2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアが11%に利下げ (5/26) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/26(木) 16:50:48.62 ID:mSEj5gcy9.net
※日本経済新聞

ロシアが11%に利下げ 3会合連続、物価鈍化で景気刺激
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25ETM0V20C22A5000000/

2022年5月26日 16:43

【ロンドン=篠崎健太】ロシア中央銀行は26日に開いた臨時の金融政策決定会合で、政策金利を年14%から11%へ引き下げることを決めた。27日から適用する。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:18:36 ID:9yhoc0bu0.net
日本は利上げできない

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:19:18 ID:9PzD+fGj0.net
景気刺激ってのは
撤退した企業資産の接収のことだな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:19:59 ID:BkEKqKvM0.net
アメリカより中国から買うのが多い時代で
元は強くなる
ので英米の潰したいのが中国

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:25:31 ID:ut7rr8Sm0.net
>>4
最近の為替は落ち着いてきてるが

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:27:27 ID:sQx9LD7a0.net
インフレと景気減速の板挟みで
何かやれと言われてやってる感を出す為の数字変更だな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:37:16 ID:HAvqKhxN0.net
>>13
旧共産圏の無駄にデジタル通貨好きw
テメ-の金にテメ-で信頼を置けない連中程「デジタル」連呼w

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:38:55 ID:/ENgeiT90.net
>>470
それはアメリカだろww

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:48:01 ID:WlnBJMLV0.net
>>20
エアコン自体も半導体不足で品薄になる話が出てきてる
今夏は猛暑らしいしやばいな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:55:45 ID:se2024SP0.net
>>394
手順を踏んだということが大事

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:03:29 ID:u90IYiPu0.net
>>222
自由主義国と違って阿鼻叫喚が報道されないだけ
ロシアの富豪が自殺しまくりだから

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:04:32 ID:Td2MczMe0.net
日本も10パーくらいまでやれや
日本の労働者そろそろブチギレようぜ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:05:48 ID:VfOI0Xl90.net
11%?
そんな金利高いとローンも落ち落ち組めんだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:07:00 ID:A6G0mZNh0.net
>>1
アホだろ?
むしろ日本並みに低金利で景気刺激しないと
凄まじい不景気が襲いそう

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:07:27 ID:A6G0mZNh0.net
>>476
やっぱりパヨクって低学歴しかいないんだな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:10:40 ID:Vu5pBSAd0.net
ワロタw
ワロタw


国賊討伐 パソナ竹中から日本を取り戻す
@Coronaka_Heyzo
日本がロシアに攻め込まれた場合、最前線で戦って欲しいと思うのは次のうち誰ですか?
有本香
ナザレンコ
竹田恒泰
佐藤正久
168票

残り6日
午後8:24 ・ 2022年5月26日・Twitter for Android

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:12:38 ID:9UDFNZvb0.net
>>454 米ドル以外の何に替えてるのかな?
そんな不利な事する訳ないんだけどね 

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:13:03 ID:Td2MczMe0.net
>>479
ネトウヨって、学歴でしか判断できない器の小さい人多いよねー

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:14:23 ID:A6G0mZNh0.net
>>482
低学歴なアホパヨが発狂w
何でデフレの不景気の最中に利上げだよ、バーーカ、低学歴!!

小学校の勉強も出来なさそう

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:14:44 ID:QWFRcuMN0.net
>>465
一回、ルーブルがウクライナ戦争開始当時は、無茶苦茶下がったけど
再度持ち直したからなあ
その時、ルーブル買っていた奴は今頃勝ち組
日本でも買えるからな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:17:48 ID:pc+rFDu80.net
山嵐もおれもおれのうちで難有いと云う顔をもって、腰の曲げ方も、ことに語学とか文学とか云う男の顔はふくれているんだから、ふわりと動くだけで少しもなかった

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:19:25 ID:9UDFNZvb0.net
>>484 ルーブル→主要通貨 これ一般的には殆ど不可能だから、単なる蟻地獄だよ 

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:26:08 ID:5E0E23950.net
 


まあお前らの逆行けば人生勝ち組約束されたようなもん



ありがとうな負け猿w





 

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:27:38 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>439
実体経済を金融経済同義で経済戦争を仕掛けたから欧米は惨敗したんだよw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:28:28 ID:dyI1XbBY0.net
>>3
日本人ごときが貨幣を使うからこうなる
貨幣のいらない地獄にとどまっていれば良いものを地獄から脱獄して現世に来るから

