2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

領土割譲の妥協策に反発 停戦条件でゼレンスキー氏 [蚤の市★]

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:22 ID:GAbs8mVE0.net
もしかしてNATOって弱いのか?
軍は出せないけど大量に武器と情報を供与、NATOのベテラン司令官、大量の傭兵を送り込み
8年間ウクライナ兵を訓練してノウハウを叩き込んだのに
ロシアに負けてるとか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:34 ID:dXRz4SCAQ.net
平時では、観測気球扱いされるキッシンジャーコメントなんだが、

キッシンジャー、気球もろとも大炎上、世界的正論確定の加速燃料に終わってキッシンジャーが一人で死亡(笑)

中国系シンクタンク、厭戦ムードの初っぱなを捉えてのタイミングを見定めたつもりだったんだが、

第一次ウクライナ戦争のクライマックス、
24時間ノンストップ生中継の極限的フィーバーに
世界が踊り狂う6月7月は、

まさにこれからだろうに

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:34 ID:SU3WSmZm0.net
>>137
正規軍動かしてんだから最低限オデッサまで攻略して、ウクライナ経済を完全に掌握するまでロシアは止まる気ないだろう
代理戦争とは違う

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:45 ID:Eolboalj0.net
くるくるぱーwwwwwwwwww

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:57 ID:SVLUiTsj0.net
もう飽きてきた、早く決着させろ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:01 ID:6Xix6bhu0.net
>>282
あのな、宇宙に有人衛星を送れてるのはロシアとスペースXと中国な。
アメリカだってロケットはロシア製の部品が無いと作れん。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:05 ID:V1eL8nsO0.net
自国民何人殺したら気が済むんだ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:10 ID:vZKCdr1r0.net
一番アメリカが利益最大化する案はこれしかない、受け入れろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:15 ID:zr0uIkWT0.net
>>75
東部での小競り合いだけならまだあり得たかもしれんけど、首都侵攻しちゃったからなぁ
冗談抜きでウクライナ側も譲れなくなってる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:15 ID:4RS6Pv0d0.net
プーチンによるマリウポリの攻撃停止の指示は2~3日しか守られたかったし、軍というのは
わりと現場の都合で勝手に戦争するんだよ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:20 ID:l8c9B90E0.net
>>342
じゃもう2回攻撃してるからそれで大ニュースだな
3回目も成功するだろう

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:21 ID:FbLVWS+i0.net
>>357
つーことは今回の戦争がなければ西側の資金で衛星監視網が復活してたのかもしれないのか
やばかったな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:30 ID:YUK10AMX0.net
オデッサもマウリと同じ援軍なし守備隊だけ時間の問題
南マウリ→東ドンバス→西オデッサとロシアは予定どおり
ロシアの制空権でアリゲーターヘリでウクライナの移動砲と補給は殲滅されるワンサイド負け確

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:33 ID:BOrKXjph0.net
そもそも東部の独立を認める前提で仏独手動で停戦させたのがミンスク合意
このミンスク合意をアホの全裸芸人がぶち壊しにして挑発をしつこく繰り返した結果この侵攻に至った

全裸芸人からしたらミンスク合意時点よりも領土を多くとられたまま停戦したら自分が吊るされるんだよ
だから必死で戦争を継続させようとしている

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:39 ID:5VBKaKyt0.net
>>315
オデッサは、沿ドニエストルと挟撃かな
それを嫌ってモルドバにNATOが武器供与始めた

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:47 ID:OBNZN2d/0.net
>>338
既に崩壊が始まっててな・・・w

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:47 ID:6QwfP7OC0.net
 
 
ユダヤ国際金融資本 = 偽ユダヤ(ユダヤ教に改宗しただけ)


こいつらがマスメディアを支配して、プロパガンダで大衆を騙し誘導している


パンデミックや戦争もこいつら引き起こした茶番劇


こいつらの利益の為に世界をマッチポンプ工作でカオスにしている


各国政府を裏で操り支配しているから、影の政府ディープステートと呼ばれている


https://i.momicha.net/politics/1652182968233.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652182703975.jpg
 

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:48 ID:kygnHSl90.net
侵略戦争起こして領土割譲認めてもらえるなら、大国は小国を侵略したほうが得ということになる
プーチンと中国が喜ぶ展開だなw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:56 ID:MjTIaKMR0.net
真の悪役アメ公の本性

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:58 ID:9GFGGP0Y0.net
>>308
最近、要人が即時停戦を呼びかけたという報道を良く目にするね

ウクライナは既に国庫は空っぽ、財政は西側G7丸抱え状態だろう
ウクライナの2022年予算歳出年間554億ドルに対して、ウクライナ中銀が4月に既に月50-70億ドルの赤字と発表している

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:00 ID:T2/WxVqu0.net
>>360
ロシアに支配されてチェチェンみたいになるくらいなら
命がけで戦う意味あるから戦ってるだけだよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:02 ID:Y6h2CHvq0.net
フランス、イタリア
東部2州とクリミア割譲で講和を

鬼畜米英傀儡チンポピアノスキー
まだまだ戦うでー

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:03 ID:h935khW4.net
>>359
日米繊維交渉、嘘つき佐藤栄作のせい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:10 ID:mX9PPXU80.net
>>314
第三国の金持ちや武装組織が大量に買い付けてる
これ新たな戦争の火種になるよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:11 ID:Y48aV8Cj0.net
まあアメリカwith西側国家が付いてるし、ウクライナは政略的には完勝状態だわね
妥協する必要などないよなあ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:23 ID:MjTIaKMR0.net
>>349
まだそんなこと言ってんの?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:28 ID:lXJbYciY0.net
ロシア系住民がもっと俺たちの事も考えてくれやっていうのと
ロシアに編入したいってのは全く意味違うからな
沖縄人が独立志向するようなもの
しかしそんなのは沖縄でもごく少数

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:52 ID:4YFVSjYy0.net
この人類史上最低の男は自分に歯向かうものをすべて親露とレッテル貼って政治家すら逮捕、処刑してきたが
国民も軍も寝返り始めた今、ウクライナ人の敵はゼレンスキー

ロシアに負けた地域の市長は反逆者として扱い、投降した軍は親露として処分、ウクライナ軍を殺す督戦隊の復活を議論したり
もはや人間ではない

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:55 ID:VV0NW2bU0.net
>>249
デマだぞ😅

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:04 ID:XutQlBQQ0.net
そりゃここまでデマや不確定情報だけ入手してればロシアが勝つと思い込むわな
まさに見たい情報以外信じないってことだ
ロシアだけ無尽蔵なのか?

アホ過ぎる親ロシア派

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:12 ID:kbgSX9nZ0.net
クリミアは色んな国が支配してきて元々の所有者なんて分からないぞ
とったもん勝ちや

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:19 ID:6Xix6bhu0.net
>>309
オメーが騙されてんだよ。
西側メディアの大本営発表に。
実際はウクライナ東部の四国くらいの面積が半包囲されて殲滅されかかってんだぞ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:29 ID:JDO7KlIk0.net
竹島取られても、尖閣に中国軍が毎日来て、漁師が漁できなくても
へらへら笑って媚びてる日本人には、このウクライナの「領土は絶対譲らない」って感覚は理解できないだろうな。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:37 ID:TNGDCnS30.net
同じ手で全部採られるからな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:41 ID:k2yWshUG0.net
キッシンジャーまだ生きてたのね
もう100歳くらいちゃうか

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:45 ID:mDopM40l0.net
ウクライナとしてはオデッサ守りつつもマリウポリ周辺を奪還してクリミアへの陸上回廊を分断して嫌がらせするのくらいが精一杯か

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:46 ID:r5pKZR5c0.net
まぁでも結局はアメリカの支援ありきだからな
止まる事はないと思うけど内容がショボくなったら戦えなくなる
ウクライナ人のやる気も大事だけどアメリカの民意も上手い事誘導しないとな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:01 ID:l8c9B90E0.net
>>375
無理じゃね?
S500とかT-14をあれだけしか製造できない韓国並みの経済力の国なんだから
衛星作る力がないんだよ
だってドローンにキャノン80Dそのまんま動画モードで載せてるんだよ?ロシア
韓国にロケット一段目うったけどそれ失敗したし。
たぶん二段目より上がクソダメなんだと思うけど

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:02 ID:Y6h2CHvq0.net
>>393
講和条件整えてやった
マクロン涙目

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:13 ID:NdrRMWRu0.net
>キッシンジャー元米国務長官が

またこいつかよ日本嫌いの親中政治家
まだ生きてるんだな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:14 ID:XutQlBQQ0.net
>>379
崩壊してるのはロシア側だろうにw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:16 ID:X4NzgTfs0.net
キッシンジャーは中国の工作員
(そしてDSユダヤの大番頭)
外交問題評議会(CFR)の幹部

中国から巨額賄賂と幼女と新鮮な内臓を貰い
中国とグルで日本潰しを半世紀も続けた
(鄧小平 - 江沢民派と一心同体)

キッシンジャーの要求する賄賂が「巨額過ぎる」と、中国側から裏話が出たほど銭ゲバ

民主党・共和党ともに操ったが、トランプはボケ老人扱いして放逐した


【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第14回「歴史に目覚め覚悟を決めるには、“ユダヤの王”の力を認識せよ!」[桜R4/5/21]
https://youtube.com/watch?v=gEI0qvFkrSU

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:44 ID:a7vrUN9I0.net
日本はウクライナが勝ってるニュースしかやらねーしな
ロシア撃退した 反撃 ウクライナの死者が出ると悲しみ
まるで勝ちまくってるように思うわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:46 ID:5VBKaKyt0.net
>>369
だから日本に助け求めてきたんでしょ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:54 ID:YUK10AMX0.net
>>364
最初のキエフ攻防でウクライナ精鋭かなり損耗してたらしい
停戦すると見せかけロシア本来の目的の南と東に進撃
ウク軍は首都近辺の防衛に釘づけで援軍だせないジリ貧の負け確

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:54 ID:x+VS1gG/0.net
クリミアの領土問題とは別に、クリミア大橋壊せばロシアに精神的、経済的に被害与えられるのは確実なので
それはやってもいいんじゃない? 誰もそれで死なないんだし
プーチンの念願の夢をぶっ壊すのは気持ちいいから、プーチンが死ぬ前にやってほしいw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:56 ID:WJ89dzfW0.net
>>386
そうなんだ、ちょっと調べてみるわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:00 ID:V1eL8nsO0.net
人の手を借りないと喧嘩できないならもうやめなさい!

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:14 ID:MtVj7LWa0.net
領土譲歩すると、ロシア基地を作られ、数年後に侵略再会だからな。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:15 ID:XutQlBQQ0.net
オデーサ崩壊とかどこのデマ情報だよ…

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:15 ID:g7Ic/yPy0.net
ロシアに侵略されたウクライナの領土を取られる事を世界が認めるのは止めろ、ロシアを滅ぼす事が世界の平和だろ協力しろよ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:15 ID:EHpkVEwn0.net
ウクライナ人の事を考えてないのはゼレンスキーな気がする

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:22 ID:b9JQWlr70.net
クレクレスキーの希望なんぞ待ってたら
いつまで経っても戦争が終わらん
かと言って仲介できる人間がいない
🇩🇪は天然ガスで首根っ子を押さえられてるし
🇬🇧は嘘つきボリス
🇫🇷のマクロンは目立ちたいだけ出し
🇯🇵のリーダー岸田は検討しかしない
🇺🇸のバイデンは煽るだけだしなあw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:31 ID:9GFGGP0Y0.net
>>338
> ウクライナ軍の言う通りの反攻が始まれば

始まるの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:33 ID:BvTvKZqh0.net
>>75
最終的に完全にやられたら全面降伏で全ての条件を受け入れるしか無くなるんだからそうなる前に妥結しとけって

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:48 ID:Fiah4zG80.net
ゼニスキー「その地域に住むウクライナ人のことを考えていないと反発した。」

「北方領土、ウクライナ人」でググれカス

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:50 ID:6pMnbdZx0.net
>>395
じゃあどこの情報なら正確なのだ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:52 ID:9CH+oSev0.net
>>198
wwwwwwwwwwww

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:14 ID:l8c9B90E0.net
>>377
崩したのは第二次ドネツク空港の戦い起こしたドンバス・ルガンスク側だって。
いい加減同じ手で騙されると思うなよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:14 ID:SxVGaFKi0.net
元々ロシアは紛争地は戦火を交えてやりあったあと、中間で妥協してたそうな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:20 ID:WGUbRUlk0.net
前線の兵士の士気はガタガタ
ウクライナ軍は既に崩壊している

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:30 ID:LdZecZvZ0.net
今はそれで停戦できてもまたたかられるのはわかりきってる話だしな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:30 ID:qDYav9rr0.net
終わらせるには米露首脳会談しかないよ
結局いつかのミュンヘン会談だ
ゼレンスキは隣の部屋でタバコを吸って待っているだけになる

まずはロシアの狙いが何かを明確にしろよ
別にヨーロッパ征服だの企んでないだろう

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:36 ID:XutQlBQQ0.net
>>417
そもそもロシアの攻勢は全然大したことない
今更1都市ごとに戦力集中戦術とかやってるんだぞ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:39 ID:3CYZEc7Z0.net
ワイの知識や記憶が正しければキッシンジャーって終戦~冷戦時代に活躍した人じゃなかったか?
イタコで呼び出したんか?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:48 ID:6Xix6bhu0.net
>>393
あのな、ロシアと中国が急速に近付いてるだけで西側の敗北はほぼ確実だぞ。

ロシアの対空ミサイルと重火力兵器、中国の膨大なドローンこれが組み合わさったらどうなることか。

もはや先進国だから強いなんて妄想でしか無い。
NATOがいくら兵器を送ってもロシア軍にズタボロにされてる。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:52 ID:vZKCdr1r0.net
日本も領土分割して沖縄がアメリカ領になっただろ
負けを認めることもときには大事だよゼレンスキー君
ウクライナ人が分割後ホーチミンみたいに徹底抗戦する覚悟はあるのかい

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:55 ID:l8c9B90E0.net
>>417
武器が到着したから練習とメンテナンスしてからじゃない?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:59 ID:zr0uIkWT0.net
>>399
ウクライナ軍の構成は、基本的に防衛兵器はあるけど、攻勢の兵器が足りてないという感じよな
攻め上がるための正面火力が足りてない
西側の兵器が入ることでどこまで変わるか未知数な所があるが…やっぱり侵攻と防衛だと防衛の方が強いんだな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:08 ID:klxZCsm00.net
まだ生きてたのかよキッシンジャー
はよ死ねコイツ絶対アカから金掴まされてるわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:22 ID:G+nc0js40.net
もとはといえばゼレカスが調子こいたからだろうに

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:23 ID:a7vrUN9I0.net
もうウクライナの隣国でもデモに人が集まらないようになってるんだってな
飽きたかな?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:24 ID:AqoKEzTJ0.net
日本が中国に攻撃されて鹿児島、熊本、長崎は中国と認めて停戦とはならんから仕方ないわ
実際そこに住んでる人に本土の為に明日から中国人になれとは言えん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:25 ID:MjTIaKMR0.net
日本が戦争状態に陥った際のアメリカがいるという平和ボケ発言をした奴らは今回のアメ公をよく見ておけよ

というと、尚更馬鹿げた駄々をこねる知恵遅れが現れるんだよなw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:27 ID:0Fcnd3Q80.net
オデーサ北って山か?南は海だし、なんか孤立してそう

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:38 ID:XutQlBQQ0.net
>>429
でもロシアは勝ててないよね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:46 ID:r7Kq7gJm0.net
ウクライナ応援してる人
フェイク流すなよ
ほんとそんな奴しかいない

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:47 ID:wxSaP4NN0.net
>>385
ロシアとしても既にそれじゃ受けられんよ。ヘルソン、ザポリージャ、ドニプロペトロウシク、ミコライウ、オデッサも加えた東部7州は最低限だろう
それとハリコフを中立地として設定する形かな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:48 ID:IJOFCTVM0.net
クリミヤと東部は

