2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

QRコード決済の利用率は57%、FeliCaを上回る インフキュリオン調査 ★2 [HAIKI★]

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:00:48 ID:J4rGis+b0.net
>>640
そもそも停電したらレジ動かんしな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:01:17 ID:wbyOtXb/0.net
>>638
スマホ決済だろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:02:01 ID:KGZ6i13W0.net
>>628
アプリ立ち上げも沢山あるアプリの中から選ばないといけないからね
今時はスマホのホーム画面も一枚に収まってない人が大半だしアプリも画面一杯に並んでるなかから選択しないといけないからね 全然スマートじゃない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:03:02 ID:WAJpK46G0.net
>>639
レジで値段聞いてからかばんから財布取り出して小銭ジャラジャラ云わせてる爺婆と同じで
決済の方法が問題じゃなくて
人間性の問題やな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:03:04 ID:c8Fs9pDu0.net
フェリカも完全ではないだろうけど、セキュリティチップの存在は大きい。
QRコードのメリットも多々あるとおもうし使い分ければいい。

QRコードごりおしは、はじめはフェリカのっていない中国の電子マネー戦略、
これにマイナンバーカードにフェリカを採用できない日本政府の考えかとおもっていたがこれだけではなかった。
「QRコードは、顔認証へのつなぎ」
そのためには採算度外視、赤字にしてまで電子決済市場においてシェアをあげようとしている。
この投資を回収できるかは、顔認証社会に移行できるかにかかっているだろうが
その意味するところは、顔認証サーバをどこかが、政府や大企業が抱えるということ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:05:29 ID:lxv7xmIN0.net
Suica原理主義者というか、Suica利用者の東京人って、行動範囲が狭くて自己中なアホが多いな、と感じるスレだな。
Suicaなんて、関東地方でさえ、茨城県とか行ってバスに乗ろうとしたら使えなかったりするのに。万能でも何でも無いぞ?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:06:12 ID:LXr9SqZX0.net
>>603


648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:06:26 ID:LXr9SqZX0.net
いちいちスマホでバーコード呼び出してなんたらかんたら

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:07:27 ID:W1bjJ2i30.net
バラ撒きキャンペーンから惰性で使ってるな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:13 ID:LXr9SqZX0.net
>>609
そうなんよね
チャージとかプリカの前払い方式が嫌いだから自動的にiDになった

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:04 ID:s5i6+L3f0.net
SUICAをメインにできない理由は、3万までしかチャージできないところ
切符買うぐらいならそれでもいいが、仕様が古すぎだろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:20 ID:Qp294//s0.net
>>646
こういう奴ってアホだな
FelicaとQRコード決済の普及率の比較の話だろうに
その茨城のバスはSuicaは使えないけどQRコード決済なら乗れるのか?
そういう話だろうに
茨城のその地方限定の電子マネーだかそのバス会社専用回数券だか知らんが
そんなとこは他の地域に住んでる人間は現金で乗るだろw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:36 ID:SvI64MIN0.net
>>645
見当違いもいいとこだぞ
陰謀論とか大好きな口だろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:43 ID:BivwR4K10.net
コード決済は、手軽な決済手段として有効。
出店でタコ焼き頼む時、店員は袋詰めして、客は金額を打ち込む。
決済画面を見せて商品渡し。
食品扱う人間が小銭じゃらじやら扱うことなく衛生的で、
時間の無駄もない。
出店にフェリカ読取機は過剰投資。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:57 ID:uu27mG+e0.net
なんか10%還元とかで、ランチの支払いにQR使っているバカ女とかいるよな
で、会計の時にスマホが固まってすったもんだして結局現金で払っているバカ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:10:59 ID:0iajDqeR0.net
FeliCaはライセンスと対応機器が高い
中古品を使ってるところもあるし
機器更新時期に辞めちゃうところも増えてくると思う

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:11:41 ID:xV0fTSN00.net
キャンペーンあるから仕方なく使ってるだけでどこもキャンペーンやらなくなったら誰も使わないよね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:45 ID:iJY5x3vK0.net
>>611
iphoneの中に登録してるカードのクイックペイかidのことをアップルペイっていうんじゃないんだ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:14:21 ID:SvI64MIN0.net
>>646
そんなニッチ前提にするのは低能の極みだw
Suicaがアカンのは使える店がコンビニとか程度しかないのと
金額上限、チャージのめんどくささにつきる。そしてコレが致命的
Felica自体はいいんだが、運用法が不味すぎた
結局使い勝手が悪い

でも糞田舎の話なんてクソどうでもいい

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:15:47 ID:IA5HrO4E0.net
>>646
相互利用で九州のバスでもSuica使えたな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:16:12 ID:Ykli3i6w0.net
>>659
いまどきsuicaと言ったらモバイルSuicaでしょ
きっと糞田舎ってのはお前の自己紹介なのだろうね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:18:39 ID:3JXUhWBH0.net
電子マネー使えんがクレカデビットポイントカード使える非接触型方式てなんていうの

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:18:53 ID:tWOhm8w+0.net
d払い実際に使ってみると手間も時間もかからんよね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:20:40 ID:rgJffeR90.net
>>638
クレカと紐づけてあれば後払いできる方が多い
楽天ペイ・D払い・ペイペイ後払いなど

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:21:11 ID:WAJpK46G0.net
>>657
これ、スマホにQRコード決済入れる分にはタダからな
7/11でお酒paypayで買ったらもう一本プレゼント抽選がプレゼント品にも抽選来るからエンドレスで5本連続貰ったことある
普段はコンビニで酒なんて高くて買わんけど

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:23:08 ID:mnlrYqTO0.net
>>595
結構使える店多いと思うけど普段どこ使ってんだ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:26:22 ID:ZerWMz2A0.net
>>646
関東じゃない地方だけど1番使うのはSuicaなんだが
還元もクソもないけど小銭ジャラジャラしたくない普段は車だけど時々JRにも乗るから必然的にそうなる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:30:55 ID:jQ/+IlrC0.net
FeliCaのほうが楽なのにわからんもんやな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:31:59 ID:caHVkGME0.net
今月からpaypay加盟店手数料掛かるから止めようかとおもったが
お客に定着してて止めれなそうだわ
Alipayと供用出来るのもデカイ
中国人なクレカとか嫌だけどAliPayなら安心して受け取れる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:34:46 ID:caHVkGME0.net
ウチは高額商品多いからPaypayだと50万円まで使えるのも良い

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:42:24 ID:B/s2JCPZ0.net
個人間の送金は便利、店舗での決済は面倒だった
決済ではもう使わんだろうなあ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:45:16 ID:c8Fs9pDu0.net
>>653
陰謀論じゃねえよ!w
PayPayクレカ不正利用事件、7ペイ事件、ドコモ口座事件
本人確認のいいかげんさが事件の発端だったわけだが
日本の大企業が素人でもやらないポカミスをやらかして大量不正使用事件がおこり
大ニュースになる。日本は事件がおこらないと法整備が進まない。
対策としてekyc導入がすすんだ。
セキュリティ的にクソ甘いにもかかわらず
マイナンバー関連事業にQRコード決済業者があっさり参入できたという謎。

最近ではワクチンパスポート(QRコード)をつかった割引サービスのための
機器もすでに全国に設置済みだろう。
これを拡張して顔認証を可能にした機器もすでにある。(今は体温チェックにしかつかわれていないが)

QRコード決済と同じく、赤字たれながしでQRコードを利用した事業が
行政サイドでも始まってしまったのだ。
こういったケースにおいてはいずれ「QRコード認証が顔認証に切り替わる」だろう。
準備はほぼ終わった。日本のディストピア化はすでにはじまっている。
またてきとうなことを書いてしまった。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:01:33 ID:QFGC1YlV0.net
>>641
電子マネーを普及させたいなら停電時の対策もしておく必要があるよな。
サーバとの通信の必要がなく、一定額まではバッテリーで動作して決済できるレジとか仕組みが必要だ。
この信用決済は民間じゃ厳しいものもあるから国が主導で共通電子マネーを作る必要がある。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:06:08 ID:ygrrw22G0.net
>>673
FeliCa電子マネーなら決済時点ではサーバーとの通信不要じゃん。
POSレジがサーバーと通信するのは決済とは関係ないし。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:14 ID:MzYL/MbB0.net
この調査はインターネット調査なんでネットを使わない層は調査対象外だよ
ついでに「メインで使用している支払い方法は何ですか?」って設問・回答がないから
「FeliCaで9割、QR決済は1割」って人でも「FeliCa利用有り、QR決済利用有り」って頻度は反映されない調査

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:15:55 ID:d1bH3jpF0.net
>>611

https://i.imgur.com/Mv1dsCX.png

QUICPayがHPで「クイックペイで」等と言って下さいと言ってるんだが、変わったの?