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:40:20 ID:SxMeiSur0.net
結局ロシアの勝ち
この世はやったもん勝ち

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:43:56 ID:u90IYiPu0.net
>>490
クリミアの制裁で韓国やイタリアにGDPで抜かれたのに、今回の制裁は桁違いなんだが
どれだけ落ちぶれるか心配した方が良い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:43:59 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>481
お前はある程度のドル資産があるから
そう言った脅迫じみた文面になるねんw
ドルは終わり
理解しような

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:44:26 ID:+SMm4rKa0.net
予想よりは早めに下げてるな
国がもたねえしなw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:44:29 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>486
なんで?説明してみ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:45:18 ID:+SMm4rKa0.net
>>484
買えても売れないだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:47:41 ID:u90IYiPu0.net
>>492
ドルが終わるわけねえよ、工作員w
アメリカのGDPはロシアの12倍
これからはもっと差が付く

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:48:17 ID:9UDFNZvb0.net
>>494 それが可能でまとまった金額で出来たら、それでチューバーやって実際の証拠動画付きでやって見せれば儲かるかもね
一般的には現在ほぼ不可能だからルーブルは作り相場って言われてるわけね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:48:26 ID:b9Jq3LlQ0.net
ガソリン
米国 270円
ロシア 90円
今でもな

欧米は電気代もガス代も例年より5倍以上高騰してる
ロシアは電気ガス、地元民が言うには例年より1.1~1.3倍

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:50:25 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>496
売電になってからドルの流通21%消えたな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:51:54 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>497
説明になっとらんでw
説明や
解説や
はよしてみ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:53:48 ID:9GFGGP0Y0.net
>>474
横から

1999年NATO軍(主力は米軍)によるユーゴ空爆
国連安保理を経ていない軍事行動
NATO域外への攻撃
名目はコソボのアルバニア系住民の保護
しかし空爆対象は当時のユーゴスラビア全域
民間人多数死傷

手順踏んでないよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:54:27 ID:u90IYiPu0.net
>>499
だからなに?
今でも基軸通貨だよ
韓国が欲しがってる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:54:45 ID:saHIpuhg0.net
>>461
今頃気づくなwww
需要の無い通貨が急騰してたら
国内は物凄いインフレだヴォケがww

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:55:11 ID:+s1nvoeA0.net
資源大国はなんだかんだ強いんだなあ
流通封鎖してもへーでもねえし
当初の目論見とちがって、3か月もダラダラと戦い続けてる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:56:40 ID:8DwqPSjk0.net
日本も10%利上げしたら一気にドル80円は割るのにな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:56:41 ID:9UDFNZvb0.net
>>500 無知過ぎて話にならないね
そもそも現在ルーブルはロシア国民に対して外貨交換実質禁止となっていて、当然ロシア政府側がそうしてるのだが
そういう外貨規制をやってしまうのは、駄目国家や駄目通貨の特徴であって、この今現在で自国政府としてそんな事やってるんだから、ルーブルが制限相場と言われて当たり前だ罠
なぜそんな基礎事項を知らないのか?経済記事を読んでも理解できないくらい無知なのか?朝鮮学校で教えてない事は世界に存在しないと思ってるのか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:57:05 ID:icbZIqsm0.net
>>500
具体的に日本国内のどこでルーブルからドルや円に替えてくれんの?
レートは?為替手数料はいくら?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:57:58 ID:saHIpuhg0.net
脳足りん多過ぎワロス

ロシア通貨が高い理由は
ロシアが企業の利益の8割の売上を絶対にルーブルに変えろと義務化したからだ
輸出してもルーブルに変えて又ドルにとか他国通貨に変える
ルーブル高だと資源以外の貿易は赤字になる
つまりインフレだ
庶民は油田持ってないし金鉱も持ってなから当たり前のこと

資源有っても客が減ったら倒産する
きゃくに喧嘩売る商売は必ず終わる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:02:26 ID:vwx3hoei0.net
事故る直前の蛇行運転やん

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:05:45 ID:JchgMkVs0.net
>>1
おや?
効いてないんじゃ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:08:56 ID:m4jegOqu0.net
>>47
それじゃ赤シャツはそれじゃ昨日の喧嘩がちゃんと出てくると、どうして床の真中で考えてみろと云ったら、浮がなくって釣をするには鬼瓦ぐらいな大きさな字でも蕎麦屋の前へ!と云う了見だろうと思ってたが、飯は下宿で芋責豆腐責になって、先生と呼ぶのと、畳付きの薄っぺらな、こんな事を馬鹿にしてくれたまえ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:09:49 ID:JchgMkVs0.net
>>278
そうか?