ロシア系多いし
道義的、合理的に奪還はさすがに無理でしょ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:11 ID:l8c9B90E0.net
>>413
脳内ロシア
セヴァストポリ陥落ってのもあるよ

ソース当たったら三方包囲しかなくてそれが最新
陥落したって情報皆無

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:12 ID:hpaSUTd30.net
ゼレンスキーが本当にウクライナ国民の代表であれば
さんざん戦争をそそのかした挙げ句、武器だけ送って戦わせ、国民を大量死させ街を破壊させるアメリカを非難し
即時停戦して、逆に兄弟国家ロシアと共にアメリカと戦うべきだろう

ゼレンスキーは戦っていないし、そもそもウクライナ人ではなくユダヤ人
西側の金で操られている下品なピエロ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:14 ID:m9xcqzNg0.net
>>417
8月じゃね?
伸ばせば伸ばすほど国庫は潤うし

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:30 ID:QtqtApBm0.net
北方領土を不法占拠してるウクライナ人(最多4割)の

ウクライナ領のことを心配してやるアタオカの巣窟がここ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:57 ID:RTFrDdtJ0.net
ウクライナとしては、モスクワにミサイルとか打ち込めず、ただ火の粉を払うことに終始せざるを得ないというところが辛いよな
まさに本土決戦という感じで

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:19 ID:kygnHSl90.net
クリミア奪還するまでずっと戦争続けるべき
ロシアとウクライナがボロボロになるまでひたすら戦争し続けろ
戦争終わらせることの難しさ、安易に戦争始めちゃいけないことを中国が理解してくれればよい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:22 ID:HFgUL9lP0.net
>>396
中国に沖縄取られて九州四国を傀儡国家として独立させられて、8年後また攻めて来たってとこだからな
こんなの戦う以外に選択肢なんか無くなる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:24 ID:I/NriNfT0.net
もともと融和派のゼレンスキーですらこれだから軍内部とかはそもそも徹底抗戦しか考えてないっしょ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:39 ID:6Xix6bhu0.net
>>427
例えばマリウポリだけで2万の兵が包囲され補給も得られずほぼ一方的に殲滅されたんだぞ。
これこそが戦術、戦略の勝利。

米英の監視衛星が飛んでる中、相手を上回る速度と緩急で、セベロドネツクも同じ状況にしてる。
陸軍運用に関してはロシアは世界トップの位置にいて、米英の戦略分析が役に立たんのよ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:40 ID:NdrRMWRu0.net
>>428
まだ生きてるし、いまだに政治に口を挟んでくる

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:41 ID:JgXg/XYV0.net
>>426
それな
むしろロシアにとってはヨーロッパ主要三国などゴミの塊にしか見えてない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:50 ID:9GFGGP0Y0.net
>>348
そういうのって
ロシア軍は戦闘慣れしている印象

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:51 ID:7f23dBrc0.net
頑張ってゼレンスキー

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:51 ID:IJOFCTVM0.net
ウクライナという国自体が
人工的につくられたものだし
できたのも数十年前。
もともとウクライナという国自体存在しなかったし
原型は、キエフ公国で凄く小さな領土だった。

たかだか30年前の領土に固執する
合理性が全くない。

そのために戦争継続してウクライナ国民を人間の盾にして
死なせることに1%の正当性もない。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:54 ID:BOrKXjph0.net
ま、オデッサ陥落は秋までかけてもいいんじゃねーかな
ロシア必勝のためには長期戦でじっくり攻め落とすのが良い

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:58 ID:5VBKaKyt0.net
>>439
何を見てそう言ってるの?
実に不思議

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:59 ID:hA+/sJrr0.net
>>1
こいつも戦争したいだけのネトウヨだな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:01 ID:Y48aV8Cj0.net
個々の戦闘で敗北してもウクライナは物量と経済で圧倒的に上な状況にあるんだから
最終的には必ず勝利するよ
しかもその条件が「国内からロシア軍を追い出す」なんだからな
敵国に攻め込むのとは難易度が違う
そら妥協なんかしまへんぜ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:06 ID:12vyqiA20.net
>>429
重火力兵器をどうやってドローンに載せるんですか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:07 ID:18Pdvt4g0.net
さっきTVでやっていたが西側が慌てているのはロシアとアルジェリアが急接近しているからだろう
EUは脱ロシアでアルジェリアから天然ガス増やそうとしているが、そのアルジェリアはロシアが恩人

EUが域外から輸入する天然ガスの国別割合
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20220126002284_comm.jpg




苦しむ欧州に「もっと払わせればいい」 ロシア、産油国でささやく

 天然ガスや石油の脱ロシア依存を決めた欧州連合(EU)が、代わりの供給元として期待を寄せる中東やアフリカの産油国。
そこにロシアが外交攻勢をかけている。制裁の「返り血」で、エネルギー不足に苦しむ欧州の足を引っ張ろうとする思惑のようだ。

 ウクライナ侵攻のさなかにロシアが派手な軍事パレードを行った「対ナチス・ドイツ戦勝記念日」から一夜明けた5月10日、
ロシアのラブロフ外相は北アフリカの産油国アルジェリアを電撃訪問していた。
テブン大統領と会談し、プーチン大統領からのモスクワへの招待状を手渡した。

 アルジェリアにとって旧ソ連は、フランスからの独立戦争(1954~62年)で支援を受けた恩人。
独立したアルジェリアをソ連がいち早く国家承認してから、今年は60周年の節目でもある。

 崩壊したソ連の後を継いだロシアも、アルジェリアにとっては最大の武器供給国だ。
そんな歴史への配慮からか、ウクライナからのロシア軍即時撤退を求めた今年3月の国連総会決議でアルジェリアは棄権に回った。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:23 ID:6Xix6bhu0.net
>>439
勝っとるがな。
アゾフ連隊の連行される姿とか見てねーの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:29 ID:k2yWshUG0.net
ウクライナは譲歩する理由がないと思う
長引かせれば長引かせるほど有利になるんだからさ
プーチンはあと10年もすれば死ぬかもしれんし
ロシア経済は制裁で疲弊する
ウクライナ側は死者が増大するほど、ロシアへの恨みがつのって戦意が高まるもんな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:29 ID:iPDRSNpA0.net
俺たちにはあまり馴染みがないかもしれないが
ミュンヘン会談という歴史的教訓があるわけだな
ナチスに妥協した結果第二次世界大戦が起きたという
侵略者に妥協してはならない
もうこれは鉄則らしいぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:31 ID:2JhcS3fQ0.net
>>414
これまで支那が日本に突きつける匕首の役割は北朝鮮だったがロシアに代わる
匕首からハルバートへ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:31 ID:l8c9B90E0.net
>>442
合理的にはまだわかる
同義的な面で言えばドネツク政府、ルガンスク政府を
住民は歓迎していると限らない

戦前からちらほら話は出てた
国連報告だとこの二州の弾圧は人権無視って言われてたので
相当数のウクライナ人を追い出してもいる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:49 ID:Ler2uUMo0.net
あら、まだ生きてたんだ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:55 ID:VV0NW2bU0.net
>>451
一方的に?
圧倒的な戦力差の中で3ヶ月粘ってたんですけど?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:00 ID:ihmRpNrx0.net
交渉だから普通でしょこんなん。
日本人ぐらいだって言うじゃん、最初から落としどころ提示して交渉始めるの。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:01 ID:XWUAOZbB0.net
延々と西側から西側の兵器は入る
んだろ?

でロシアは長期戦は多分したくない
制裁期間が長期化するし

俺が、この人でも長期戦に持ち込むな あんまり、興味失ってるけど笑

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:16 ID:XutQlBQQ0.net
現状の戦線もほぼ膠着状態
一部はウクライナが取り返しつつある
これ、ロシアが攻勢仕掛けてなんだぜ?
どこがウクライナは崩壊してるんだよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:16 ID:BvTvKZqh0.net
フィンランドなんかソ連に切り取られても、今国民の幸福度世界一にまで成り上がれた、ウクライナもオデッサが残ってる今なら海洋貿易も出来るんだから東部南部クリミアで手をうてばいずれ復興出来る

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:18 ID:JDO7KlIk0.net
>>449
まぁ、ウクライナなら戦うだろう。
日本なら同じ状況でも妻と娘差し出して土下座するだろうな。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:19 ID:eK1Oj5Yb0.net
>>349
どれ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:23 ID:uzU8naYy0.net
やってることは19世紀のまんまだからな
奴らはぜんぜん成長していない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:26 ID:hJKYbDMG0.net
>>448
その教訓とやらのためにどれだけの国と人が迷惑すると思ってんだ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:34 ID:YUK10AMX0.net
>>417
東部でロシアのアリゲーターヘリが無双しての見ると制空権ないとダメなんじゃね?
オデッサにも援軍送れないだろ上から補給や移動砲を潰される
戦闘機がないと

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:40 ID:tXRwUjmt0.net
そもそもキーウもそれがロシアにとっても重要な都市である点を無視して
マリウポリみたいにミサイルぶっぱしまくってれば落ちたと思うけどね
壊さずに占領という作戦に出たから失敗してるけど

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:48 ID:KrMBfDis0.net
オデッサのことわざわざオデーサって書いてるウク信の頑張りに笑った

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:55 ID:a7vrUN9I0.net
ウクライナが多分押されてるんだと思うわ じゃなきゃ妥協しろなんて言われないだろうし

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:00 ID:Q8MK2uTi0.net
>>470
いやそれは嘘
ロシア人の方が最初から妥結出来る条件を出して話し合いをする民族

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:13 ID:MjTIaKMR0.net
>>448
その言い方は捨て置けんぞ
お前にウクライナとロシア両国の傷ついた人たちの痛みが伝わるか?
阿鼻叫喚の痛みの声が届かないのか?
平和な日本からその発言は決して許さない

484 : 【モナー】 :2022/05/26(木) 13:57:14 ID:sNXp7NJI0.net
内輪揉めか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:19 ID:HFgUL9lP0.net
>>451
ロシアは硬直して官僚化してる軍組織のせいで散々被害者出てるんだけど?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:22 ID:3yDOxHYo0.net
ドンバスとクリミアについてロシアの帰属を完全否定する条件は、ロシアは絶対に呑めない
一方ウクライナも、両地方を諦める声明を出すには犠牲が大きくなり過ぎた

ここは、大局的な視野に立って和平を考えるべきだと思う
そもそも、ロシアの一連の行動の原因は、ロシアとウクライナの歴史的民族的一体性にある
そして、ユダヤ人・少数民族の血を引くレーニン、グルジア人のスターリン
ウクライナ人のフルシチョフ、ウクライナ育ちでウクライナ訛りが終生抜けなかったブレジネフの例から見ても
ロシア人は、ロシア人以外の指導者を戴くことにさしたる抵抗は覚えないことは明らか
つまり、プーチンが勇退し、ゼレンスキーが露宇両国の政権運営を担えば全て解決する

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:51 ID:XutQlBQQ0.net
>>451
そこだけで3か月以上かけて街も廃墟にして戦術も戦略も頭が悪すぎるんだよ
あれでロシアは弱いと判断できる
雑魚だからウクライナに強気に出られるんだよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:56 ID:VV0NW2bU0.net
>>475
CSTOの会合あっただろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:59 ID:jnqIhCBk0.net
アメリカ得意の演技 アメリカは停戦を考えてないっていう国際世論をかわすための演技

毎度毎度 いろいろ考える国だよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:22 ID:bi6lzUuc0.net
ロシアもいい感じに弱ってきたし
こいつもそろそろ放置されそうだな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:22 ID:ZsDq5ikn0.net
でも戦争長引いてるのはアメリカの意向なんだろ?
山本太郎が言ってたけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:25 ID:l8c9B90E0.net
>>439
マリウポリは落としたよ

ただ損害が多すぎて、辛勝って感じ
あれだけの物量ならもっと広げられると思うんだけど、
それが意外
対ドイツドクトリンは質の高い兵器を質が劣るもので数で対抗してたが、
その手は今回有効ではないみたいだな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:27 ID:ORjE6dW40.net
>>481
アメリカももう付き合いきれないんでしょ
インフレ止まらなきゃ暴動へたすりゃ内戦だし

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:31 ID:G0wQJptf0.net
ロシアや中国と攻めてきたら
大人しく北海道と尖閣・沖縄を
彼らに割譲しよう
そうすれば戦争で死なずにすむ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:35 ID:St+ZCJ/50.net
入口を間違えたんだよ
NATOでもEUでもないソ連の元構成員なんだしほっとけば良かったんだよ
そうすればロシアもささっと占領してウクライナは東部取られて新ロシア政権に交代で終わった話
それ以上はNATO陣地だからロシアも攻めるわけには行かないし、いつも通りの睨み合いになって終わってた話

クリミアの時みたいに数年後にはプーチンもアメリカ大統領や日本の総理大臣とニコニコ会談してたはず

バイデンみたいなリベラル頑固な年寄りが大統領だったのが人類にのって不幸な結果になった

トランプならウクライナは無視して↑の流れになってた

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:43 ID:5VBKaKyt0.net
ルハンスクも完落ちするね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:43 ID:YUK10AMX0.net
>>472
東部のウク軍は包囲され殲滅しそうだが2万人部隊が敗走したら決定的ウクライナ負け確
あとはオデッサ取られるの指くわえて待つだけ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:53 ID:zy+vEI1Z0.net
>>469
タリバンは19年粘ったな
カラシニコフだけで戦車どころか防弾チョッキもねえのに(笑)

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:08 ID:kygnHSl90.net
>>477
迷惑と思うことこそが教訓
みんなが痛い思いしないと意味がない

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:17 ID:QtqtApBm0.net
>>446
自民党がいかにキナ臭い党かこれだけで証明できる
他国の前に自国を見ろ
とにかく「北方領土、ウクライナ」でググれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:19 ID:VV0NW2bU0.net
>>482
ロシア側の最初の提示は酷いもんだったが?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:31 ID:hpaSUTd30.net
日本がアメリカと軍事同盟を組む限り
ロシアと友好的な付き合いはできない

だが少なくともウクライナのような野蛮で生産性もメリットもない、危険なネオナチ軍事国家と友好的な付き合いはできない

ロシアだけでなく、同類のウクライナも西側の仲間には入れられない

今のゼレンスキー率いるウクライナは、西でも東でもないただのならず者国家だ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:32 ID:XutQlBQQ0.net
>>478
そもそもロシアは制空権取れてない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:34 ID:5FJ4QlPz0.net
クリミア割譲、東部は高度な自治で代わりに独立は認めない
NATOの軍は東部には置かない

ってのがおとし所なんじゃないの
これでもウクライナの勝利だと思うんどけどな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:40 ID:IsTeP+1Z0.net
もう譲っとけよ
こんな状況早く終わらせてくれ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:41 ID:5VBKaKyt0.net
>>493
ロシアはインフレに対応して国内の年金と賃金あげるってよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:48 ID:l8c9B90E0.net
>>469
日本で言えば宇都宮城攻略に3ヶ月みたいなもんだからな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:51 ID:tXRwUjmt0.net
>>498
タリバンと比較する意味はないよ
タリバンの場合は戦線という概念がないからね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:59 ID:MjTIaKMR0.net
>>448
お前ら教師がそんな発言を裏でこそこそ書けるのだからこの国の狂い方もいよいよ致命的な段階まで来た
ツイッターでは当たり障りのない発言に終始して承認欲求を満たし、匿名掲示板では暴れまわるのか?
そろそろいい加減にしておけよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:07 ID:RC9cq/vf0.net
落し所の無い戦争

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:10 ID:d0RH+rHY0.net
キッシンジャーさんは親中国だったような。
中国はロシアに対して同情的だからな。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:12 ID:YUK10AMX0.net
>>481
オデッサがロシアは流石にマズいんだろウクライナは内陸国になる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:14 ID:xw2Ndti70.net
>>366
モルドバは助かるの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:14 ID:M+KR7FUe0.net
イギリスとアメリカの放送見てるとかなりトーンダウンしてるからロシア有利になってきてるのは間違いない
ウクライナは単純に人も物資が足りてないから補給難しいロシア寄りの地区だと押されてきてるし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:16 ID:rLPuFfj20.net
ロシア軍の総攻撃で近日中にウクライナの正規軍2万は壊滅してセベロドネツクは陥落する。
東部2州は完全に制圧、ロシアへの編入を宣言してプーチン大統領の特別軍事作戦はこれで終了する
プーチン大統領は勝利宣言してロシア軍は撤退する。
ゼレンスキーが徹底抗戦を叫んでもウクライナ正規軍は全て壊滅、人的損害は甚大で武器だけ援助してもらっても予備役は所詮は素人であり大規模な反攻のために必要な重火器、戦車や戦闘機は素人には扱えない。
兵なしで戦えないウクライナの東部2州の奪還の反攻作戦は不可能である

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:33 ID:l8c9B90E0.net
>>504
とりあえず2/24まで戻すのが目標って言ってるから、
それは出来そうな気がする

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:33 ID:rzeUdRh/0.net
ウクライナ分割

新ウクライナ領 キエフを中心とした現ウクライナ中部・北部
ロシア領 東部・南部(ハリコフ州、ルガンスク州、ドネツク州、ザポリージャ州、ヘルソン州、ニコラーエフ州、オデッサ州)、クリミア、スネーク島
ポーランド領 西部(リヴィフ州、ヴォルィーニ州、リウネ州、テルノピリ州、イヴァーノ・フランキーウシク州)
ハンガリー領 ザカルパッチャ州(カルパティア・ルテニア)
ルーマニア領 チェルニウツィー州

周辺国で分割すれば丸く収まる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:39 ID:1X7B8h5h0.net
でもこれ以上やったら核撃つぞって言われたら譲歩するしか無いやろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:42 ID:0Fcnd3Q80.net
オデーサは守りきれないだろ
あっさり終わると思うわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:53 ID:d0RH+rHY0.net
バイデンはキッシンジャーに任せるのはやめた方がいいのでは?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:55 ID:JDUAz1ux0.net
宥和の誤字、、、しっかりしろブン屋、、、

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:05 ID:b03R6J5E0.net
>>417
なんか、ウク軍の理屈では
兵隊は兎に角いっぱい居てる(練度は問わないで)
ただ兵器がないので攻められない
なので武器くれたら大逆転しまっす!

