2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは? ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/25(水) 16:39:13.86 ID:N4NlvJ4d9.net
※2022/05/24 12:10All About NEWS

All About編集部では、全国の10~60代の500人を対象に「敬語」に関する独自アンケート調査を実施しました(調査期間:2022年5月10~11日)。自分自身の「敬語の使い方」に自信を持っている人は、わずか2割。使い方が難しいと感じている人も多い敬語ですが、今回は、500人に聞いた、「誰かに言われてイラッとした敬語」をご紹介します。

■「させていただく」=“恩着せがましい”との声が多数
「させていただく」という表現には「恩着せがましく聞こえてイラっとします(35歳女性)」「連発など、敬語を使って無理に言葉が長くなるのであれば、敬語を少なく簡潔に話して欲しいとイラっとします(37歳男性)」などの声が多く集まりました。
中には、「自分が一歩下がっての敬語だが、とにかくこれを使っていれば間違いなかろうと思っている人が多すぎる。バイトをさせていただいて、やら起業をさせていただいて、とか、ウーバーイーツを使わさせていただいて、レストランに入らせていただいて、とかまったくもって使い方が間違っている(52歳女性)」など、「イラッ」を通り越して、怒りすら芽生えている人も……。

■「よろしかったでしょうか」や「なるほどですね」にも苦言
「もはや敬語でも謙譲語でもない(39歳女性)」「間違った敬語を聞くとイラッとします(33歳女性)」「間違った敬語だと思います(62歳女性)」との声が寄せられたのは、「よろしかったでしょうか」。接客などで、「こちらでよろしかったでしょうか(26歳男性)」「こちらのほうでよろしかったでしょうか? (42歳女性)」という言葉を耳にする人が多いようです。
また、「なるほどですね」という表現には、「相手が真面目に話してるときは使わないほうがいいと思います(34歳女性)」「おっしゃる通りですねといってほしい(40歳女性)」との声が。「目上の人には、なるほどと言ってはいけないらしいが、それを誤魔化すように、です、をつけているから(38歳女性)」など、言葉遣いの誤りを“ごまかした?”と思われることもあるようです。

■丁寧だけど「ばかにしてるのか……?」イラっとする言葉たち

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-66644
※前スレ
「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは? [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653459964/

★1 2022/05/25(水) 15:26:04.56

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:42.85 ID:ibCHlDxi0.net
イラッとしてるのは高齢者ばかりですね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:59.66 ID:/2ghIac00.net
出し入れさせて頂いてよろしかったでしょうか?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:15.04 ID:c1dv2B8Z0.net
お教えくださいもなんか変だよね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:17.29 ID:bPu3LV3D0.net
>>1
コンビニのトイレに掲示してある紙貼りの文言、「いつもきれいに使っていただき、ありがとうございます」も、なかなかじわじわくる。
隠してある「おい、汚すなよ。きれいに使えよ」のメタコメントがたまらない(笑)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:21.40 ID:2SxCGQfe0.net
パクパクですわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:28.27 ID:9oARJflP0.net
~してもらっても良いですか?にイラッ!いやだと言われたらどうするの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:33.00 ID:HoG7iG2P0.net
こんなことでイライラしてるからその程度の人間にしかなれない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:40.85 ID:adehVozX0.net
全くイライラしないな
沸点低いのお前ら?w

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:43.42 ID:nl7B8Uk00.net
>>1
基本的な間違い敬語

「ら」抜き言葉
「い」抜き言葉
「さ」入れ言葉
「する」ではなく「やる」を多用する

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:48.37 ID:ysialUs/0.net
炎のHさせていただく

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:48.81 ID:rAv5MRG30.net
やりすぎるとイライラするよな
マナー講師とかもイラつく

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:54.26 ID:vTprVPk50.net
創カルト逮捕

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:08.02 ID:UV8be8Qj0.net
目上にご苦労様は失礼とか真顔で言ってるバカがいるのに驚く

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:11.86 ID:BDknW0gU0.net
確かにさせていただくはなんかムカつくね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:18.18 ID:dqlCEQkE0.net
更年期だから

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:20.39 ID:jv+jC73h0.net
気づきがあった

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:27.70 ID:PW4Th0ma0.net
「患者様」とか、もうアホかwとしか思えん
「患者さん」で良いわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:41.55 ID:3Z0DAF+D0.net
馬鹿チョンは日本語を使うなアホ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:55.65 ID:/rO+r3z/0.net
よく歯医者の先生が今日はこの下の歯をさせていただきますとか言うわw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:15.73 ID:QqBOQqZh0.net
させて頂くは童貞ぽい
いたしますのほうがスマート

