持してるの見てホッとする俺氏w

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:09 ID:wNp2WAtO0.net
政府「ロシア語排除、抹殺」

市民「何のための戦争なんだよ!自由に言語使わせろ!」

多民族が当たり前の大陸では人種差別で勝ち抜くのは無理、日本人は島国だからウクライナ人の主張が納得できるけどな
常識的に考えておかしいからEUに未来永劫入れない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:20 ID:PrfLt6ch0.net
>>879
日本の軍事評論家様はロシアは制空権取っていないて言ってたのになw
本当今回ミリオタと軍事評論家は無能晒してくれたわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:20 ID:YEPj5FyB0.net
コレ本当は日本の集団ストーカーみたいに全国区なんだろうね政府絡むとなるんだろな…
アゾフスタリ地下状態のまでキテたぞ?
北朝鮮がどうたらだったけど

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:26 ID:HLCxLJEO0.net
>>889
ネット始めてでつか?
力を抜けyo

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:29 ID:o443WThj0.net
マリウポリ陥落とハリキウ解放は多分交換材料にされて
結果的にドンバスではロシア有利の状況になってる

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:30 ID:7jgOLVl40.net
正義感だけは一丁前の日本くん!!
意味もなくロシアを挑発し続けた結果・・・

ロシア「お前はもう一生許さんからな」
日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・やばっ・・・」

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:33 ID:H9AHIq7n0.net
テレビの評論家も軍事知識は詳しくても
情報基が米英のプロパガンダだからな
それを基にしてもまともな状況分析になるわけがない
それを鵜呑みにしてる情弱w

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:46 ID:sNhPxymc0.net
>>853
なんだ小さい川渡っていつものようにへルソン市への進撃か

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:09 ID:UlJrymwW0.net
>>777
ガスは売れてるロシアは経常黒字のまま金さえあれば経由して軍用の半導体くらいは買える心配ない

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:17 ID:Q5Cl0FV00.net
>>841
DS?全然隠れていないじゃん。馬鹿かお前

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:20 ID:ZszJeb3N0.net
>>900
涙拭けよおじいちゃん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:36 ID:NK7xgJC00.net
>>894
日本語話せバカ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:37 ID:QV2tKzrV0.net
>>854
すでにオデッサ以外のウクライナの港も掌握
東部が終わったらオデッサで海岸沿い全掌握だ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:39 ID:KwBiIvSK0.net
今こそ札束ビンタで北方領土奪い返せないのか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:40 ID:Wx3Es9xe0.net
>>887
セベロドネツクが落ちても橋の向こうにリチャンシクあるからな。橋は残り一本以外落とした。その橋もウクライナが撤退したあと落とせばロシア軍は動けなくなる。ウクライナ軍は何段階もかけてロシア軍を削っていく作戦だろ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:48 ID:0OHkVUie0.net
もうセベロドネツクって狭い範囲じゃなくルガンスク、ドネツクを制圧しかけてるだろ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:56 ID:hQbV74ED0.net
>>895
陽動だよ
ルカシェンコは自分の周囲から軍がいなくなったら
いの一番に吊るされる危険があるのわかってるし
ベラルーシ人はウクライナ人と戦いたくなんかない
ロシアどころじゃなく士気が低い

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:13 ID:MhnliALm0.net
>>853
南部で3個大隊編成してたみたいだから
ハリコフでしたように東部囮でヘルソン辺りでするだろうとは思ってたけどね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:25 ID:o443WThj0.net
マスコミは感情論ばっかり流すのではなくて
中立的な戦況報道してからウクライナ応援したり日本の支援の話しないと
単なる洗脳機関でしかなくなるぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:31 ID:fJitiYNJ0.net
結局勝敗を分けたのは最新兵器でも物量でもなく兵士ひとりひとりのの覚悟の差だろう、ロシア兵を見下してはしゃいでいる側は決死の覚悟は自分たちだけにあると思い込んでいたようだが

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:37 ID:sNhPxymc0.net
>>910
今こそできるわけないだろ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:44 ID:Q5Cl0FV00.net
>>859
マリウポリって援軍送ってないじゃん。ウクライナにとってはそんなに重要じゃないだろう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:04 ID:EEBT9ZkA0.net
>>902
ロシアはからは敵国認定されるし
中国との仲も悪くなったし
ウクライナ復興資金も集られるだろうし
踏んだり蹴ったりだな日本w

