2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、空爆3千回超 東部の戦闘「最も厳しい」(5/23・ゼレンスキー大統領) [少考さん★]

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:26.19 ID:g1qwN3hm0.net
エクスカリバーどうなったんだ?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:09.54 ID:K9poDr/L0.net
ウクライナが優勢じゃなかったの?
日本の報道は停滞してるって話だったけど?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:48.63 ID:g1qwN3hm0.net
NHKがゼレンスキーに単独インタビューやったようだ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:51.71 ID:JQDp2SDA0.net
>>452
ロシアから何を経済的に支援してもらえるのか、今やってる一時的な人道支援だけでなく、長期にね。
それにかかってると思われ。とくに投資だよ。2014年からの8年間の復興は、ドンバスの住民が望んてるほどではなかっただろう。
一時的にロシア国内で「ロシアの春」とか盛り上がっても、十分ではなかったということなんだよ。
で、親ロ派支配地域が経済的に疲弊するから、ウクライナ側からの経済的・軍事的攻勢も強まる。
そういう背景が今回の戦争に至る原因にもなってる。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:20.10 ID:I5zDMhky0.net
>>426
B29 500機での爆撃を1回と数えるが
500回と数えるか500機×落とした爆弾の数で数えるかで回数変わる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:33.67 ID:IeHtHOwZ0.net
士気あれば何とかなる
士気なくなったら終わりだ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:37.84 ID:zum5JQtc0.net
>>470
ウクライナ優勢なんて言ってるやついねーだろ
善戦とはよく聞くが

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:55.31 ID:4tm6dJ8V0.net
>>426
ウクライナ側の発表はいつもそんな感じ
信じてる人もう居ないだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:03:15.25 ID:YRb9GGd/0.net
>>159 値段は物にもよるけど、ルーブルが暴騰してて、ウクライナのフリブニャが暴落してるから、そう感じる人もいるのかも。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:03:19.49 ID:EFSbKnai0.net
頑張れ
6月後半には重火力の大隊部隊が何万と戻ってくるんだろ
そいつらが戻るまでの辛抱だ😞

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:03:43.15 ID:hVSPY3330.net
>>347
ゼレンスキーはイギリスとアメリカの犬だからな。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:04:07.07 ID:i+WGeQxs0.net
>>10
ロシアを養うのはウクライナもお断りだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:04:29.31 ID:3tsKiKFH0.net
>>1
停戦しろよ
ミンスク蹴って停戦も蹴って厳しいですとか
あっそうとしか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:04:48.03 ID:pZyNn4Os0.net
>>469
渡河作戦で使ったんじゃね
ロシアの戦車の墓場w
あれは歴史に残るなw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:04:51.67 ID:z6Cb7v6Z0.net
>>473
流石に爆弾の数でカウントはない
てかカウントしようがないw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:05:08.45 ID:I5zDMhky0.net
>>446
踏み倒しはウクライナのお家芸だし
クレクレ、カセカセもお家芸

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:05:19.36 ID:R4hI9Tvg0.net
民間人のスマホで撮影した空爆する機体とか見たことないんだけど

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:05:37.41 ID:NUR9mw070.net
>>2
ハシゲキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:06:19.40 ID:eOVRRqjF0.net
復興支援の負担はEUと米国と日本に軒並み来るんやけどな
分かってるんかな?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:06:40.06 ID:mEv8W+Ia0.net
>>470
ガチの戦争だし
今大切な時期だから
詳細な軍事情報なんか一般人に入ってこないだろ
アレだよ立てこもり犯に警察の内部情報を教える
マスコミみたいなやつ
大体弾薬庫や新兵訓練ブートキャンプの寄宿舎爆破されて
もうそういうの止めたんだろう
こっからは静かだぞ俺も口を慎む

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:07:21.33 ID:z6Cb7v6Z0.net
んなことより
ウクライナどーすんだ
映像で見た限りでは至るとこが破壊されててボロボロなんだが
あれじゃ復興にかなり時間かかるわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:07:24.58 ID:eOVRRqjF0.net
>>435
お前なんでそんなにロシアが嫌いなん?
ひょっとしてウクライナ人か?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:07:48.17 ID:6ar711C/0.net
>>458
>ロシアの勝ち筋は長期戦に持ち込んで
長期戦に持ち込むと戦死者の4割を占めるカスピ海周辺共和国に反乱の火がついちゃう 南オセチアは親露大統領候補が落選 ジョージアはNATO加入を匂わせ アゼルバイジャンはすっかり米寄り独自路線 アルメニアさえロシアよりトルコの言い分を聞き入れ カザフスタンは情報が入ったら反政府勢力が立っちゃうかも

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:08:17.63 ID:YRb9GGd/0.net
>>336 ヘルソン周辺は最近は殆ど前線は動いてないよ。ザポリージャの都市自体は最初からずっと一貫してウクライナが実効支配してる。ロシアが支配してるのはザポリージャ原発で、それはエネホルダルという直線距離で60㎞、道のりだと100㎞ぐらい離れた都市にある。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:08:50.05 ID:mePYrvrs0.net
>>458
トランプが次の大統領だからそれまで色々ありそうだね。
アメリカ主導のウクライナの生物兵器施設もバレてるし軍事費増やしてるバイデンは徐々に支持率落とす。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:08:52.34 ID:IBOqzwcE0.net
ロシアをぶっ潰せ!