て事らしい
男は国を出るな!て厳命もまさにこの戦略の通りなのかと
問題は練度も士気も怪しい兵隊たちがどれくらい役に立つかだよね
最新兵器と短期の厳しい訓練で目論見通りの反撃ができるのか
また、その日までにロシア軍が東部の守りを固めてしまったらどうなるか
南部では制海権を取れないだろうから
それも苦しいだろうね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:11 ID:MjTIaKMR0.net
>>499
卑怯な逃げ口実をほざくなよ知恵遅れこら
てめえそんな気持ちから言ってなかっただろ
お前の書き込みは人間の弱さ脆さドス黒さすべて出ているな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:13 ID:XutQlBQQ0.net
>>492
そんな状況でウクライナが降伏するか?
西側が負けを認めるか?
勝ったというなら具体的にどういうシナリオなんだ?
攻めきれなければロシアの負けなんだよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:17 ID:YUK10AMX0.net
>>503
東部ではアリゲーターやり放題してる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:24 ID:rzeUdRh/0.net
>>516
ソ連成立以前に戻すのがいい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:34 ID:j/0lNOuj0.net
シナを増長させた張本人がなにを言っているw

今度はロシアを増長させるつもりか。ぼけは引っ込んでろ。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:36 ID:4RS6Pv0d0.net
こないだロシア連邦は軍事クーデターが起きる方向に向かってるとインタビューで発言して日本でも
ニュースになったウクライナの諜報担当の准将が、そのニュースのなかで8月後半という政変時期の
目安をあげてた。

ウクライナ大統領府の顧問が5月初に、反転攻勢は武器がそろう6月半ばからと発言していることから、
2つの話をあわせると、6月半ばに始まるとされる作戦の兵站は8月後半までしか見通せていないとみられる。
ここら辺が勝負だ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:37 ID:apf+HbO40.net
>>510
アメリカとEUが「もうめんどくせぇから手打ちせーよ」って言ってロシア弱体化ボーナスステージ切り上げるまで続く

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:37 ID:x8wGBVuX0.net
ダボスでキッシンジャーは即時停戦しろ

ダボスでソロスはプーチンを倒すまでやれ

ソロスはそりゃそう言うよ 

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:44 ID:l8c9B90E0.net
>>518
撃たないからね
準備もしてない

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:56 ID:gGWjPuwz0.net
ウクライナが粘ってる今のうちに北方領土奪還の特別軍事作戦を開始しよう
これは戦争ではない
特別軍事作戦だ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:02 ID:j2C49RvO0.net
>>504
どこがだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:06 ID:ssPTNNUg0.net
>>197
だからなに?南樺太と北方領土はもともと日本領だが

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:06 ID:KX0u0Ua80.net
>>2
ロシアの負けってなんだ?
マリウポリからロシア軍全部追い出されることか?
それは無理だと思うけど

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:10 ID:5VBKaKyt0.net
>>498
山岳軍隊はやっぱ強いんだよ
高砂族、グルカ兵、スイス軍

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:10 ID:yC4+qOdi0.net
ネトウヨ、イラつくなw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:12 ID:s0/jRJsV0.net
アメリカとしてはロシアはさっさと切り上げて中国に備えたいんだろうね。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:22 ID:duJIjNgR0.net
>>1
好きにやらせてあげなよ。日本は復興支援するなよ!

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:23 ID:9GFGGP0Y0.net
>>445
伸ばせば伸ばすほど、ウクライナの国庫は余裕がなくなるよ
これは明白

4月に既にウクライナ中銀が月50-70億ドルの財政赤字と発表している
2022年の予算(歳出)は554億ドル
つまりもう、西側G7が財政丸抱えモード
G7は先日198億ドルの財政支援を発表したが、3-4ヶ月分にしかならない

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:24 ID:XutQlBQQ0.net
>>522
断言できるけどあんな雑魚のロシアにそんな能力はない
ジリジリ押し戻されるだけ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:38 ID:zr0uIkWT0.net
>>518
非核国家に攻め込んだ挙げ句、核ぶっぱの恫喝はいろいろとあかんやろ
核使用を背景にした侵攻がありとなってしまったら、色々とパワーバランスが崩れるわな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:41 ID:kQF4eXAd0.net
>>520
バイデンが辞めるのが一番いい
ハリスをクビにした後でな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:51 ID:d0RH+rHY0.net
>>513
大統領まで逮捕されてるモルドバには、
親ロシア政権ができて、ロシアを
歓迎するんではないのかな?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:02:53 ID:8xwog1930.net
武力による現状変更を認めるの?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:06 ID:70g5mFYm0.net
>>27
とりあえずシャーマン戦車は要らなかった。トラック代わりにはなったか。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:18 ID:apf+HbO40.net
>>522
再訓練できる場所もないのにどこで攻勢かけられる人員揃えるんだよとは思う

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:25 ID:18Pdvt4g0.net
>>470
外人こそ最初からはっきりと言うw
日本こそ玉虫色というか要件をはっきりと言わない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:32 ID:0YspiLys0.net
現段階で譲ったら全面敗北
奪われた領土は二度と取り返せない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:52 ID:XWUAOZbB0.net
長期戦になっても良い
ウクライナ、米国(兵器産業も儲かるし、ロシアをもっとヨワラせたい)

長期戦は避けたい
ロシア、EU(ロシアは弱らせたいがそれ以上に早くロシアからの資源が欲しい)

こうかな?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:54 ID:UTlJZhFP0.net
北部でのロシア軍はめちゃくちゃだったな
あれはウクライナ側を舐め腐ってたと思う
逆に東部は普通に攻撃してるから力の差が出てる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:56 ID:KX0u0Ua80.net
>>524
でもウクライナ側も全土からロシア軍を追い出せないと負けなんだしそれはほぼ無理だろう
つまり何方にも勝ちのない戦争ということだよ
これを泥沼という

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:03:58 ID:599D+ePw0.net
>>506
プーチンの側近で大富豪が7人も死んでるからそこから資金回収したんだろうな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:03 ID:tXRwUjmt0.net
>>545
キッシンジャーはクリミアはもうロシアの実効支配なんだから、
そこへウクライナが攻め込むのがstatus quo違反っていう立場

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:04 ID:YUK10AMX0.net
>>519
ロシア軍は東南と同じことやるだけだしね
援軍を遮断して周辺から砲撃してジリジリ削ってく
そのうちヘリも参加する上からも潰される
ウクライナ制空権ないから反撃のしようがない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:09 ID:1X7B8h5h0.net
結局プラスマイナスだからな
ゼレンスキーが意地張ってるせいで世界的な食糧危機が起きて
それがサプライチェーンはマーケットの萎縮に繋がれば
そして戦後のロシア利権が思ったより奪えないと見えてきたら
ウクライナいい加減にしとけってなると思うよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:14 ID:G3GkEkzZ0.net
しかし、露助は少ない数で翻弄しとるな
これが機動戦てやつや
それにしても西側の情報を鵜呑みに
しとったら露助軍は100回位壊滅しとらんといかんのになんでウク助はやられとる
んや、兵力や武器はウク助が圧倒的な
はずやのに、おかしいこともあるもんや

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:24 ID:bi6lzUuc0.net
他の国もいつまでもこんなのに付き合いきれない

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:26 ID:OVWotmVe0.net
>>76
おれは机の上前を通りこすとここかしこに藁葺があって靠りかかるのに鬨の声を出す山嵐を呼んだのような手段で、胡麻塩の鬢の乱れをしきりに撫でたところへ野だは、学校から取消の手続きはしたが、おれが不人情な事に、当該教師の癖に意気地のないもんだと心中に用事が氷って、ごろりと転がって肱枕をしてやってもらいたいんだか、居てもらいたい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:36 ID:seRaJFLH0.net
このまま頑張ればウクライナが勝つと思ってる軍事音痴がいるよな

ウクライナは100%負けます

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:36 ID:uUQnKlQ90.net
>>1
領土を割譲したら戦争をふっかけたもん勝ちみたいなもんだからな。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:41 ID:bi0fZbcV0.net
陛下への不敬でどうでもよくなった、好きにしろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:43 ID:kQF4eXAd0.net
>>499
バカかよ
そもそもこの戦争を焚き付けた奴は痛くも痒くもねえだろうが

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:43 ID:18Pdvt4g0.net
>>448
はたから見るとそうなるよね

ロシアとウクライナ人が共倒れで死んでいけばみんなハッピー
ロシアもウクライナも敵なわけで

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:46 ID:RcXeiISs0.net
キッシンジャー:ユダヤの中のユダヤ人 全てはユダヤ中心で回っている人物
日本のことはジャップと呼んでいる(笑)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:48 ID:l8c9B90E0.net
>>524
戦争の勝ち負けはまず戦略条件で定める
準備、予備、後備まで用意して、
後備という老齢兵を使わざるを得なかった日露戦争でも日本は勝った
理由は戦略目標である南満州鉄道の権益と朝鮮を確保したからだ

今回でいえばマリウポリ陥落は戦略目標を達成したといえる
であとはどこまで広げるかって話だが、
苦戦しすぎてあとどれだけ暴れられるのかね

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:51 ID:lXYMzOg40.net
いいぞー最期まで戦え
ルトワックもそう言ってる

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:04:53 ID:MjTIaKMR0.net
>>538
ぶっちゃけアメ公的にうまみが乏しいのは丸わかりだね
ロシアの軍備や戦況データを得るぐらいでウクライナを助けてもEUが肥えるし、EUにどうにかさせたいのが本音だろうね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:16 ID:x8wGBVuX0.net
主戦論のネット軍師はせめて英語で良いからニュース見よう 

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:23 ID:lXYMzOg40.net
>>560
負けてもいいんだよ
最期まで戦うことが大事

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:23 ID:l8c9B90E0.net
>>526
西はポーランド、東はロシアだな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:28 ID:j+LAltm+0.net
そりゃまあ、そうだろ
割譲じゃロシアが得するだけだし
プーチン亡き後もウクライナを少しずつ切り取れば良いのだし

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:28 ID:XutQlBQQ0.net
こういう感じだから戦争の決着はつきにくいわけだ
特に互角の勝負だからお互い引けない
しかしロシアは勝利条件を満たすためにはキーウを占領する必要がある
それには雑魚過ぎて不可能

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:28 ID:GAbs8mVE0.net
オデッサってロシアの女帝エカテリーナが作った港町だったな
オデッサのままがいいよ、オデ〜サなんて変だよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:31 ID:Sw99gQf60.net
まごまごしてたら核兵器使われるで
それでもいいんか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:33 ID:VV0NW2bU0.net
今日もれいわ信者頑張ってんな
なんとか選挙までどんなに嘘吐いてもロシアが勝ってることにしないといけないもんな😅

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:05:37 ID:XckQqVMW0.net
キッシンジャーさあw
引退して大人しくしてればいいのにwww

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:01 ID:8mYeuw0u0.net
安倍ちゃんに聞かせたい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:05 ID:BKL3i4yM0.net
>>2
今は老人と障害者のロシア軍に攻勢かけられてルハーンシクのウクライナ軍が孤立してる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:06 ID:I+8SXBUF0.net
>>15
中国か

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:22 ID:V9c8OPTz0.net
侵略者が利益を得る結果で終わらせたら、絶対に駄目。侵略者に与えられるのは己の身と国家の破滅のみ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:23 ID:ofQDAXLC0.net
まあ一旦ここで半端に終わったら次また回復したらやってくるだろうなw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:30 ID:h935khW4.net
>>410
日米繊維交渉“善処します”誤訳伝説 その3
http://japan-indepth.jp/?p=35775

興味深いのは訳語の “Please trust me.” である。民主党政権下の2009年に鳩山由紀夫総理が
オバマ大統領との日米首脳会談で、沖縄・普天間基地問題の打開を目指し「トラスト・ミー」と発言したが、
最終的にオバマ大統領の信頼を獲得できず、日米関係迷走の原因になったとも言われる。
歴史のいたずらというべきか、鳩山・オバマ会談のちょうど40年前、
戦後日米関係の大きな節目となった佐藤・ニクソン会談でも、同じ表現が奇しくも使われていたのである。

“Please trust me.” と「トラスト・ミー」の巡り合わせについては、元駐タイ大使の岡崎久彦が
2010年に佐藤・ニクソン会談を振り返り、「当時私が内部で聞いた話では、
陪席者が、ここまで言って大丈夫かと思ったほど、(中略)鳩山由紀夫首相の
『トラスト・ミー』と同じような強い表現だったと言う」と証言している。陪席者とは赤谷だったのであろう。

【基礎からわかる】沖縄返還交渉の過程は?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220318-OYT1T50225/

> キッシンジャー大統領補佐官は若泉氏に「むしろ大事なのは繊維だ。
> ニクソン大統領の威信に関わる問題だ」と述べ、沖縄からの核撤去に繊維問題を絡めた。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:32 ID:y0o9hm2D0.net
ロシアが言ってるんじゃなくてあれだけ武器流してた国が丸く収めるなら分割しかねーなと言い出した話か

えらく及び腰になったもんだ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:35 ID:XutQlBQQ0.net
>>552
まさしく泥沼だな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:40 ID:o/SDoEyl0.net
暴力こそ正義

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:41 ID:mK9Md5z50.net
キャッシュンジャーなんか信用できるか

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:51 ID:gGWjPuwz0.net
ここで北方領土奪還に動かないならば日本政府はもはや日本の政府ではない
外国勢力の政府である
日本国民の手で打倒されねばならない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:54 ID:KX0u0Ua80.net
第三者的に見ればウクライナ東部をロシアに差し出して停戦調停が一番丸いケド
まぁお互い意地の張り合いしてるから無理なんだろうな
人類の知性の限界を感じるね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:06:54 ID:l8c9B90E0.net
>>560
何が勝つ条件なのかによるが。
とりあえずロシアのウクライナ全土占領、非武装化、非NATO化は無理だな