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:16 ID:mQkQ1lpG0.net
>>878
もう自称リベラルのユダヤ連中はやりたい放題やな
これでデモクラシーのリーダーを自称してるんだから笑える
こんなんなら、あいつらがケチつけてるロシアのほうがよっぽどまともに選挙してるわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:19 ID:ZszJeb3N0.net
ドンバス会戦はまだ始まったばかりだぞ
浮かれてるヴァカにはかわいそうだが

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:20 ID:HLCxLJEO0.net
結局、プーチンの作戦通りだなw
8月までに決着付かないとアメリカ側が折れるしかないからね
中間選挙が近いし
インフレ対策にはロシアに戦争やめて貰うしか方法がない

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:25 ID:RVj2aKi20.net
>>910
日本が核持ってて、ロシアに通常兵器で攻撃することを交渉のテーブルに乗せられる状態じゃないと無理

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:34 ID:R0i8Egeb0.net
>>887
それプロパガンダやろ、イジューム停滞ってイジュームから先にロシアが攻める気がそもそも無いだろ。
セベロドネツクをボコったら次はミコライウとオデッサが戦場だ😮‍💨

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:34 ID:PXDAPAgh0.net
>>829
ああロシア側なのか
今のウクライナは後の自国の運命かもと考える国にとっては悪夢だわ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:34 ID:wpz+jl8e0.net
>>705
怖いよな日本人は自分の信じたい情報だけ貰っていつも幸せ花畑 自分では一切調べないし
やっぱり洗脳されやすい民族性 後々どうなるのか全く考えないでただ本能のママ突撃だもんな 疲れるわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:38 ID:MZHYm9f70.net
>>910
ビンタする札束が無いんだよ!

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:47 ID:QV2tKzrV0.net
>>916
マリウポリも東部も包囲して1ヶ月くらい塩漬け
ウクライナ兵の士気は落ちまくり

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:03 ID:hQbV74ED0.net
>>914
南部の方が大事だもんねぶっちゃけ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:06 ID:UlJrymwW0.net
>>898
東部は見渡す限りの平原だからロシアの高速アリゲーターヘリが無双してる
補給を遮断するウク軍2万人に武器が食料が届かない包囲殲滅されかけてる逃亡離脱し始めた動画でてる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:31 ID:hxlSbXE70.net
>>868
その後コンビニ入ってたか?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:38 ID:CnWp/+Qs0.net
>>922
金もない
借金もできない
兵器は在庫限り
あほロシアも 戦争やめたいんでしょ?w
貧乏がもっと貧乏になるから

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:42 ID:jDXC0Po+0.net
ウクライナは全土すべてをプーチンロシアに委ねるとよろしい
今後もマムシの末どもとそれが生み出したネオナチを徹底排除していかねばならない
異常な方向に洗脳誘導される若者を生み出さないようにしなくてはね

日本はロシアと手を結ぶことだ
それなくして日本の未来は開けない
ロシアがカギなのだよ

善は急ぐことだ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:53 ID:wNp2WAtO0.net
欧州にとってウクライナ支援するのは原子力発電所くらいしかメリット無いからな
普通にロシアと取引していた方が圧倒的に得なんだよ

東部南部抑えられて終戦したらあとは月収5万円くらいの、品質が悪くて人が食べないブタのエサを作る農地が残るだけで
中卒派遣社員で無職のネトウヨが残るだけだからな

EUはそんなもの仲間に入れたくないんで終戦まで仲間に入れますとは絶対に言わない
東部南部をロシアに取られた時点で海運と軍需抑えられるから負け確

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:54 ID:ZszJeb3N0.net
>>924
次は何を撃沈されるんだ?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:57 ID:127C2Nxh0.net
>>917
はい
今勝手に単独講和なんてしたら
総スカンですはw

ていうか
日本て特異な立場なんだよね
今もってロシアと平和条約の無い
言わば交戦状態だし

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:05 ID:R0i8Egeb0.net
>>923
親露派の安部ちゃんがアメリカと縁を切れば返却して貰える🥺