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:35.69 ID:z9cFrlBp0.net
イラつくより馬鹿なんだなとしか思わない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:51.15 ID:Ix7Pm/+10.net
させていただく
やらせていただく
やらさしていただく

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:01.41 ID:0+Rf2Wjp0.net
中年女がイライラしてるだけじゃん

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:01.60 ID:5OvQy40s0.net
させていただくってあかんの?
じゃあどう言ったらいいの(´;ω;`)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:07.19 ID:5HCiLCAj0.net
よろしかったでしょうか?
→良いも何も、もう済んだ事だし。
聞くならやる前に聞け

今話しかけても良いですか?
→んなもん、見りゃわかるだろ?!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:09.40 ID:ZMI98+B50.net
とんでもございません

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:10.88 ID:5KRC0ruq0.net
難易度ってのを見たり聞いたりするとイラッとする
「難度」だろ普通
高難度、低難度

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:18.20 ID:WtudsU8e0.net
教えろくださいは

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:25.17 ID:c7VyhAZ40.net
もっとイライラすることあるだろ
暇か

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:27.49 ID:9PYdGSoy0.net
了解しましたをマナー違反と言う奴にイラッとする

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:39.17 ID:aVxQBvZ+0.net
送迎バスのドアノブ付近に「手前に引けば開きます。」と書かれたステッカーが貼られてるけど、なんか小馬鹿にしてるように見えてしまう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:42.62 ID:4bGlT09u0.net
これが敬語と思ってる段階でオワッてる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:46.36 ID:ZMI98+B50.net
>>25
いたします

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:46.68 ID:4K8K12bA0.net
~で宜しいでしょうか
これはセーフなん?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:54.03 ID:sT3tROoD0.net
強要すんなとは思うけど、こんなん言われただけで別にイラッとかすることないわ
恩着せがましいとか思うのはその言葉に付帯する態度込みの判断だし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:55.19 ID:QQgYYdoT0.net
「させていただく」はやめた方がいい
謙虚そうにして逆に横柄に聞こえる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:55.88 ID:AtYKZw4/0.net
なるほどですね
○○円からお預かりします

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:57.86 ID:5OvQy40s0.net
これもうタメ口で話したらええやん

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:59.98 ID:z9cFrlBp0.net
>>31
いや馬鹿でしょ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:05.99 ID:Dxo8WEc60.net
侮蔑語

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:15.26 ID:cjG8z6Gq0.net
~していきたいと思います

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:16.34 ID:Ca3eayUH0.net
終わったあとに中に出してよろしかったでしょうか?
みたいに既にしてしまった自分の行為を正当化する目的で
相手からの同意を求めるために
よろしかったでしょうか?と使うのは正しい使い方だよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:16.69 ID:bWMxgm2R0.net
>>1
この前、「目上の人間が言う」って言葉を
ゆうって書いてる変な記者がいたぞ

どうでもいいことあげつらう前に身内をなんとかしろよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:17.45 ID:xCdMVbS80.net
で、何て言い換えるのが正解なんだ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:19.24 ID:5Ui/VyXc0.net
「よろしかったでしょうか」
には
「よろしくなかったです」
と言いたくなるw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:22.31 ID:wZzyhSIB0.net
んなことでいちいちイライラしてるからハゲるんだよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:22.94 ID:0+Rf2Wjp0.net
>>26
(こちらで)よろしかったでしょうかは
確認してるんだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:31.44 ID:Nxr8kpR10.net
>>1
こんなんでイラつくとか


カルシウム足りねーんじゃね????

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:31.77 ID:xPvHyZWq0.net
お名前様よろしいでしょうか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:43.71 ID:9oX5UJ5y0.net
これはまたきめ細やかな対応で

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:56.77 ID:5OvQy40s0.net
>>34
なんかいたしますだとおもてなし感にかける場面があると思うの

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:04.55 ID:PItjcuuN0.net
>>25
させていただくって許しを請うという文脈だから
単に丁寧にいいたいだけならですますでいいだろ
それでは説明いたしますとかお話しますとか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:09.60 ID:9PYdGSoy0.net
死んでよろしかったでしょうか?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:10.07 ID:FnGCUX8W0.net
新人にありがちだけど、目上の人に「了解しました」は失礼にあたるからな
おまえらも気をつけろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:17.39 ID:9oX5UJ5y0.net
>>49
骨も折れるっちゅーもんよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:20.90 ID:adehVozX0.net
ディラー行くと新卒やらよく使ってるやん
ふ~ん。しか思わんけど