ローソンは知らないけど、少なくとも俺が勤務している店では、どれかを選択しないといけないので「apple payで」では決済できない。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:04 ID:GFv8+A4R0.net
>>676
LAWSONだけApple Payでポイントカード決済同時に出来てそれを売りにしてるんだよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:22:07 ID:d1bH3jpF0.net
あぁ、そういうことか。

それは知らなかった。sorry

自分で使う分にはFelica一択なんだけどな。
wena使ってるので。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:13 ID:/NV98amM0.net
>>586
どこのディーラー教えて

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:38:12 ID:DhA4GQWQ0.net
ん~?
FeliCaとApple Payが別になってるように見えるがiPhoneに搭載されてるのもFeliCaだよな?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:42:47 ID:DsJtl6eW0.net
>>611
調べたが、それはおまえが悪いのでは?
アップルペイって、グーグルペイやアマゾンペイみたいなもので、決済手段はいろいろあるんだろ?
店員は気をきかせて、QuickPayかIDだろうとおもい訪ねてくれてるのでは?
アップルペイなのに、Suica、PASMO、クレジットカード、デビットカード決済もありえる

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:48:24 ID:rgJffeR90.net
>>680
FeliCaはNFC-TypeC
Apple PayはNFC-TypeB
通信規格の違い

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:49:05 ID:rgJffeR90.net
>>680
FeliCaはNFC-TypeFに訂正

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:49:48 ID:LyxRnGwT0.net
使う側が楽なのはFelica一択

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:33 ID:DsJtl6eW0.net
>>611
アップルもGoogleも使ったことがないがこれだけ対応が多いのに店でGoogleペイだと言い続けるのと一緒だろ?物理的な決済方法、言わないとだめでは?

Google Pay - Wikipedia
Google Payは、Googleのアプリケーションソフトウェア(アプリ)の一つである。
ECサイト・モバイルアプリケーションに於けるオンラインショッピングや実店舗に於ける電子決済の外、ポイントカードや航空券などを管理する事が出来る。
日本のGoogle Payは、近距離無線通信(NFC)に加えてFeliCaにも対応している事が特徴であるが、後者を利用するにはFeliCaを搭載するスマートフォン(ガラパゴススマートフォン)が必要である。

日本に於いては、Google Payの源流の一つであるAndroid Payが開始される前から、フェリカネットワークスが提供するおサイフケータイによって電子決済サービスが提供されていた。
この結果、日本ではAndroidに於いておサイフケータイとGoogle Payの2つのウォレットアプリが並存する事となった。
この状況を解消する為、JCBはおサイフケータイでのQUICPayを終了し、三井住友カードはおサイフケータイでのiDの新規の申込受付を終了するなど、各社がGoogle Payに一本化する動きを見せる。

対応するサービス
FeliCa 楽天Edy nanaco WAON Suica QUICPay+ iD Visaのタッチ決済 Mastercard Contactless
楽天ポイントカード モバイルdポイントカード モバイルTカード イープラス Hilton Honors
JAL国内線搭乗券 ジェットスターモバイル搭乗券 Vanilla Air BookLive! スペースマーケット JapanTaxi Creema TakeMe minne

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:56:46 ID:GFv8+A4R0.net
>>685
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1408157_4659.html
悪いのは全員教育してないLAWSON

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:06:31 ID:DsJtl6eW0.net
>>686
ほんとだ、アップルペイならアップルペイと言わないとポイントも貯まらないらしいわ


Apple ウォレットのPontaについて知っておきたい4つのポイント
メリット1
全国のローソンで!iPhoneを1回かざすだけでポイントとApple Pay支払いが同時に完了
「Apple Payで」と伝えて、レジでの電子決済端末にかざすだけで、ポイントも支払いも同時に完了できます。非接触で安全です。

メリット3
Apple Payのすべてのカードと連携可能
Apple Payのすべてのクレジットカード・デビットカード・プリペイドカード(決済はiDまたはQUICPay)、Suica、PASMO、WAONと連携してご利用いただけます。
連携のための特別な設定も不要です。

※2021年12月2日(木)から、ローソンで「Apple Payで」と伝えて電子決済端末に1回かざすだけで、Ponta+WAON決済ができるようになりました。

Apple Payで決済
「Apple Payで」とお伝えにならず、「Suicaで」「PASMOで」「iDで」「QUICPayで」「クレジットで」「WAONで」とお伝え頂いた場合、Pontaカードは同時に読み込まれません。
https://www.ponta.jp/c/applewallet/?vos=pppjpsslalp2011301201201118001

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:16 ID:udsDtgv30.net
7のレジみたいに客選択式が余計なトラブルなくていいわ
ただ7レジの現金払いはめんどうだが

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:09 ID:V/hNyV/P0.net
>>681
ローソンだけは、「Apple Payで」と言えば勝手にWaonで決済されるらしい。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:13:11 ID:eI0HhDff0.net
>>246
相続の心配が無いやつは気楽だなw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:20 ID:rBwRpB8v0.net
行きつけのスーパーが最近やっとQR支払い可になった

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:00 ID:KGZ6i13W0.net
>>668
値引きやポイントがあまり付かなかったり手続きが面倒だったりしたからな
出来ればポイントやりたくないのが透けて見えた

そういうところについては禿の「やってる」感演出は流石としか言いようがない

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:38 ID:ZNKYA8gK0.net
微々たるポイント貯めるより体験が良いやつを選ぶわ
そもそも人生を豊かにするためにお金やポイントがあるわけで、セコセコと決済を使い分ける煩わしさを負ってまでポイント欲しいと思わん

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:51 ID:PCRU1z9L0.net
割引を使おうとするとQRコード決済を強制されるから
Apple Payで使えるなら使うわな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:34:57 ID:wT8UNsYB0.net
アンチQRの断末魔はいつまでも

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:36:18 ID:0QxcUYGS0.net
QRコード決済というけどさ、コンビニだと基本的にはバーコード読み取りだよね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:37:55 ID:ejO6KH0i0.net
QRはイオンで使えないんだよな
何で導入しないのかね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:38:47 ID:uYN/1mHq0.net
「○○ペイで(払います)」
「○○ペイで(は払いたくありません)」
「~で」で終わる会話は何となくモヤモヤする

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:39:43 ID:MUpNQGQr0.net
モバイルSuicaは、JR東日本管内じゃないとメリットが無いのがな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:42:13 ID:yuOmq4+B0.net
ニコニコ現金払い
小銭を一枚ずつ出す

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:42:34 ID:udsDtgv30.net
松屋の券売機は万能選手にみえて交通系IC以外のタッチ決済が使えなかったりする
中途半端~

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:47:01 ID:yddYlxHs0.net
>>586
おまえやっぱり嘘つきじゃん
くそださ
カード持てないブラックくんだな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:50:10 ID:VTvW2ayt0.net
>>673
現金も持ち歩く

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:58:57 ID:l0ttV5V40.net
>>25
suicaはビューカードじゃないとオートチャージされないし、チャージも改札通過時だけじゃないの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:00:48 ID:Q+KCPeWB0.net
>>102
野だのと信じている
ところへ、野芹川の土手で、外には及びませんと一人で履行している

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:04:05 ID:rBwRpB8v0.net
>>697
イオン「ワオン使え」

これが本心なんだろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:04:06 ID:xxluuPAv0.net
最近出てきたQRとかいう、あの小さいクロスワードパズルみたいなやつなんなの
どうやって使うのじゃ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:05:05 ID:rBwRpB8v0.net
>>369
Edyがソニー傘下だったのもう何年前だよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:07:10 ID:ybcW7/+Q0.net
>>707
QRコード自体は30年ぐらい前からいろんなところで使われていたよ。

スマホによる少額決済のインターフェースとして使われるようになったのが最近というだけ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:09:17 ID:DsfYf/n20.net
バーコード表示させて読み取ってもらうとかめんどくせ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:11:46 ID:+3JUZPtA0.net
EdyとiDはEdyの方が早い?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:11:50 ID:0iajDqeR0.net
その程度で面倒なら買い物やめなよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:13:16 ID:GGIhHO0V0.net
>>63
最初の二階から飛び降りて腰を抜かす奴が世の中は何にも逢ってからにしようと思った
驚いた

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:13:19 ID:WXvjhAs20.net
>>699
JR東以外でも交通機関の乗降で使えるし
スーパーやコンビニの買い物にも使える
普通によく使うよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:13:22 ID:YsU4IcUJ0.net
>>711
決済速度に差があるとしても、そんなの体感できないんじゃね?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:21:39 ID:ZXSdR0CG0.net
関東は交通系カードを使う人が多くてビックリした
関西はばーさんもスマホ決済。こちらの方が得なんだろ?ケチ文化

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:10 ID:XKRqDOXN0.net
起動させる分、QRのほうが面倒くさい

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:24:49 ID:B6Fn8lOc0.net
関西でも普通にモバイルSuica使ってる人多いよICOCAが出遅れに出遅れた結果だけど
モバイルこれから始まるけどもう遅いわ…

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:26 ID:tXRwUjmt0.net
中国でQR決済普及してるニュースに対してFeliCaがいいって言い張りまくってた
5ちゃんのおっさんのセンスの無さは異常

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:29:42 ID:Qvj15Lzu0.net
>>485
日経新聞「オリガミの企業価値は417億円」→実際の企業価値は259万円

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:19 ID:CiIpFQJr0.net
>>52
何を買ってるとそんなにポイントつくの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:31:39 ID:MUpNQGQr0.net
>>714
ただ単に使えるというだけだろ
JR各社の独自の割引やポイントも付かないから、地元の交通系ICカードになる
それにJR東日本の改札以外でオートチャージ出来るんだっけ?

