2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誤送金】田口容疑者と阿武町職員の会話記録を独自入手…返金を求める副町長への怒り★2 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/05/24(火) 23:06:04.28 ID:hXE8R8e39.net
誤送金された5月8日から資金をネットカジノにつぎ込んでいたという田口容疑者。町は誤送金の発覚後、副町長が田口容疑者の職場を訪れるなど、何度も返金を求めた。しかし、田口容疑者はこれを拒否し続けてきた。

FNNが独自入手した町の職員が田口容疑者と4月21日に話し合った際の会話記録ではこう話している。

田口容疑者:
(4月14日)副町長来ました急に。会社来て「今から銀行連れて行っていいですか」ってやっぱおかしいじゃないですか

このように町の職員に不満をぶつけ、返金に応じない心境を次のように語った。

田口容疑者:
(職場に来るとか)そういうのも余計僕からしたら火がつくもんなんですよ。もう許せなかったんですよ。「打撃を与えてやろう」と思った部分も正直ありました

やりとりはまだ続き…

町の職員:
逃げようとかそういのは?

田口容疑者:
ないですないです。どっかの離島とかでひっそり暮らせたかもしれないけど、そういう考えはなかったです

誤送金した4,630万円の大部分を回収したとする阿武町。しかし、残りの330万円の返還の見通しはまだ明らかになっていない。

全文はソースでご確認ください。
https://www.fnn.jp/articles/-/361791

前スレ
【誤送金】田口容疑者と阿武町職員の会話記録を独自入手…返金を求める副町長への怒り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653397768/

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:59.39 ID:AUthkfej0.net
>>387
((( ;゚Д゚)))
ネットカジノの決済代行業者とか堅気ではないだろうしな。

良くて、地下強制労働施設、悪ければ、惨死体だろうな。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:07.69 ID:0QfJwgW60.net
まあ実際役所のミスも対応もかなりアレなんだけど
田口が想像を超えたバカだったせいで
町は金銭的にはノーダメージなうえ町民からは町長は町の金を頑張って取り返したという評価になってるのが皮肉だなw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:08.88 ID:x9Q1WtUV0.net
誤振込は落とし物の取得扱いにして、
本人に何%か返礼金を出すように法的に整備したらどうだろう?
誤振込した側が悪いからね
もちろんその金を肩代わりするのはミスった奴とGOサイン出した上長と町長

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:13.34 ID:TTJ5Wl/n0.net
逮捕歴のある葉っぱ栽培目的移住者が
ずいぶんとエラそうだな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:19.53 ID:02Coux+c0.net
委任状で組戻できなかったのか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:21.57 ID:Y74vbJn/0.net
>>462
田口が副町長が来た時点で金に手を付けていなければそうだが、すでに使っているのに態度が気に入らないからって、あと付けでしかないだろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:31.62 ID:nEcSLFuz0.net
>>426
ああしっくりくる
ただ田口の行動もアホだけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:02.07 ID:W1s5eQwL0.net
>>482
無駄と思うなら
何故初日に銀行の前でゴネたんだ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:06.87 ID:eS7LnPrf0.net
>>472
銀行まで往復4時間かかるんだろ?
相手の態度や虫の居所が悪ければ、「返すから銀行の窓口かatmをここまでもってこい!」と思うかもしれん

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:09.34 ID:3dng+jNJ0.net
公金を間違って振り込んでもらったら
頭下げて、すぐ返さてもらうだろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:24.05 ID:g2fnPvHZ0.net
>>490
公務員がポケットマネーで買うことの是非は置いといて
何も用意して無かったから怒ったのだとも書かれてない訳でしょうもない話してることに気がついた

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:29.90 ID:1oo5y8dD0.net
≪何故、役所は国からの補助金4600万円もの誤送金を口頭による返金指示だけで済まそうとしたのか≫


親切心で一度は車に乗った被害者が車から降りた際には、同行していた役所の人に後日公文書を送るように伝えていたにも拘わらず、

”役所は誤送金の謝罪と返金のお願いに関する、一切の公文書を被害者宅に郵送していない”

被害者に対し社会通念上、常軌を逸した非常識な対応であったことは間違いない


≪役所が口頭で済まそうとした理由≫
役所は自分達の誤送金という大きなミスを隠すために穏便に済まそうとした結果、

つまり、文章を残さない、謝礼金など金を出さずに、

被害者に口頭指示だけで、往復4時間かかる銀行に連れ込んで都合よく済まそうとした

そのため被害者に反抗心を抱かせることとなった

役所の対応を見てると誰もが、「おちょくってんのか???」って思うから当然でしょうね

それが根本的な問題

そりゃ役所からしたら「お前が金を払えばこちらのミスも穏便に収まる」ってことでしょうね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:45.49 ID:LH7a9Yq+0.net
>>478
できない
無理に拒否しつづけたら裁判で負けるだけ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:06:51.54 ID:GvRDJFyh0.net
>>492
社会のルール捻じ曲げて取り返したって印象しかないぞ
時分がミスしたくせに権力最大限に使って個人攻撃して取り返した
阿呆町の幹部は全員クビになるべきだよ😡

