2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声 ★5 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/27(金) 22:08:09 ID:rFMpXuJX9.net
 生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子)


厚労省は例外容認 支援団体「諦めないで」
 福島県の30代男性は昨年、失職を機に生活保護を受給。福祉事務所から走行距離約10万キロの軽乗用車を処分するよう求められた。

 男性と妻は病気療養しながら子ども2人を育てる。妻は電車やバス、タクシーなど他者がいる閉鎖空間ではパニック障害を起こす。男性は「車なしでは通院や買い物もできない。便利な場所は家賃が高く、保護費で賄えない」と途方に暮れた。

 今年に入り、男性は福祉事務所と交渉したが「車の処分は規則」とはねつけられたため、東北生活保護利用支援ネットワーク(仙台市)の太田伸二弁護士(仙台弁護士会)に相談した。

 厚生労働省は自治体への通知で、公共交通機関の利用が著しく難しく、通院や通勤に不可欠な場合などの車保有を例外的に認める。

 太田弁護士は「男性のケースは車保有の要件を満たす」として、福祉事務所に意見書や行政手続法に基づく申立書を提出。事務所側は「妻のパニック障害の症状は車の保有を認めるほどでなく、タクシーで通院可能」として車の処分を改めて求めた。男性側は今後の対応を検討し、諦めない構えだ。


 2021年度の乗用車市場動向調査(日本自動車工業会)によると、乗用車の世帯保有率はグラフの通り。首都圏69・7%に対し地方圏は82・4%、郡部は89・3%と高い。地方都市が多い全国市長会は毎年、国に生活保護世帯の車の保有要件緩和を求めているが、実現していない。

 弁護士や研究者らでつくる生活保護問題対策全国会議(大阪市)は昨年、厚労省通知や過去の裁判例などに基づき、車を持ちながら生活保護を利用できる要件をQ&A形式の冊子にまとめた。自治体宛の申立書のひな型も掲載し、ネットで無料公開している。

 執筆の中心となった太田弁護士は「車の処分を求められて生活保護を諦め、最低限度以下の水準で暮らす人も珍しくない」と指摘。少子高齢化で公共交通網の空白地帯が増えていることを挙げ「現在の生活実態に応じた制度の見直しが必要だ」と強調する。

河北新報 2022年5月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220526khn000044.html
★1 2022/05/27(金) 08:55:54.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653652928/

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:59:54.74 ID:NErI+IlL0.net
自分にあった仕事を探せばいいと思うよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:00.25 ID:TmBrPzkE0.net
他者のいる空間でパニックになるのに車に乗せて出掛ける先に買い物が入ってるとか、
もうちょっと台本を煮詰めてから出直さないと駄目

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:01.98 ID:VnrUq0QF0.net
生活保護が欲しいなら都会のどや街に引っ越ししる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:07.48 ID:zXxkdXfC0.net
記事の家族も車不要の便利な場所は家賃が高く保護費で賄えないって、、車の維持費が払えるなら保護費超えた分の家賃払えるでしょ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:08.34 ID:CDA3rSp00.net
生活保護に陥るような人間って本当にだらしないやつもいるからね。
こいつがどうかは知らんが。
こいつが認められれば、他のだらしないクズが乗りたい乗りたいと言うにきまってるよ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:15.16 ID:Takrnqcb0.net
駐車場代が無くてもガソリン代と保険料と自動車税が掛かるだろ
維持費も税金に集ろうってのかよ寄生虫ども

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:16.61 ID:55P0CzmZ0.net
>>643
契約によって変わるけど、年4万くらいが多いんじゃない?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:21.47 ID:z3WJrDsl0.net
>>651
車があったのに働かなかったのに
ナマポになってから働くと思うか??