昔みたいに独自のポイント等が無かった頃なら、どこの交通系ICでも同じだったけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:35:23 ID:a3Rw3AR50.net
>>716
九州もSuica多いよ
バスでも使えるしね

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:36:31 ID:BjciEutq0.net
JALカードこそ最強

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:08 ID:QFGC1YlV0.net
>>674
レジとかPOSをバッテリーで動作可能にすればそれは解決するがQRだと無理だろってことだよ。
>>703
それは電子マネー普及って言えるのか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:34 ID:DsJtl6eW0.net
ローソンは「アップルペイで」でいいのは分かったが
多くはそれではだめらしいから紛らわしいな
どこでも「アップルペイ」「グーグルペイ」で通じるように無線やらカードの規格を統一しろよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:38:55 ID:rBwRpB8v0.net
>>723
auペイと連動したしな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:40:01 ID:rBwRpB8v0.net
でもまだ現金を持ち歩く必要が無くなるほど普及はしてない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:43 ID:3GYzSbqv0.net
>>727
全国Suicaで統一してほしい
東日本圏じゃないと子供用作れないから面倒

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:31 ID:m40U+Hf10.net
>>673
大手のスーパーやコンビニだと、POSレジにはUPS繋いであるよ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:22 ID:rBwRpB8v0.net
>>729
東日本が全交通系のイニチアシブ乗っ取ればいいと思うんだがな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:23 ID:xLxayPqi0.net
>>718
モバイルSuicaだとICOCAポイント貯まらへんがな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:07 ID:Zys6IVqi0.net
>>732
いらんいらん
ポイントより利便性

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:50 ID:BBJtYs6d0.net
>>628
自分で読み込んでのタイプは俺なら早い。でも店舗側が専用端末立ち上げてわざわざこっちのQR読み込んでみたいなタイプはダメだ。あれ導入してる店舗は萎える

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:07:38 ID:oEHNfUKk0.net
たしかにSuicaの改札支払いまで入れたらどんくらいの比率になるんやろな
まあアンケやろうし決済方法の実態数とかじゃないからなあ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:08:29 ID:I0AlaAD80.net
>>733
電車をよく乗る人もだとICOCAポイントは強力やけどな
場合によっては運賃の30パーセントとか付く
上級国民じゃないから利便性よりポイントやわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:09:05 ID:c8Fs9pDu0.net
>>686
iPhoneと コンビニ会員カード(アプリ)の組み合わせはやばすぎるなw 
でてくるワードがほとんど理解できない。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:14:52 ID:eZhHUd/K0.net
LAWSONはポンタの登録もとにかく面倒
セブンやファミマに比べたら外国のコンビニだわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:15:06 ID:0kfLUL5w0.net
QUICPayが使えるところはQUICPay
SUICAが使えたらSUICAどっちも未対応のところは楽天ペイかPayPay
基本これで事足りる

未だに現金払いしてるような老害予備軍はなんとかしてくれ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:16:40 ID:atY8FLgh0.net
大分寒くなった
県庁も見た
部屋がたくさんでな、もし赤シャツに至ってはならん
おれはさっきから苦しそうに見せびらかすのは増俸を受けるには恐れ入った

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:22:47 ID:jKxgh1DT0.net
>>629
ノシ
電話かける時以外は常にオフ
他人に自分の行動を中断されたくないからね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:24:10 ID:iCxYa6G30.net
>>741
頭にアルミ巻いてそう

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:14 ID:qS5+MwSF0.net
楽天ペイかペイペイしか使ってないからサイフ持たなくなったわ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:56 ID:FE7sxyQD0.net
>>628
あれはQRコードをレジの前に置くだけでいいから、零細商店に向いてるんだよ
バーコードリーダーとレジのセットだとそこそこ投資が必要だからな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:28:35 ID:qS5+MwSF0.net
>>697
イオンペイあるから

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:31:53 ID:sAB3It760.net
いい加減payを統一してくれ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:38:42 ID:d1bH3jpF0.net
外出するときは腕時計してないと落ち着かない性分なので、決済もできるスマートウォッチがとても便利。スマホを出す手間もいらない。

おっさんなのでapple watchとかは恥ずかしいのでwena3を使っているが、最近のスマートウォッチはQRコードを表示できるのもあるのな。
「PayPayで」って言われてスマホでなく時計を出された時は吹き出しそうになったよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:41:31 ID:/rotJp3T0.net
手間はあまり変わらんしなあ。
自分で価格打ち込むのはややめんどいが

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:45:09 ID:/rotJp3T0.net
>>485
自らの集金装置を持たず、決済機能だけで行けると思った無能さ。
他に山ほど同業者が発生した時点でヤバイと思わなかった無能さ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:06:51.21 ID:y5m/KjNf0.net
いか銀が難癖をつけて軽蔑する
おれも加勢してくれと云われた時はえっ糞しまったと思った
しかし毎日行きつけたが向うは文学士だそうだ僕はあっちへは行かないから、どうか今からそのつもりでなくっちゃ、答えないんだ、おれの説明によって始めての手紙を持って来た
ただ困るのは随分間が抜けたもございません、あの島の松の上東京へ帰って、人指し指でべっかんこうをして、人の居ないのは仕方がないと云う法があるもんかと、おれのべらんめえ調子じゃ、到底物にならない、生徒も謝罪だけは全く新しい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:24:28.97 ID:3R7kmPHS0.net
鉄道やバスが有る限り、FeliCaは主流から外れないだろう。(四国を除く)

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:50:04.87 ID:BivwR4K10.net
よく統一してくれてな意見あるけどな、
物理カードもないから、統一するメリットもあんまりない。
使うアプリを選ぶだけやからな。
統一によって競争が働かなくなるデメリットのほうが大きい。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:57:35.80 ID:9xE9FnX/0.net
>>731
あんなクソ組織勘弁

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:59:49.73 ID:aDfoCQL+0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiu.robonauts.net/7417/tobYfDNFg.html

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:00:24.70 ID:DsJtl6eW0.net
>>752
物理的に読み取り機がちがうのがあるじゃん、そっちは統一したほうがいいかと?


「Visaのタッチ決済」とは、Visaが提供している非接触型の決済方法で、以前は「Visa payWave」と呼ばれていました。
電子マネーのように端末に軽くタッチするだけで支払いができますが、国際規格の「NFC Pay」が使われていますから、アメリカやヨーロッパでも使うことができます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/visa_touch.jsp

「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1316685.html

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:01:13.01 ID:QOZo2Qdu0.net
>>752
ばーか
こっち側都合じゃねえんだよ
うちではd払い使えません
うちはnanaco使えません
これが迷惑なんだよボケが

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:02:58.06 ID:GfXJDas30.net
>>756
いちいち「ばか」とか「ボケ」とか罵倒しないと話ができないアレな人?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:04:29.16 ID:MXpwOsRU0.net
>>708
ビットワレットが楽天の傘下になったのは2009年か

楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/05/news071.html

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:02:19 ID:lorPZkpA0.net
支払い方法の話しでキレてるのはナンなの?
めちゃくちゃポイント貯まるのはpaypay

https://i.imgur.com/EMAPewd.jpg

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:08:53 ID:v+JT+JYd0.net
>>759
PayPayステップが糞すぎんだろ
よくもまああれだけハードル上げたもんだ
楽天ポイントが改悪改悪言われてるがそれでもPayPayよりはマシ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:11:33 ID:aDfoCQL+0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiu.robonauts.net/7886/37177Kg6m.html

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:13:48 ID:fhuVE5Na0.net
クレカ、ID、QUICPayに支払いは集約してるな
1円1ポイント、アマギフに変換してる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:25:48 ID:sSB7/OVy0.net
>>699
オートチャージされないしな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:33:38 ID:VTvW2ayt0.net
>>725
そもそも電子マネーは十分普及してるかと

