2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

領土割譲の妥協策に反発 停戦条件でゼレンスキー氏 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/26(木) 12:56:23 ID:P5wER0zq9.net
 ウクライナのゼレンスキー大統領は25日公表のビデオ演説で、ロシアとの停戦条件を巡って米国などの一部に、領土の事実上の割譲が不可避だとの考えがあるとし、「見せかけの平和のために」妥協することはその地域に住むウクライナ人のことを考えていないと反発した。

 ロイター通信によると、キッシンジャー元米国務長官がダボス会議で、ロシアが編入したクリミア半島の返還を諦めるようウクライナに提案。ゼレンスキー氏は、英仏のナチス・ドイツへの融和姿勢が結果的に第2次大戦の惨禍を招いたとされる1938年のミュンヘン会談の教訓を引き合いに出して、キッシンジャー氏を批判した。(共同)

共同通信 2022/5/26 11:53 (JST)5/26 12:09 (JST)updated
https://nordot.app/902389118780145664?c=39546741839462401

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:17:53 ID:yYLCi4+10.net
>>103
金と武器は誰が出してんだよ
ふざけんなボケ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:17:57 ID:XutQlBQQ0.net
>>94
そのためにロシアは何を譲歩するの?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:18:04 ID:TIg3zoe20.net
>>102
ロシアだけだろう。

112 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/26(木) 13:18:30 ID:4IjHcVmK0.net
既にソ連時代にウクライナは領土奪われてるからなあ。頭おかしいロシアがどんどん侵食してくる。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:18:49 ID:IkZLMBx70.net
いいぞ徹底的にロシアに抗戦して戦力削れ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:18 ID:PZditGJl0.net
ポーランド=リトアニア=ウクライナ共和国になれば?

115 ::2022/05/26(木) 13:19:21 ID:oM1bBY6g0.net
>>112
ソ連の書記長ってジョージア人とウクライナ人やん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:35 ID:18Pdvt4g0.net
>ロシアとの停戦条件を巡って米国などの一部に、領土の事実上の割譲が不可避だとの考えがある

アメリカもウクライナに降参しろと言っているのか
ウクライナ人のために降伏はありだと思うよ
そのうえでロシアと仲直りすればいい
国連でも決議されたミンスク合意をゼレンスキーが守らなかったのが問題だから



コメディアン大統領はウクライナを救えるのか ゼレンスキー氏のポピュリズムと政治課題
2019/05/31 6:10
もしかしたら、「ミンスク合意の履行」を国民投票にかけるのかもしれない。
ドイツ、フランスを仲介者として結ばれたミンスク合意では、停戦とともに、東部の親ロシア派支配地域に特別な地位を与え、
テロリストと呼んできた親ロシア派に恩赦を与えることを定めている。

このミンスク合意は国連の安全保障理事会でも決議され、国際法となっているが、ウクライナ政権にとっては、
親ロシア派への譲歩を意味しており、履行は政治的に難しい。ロシアは、ウクライナがミンスク合意を履行するなら関係正常化に応じる、としている。
「ミンスク合意」を国民投票にかけるのであれば、一つの政治決断になるだろう。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:37 ID:dFzmgA7n0.net
やはり橋下は歴史オンチ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:44 ID:I+Dy51Eb0.net
クリミア半島はロシアに渡して手打ちが現実的だよね
もともとロシア領だったけどソ連時代にウクライナ出身のフルシチョフ書記長によってウクライナに編入された
過半数はロシア系だしな
ここはロシアにゆずって他の東部2州からロシアが手を引くのが現実的

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:19:53 ID:wXxsU6ix0.net
ゼレンスキーの引き合い好きは異常

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:20:05 ID:icbZIqsm0.net
キッシンジャーってホンマクソやな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:20:16 ID:QtqtApBm0.net
>>93

銭スキー「その地域に住むウクライナ人のことを考えていないと反発した。」
こいつはウクライナ人の得だけ考えた詭弁ばかりだ

こんなこと言いながら北方領土には一番住んでるウクライナ人w
日本人のことを考えたことは一度もない
騙されてんのは政局に利用したい自民党支持者と馬鹿だけ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:20:25 ID:0I18EEws0.net
キッシンジャーはまだ生きていたのか。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:20:26 ID:mX9PPXU80.net
ミンスク合意を反故にする為に挑発行為してたのだから戦争を招いた責任は問われるべき
ロシア軍が手を引いても東部は必ず内戦が起こるし、外国の手を借りて国内統合するつもりなら外患誘致と一緒