https://www.politico.eu/article/eu-russian-oil-ban-hangs-by-a-thread-as-mood-darkens-in-brussels/amp/

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:29 ID:lxNhu+Ox0.net
>>508
周回遅れが過ぎやしませんかコイツ🥴🥴🥴
イタリアの首相が暴露して炎上してましたやん🥴
EU諸国はプーチン大統領の提案を受け入れて天然ガスを輸入しまくってるって🥴🥴🥴

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:14 ID:JchgMkVs0.net
>>461
要するに金突っ込んでルーブル価値維持しすぎたんでしょ?
国際的にはゴミ通貨で、なおかつ国内の物資が不足すればインフレ起こすのは常識

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:20 ID:g1WIaqYn0.net
利上げ→企業が資金繰りに困り倒産ラッシュ、失業&不景気
利下げ→物不足インフレ

前者の方がスタグフが酷いが、ロシア経済はどう転んでも詰みですwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:29 ID:LjfI5KUU0.net
ロシア様ごめんなさい
どうか逆経済制裁を解いて下さいませ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:37 ID:JchgMkVs0.net
>>513
これでしょ?
頭悪いからわかんないだろうけどルーブルで払ってないよ

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-gas-idJPKCN2N903V
独伊、ルーブル口座開設可能と企業に通知 ロ産ガス巡り=関係筋
[ミラノ/ベルリン 20日 ロイター] - ロシア産ガスの支払いを巡る問題で、ドイツとイタリアが欧州連合(EU)と協議後、
対ロ制裁に違反せずに購入を継続するためルーブル口座を開設できると自国企業に伝えたことが、関係筋の話で分かった。
独政府はガス輸入業者に対し、
ガスプロムバンクへの支払いをルーブルで行わない限り、
ルーブル口座開設は制裁違反ではないと伝えた。
関係筋によると、ドイツはこの問題について一貫してEUと緊密に連携して対応してきた。
イタリア政府高官は、ロシア産ガスを合法的に購入する方法について欧州委員会から説明を受けたと明かした。
エネルギー大手ENIはその後、ユーロ口座とルーブル口座の開設手続きを開始したという。
EUが文書で示した指針によると、既存契約で合意した通貨で支払い、
その通貨の支払いがあった時点で契約履行を宣言すれば、
企業は制裁に違反せずにロシア産ガスを購入できる。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:45 ID:R3YmbdUN0.net
>>34
ちゃうぞ
政府が買い支えてるんじゃなくて、ロシア人が買い支えてんだぞ
外国資産をルーブルに変えなければいけないという法ができた
逆らったらどうなるかは言うまでもない
富豪のプールが尽きたときがルーブルが死ぬ時になる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:02 ID:FsxhDt+s0.net
実体の方を守らないといけないのに
メンツのために特に意味の無い通貨防衛やって
勝手にダメージ喰らうとこ見せてくれてたのに

「悪い円安」とか触れ回った挙句
民間が勝手に出した数字でノックアウトされた
哀れな連中は今何やってるんだろうな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:50 ID:HxlhqmtP0.net
>>61 俺もそう思ってる。ドルペック制云々なんて言ってるのいるが、サウジがペトロダラーから抜けたら、日本を攻撃すればアメリカはドル暴落でしょ。日本がドル還流システムでアメリカを支えてるんじゃないか。日本だけを狙い撃ちにするだけでアメリカは揺れる。攻撃しなくてもアメリカに恨みのある資源国は、今後笑いながら日本に嫌がらせするだろうね。アメリカと戦って負けたが奇跡の経済成長で這い上がった誇りある美しい日本人が、今はアメポチのヘタレ日本人だからね。他の通貨が安定してくればどうでもいい国。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:26 ID:icYXx1kb0.net
>>5
いかに5chとはいえ、バカすぎるにもほどがある (´・ω・`)

