2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国が関係機関に要請、ロシアをネットから遮断してはならない=米国務省(プライス報道官・5/25)【Sputnik】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/26(木) 10:08:21 ID:mSEj5gcy9.net
※Sputnik 日本

米国が関係機関に要請、ロシアをネットから遮断してはならない=米国務省 - 2022年5月26日
https://jp.sputniknews.com/20220526/11354662.html

2022年5月26日, 09:36

米国政府はロシア国民が自由に情報へアクセスできることを保証するため、世界中の関係機関に対し、ロシアをインターネット空間から追放しないよう要請した。米国務省のネッド・プライス報道官がブリーフィングの中で表明した。

プライス報道官はブリーフィングの中で次のように発言した。

“「我々はロシアに情報が入ることを保証し、ロシア国内でインターネットを自由でオープンなものとし続けるため、ロシアをインターネット空間から追放しないよう、世界中の関係機関に要請した」

また、プライス報道官によると、米国は継続して ロシア国内外のジャーナリスト、および関連機関を支援し続けるという。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:26 ID:uEDrTM260.net
そらアホな戦争自覚させるためにもネットは必要だよな

恥という概念から教えないと

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:47 ID:E20rxCqm0.net
確かに情報遮断は独裁者の思う壷

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:47 ID:sb/F0n2+0.net
当たり前だろ
ロシアに居る自国民が連絡取れなくなる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:47 ID:s/r15DO60.net
アメ公「戦争は継続が大事」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:48 ID:RzalqFzn0.net
余計にハッキングしにくくなる
お互いにな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:11:43 ID:Ti9ShoES0.net
監視対象の動きが手にとるようにわかるためにも遮断しないのが吉

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:00 ID:uCf3etvt0.net
戦時下の敵国民がネットの影響をどの程度受けるか
貴重な実験になるしな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:15 ID:+DkQaD7k0.net
人道的に Pornhubだけは許してやれ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:23 ID:SBK8OxL60.net
こうどなじょうほうせんですね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:27 ID:mSEj5gcy0.net
※関連リンク

https://www.state.gov/briefings/department-press-briefing-may-25-2022/#post-347465-russia

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:58 ID:+DkQaD7k0.net
>>4
つ 衛星通信

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:04 ID:A2uwjd5j0.net
もし遮断したら、どうなるの?
ロシア人は、どうなるの?
ロシアは、どういう未来になるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:20 ID:aUlgPq9i0.net
スパイもできなるなるからな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:30 ID:REsutNir0.net
>>1
中国は?w

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:42 ID:uEDrTM260.net
アメリカにとって見れば
面白いようにプーチンが罠に嵌ってくれて内心大喜びしてるよな

ロシアの自爆のおかげでアメリカのプレゼンスがかえって強まった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:14:16 ID:ubth7ZZK0.net
電信に始まり電話、インターネッツ、ヘゲモニー覇権国家1番の条件は通信(´・ω・`)

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:14:59 ID:JgrJ341A0.net
世論のうねりを期待するんだろ
世界のマジョリティが切り離されたら
プロパガンダし放題

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:15:04 ID:12vyqiA20.net
>>1
遮断せずにサイバー攻撃をどうやって防ぐの?
リアル戦争なら侵攻を遅らせるために
橋を落としたり鉄道や空港を破壊したりするのは当たり前でしょうが
サイバー空間では侵入され放題の殴られっぱなしってのは理解に苦しむ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:15:21 ID:HVQyvGdC0.net
お互いに"発信"は止めたくないよな
但し、相手の情報は自国民に公開しない。

この記事も同じ事言ってる筈

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:16:00 ID:ubth7ZZK0.net
日本はアナログ過ぎて逆に情報戦二強いのか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:16:19 ID:W1bjJ2i30.net
ロシアもYouTube遮断しないってんだから
なかなか肝が座ってるな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:16:41 ID:i0vsMrd90.net
なおロシアから海外への発信は遮断する模様
クソ笑う

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:17:51 ID:PHrUK5mm0.net
いや、ロシア「が」ネットを切ってるんで
頭大丈夫か案件

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:18:08 ID:AtP4yWiu0.net
あとネット経由で多くのスパイや工作員と
連絡してるからなー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:19:23 ID:HVQyvGdC0.net
>>21
日本もロシアからの発信は遮断してる
嘘のプロパガンダに影響される人も出てくるし
知られたくない真実の場合もある

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:19:36 ID:Sge/hRBL0.net
プーチンそっ閉じ案件
ネットを切断しようとやっきになってたのに

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:19:41 ID:LTGAMCrb0.net
なるほどザワールド