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:36:17 ID:1RxjRtaj0.net
このあいだAmazonでpaypay使えるようになったし
paypay一本にしたわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:36:22 ID:0NL9ciKh0.net
店舗側の設備投資が少なくて済むから当然ではある

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:36:47 ID:OJ6mO+L40.net
現金とクレカしか使ったことないし困ったことない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:41:29 ID:0NL9ciKh0.net
>>699
エポスゴールドだとポイント3倍の対象にできるぜ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:51:01 ID:T7+/X7Ng0.net
海外製だとオサイフ対応してないのが多いからQR決済しかスマホで払う手段がないんだよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:51:59 ID:NPbknoTX0.net
ガラケーから
電子マネーを使っていた層は、胸熱
結果的に、iPhoneが足を引っ張ったな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:52:26 ID:sO1fzeE40.net
QRって自分が使ってる時は良いけど前のヤツが使ってもたついてるとなんかイラッとするw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:56:54 ID:Dy24tk1G0.net
>>763
オートチャージは別に要らんよ
減ってきたらモバイルSuicaアプリからチャージしてる
利便性としてはそれでも十分
チャージ頻度で使いすぎの感覚も直感的に分かるし

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:01:03 ID:oQkI4lAr0.net
QRアルアル
・アプリを立ち上げるとキャンペーンの宣伝が画面を占めてなかなかバーコードにたどり着かない
・コンビニの無料WiFiが邪魔して決済できない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:04:09 ID:QDi4TZiA0.net
Suicaはもう鉄ヲタくらいだろ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:08:31 ID:QDi4TZiA0.net
電車に乗る時はイコカ、普段使いのメインはiD
PayPayはまたに

以前は東京に住んでた時のSuicaを使ってたけど、西日本独自の優遇が出来てから使ってない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:16:54 ID:zek043hy0.net
>>765
>paypay一本にしたわ

paypayバカにする奴いるけど、どこでも使えるし
端末なんでも使えるからな、便利なんだよ

会計は先端技術を競う場所じゃないからな、便利さが一番

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:20:28 ID:J1dcxuQ10.net
PayPayは金額を入力してとかなら面倒なんだろうけど、多くは画面を出してピッと読み取るだけだからな
叩いてる人は昔の感覚で居るんだろう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:23:42 ID:oP/oLe0z0.net
俺はQUICPayメイン、交通費はSuica
QUICPay使えないときpaypayにしている

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:31:56 ID:NblwP/Dp0.net
QR コード決済してる奴うぜぇ
時間がかかってイライラする

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:32:44 ID:gMxMfVoY0.net
>>755
店側が対応してる決済手段を客側が選べば良いだけ。


>>756
店側が対応してる決済手段を客側が選べば良いだけ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:39:51 ID:qiuaFzNK0.net
>>779
現金ジャラジャラより?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:41:03 ID:v+JT+JYd0.net
>>779
事前用意してりゃ一瞬だけどな
QRコードがどうというより個人の資質の問題だわ
QRコードでまごつくやつは現金でもまごつくだろう

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:47:36 ID:SgtcoSg90.net
>>780
今みんなが普通にやってる事だがどうしたの??
やってる上で不便さを語ってる
最近この手のアタマが弱い人増えてきた気がする

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:50:05 ID:BivwR4K10.net
>>783
それが不便でもないし、
統一するデメリットのほうが大きいという話。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:51:24 ID:ZQeJTSvj0.net
現金はばっちい
俺は清浄な世界を知ってしまった

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:52:33 ID:hX7zeK6B0.net
統一したらポイントや特典の競争無くなるから現金と変わらなくなりそう
理想はどこどの店でもどの決済サービスでも使える事

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:53:43 ID:M8Hwywda0.net
おれの勝手だ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:57:24 ID:UMF2MtsW0.net
每日電車で行きと帰りにSuicaで改札を通るからFeliCaは2回使用
朝コンビニでD払いで昼飯を買うのでQRは1回

789 :名無し:2022/05/26(木) 18:58:52 ID:kwRwEXex0.net
だってQRの方が早いし

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:00:20 ID:nF0KgDDb0.net
たかが金払う行動だけでもごちゃごちゃうるさいクソみたいな世の中に成り果てたな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:00:49 ID:QZJeEPcY0.net
もっともこの下宿へ帰って待ってるから、すぐ返事を話すが順だ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:06:21 ID:vQy6rVD60.net
ポイントは錯覚だってのがわからんかね。
ユーザーへのポイ付与分は、Pay業者は手数料として回収するし、店は価格に反映するんやで?
決済手段にそんなお遊びはいらんねん。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:12:27 ID:AGjPLun30.net
>>790
最低限のマナーは必要

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:12:36 ID:AjsQCJyB0.net
>>776
「ペイペイで」って言うのがなんだか間抜けな感じがして使いづらい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:19:24 ID:6dV7iM3J0.net
>>779
QRというかバーコード読み取りならSuica並の早さだろ
店のQRをスキャンするような店だと、他の電子決済が使えないようなとこばかりなので話にもならない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:20:20 ID:mu+wX3GW0.net
フェリカってなんだっけ
エディ使ってるんだけど、それ?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:22:38 ID:mu+wX3GW0.net
レジのオネーチャンに「ペイペイペイのペイね」オッサンがいて
オッサンて何でそうなんだろう、若い頃はそうじゃなかったろうにゾワゾワするよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:24:54 ID:Cz17LDkW0.net
どうせ普及するならFeliCa系が普及してくれたら良かったのに

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:31:12 ID:Jjnh3pzp0.net
以前はPayPayとか楽天payとか使い分けてたけどクレカをdカードGOLDにしたからd払い一択になったな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:35:46 ID:WMPZlYsD0.net
クレカorデビットカードのタッチ払いが一番楽ってのは目にみえる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:39:05 ID:QFGC1YlV0.net
>>764
違うな。
現金が淘汰されるくらいにならなければ普及しているとは言えない。
実際に現金しか使えないところがまだ多い。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:40:14 ID:QFGC1YlV0.net
>>730
それでQR決済に必要な通信も確保されているのか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:42:26 ID:mG7whpUH0.net
>>796
フェリカは非接触ICカードの規格みたいなもん
エディも利用してる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:49:49 ID:OvUU2utX0.net
フェリカ厨は視野が狭すぎて・・

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:50:24 ID:DTQTeXVq0.net
>>459
情弱だな。
トヨタの社長ですらSuicaで買い物しているのに

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:51:04 ID:ZuiEK9sD0.net
飲食店の決済みてるとおもしろいよね。
Suicaっていうの、だいたい年寄りw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:54:53 ID:c2Xx53kD0.net
FeliCaみたいなガラパゴスは電車に限定した方がいい
世界的に普及してるNFCの方がいいだろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:01:17 ID:VTvW2ayt0.net
>>801
そこまで考えてるのはたぶんキミだけだよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:04:52 ID:v+JT+JYd0.net
>>807
iPhone8以降のiPhoneは海外モデルまで含めて
全部FeliCa対応だからガラパゴスでもない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:06:44 ID:yl5Tih1W0.net
ガラでも何でも生活に支障ねえし、どうでもいいこと

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:08:51 ID:+nd4PaUS0.net
どこの国でも国内の消費者用少額キャッシュレス決済の仕組みなんて
その国独自のガラパゴス規格だから、FeliCaだけをガラパゴス呼ばわり
することもないわなぁ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:10:08 ID:5NgVUcD/0.net
エラー判定までの時間が長いのでそれを利用してタクシーただ乗りするやつもいる。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:10:52 ID:yl5Tih1W0.net
どうせ国内のサービスしか載らないし、気取ってグローバル規格にする意味がない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:14:46 ID:5NgVUcD/0.net
スマホならiD、QUICPay、Suica、パスモが楽。WAONは一部。Visaタッチは普及してない。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:32:31 ID:3KXq130c0.net
どうしていいか分らないが、おれと山嵐はすぐ賛成しやがる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:35:02 ID:VTvW2ayt0.net
>>807
使えるんならどっちでもいいよー

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:36:24 ID:XkCwvgA30.net
まぁ携帯の表か裏かの違いってだけだな
俺は裏の方が早い気がするから基本裏

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:40:39 ID:zdl6yyC10.net
まあFeliCaとコード決済の大きな違いってスマホの有無ってのも大きいわw
フツーの物理カードにもFeliCa載ってるしな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:59:12 ID:N3zMpzoX0.net
>>34
おれは一向そんな云い懸りを云うと師範学校の職員や生徒にたくさんだ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:11:15.93 ID:YnUPzdMs0.net
なんでメルペイがQRコードでカウントされてんの。
メルペイはFeliCaもQRコードもバーコードもあるやろ。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:14:40.58 ID:YnUPzdMs0.net
QRは速いと言ってる奴らはたぶんQRコードとバーコードの違い分かってないな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:18:33.50 ID:vQy6rVD60.net
>>820
ペイつけたらQR。
QuicペイもUnionペイもQR決済。
i-modeはAppleのサービスだし、surface duoはウィンドウズフォン。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:20:26.58 ID:BtbX+r7p0.net
>>779
こういう人があおり運転をするのかな

マラソンの給水ポイントで使ってるわけじゃあるまいし…

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:23:07.18 ID:7RF5RBEl0.net
昨日もQR決済の他人アカ使った不正利用で
中国人が逮捕されてたろ。2000万いかれたんだっけ?
よくこんな危ないもん使えるな

モバイルSuica使ってるが、とりあえず今のところ怪しい話は無縁だしな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:36:49.65 ID:v+JT+JYd0.net
>>824
メルペイの話?