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:06.29 ID:lxFPuHF30.net
>>1
どこか離島でひっそりとかねーわw
市川かよ
24歳児じゃねーか

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:13.87 ID:GM+wugoy0.net
>>462
まぁ往々にして田舎の上層部は集落の有力者だったりで選民意識あるからな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:21.72 ID:RX3Bpapq0.net
代行業者がどんな感じで田口に取り立てるのかにしか、最早関心は無いなぁ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:24.66 ID:Fa1dfMjs0.net
ぬすっとたけだけしい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:26.22 ID:BvS0+KM+0.net
>>19
こんな金額ネコババされようとしたら語気も荒くなるだろ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:27.82 ID:9KFRQhow0.net
気持ちは分かるがちゃんと返金してから、やりとりの横柄さを告発すればいいのに、役人の人の神経を逆撫でする対応にはみんな腹に据えかねてるからね、録音するなりしてチャンスがあればその悪態を晒してやろうと思ってるよ、公務員の信用失墜行為をとことんまで追及するべきだろう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:30.85 ID:4G1Xry+B0.net
>>481
落ち着いたらやると思う
今は全額取り返すことにエネルギー使ってるモード
だって下手したら地方交付税が減額されるだろうし

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:44.56 ID:AUthkfej0.net
>>485

そら、そうだろ。
元々、田口が貰うべき金じゃないんだから。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:47.77 ID:Km93K68a0.net
厄介な奴に間違えて振り込んでしまった
ではなく、振り込んだ対象が全員厄介な奴だった

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:49.79 ID:aWTs8/HJ0.net
アブ町滅べ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:50.98 ID:1oo5y8dD0.net
≪何故、役所は国からの補助金4600万円もの誤送金を口頭による返金指示だけで済まそうとしたのか≫


親切心で一度は車に乗った被害者が車から降りた際には、同行していた役所の人に後日公文書を送るように伝えていたにも拘わらず、

”役所は誤送金の謝罪と返金のお願いに関する、一切の公文書を被害者宅に郵送していない”

被害者に対し社会通念上、常軌を逸した非常識な対応であったことは間違いない


≪ことの顛末≫
役所は自分達の誤送金という大きなミスを隠すために穏便に済まそうとした結果、

つまり、文章を残さない、謝礼金など金を出さずに、

被害者に口頭指示だけで、往復4時間かかる銀行に連れ込んで都合よく済まそうとした

そのため被害者に反抗心を抱かせることとなった

役所の対応を見てると誰もが、「おちょくってんのか???」って思うから当然でしょうね

それが根本的な問題

そりゃ役所からしたら「お前が金を払えばこちらのミスも穏便に収まる」ってことでしょうね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:07:53.43 ID:hb6rCh/M0.net
>>483
どの時点で振込の確認したの?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:03.26 ID:g2fnPvHZ0.net
役人が真摯に手土産持ってきたら許して返していた
というのは妄想だしな
実際そうしたのに返してないのかもだ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:16.97 ID:W1s5eQwL0.net
>>504
相手がミスしたんだから
この金は俺の物ってのは
社会のルールに沿っているのかな?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:35.85 ID:uo/IMREJ0.net
>>482
判断力鈍って使っちゃうとか理解できないし、公文書要求とかで直前で拒否も理解できない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:38.75 ID:FspDHFhg0.net
職場に来たのはお前が逃げてただからだろうが
盗っ人猛々しい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:38.89 ID:hYRdxmd70.net
>>480
いや、ミスは関係ないから飯は喉を通ると父親に告げたらしいよ。
ただ、ミスしてないのにネットに名前と顔写真を貼られガックリしたらしい。
で、父親が激おこ中なんだわ。マスコミにも息子はミスしてないと告げニュースもチラホラ。
さらした連中は焦ってんだろ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:42.10 ID:eS7LnPrf0.net
>>483
もちろん、他の行動は理解も出来ないし、擁護もしない
役所は、ミスの発生から対処まで問題だらけだが、それで容疑者の罪が軽くなることはない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:46.90 ID:1oo5y8dD0.net
≪ことの顛末≫

役所は自分達の誤送金という大きなミスを隠すために穏便に済まそうとした結果、

つまり、文章を残さない、謝礼金など金を出さずに、

被害者に口頭指示だけで、往復4時間かかる銀行に連れ込んで都合よく済まそうとした

そのため被害者に反抗心を抱かせることとなった

役所の対応を見てると誰もが、「おちょくってんのか???」って思うから当然でしょうね

それが根本的な問題

そりゃ役所からしたら「お前が金を払えばこちらのミスも穏便に収まる」ってことでしょうね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:52.42 ID:BvS0+KM+0.net
>>157
ぱかにするな!