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:30.60 ID:FO7EY3D40.net
>>585
本当です。福祉事務所に問い合わせしてください。運転してるの見つかったら厳重注意です。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:48.59 ID:GVg62oMq0.net
ど田舎はバスすら整備されてない
あったとしても三時間に1本あるかないか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:49.13 ID:hhA/54Qk0.net
>>651
どんな山奥に事業所があるんだよ。w

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:49.81 ID:JtVXjtVV0.net
>>643
そもそも論w
車は財産か否かを争ってる訳でw
保険は財産が有るからかけれる訳でwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:56.77 ID:/avwuG5g0.net
>>643
任意保険の費用聞くってことは車の所持経験無いのか?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:58.89 ID:ARb4xf2j0.net
>>646
特に配送の仕事なんか交通の便が悪いとこに会社や車庫があるからな
まあでも原付は許されてんだからそれでいいと思うわ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:01.72 ID:UJfZe3DC0.net
都会にナマポを住ませるからずっとナマポなのよ

国が面倒を見る、でも秋田県の田舎の団地に日本から全部ナマポを集めて住ませろ
もちろん食は面倒みるし

ふしぎとナマポを1000人秋田に集めると200人は街を出て働き始める
人間てのはそういうもの
8割働いてる都会だから2割ナマポが生まれるようなこと

都会でのナマポを禁止にすればいいだけ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:10.53 ID:8qZOr3/b0.net
これからガソリン車とか無くなるのにどうすんだよ
EVとか金食い虫だろ
ナマポには高級すぎる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:14.37 ID:CDA3rSp00.net
>>663
ほんとそれw
あと1万継ぎ足して便利な地域へ引っ越せばいいだけ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:24.91 ID:bmfAIIn80.net
>>611
>>611
>貰ったお金でやりくり出来るなら良いのでは?
>
>言っとくけど生活保護は心身の重大な病気怪我でまともに働けないひとへの救済 怠け者のキリギリスを延命させるためじゃない

違う
日本の生活保護制度は無差別平等主義だから
貧困に至った原因は問わない
真面目に生活してきた人だろうがアル中だろうが
現在困窮しているかだけで判断する

本人の不注意で怪我した場合でも
医者は治療する、などが例えとしてよく使われる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:28.21 ID:NBgkWl0+0.net
>>669
その場合は生活保護者を引っ越させるのがいいよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:28.36 ID:R6vmLxbT0.net
新聞配達や夜勤の運送業だったら人と会う時間帯でもないし、そういうの探して働けばいいのに

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:34.38 ID:ljS3XxDZ0.net
そのうち、自動車分生保加算しろとか言いそう

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:01:39.63 ID:BC5vHraW0.net
>>667
>>670
生活保護の相談窓口やってましたがなにか?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:00.03 ID:bZSk/Q460.net
擁護してる奴はこのスレの流れを見てほしい
5chでさえだ
5chでさえ生活保護にはこれだけ厳しい意見が多いという事実
どうあがいても無理だろ
通るわけがない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:01.32 ID:GCEryJwL0.net
受給者だけど、僻地では車は要ると思う

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:08.01 ID:NQogwEKZ0.net
>>669
タクシーを使えよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:11.81 ID:GVg62oMq0.net
>>678
引っ越し費用くれるんか
ありがたいなあ最低30万円

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:17.48 ID:FO7EY3D40.net
>>652
採用の時点で落とされる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:17.98 ID:EN6x2hfu0.net
車持てば今の支給額じゃ足りない
仕事探せないヨォとくるのは目に見えてるな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:28.74 ID:MnEp4mBa0.net
>>683
俺もそう思う。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:29.38 ID:7wtKsY3A0.net
ナマポのという存在自体は仕方無いから、政府は保護費引き下げ方針なんだろうね
金は無限に沸いてくる訳じゃないからね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:30.37 ID:b4ah8RKm0.net
>>664
明日は我が身(生保)が大勢書き込んでるのが
笑える

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:34.12 ID:D8ajiGVQ0.net
>>667
じゃあ生ぽから脱しないで一生生ぽで居ろってことか?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:35.31 ID:GVg62oMq0.net
>>684
迎車五千円~