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:14 ID:KwBiIvSK0.net
アメリカのメンツは丸潰れだが
共和党政権に戻ればまた正常に戻るだろう

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:33 ID:PrfLt6ch0.net
>>906
文句はシンボリズム大好きのそいつらに言え
まあ今まで何やっても無敵だったから油断と目立ちたい欲が抑えられないんだろうな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:37 ID:9tfjMyCD0.net
>>795
一応うわさはあるようだ
持っててもおかしくはない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:40 ID:UlJrymwW0.net
>>915
もともと政府の洗脳ツールじゃん
NHKとか昭和の大戦では大本営を制作広報してた連中だし戦後はアメポチべったりw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:40 ID:QYCt1RZf0.net
ウクライナがアホで突っ込んだところを包囲されてんの

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:50 ID:RVj2aKi20.net
>>922
なんで?アメリカは軍需産業潤って好景気なのに無理に戦争止める理由がない
戦ってるのはアメリカ軍の兵士ではない、ってことを忘れてないか?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:50 ID:wNp2WAtO0.net
>>936
北方領土は我が国の領土って岸田も言ってたからそんな義憤にかられてるなら竹槍一本で制覇してきて、どうぞ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:02 ID:9tfjMyCD0.net
>>940
リンク貼り忘れた
https://twitter.com/antiputler_news/status/1530238966791868418?t=2XiRzEQ93H0QNez7EaJRYA
(deleted an unsolicited ad)

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:07 ID:jYf5XYCS0.net
州の制圧は無理だったので
国境付近の一つの村を全軍で制圧中。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:08 ID:wpz+jl8e0.net
>>910
日本から経済制裁ぶっ放しといてまだそんな事言ってんのか
ウクライナの次は日本の可能性大なんだぞ 元々ソ連は北海道まで取ってたんだからヤバいて

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:21 ID:HLCxLJEO0.net
>>932
こうなると金なんて意味がないってアメリカですら認めてるだろw
いつまで金金言ってるのw
金なんてデータであり、コモディティとエネルギーを押さえてる国が強いんだぞ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:33 ID:PXDAPAgh0.net
ロシアや中国が蔓延る世界など考えたくもない

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:41 ID:CnWp/+Qs0.net
>>930
馬鹿の一つ覚えのように ずっと2万って言ってるよねw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:56 ID:7jgOLVl40.net
日本「ロシアが負けるに決まっとるわwwwプーチンも失脚!わいもどんどん制裁して嫌がらせして遊ぶわ!」


日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・どうすんのこれ・・・」
ロシア「お前覚悟しとけよ?」
日本「怒ってる・・・怒ってるよ・・・やばっ・・・」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:03 ID:y9tNVyXd0.net
>>836 またキーウへの空爆が始まりそうだし、もうウクライナ西はポーランド統治、東部はロシア領に
編入して全面戦争→数年後にDMZを挟んだ東西分割で休戦しか無いように見える

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:13 ID:KwBiIvSK0.net
とりあえずここはロシア応援してバイデン支持率をマイナスにするべきだ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:15 ID:EEBT9ZkA0.net
>>949
でも、中国ロシアにとっては
アメリカ憎しなんだよ


955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:27 ID:127C2Nxh0.net
>>944
は?
何で自衛隊差し置いて竹槍なんだよ
怖いのか?w

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:31 ID:HLCxLJEO0.net
>>943
ヒント
アメリカのインフレ率は9.6%
これは国民に餓死者と暴動が起きるレベル

だからインフレ退治やってるんじゃん

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:46 ID:pH8aSMzx0.net
追い詰められたロシア軍の最後っ屁な話もあるんだな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:50 ID:4zy6CixJ0.net
ウクライナ終わったな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:54 ID:MhnliALm0.net
>>929
ウクライナ軍の軍師ならば東部に支援に行かずに非情に軍事的な拠点の方を狙うだろね
今までの意思決定の流れで行くと

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:58 ID:Fr8q2jnN0.net
>>951

不確かなソースで
推測に推測を重ねてあれこれ心配しても仕方がない。

アメリカ、ウクライナは最初から5月は我慢、6月に反抗と言っている。
戦術的にはアメリカイギリスがやる気を失わない限り6月反抗でロシア軍が壊滅する可能性は十分ある。