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:08:57.56 ID:GvRDJFyh0.net
逆にね、まごころで説得して取り返したとかなら阿武町を評価するけど
逮捕させて全国に晒し者にして取り返すってやり口が汚い😫

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:08.73 ID:IYjkvQ7M0.net
意味がわからんな
そもそも初日に銀行で組戻し渋らなければ副町長が職場に来ることもないだろ
まぁキチガイの思考を理解しようというのは土台無理な話か

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:14.57 ID:FvFFo0qw0.net
これ、闇が深いよな
決済代行業者から返金されたっていうのが怖い
だってネットカジノって本当だったんだろ?
でも何故かネットカジノの決済会社から返金があった。
どう考えてもネットカジノと決済会社はグルだろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:23.80 ID:yHMA63ve0.net
>>461
うちの市は事前告知された定期的な私道(市道の半分が私有地扱い)の区分け確認に立ち会ったら参加者全員に三千円くらいの協力金くれたわ
住民の時間をまちの都合で頂くんだからそれなりの謝礼はしないと心証わるいわな
誤入金をネコババするのは論外だけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:25.48 ID:1oo5y8dD0.net
≪何故、役所は国からの補助金4600万円もの誤送金を口頭による返金指示だけで済まそうとしたのか≫



親切心で一度は車に乗った被害者が車から降りた際には、同行していた役所の人に後日公文書を送るように伝えていたにも拘わらず、


”役所は誤送金の謝罪と返金のお願いに関する、一切の公文書を被害者宅に郵送していない”


被害者に対し社会通念上、常軌を逸した非常識な対応であったことは間違いない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:29.14 ID:LH7a9Yq+0.net
>>501
あのさ、現金4000万落ちていました
拾いました
警察もっていきました
持ち主現れました
さて、ここで問題です
拾ってもらった人にはどんな義務があるでしょうか?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:09:58.64 ID:W1s5eQwL0.net
>>525
まごころが通用する人間じゃ無いでしょうに

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:03.68 ID:g2fnPvHZ0.net
>>530
ああビョーキの人か
お大事に

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:07.61 ID:nCdL0SNT0.net
別におかしくはないな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:14.02 ID:6H9OKcxM0.net
>>499
菓子折り持って謝罪にきた相手にゴネてる時点で悪意しかないだろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:27.89 ID:JgQ9KEHx0.net
副町長ヤバいな
こりゃ生きていけないだろ
すごい打撃だわ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:38.32 ID:LH7a9Yq+0.net
>>532
あー質問も理解できない
現実否認する人ね
お大事に

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:38.42 ID:02Coux+c0.net
>>530
謝礼は義務ではない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:41.96 ID:0QfJwgW60.net
>>504
お前の感想じゃなくて住民の感想だからなぁ
もちろんネットニュースの内容が全てではない可能性はあるが
ジジババの感想なんてそんなもんだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:42.57 ID:AUthkfej0.net
>>518
そう。
そういうところから、説明しないと、底辺はわからない。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:43.30 ID:xKZKMKWx0.net
いや実際上からきたんだからムカつくのは分かるわ
仕事中に来て今から銀行に下ろしにいくぞって何の執行力もないやつらがやぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:44.77 ID:UrBXKIke0.net
なるほど町は誤振込み当日に田口宅に訪問して銀行に一緒にいったが土壇場で田口が拒否
9日は田口と連絡とれず
10日に田口から知り合いの弁護士に相談するとの連絡
11日〜12日町は、田口宅に訪問するが連絡とれず
13日に田口の母の所在がわかり、田口に返還するように頼んだ
14日に母親と田口の職場に訪問

一方で田口は、誤振込された8日に町へ返還拒否後から少しづつ金をネコババを続けていた

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:10:55.91 ID:HOVPcrh00.net
眼鏡かけたチー牛みたいな人かと思ってた