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:35.52 ID:RenIWQou0.net
車運転できるなら仕事もできるだろ
宅配でもすればいい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:48.67 ID:/avwuG5g0.net
>>652
たいてい車検切れのタイミングで自賠責も切れるからなあ、それ以前に自動車税の払込みされてないと車検受けられないし

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:53.20 ID:3lzqglLK0.net
車検代もガソリン代も税金で払う事になるじゃん
それより利便性の高い地域の公営住宅に転居させろよ
福島県内なら郡山、福島、いわき、会津若松がそれなりに町だろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:02:54.15 ID:FO7EY3D40.net
>>659
YES

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:02.50 ID:bmfAIIn80.net
>>624
あれ、市が北海道庁に問い合わせたら
医者の診断書があるからしょうがないでしょと
回答したらしい

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:06.66 ID:vxsD5LSd0.net
>>530
バスはそれほど田舎でないそこそこの自治体でも
1〜2時間に一本とかだしな
それを何回か乗り継いで大回りしなくてはならなかったり
夜8時以降は運行しなかったりが普通

そもそもバスは停留所が家から遠いと
障害のある者はバス停まで歩いていけない
障害者にとっては車が必要

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:14.56 ID:yaYLTNnN0.net
>>659
任意保険は自賠責に合わせての料金にする事も可能みたいだから大丈夫だと思うよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:22.58 ID:zgCxJgda0.net
>>657
屁理屈抜かしてんのはお前や。
ぬくぬく脱法行為して社会に寄生してる奴らにも言ってやれw
まさかお前じゃないよな?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:25.70 ID:cW3e+Ndt0.net
https://i.imgur.com/wLqweWa.jpg

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:28.25 ID:ARb4xf2j0.net
>>668
所有も借りるのも駄目なんてどこに書いてあるんだ?
福祉事務所云々でなく
ナマポの条件に記載があるなら貼ってくれよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:31.38 ID:yrEcjgzi0.net
生活保護でもタンス預金してるのなんて珍しくもないよな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:36.49 ID:UJfZe3DC0.net
田舎のゴースト団地を日本政府が買い取って都市部のナマポを全部強制移住させろ
面倒は見るしご飯も出す
ゴミ出しやらそのナマポ団地の仕事を斡旋したら必ず働き出す人が居る


都市部や都会でナマポを面倒みるという事を辞めたらいいだけなんだ
それは都市部は働いて豊かな人間が多いから
その事がナマポを産み出す原因なんだ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:44.80 ID:8qZOr3/b0.net
ナマポとジジババは車禁止でいいよ
とても乗りこなせるとは思えない

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:52.26 ID:SGgZ8RCj0.net
>>512
保険も税金投入になったら保険会社にも間接的に公的資金で援助する形になりますね。
保険業界も少子化で今後苦しくなるでしょうからね
この国は上は社会主義、下は自己責任社会なんですよ。
コロナで庶民に5000円配るといえば財源がーとマスコミは目くじら立てるくせに企業に補助金出すときは助けないと自殺が増えるとダブスタですからね。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:54.93 ID:/w0diX7/0.net
生活保護も期限を決めて返済義務化すべき
返せなければ臓器売買で払うとかすれば少しは価値も生まれる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:57.37 ID:TznFFpgS0.net
車持てば車検他税金やらガソリン、任意保険やらで金かかるのにどうすんだ
まさかその分も上乗せしろとか抜かすんじゃないだろうな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:01.56 ID:D8ajiGVQ0.net
>>673
その原付も最近は条件付きだと
かなり面倒でほとんど持てなくなってるんじゃないかな?役人バカしかいないよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:05.88 ID:FO7EY3D40.net
>>664
だらしないというか、
背景は様々だが、ねじが抜けたような人がいる、

