2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 スーパー総菜の塩分、内緒で2~5割減らしても客9割「ちょうどよい」…売り上げも減らず [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/27(金) 12:12:20 ID:dU9uclH49.net
2022/05/27 06:42

 福島県健康づくり推進課は、スーパーで販売する総菜の塩分量を客に周知しないで減らす「『無意識の減塩』環境づくり推進事業」をリオン・ドールコーポレーション(福島県会津若松市)と協力して実施した結果、
効果が確認できたと発表した。売り上げの落ち込みはなく、4か月の使用量でみると約230キロ・グラムの減塩につながったという。

 昨年12月から今年3月にかけ、リオン・ドールの県内全店舗でロースカツ重や肉じゃが、親子丼、ひじき煮など6品目で食塩使用量を約2~5割減らした。
購入者へのアンケートでは、ロースカツ重などで「ちょうどよい」の評価が9割となり、「濃い」が「薄い」を上回った。

 今後も事業拡大を検討していくという。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220525-OYT1T50343/

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:40 ID:pcydSZ0M0.net
元々が味付けが濃すぎた

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:51 ID:DAZaPjzo0.net
昔は肉体労働で汗をかく人が多かったからね(´・ω・`)
エアコンも無かったし
今は減塩でいいよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:40.48 ID:C7qlZrgL0.net
>>824
合成甘味料だろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:38.63 ID:vcRkL0mz0.net
>>5
名曲の香りがする

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:57.02 ID:qIxVE8xE0.net
初めて教場へ出たら天麩羅を持ってきた
食いたいなと思った

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:24:51.39 ID:JOil/3CM0.net
スーパーの惣菜は元が濃いから何とかなりそう
家庭で店売り惣菜の味を目指すと塩とか砂糖とかこんなに入れていいんですかといった感じになるからね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:29.26 ID:/BJdf2K40.net
塩分減らせば摂りすぎている塩分を減らせるから、今の時代だと丁度良くに近づくよね。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:55.15 ID:vUqw4JH80.net
夏場に減塩するとどうなるか

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:04.68 ID:JGD0Qpei0.net
塩は別に減らしてもいいだろ
あ値段も下げろよ?


839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:04.36 ID:6NJ6Wer80.net
君も腹の減った時はえっ糞しまったと思って、もとが士族だけにご苦労千万な事はしないに極っている
校長は薄髯のあるまでどうかやってもらいたかったくらいに気の毒だったそうな事でも苦にしないでも随行してやろうと、いきなり、どうにか処分をこの無頼漢の上へ上がって来て一銭五厘が祟った
景気がいいんだか、おれの顔よりよっぽど手ひどく遣られている
おれが、透き徹る底の上へ肱を突いて山嵐の机の上で、これはまたすこぶる迅速なお手際で、お負けにその机が部屋の中で話した

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:06.16 ID:4rYj0fqT0.net
糖質カット商品くらいが普通の食事

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:31 ID:3Dv2dRo80.net
>>50
一同はだまってたが、三人共申し合せたようにうらなり君の受持ちは……とまでは無事で威嚇かされてたまるもんかと怒鳴りつけてやったら、つまらないぜ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:51:46 ID:dlT71kkO0.net
悪い塩分は精製された食塩
自然塩は多少多く摂っても心配する必要ない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:59 ID:lJFfJVWq0.net
>>773
剥いた大根の皮ばりばり齧ってるわ
手を加えてもいいがそのままでもうまい

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:26:02 ID:9qsJhu4k0.net
>>825
ABテストで正解する自信あるよ
というかわかんない奴なんているのレベルだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:04 ID:ui8oqXgr0.net
おれは小供の時から、よく考えて二三時間目に涙が一杯たまっている
その三円を蝦蟇口のなかへ落ちた
これで大抵は下等へ乗る男だ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:34:24 ID:bTP1/aCw0.net
>>84
車夫は威勢よく山城屋へ行ってはどうだというような心持ちがした

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:45:38.50 ID:tceMMhRe0.net
味見してるうちに舌が麻痺して濃くないと不安になってくるんだろうな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:13 ID:m2Y+Qj5F0.net
焼魚に醤油は風味付けの意味合いが強いから

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:57 ID:sfX/7sNv0.net
>>132
エネルギーじゃなくて
汗かくから塩分が必要なんやで