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:14 ID:XutQlBQQ0.net
>>116
普段のニュースはプロパガンダ、ちょっとでも有利な情報だと「これが真実」
反権力の逆張りは自分で頭おかしい自覚はあるのかい?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:28 ID:AATfNlO80.net
応援してるぜ
ウクライナ人が最後の1人になるまで頑張ってw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:32 ID:T2/WxVqu0.net
いつまでゼレンスキー暗殺を防げるかな
時間との勝負

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:42 ID:MdtHSXVf0.net
NATOがじゃあ兵器貸すのやめるんであとは勝手にロシアとやりあっててくださいなんて言ったら終わりじゃん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:10 ID:Y6h2CHvq0.net
>>118
東部2州住民も過半がロシア系

ウクライナという人工的な区分けに無理がある
ウクライナ4000万人のうち半分がロシア語話者なのに
反ロシア国家になれるわけがない
中立緩衝地帯であるべき地域

鬼畜米英の謀略ひどすぎ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:19 ID:xENXs/qM0.net
紛争が長期化するだけ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:24 ID:5VBKaKyt0.net
>>66
ゼレンスキーはクリミアも東部2州も諦めてるだろ
「停戦はロシアが2月24日の前まで戻ったら」って言ってるんだし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:32 ID:x8wGBVuX0.net
和平提案 フランス イタリア 
【NEW】キッシンジャー

フランス 3月のマクロン提案に乗っていればこれほど深く攻め込まれなかった
現在 NATO内部で戦車 航空機の供与はしないと内部合意
イスラエルは対戦車ミサイル供与拒否
もう東部制圧の終わりも見えて各々見切りを着け始めた

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:36 ID:x+VS1gG/0.net
まだ生きてたのか
あの歴史認識や時代感覚がずれてるアメリカの老害

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:22:55 ID:a7vrUN9I0.net
妥協しなきゃ石田光成みたいに自爆する可能性あるんですけどw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:03 ID:BvbX1ipE0.net
これ提案受け入れたら、どこの国も攻めたモノ勝ちになっちゃうじゃん
常任理事国が多少の非難受けても小国や隣国攻めたら領土取れる前例になっちゃうよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:21 ID:5VBKaKyt0.net
>>118
東部2州も独立したからね
もうウクライナじゃない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:39 ID:96Hn1xNS0.net
クリミアは絶対に無理だろ

ここを攻めたら、それこそキエフに核ミサイルが飛ぶ
クリミアは住民のほとんどがロシア派だし、ここは諦めるしか無い
東部は難しいとこだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:43 ID:XutQlBQQ0.net
>>118
だからそれを提案するのはロシア側なんだってw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:44 ID:W2CjHKZN0.net
ウクライナの親ロシア派は、
「ロシアと仲良くすれば核は要らない軍隊も要らない」
と言って核を廃棄させて、
常備軍を6000人に減らさせた途端に
クリミアで武装蜂起した工作員。
絶対にクリミアを割譲してはならない。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:47 ID:6Xix6bhu0.net
>>37
相手が無防備なうちに深くまで進行して軍の重要施設の破壊と生物兵器研究の資料押収、ネオナチ拠点の襲撃がやりたかったから。

NATOによる生物兵器研究の調査ってのをロシア国防省は大真面目でやってて、調査結果を報告してる。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:23:51 ID:5VBKaKyt0.net
>>134
実際そうなんだよ

141 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/26(木) 13:24:16 ID:4IjHcVmK0.net
>>130
ぜんぜん諦めてないよ。
これから自由主義国から武器がどんどん入ってくるから譲歩する必要がまったくない。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:23 ID:dAOnvWGR0.net
キッシンジャーは中国の傀儡