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:19:57 ID:Yflbua4B0.net
ロシア陰謀論、使えなくなるからなw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:20:30 ID:cso9nzMa0.net
ロシアの一般人に
ロシア政府批判の情報を流すためだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:20:43 ID:RZZn949X0.net
逆にブリャート人兵士とかの通話を無料にしちゃえば良い
アノニマスにアカウント抜いてもらえ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:20:47 ID:rggHzScb0.net
>>1
ネットあってもロシア国民は何も行動出来ないよ

結局言いなり

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:21:36 ID:HVQyvGdC0.net
>>24
ロシアはアメリカからの発信を遮断してる
アメリカもロシアからの発信を遮断してる

お互いに相手への発信は許可してる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:25:18 ID:mS5Q7Zye0.net
そら米国にとっては情報取り放題なんだから
遮断なんかされた方が厄介

35 :ニューノーマルの転載禁しさん:2022/05/26(木) 10:27:31 ID:UXwJgBUb0.net
んて

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:28:12 ID:BFYmveQX0.net
ロシアっ子のAVが見れなくなるからダーメッ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:28:52 ID:lnWAsuPy0.net
オープンなWi-Fi投下できないもんかね?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:30:17 ID:vDCSoA9H0.net
>>32
かと言って完全に無くすのも
悪手だからなあ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:30:26 ID:qZFWKoIJ0.net
>>32 日本と変わらんな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:31:16 ID:XqZ9cD6m0.net
内部崩壊ねらってんのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:32:24 ID:EVlAWz460.net
でも、繋がっててもロシアは中国みたく
”金盾” を構築し情報統制して
ハッキングばかりしてくるんじゃないの?
その被害を補填してくれるの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:32:27 ID:dT/uA3h50.net
>>39
プーチン後の事も考えたら情報は自由にさせといた方がいいだろ。
自国民が何かしろってのは好きにしたらいいんだし。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:37:09 ID:TC7//kOu0.net
むしろロシアが遮断しそう
というかネット検閲してないのか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:37:46 ID:UTlJZhFP0.net
>>41
繋がりを無くしてもハッキングは出来るよ
むしろ繋がりを無くした方が
ロシアからの一方的な攻撃になる
だからロシアの方が繋がりを無くしたいだろうね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:38:27 ID:kCs8521M0.net
まあ遮断したらハッキング
できなくなるからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:38:58 ID:zyDpwwvk0.net
>>24
ロシアの工作員ガー設定と矛盾しちゃうだろ!
黙っとけ!

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:39:49 ID:C9Zr9so10.net
ウク信どーすんの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:39:51 ID:e/kFvbnC0.net
ロシアから再生数稼ぎしてる日本人チューバーなんか今のロシアで幸せ自慢だからな~
正直世界の情報に触れても自分達の生活さえ良けりゃみんなどうでもいいんじゃないかなぁ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:40:35 ID:O73e4xkm0.net
>>74
花火の中から、バッタを持って、お灸を据えて、ぐうぐう寝込んで眼が大きいから役者になるもんかと控所へ帰ってしまったら、ほかの小供も一概にこんな事に、おれの面へ擲きつけたら、その三十人が住んでるように振り舞わすのだから、車屋をつれて、赤シャツに逢わなかったから、何でもするがよかろうと云うものは一つもなさそうだ
宵から十二時過までは数学の教師になるまでそのままにしておくと、紋付の一重羽織を着ていたから、わざわざ後架へ棄ててしまいましたが、ひとしくおれの下でぐちゃりと踏み潰したのが本筋だ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:40:56 ID:lzMI8jsH0.net
>>4
自前の独立したネットワーク作るのいいかもな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:41:04 ID:14PJmquz0.net
アメリカの虚構の金融資産はロシアの現物石油資産には勝てない。
世の中ルール無視の独裁国家には勝てない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:42:33 ID:lzMI8jsH0.net
>>43
経済圏もネットワークも新しい仕組み作られたら笑える
面白いから見に行きたい

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:42:53 ID:UTlJZhFP0.net
というかロシアなんてハッキング対策を目的に
ロシアのネットを技術的に隔離するために
RuNetっていう独自システムを開発中だからな
遮断してくれる方がありがたいんじゃねーか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:43:22 ID:E25rqE2m0.net
ゼレンスキー亡命準備のニュースも、
実はプーチン軍をウクライナ領へ誘い出すための巧妙な戦略。

ゼレンスキー政権は亡命準備どころか
米英特殊部隊と共にロシア特殊部隊の全滅作戦を準備していた。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:43:42 ID:rp8MA86V0.net
せやかて
親ロシア派や親中派は
外に向けや外から入るのは
遮断するからな
難儀やノー
公営放送
情報遮断して
プーチンのハゲぐわい放送してるんか