ウクライナ人は一生忘れないよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:00 ID:5VBKaKyt0.net
>>541
現実逃避するなって

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:03 ID:lx1hIN9U0.net
>>2
ウクライナのプロパガンダに洗脳されて素敵だなw
おっとロシアの情報はでてこないな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:07 ID:YUK10AMX0.net
ウクライナは日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国どうでもいいけどねw
むしろロシアのが対中抑制に資源に大事な隣国だが

英米ユダヤの代理戦争
旧ソ連内の縄張り争い

戦争マニアのユダ芸人は勝手に削られてろプーチンは好きに切り取ればいいw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:13 ID:5FJ4QlPz0.net
クリミアは形式上武力でロシアが奪ったわけじゃないのに
ウクライナが武力で攻めたらややこしいことには確実になる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:13 ID:jMZX2fVX0.net
もうロシア領土にされるぞ
そうなれば核打たれる口実となる

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:17 ID:seRaJFLH0.net
>>581
アニメの見過ぎ
現実はそんなに甘くない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:24 ID:l8c9B90E0.net
>>588
> 日本国民の手で打倒されねばならない

北朝鮮人がんばれ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:24 ID:aNL2yIHB0.net
>>1
ゼレンスキーが戦争続けたいのがミエミエ
クリミア半島の奪還なんて出来るわけないだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:38 ID:j2C49RvO0.net
>>560
ロシアのお仲間すらロシアが負けると思ってるのに?w

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:39 ID:r6P+bXK70.net
>>547
ロシアの攻勢は今や東部に限定されつつあり、逆にキーフ周辺はウクライナが
制空権を確立して外国首脳がやってくるレベルなのに、再訓練する場所がないって
お前アホでしょw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:40 ID:lXYMzOg40.net
>>586
国際社会はそうだね
北斗の拳と同じ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:40 ID:Hoo6F73Q0.net
譲ったら最後、ナチスドイツへのズデーテン割譲のあとに結局、全土を侵略されたチェコの二の舞いになるだけ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:40 ID:2z47WIwE0.net
ザポリージャ州マリノフカ。

この戦闘で、ウクライナ軍は30両の戦車、11両の歩兵戦闘車、2両の装甲兵員輸送車、2両のGradMLRS、300名の兵員を失った。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1526557424014204928/pu/vid/848x464/UuYiZQTzMt0wEUgP.mp4


もうダメかもわからんね。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:44 ID:18Pdvt4g0.net
玉城 「ゼレンスキーです。ウクライナ国民は死んで応援」

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:56 ID:UTlJZhFP0.net
核は防衛兵器に近い
占領を目的とするなら
放射能が厄介だから使えない

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:58 ID:599D+ePw0.net
>>560
ロシアの大勝から辛勝にさせたことが大事

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:15 ID:kEkD7hCS0.net
>>1
つまりユクライナのが劣勢だと

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:21 ID:YUK10AMX0.net
>>590
東を切り取りウクライナ内陸国にすればロシアかなり満足だろオデッサのクリミア化

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:27 ID:j/0lNOuj0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/23aa1483d8a7c8b872c59d8af49cf10d7fbad113
>ロシア軍、標的の都市を絞って攻勢…ドンバス地方の大規模包囲から戦術転換か

>露軍は全域制圧を目指すドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)で、標的の都市を絞って
>攻勢をかける姿勢が目立っている。米政策研究機関「戦争研究所」は24日、露軍がドンバスの
>ウクライナ軍全体を大規模に包囲する戦術から転換したとの分析を明らかにした。

つまり侵攻の規模をさらに縮小したわけだ。最期のあがきかもしれんねww

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:28 ID:W0V9d+Xt0.net
日本も攻めれられたら北海道と沖縄と四国と九州くらい差し出して
停戦を申し込もうぜ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:33 ID:FCAFVq6x0.net
>>606
結局ロシアの勝ちかよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:38 ID:4YFVSjYy0.net
ロシア語を喋った!ロシア人だ!殺していいぞ!

ウクライナ人とロシア人を分けるものが言語しか無いのに殺すという手段に出てる時点でこいつは最初からきちがいなんだよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:41 ID:fTr5uVvt0.net
>>47
負けは無い

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:49 ID:lXYMzOg40.net
お互いに殺し合いたいのだから、最期までやることが大事
そうしないと韓国みたいに永遠に劣等感が消えない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:56 ID:fE6zKsYu0.net
いやいや 割譲はチャイナの要求なんだよ
そう言い返してやれば世界は納得

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:01 ID:Av0kR6sV0.net
ロシアがどんどん増えるね

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:02 ID:uZOHUtdH0.net
途上国を支援すればするほど

日本の世界的地位が落ちて
自分のクビを絞めるという

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:14 ID:l8c9B90E0.net
>>608
できるかね
どうもヘルソン州は維持できる気がしない

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:17 ID:XutQlBQQ0.net
>>609
これはかなりロシアが疲弊してるって証拠なんだよね

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:33 ID:seRaJFLH0.net
>>590
ゼレンスキー「侵攻前まで領土戻せば勝利」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/179112

だそうです
それ以外は敗北

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:37 ID:BOrKXjph0.net
クリミア問題なんてのもともとソ連(ロシア)側だった島だ、遡ればタタール人がどうのはおいといて
それをウクライナ人のフルシチョフが地元への利権誘導で管轄を移し替えたのが元凶
だからプーチンはフルシチョフへの恨み節も口にしていた

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:37 ID:r6P+bXK70.net
>>585
そして西側が望んでいるのは、まさにこの泥沼の状況でであって
10年以上戦争が続き、ロシアが北朝鮮レベルまで弱体化するのが最も良い。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:48 ID:9GFGGP0Y0.net
>>149
>援助打ち切りあるの?

米国含め西側は世論次第だよね
今の米国の一般市民の最大の関心事はインフレ物価高と粉ミルク不足w
中間選挙の結果次第では民主党政権の議会運営が難しくなる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:53 ID:SRgNTwCN0.net
>>62
もはや開戦の理由もわからなくなりそう

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:55 ID:1X7B8h5h0.net
>>542
持ってる力を隠してもしょうがないって時代が主流になっていくと思うよ
尖閣も中国が核の脅しで奪う
アメリカも核の脅しでカリブ海の島々を奪う
核を持っている国同士で見えない不戦条約を結び
核を持っていない国を力で動かす
今後は力で世界を動かしていく
第二次世界対戦以前と同じくね

歴史を俯瞰すればそれが正常であって
ここ70年だけが異常だったわけで

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:00 ID:7f23dBrc0.net
レンダリースが可決されたし兵器には困らんやろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:01 ID:klxZCsm00.net
ウクライナ食い終わったら
そこで満足するかよボケが
老い先短い無責任な爺が
次はNATOと対決するようになる
ロシアはここでつぶす

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:02 ID:5FJ4QlPz0.net
2月24日時点に戻すとか言うけど
じゃあロシア攻める意味ないじゃんってなるからそれもロシアは受け入れんだろうし

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:15 ID:lXYMzOg40.net
>>622
ほんといいね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:19 ID:l8c9B90E0.net
>>620
そうだね

ロシアの負けは確定してるけど

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:20 ID:8m3CAYT00.net
侵略のインセンティブを与えることは
利口な解決策ではない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:22 ID:j/0lNOuj0.net
>>587
周恩来と、米中で日本という瓶に蓋をするのだ、とやったアホだからな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:25 ID:WGUbRUlk0.net
とりあえず呼称をキエフに戻せ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:27 ID:5VBKaKyt0.net
ロシアはオデッサに停泊してる外国船に向けて人道回廊を設置する

オデッサも時間の問題だな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:31 ID:FCAFVq6x0.net
>>619
ウクライナ負けてるみたいだけど

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:49 ID:LxH4u1XB0.net
ざんねん、

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:49 ID:V6cVjTZS0.net
>>609
アメカス戦争研究所(笑)
ブリカス国防省筋(笑)

コイツら適当に妄想こいてるだけだろ(笑)

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:53 ID:l8c9B90E0.net
>>628
条約では。
軍事的には今補充されてる兵力ならできるんじゃないか?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:56 ID:YUK10AMX0.net
>>606
辛勝なのこれ?もうすぐ東部は陥落する夏にでもオデッサ奪還して終了なら順調だと思うんだが

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:57 ID:599D+ePw0.net
>>596
ソ連をご存じでないのか

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:58 ID:18Pdvt4g0.net
>>588
ロシアの政権が転覆するレベルじゃないと無理
今下手にやると秀吉が毛利と講和したようなことがw

北方領土は買い取った方がいいかも
アラスカもアメリカがロシアから買い取ったからね
ロシアは金がなくなれば領土を売るから

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:10:58 ID:bABiMn+D0.net
そりゃさぁ九州だけ九州だけ中国にするなら戦争止めるよ~って言われて
やった~ばんざーい!なんて日本人居ないやろ…

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:06 ID:lXYMzOg40.net
憎しみあっているのだから、殺しあうことは大事
スッキリするまで戦うべし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:06 ID:TQfrU50h0.net
>>626
バイデン政権不安定だしそうとも限らん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:09 ID:C1Dqa5Gl0.net
米国が線引したとこまでウクライナが奪還したら、武器供与やめりゃいいよ

646 :ノンジャンル:2022/05/26(木) 14:11:11 ID:JXRmNu8R0.net
>>1
アホやこいつ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:19 ID:KYg6wqMQ0.net
領土割譲したら難癖つけて侵略戦争したもん勝ちになるだろ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:25 ID:iieHXHrA0.net
まぁ気持ちは解るけどどうやっても勝てないからな
このままズルズルやってたらマジで領土半分盗られるぞ
ロシアは強いし、緒戦の勝ちはまぐれみたいなもん
戦争は最後に勝った方が勝つんだから、このくらいで妥協しとけ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:31 ID:l8c9B90E0.net
>>639
アフガニスタン9年間の死者数超えてるのに、
楽勝とでも?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:35 ID:BvTvKZqh0.net
>>549
取り返せなくたって住民が戦火に怯えず暮らせる環境になるのが1番だと思うんだけど、東部南部は元々親ロシア派地域なんだから考え方の違う人達なんだと諦めた方がどちらの住民にとっても幸せな事、現段階の占領地域までの割譲で手打ちするのが良い

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:39 ID:ORjE6dW40.net
>>642
第二次世界大戦は沖縄取られて終わったやん

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:40 ID:zr0uIkWT0.net
>>552
そもそもロシア側もここまでもめちまった以上、簡単に治安維持ができる状況じゃないわな
まぁ、十中八九、楽しい楽しい対テロ戦争が幕開けする未来しか見えない

653 :ノンジャンル:2022/05/26(木) 14:11:54 ID:JXRmNu8R0.net
YouTuberならガーシーのが好き

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:55 ID:KX0u0Ua80.net
ということで数年以上の泥沼化が確定したわけだが
世界はいつまでこの戦争に付き合うんだ?
イキってゴリゴリに制裁かけた西側さんの方が先に音を上げそうだな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:56 ID:yTkFmKfl0.net
ウクライナ国防省のOleksandr Motuzyanyk報道官によると、
ウクライナにおけるロシアの軍事作戦は最も活発な段階に入ったという。
ウクライナ国防省のオレクサンドル・モチュジャニク報道官は、
ウクライナ東部の戦闘は同国の運命を左右しかねない、と付け加えた。
「東部戦線は非常に困難な状況であり、この国の運命が今まさに決定されようとしている。

パブロ・キリーレンコ地方知事によると、
ロシア軍はスヴィトロダースクを含むドネツク州の3つの町を制圧した。
本日未明、ロシア軍がスヴィトロダールスクに入り、市庁舎にロシア国旗を掲げたと報道された。
ウクライナ東部のルハンスク州知事は、
ロシア軍の進攻により状況は「悪化する一方」だと述べた。

「状況は非常に困難で、残念ながら悪化する一方だ。
毎日、いや毎時ごとに悪化している」とセルギー・ガイダイ知事は述べた。
「彼らは、セベロドネツクを地球上から消し去ろうとしているのです」。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:56 ID:x+VS1gG/0.net
まあキッシンジャーにとってはウクライナは二の次、そんなに関心も持論も無いんだと思うよ
中国スキーの奴が言いたいのはこっち
    ↓
  
米国からオンラインで参加したキッシンジャー氏は、
「米中の直接的な対決は避けなければならず、台湾は米中交渉の中心になるべきではない」と発言。
「世界全体の平和のために、米中はその対立的な関係を和らげることが大切だ」と指摘した。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:57 ID:lXYMzOg40.net
>>632
ほんとだな
その中国に覇権をとられそうになって慌ててる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:58 ID:r6P+bXK70.net
>>620
そこまでは行けるでしょうね。
領土割譲というのはクリミア半島の扱いのことかと。

ウクライナはクリミア半島のロシア併合を認めていない。
だがロシアは、今回の戦争前に併合の終わっている、今回の戦争と
関係ないロシアの領土。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:58 ID:l8c9B90E0.net
>>642
そういうことよな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:58 ID:0Fcnd3Q80.net
美味しい沿岸部都市が全部取られて実質負けだわ
これじゃイタズラに戦っても意味がないわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:11:59 ID:d0RH+rHY0.net
このまま西側が休戦で終わったら、賠償金
取れないよ。だからロシアを最後まで
やらなければダメだな。ただ中国が余力を
残しているから、西側が戦争で財政やら
疲れた頃に、西側相手にロシアと共に
戦いを仕掛けてくるかもしれない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:13 ID:BOrKXjph0.net
ロシアが本当に短期でこの戦争を終わらせたがっているのなら
ありとあらゆる兵力を駆使してキエフを焦土に変えている

それをしないのはロシア側も長期戦で徐々に切り取っていきたいからに他ならない
オデッサは確実にとるよ
東部の何%を実効支配するかは成り行き次第

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:16 ID:i3nLZvV30.net
まだ蛇島争奪の段階だろ。
バカウがばらまいた機雷除去にルーマニア軍がやっきってNATO艦隊配置のカモフラだったか

とにかくオデッサは最後
なんつったてマリウポリを軽くこえる要塞
戦術核積んだバンカーバスターでもきつい。すべてのリソースをぶちこまんと

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:19 ID:SmFo6e+m0.net
>>639
すでに国土の1/3
日本列島ぐらいは侵略されてるからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:24 ID:twzfbuwg0.net
普段のプーアノン

キッシンジャーは、ユダヤDSの代理人2だ

今のプーアノン

流石は、キッシンジャーさんはわかっていらっしゃるwww

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:36 ID:5VBKaKyt0.net
>>619
違う
その2つの都市を落としたらそれでルハンスクが完落ちするから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:42 ID:GtoBsM1Y0.net
戦争研究所のレポートは高所の有利性には触れてないから当てに出来ない。
元にロシアは高所を抑えるという基本的な戦術を取ってる。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:47 ID:yTkFmKfl0.net
>>661
ウクライナ、負けそうなんですが

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:50 ID:G3GkEkzZ0.net
レンドリース法はいいけど
可決された予算の中身を
わかっとらんやつばかりやね

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:12:51 ID:l8c9B90E0.net
>>654
つうか、東であるロシアは冬までもつのか?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:00 ID:Umy6dfjl0.net
逆にこのままロシアがウクライナを降伏させられると思ってる人が少数派では?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:02 ID:KX0u0Ua80.net
>>652
ロシアにとってのアフガニスタンを作るという目的は達成されたな
これで向こう十年はロシア軍は疲弊し続ける
まぁでも西側も思ったほど美味しい話ではなかったな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:02 ID:d0RH+rHY0.net
>>642
沖縄なら、中国にしてあげるけどどう?
と尋ねられて、やったー
という人はいると思うんだけど

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:08 ID:SRgNTwCN0.net
>>633
チェルノブイリも
何かこの変更に拒否感がある