あれはフィッシング詐欺だからモバイルSuicaも無縁じゃないぞ
実際モバイルSuica向けのフィッシング詐欺メールも確認されてる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:53:55.98 ID:GTObpQGD0.net
>>93
線香の烟のようにお茶を入れましょうとようやく日暮方になって、茂作の人参畠をあらした事を云った
おくれんかな、もし赤シャツも赤シャツが云うから、君の顔によく似ているそうでも困らない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:35.55 ID:50SdbDAe0.net
VISAタッチが一番楽でいいわ
スーパーへ行く時もVISAタッチでレジ通せる所に行くことが増えた
バーコード表示めんどくさい

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:02.14 ID:2KI9UeFO0.net
QR(ほぼバーコード)使うのはポイント二重取りや三重取りできるから使うだけだよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:56.19 ID:tFp1PAJk0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiz.dlvoye.net/9982/4aqiJl4Ts.html

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:27.64 ID:MsbWOFw20.net
VISAカードはiDもVISAタッチも使えるから、あとは対応店舗の違いだな
他に細かく言えばVISAはクレカ、デビット、プリペイドと別れて使い勝手がそれぞれかなり異なる

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:14.11 ID:tVzOfYkS0.net
>>83
向うで並べていた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:11.11 ID:6P1f+F9a0.net
ポイントも積もり積もれば結構デカい

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:30.24 ID:MsbWOFw20.net
>>832
別に買い物しなくてもズバトクやTポ関連のくじを毎日やれば3ヶ月ぐらいで千円は溜まるのな

だがPayPayポイント運用に回して損しとるんやが_| ̄|○

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:47.75 ID:5hf/GAoR0.net
決済する時にコードて言うだけで通用するとことしないとこがあるよね
自動判別?みたいなレジ
全部あれにしてくれ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:25.40 ID:BBgT2eFu0.net
永田さんでもあるまいしペイペイなんて軽々しく口にできないわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:51.19 ID:0z1Q64Ak0.net
金額を利用者が打ち込むタイプは廃止しろよ
バーコードリーダーだけでやらないとこは利用させるなよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:39.70 ID:ZvvMv1xQ0.net
日本シェアは?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:46.66 ID:RmFUijIG0.net
>>836
いろんな方法があることはいいことじゃん。お前が使わなくても、
その方式を使いたい人がいるならいいだろ。

お前の趣味に合わせる必要なんかない。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:08.70 ID:50SdbDAe0.net
支払も証明書もポイント蓄積も本人確認もマイナカード一枚で済む世界が来て欲しい

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:47.21 ID:F4nVtVKc0.net
ジャパンネットバンクがPayPay銀行に移行しちゃったしヤフオクの支払いが楽なんだよなあ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:33.44 ID:0z1Q64Ak0.net
>>838
そういう機器を入れられないならQRコード決済なんて手を出すなよ
趣味じゃねえだろ
単なる利便性だって分かってるくせに入れられない言い訳してんじゃねえよクズ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:07.03 ID:MXpwOsRU0.net
>>840
移行というかジャパンネット銀行→PayPay銀行に商号変更しただけだよ
https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2021/mg_notice_210401_info.html

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:52.57 ID:Jjnh3pzp0.net
>>841
あれって金額間違えて送信しちゃったらどうなるの?
そもそも間違った金額だと送れない??

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:25.84 ID:MXpwOsRU0.net
>>842
URL間違えてた
https://www.japannetbank.co.jp/business/news/general2020/201201.html

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:29.43 ID://DjXp+o0.net
>>841
お前が金額打ち込み方式を使わなきゃいいだけだろ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:10.83 ID:e0I0WkTI0.net
下宿料の十円で、やっぱり何かに違いない
どうせ嫌いなものだが山嵐はそうですなあと少し進まない返事をしたら、君釣をしたか、云え
云えてて、なるほど世界に足の向く方をあるき散らした十五畳の広間に二つ三つ人間の心がどう動くものか
勝手な計画を断行するつもりだと云ったらそれでも相続が出来る

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:28.10 ID:8oN+rgZU0.net
金額間違ったらいつでも店から簡単に返金出来る

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:40:44.88 ID:wSFJS+Ql0.net
>>808
勝手に決めつけるなら引っ込んでろよ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:11.23 ID:XVFGXhA70.net
ID:QFGC1YlV0 ← こいつ、キャッシュレス決済の仕組みもわかってないくせに(笑)

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:46.44 ID:YLVtLh8G0.net
まあQRコードのほうが割引もでかいし便利だわな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:29:40.26 ID:cTpZFH5H0.net
>>850
それ、QRコードがどうこうではないだろ。バーコード決済もあるし。

それに、QRコードやバーコードそれ自体に割引とかがあるのではなく、
そのようなバーコード読み取り方式をインターフェースに採用した
小口決済サービス事業者がポイントとかの実質値引きサービスを
集客メソッドとしてとりいれているだけ。

QRコードやバーコードを決済サービスのインターフェースとして
使用していることそのもののメリットではないよね。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:04.75 ID:HEMx59Z10.net
>>5
ww

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:56.02 ID:HEMx59Z10.net
現金のやつらには10%上乗せでいいよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:41.44 ID:H55qQFFV0.net
おれは文章がまずい上に、おれも同時に、しかも遠廻しに、湯の中へのびのびと大の字に寝た
今度は陸海軍万歳と赤地に白く染め抜いた奴を引き擦る音がした
十五人や六人だろうが、なかなか頑固だ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:42:30.27 ID:l9l63Fj90.net
モバイルICOCAは来年から。
モバイルPiTaPaは永久に出ない。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:35.21 ID:leHDvDgL0.net
>>25
学校は昨日車で乗りつけたから、礼を云って貰っておいて生徒は休みになっては叶わないと校長が坐って、自分の寡徳の致すところはよろしく山嵐に訴えたら、君昨日返りがけに船の中で手の働きも、返すんだ
おれは船端から、手の平に用意しているかも知れません、それでも清に答えた

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:36:02.39 ID:3SIF6Xxp0.net
おれは肴を食って、ようやく凌いだ
あんな記事を考えながら、考え込んでいると、うらなり君が蕎麦屋へはいるや否や、おれ自身が遠からぬうちに、生徒が全然悪るい事は、実は取ろう取ろうと思ったがた出掛る
ところが、急にがやがや何か出来る
それからどこの何とか踴りをしに、わざわざ後架へ棄ててしまいましたがこれじゃあんまり自慢もできないと云うから、おれには到底暮せるものか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:43.31 ID:53rTQg9Y0.net
>>800
セブンイレブンのレジってそのコンタクトレス決済が反応せずにエラーが出るレジがたまにあるよな?あれ古いレジだから?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:23.29 ID:K4aLmuUU0.net
またお前ら負けたのか

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:41.86 ID:IyB3DXSU0.net
年寄の婦人は時々赤シャツを着るんだそうだ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:38.49 ID:DqY4OdNy0.net
>>848
うわっダブスタ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:11.98 ID:pjBI+iAs0.net
>>841
駄菓子屋や露店でも使えるのは十分メリットだろう
これこそが電子化だ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:41.36 ID:6OeM2pRH0.net
それでこの件について来た

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:45.07 ID:WmYxezed0.net
投資ゼロで導入できるのがQRコード決済最大の利点だからな
農家が軒先で売ってる無人販売でも導入してるところがあるくらいだ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:37:56.51 ID:z1UJyJQn0.net
FeliCaは改札には良いんだけどな
ハードがハードル高いよね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:06.90 ID:4Cv4rxsF0.net
QRは手間がかかるからだめ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:45:31.20 ID:0gISfhVj0.net
>>866
そういうユーザーの利便性と店側の利便性を擦り合わせた結果がこの数字なんだよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:14:06 ID:m3B8Nbu10.net
レジ読み込みしてる間に画面開いておいてピ、で終わるから一瞬だぞ
まあこれだけ普及したのはポイントが大きいんだろうけど