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:10.27 ID:hhA/54Qk0.net
>>689
だね。既に低所得者、国民年金受給者と生活レベルが逆転してるし。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:10.57 ID:CDA3rSp00.net
車の維持費、将来の購入費用考えると、その費用分毎月2万として払えるなら便利な地域へ引っ越しもできるはず。
生活保護で受けれる限度額の家賃+2万もあればかなりいい場所に住めるよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:11.38 ID:3Saigzai0.net
アレで良いじゃんモビリティこれから普及すると言われてる
1人最高でも2人乗りのモビリティやっぱ移動時の雨風は防ぎたいだろ
高速も乗れないし屋根付き原付みたいなモノだ安いしこれなら全然いいと思うな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:18.16 ID:cnkjKp2u0.net
車にのる前に、働け

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:20.96 ID:ezoskYg50.net
>>494
何等かのセーフティネットが必要と考えてるのか国民の多数だが?生活保護に誰しもが反対している事実はないが?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:23.13 ID:e60i01PS0.net
>>682
それな
底辺が多いここでこの反応なら無理だよな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:32.87 ID:GCEryJwL0.net
元々は妻がパニック障害を持ってるから、って話だから
持たせないと回答した自治体がアホw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:34.26 ID:VnrUq0QF0.net
地方でも、自家用車保有率は100%てはない。
勤労家計でも生活苦で自家用車を持たない家は多い。

何で生活保護者が自家用車を持てるのだ。

働いたほうが負けの世界かよ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:43.95 ID:7wtKsY3A0.net
日本三大理不尽

NHK受信料
ナマポ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:04:58.15 ID:GVg62oMq0.net
ど田舎はすげえぞ
夜9時台にバスが走ってねえ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:04.35 ID:NQogwEKZ0.net
>>698
障害者が車運転したらあぶねーよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:11.12 ID:NBgkWl0+0.net
車を与えるよりインフラ整備のある地域に引っ越させる方が国の税金の支出が減るしこれでいいと思うけどな
車を持たせるのは大反対だ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:12.50 ID:z3WJrDsl0.net
>>691
現実はそういうこと
1度ナマポになると甘い蜜になれて2度と働かなくなる
ナマポから社会復帰する人は少ない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:24.33 ID:yaYLTNnN0.net
>>708
任意保険は自賠責と合わせて安くする事も出来る問題なのは車検だよねガソリンも高いよね

725 :FBI WARNING :2022/05/27(金) 23:05:24.55 ID:N4tOO/kP0.net
>>719
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)両方ともチョンだから

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:25.72 ID:isT15A/60.net
はぁ?えりえんんだろ?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:31.57 ID:q2Tbt2+X0.net
国がシニアカーを補助してあげれば良いのでは。スピード出ないから事故被害小さいし。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:32.67 ID:ujz43QYl0.net
>>720
いやそれど田舎じゃないから
大都市だよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:38.43 ID:b4ah8RKm0.net
>>704
690ニューノーマルの名無しさん2022/05/27(金) 23:02:30.37ID:b4ah8RKm0
>>664
明日は我が身(生保)が大勢書き込んでるのが
笑える

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:39.72 ID:gfy3C7wq0.net
>>650
ナマポ程度の生活水準でどれだけ経済に貢献してるの?今でも富裕層の海外流失が
激しいのにナマポ維持や底辺優遇の為に高い税金制度を維持するなら、富裕層はどんどん
海外に逃げてこの国は貧乏人ばかりの衰退国になるよ?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:44.16 ID:hhA/54Qk0.net
>>707
生活保護法77条は保護費の扶養義務親族への請求を規定している。適用も近いだろうな。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:45.09 ID:GVg62oMq0.net
ど田舎は新幹線が作られると在来線がボロボロになって
とても使えたもんじゃなくなる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:49.63 ID:FQjdm7u+0.net
クルマなんてどれだけ金かかると思ってる?
ガソリン、任意保険、車検、自動車税ムリムリ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:55.36 ID:GCEryJwL0.net
>>712
限度額を超えるところに引っ越しは出来ません
上限が決まってるので