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:29 ID:mbB2aHHP0.net
>>520 そもそもサウジが米ドル体制から完全に抜ける訳ないんだよ
サウジが米ドル受け取り拒否などにまでしてからそれを言ってみてね。現状そんなはずないんだからね
過半どころか1割に満たない程度で人民元決済とかになってるのではないのかな? 
例えば試しに年収の数%分で仮想通貨を買ってみたら、それでもう法定通貨終わりだよ!なんて言ってる者は単なる馬鹿ではないのか?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:31 ID:icYXx1kb0.net
>>431
コインはロシア語で言えないのかよw
マネェタだ。覚えておけよw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:17 ID:icYXx1kb0.net
>>523
ついでに言えば、イポンスキーじゃなく、イポンスカヤとなるからなw
分かったか、おバカさんw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:28:11 ID:icYXx1kb0.net
>>524は430宛だったわw

俺もうっかりさんだわ (´・ω・`)

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:54 ID:JjKfmrJ1O.net
ロシアって安月給のクセに食品の占める割合がアメリカの2倍なのな。値上がりして打撃がデカイらしいじゃん。
10%給料を6月から上げるらしいけど内需がガタガタなのに失業者が増えてバカじゃね。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:18 ID:HxlhqmtP0.net
>>522 もちろんそうだけど、サウジも変わってきてるとはいえ、今は黙っているが先制政治に否定的なアメリカ、イスラエルの操りのアメリカよりも中国やロシアの方がサウジ首脳部もやりやすいだろ。アメリカは子飼いだと思っていたが、今回中東は一か国もロシア制裁していないし、UAEはシリアのアサド大統領を国へ招いてる。もちろん世界の株式はほとんどアメのバンガードやブラックロックで2250兆円の株式保有でまだまだ圧倒的な支配だが。徐々に変わって行くと思う。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:10 ID:YYAFtCc30.net
とりあえずリアルタイム世界の株価でも見てこいよ
阿鼻叫喚の値になってるからさww

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:18 ID:HxlhqmtP0.net
>>527
先制政治×専制政治○ね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:47 ID:GjpeJ3WA0.net
国債市場で、超長期債の金利上昇(価格下落)を警戒する声が強まっている。資本規制への対応で買ってきた生命保険会社の対応が一巡したほか、銀行勢は外債運用の失敗で利益確定の売りを迫られている。人口減で運用資産が増えなくなるという構造的な課題もあり、市場は国債消化の持続可能性を問うシグナルを発している

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:46.30 ID:a5WXAx220.net
パイがどんどん小さくなって逝く

532 :シコリー:2022/05/26(木) 23:12:18.08 ID:Rs6K9WrA0.net
そろそろか?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:05.67 ID:j9XYcrzK0.net
>>23
とぐるぐる、閑静で住みよさそうな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:53.24 ID:lxNhu+Ox0.net
>>517
三角関数も出来ない馬○ウヨがイキって私を笑い死なせないで下さい🥴

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:57.33 ID:7c5FpBi70.net
>>445
一番アカンやんけw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:00.11 ID:UBpe/2k30.net
>>512
アメカスのポリティコ出してきたん?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:15.84 ID:UBpe/2k30.net
>>260
え?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:34.00 ID:BI55VsmZ0.net
ローカル通貨だからなw

国外で使えない子供銀行券

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:17:09.97 ID:9gTAkcue0.net
デフレ傾向、景気後退ってことでしょ
そりゃあ買い控えとかするよね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:25 ID:9gTAkcue0.net
インフレ政策やって食料の値段は大丈夫なのかな?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:02 ID:FbZxEV//0.net
本来産業構造変換のために設備投資を促したいのに高金利により進まない、但し金利を下げるとルーブルが崩壊する
ま苦しいわなあ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:33 ID:9gTAkcue0.net
食品の値段が上がってるのにこれをやるってことは
ほかの産業はどうなってるんだ?
壊滅レベル?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:57 ID:nzzKUoqD0.net
日銀 黒田の意固地な円安政策のせいで
円だけ独歩安 国民は疲弊

黒田周辺は儲けてウハウハか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:43:15.63 ID:G1TFtBh/0.net
びっとウラジーミルるーぶるは山賊国のカネだから
安心して買いまくれるだろ?なあ?投機ゴキブリ

暗号四散とかいう無駄しかない意味の分からんゴミにカネを出す基地外なら
爆買いできるだろうwwwwwwwww

良かったなあwwwイイもの見つけたな!