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:43:57 ID:xGSkQLic0.net
自由にプーチン批判できるネット空間をロシア人が共有できるかってのが大事だけどな
勝手にデカい北朝鮮に突き進んでるのを止める義理もなくね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:44:05 ID:QCsqSAfK0.net
ロシア、チャイナ、北朝鮮
3馬鹿トリオだな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:44:43 ID:YFOcu5LD0.net
関係を一方的に断つのは愚行
文政権下、韓国軍は日米に研修、留学経験のある軍人を一方的に排除した
結果、観艦式での自衛隊排除があの様、火器管制レーダー照射事件、米軍との演習中止等々

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:49:49 ID:Grhk9YVm0.net
国と国民を切り分けずに、とにかく制裁ってしてきたんだし
今更そんなこと言われて持って所は多いんじゃないのかな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:51:00 ID:eJVQnA+30.net
西側からの情報統制出来なくなるしなw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:51:13 ID:KD0xq/ot0.net
ロシア人は、ロシア兵がウクライナで行っている虐殺や拷問、レイプ、略奪を知りながらプーチンとウクライナ侵攻を応援しているからな
略奪品を送れという始末

ロシアとロシア人は滅んで然るべき

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:51:42 ID:e/kFvbnC0.net
>>56
てか1月までほぼ世界の標準のネット社会だったんだろ?
西側資本もたっぷり入って、スタバでコーヒー飲んでスマホ弄ってたのに
結局お笑い北朝鮮テイストにしか育ってないって何なんだ、と思うよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:52:53 ID:/ENgeiT90.net
>>56
その逆もあるってことをお忘れなく

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:53:54 ID:qFu5dXKp0.net
ダークウェブ上で暗躍してるから遮断しても意味ないよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:55:36 ID:xGSkQLic0.net
>>62
モスクワとかサンクトペテルブルクみたいな大都市のロシア人はそこそこ金持ちで徴兵逃れしてるしネット社会も満喫してるが
ロシアは広いからネットも冷蔵庫も水洗トイレも舗装道路もない貧困地域の畑から虐殺担当の使い捨てロシア兵が取れるんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:56:18 ID:SvI64MIN0.net
>>64
全然理解してないじゃんw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:56:23 ID:nuQzz5L90.net
中国は金盾で都合の悪い情報は遮断してるから
ロシアもそのうち導入するだろうな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:57:16 ID:oM1bBY6g0.net
ロシア人はTelegram見てるし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:57:39 ID:vMiumKlg0.net
プーチン自身は民営化で財閥がせしめていた国有資産を国民のために
取り戻したりしてて、それでロシアの生活水準は確実に上がってるし、
ウクライナが挑発するまでは特に無茶もしていなかったし、普通に
人気があるんだよ

今は西側の人間はロシアを見下してるからプーチンに対しても低く
見ているけど、そういうところもロシア人からすると気に食わないし、
今回の戦争にしても名誉挽回の戦いでもあるってことは理解しないと
ロシア人の気持ちはわからない

ぶっちゃけ、ゼレンスキーのような小物が堂々とロシアを挑発したことが
おかしいんだよ
アメリカに対してそういうことをやらないのと同じような話なのにさ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:58:13 ID:5DoG0B8F0.net
ロシア人って
俺個人は悪くない、国とは関係ないってスタンス多い
考えないようにしてるとか
なんかもう分かってて全て諦めてるイメージ
ダメな連中つか、ダメダメにされた連中って感じ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:59:18 ID:EWKmKo+A0.net
自分らのアホさ加減に気が付くだろうからな!

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:59:38 ID:AEzMFIOn0.net
切断したら大本営発表しか国民に行かなくなって厭戦機運も盛り上げれんからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:00:30 ID:Hx/4/75F0.net
>>48 たぶん平均してみれば、現時点でもウクライナよりイエメンとかシリアのほうが平均的にはやばいし、殆どの日本人はその情報に触れようと思えば触れられる立場にいるけど何も感じてない人間のほうが多数派だろ。だから人間なんてそんなものだよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:00:55 ID:SwrTUYp90.net
ロシアの方が遮断して国民が外の情報を見れないようにするもんじゃないの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:01:06 ID:KOiu6xEI0.net
>>57
チャイナは指導者が馬鹿で助かってるよ
優秀な指導者だったら対外覇権志向や経済無視の愚行を止めて富国のターンに戻す
アメリカ以上の大国になってからやりたい放題やりゃあいいのにさ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:02:03 ID:+fL6l9JL0.net
>>1
ハッキングもしにくくなるしね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:03:16 ID:+fL6l9JL0.net
>>75
習近平が待てなかったんだろう
「俺が皇帝になる」とね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:07:30 ID:1xK4v0450.net
>>77
だから独裁は結局衰えるんだな
独裁者本人が生きてる内にどうこうしたいという野望が生まれるから