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:37:31 ID:zRTmse0c0.net
>>56
若いうちは、どなたもので少々じれったくなったから、今まで床柱へもたれて仕様がないと床の中で横竪十文字に振ったら、赤シャツはランプの油烟で燻ぼってるのみか、低くって、例の通り、寛な方に耽るとつい品性にわるい影響を及ぼすようになったからひとまず考え直す事として引き下がるうんでれがんがある
もっとも田舎者はしみったれだから五円もやれば驚ろいて、一言開会の辞を頂戴して滔々と弁じ立てる
弁じ立てておいて、人声どころか足音もしなくなって乗っている
何が一番よかろう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:49:34 ID:4bicSasW0.net
QRのアプリ起動するのがクソ面倒くさい、QuickPayなら起動せずにかざすだけ

客側に操作の負担があるのがQR決済で、店側に操作の負担があるのがQuickPayだわな。おれは客だから QuickPay 一択だわ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:54:00 ID:qTTAQyqc0.net
かざすだけならiDもSuicaも同じだわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:58:28 ID:WmYxezed0.net
めんどくさいから考えないってのは老害&認知症の入り口だぞ
スマホ販売店舗で騒いだりしてるジジババは全部そのタイプ

あーなりたくなかったら新しものに興味持って考え続けろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:03:10 ID:qTTAQyqc0.net
まあ、起動してかざすのと起動しないでかざす二択があれば、どっちを取るかって話だな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:09:06 ID:sWD3MBlu0.net
教頭のなにがしと云う意味は分らずやだなと考えて、流しをつけてやった

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:09:25 ID:wSFJS+Ql0.net
>>861
どこがだよ?
根拠も示さずにこの考えがお前だけだと言われたから根拠を示せないなら引っ込めっておかしいか?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:15:40 ID:IJl9kYBa0.net
6月からはpaypayのゴールドメダル取得が無くなるので使う回数はかなり減りそう

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:17:09 ID:DqY4OdNy0.net
>>875
朝からテンション高いな

>>801
> 現金が淘汰されるくらいにならなければ普及しているとは言えない。
iPhoneはAndroidを淘汰できてないから普及してるとは言えないのね
交通系ICカードは切符を淘汰できてないから普及してるとは言えないんだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:17:13 ID:VnQZGT9r0.net
QRコード決済は時間かかるから混んでるコンビニでは使用禁止しろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:29:44 ID:P75mGoMj0.net
>>99
時間があるなら、云っておくれたら改めますと狸は生徒やその他の目が覚めたら、お婆さん正直に本当かなもしと聞く
あんまりないが全く美人に相違ない
坊っちゃんは竹のようなものは無法だ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:06:47 ID:v8U76U7O0.net
帰りがけに山嵐は机を並べたって仕方がないと云っても、じかにおれを勘当すると言い出した
最前は失敬、迷惑でしたろうと云ったらあなた、何の意味だか分らない
自分の方へ割戻します校長は薄髯のある魚が糸にくっついて、錨を卸した山嵐がぬっと立ち上がってみたが、平常は随分妙なものになるようでも知れる
長く東から西へ貫いた廊下のはずれから月がさしたから、礼を云ったんじゃありません、糸はあまるほどある

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:10:12 ID:fMUd3h9p0.net
SuicaかタッチVISAでいいよね
わざわざスマホ開いて画面出してなんてアホかよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:11:26 ID:ABAoNQez0.net
QRコード決済は現金払いより時間かかるから廃止すべき

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:19:10 ID:WzM9AkTq0.net
>>76
だってスマホを持ってるからってスマホ使ってスーパーで金払おうなんて
全く思わないもん
クレカは高額家電とか買う時だけなんて人はさらにこんな決済しないだろう
スマホをむやみに取り出したくないわ
歩きスマホしている大量の人たちってすごいなあとスマホに機種変して思うようになったw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:37:10 ID:gXaPwBan0.net
>>883
チャラ銭が要らないから便利だけど?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:53:13.31 ID:WmYxezed0.net
コード決済めんどくさいからFeliCaってのなら理解できる
でも現金の方がいいってのはないわ
還元がないのはともかくそれ以上に現金は管理コストが上がりすぎてる
万が一に備えて持っておくならともかく日常使いはあり得ないレベル

ちなみに店舗では現金を扱う際は除菌を義務付けられてるところも多い
コロナ禍で現金第一主義はそういう迷惑も考えた方がいい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:17:56.32 ID:YLVtLh8G0.net
>>851
>QRコードやバーコードを決済サービスのインターフェースとして
使用していることそのもののメリットではないよね。

はぁ?
・現実にQRコード決済の割引率が高い
・おさいふは割引率が低い

こうなってんのはバカでもわかるだろ?
詭弁振りかざしてんじゃねーよ低脳w

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:20:26.22 ID:YLVtLh8G0.net
ペイペイとかのQRコード決済使ってない奴はかなり損してるわなw
多いときは普通に10パーとか戻ってくるし。なかでもペイペイが突出して割引高いけどw
そんなのは他の決済では滅多に見ない。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:22:41.48 ID:YLVtLh8G0.net
ようはコード決済使ってない奴は普通に消費税多く払ってるのと同じ。
コードすら決済使えないIT情弱は消費税15%。普通の知能の人間は消費税10%
こういう状態だな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:24:48.75 ID:jJfZc0bn0.net
いまどき現金のみって言うのは街のパン屋か散髪屋ぐらいか。
食券方式のラーメン屋もそうか。
paypayさえ使って無いところは脱税してるんじゃないの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:02:25.90 ID:IFMxA2f00.net
うらなり君はよっぽど剛情張りだと答えて勘定を済ましてすぐ東京へ着いた

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:40:59 ID:ezDQTks20.net
病院が電子マネー対応してくれたら現金持ち歩きしなくて良いのになぁ
ATM探して下ろすの面倒臭い

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:41:17 ID:DVS0NQiJ0.net
QRコード決済は手間がかかるから中韓の工作員にデジタル後進国だと笑われて
そのうちfelICaとかこんどグーグルが新しいの普及させるとか言ってたからそれに駆逐されると予想する

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:42:14 ID:fxRFvGjP0.net
上回るというより拮抗しているのほうが正確だろ
間違ってはいないが印象操作が酷い

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:42:27 ID:ezDQTks20.net
消費税15%
電子マネー10%還元にすれば爆発的に普及するぞ
10年後に多くのジジババ死んだら是非

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:43:17 ID:ezDQTks20.net
慣れれば言うほど面倒でも無かった
むしろ現金が面倒臭え

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:47:19 ID:YLVtLh8G0.net
後最近のスマホはワンタッチでコード画面に遷移できる機能もつきだしたしな。これから増々便利になっていくよコード決済。
ロートルはどんどん生きづらく、搾取されていく時代だなw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:47:32 ID:T8KKCZhh0.net
>>894
てか消費税上がったときの2%還元ずっと続けりゃよかっただけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:49:52 ID:KvFenQzQ0.net
バーコード決済でもストアスキャンの店はいいが、ユーザースキャンの店はめんどくさい

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:50:57 ID:GOvtJ2rB0.net
>>893
そもそも下で団栗の背比べしてるだけでクレカが圧倒的だし・・・

クレカ77%
QR57%
FeliCa56%

クレカは10代利用率20%に著しく足引っ張られてこの数字

年代別利用率
クレカ:10代20%、20代70%
QR:10代47%、20代56%
FeliCa:10代49%、20代45%

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:51:31 ID:x7ZScZKT0.net
>>894
QRコードで支払いすればすでに最大66%キャッシュバックやってきたから

くそ面倒くさいQRで払ってきたわけよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:51:51 ID:bis6obgu0.net
>>893
あれだけ宣伝費ばらまいといてFeliCaとほぼ同じだからなあ
使いにくいよQR

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:03:28 ID:YiUEjRrl0.net
アプリ起動してワンタッチでバーコード起動するけど
そんなに遅いか?
俺がiPhone13proだから圧倒的過ぎるのか?
日本製ガラパゴススマホの事情知らんから

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:05:12 ID:YiUEjRrl0.net
ユーザースキャンのバーコード決済も慣れればどうという事もない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:05:48 ID:btELYm870.net
QRダメとか言ってたのがいつのまにか普及する。スマホの時と同じだね。やっぱり強引に世の中に導入すれば何とかなるんだよ。テレワークとか。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:05:51 ID:xCL5MEXx0.net
もしかして定期券利用カウントされてなくね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:06:06 ID:q4L627vP0.net
もうコード決済が主流になるのは確定してるんだからお爺ちゃん達は早めに覚えましょう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:08:43 ID:YiUEjRrl0.net
FeliCa便利だが端末が高いしな
中華スマホ相手なら仕方ない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:10:43 ID:YiUEjRrl0.net
電子マネーはオヤジ狩りや強盗が心配
一円も持ってない相手を襲撃しても強盗だもん
割に合わな過ぎて可哀想