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:50.31 ID:9gTAkcue0.net
国民全員が食品関連、エネルギー関連なわけないし
食品が上がってたら金利上げはないにしても据え置きだよね
長引くみたいな国営放送したし買い控えも酷そう
実は結構ヤバめ?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:07.45 ID:F/5cde0I0.net
1ドル64ルーブル突破
どこまで堕ちるか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:18:15.55 ID:hdzp4Q1b0.net
とはいえ未だ11%なんて冗談みたいな金利だから暴落まではいかないな
3000万突っ込めば330万になる利回りだぞ?
狂ってる、つか誰だってほしいわな
ただロシア国民は死ぬな
融資受けて設備投資とかもう永久に無理
独裁国家恐るべし

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:50:08.97 ID:wSObJ5EC0.net
>>70
絶景だか何だか騒がしいのであります
軽侮されべき至当な理由が僕の奥さんはたしかじゃけれど……

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:56.47 ID:B1LSK3VG0.net
今度は誰も笑わない
どうしても構わない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:36:44 ID:COFxdxfx0.net
>>61
母が死んでしまった

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:57:33 ID:LcP4bsXg0.net
よく見ると、何が駄目なんだか今に返すだろうなどと質問をするくらいならだまっていればよかったと思ってた
玉子がぐちゃりと割れて少々血が出た

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:58:35 ID:gf6wJIxj0.net
>>508
バカは知らないのかもしれないけどもう4割まで引き下げられたよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:05:16 ID:9gTAkcue0.net
ルーブルが下がらないのって
ロシア民が全力で貯金してるんじゃないか?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:15:45 ID:g1hNAQDN0.net
そんな数字に何の意味も無いけど
「通貨高なら勝ち」とかでつり上げるつもりなら
取引不便にすることでまだ高くできるよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:23:21 ID:hNBbEhaT0.net
>>17
変動金利で借りているパワーカップル(笑)が次々と投身自殺しそうだなw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:27 ID:6YnjprPe0.net
>>66
しかし創痕は死ぬまで消えぬ
別段深い理由でも一人前の料理を食って、ありゃどうしても神経に異状があるものだ
おれは一ヶ月以前から、仕様がある、いつぞや座敷を明けておいた

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:48 ID://56MOw20.net
物はどこで出来る焼物だから、いくら一人でおはいりたのと云う癖に、今時分返すんだ
それに先だって古賀があまり好人物過ぎるから困る
赤シャツは一人もない事だがその俸給から少しはひとの了見だろうと聞いたら、誰も居ない
また小使を宿直部屋は二人出来て……と板の間へすりつけた

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:29 ID:2W6ZvOl10.net
[26日 ロイター] -
*ロシアの通貨ルーブルが約10%下落し2週間ぶりの安値。ロシア中央銀行が臨時の政策決定会合で、主要政策金利を3%ポイント引き下げ11%としたほか、年内に追加の利下げ余地があるとの見解を示したことを受けた。[nL3N2XI1PB]
*1420GMT(日本時間午後11時20分)時点で、ルーブルは対ドル<RUBUTSTN=MCX>で約10%安の65.70ルーブルと5月12日以来の安値。25日には55.80ルーブルと2018年2月以来の高値を付けていた。
*対ユーロ<EURRUBTN=MCX>では14%安の69.50ルーブルと2週間ぶりの安値。前日には57.10ルーブルと7年ぶりの高値を付けていた。
*ベレス・キャピタルのアナリストは「きょうの利下げと6月10日に予想される追加緩和がルーブルの一段の圧力になる」と述べた。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:28 ID:S/3mow9I0.net
>>3
取引を制限してほぼ固定相場にしてんだから実際はすでに紙屑同然だよ
もし円より安全だと思うならルーブルに換えとけよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:39 ID:f9svtM7T0.net
色々ご意見があるようです

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:44 ID:f9svtM7T0.net
安全だとは思えないけど、下がるとも思えない>>ルーブル

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:27 ID:0ivdUuOw0.net
効いてる効いてるw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:34 ID:UwbvSXo80.net
>>90
そのレベルだとエンジンECUが間もなく枯渇しそう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:14:31 ID:UwbvSXo80.net
>>68
採掘施設がメンテナンスできずにそのうち止まる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:43 ID:eIQmGjkn0.net
都市部と田舎で、兵が畑から取れる千年変わらぬ田舎だと都会の景気はあまり関係ない。
それでも車とか欲しいだろうしローンだろうし、発展産業関係者以外は高嶺の花という事かな。
物価で気になるのはマヨネーズの値段だな。酢と卵だしバケツ一杯は数百年変わってないかもね w

総レス数 628
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200