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:21.28 ID:Gb3usCLj0.net
カルシウムが不足すると沸点が低くなるらしいな
言葉尻を捕らえて文句言ってくるのは大抵骨粗鬆症で
脳味噌も頭蓋骨もスッカスカの空っぽ病みの年寄りだろう

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:32.40 ID:QqBOQqZh0.net
>>54
よろしい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:45.21 ID:7CNctTzm0.net
しょーもないことでイライラしてさぞかし生きづらいだろうな。。。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:45.84 ID:bWMxgm2R0.net
つーかこの手の話題周期的に繰り返してるけど、話題に出したところって数年後消えてたりするよな

ネタがないからか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:47.74 ID:QqBOQqZh0.net
>>55
承知いたしました?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:17.21 ID:8nV+pb770.net
~しないでもらっていいですか?はアホかと思う

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:21.25 ID:5OvQy40s0.net
>>53
お客様センターで働いてるときさせていただきますって言えって教わった(`;ω;´)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:21.26 ID:eOyEOyKh0.net
おフェラさせていただいてよろしかったでしょうか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:31.03 ID:sT3tROoD0.net
>>52
させていただくが、過剰にもてなして甘やかしてんだよw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:34.03 ID:A60MAvfs0.net
敬語とかより朝とか挨拶しねー奴がうぜーわ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:37.26 ID:awVI1HvJ0.net
別に気にならないな
普通に聞き流す
いちいち気にしてたら現代社会はストレスだらけになるぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:38.65 ID:2L5M0HYJ0.net
よろしいですかあ?(山田のおじさん)

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:44.89 ID:gcAN+wlY0.net
コルセン勤務だけどとんでもないことでございますってセリフがなんか日本語間違ってるような気がして言えない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:51.61 ID:qMPgA7MU0.net
イラッとする敬語じゃなくて若者言葉が苛つくんだろ
俺もそのうちの一人
若者が使ってるならいいんだけど自分と同年代が20も30も下の世代の言葉使いをするとこっちが恥ずかしくて凍りついてしまう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:53.38 ID:b4epJbmw0.net
よく行くパチンコ屋で店員がインカムで上司に「かしこまりました」って客の前で返事しているんだけど、これ世間一般的なこと?
世間知らずなので教えて下さい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:55.34 ID:XXoFr+hi0.net
こちら、~でございます。
が堅苦しいと感じるのなら、~です。でいいのに
~になります。って耳障りだ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:02.15 ID:sT3tROoD0.net
>>68
わかるそれ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:02.85 ID:bGXJUtM10.net
なんでもかんでもイライラする人が多いなあ。
そんなことより「大丈夫」というわけわからん言い回しを止めろ。

「お水は大丈夫ですか?」なんて何が聞きたいのか分からん。
客の側も「袋いりますか?」「大丈夫です」なんて曖昧な答をするな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:07.49 ID:CV3mGaPk0.net
火病やな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:10.65 ID:so8E8qLe0.net
チャウチャウちゃうちゃうねんでよろしかったでしょうか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:18.74 ID:QqBOQqZh0.net
>>67
挨拶にこだわるやつうざいわ
ウスでいいやろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:18.77 ID:ax+Le6zs0.net
相手がそのレベルだということは
そのコミュニティに居る自分も同じレベルだってことだろうよ
上に行けない自分が悪い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:24.30 ID:SUU0Dvgk0.net
>>61
周期的ではない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:35.65 ID:rrNzzckJ0.net
同調圧力の事だろうけど、相手への強要性があるよね w
でも「いや」とか「結構です」が言えれば問題ない。
日本人は相手への臆病ではなく、思いやりが強すぎるか、マンドーくさがる。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:35.75 ID:Gxd/Pjiz0.net
尊敬語とか謙譲語無くせば良くね
海外ではそこまで面倒なの無いやん
日本はパワハラ強すぎるからこうなってるんやで

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:38.61 ID:4jcs8FF/0.net
おります
していきます
↑これの方が嫌い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:40.77 ID:VrZhrUr50.net
「〇〇頂戴つかまつる」
「宜しく〇〇し給へ」

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:43.14 ID:5OvQy40s0.net
>>66
過剰なおもてなしが求められる場面がある🥺

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200