世界最悪の国家、日本の200年の敵であるロシアがもしかしたらつぶれるかもしれないんだぜ。

本来なら、我々の子孫のために、我々日本人が命をかけるべきところを、
ウクライナ人がやってくれるっていうんだから、
戦略的には寄附しかないだろ。

ウクライナも戦術的には、もしかしたら厳しいのかもしれないけど、
今後の200年の世界を考えたら、
戦略的には世界最悪の国家をつぶすチャンスを逃すべきではないよ。

https://twitter.com/UKRinJPN/status/1500756676269383681

在日ウクライナ大使館
@UKRinJPN
ウクライナ軍に寄付をしたい方々のために、ウクライナ中央銀行が特別口座を開設しました。クレジットカードから送金できます。
詳細については、ウクライナ中央銀行(National Bank of Ukraine)の公式ウェブサイトをご参照お願いします。
(deleted an unsolicited ad)

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:00 ID:wNp2WAtO0.net
>>945
現代戦車としての機能は低くても自走式の大砲としては機能するから例えT34でも脅威になる
まあT72もT90も死んでるから弾さえ飛べば何でもいいのかもな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:12 ID:uJAgvF6l0.net
>>922
モスクワ撃沈も作戦通りだったとは恐れ入ったww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:17 ID:CnWp/+Qs0.net
>>948
資源が順調に売れて国家予算はたったの37兆円でしかない
韓国でも57兆円あるのに
金がないと戦争できませんよ
貧乏なあほロシアは無理しちゃダメww

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:18 ID:4usWYjJd0.net
>>875
まだ千単位で押し寄せるからなあ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:27 ID:lUQrAxMK0.net
ロシア司令官
「ここは未来のロシア領だ。不必要な破壊は控えろ。ウクライナ軍だけを狙って攻撃しろ。索敵を徹底的にやるのだ」
ロシア兵
「うぇぇえ。。しゃーない、索敵いってきまーす」

キャタピラのこのこ。。ドッカーン!

ウクライナ兵
「ひゃっほー!孤立してるロシアの戦車ぶっ壊したぜぇぇ!」
NATO
「無駄に小部隊で突っ込むわ、進撃おっせぇわ。あいつら相当無能だな。きっと士気も低いぜ」

ロシア司令官
「よくやった、場所はわかった。砲撃開始だ」
ロシア兵
「ウラーーー!!!」

ウクライナ兵
「ひぎゃーーー!!!」

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:37 ID:wNp2WAtO0.net
>>955
自衛隊いらないだろ 我が国の領土なんだからGOGO
あれもしかしてロシアの領土なの?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:39 ID:ZszJeb3N0.net
>>948
アホだな
買う相手が居なければそれも成立しない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:40 ID:PXDAPAgh0.net
>>954
中国ロシア北朝鮮とか幸福なのは
ごくごく一部の支配層だけ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:42 ID:Xcy9sjHJ0.net
元々ロシアの目標が東部の保護だったからこのまま東部と南部制圧→独立国家承認→ロシア併合の流れだろうな
あとはオデッサも押さえに行くかもな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:52 ID:NK7xgJC00.net
>>956
戦争したほうがインフレ起きるんだぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:58 ID:RVj2aKi20.net
>>956
税率で調整するべきだろ
スタグフレーションにでもしたいのか?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:12 ID:HLCxLJEO0.net
こういう時って民主主義国家の方が弱いんだよね

アメリカはインフレ率を気にしないと選挙で負ける
けど、ロシアなんてそんなの気にしないからなw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:41 ID:CnWp/+Qs0.net
>>969
無理無理
兵器は在庫限り
なにより あほロシアには金がないw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:42 ID:hxlSbXE70.net
>>945
ホントだw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:42 ID:R0i8Egeb0.net
>>949
だからロシアにウクライナをプレゼントして中国潰しに集中で良いんよ😮‍💨

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:56 ID:rtvWBXBK0.net
同じウクライナ人のはずなのに
ゼレンスキーは東部を攻撃し続けていた
死者も通算で14000人ぐらい出てると国連で報告されてる
ユーゴへのNATO介入は許されて
なんでロシアはいけないんだ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:57 ID:ZsIXdrc80.net
ゼレンスキーが携帯ミサイルおかわり貰ったが
一般人では使えなかった