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:05.94 ID:xKZKMKWx0.net
使いきっとくべきだったな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:08.11 ID:mgjwkMEq0.net
田舎の公務員とか中の上あたりの無能しかやりたがらないからな
もっと給料上げるべきだわ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:29.22 ID:5XEbDMU50.net
>>517
過去にIFを言っても意味はないしな。
副町長が職場に来ていた時点で使い込んで全額返せない状態だったんだろw
その時点で相手の態度を悪しく罵っても無意味だよ。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:30.51 ID:GvRDJFyh0.net
>>518
ミスした分の責任には何かでとらないと行けない
損をせずに取り返せるという役場の意識がおかしい
んで、結局は権力を駆使して田口を悪者にして自分は責任をとらないと😡

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:37.78 ID:OGjGou8a0.net
田口に誤送金で迷惑かけたのは役所が悪いし、町長が頭下げて自分の懐からお詫びとして商品券でも渡してたら素直に返したかもな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:41.26 ID:mK3AkApz0.net
田舎の公務員は自分を神だと思ってるからな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:42.65 ID:LH7a9Yq+0.net
>>534
現金4000万落ちていました
拾いました
警察もっていきました
持ち主現れました
さて、ここで問題です
拾ってもらった人にはどんな義務があるでしょうか?
菓子折でゴネる者は悪意しないと罵倒される筋合いの者でしょうか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:11:47.36 ID:JZjoZ+mH0.net
この事件クズしかいなくて胸糞悪い

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:14.30 ID:PzUK9we60.net
>>521
そうなんだ、ありがと
自分もリテラシー低いな…人のこと言えねーや恥ずかし
しかしとんだとばっちりだね、やはりケアはして上げてほしいと思う

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:21.30 ID:W1s5eQwL0.net
>>540
逃げ回ってりゃ上からくるだろ
そもそもそれ以前から使い込んでる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:22.45 ID:JHjzjKru0.net
>「打撃を与えてやろう」と思った

反社会的な人間に共通する習性だな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:39.66 ID:LH7a9Yq+0.net
>>518
あやまって道にお財布落としました
拾ってもらいました
さて、どんな義務をおうでしょうか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:40.77 ID:g2fnPvHZ0.net
>>536
だってそもそも拾得物じゃ無いし警察にも届けてないから前提が違うじゃん
それでどう思うってビョーキだよ?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:12:43.65 ID:5XEbDMU50.net
>>543
死ぬまで、いや死んだ後まで借金地獄だけどなw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:01.32 ID:QdU6hIej0.net
>>521
そもそも新人のミスだったのかね?そこが知りたいわこの事件

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:05.53 ID:W1s5eQwL0.net
>>546
既に損してるだろうに

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:16.76 ID:6l8xaEYw0.net
音声無いのかよ
クソ記事だなクズ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:32.60 ID:eS7LnPrf0.net
>>534
あぁ、菓子折り持ってきて謝ってるのか
それでも、往復4時間ならモヤモヤはするかもしれんが折り合いをつけるしかないな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:35.60 ID:JgQ9KEHx0.net
公金なんだからさ
田舎町だけの金じゃないんだからちゃんと説明させろ
保身のために嘘付く可能性もあるから、国会に呼んで証人喚問もしておけ
田口がクソかと思いこんでいたが、とんでもない役人だな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:38.01 ID:GvRDJFyh0.net
>>558
誰か頭を下げて辞表でも出したの?😡

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:39.05 ID:1oo5y8dD0.net
≪ことの顛末≫

役所は自分達の誤送金という大きなミスを隠すために穏便に済まそうとした結果、

つまり、文章を残さない、謝礼金など金を出さずに、

被害者に口頭指示だけで、往復4時間かかる銀行に連れ込んで都合よく済まそうとした

そのため被害者に反抗心を抱かせることとなった

役所の対応を見てると誰もが、「おちょくってんのか???」って思うから当然ですよね

それが根本的な問題でした

役所からしたら「お前が金を払えばこちらのミスも穏便に収まる」ってことだったのでしょうね


肝心なお金はというと、税金の関係上金の出入りを調べられたくなかった、ネットカジノが補填する形で役所に返金されました

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:13:56.41 ID:JZjoZ+mH0.net
まさか金取り返して万々歳で終わるつもりじゃないよな?
責任は誰が取るんだ?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:14:02.12 ID:yCEpGNwu0.net
銀行が来いよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:14:21.13 ID:o0OSMt2B0.net
>>439
公文書よこせって言った日から引き出してたらしいし全く擁護出来んわ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:14:25.15 ID:tW5yO/7E0.net
>>495
本人が最初同行に応じたんだから委任状なんか用意しなかったんじゃない?
もしかしたらもう使ってるのバレるの嫌で田口自身が同行することで時間稼ぎしたのかもしれない
逃げる口実考えるために