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:58.23 ID:yaYLTNnN0.net
>>727
それいいね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:03.58 ID:BIF3hvZo0.net
車乗るなら万年人不足の介護業界の運転でもさせたらいい
行政から指定された事業所で稼いだ額は車の維持費と保険料としてナマポから引かず別計上してやれ
よっぽどのガイジかゴミじゃなきゃ務まるぞ、これすら出来ないならナマポは公道で起きた責任負えないだろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:05.09 ID:pS0eqJ+c0.net
>>700
なんの屁理屈をいいましたかあ?
ぬくぬく脱法行為って具体的になんですかあ書いてみ、そしてお前が自分で言え。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:13.26 ID:ujz43QYl0.net
>>719
はあ?2つしか書いてないのになんで三大なの

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:13.89 ID:Uo29Cxy80.net
生活保護者に金の積立容認

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:15.42 ID:kbag130Z0.net
あほか
ゴキブリに餌やんな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:21.34 ID:6B0xVvsH0.net
働いてなんぼでも乗ったらええがな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:24.92 ID:GVg62oMq0.net
>>728
ど田舎のバスはSuicaすら使えねえぞ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:34.35 ID:D8ajiGVQ0.net
>>702
都合が悪くなると厚労省の指示なんでって言い訳するだけだろw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:35.44 ID:bUn4Sd6f0.net
生ポの減額のニュースが出るたびに
減らされたら生活出来ないって怒るくせに

車所持したいだと?
維持費捻出出来るとは思えない。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:36.24 ID:VnrUq0QF0.net
生活保護者は無職が多い。
自転車や50ccで十分。

会社員なら、通勤費は会社支給。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:40.82 ID:CDA3rSp00.net
>>734
車も原則持てませんが?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:44.32 ID:ARb4xf2j0.net
>>698
ガイジに運転させるとかマジで勘弁してもらいたいわ
聴覚障害者に免許与えたのもマジで頭おかしい
ヘッドホンで耳塞いで運転してるのと同じなのに

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:46.98 ID:V5vQ/ipL0.net
旦那は働けよ(´・ω・`)

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:50.17 ID:WFfTTd920.net
もう生活保護を廃止にしろよ
こいつら働けるだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:50.81 ID:gtxPKCDu0.net
前払いのサブスク式レンタルでいいじゃん

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:51.05 ID:J3mtD/QK0.net
自家用車など論外
甘ったれんな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:06:56.25 ID:qpKJIf+L0.net
>>336
本当に働けない人と、働ける人の差がわからくなるわ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:05.39 ID:b4ah8RKm0.net
>>707
もう帰国しなくよいから中国でのたれ死ね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:08.87 ID:KsclJZMH0.net
>>24
これに尽きる。残り8割のナマポ未満の低賃金労働者が超膨大に存在しているって事
知識が無いのか、水際喰らってるのか不明だが
受けるべき。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:10.68 ID:BC5vHraW0.net
>>667
少なくとも持ち家車を処分しないと受けさせない
まれに売れないから許可でるパターンもある
これが社会復帰の機会を完全に奪ってる
障害病気で復帰不可と社会復帰の可能性がある場合をわけないのは制度上の欠陥
まじめに仕事さがしたり一部だけでも働くなり考えてる人も確実にいる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:12.31 ID:hhA/54Qk0.net
>>723
福島県の男性30代ってのがまた暗示的だよな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:18.78 ID:7wtKsY3A0.net
>>738
おまえネット初めてか?力抜けよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:23.55 ID:GVg62oMq0.net
ど田舎はすげえぞ
高校生が🪖で自転車通学してる

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:07:23.93 ID:UJfZe3DC0.net
各自治体でナマポの面倒を見るのはやめろ

日本の数カ所に全部集めたらいい
そうすると不思議とその中の2割は働き出す

各自治体に分散して管理されるから余計にナマポ層が増えるんだ
10人で掃除しろっていうと2割がサボりはじめるのと同じ法則
ナマポは全国1カ所に集めろ集めろ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200