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:26 ID:q21TVcnA0.net
>>1
ゼレンスキーは戦争をやめるつもりはないんか?
ドンバス地域さえ割譲すれば兵を退くとプーチンはんは言うてはるんやで!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:35 ID:UTlJZhFP0.net
ミンスク合意は割譲案ではなく
高度な自治権を与えるという仕組みだからな
ちなみにロシアはミンスク合意で十分だった
何故ならそれでNATO加盟等は阻止できるから
それくらい高度な自治権だから
ウクライナ側は反発していたわけさ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:36 ID:T2/WxVqu0.net
>>134
常任理事国が国連介入を拒否しながら
核で恫喝して小国を併合していく世界になるね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:38 ID:b03R6J5E0.net
ロシアが妥協できるラインは、クリミアは勿論、東部と南部に大幅な自治権みとめて
ウクライナ軍が手出ししない約束をさせることだろかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:42 ID:18Pdvt4g0.net
>>15
バイデンが言うわけにはいかないからな
過去の要職にダボス会議で言わせたんだろう

名前は聞いたことあるけどニクソンとかの時代の人物かよ
98歳

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:46 ID:x8wGBVuX0.net
5/18に出るはずの第6次対ロシア制裁はEU加盟国で全く纏まらず未だに出ず 

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:52 ID:09oUjooa0.net
アメリカ経済もやばくなってきてるしアメちゃんに逆らったら援助打ち切りあるの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:05 ID:SSqJ+USV0.net
ウクライナのほぼすべての武器弾薬持ってるアメカス相手にノー突き付けるなんてすげーな
持ち帰って検討しますぐらいにすりゃええのに

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:14 ID:Y6h2CHvq0.net
>>134
ウクライナは
ロシアにしたら死んだ母ちゃんの形見みたいなどんな犠牲を払っても取り返す地域

西側からみたらただのガラクタの糞地帯
思い入れが違うから
我慢比べは西側が負ける

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:19 ID:FbLVWS+i0.net
>>136
クリミアって水ないやん
橋を押さえたら干上がって撤退するよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:30 ID:XutQlBQQ0.net
>>130
じゃあキッシンジャーの発言はそもそも無意味だよね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:47 ID:5VBKaKyt0.net
>>141
また虐殺始めるの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:25:58 ID:ARYQpTxj0.net
その地域は元々親ロシア派だったのでは?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:13 ID:mX9PPXU80.net
>>134
ウクライナは元々ならず者国家だし、条約違反や合意違反を何度もやってる
この体質が変わらない限りは国家として扱う必要がない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:13 ID:Fe65gjsW0.net
>>118
もともとはトルコ領

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:20 ID:T2/WxVqu0.net
>>150
キッシンジャーになんの権限もないよ
ぽっぽと同じ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:24 ID:v/LeYd0B0.net
停戦しても数年は戦闘がなくなってもまたロシアが全土を併合するまで戦争を続けるだろうからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:26 ID:a7vrUN9I0.net
>>149
アメリカでも一部の人は妥協しろとか思ってるんだろうな
イタリアにもいわれてたし

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:26 ID:7wpeD3WB0.net
>>2
ならアメリカがなんで領土割譲が不可避と言ってるんだよ。間抜け。

戦況は著しくウクライナ不利なんだよ。
本当にプロパガンダに踊らされるカスの多いこと。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:33 ID:S+sn3rZ30.net
EU向けの天然ガスをパイプラインから盗んでたウクカス
西側から貰った武器も横流しするウクカス
盗賊の頭領ゼレカスはええもん食いすぎて顔体パンパン

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:33 ID:AGOqffZW0.net
フィンランドとスウェーデンはNATO加盟が決まるまでは停戦しないで欲しいだろうな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:34 ID:5VBKaKyt0.net
>>153
あれは西側諸国に言った言葉

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:39 ID:wxSaP4NN0.net
>>134
別にそれが悪いことだとは思わんがな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:46 ID:XutQlBQQ0.net
>>140
でもそうはならないのが現実なのよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:51 ID:HVIE5wF40.net
じゃ独力でやれよ
2月時点まで戻すならまだしも半島から追い出すとかはさすがに面倒見きれんわ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:26:57 ID:Y6h2CHvq0.net
>>163
トルコ「そやろか?」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:05 ID:6Xix6bhu0.net
西側が与えてる兵器なんかロシアの兵器に比べたらおもちゃみたいなもんだからな。