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:09:05.72 ID:wuITxGE80.net
>>447
ロシア劣勢で大合唱してたのに梯子外されて下りれないんだよw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:09:11.41 ID:tlCMlL+b0.net
マンパワーが足りない
武器だけ送られても意味ないわなぁ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:09:37.57 ID:I5zDMhky0.net
>>483
まあ、1機で1発づつ2カ所 計2発で2回爆撃とカウントしてるかもしれない
知らんけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:09:45.40 ID:z6Cb7v6Z0.net
でこれ、復興に日本はかなりのお金ばら撒くんだろうな
やめてくれマジ、ある程度の援助はするべきだが大金ばら撒く必要なんてない

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:09:50.28 ID:pZyNn4Os0.net
60kmの大渋滞、モスクワ沈没、参謀長官のケツと足に破片ぶっ刺さる
渡河作戦で河童によって殲滅される
これらの無様さは未来永劫語り継がれるだろう

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:10:27.60 ID:N8dk7y9I0.net
そもそも最初は頭部だけ攻めるのかなぁって思ってからなぁ
戦力を集中すればこんなもんか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:10:49.02 ID:C8fn2Z060.net
ウクライナとロシアの戦況が逆転してきてるね
ロシアが攻めてるのは東部よりだからな


ウクライナ軍の方が補給線が追いつかない状態になって負けてるじゃん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:10:59.33 ID:4ckRSiky0.net
もう詰んでんだよ
トランプの言ったプーチンは天才的云々が物語ってるわ
ロシアの超絶エリート達が練りに練った作戦勝ちだわな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:11:18.18 ID:2VRjq2xg0.net
カミカゼドローンの動画がはじめて公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=7fhjoyMgqUg

戦車の上にすわってロシア兵が休憩しているところに激突。
スイッチブレードが突っ込んでくるのがわからないのかなぁ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:11:19.98 ID:w/SEKvw20.net
地対空ミサイルないの

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:11:35.09 ID:lAs4pj8/0.net
>>458 ロシアの資源は凄いと言い続けてるけど、それら資源の一次産業が多く占めていてそのトータルで韓国経済以下の数値だったわけね
だから普通にロシア抜きでも世界は回っていくよ、特に西側先進国はカネで擁足りるように調達先を替えて終わりね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:11:52.38 ID:JQDp2SDA0.net
まあ確かにロシア連邦のカフカス地方のイスラム系は、もっともプーチンに忠誠を誓っているチェチェンですら、
ウクライナ人を本来の敵だとは思ってない。チェチェンの独立派がウクライナに庇護を求めて流入しているから、
そういうチェチェン人"テロリスト"を討ち果たしたい、ということが先に来る。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:01.12 ID:useNYEGa0.net
ソレダー ラズドロフカ リマンでバチボコにバチボコされてるんだけど 
最強のM777ってどこ? 助けてM777  精密弾で助けて! 早く 死んじゃうから!

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:11.20 ID:pE4WtyZS0.net
【画像】女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」
http://tayazo.johnleightonstuart.com/8391/8LCx197fm.html

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:26.61 ID:LxfxjUI/0.net
>>502
3日で終わってないのはなぜだろう

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:31.32 ID:C8fn2Z060.net
戦車&空爆&巡航ミサイル

この3セットで攻められるとジャベリンは役に立たないからね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:11.61 ID:JfhdR95k0.net
>>491
その辺はどこも問題ないだろ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:33.15 ID:C8fn2Z060.net
>>509
首都を落とす計画だったからでしょ
それをやめてウクライナの東部に集中攻撃したらやっぱロシア軍は強いじゃん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:59.27 ID:LxfxjUI/0.net
>>512
そりゃまたずいぶん拙い天才ですね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:10.66 ID:HqFWB33n0.net
「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

あほぷーは これ読んだ方がいいんじゃね?
どれだけ自分が馬鹿か よくわかるだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:35.14 ID:4xi7C/9+0.net
>>467
通信機の不足で地上部隊が空軍とまともに通信する手段が無いし
そもそも縦割りのセクト主義で連携するつもりも無いので投入しても同士討ち祭り
今も変わっていないので前線で無く民間を狙う
「近接航空支援ナニソレ?」状態

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:56.71 ID:4ckRSiky0.net
>>509
今後いくら西側が武器供与したってロシアが抑えた都市の攻略なんて絶対無理
ロシアの勝ち

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:22.65 ID:useNYEGa0.net
>>392
嘘だよ ウクライナには四季があるから