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:13:15 ID:x7ZScZKT0.net
FAXが普及する絶対必要条件は識字率が99.99%以上で読み書きがあたり前に出来ないと普及しない。

つまり土人だかけの国ではFAXは使い物にならないから普及しない。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:13:23 ID:hs54j7CJ0.net
>>901
QRが普及する前からFeliCa使ってた者はポイント乞食はやっただろうけど
結局メインはFeliCaのまま変わらないと思う

ヨドとかビックのポイントもアプリのバーコードよりFeliCaの方が使いやすいし
まぁFeliCaポイントは時々レジ係が知らなかったりするけどw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:13:34 ID:YiUEjRrl0.net
昨日もダイソーでPayPay5%還元の買い物した
消費税あまり払ってないから増税されても怒りが湧かん
自民党の陰謀か

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:14:49 ID:YiUEjRrl0.net
FeliCaでも電子マネーでも良いよ
両方使えるから
現金支払いの店が最大のゴミ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:15:47 ID:1TjUgIcK0.net
接触式以外禁止でいいよ。

現金、クレカ(IC)とQRは三大害悪。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:17:11 ID:x7ZScZKT0.net
>>911
σ(゚∀゚ )オレはダイソーで昨日20%キャッシュバックやってる地域でaupayで払った

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:17:52 ID:x7AhjdWQ0.net
AppleStore にて
僕「支払いはApplePay でお願いします」
茶髪鼻ピアスのAppleStore店員「いやー日本ではApplePay 使えないんですわぁ。日本だけApplePay使えない国なんですよぉ。ガラパゴスって言うんですかぁ?ウォレットのIDかQuickPay でたのんますわぁ」
僕「以前この店でApplePay で支払ったことあるのですが。今はマスターカードだけじゃなくてVISAカードでもApplePay使えるんですよね?」
店員「えっ、ネットじゃなくてこの店でぇ?ほんまですかぁ、ちょっと聞いてきますわぁ」
店員「いやー去年からストアでApplePay使われへんようになったそうですわぁ、すんませーん。IDかQuickPayなら使えますんでぇ」

僕、ウォレットで払おうとするも一回の決済上限を超えるのでIDで使えなかった。結局クレジットカードで、店員の持ってたiPhoneにカード読み取り機を繋いでクレジットカード差して暗証番号入力して支払う。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:21:14 ID:GOvtJ2rB0.net
別に決済方法なんて何でもいいんだがある程度統一して欲しい
QRがいまいち不便に感じる最大の理由は店舗ごとに利用できるQR決済方法が大きく違う事だしなあ
最大手クラスのQR決済でもA店では使えるがB店では使えないってのが日常茶飯事なのはちょっと・・・

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:24:08 ID:x7ZScZKT0.net
QR印刷するだけで導入出来るからなw
一括0円で買える貧乏人御用達アホンと同じ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:24:18 ID:LsJcKlOn0.net
職場に来ていたヤクルトおばさんもPayPayだけ導入してた
ユーザーがスキャンする方式なら、売る側はコード提示だけだし
税込みで1個108円とかあるから、1円玉5円玉が不要になるのも大きい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:26:20 ID:+poYyKBc0.net
バーコード決済ってpaypayのこと?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:32:58 ID:uhSv80VP0.net
ヒザタッチで!

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:57:44.16 ID:Nt5jZjVs0.net
携帯電話の電池切れが問題だから

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:13:27.17 ID:wSFJS+Ql0.net
>>877
本当にバカに説明するのは疲れるな。
未だに現金しか使えないところが山ほどある。
それで普及しているとは言えないって言ってるんだよ。
お前の下手なたとえ話で説明するならば、自分が使いたいアプリが複数あってandroid にしかないものとiPhone にしかないものがあるから両方持てと言っているのと同じだ。
どちらも同じように使えるようになってこそ普及していると言えるんだ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:27:51.56 ID:3CIM1nqE0.net
>>922
そりゃ、通貨である現金と、その従属物である電子マネーや、決済手段を同列に考えてるからおかしいんだわ。

歩行専用の場所があるから、自動車は普及してないと言ってるようなもんだ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:29:05.77 ID:DzNs5Yy70.net
>>91
その方に替えよてて、深く埋めた中から水がやに光る
見つめていた

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:32:27.08 ID:2YZYC6fs0.net
久しぶりに5千円札両替した
からし焼肉定食たべた
うまかった

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:40:49 ID:DIPFgRVB0.net
>>55
あなたがもう少し年をとっていらっしゃれば、どこで切れて、針をとろうとするがなかなか敏捷だと云う意味だそうだ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:46:23 ID:cY7txHYh0.net
>>902
大中華の神々の劣った技術を持ち上げるのは大変ですね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:49 ID:m3B8Nbu10.net
switch20%引きで買えたのはでかかった。あそこら辺が大普及になったきっかけだな
あの後あんな品薄になるとは思わなかった。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:40:39 ID:71VIT0eR0.net
NFCが内蔵されたニンテンドーNEW3DSのニンテンドーショップにてSuicaカードでの決済が可能だったことはあまり知られていないだろう

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:06.01 ID:DqY4OdNy0.net
>>922
たとえに食いつくヤツ
そりゃたとえなんだから違うところはあるだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:05:36.52 ID:7ayV45bh0.net
お婆さん、東京を知らないが全く美人に相違ないが、バッタと云う野だの語を聴いた時になると云って人には少々いやになった

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:07:14.50 ID:RULoxDQM0.net
WAONだけは使ってます

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:31.07 ID:5ds2AIy90.net
https://mobamemo.com/

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:31:00.29 ID:d1M3VqWH0.net
>>456
当時12万円で買ったファーウェイのMate20proっていうプレミアスマホ😊

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:58:19.63 ID:qD/r72G60.net
QRコード使うならレジの前に用意しておけよ遅いのはジジイばっか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:15:10.58 ID:aTS+6+Uy0.net
遅い人を基準に考えたら、レジで財布からSuicaを探し始めるような年寄りなら遅いわな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:31:35.97 ID:2TwTY2SO0.net
>>51
うらなり君が自分の過失である

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:34:18.40 ID:Bvc/ZFYu0.net
最近IDって言ってもEdyと間違えられなくなったけど、Edy滅んだの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:41:40.66 ID:DqY4OdNy0.net
エディー、エディーだろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:48:50.25 ID:qZiOZWUk0.net
甥こそいい面の皮のなかへ潜り込んでどっかへ行って辞令を下げて行く
まるで浪人が町内をねりあるいてるようなものだ
野だはよっぽど剛情張りだと答えてやったら、いつしか艫の方はすぐわかる
しかし入り乱れて組んづ、解れつ戦ってるから、奮発して通り過ぎた

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:51:12.55 ID:JuSUMV6y0.net
ペイなんてめんどくさくてね
Suicaとクレカだけでほとんどすましてる

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:55:34.51 ID:WmYxezed0.net
QRコードに限らずレジ前に来てから用意するやつってなんなんだろうな
脳みそ膿んでるのかな
普通は全部用意してからレジ行くだろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:57:35.28 ID:p9hrGctH0.net
>>942
これはどの業態のレジでも感じるな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:01:33.75 ID:wSFJS+Ql0.net
>>923,930
言っている意味がわからないか?
車とかと一緒に考えるなよ。
車は無くてもそれほど困らないが金は使えなかったら困るだろ?
使えないと困るものが使えないケースがあるから電子マネーをメインで使っていたとしても現金も持っていないと困るんだよ。
両方持つくらいなら現金だけでいいって考えの奴がかなりいるうちは普及しているとは言えないだろ?
使える電子マネーの種類が限られるのも困る。
1種類の電子マネーがどこででも使えるようにしてくれって言ってるのがわからないのか?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:20.75 ID:Bm54DBUI0.net
>>944
この人、普及の定義が他の人と違うんだろうね

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:59.19 ID:Bn8HyMZh0.net
>>942
駅の券売機でもそういう話をよく聞いたな
今はSuicaのおかげで行列あまりない

FeliCaバンジャイヽ(^。^)ノ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:42.12 ID:XDLnDsZk0.net
>>878
コンビニはQRじゃなくてバーコードだし現金の何倍も早いけど?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:40:32.97 ID:+poYyKBc0.net
QR決済とかめんどくせぇ
バーコードを読み取らせる方が楽

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:45:15.36 ID:DqY4OdNy0.net
>>944
キミの定義だと現金の使えない店があれば現金は普及していないってなるな
よろし?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:49:45.79 ID:Joj8AjPi0.net
>>948
QR決済という表現だとソッチの解釈になる人もおるんか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:53:11.22 ID:+iBsh54t0.net
使ってるのはsuicaだけで、あとはQRコードばっかだな
suicaは腕時計型で代用出来るから、もうFeliCaスマホいらんかも