ウクライナ兵はこんな攻撃で大量虐殺されてんだぞ。
https://twitter.com/ralee85/status/1529545082789154826?s=21
(deleted an unsolicited ad)

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:08 ID:yOU5PMCB0.net
この戦争いつまで続くんだ?
もしかしてプーチンかゼレンスキーが死なないと終わらない?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:10 ID:W2CjHKZN0.net
クリミア独立を許せば、
第2第3の領土割譲の動きが、
台湾、沖縄、北海道で起こるのは
時間の問題になる。
絶対にクリミアの割譲は許すなよ。
親ロシア派など、プーチン直属の工作員でしかない。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:23 ID:FbLVWS+i0.net
>>154
ロシアがウクライナ市民を虐殺するやろね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:26 ID:IAaf8lgc0.net
ロシアが東部南部とクリミアのみ占領で紛争終了してウクライナが即NATO加盟なら
ゼレンスキーも考える余地はある

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:33 ID:12vyqiA20.net
>>155
親ロシア派が入ってきたら領土を割譲すべきって事?侵略戦争が捗るな
沖縄に中国人がいっぱい入ってきたら中国にあげるんですねわかります

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:41 ID:hXFsLJra0.net
当然だ
ゼレンスキーが英雄になるためには、もう突き進むしかない
途中で日和ったら今までの犠牲は全て台無しだ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:27:51 ID:9CH+oSev0.net
>>130
内心そう思ってるけど
これなら変わってるとこってマリウポリだけだよね
トランプ時代の和平交渉案が「マリウポリ計画」だったんだから最初から決まってるんだよな
公式には誰も認めないだけで

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:06 ID:ORjE6dW40.net
>>170
アメリカが停戦に動いてるなら終わるんじゃね?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:09 ID:7wpeD3WB0.net
>>6
いないことはないだろうが、ゼレンスキーが3月にハードルを上げていて、そのハードルを下げる発言は親露と見なされるのでできない。
二次大戦で日本の講和が大幅に遅れたのと同じ状況。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:12 ID:KrMBfDis0.net
>>163
NATOでそいつらの加盟に賛成するやつほとんどいない
ウクライナと一緒で武器だけ送る関係がいいとこ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:12 ID:EbTlk5zW0.net
北海道取られて停戦しろって
言ってるみたいなもんだよな…┐('~`;)┌

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:13 ID:Y6h2CHvq0.net
>>171
日本にウクライナみたいに
ロシア人おらんしのに歴史も違う
味噌も糞も区別つかんメクラか?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:14 ID:PSb0S1Ro0.net
東部戦線はロシアの物量の前に敗色濃厚、マウリポリの二の舞いになる前に撤退した方がいい

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:15 ID:FbLVWS+i0.net
>>169
んーと、それがなにか

見つかったらボコられるのはどちらも同じやろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:20 ID:a7vrUN9I0.net
>>169
もう兵器は枯渇してるっていったじゃないですか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:21 ID:q21TVcnA0.net
あかん、このままではウクライナ人が全員やられてまう!
ウクライナ人よ、まずは命を守るために国を脱出せんかい!
プーチンはんかて、いつまで生きているわけじゃあらへん。
死んでから、またウクライナを取り戻せばええやろ!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:27 ID:QNj+KrFU0.net
目糞鼻糞
米民主党もゼレンスキーもウクライナ人のことはこれっぽっちも考えてないだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:45 ID:FbLVWS+i0.net
>>177
アメリカってどのアメリカ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:53 ID:I2Thw3TM0.net
そらそうだろ
領土奪われてもいいなら、そもそも戦争になってないわ
しかも、6月中旬以降に反攻作戦開始するって言ってんだし
ロシアとしては負ける前にってことだろこれ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:56 ID:BjlA2Rki0.net
欧州にとって、ズデーテン・チェンバレンという呪文はよく聞くよなあ。
欧州のトラウマだから。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:28:59 ID:T2/WxVqu0.net
>>155
ヒトラーの理屈と同じ
ドイツ系を守るためにポーランド侵攻

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:01 ID:SLrr/VSM0.net
>>121
「北方領土不法占拠者の四割(最多)はウクライナ人である」
「その地域に住むウクライナ人のことを考えていないと反発した。」