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:14 ID:jhgaWt8d0.net
どんなに考えても最後は「死ぬまでやり合う・やり合え」になるのだな
愚かな世界だ
人類は野蛮だ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:19 ID:j2C49RvO0.net
>>644
上院下院ほぼ全会一致なんだから民主共和関係ない

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:20 ID:BGBDHtTU0.net
むしろ経済制裁化で露助の底力を見た気がするな
元々スペインなんかと一緒で暖かい部屋とウォッカがあれば何もいらんみたいな人間性なんだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:22 ID:0Wdyf82e0.net
>>1
DSラスボスの大番頭の案を一蹴したってことはゼレンスキーは操り人形でも無いってことか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:31 ID:sRR6mpyx0.net
元で98歳で、そんなに発言力あるのか
キッシンジャーすげーな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:40 ID:tXRwUjmt0.net
>>649
死者数意味ないでしょ
独ソ戦で何人死んでるんだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:44 ID:RC9cq/vf0.net
長期化しても国民も経済も我慢の限界超えるからね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:52 ID:l8c9B90E0.net
>>637
ロシア厨さんのロシアメディアソースよりはマシなんじゃね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:52 ID:j0wMbF3y0.net
ウクライナ国民にとってどっちが良いかは別だが
ゼレンスキーにとっては安易な妥協をするより徹底抗戦が得だろうな
自分は安全なとこに居るんだし

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:53 ID:TmWYAt8q0.net
左翼の世論工作

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:53 ID:TQfrU50h0.net
>>647
実際そういう世の中だから仕方ない

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:55 ID:PSRQazcf0.net
別に反対してもいいがもう誰も助けてはくれないぞ
バイデンも死ぬし

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:13:56 ID:12vyqiA20.net
>>650
力による現状変更の追認ですか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:02 ID:57WfAAwZ0.net
メリケンがケツ持ちしてくれてる現状より有利な状況とか二度と無いかもしれんし。
もしかしたらクリミア半島まで奪還出来るかも! とウクライナは欲出てるのかなと邪推してまう

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:06 ID:dX1s9/8d0.net
慶應の教授が言うには少なくとも3つの条件どちらかが満たされると露が核を打つそうだ
①西側勢力が軍隊を派遣した場合
②制圧地域の侵入を許した場合
③露軍の戦力が著しく低下している場合
それぞれの条件によって打たれる場所が違うそうだが、ここで停戦協定を結んだほうが世界的には良かろうもの

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:07 ID:yTkFmKfl0.net
>>671
ドンバスにウクライナのほとんどの兵力が集中しているので
ここで壊滅したら、もう動かせる軍がないのでは?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:08 ID:lXYMzOg40.net
南北朝鮮が統一しないことと同じで
ロシアが欧州でグダグタするのは
日本の国益

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:10 ID:iieHXHrA0.net
>>671
思うのは勝手だけど基本的な戦力が全然違うから、普通にやればロシアが負けるわけがない
ウクライナがどこで妥協するかになる

まぁ全員討ち死にの覚悟で最後まで抵抗してもいいけど

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:15 ID:FCAFVq6x0.net
>>671
今のままだとそうなるんじゃない
どこかで反撃成功させないとズルズル負けそう

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:16 ID:pqIO0c6n0.net
>>626
ドイツ「送れる武器が無い」
アメリカ「送れる武器が無いから生産量倍増させて毎月送るわ」

ウクライナ「こいつらは本気で助けてくれる気あるのか!?特にアメリカなんて常備軍240万人分の兵器持ってるやん!?」

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:19 ID:MIVTzyQX0.net
ダボス会議の方々が停戦されたら儲けられなくなるから困るみたいだから続けさせられるのかもな
しょせん世界は一部の大金持ちの暇つぶしのおもちゃ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:22 ID:5VBKaKyt0.net
>>655
>東部戦線は非常に困難な状況であり、この国の運命が今まさに決定されようとしている

じゃあもう運命は決まったな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:30 ID:l8c9B90E0.net
>>680
意味あるけどな
とりあえずきみ、軍事語っちゃいかんレベル

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:33 ID:MjTIaKMR0.net
>>381
そうしてキャッキャと喜べる状況ではないだろう。
貴様はウクライナ事変をまるで演劇を楽しむような気で眺めていないか?
貴様の発言を熟読していると、まるでいじめの傍観者になった者が後に言い訳をして逃げ回る構図を思い起こさせる。
そうして何人のいじめ被害者を見殺しにしてきた?いい加減にしろよ偽善者

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:37 ID:YUK10AMX0.net
>>618
軍事的にはもうじき陥落できるだろオデッサも時間の問題だし統治は維持は別の問題
ロシアお得意の大量植民するかもw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:40 ID:YBQ3Ctmz0.net
死に損ないのキッシンジャーは日本も北方領土を諦めてロシアの不法占拠を容認しろって言いたいわけですね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:43 ID:V9c8OPTz0.net
>>596
逆だよ。ロシアに軍事的脅威を感じていた国は全て、これを機にロシアを弱体化、あわよくば国家解体狙ってる。
格好の代理戦争。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:46 ID:4RS6Pv0d0.net
>>609
つまりウクライナ軍を政治的に屈服させるくらいの戦略的な規模の打撃を与えることは、ロシア軍はあきらめさせられた。
渡河作戦の損害が効いてるんではないか。
いまは、もう勝てなくなったという評判が立たないように、コツコツ勝って希望をつなげたい。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:46 ID:KX0u0Ua80.net
>>670
国民が多少苦しんでも方策を押し通す事が可能なのが独裁国家の強みだからな
国民総出で対応しなきゃいけない危機に対しては民主主義国家の方が弱い
中国のロックダウンとか見ててもわかる通り

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:49 ID:VV0NW2bU0.net
ウクライナ軍が6月からだと言ってるのにそれまでにやめさせようとしてる連中がここに多くて草
反ワクも追い詰められてんね😃

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:49 ID:8Od9qlPx0.net
で?
日本のインテリ層は、キーウとかチョルノーブリの改名で
国民に成果を挙げたと思ってるから。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:50 ID:5VBKaKyt0.net
>>694
いや、自分の分を送るバカどこにいるんだよw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:53 ID:PSRQazcf0.net
>>647
アメリカがいつもしている様にな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:54 ID:ssPTNNUg0.net
>>650
ロシア系住民が多いというだけで親ロシア派が多いとは限らないよ。
仮に多いとしてもロシアが介入してロシア系でも親ウクライナ派は排除されてるのだからどこまでが本当の住民の意思かわからない
わかろうとするならロシアは一度すべて手を引かなくてはならない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:55 ID:l8c9B90E0.net
>>696
どう見てもだから支援くださいとか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:58 ID:lXYMzOg40.net
>>689
いやこのままズルズルしたほうがいい

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:00 ID:BBxgimLr0.net
一方的な奪略で譲歩なんてないわな
やるならロシア側から

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:25 ID:NZmdbbyf0.net
>>1
キッシンジャーはチャンコロの犬
やっぱ繋がってるし親露だわな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:35 ID:5VBKaKyt0.net
>>701
だからアニメの見過ぎだって

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:39 ID:kInLKmgY0.net
もしロシアが日本に攻めて来た場合、数か月戦争してれば
あとは米国が間に入って「北海道をロシアに割譲」って言って
戦争を終わらせてくれるっていうこと?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:41 ID:GtoBsM1Y0.net
ドイツ製造の対戦車ミサイルをウクライナへ供給しろという米国の要求を、ミサイル技術を保有・供給しているイスラエルが拒否。
イスラエルは対露制裁にも不参加、兵器供給拒否(ヘルメットと防弾チョッキのみ)

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:45 ID:YUK10AMX0.net
>>649
東南とオデッサを取れてウクライナを内陸国にできたらお釣りくるよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:54 ID:33CMn26i0.net
>>651
流石に周りが全部敵で遅れるほどもっと取られる状況と一緒にできんだろ。あそこから粘ってたら北海道は今頃ロシアやぞ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:03 ID:ebrzhOY10.net
>>682
とりあえずプーチンは甲状腺ガンなのか白血病なのか胃ガンなのか健康体なのかはっきりせえや

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:05 ID:pqIO0c6n0.net
>>706
ドイツ「武器は大体送ったから来年度予算で新品に更新するわ」

ってドイツは送ってくれたらしいぞ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:07 ID:yTkFmKfl0.net
>>696
そう思うよ。マリウポリの時も
ウクライナ側のコメントとして
「軍事的に奪還できる手段がない」と言ってたしね
ハリコフの北側を少し奪還したのが
最後の抵抗かもしれん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:11 ID:5VBKaKyt0.net
>>709
支援は届かない
前線の兵士も支援が届かないからやーめたってなってる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:19 ID:12vyqiA20.net
>>694
常備軍240万人分の武器まで送れるわけないやん
「兵士だけいればいい、銃は2人で一丁な」なんて言ってた国と違うんやぞ?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:20 ID:dXRz4SCAQ.net
「今回の、第一次ウクライナ戦争の真の目的は、ロシア全軍、ロシアの国家総体の消耗・衰弱にある

それが目的だ。そこまで、やり遂げる。

ロシア制裁は、半永久的に継続される。

故に、第二次ウクライナ戦争はありえない

これがNATO軍勝利による、和平実現の姿だ」


NATO軍幹部会議で、米軍トップが開戦当初に、正直に誠実に宣言してるんだよね


既定スケジュールの前に、悪人の勝利を夢想する一切のオシャベリ、能書きは無効であるのよね

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:30 ID:/y88Feir0.net
ウク信、大脱糞wwwwwwwww

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:36 ID:vdNFKD8o0.net
>>356
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31056.jpg

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:36 ID:FCAFVq6x0.net
>>704
6月から変わったりしないよね
ホントは7月でしたとかないよね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:37 ID:xGSkQLic0.net
宗男なら余裕で北海道くらい差し出すだろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:38 ID:j/0lNOuj0.net
>>702
ルガンスク州だけでも確保したい、と必死になっている状態じゃね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:38 ID:KX0u0Ua80.net
しかしどちらも勝利条件満たせない戦争ほどクソなんもんはないな
他国としても迷惑ってレベルじゃねえよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:45 ID:vZKCdr1r0.net
>>691
東欧革命中でバブル期がそうだった
ユーロ崩壊までいけば御の字

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:48 ID:zWBrbHat0.net
>>1
それでこそ国のトップ
領土の割譲なんてありえない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:52 ID:iieHXHrA0.net
>>714
そーいうこと
それが嫌なら北海道から押し出してサハリンあたりまで攻め取る必要ある

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:53 ID:TQfrU50h0.net
>>672
今の全てが繋がっている経済で、それなりの規模の国への経済制裁ってのは自傷行為に近いからな
軍事戦略的には是であるが、経済政策的にはマイナスになることも多い

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:59 ID:HFgUL9lP0.net
>>700
ロシアの領土欲見ただろ、北方領土が帰ってくるのは絶対に無理だぞ?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:00 ID:ZW+5iJ8q0.net
>>683
これ
譲歩すればゼレンスキーは政治家として死ぬ
譲歩しなければ国民が死んでいくがゼレンスキーは痛くない
1億総玉砕といっしょやで

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:01 ID:Dkcx/dng0.net
ウクライナを非難する奴はロシアが北海道に進攻して領土割譲案に賛成するわけだね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:06 ID:l8c9B90E0.net
>>721
きみも北朝鮮経由でロシアに身を投じると勝ち組になれるよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:08 ID:tXRwUjmt0.net
>>697
意味ないでしょ
最終的な目標達成が勝敗を決めるわけで、
何人死んだかは副次的なことでしかない
ソ連兵が一番死んだからソ連が敗戦国なのか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:08 ID:18Pdvt4g0.net
>>710
越後屋、お主も悪よのお

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:13 ID:yTkFmKfl0.net
>>649
楽勝じゃないけど、ロシアとすれば勝てばいいからな
欧米が傭兵やら兵器やら、これだけ送り込んでるのに
ロシアまじすごいとは思う

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:23 ID:Av0kR6sV0.net
札幌はあげるから函館は許してみたいな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:23 ID:9GFGGP0Y0.net
>>669
んじゃ、改めて
米国のウクライナ関連支援予算400億ドルの内訳
ウクライナへの直接的な武器供与は60億ドル、オマケみたいな印象
 ↓
ウクライナへの武器設備供与→60億ドル
東欧諸国への武器支援→40億ドル
米軍の軍事品の在庫補充→87億ドル

ウクライナへの財政支援→90億ドル
途上国への食料支援→50億ドル
人道支援
等々

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:34 ID:lXYMzOg40.net
どんどん殺しあえ
一番見たいのは朝鮮人の殺し合いだが

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:34 ID:i7FDXm4o0.net
>>696
いや武器をもっと送って、っていいたいだけだから。
ウクライナは18歳から60歳まで(1240万人)を動員すると言って。
その中で兵士に徴兵されるのは500万人くらいだろう。
その人たちに西側の武器が渡ればどうなるか

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:35 ID:x+VS1gG/0.net
>>679
無い 時間が止まったままの発言が多いのでアメリカからも相手にされてない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:35 ID:BOrKXjph0.net
>>689
無い
ロシアが核を打つのはロシア領が脅かされた時とドクトリンで決まっている
未編入の制圧地域はロシア領ではない

まあNATOがウクライナ領に入り込んでロシア軍を直接攻撃したら国防基準としてはOKになるがな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:42 ID:xjEFOlHe0.net
もうウクライナ消滅まで突っ走るしか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:55 ID:C9Zr9so10.net
ちゃんと訓練受けた正規兵の3個師団相当の部隊が東部で包囲されそうになっているのが現状なんだよな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:57 ID:plIA5GxR0.net
他国が飽きて支援しなくなったら終わりなのに分かってんのかこいつ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:17:58 ID:akbHUni60.net
どれだけ破壊し民間人が死んだと思っているんだ
侵略の賠償としてロシアから領土割譲すべきだろ
まあ金の方が良いけど無さそうだしルーブルではね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:00 ID:j2C49RvO0.net
プー信「東部制圧間近だからこの戦争勝利!」
一般人「いや3ヶ月に3万人も死者出しておいて?それに反抗はこれからだけど?」

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:07 ID:MjTIaKMR0.net
>>499
勘違いするな
傷つかなくてもいい人間が傷つき、まだ生きたいと願う者を殺すことを正当化してんじゃねえ
お前だけは絶対に許さん
徹底的に追跡する

We are Anonymous.
We are Legion.
We do not forgive.
We do not forget.