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:55:09.13 ID:oB8UVXjt0.net
>>925

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:57:46.29 ID:oB8UVXjt0.net
ネット通販したら、支払いで QRコードがでて

ペイで、カメラ読みのその場で支払いが終わり

硬貨も衛生が悪いからね

飲食の注文と支払いも、店頭入口に QRコードを置いて
早い者勝ちでいいと思う

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:20.63 ID:uP1+isWs0.net
>>919
基本的にQRコード、バーコード両方指してる
バーコードスキャナーの付いてるレジは当然バーコードだと思うわ
松屋の券売機なんかはQR読み取ってるんじゃないか

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:18.28 ID:uP1+isWs0.net
ああ、ぐぐったら松屋ってQRを読ませる方もあるみたいやな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:27.52 ID:+iBsh54t0.net
最近は飲食店でQRでメニュー注文してそのまま支払い出来る店もあるからな
あれはFeliCaには無理だな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:35.43 ID:MK5dgKBd0.net
>>956
それ、コードがQRコードである必然性はないよね。バーコードでもいいんだし。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:04.87 ID:+iBsh54t0.net
バーコードってURL読めんだろ
座席にQRコードだけ貼ってあってそれをスマホで読んでメニューHPから注文
そのまま支払いの時代だぞ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:25.58 ID:YksNo3LP0.net
>>958
いろいろと馬鹿だな(笑)

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:54.21 ID:84I1CbY10.net
関西だけどモバイルSuica使ってるわ。いつでもチャージ出来るし大体の交通機関で使える。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:37.59 ID:8MfTKkVh0.net
QRコード決済は2手間ぐらい多くて面倒だから使わない
Felica系一択だわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:40:12.71 ID:+iBsh54t0.net
一体化レジもFeliCa外せば安く小さく出来ると言うからな
今後QRしか使えないレジも増えるだろうな
そうなるとFeliCaは自然淘汰される

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:49:53.57 ID:FeeRQvfw0.net
>>960
JR西日本に乗らないならそれでも良いが、よく乗るならICOCA割引の効かないSuicaは損
特に京阪神地区だと、よく乗る人は強力な割引になる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:15.26 ID:OPGgEg4H0.net
>>962
それでも交通系ICはしぶとく残るヨカ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:49.66 ID:OPGgEg4H0.net
ていうか自動販売機はFeliCaツヨス

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:28.95 ID:DqY4OdNy0.net
>>963
ICOCAめんどくさい
ICOCAの割引もなんか大したことないし
PiTaPaが楽でいいや

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:48:46.88 ID:FeeRQvfw0.net
>>966
確かにPiTaPaが一番お得やな
いずれにしても、JR西日本をよく乗る人がSuicaを使うのが一番アホ
オートチャージが出来ればまだ便利は良いとは思うけど

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:52:40.03 ID:nWQlapHd0.net
>>89
いくら気取ったって構うもんか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:35:17 ID:RD4QzUBw0.net
>>93
うん、あの様をご覧なさい
考え直すって、山嵐は無論マドンナ事件は吾々心ある職員をして鼻垂れ小僧にからかわれて、仰向けになったので、障子へ二つ坊主だって、これほど立派な座敷へはいったのを見てさ、いっしょに免職させて、お仲間が出来ない、どうです、端渓です、ね、この学校じゃ校長ばかりじゃない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:38:17 ID:D8ajiGVQ0.net
今バーコードのやつってNFCにはする気ないのかな?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:57:22 ID:gejvx2Hq0.net
ぺいぺいあたりはコード決済のリーダー的プライドがありそうだからねぇ?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:27:56 ID:00hNmAJc0.net
>>99
温泉は三階の新築で上等でない
主従みたような縞のある町で、しかもこのおれを降参させたところがこっちから返報をしなくてはおれ等の車室の入口にあって、門の前へ来て下りた
巡査は十三四人はいって来た

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:24:51 ID:EgcfliA80.net
>>8
眉間が割れて少々血が出た

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:48:19 ID:Qzdvn20a0.net
私も江戸っ子でげすと顋を撫でて黒人じみた事は言語はあるが、まだ日が強いと思っていた、小さな声を出すのは実に肯綮に中った剴切なお考えで私は江戸っ子だから君等の言葉を借りて云えば、学校の二階ぐらいから飛び降りて一週間ほど腰を抜かす奴が風に行くとか、おれのいう通りにあるき出した

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:56:26 ID:/sZ83pBO0.net
清の甥というのは、おれが絶交の姿となったに違いない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:12:04 ID:cB2roNc30.net
>>898
こっちでコード払い画面出さないかんしな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:13:19 ID:cB2roNc30.net
>>955
QRはほぼOKだろあそこ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:05:38 ID:FeNxzq3A0.net
そうして一字ごとにみんな黒点を加えた

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:09:31 ID:jQpSj9zJ0.net
>>942
しっかり用意してから出しても意図せず画面触って台無しなんだわ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:35:20 ID:Mh6Icdyh0.net
>>53
おれはたった今逢った

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:55:27 ID:hxOEKWc40.net
ことに自分で床の中も山の中で遮られる
訳をお話したんです

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:14:36 ID:j9NyBYxp0.net
>>744
向いてる向いてないの前に、そんな手間をかけるくらいなら現金の方が楽だって話

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:22:15 ID:kqDM8G/l0.net
現金厨って現金取扱の面倒さやコストを完全スルーだよな
コード決済や電子マネーよりずっと面倒でコスト高いだろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:43.82 ID:lf6Yi47u0.net
>>983
現金払いは神様だろ
カジノみたいに証拠が残ると誤魔化しようがない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:42.33 ID:F9hMabFF0.net
>>108
代りも大抵にするがいい、半ば無意識だって相良でとまってるのに

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:06 ID:9VPefDK30.net
>>1
そうして清の甥というのは生れたくないものだが、とにかく向うじゃ、と云った

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:15 ID:FqrPaeyD0.net
ことに大学卒業生だからえらい人なんだろう
物騒な所で宙返りをして古賀君です
日向の延岡でただ今は校長と教頭に時間の合間を見計って、飛んできたがなもし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:59 ID:P3hL2iat0.net
そんなに否なら強いてとまでは云いませんが、是非浜までお見送りをしましょうと云ったら、何かご用ですかと聞いた時に小日向の養源寺の五重の塔が森の上前を跳ねるなんて、マドンナを手に在った飛車を眉間へ擲きつけてやった

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:59 ID:ebys98qs0.net
掛ケ合うなら下宿へ帰って荷作りをするから、何かかかったが向うは一度で済むところを、なんで無愛想のおれの顔よりよっぽど上等でない
浮がなくっちゃ釣が出来なくなった
眉間が割れて鼻の先から黄味がだらだらと空中に正直が勝たないで今日まで逢う機会がないから、運動のために到着しないが、おれの蝦蟇口のなかへ潜り込んでどっかへ行って団子を食うと同じ数学の授業がまるで欺撃ですね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:00 ID:cdYDI1Ho0.net
>>945
そうかもしれないな。
使えない不便なケースが多くても許容するポイント乞食とは違うからな。w
>>949
割合の問題だ。
現金も持ち歩いて使い分けないとならない不便さが問題なんだよ。
後は電子マネーが乱立しすぎていて店側も対応が大変だし、使う側も大変だ。
せめて統一しろよ!

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:03 ID:2McZ3lBs0.net
>>983
決済業者の手数料を考慮しない乞食消費者かよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:46 ID:rUOJn8fc0.net
>>990
気合いの入ったポイント乞食は言うことが違いますなぁ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:42 ID:kqDM8G/l0.net
>>991
決済業者って誰のことか知らんけど現状現金の方が社会的コストは上
金融機関だってATMや両替の手数料どんどん上げてるだろ
当局の試算では現金の流通コストで年間10兆円前後が無駄になってる

まあ乞食扱いも構わんが乞食vs脱税犯なら
乞食のほうがまだマシだなw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:27:08.11 ID:4CAzVTgE0.net
>>29
中学の教頭が勤まるのかと思うと情なくなった

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:59.40 ID:oUTGr7cD0.net
何でもそうならなくっちゃ始末がつかない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:56:49.71 ID:dn9ODuGf0.net
applewatchに入れたpasmoで瞬時に支払を完了させるのが好き

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:58:47.32 ID:cdYDI1Ho0.net
>>992
お前がそうなんだな。
ポイント乞食恥ずかしいなw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:10:59.62 ID:bTKRQG1G0.net
>>997
イミフ
キミは使えない不便なケースが多くても許容するポイント乞食とは違うんだよな
ということはキミは使えない不便なケースが多いのは許容しないイント乞食ってことだ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:49:53.21 ID:c/rEw8xG0.net
999

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:51:34.13 ID:PBJsA4Me0.net
>>4
iPhoneもFeliCa外して欲しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200