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:14:38.44 ID:/EKDVflm0.net
>>564
そりゃ最高責任者の町長でしょ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:15:01.93 ID:tW5yO/7E0.net
>>498
もう既に使ってたんだよ、多分

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:15:15.48 ID:nEcSLFuz0.net
>>550
こんなクズを若いってだけで移住させようとする自治体がゴミすぎるね
もう開き直って近隣自治体に吸収されればいいのに

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:15:16.30 ID:9aNb2cPV0.net
>>195
> この町たったの3000人しか町民いなくて半分が非課税世帯とかいう町自体が国のお荷物のゴミ

阿武町の世帯数は、1,500弱
給付金支給の住民税非課税世帯は、463
半分は大嘘

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:15:17.64 ID:JgQ9KEHx0.net
>>557
役所のくせに全く公開してないよな
徹底的に事情説明させるべき

573 :名無し:2022/05/25(水) 00:15:27.70 ID:UAneUUU50.net
明らかに職員の対応か酷い
何らかの処分を受けるレベル
たが田口のやった罪の重さは変わらない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:00.39 ID:+X1Cbvh90.net
フジテレビ糞だな
時系列キチンと説明すれば田口が糞なのわかるのに

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:01.35 ID:02Coux+c0.net
>>549
謝礼金は義務じゃない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:11.21 ID:ENJqm8K/0.net
>>568
これ振り込みした奴は
1口座に4630万ってマジ?って確認してんだよね

町長がおもいっきり判子ついてるからやっただけで

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:18.68 ID:0QfJwgW60.net
担当者、特に上の方の処分なしなんて絶対にありえないんだから大人しく処分待ってればいいのに

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:19.08 ID:S2oMuv110.net
金の振り込み方も知らないカッペのせい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:27.23 ID:1oo5y8dD0.net
≪ことの顛末≫

役所は自分達の誤送金という大きなミスを隠すために穏便に済まそうとした結果、

つまり、文章を残さない、謝礼金など金を出さずに、

被害者に口頭指示だけで、往復4時間かかる銀行に連れ込んで都合よく済まそうとした

そのため被害者に反抗心を抱かせることとなった

役所の対応を見てると誰もが、「おちょくってんのか???」って思うから当然ですよね

それが根本的な問題でした

役所からしたら「お前が金を払えばこちらのミスも穏便に収まる」ってことだったのでしょうね


肝心なお金は税金の関係上、入出金記録を調べられたくなかった

ネットカジノ(サーバーは海外?)が補填する形で役所に返金されました

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:28.47 ID:AUthkfej0.net
>>555
田口が警察に届ければよかったんだよ。
身に覚えのない金がかってに振り込まれたと訴えればよかった。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:31.56 ID:mzCuVyNj0.net
こんな額でマスメディアが大騒ぎするのはおかしい
部落なら報道されない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:34.09 ID:LH7a9Yq+0.net
>>555
ポストに金投げ込まれるとしてる事かわらない
都合よい話にしているけど、警察届けていたらどうなるの?
どんな義務が発生するんだっけ?

君って都合の悪いものはみたくないビョーキだよね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:42.04 ID:0gVJHUyP0.net
>>11
すげー守られてるよね マジ納得いかないわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:50.69 ID:GvRDJFyh0.net
正直、元はと言えば役所のミスなのに、警察組織まで使って追い詰めるなんて禁じ手まで使ってる
そんな人が自治体の長やってるのはあっちゃいけないことだよ😡

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:16:56.19 ID:W1s5eQwL0.net
>>569
その可能性ありそうだな
ログ見りゃすぐ分かりそうだが

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:10.04 ID:zAWalTYN0.net
>>563
田口が裁判で主張しそうではあるw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:21.59 ID:6l8xaEYw0.net
クソ田舎っぺのクズ役所だろ
まともな奴いねーからなテメーラ
だいたいクズ公務員だろ
バカしかいねーからな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:21.72 ID:/EKDVflm0.net
>>576
確認して振り込みは草
何の確認だったんだ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:23.56 ID:QdU6hIej0.net
>>572
田口はもちろんダメだけど、どうしてミスしたか会見してほしい。秀岳館もだけど、全然上が説明しないよな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:17:30.13 ID:hYRdxmd70.net
>>557
新人が父親に語ったのは、室長に資料が入ったファイルを渡され銀行に行っただけということらしい。
TBSが報道していた。

「犯人とグルじゃないか」誤送金で新人職員に“誹謗中傷”も 職員の父「銀行に持って行っただけ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/53586?display=1

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200