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:19 ID:iieHXHrA0.net
>>736
戦争はそーいうもんじゃん
侵略された側には、ほとんど選択肢がない
相手を押し返してはじめてイーブン、有利に交渉したいなら相手の領土まで侵攻する必要あるから

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:31 ID:l8c9B90E0.net
>>728
そういうこと
単にそれだけの話
戦後にルガンスク人民共和国はルガンスク州全土を占領下にできるから。
ドネツクの方は50%いかないからな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:34 ID:Umy6dfjl0.net
でもロシアは2月以降ほとんど好転してないでしょ
互角の勝負だし攻めてる方が攻めあぐねいてるのも間違いない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:47 ID:yTkFmKfl0.net
>>734
安倍がロシアによる北方領土への入植を黙認して
岸田がロシアに敵対して、とどめを刺したな

こうなるのが分かってて売国したのは日本の責任だけどね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:48 ID:TQfrU50h0.net
>>714
日本との戦争を数ヶ月敢行出来る国力などロシアにはない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:54 ID:HFgUL9lP0.net
>>747
負け方に関わらず負けたら消滅するから戦ってるのでは?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:18:58 ID:V9c8OPTz0.net
>>713
つーか、一体何のアニメだよw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:02 ID:seRaJFLH0.net
>>736
我が軍ならロシア如き返り討ちにできる
日本の軍事費はウクライナの10倍
勝てない戦争を続ける奴は馬鹿、アホ、間抜け、大日本帝国

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:03 ID:FCAFVq6x0.net
>>748
アゾフが負けてからあきらかに弱くなってるよな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:10 ID:/u5vMQnz0.net
橋下が一旦降伏しろと言ってたのと同じぐらい頓珍漢な提案だなw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:14 ID:12vyqiA20.net
>>683
開戦直後はゼレンスキーに「亡命しろ亡命しろ」って言ってた癖に都合のいい頭してますね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:22 ID:/y88Feir0.net
ウク信、信仰を捨てるな、信じるんだwwwwwwwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:23 ID:akbHUni60.net
>>750
ああ石油でいいか、50年間無償でとか

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:44 ID:hQ2YeVAn0.net
戦争おわったらゼレンスキーは処刑されてほしい

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:50 ID:akbHUni60.net
>>764
馬鹿丸出し

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:51 ID:BKL3i4yM0.net
>>751
現状はロシア軍はセベロドネツク~アルチェモフスクを結ぶ幹線道路「T1302」に到達、ルハーンシク州で戦うウクライナ軍を支えていた補給ルートの遮断に成功した。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:19:55 ID:DzpqJYDR0.net
アメリカの妥協案に載っとかないと
ベトナムやアフガンみたいに
手を引かれるんじゃね?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:03 ID:baIbH/Qt0.net
>>689
停戦無理や
ウクライナもロシアも上層部が戦争やめる気ない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:06 ID:jhgaWt8d0.net
勝利条件は敵の死のみだ
本当の全滅でもあるし、
すべての権利を失って生涯を過ごすことも
生ける屍という意味で死だ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:06 ID:yTkFmKfl0.net
>>757
日本に攻めるときは中国と一緒にやるでしょ
船も中国が用意すると思うよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:06 ID:BOrKXjph0.net
>>761
事実上の督戦部隊だったクソアゾフのキチガイどもが命乞いして投降してんのに
なんで俺ら一般市民が死ななきゃならないんだというのは当然の感情

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:07 ID:HFgUL9lP0.net
>>756
元々返す気なんてまったくないよ
気を持たせてロシアの国内開発の資金を日本から吸い上げただけ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:08 ID:s3aEFnED0.net
そりゃーそうだ
妥協案なんて、他国が言うな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:08 ID:BOf/Q5f20.net
>>714
数ヵ月も掛からんよ
30分で日本は壊滅で終わり

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:09 ID:XPB2iW0I0.net
ロシア系住民が住み着く地区なんか必要ないだろ
日本も大阪なんて必要ないから切り離せ!

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:12 ID:akbHUni60.net
>>766
なるわけない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:13 ID:lXYMzOg40.net
日本は原発再稼働すべしだね
少しでも石油やガスの高騰の影響を減らさないと

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:15 ID:l8c9B90E0.net
>>751
それだけの話
てか40歳以上の募集してる時点で、大丈夫なのかと。
ロシアの戦争支持率って30歳までは25%
40以降が80%なのにおっさんたち投入してなんとかなるのかね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:17 ID:iieHXHrA0.net
>>762
あれは失望したわ
1度確定した国境線は次に戦争するまで変わらない、100年でも1000年でも変わらないのに何言ってんだこいつと思ったわ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:19 ID:H841pG3Z0.net
別にアメリカが言ってるわけじゃいだろう
アメリカにだって橋下みたいなのもいるだろうよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:23 ID:wHOTaL9a0.net
>>6
野党廃止してテレビ局も今やひとつしかない
一党独裁のアメリカ傀儡政権
しかも内閣は外国人だらけウクライナ人何人いるかなレベル

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:24 ID:FAqpp3et0.net
明日から大阪は韓国にする
しないならミサイル攻撃を続ける

なんて無理矢理言われて、OKは出来ないよなそりゃ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:25 ID:WGUbRUlk0.net
もう士気で対抗できる段階は過ぎた

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:29 ID:okqXwxGU0.net
ゼレンスキー国何か捨て駒の一つ最初から解ってた事資源領土カネヨコセの三点セット流石米国の鬼畜プリよw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:30 ID:2DLewxya0.net
割譲してやれよロシアだって不凍港なけりゃ困るだろ戦争無駄に拡大させるな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:41 ID:KX0u0Ua80.net
非常に利己的な視点で見れば
ウクライナに抵抗するな妥結しろと言っていた橋下は正しい
ウクライナが粘った時点で間違いなく泥沼化が見えてたし、日本にとって一番困るのは泥沼化だから

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:41 ID:akbHUni60.net
>>779
ほんとこれ、遅いわ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:46 ID:HBMgy4QL0.net
民主主義が残忍無比な専制主義負けることはあってはならない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:48 ID:599D+ePw0.net
>>611
さすがに負けないでしょ

>>639
キエフ制圧して傀儡政権を作り上げるのが最大の勝利、いまの東部だけなら得られた物より軍の損耗と経済でお釣りが出るかどうか
オデッサとるかどうかはウクライナ軍次第でしょキエフみたいに防備を固められたらキエフの二の舞、ロシアはまた同じ失敗を繰り返すのかね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:50 ID:LVE83yh20.net
>>1
自分が住んでいない地域のために出国禁止されている男が賛成しているとは思えんが

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:51 ID:7ej0b7l50.net
日本で言うと
「ロシアに岩手まであげちゃえよ」
みたいなもんだろねーよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:20:59 ID:KrMBfDis0.net
>>736
その状況って自衛隊が自力で取り戻せないうえ米軍にも見捨てられてるだろ
賛成も糞もないわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:05 ID:yTkFmKfl0.net
>>774
そうでもない時あったんだけどな
先に二島返還すれば、ロシアが非を認めたことになったのに

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:05 ID:fSRJdgc70.net
>>736
北方領土にソ連が侵攻して割譲でしょ
国民は戦争が終わって良かったとしか思ってない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:14 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領されるし、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って取られる訳にはいかない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:14 ID:qDYav9rr0.net
NATO解散しろよ
そしてEU主体でヨーロッパの安全保障を整えて、そのEUとアメリカが同盟を結ぶ形にしたらいい
ヨーロッパの安全保障体制のイニシアティブをアメリカからEUに移すせ
多分既存のNATOがある限りロシアはヒステリーを繰り返すよ
ロシアはアメリカが怖くて仕方ないんだよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:14 ID:pqIO0c6n0.net
>>740
世界から合計20兆円規模の支援と武器が届いてこれだからな
まあ軍事力世界二位だったわけだし西側にとってロシアが強いのなんて想定の範囲内だろ
圧倒的世界一大正義アメリカ様がいりゃ負けないし

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:19 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領されるし、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って取られる訳にはいかない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:17 ID:iieHXHrA0.net
>>787
ただ、ロシアが黒海沿岸を制覇したら、次は台湾の番なんで
日本は覚悟する必要ある

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:22 ID:RlbOegqR0.net
とりあえず反抗作戦の結果次第

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:25 ID:l8c9B90E0.net
>>773
アゾフは志願兵の素人部隊だよ
正規軍の指揮系統に入ってるけど、
徴兵制の正規軍ではない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:23 ID:FCAFVq6x0.net
>>789
攻撃されたら危ないぞ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:25 ID:/y88Feir0.net
ウク信、諦めるな、アゾフは光の戦士だから生き返るwwwwwwww

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:27 ID:x+VS1gG/0.net
キッシンジャーはアメリカが対中政策を出すたびに
「中国を敵視するな 中国人の対米感情は悪くない 第二次世界大戦で一緒に戦った仲間だという事を中国人は覚えてるぞ」
みたいな事いう爺さんだから

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:29 ID:lXYMzOg40.net
ウクライナ人が戦いたいと言ってるのだから、やらせとけばいい
ロシアが疲弊するのは日本の国益

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:34 ID:XPB2iW0I0.net
>>784
するわ

大阪なんて汚らしい街は日本には不要

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:37 ID:7EVNZmy+0.net
ウクライナ自体が見せかけの平和なのはどうなん

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:40 ID:akbHUni60.net
>>787
あんた、そのうち北海道も上げそうだな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:48 ID:mZoFtKK+0.net
久慈暁子とNBA渡邊雄太選手 濃厚キスシーン

https://youtu.be/NSjqxYEJ-kA

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:51 ID:MjTIaKMR0.net
ID:kygnHSl90著「迷惑と思うことこそが教訓」

Amazonレビュー

★☆☆☆☆ 内容が荒唐無稽で知恵遅れの極み
☆1すら勿体ないと感じるほど中身がなく、言っていることが二転三転。著者の程度の低さが窺い知れる悪書です。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:21:59 ID:kJONnoam0.net
先進国の混乱を作った元凶で、対等も尊敬もなく
他国への干渉を当たり前だと思って発言してる
キッシンジャーがタジタジなのは気持ちがよい。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:01 ID:qK7cwxYV0.net
逆にウクライナの反転攻勢を恐れてなんとか今のうちに決着つけたいんだろうなってのが透けて見えるんだよね
そこまでロシアが圧倒してるようにはどうしても見えない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:01 ID:YUK10AMX0.net
>>700
ゼレ公は途中からNATOどうでもいいクリミア返還しなければ戦争継続とか転換してる
日本で考えれば
ロシアが北方領土を返さないから戦争になった戦争はやめない実行支配なんて知るか言ってる狂人だが

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:28 ID:HFgUL9lP0.net
>>795
結局返さなかったでしょ
北朝鮮のやり方と似てる方法だよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:31 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領されるし、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って渡す訳にはいかない
ズル賢い野郎だな、露助

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:32 ID:6HXtGfwX0.net
>>776
まあ、確かに実際に攻められたら何もできず終わるよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:37 ID:l8c9B90E0.net
>>740
まあさすがにロシアだし。
こんなに苦戦するのがびっくりなだけで。

てか48時間で余裕で勝てただろうに

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:45 ID:BOrKXjph0.net
>>787
いやこのタイミングでいまさらアメリカ様のご指導のもとボケ売電の後光によって停戦なんてロシアも望んでない
オデッサまで切り取って未来永劫ウクライナを内陸国に変える必要がある
オデッサ陥落前に停戦するとウクライナが黒海を通って輸出再開できるようになる

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:51 ID:7EVNZmy+0.net
>>803
ウクライナ正規軍って何?そんなもんいないよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:56 ID:W5sHXA1I0.net
現実が見えてないバカだな
古事記してないで自力で戦えよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:02 ID:ZW+5iJ8q0.net
>>784
いつから大阪が韓国じゃないって思ってた?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:06 ID:yTkFmKfl0.net
>>801
やれやれ。これで下手をすると
中露同時に相手にすることになるわけですよ
何やってんだかな日本は

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:12 ID:ebrzhOY10.net
>>760
中抜きキチガイジャップの軍事費が予算通りなわけねえだろ
一番カマシやすいのによぉ
そういうのは信じるんだなお前みたいなアホは

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:12 ID:MitV+1Di0.net
ウクライナの歴史を調べたら、南と東の領土がウクライナに含まれてるのはここ100年だけだった。
ソ連から離脱した時に揉めるのが嫌だからそのままにしてたけど、欧米側につくなら領土を返せということで、ロシアの道理は通っている。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:14 ID:7EVNZmy+0.net
てかアゾフできたの五年前でしょ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:15 ID:2AJe0OWa0.net
まぁ、そろそろ落し所は検討したほうがいいよな?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:16 ID:LJWf3EGf0.net
領土分割に応じたら侵攻にご褒美を与えるようなもの
10年後にロシアはその褒美目当てに再侵攻するぞ
約束は相手を騙すためにするのがロシア

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:20 ID:/y88Feir0.net
ウク信、ウクライナは勝利するはずだ、圧倒的な戦力差なんて信仰で埋めることが出来るんだwwwwwwww

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:26 ID:7eHn80Wl0.net
キッシンジャーって中国を増長させた原因だろ。
中国を抑え込むためだと言って親露を気取ってる奴らがキッシンジャーに同調とかバカすぎ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:28 ID:lXYMzOg40.net
スッキリするまで戦え

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:30 ID:l8c9B90E0.net
>>815
都市の名前覚えろって

376 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/26(木) 13:46:30.23 ID:YUK10AMX0
オデッサもマウリと同じ援軍なし守備隊だけ時間の問題
南マウリ→東ドンバス→西オデッサとロシアは予定どおり
ロシアの制空権でアリゲーターヘリでウクライナの移動砲と補給は殲滅されるワンサイド負け確

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:33 ID:HVIE5wF40.net
>>729
ロシア疲弊させるのが目的だから
ウクライナそのものはどうでもいいと思ってるのがアメリカじゃねぇかな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:35 ID:ssPTNNUg0.net
>>738
ロシアはこれは戦争ではなく特別作戦だと言ってるから死者数は意味あるよ。
ww2よりはロシア兵士の命の値段が上がってるようだな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:49 ID:18Pdvt4g0.net
>>747
そうなってロシアに価値はないけどな
ウクライナ全土をとったところで世界からの制裁で弱体化必至

ウクライナは勝利はないけどな
ロシア侵攻レベルまで戻しても国土が破壊され多くの国民が死んでいるわけで
それこそもともとロシアが支配していた地域まで支配するレベルまで押し返さないと勝ちはない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:55 ID:akbHUni60.net
>>807
それは言える

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:58 ID:tXRwUjmt0.net
>>791
上で書いたがキエフは明らかに破壊せずに占領という困難な自己縛りがあった
いくらでも破壊していいなら東部みたいな戦い方ができるから最後制圧できる

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:59 ID:jhgaWt8d0.net
ウクライナに核があれば
プーよりゼレが先にボタンを押すだろう

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:00 ID:16B3LsY60.net
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1529494377256607745

セルゲイはもう何年も父親に会っていない。彼らは戦争によって引き離されました。
息子は2014年からNM DNR(ドネツク人民共和国軍)に従軍している。父親はウクライナの支配地域に住んでいた。
しかし今日、ルブツィー村は解放され、家族は再会することができました。
(deleted an unsolicited ad)

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:03 ID:YUK10AMX0.net
>>807
日本の最大の軍事脅威は中国だからロシアが極端に弱体化して露中が接近しだす極東バランスが崩れるのは芳しくない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:09 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領されるし、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って渡す訳にはいかない
ズル賢い野郎だな、露助、北海道をよこせと云って来たら
日本人が怒りだす、それと同じだろう

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:10 ID:HFgUL9lP0.net
>>828
現実的に落とし所なんて無いだろ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:14 ID:RC9cq/vf0.net
>>807
支援してる国は回収できなくなるまで潰れて欲しくないでしょ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:18 ID:lXYMzOg40.net
>>831
キッシンジャーの弟子は反省してるのにな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:20 ID:7EVNZmy+0.net
>>770
ウクライナはエゲレスとアメリカの駒

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:25 ID:j2C49RvO0.net
兵が死にすぎて老人や障害者まで募集してるんだからここのプー信はロシアに行けばいいのにw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:32 ID:pqIO0c6n0.net
>>803
そもそもこの戦争前のアゾフってチンポ型の玩具で笑いながら黒人女性をぶん殴ったり
ロシア語を喋った罪で男性を裸にして電柱に縛り付けたり
歌いながら空に銃乱射したりして動画撮ってただけのイレズミ入れたチンピラ集団だし
英雄でも精鋭部隊でもなんでもない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:32 ID:hLaGJmTr0.net
>>1
今がクリミア取り返すラストチャンス
日本も隙あらば戦争で北方領土取り返すしかないんやで

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:33 ID:tXRwUjmt0.net
>>835
特別作戦だから意味があるとか意味がわからないんだけど
具体的になにに影響するのか言ってくれない?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:42 ID:akbHUni60.net
>>795
ナイナイ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:45 ID:BOrKXjph0.net
キエフを優先的に落としてゼレンスキーを吊るしてしまった場合、それ以上戦争を続ける理由がロシア側にもなくなる
そこで停戦、国連の仲裁なども受け入れなければいけなくなるが、二度とウクライナがロシアに挑発できないよう腰骨を破壊する必要がある
それが黒海からのウクライナの切り離しであり、オデッサ陥落は必須条件