さすが銭スキー論理。自民党は北方領土よりウクライナが重要
自民党に不利なアンカーは貼らせてくれないから自分でググってくれ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:01 ID:wbA++BD+0.net
イルミナティ失敗の黒歴史

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:04 ID:7wpeD3WB0.net
>>179
イギリスアメリカが賛成してるんだよクズ。
ニュースくらい読めよカス。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:15 ID:HVIE5wF40.net
>>171
ユーゴ分裂とかあったのに何を今更

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:23 ID:6Xix6bhu0.net
>>184
そう言わないとウクライナの徴兵された奴らが前線に着く前に逃げちまうんだよ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:58 ID:HVIE5wF40.net
>>175
サンクコストバイアスやんけ!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:06 ID:18Pdvt4g0.net
>>32
>1954年、クリミアはロシア・ソビエト連邦社会主義共和国からウクライナ・ソビエト社会主義共和国へとソ連構成国間の移管が行われた

1954年まではロシアの領土だったのは事実
その前はタタール人がいたけど強制移住
少なくともウクライナの領土ではなかったんじゃないかな


1443年から1783年まで、ジョチ・ウルスの継承政権であるクリミア・ハン国がオスマン帝国の属国となって存続した
1783年にロシア帝国のエカチェリーナ2世がクリミア・ハン国を併合した
1917年に始まるロシア内戦では、クリミアは白軍(反革命側)に占拠されていた。白軍が赤軍によって駆逐された後、クリミアはソビエト連邦の一部となり、
1921年にクリミア自治ソビエト社会主義共和国が置かれた。
第二次世界大戦では、独ソ戦において数年にわたってナチス・ドイツの占領下にあった。
クリミアの戦い (1941年-1942年)でクリミアタタール人の多くが赤軍に参加させられたが、
1944年には、スターリンによりクリミア・タタール人は対独協力の嫌疑をかけられ、約20万人が中央アジアやシベリアに強制移住を余儀なくされた。
1954年、クリミアはロシア・ソビエト連邦社会主義共和国からウクライナ・ソビエト社会主義共和国へとソ連構成国間の移管が行われた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:08 ID:7wpeD3WB0.net
>>186
共和党やトランプはその十分の1も考えていないがな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:11 ID:W2CjHKZN0.net
ロシアと仲良くすれば核は要らない軍隊も要らないと言いつつ、
自分達はクリミアで武装蜂起した。
クリミアの親ロシア派はプーチン直属の工作員でしかない。
一人残らず殲滅して、クリミアを取り戻せ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:18 ID:8xwog1930.net
そりゃそうだ

領土を譲ったら
ロシアはまた攻めてくる

それなら全滅する方がマシだろ

一所懸命

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:18 ID:YIOnZgyP0.net
>>180
北海道をくれてやったらそのまま東京まで南侵してきて領土よこすよな?って言ってくるのは確実

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:22 ID:x+VS1gG/0.net
いやほんとに、まだ生きてた事に驚いてる日本人がほとんどだと思うw
若い奴は知らないかもしれないが、親中て反日の
クソみたいなアメリカの老害やで

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:35 ID:GAbs8mVE0.net
もう西部と東部で国境線引いて分けるしかないだろ
ゼレンスキーの負けなんだよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:40 ID:a7vrUN9I0.net
>>195
あれウソなの?
日本のTVでももうロシアは半導体ないからミサイルすらないとかいってるでしょ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:30:58 ID:oOh7UV8K0.net
その前にセベロドネツク死守しないとね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:21 ID:W2CjHKZN0.net
>>181
メクラはテメーだ。
北海道では既にアイヌを使った工作活動が始まっている。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:42 ID:pgQvXLVH0.net
反発したところでウクライナ軍の戦力でドンバス奪還は無理だろう
ドンバスにこだわると戦力が分散してハルキウやオデーサも危ないぞ
ウクライナ軍の高い士気はいつまでも続かない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:45 ID:x+VS1gG/0.net
なのでゼレンスキーはこんな奴の言う事は無視して良し

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:47 ID:7wpeD3WB0.net
>>199
蜂起という日本語の意味がわかっていないね。日本語のできない似非日本人くん。

君は何人なんだ?日本語もできない、日本のニュースも見れない。
日本の国益を他国に渡し日本人を苦しめようとしている。クズは死ねよ。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200