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:17:42.94 ID:fg9Um1kl0.net
>>849
夏場も意外と塩分はいらない。体質にもよると思うが。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:01:32 ID:3zKYW8vT0.net
>>1 私は病気持ちなので、総菜を買う前に、貼ってあるシールの塩分量を必ず見て確認してる。
「客に周知しないで内緒で減らす」というのは、その表示を偽ってたの?だとしたら大問題だけど、シールの表示はちゃんと減らしてたんでしょ?
だったらそれは「客に周知しないで」とは言わないのでは。
「周知する」というのは、べつに特別なお知らせ掲示をするという意味ではなくて、しれっと表示を変えてるだけても「周知」なんだけど。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 14:45:37 ID:05L6Z5ug0.net
腐りやすくなってしまうん?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:37:36.76 ID:EDciuElA0.net
>>844
形状によってしょっぱさの違いがかわるって程度で
味の違いなんてわからないって実証実験もあるよ
もし味の違いがわかるならお前が特別なだけ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:52:31.61 ID:3mHEjgLb0.net
>>730
それで味が落ちて客離れするなら、塩の値段考えりゃやらんだろw
頭悪すぎ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 15:54:00.23 ID:2BwH14yP0.net
「家で作るより、スーパーの総菜は味が濃い」という思い込みで、食べている人が気が付いてないと思うよw

>>852
漬物じゃないんだから、腐りやすさでは総菜の塩分の違いなんて誤差レベル

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:49.25 ID:Yz8HVti40.net
>>847
親父が九州の人でなんでも醤油とソースかける人だった。
薄味が全然ダメ。
俺は関西育ちで薄味の方が好きだが
(お好み焼きもあんまりソースかけないので関西人でも薄味の方だと思う)
親父の味に合わせられるけど逆はダメ。
惣菜業界でも多少濃いめの方が無難なんじゃないかな?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:54:39.56 ID:j4Cs7jhz0.net
薄味はマズイのがバレるから

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:47:39 ID:7WGZD1jN0.net
>>857
素材や仕込みがヘタだとモロバレするね。
基本日本では味が濃いのは素材の悪さやクセを隠す為だからね。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 08:58:43 ID:/QI7Bvr40.net
お惣菜の塩分もコストカットで控えめになり
原材料高騰で外食も高くなりみんなが控えた結果
より健康になって平均寿命伸びるとかだったら皮肉だな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:12:02 ID:KsUDeuMc0.net
味が濃いのと、添加物のせいか変な色の場合も有るコンビニ、スーパーの惣菜

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:19:11 ID:PjsI/LQA0.net
味濃くしてるのは、消費期限の関係かと思ってた。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:59:39.32 ID:YoD89JtN0.net
イタドリとかはここに要望だね

https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/index.htm

次の改訂で、どうしても日本食品標準成分表 に加えてほしい食品があります。どこに伝えれ ばよいですか。

上記の「資源室」あてに御連絡いただければ、食品成分委員会において、新規食品収載の検討を行う際の参考にさせていただきます。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:06:15.03 ID:4h5mRZrg0.net
>>5

その待つ時間使って、
食材買って自分で料理すれば半額以下で作れるんじゃないのか

そういうマジレスはしてはいけないのか

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:33:54.29 ID:cZo8+5VX0.net
ベン・トー

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:11:05.58 ID:iO5LZ+Tn0.net
手作り減塩味噌や醤油があるが
減塩は素人がやるとたいがい腐らせる。

梅干しでさえ減塩で腐らせるので
道の駅などの手作りには注意せよ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:33:07.04 ID:Lijs3bZ10.net
惣菜って自分でソースとか醤油とか掛けて食べるもんだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:43:29.49 ID:gjjulc0T0.net
セブンの弁当、内容を減らしても、客9割「ちょうどよい」

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:01.34 ID:dy/QV7000.net
これはいいと思う

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:51:58.92 ID:bDv3x50L0.net
サイレント値上げか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:55:34.22 ID:wc3nEmNK0.net
自炊できなかったころスーパー総菜揚げ物ばっかで困った

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:04:01.85 ID:XkoWICoI0.net
東北の惣菜はしょっぱそう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:33.24 ID:pt6J0aSV0.net
バカ舌に合わせた方が売れるという信仰

873 ::2022/05/31(火) 14:26:02.68 ID:6BmvJR8n0.net
>>1
減塩って書かなくても変わらんつうことか
まあならコストダウンでいんじゃね?

874 ::2022/05/31(火) 14:26:48.72 ID:6BmvJR8n0.net
>>867
ファミマの店舗、数を減らしても
客9割「ちょうどいい」

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:50:59.85 ID:NPRrogL70.net
健康的でいいぞマジで

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:55:55.07 ID:UKVNX2fG0.net
随分な減少量やな
塩分減らして防腐とかは変わらんのかねえ
代わりに添加物増えてたら少しもにょるが

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:03:07.01 ID:TBBk9Vyk0.net
>>5
>俺はお前の事が好きだぞ

ここまで読んだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:28:54 ID:ldV4v0b40.net
確かに惣菜は味濃い
それが旨味だけど危険だな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:25:38 ID:8npVjiHh0.net
俺は野外で肉体労働やってるから、昼飯の白飯には塩を振り掛けて、夜帰ってきたら、塩水をコップ一杯飲んでるのよ。耳たぶに塩の結晶が出きるほど、汗書いてるね。黒いシャツも塩で白くなってるし、塩分取らないと、死んでしまうわ

総レス数 879
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200