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:48 ID:5ug6/6hG0.net
言っても一国の長がだよ
西側というチート支援も在りながら現実は完膚無きまでに叩きのめされてる
ここでウクライナ支持者に問いたい
まだ支援続けるの?疲労するのはウク民だけどそれはそれこれはこれ論なの?
ウクライナ国民の気持ちを考えたことはないのか、とね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:48 ID:yTkFmKfl0.net
>>819
英米仏の傭兵と戦ってんのに
苦戦しない方がおかしいけど
戦況報告みてると、>>655
マスコミの報道とは全く違ってて草w

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:04 ID:TQfrU50h0.net
ウクライナ側
ロシアの占領地の放棄と即時撤退は絶対
妥協出来る点はNATO加盟とクリミアの棚上げ
ロシア側
東部ニ州の独立承認と軍備削減と中立化は最低ライン。今の戦況ならもっと欲張るかもしれん

こりゃ停戦無理よ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:05 ID:FCAFVq6x0.net
>>847
君はウクライナ行かないの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:13 ID:2AJe0OWa0.net
>>736
まぁ、住んでいない人間は北海道をあっさり見捨てるだろうね。
どうせ北海道の土地は中国が買い漁ってるんだし。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:18 ID:l8c9B90E0.net
>>828
2/24時点らしいよ
まあドネツク・ルガンスク・クリミアはしょうがないかな
そこにマリウポリが入って陸路で接続できるから。
クリミアまでが安泰
ヘルソンは取り返すだろうな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:18 ID:EWGvtjbf0.net
今のロシアはクリミアを絶対に諦めないからウクライナも諦めないなら延々と戦争が続くことになる
だからキッシンジャーが譲歩を提案したくなる気持ちもわかる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:19 ID:0Fcnd3Q80.net
全部とる必要はない
オデッサで上がり

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:27 ID:7EVNZmy+0.net
>>751
いつ反抗はじまるんだよいい加減にしろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:30 ID:/y88Feir0.net
ウク信、ゼレンスキーは正義のヒーローだ、絶対に疑ってはいけないwwwwwww

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:39 ID:0mwgpYat0.net
ゼレンスキー「国民の命なんてどうでもいいもっと富と名声を俺に寄こせ!俺のために死ね!」

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:44 ID:JUh8V5JU0.net
>>818
日本はアメリカの植民地だぞ
他の国が日本を攻めるのは不可能

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:44 ID:HVIE5wF40.net
>>807
日本が税金でウクライナ支援しなくていいならそうだな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:49 ID:PVFjoV6J0.net
ジョンソンはすっかりおとなしくなったし。バイデンハ支持率低下でそれどころじゃなくなってきたし。

中国はロシアに引っ張り回されてキッシンジャーがウクライナいい加減にしろと言い出すし。

ウクライナの上層部は貰った武器の売り先探してるがオデッサ押さえられたら輸出できないし大変だとしか考えてない状況。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:50 ID:ssPTNNUg0.net
>>826
揉めるのが嫌でそのままにしたならそこからはウクライナの領土だろ。
ウクライナは主権国家だから欧米につこうが関係ない。
NATOに加盟しないだけで義理ははたしている

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:54 ID:YUK10AMX0.net
>>839
それやりかねない低脳国だから天皇を侮蔑するだけ低脳国だから東西で核を取り上げた
ウクライナ低脳国に日本はなるたけ係わらない
どうせ英米ユダヤの代理戦争でゼレ公なんて使い捨てポイだし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:54 ID:MjTIaKMR0.net
ID:kygnHSl90の書き込みを読んでいると、社会が抱えるいじめ問題の構図が浮き彫りとなる思いだ。
1レス目は空気を読まずに戦争(いじめ)を客観的に茶化して誤爆
2レス目でいじめを徹底的にやりあえと傍観者らしさ溢れる知恵遅れ発言
批判が強まると3レス目に言い訳をして逃げる

クソだろこの知恵遅れ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:25:59 ID:Av0kR6sV0.net
ナマハゲのネオナチ化

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:00 ID:seRaJFLH0.net
>>825
戦闘機の数
ウクライナ:69機
日本:933機

中抜きは否定しないが
別に金額だけで比較しているわけではない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:10 ID:c+TVqcbK0.net
いまさら割譲なら、ミンスク合意はなんだったんだって話になるし、この戦争そのものが無駄になる
穏やかに親露派組織に高度な自治権認めてりゃよかったじゃん

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:16 ID:KX0u0Ua80.net
>>834
それはその通りで目論見通りではあるけど
副作用も考えるとコスパはどうかなと
西側経済繋がっている以上、欧州への経済的打撃は自国への影響もやがて大きくなってくるし
少なくとも泥沼化で何年もとなると美味しい話にはあまり思えない
武器もいつまで供与するねんというのもあるし

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:24 ID:yTkFmKfl0.net
>>860
モルドバ、ハリコフ、キエフをどうするかだね
ゼレンスキー次第では、キエフまでいくかもしれんけどな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:25 ID:qsXD6syR0.net
キッシンジャーがどの立場から言ってるのかが大事だけど
元国務長官がアメリカやNATOと折り合いもなく提言するとも考えにくい部分はある
しかしどのみち個人的見解の段階でここまできっぱり言い退けるならウクライナの覚悟は決まってると見るべきだね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:33 ID:ZW+5iJ8q0.net
>>825
ロシアは伝統的にランドパワーの国で日露戦争でもわかるように海軍は元々弱い
核を使わない前提ならジャップにもワンチャンあるよ
使う可能性のほうが高いけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:41 ID:TQfrU50h0.net
>>850
戦争じゃないから徴兵や軍費の調達に制限があるので、一応影響はあるぞ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:42 ID:tPDSYQGL0.net
>>1
国内の親露派と親西欧派の融和を主張し、
反露強硬派の候補を破って当選したゼレンスキー、
手のひら返しで自国ドンバス地方を空爆

だからロシア侵攻を招いた

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:46 ID:9FFUXl7j0.net
好きに殺し合えー
元ソ連同士

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:46 ID:7EVNZmy+0.net
>>736
多分北海道はもう安全だよアゾフ消えたから

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:49 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領されるし、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って渡す訳にはいかない
ズル賢い野郎だな、露助、昔から北海道はロシアの領土だから
よこせと云って来たら日本人が怒りだす、それと同じだろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:53 ID:akbHUni60.net
>>839
そのほうが良かったかもしれん、ウクライナ独自でやるわけだし、ロシアもなくなるし

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:54 ID:l8c9B90E0.net
>>854
だから「苦しいから援助してね」もコミってのもあるし、
ハルキウ諦めた部隊が来たんだから増強はされてるだろうしな
三方向包囲は本当でしょ

あとはどれくらい損害少なく落とせるかってこと

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:26:57 ID:HYQtLx8o0.net
>>1
やっぱりキッシンジャーはカスだな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:25 ID:JgXg/XYV0.net
>>855
ロシアの方がかなり譲歩してるわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:38 ID:hu4Hup8g0.net
調子に乗りすぎ。
停戦拒めば拒むだけ西側の支援が増えるしな。
ウクライナ国民の命を大事にしてないよね。ぜれ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:38 ID:PSRQazcf0.net
>>715
ドイツは榴弾砲の弾もスイス製だからと断ってたな
頭がいい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:42 ID:tXRwUjmt0.net
>>877
そんなの実質的にないだろ
あるなら東部でウクライナがこんなに押されてないよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:50 ID:5ug6/6hG0.net
>>863
ドラマのヒーロー気取り程たちが悪い悪いものはないよね
その一言の責任の重さを全く理解していない
ゼレンスキーとやらは自分に酔ってるだけでその信者も同等であると言えるね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:55 ID:x+VS1gG/0.net
>>840
どちらサイドもそのやっと再開できましたパターンのお涙頂戴の動画作ってるよなw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:56 ID:aNL2yIHB0.net
>>781
自分からロシアにケンカ売りまくって戦争にしたんだから自分のケツは自分で拭けってことだろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:01 ID:l8c9B90E0.net
>>860
それが目に見えてるし、あそこポーランドに近いから
補給は1番なされてる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:01 ID:VV0NW2bU0.net
>>779
原発再稼働に反対してるのも日本の親ロシア派っていうね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:05 ID:18Pdvt4g0.net
>>858
ヘルソンはロシアにとって生命線だから死守するだろ
南部の回廊が立たれようがヘルソンは死守するよ
それだけ水の問題は大きい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:05 ID:YUK10AMX0.net
>>855
> 東部ニ州の独立承認と軍備削減と中立化は最低ライン。今の戦況ならもっと欲張るかもしれん
ロシアがもう止まらないオデッサ取るだろ聖地だし国民の士気は高まる
さっそく砲撃始めてるw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:19 ID:9/Qaq4g20.net
一方的に攻め入られて領土取られることを受け入れる国なんてまずないし
いまだに8割超の人がロシアとの徹底抗戦を望んでる国だから妥協する理由もないわな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:19 ID:XeowZUTY0.net
キッシンジャー まだ生きてたのか
ゴルゴにもキッシンジャーがモデルと思われる人物がなんどか登場してるな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:19 ID:/y88Feir0.net
ウク信、全財産と千羽鶴を送るんだ、そうしたら勝てる、信じるんだwwwwww

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:20 ID:c3tmyYW70.net
二度あることは三度ある

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:20 ID:JgXg/XYV0.net
妥協出来る点はNATO加盟とクリミアの棚上げ

た・な・あ・げ
だかんね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:37 ID:l8c9B90E0.net
>>891
じゃ日本国民に喧嘩売った橋下は自分でけつふけばいい

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:37 ID:tQCf85OV0.net
>>111
いやウクライナが先に合意違反した

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:43 ID:c0qV8ws90.net
ゼレンスキーも意地はらずにロシアの一部貰えるなら停戦すればいいのに

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:43 ID:oN0AqgcH0.net
そりゃそうだろ、クリミアは占領され、ウクライナの
領土割譲を要求されたら、黙って渡す訳にはいかないだろ
ズル賢い野郎だな、露助、昔から北海道はロシアの領土だから
よこせと云って来たら日本人が怒りだす、それと同じだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:46 ID:KX0u0Ua80.net
>>828
遅すぎ
当事者のウクライナロシアはともかく、西側は落し所も考えながら武器を送るべきだったわ
もう今からじゃ落し所探るの無理だろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:56 ID:SKKhihXi0.net
親ロシア派と同じ国にはいられないだろう。妥協したら?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:59 ID:HVIE5wF40.net
>>893
東電でなければ別にいいんだけどな
東電は柏崎刈羽のチョンボが多すぎるんよ
昨日も新しいの出てきたし

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:03 ID:dxp14lKC0.net
やっぱりそこまでロシア有利とはどのソースからも読み取れない
情報が錯綜してるから無理ないかもだけど

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:19 ID:aVyVUsbN0.net
>>2
東部の戦況やばいらしいぞ
機動戦力がないせいで主力が包囲されてる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:21 ID:VV0NW2bU0.net
>>804
攻撃されたらどこでも危ないわ
核攻撃されたらどこでも同じだわ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:21 ID:5ug6/6hG0.net
>>896
そもそもケンカ吹っ掛けてきたのはゼレンスキー一味なんだよなあ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:30 ID:l8c9B90E0.net
>>902
第二次ドネツク空港の戦いはドネツク・ルガンスク側から

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:31 ID:a6WPhGcr0.net
ゼレンのわがままに付き合ってらんねーよ


914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:33 ID:BOrKXjph0.net
>>866
ウクライナの英雄ゴッコに絡むことで支持率の挽回を狙ったが
ウクライナ紛争が長期化したことで食料もエネルギーも暴騰し国民の怒りはさらにヒートアップし選挙でボロ負け
もはやウクライナを煽って戦争を長期化させても自分のケツについた火は消せないどころか一緒に死んでしまう

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:36 ID:HHIcJwWE0.net
結局ウクライナは核兵器持ってないからここまで舐めた態度とられるの🥺?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:37 ID:akbHUni60.net
>>839
でも、その可能性は無いな、ウクライナ国境からモスクワまで僅かに600キロほどだぞ
それやるならミサイルぐらい撃ち込んでいるよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:41 ID:7EVNZmy+0.net
>>695
グレートリセット派だろ
結局どこまで規定路線なんだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:53 ID:NetRptkR0.net
割譲でなくて、実効支配状態で停戦するのもありというか、よくやってる
米もそれが念頭にあるのだろう
米が助け舟出してるのにゼレンスキーって馬鹿なんじゃないかな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:55 ID:dJ1mubjP0.net
まるで北方領土を割譲したジャップだな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:56 ID:/y88Feir0.net
ウク信、何も考えるな、マスコミを信じるんだ、それだけでいいんだwwwwwww

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:58 ID:l8c9B90E0.net
>>911
2014年にクリミア武力侵攻したのはロシア

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:29:58 ID:mHmxzSU70.net
>>28
ゼレンスキー信者は基地外が多いんだな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:13 ID:FCAFVq6x0.net
>>908
ウクライナ優勢のニュースの方が多いからウクライナが勝ってなきゃおかしいんだよな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:19 ID:TQfrU50h0.net
>>886
そうとも限らん
大体こういう戦争への支援って最初がピークであとは先細りになるものだ
民主主義国家ならなおさら

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:22 ID:yTkFmKfl0.net
>>909
ほんそれ。ウクライナが負けるから
欧州も態度変え始めてて
バイデンも慌ててアジア歴訪してんのに

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:23 ID:VV0NW2bU0.net
>>911
どっちもどっち
親ロシア派を援助して拗らせてたのはロシア

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:25 ID:dxp14lKC0.net
そもそもオデーサが危機的状況ってどこ情報?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:25 ID:XPB2iW0I0.net
>>827
アゾフって憲兵隊なんだぞ
イランの革命防衛軍みたいな存在
反対するような分子は抹殺する
コロモイスキーの敵は逮捕か暗殺された
つまりゼレンスキーの敵
支援してるのが米国民主党のユダヤ系ウクライナ人のブリンケンとヌーランド
全員がユダヤ人でウクライナを第二のイスラエルにすると手を組んでる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:27 ID:4RS6Pv0d0.net
負けはしないが勝ちでもない、という心境はつまり厭戦なんだよ。いまの世論だ。
むかしの人はよく昭和19年やそのあとまで、聖戦貫徹だと少なくとも表向きは強がってたな。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:33 ID:5uZ/pNhs0.net
正義のためには核戦争になろうともプーチンを死刑にするしかない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:33 ID:+IV+DEhu0.net
ロシアのために犠牲になった人や財産はどうなる。
ここで妥協したら侵略したもん勝ちになるだろが。
受け入れられるわけがない

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:37 ID:akbHUni60.net
>>915
そうです、日本も核を持ちましょう
なんせ同じ隣国何だから

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:41 ID:l8c9B90E0.net
>>922
親露が毎回事実を確認しないのはなんでなんだろう
ネトウヨ相手にしてる気分だ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:49 ID:u0bmbRBz0.net
>>1
(・3・)アルェー 米が戦争させてるんじゃなかったの?