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:57 ID:oM1bBY6g0.net
>>75
いや金だけあっても結局軍事力なきゃだめ
日本だってアメリカ超えたらあっさり潰されただろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:14:36 ID:K740gbPO0.net
ロシアの機密情報がネット経由でダダ漏れになっているのでは?w

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:14:45 ID:nA2jZkt50.net
ロシアからの不都合な情報は遮断するが
ロシア国民に真実を伝えるために遮断すせずに伝えようってこと?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:16:39 ID:QhIDRYdc0.net
ロシアが国民へ規制やってるんだからロシアの諜報機関が得するだけじゃん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:39 ID:EVlAWz460.net
>>44
( ^ω^)なるほど!
コッチからの攻撃も考えなきゃアカンもんね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:39 ID:nrBDYz100.net
貿易もネットも遮断するべきだと思う
ネットは、独裁政権側が既に取捨選択して通過を許している状態だから

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:06.42 ID:Xq4fL4xo0.net
視野が狭くなればなるほどプーチン支持者が増えるわけだしな
得られる情報が多ければ多いほど選ぶ道も増えるってもんだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:11.02 ID:LyGFpCXU0.net
うん、我が国はその反対をやってコテンパンに叩きのめされて
滅像したもんな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:35:12.68 ID:wPgjwMin0.net
これをやったらアメリカのネット主導政策が揺らぐから
ロシアをインターネットから強制的に排除するようなやり方をするのは
極力やめた方がいいと個人的にも思いますね。

まあ、ロシアと中国は独自にアメリカヨーロッパからパクった技術で
独自のIP管理通信網を作ろうという話にもなるでしょうけどね。
それくらいロシア軍はIT方面でも無能を曝け出してますから。

まあ、今の中国とロシアが欧米社会のIT技術をパクらずに
独自にIT産業を活性化させるのは不可能ですがね、特にロシアは無理でしょう、
もう人材が全然いないんですから。

まあプーチン氏という人物も軍事のスペシャリストのようなプロパガンダをして
周囲を怖がらせていただけであり、海賊と同等の存在だったという事でしょう。
本当に残念な限りです。

もうロシアは国家としてはガタガタ、立て直すのに100年どころではない、
このままではモンゴル帝国後の中国大陸と同じような未来になってしまうでしょう。
それくらい人材喪失は決定的なんです。

優秀な人材はその辺のネズミやカラスみたいに勝手にポンポン生まれては来ないのです。
知性の高いロシア人ならそんなの私が説明しなくてもすぐに自分で証明できるでしょう。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:36:15.37 ID:e6IuV7yf0.net
モルドバがロシアに占領されてネット封鎖せれると
e-hentaiにアクセスできなくなる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:37:50.26 ID:PZditGJl0.net
証券取引からは?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:38:44.00 ID:PZditGJl0.net
船体引き揚げから遮断した方がいい?🚤

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:39:53.01 ID:nLrzn6Cd0.net
洗脳するには情報遮断が一番効く

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:40:26.49 ID:CcmcMRkS0.net
ロシア人が4chanでアホな書き込みと画像貼ってるから心配無用

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:40:45.13 ID:TTTIc1SH0.net
たまにロシアンと原神のマルチでマッチングする。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:41:13.37 ID:+kvtGgpi0.net
ロシアに入れてるスパイとのほとんど唯一の連絡手段だからな。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:44:59.11 ID:ZFzsFjpf0.net
クローズドネットワークを構築されたら情報抜けなくなるからな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:46:21.30 ID:it81/Tgr0.net
自由に情報があっても受け取る側がアホだからな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:51:43.11 ID:wAvCemEd0.net
内部崩壊でプーチン降ろしたいからね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:46.74 ID:AUzEUsWK0.net
まあ専らロシア側が海外サイトをブロックして
VPN規制かけてるって話だからなあ

ロシアを遮断しろってのはウクライナの主張だから
それをアメリカが聞かなかったとスプートニクは言いたいんだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:53:21.05 ID:meud5uxP0.net
ネットも何れは反米ネットが出来るんだろうな
自業自得だ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:05.42 ID:wl8PxmO60.net
ロシアに中国の金盾みたいなのあるんだろうか?

てかIT技術が中国より低いイメージ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:40.86 ID:AFfeg1Zs0.net
WWじゃなくなれば、NSAが諜報できないからな

総レス数 223
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200