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:00 ID:o443WThj0.net
逆張りでウクライナ擁護するマスメディアやばいわ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:01 ID:4zy6CixJ0.net
>>960
ねーよw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:02 ID:Wx3Es9xe0.net
>>945
草w
橋削ってるし

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:03 ID:YEPj5FyB0.net
>>949
🇷🇺ほれ青色入っただろ?醤油ことだよ
まーアカちゃん達は時間掛かるからな…

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:05 ID:wlqsjqdV0.net
>>918
送れなかったんだよ、東部が劣勢で。
後は首都から兵員を抜けないしね、北からの圧力はあるわけだから。

だから戦術的な遅滞作戦と思わせておけば士気も高いままになるから。
プロパガンダだよ。

どう考えてもクリミアからマリアポリが繋がると、終戦しても工業地域取られるしオデッサの港も使えない。
そんなの輸出入しづらすぎるから国としてヤバイ。
終戦せずに戦うにしてもオデッサへの攻撃がより強固に行われるのは目に見えて明らかだから、取られてはダメな場所だった。
都合のいいように言い換えただけ。

攻勢をかけて取り返したところなんて、ニュースで聞いたことないでしょ?
ほとんどがロシアの動きが止まって撤退からの、奪還!奪還しました!だからな。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:13 ID:PXDAPAgh0.net
>>972
兵士の死亡率もロシアは考慮外ぽいしな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:25 ID:4usWYjJd0.net
>>949
アメリカ一強が好き?アメリカ一強になったら、ヨーロッパ意外植民地に逆戻り

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:30 ID:CnWp/+Qs0.net
>>972
気にしてるから あほぷーが あわてて年金上げるって言いだしたじゃんw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:32 ID:7jgOLVl40.net
>>960
金をくれ、まで読んだ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:51 ID:I6ujHlz10.net
>>969
オデッサはどうなんだろうな
空港攻撃したし海上封鎖もしてるからなあ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:52 ID:HLCxLJEO0.net
>>963
だからお金じゃないんだってw
お金だけ見てる奴って平和ボケした日本人ならでわだなw

お金だけあっても小麦と石油が無ければ買えないだろ?
小麦と石油をガッチリ押さえてるのはロシアだろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:57 ID:127C2Nxh0.net
>>956
悪いのはロシアなのでしょうがない
国内で巧く調整してね!
その煽りで韓国経済死ぬかもだけど
日本には関係ないからなw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:03 ID:9cdKuBA50.net
>>943
ウクライナとかツイートした瞬間に共和党議員のリプ欄がボロボロになるくらいインフレ不満がやべーから
ってか西側の与党ってこの感選挙全滅してるやん
国民生活見ないでウクライナ支援しかやってないから当然だけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:30 ID:jYf5XYCS0.net
戦争で国債や通貨を発行するから
インフレになるのであって
国債や通貨を発行せずに
通常の予算の範囲なら普通はインフレにならない。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:38 ID:PrfLt6ch0.net
>>973
兵器在庫付きないよな
一生言っていれば

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:54 ID:Wx3Es9xe0.net
骨董品市場になってきたw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:55 ID:KwBiIvSK0.net
>>947
でも日本にやらせたのは民主バイデンだよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:15 ID:uJAgvF6l0.net
>>948
そのコモディティとエネルギーとやらで大量に失った兵と武器が新たに補給できると良いですね。\(^_^)/

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:23 ID:sy+1CDuw0.net
>>620
安保理の決議取らずにというか否決されるのが分かったので強行したんだけどw
中露だけでなく、ドイツ・フランスも反対したが無視した

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:27 ID:R0i8Egeb0.net
>>976
アメリカ🇺🇸は世界の独裁者やからOK🙆‍♂

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:27 ID:CnWp/+Qs0.net
>>988
お金がないと戦争できないよw
馬鹿なの?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:30 ID:HLCxLJEO0.net
>>967
売る必要がないだろw
よーく考えろw

食べ物は買う側よりも売る側の方が強いって歴史上、何度も起こってるだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:31 ID:DAJlzFgZ0.net
>>549
どっちにしても、停戦や終戦の話し合いがまとまらないだろうし、仲介できそうな国がなさそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200