(・3・)陰謀論者息してるの?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:50 ID:G3GkEkzZ0.net
露助が今切り取ってる領土は帰ってこんよ、ヘルソンなんか無抵抗で開城したからウクライナに戻るとウクライナによる
大虐殺が起こりかねなから露助への
編入は急いだ方がいいわ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:50 ID:HVIE5wF40.net
>>828
これだけ西側諸国焚き付けて煽ってたから無理よ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:30:55 ID:74RmM+4n0.net
米国もバイ支持率最低でかまっていられねんだよ
アフガン見たく逃げたいんだろ
岸田がババ引いただけ🥺

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:00 ID:7EVNZmy+0.net
>>915
持ってようがなかろうがウクライナみたいな麻薬国家野放しにしてるわけにはいかんだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:00 ID:R6ysf03T0.net
>>1
こいつが癌だろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:00 ID:5VBKaKyt0.net
>>874
モルドバは沿ドニエストルがあるから要らない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:06 ID:MjTIaKMR0.net
>>499
お前みたいな思考は誰からも尊敬されない
そうして惨めな日々を匿名掲示板で強くなったかのように錯覚しながら老いていくのだよ
これからもずっとそのまま
いずれ親もいなくなり君は路頭に迷う
生まれてきた事を悔いるが良いよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:11 ID:JgXg/XYV0.net
ゼレンスキーは停戦または集結させたあと、絶対に約束守るつもり無いだろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:35 ID:/uO9ri5r0.net
最終的な落し所がどこらへんになるかわからんけど、今「はい、わかりました」とは言えんわなぁ…

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:35 ID:uK+ooxHP0.net
💠米露戦争概況 5月26日

◎ドンバスの戦況は「限りなく悪い」…ウクライナ外務大臣クレバ氏
◎「我々は窮地にいるが、戦況は悪化するだろう」…大統領府顧問アレストビッチ
◎NYの粉ミルク、スーパーの棚から無くなる
◎チェルカッスイのウク兵士ら戦闘を拒否、ビデオ声明で、補給無し、死傷者あり、治療なし、自国から訴追の脅迫
◎セベロドネツクを包囲…LPR声明
◎アメリカが国債償還・利払いドル取引を停止した場合はルーブル決済
◎アフリカへの食料と肥料の提供を継続していく…ロシア外相
◎14歳のウクライナ兵徴兵に
◎リマンでウク兵士らが捕虜に、動画もあり
◎欧州でウクライナ人の自由渡航を停止、6月1日から、ドイツ、ポーランド、ブルガリア、スイス、チェコ
◎赤十字国際員会、ドンバスへの救援をストップ、医療物資枯渇の懸念
◎リマンでウ軍が撤退、90%が露軍制圧下に
◎スウェーデンとフィンランドはまずテロ解決をする必要がある…エルドラン大統領
◎リシチャンスク及びセベロドネツクに露軍侵入…カディロフ
◎イスラエル、アメリカの要求を拒否、イスラエル技術の対戦車ミサイルの提供しない
◎ウク第46砲撃大隊第2部隊撤退を希望、第1部隊はすでに包囲されてしまっている

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:37 ID:Av0kR6sV0.net
プー「北海道物産展が呼んでる」

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:37 ID:Z3SeW9Ya0.net
ほぼ死に体のロシアに譲歩する必要はない!ロシア人だけ人権剥奪して世界の玩具にしよう

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:39 ID:l8c9B90E0.net
>>923
防衛線で0点で抑えたのを優勢と言わずになんというんだ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:44 ID:BOrKXjph0.net
>>915
今回の侵攻決定の最終トリガーがゼレンスキーの「ブタペスト合意は見直しできる(ウクライナは核の再武装が可能)という発言」
これにプーチンがブチ切れたという報道があり数日で侵攻開始

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:51 ID:yTkFmKfl0.net
>>937
岸田リーダーw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:52 ID:dxp14lKC0.net
ってかロシアが勝つってどうウクライナを降伏させるの?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:54 ID:XPB2iW0I0.net
>>884
キッシンジャー
ブリンケン
ヌーランド
ゼレンスキー
コロモイスキー
出演者が全員ユダヤ人でイスラエル国籍を持ってる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:55 ID:tPDSYQGL0.net
>>872
>穏やかに親露派組織に高度な自治権認めてりゃよかったじゃん
そうだね

オリガルヒが私設した武装組織、アゾフ大隊は内務省に入れてるのに、親露派組織は敵扱い

もともとウクライナは、近代国家の政府の体をなしてない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:58 ID:kJONnoam0.net
他国の要人が、戦争を終わらすために侵略されてる国に領土を割譲しろって、
どんなあつかましい奴なんだろ。
世界大統領なの?誰もどこも合意してない大統領?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:59 ID:RlbOegqR0.net
反抗の兆しくらい見せて欲しい
何時までも支援されると思うなよ…🥺

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:16 ID:VV0NW2bU0.net
>>927
3か月ずっと流れてる情報だろ😃

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:17 ID:rQ46GCVZ0.net
>>8
核ミサイル廃棄させた引き換え条件でウクライナを守ると約束してたからな。
本当なら米軍も派遣すべき事案

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:25 ID:HVIE5wF40.net
>>943
80年前の日本を見てるようだ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:26 ID:akbHUni60.net
>>920
何も考えていないのはあんただよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:27 ID:h935khW4.net
>>806
朝鮮戦争で米中が直接戦ったことは、しれっと忘れてるようだなw

片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.198-201

(※一九五〇年)六月二十五日に北朝鮮による侵略という衝撃が走る。これで冷戦は最高潮に達した。
ワシントンの首脳がとっさに気づいたのは、これが米軍を極東に釘づけにする陽動作戦で、
スターリンの本当の目的はNATOの正面に大攻勢をかけることでないか、ということだった。

しかしトルーマンは「ミュンヘンの教訓」という冷戦の教義を創造した。一九三八年のミュンヘン条約で、
チェコスロヴァキアの領土がナチス・ドイツに割譲された。しかし米英は沈黙していた。
これが、ヒトラーを誘惑することになった。だから、いかなる侵略も絶対宥和してはならない。
これがミュンヘンの教訓である。後に、これは倒れるドミノという理論に発展する。

マッカーサーと第八軍は韓国に出動し、国連軍の中核になる。年頭から起草中であったNSC68の
戦略は直ちに採択され、封じ込めはこれから先、力任せの軍拡競争と軍事同盟の拡張になる。
まず、朝鮮半島と台湾に対する米国の中立政策は、トータル・コミットメントに置き換えられる。
朝鮮半島を守るのは日本を守るために他ならない。

何にもまして、朝鮮戦争を戦うことが日米二国間条約の実質上の目的になる。
これで吉田・マッカーサー講和構想は、こっぱみじんに粉砕された。

十月の末に中国人民義勇軍の部隊が国連軍と接触を始めた。一九四八年頃からアメリカの世論は
徐々に、戦時中の中国一辺倒から親日的に変化していた。それが中共との戦闘開始で、一挙に親日になる。

「あれだけ日本との抗戦を応援してやったのに、その恩を仇で返すのか。これは裏切りだ。一体
『クリスチャン・アンド・デモクラティック・チャイナ』なんていうとんでもない夢を売りつけたのは誰だ。
国務省に赤の手先がいるんだろう。そいつらを吊るし上げよう」

こんなふうに世論が一夜でひっくり返ることになる。これはマッカーシー上院議員の魔女狩りに発展する。
当時のアメリカ人は、夜寝る前にベッドの下に共産党員が隠れていないか調べたというジョークがあった。

この新しい十字軍戦争の「恩恵」を受けたのは日本であった。

(続く)

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:28 ID:9E+/gLms0.net
6月半ばの攻勢は幻となりそうね
経験値の高い前線の兵士無くすのはよくない
死守命令でも出してたのかよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:28 ID:l8c9B90E0.net
>>944
絵文字かえてNG避けのコピペ連投野郎の話なんて誰が聞くか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:30 ID:pqIO0c6n0.net
エクスカリバーも(かなり活躍したが)二個部隊が東部でやられて動画出されたし
スロバキア他から供与されたS300も(MVP級の活躍を見せたが)すでに9基目がやられたし
せっかく復旧させたキエフ近くの空港がミサイルでmig29ごとやられたし
遠距離攻撃も航空作戦もミサイル防衛もままならんのは痛いな
今のウクライナにはS400かアイアンドームがいるんじゃね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:35 ID:hu4Hup8g0.net
核落とされてゼレンスキー真っ青になるよ調子に乗りすぎると

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:45 ID:FCAFVq6x0.net
>>947
じゃあなんで領土取られてるの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:48 ID:/wWPJIow0.net
ここで欧米が支援止めたら面白いのに

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:32:58 ID:NetRptkR0.net
南朝鮮、北のそれも双方が朝鮮半島全土を領土と主張してるが、一応、停戦してる
休戦状態でいいじゃないか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:03 ID:5VBKaKyt0.net
>>931
侵略したもん勝ち
そうさせないために外交がある
ゼレンスキーはそれを見誤ったバカ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:04 ID:Y+u+eoA60.net
こんな島国のこんな掲示板で情報操作して
なんの得があるんだろ?親露派は

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:08 ID:j8UwtEag0.net
こんなの認めたら侵略したものが得の世界になるだろ
譲歩しろとか異常だわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:18 ID:KX0u0Ua80.net
>>923
ボロ負けの予定が善戦したってだけの話だからな
草野球チームがプロ野球チームに1点2点入れてもそれで勝てるわけじゃない

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:26 ID:5UiJ+px60.net
割譲されるのはロシア側なんだよなぁ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:34 ID:vZKCdr1r0.net
日本は沖縄を割譲して平和と繁栄を手に入れた
ウクライナもロシアと仲直りの握手して親露政権で行くプランでいいんだよ
ゼレンスキーはアメリカ亡命でもしたらいい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:37 ID:uK+ooxHP0.net
>>961
ウク信、現実逃避たのしい?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:37 ID:9SzW7TNt0.net
ロシア擁護派「奪われた領土を取り返そうとするウクライナが悪い」

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:41 ID:/y88Feir0.net
ウク信、ウクライナを信じない奴は低学歴低収入の陰謀論者Qアノンだ、そうなってはいけないwwwwwww

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:41 ID:MjTIaKMR0.net
>>499
自分が命を軽視する発言を無責任に垂れ流した事で叩かれている癖に、迷惑と思うことこそが教訓だと?みんなが痛い思いをしないと意味がないだ?
なにをほざいてんだ知恵遅れ
ハローワークの時間だろ
お前のせいで家族がどれほど痛い思いをしてきたんだよ
お前が立ち上がらねば意味がない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:46 ID:6HXtGfwX0.net
そろそろウクライナに送ったはずの
ジャベリンが中東の
武器ブラックマーケットで見つかる
頃だろw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:52 ID:3xqXQrvJ0.net
>>16
そうならば先に攻めさせて大義名分を得ていればウクライナ全土をロシアが掌握できていたのにね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:33:55 ID:jTy2u5rP0.net
反発はいいけどウクライナだけならもう全てが取られてるだろう
批判はやめとけ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:02 ID:ukC+WLY80.net
そりゃそうだよなぁ
領土を譲って妥協→数年後また攻めてくる→領土を譲って妥協→数年後

ウクライナ消滅までループするわw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:04 ID:jizuEXd60.net
>>589
そりゃ他人事だからな

北海道割譲するから停戦とか言われても受け入れられるわけ無いだろう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:05 ID:RV8nbneT0.net
>>968
その掲示板にお前が出入りするなよカス。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:05 ID:C1+hl5m40.net
今のところこれぐらい言ってたほうがいいだろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:06 ID:yTkFmKfl0.net
>>944
NYの粉ミルクは、リコール関連だし関係ないだろw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:12 ID:HVIE5wF40.net
>>977
トルコがシリア攻めするときに使うんじゃね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:15 ID:NetRptkR0.net
北方領土も割譲したわけじゃなく、一応、日ソ停戦状態
何が悪いんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:17 ID:akbHUni60.net
>>967
それへらへら外交じゃん、したらいかんわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:23 ID:nIHqE+3O0.net
>>914
プーチンは経済戦争の準備を事前にやってたとしか思えない周到さ。軍隊はトロトロ動かしてるが経済対応は素早かった。

西側の失敗は経済制裁を拙速にしたことに尽きる。簡単にケリがつくと思ってたのが甘かった。

頼みの半導体も韓国が経済制裁に参加してないという間抜けぶり。慌てて訪問しても後の祭りだった。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:29 ID:h935khW4.net
>>959の続き)

その頃アメリカには、「We fought the wrong enemy.」という言葉が人口に膾炙(かいしゃ)していた。
日本との戦争は間違っていた。本当の敵は中国だった、というのである。

しかし、日本を目茶苦茶に叩いておいて、あれは間違いだったというのは、いささか無邪気であった。
だから「間違いだった」といわれた日本人の気持ちは複雑だった。「なんだい、いまごろ」と反発するのは
当然だった。あれだけの戦争をやって、「間違い」だというのは、アメリカが日本も中国も全然理解
していないことを示していた。何も知らずに暴れまわっている。そんな国と深くかかわり合うのは
危険だから、一線を画しておこう。  これが吉田の路線になる。

アメリカでも同じような反省をする向きがあった。それは他ならぬジョージ・ケナンであった。彼の
封じ込めは、米ソの相互撤退を想定していたのだが、それが逆に軍拡競争になってしまった。
ルーズベルトのグローバリズムをたしなめるための目的で提案した封じ込めが、反共十字軍という
新しいグローバリズムに発展する。失意のうちに国務省を辞めた彼は、野に下ってアメリカ外交政策の
原理的な批判を始めていた。(中略)

「われわれのアジアにおける過去の目的のすべてが一見達成されたかにみえるのは皮肉なことであります。
西欧諸国は、中国における特殊な権益を最終的に失いました。日本人は中国本土からついに退出し、
満州と朝鮮からも退出しました。これらの地域から日本人が退出した結果は、まさに、賢明で
現実主義的な人たちが長いこと警告してきた通りであります。

今日われわれは、日本人が韓満地域で半世紀にわたって直面し背負ってきた問題と責任をみずから
背負い込むことになったわけであります。他人が背負っているときには、われわれが軽蔑していた、
この重荷に感じるわれわれの苦痛は、当然の罰であります」(注2)

『アメリカの外交政策』というこの本は、吉田も読んだといわれる名著だが、帝国主義者の彼は
甘酸っぱいものを感じたのだろうか。彼は、朝鮮戦争を「天佑」と呼んでいた。「天佑」が過剰に
なる可能性、また、袖にされたダレスが復讐する可能性には、吉田はまだ気づいていなかった。

アメリカは必死になって走りはじめていた。 (終)

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:29 ID:JgXg/XYV0.net
>>952
もともとテロ国家みたいなもんだかんね
民主主義も人権もあったもんじゃない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:31 ID:i7FDXm4o0.net
>>911
いやだからミンスク合意を壊したのはどっちの勢力なんだよ。
ミンスク議定書のウィキに時系列あるから見てこいよ。

ロシア系だとわかるだろ。
ドネツク、ルガンスクは独立(ロシアが国家承認)が既定路線だからな。
そりゃ合意は壊すわな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:35 ID:pqIO0c6n0.net
>>969
そう、そこなんすよ
譲歩させられない
アメリカが助ける姿勢を見せたから中国の台湾侵略計画が白紙に戻ったなんて話があるね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:35 ID:dxp14lKC0.net
>>955
反ワクと同じように騙されてるんだなぁ
何か権力に反対することに縋りつきたいのかな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:39 ID:cuWOW9Po0.net
>>2
今は押し返してるからな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:44 ID:mHmxzSU70.net
>>933
親露じゃないよゼレンスキーが嫌いなだけ
あんただって真実を確かめずに決めつけてるじゃん

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:34:45 ID:WGUbRUlk0.net
ウクライナIT軍の英雄ゼレンスキー

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:35:07 ID:Joga2MCF0.net
>>2
マスゴミに洗脳されてるアホだな
ちょっとネットで調べればロシア軍が圧倒している事がわかるのに

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:35:08 ID:ijMfwuuz0.net
>>967
とはいえウクライナは米の傀儡政権だし
見誤ったどころか誘導したまであるからなあ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:35:09 ID:BOrKXjph0.net
>>963
ゼレンスキーに中距離以上の弾道弾を渡した場合
アホだから確実にモスクワに向けて発射する
それが起きればロシアは「ロシアの国防は核戦略ドクトリンであり、攻撃された場合断固として核攻撃を開始する」というルールを守るために
核攻撃を決行せざるを得ない
ドクトリンに抵触されても核を撃たないロシアでは通常戦力がたりず欧米に攻め込まれるからね、ドクトリンは死守する

それが分かっているから欧米側もガチの最新戦闘機や中距離以上のミサイルを渡したがらないんだよ
アホあのが最後の特攻をかけると核戦争の時代が幕を開けてしまう

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:35:12 ID:MjTIaKMR0.net
ID:kygnHSl90は知恵遅れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200