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:25.20 ID:I5zDMhky0.net
>>429
米軍基地は置けない
東欧がNATO加盟するにあたり、
ロシアが出した条件がNATOの基地を
東欧に置かない。
短期駐留のみ可 常時駐留は基地とみなされる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:50 ID:fSuOfe6t0.net
まず、ジャベリンは渡せる在庫が尽きた。
さらに真っ当な護衛が付いたら戦車に肉薄出来ない。

まあ戦果聞かなくなるわな。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:51 ID:pZyNn4Os0.net
>>489
酷いのはマリウポリとか、今がんがん壊しまくってるセベロドネツクとか、ロシアが欲しかった場所なんで
復興が大変なのはロシアのほうw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:07 ID:TLKrOKNl0.net
https://i.imgur.com/QLC4yAd.jpg


リマンも包囲されてるからもうロシアが取りそうだな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:12 ID:KuhgLU/j0.net
>>472
ピントがズレてるね

現ウクライナ政権の天文学的な武器代金の負債、
負債の担保としての天然資源の権益の喪失を考えると・・・

現ウクライナ政権、ロシアのどちら側に属するのが、各地域及び住民にとって幸せか?
と言うお話

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:33 ID:JQDp2SDA0.net
>>511
いや問題はあるんでは。4月にマリウポリ情勢の取材をやっていたロシアの戦場メディアwargonzoを見ていたが、
トルコがアルメニアに対して介入を強めてきたら、カフカス情勢の話題に全振りになってた。
アゾフ連隊なんかよりも重要らしい。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:39 ID:IeHtHOwZ0.net
伝説のスナイパー「ワリ」
Shadow's war: A Canadian veteran describes weeks under fire in Ukraine

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:45 ID:mEv8W+Ia0.net
街を廃墟にされたブチ切れウクライナ人が
ポーランドやルーマニアで猛訓練して
西側兵器と共に帰ってくるまでもうしばらくの辛抱でしょう
楽しみに待っていろロスケ
戦争はまだ始まったばかりだ
たった3カ月で終わるなんて思うなよ
大変だぞ本当に

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:58 ID:DDryjDrR0.net
長期的にはロシアがどうせ負ける
なぜならプーチンの寿命が残り数年しかないから

戦ってるロシア軍だって好きで殺し愛してるわけじゃない
秀吉と一緒の結末

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:08 ID:SaHFqkuS0.net
ウクライナは所詮ロシアに比べたらザコだったから
もう無誘導爆弾や野砲、戦車ラッシュでロシアは戦えるんだろ。

これだけなら戦費も相当抑えられるしな。
逆にウクライナは多少、高性能兵器を送ってもらっても
そんなのポンと渡されても戦術に組み込んだ経験もないから
活かせないで潰されていく感じだね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:21 ID:I5zDMhky0.net
>>510
そうだね
兵器は組み合わせが大事と良く言われる
どんな兵器でも欠点があるから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:27 ID:5HHKyU5z0.net
まあロシアは戦略戦術面で圧倒してるよ
航空支援があるとは言え東部はほぼワンサイドゲーム
非対称戦でイキってた英米参謀どもは赤っ恥やな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:56 ID:6ar711C/0.net
>>464
>軍事評論家が褒め称えてたM777はどこ行ったの?
露プラウダによると「セベロドネツクの戦いに西側供与の対砲兵レーダーが活躍している」のだそうだ 師団長代理の中佐がコメントしてて「烏軍は都市などの拠点に籠もることが今回の主な作戦だった それがわかっていればもっと戦いを早く終わらせることが出来ただろう」と愚痴ってる

つまり対砲兵レーダーでロシアの砲兵は居場所がバレてすぐに撃たれてしまう 包囲の外側から撃たれて高級指揮官もポロポロ戦線離脱(師団を せいぜい連隊長クラスの中佐が指揮している) 今さら包囲を解くわけにも行かず渋い顔

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:02 ID:z6iPXnM00.net
>>521
数時間前に見た時はもっと外側だったのに。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:02 ID:f0CHHerg0.net
[東京 24日 ロイター] - 日本の防衛省は24日、日本周辺を共同で飛行した中国とロシアの爆撃機計6機に対し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進したと発表した。この日は日米豪印のクアッド首脳会合が東京で行われていたことから、岸信夫防衛相は記者団に、「これまでに比べて挑発度を増すものと考える」と語った。
岸防衛相によると、24日午前から午後にかけ、中国とロシアの爆撃機それぞれ2機が日本海で合流。東シナ海まで飛行した後、中国機2機は別の2機と入れ替わり、ロシア機2機と共に太平洋へ抜けた。
中ロの軍用機が共同で日本周辺を長距離飛行するのは、2021年11月以来4度目。今回はクアッド首脳会合の最中だった。
岸防衛相は「国際社会がロシアによるウクライナ侵略に対応している中、中国が侵略国であるロシアと共同する形でこのような行動に出ることは懸念を抱かざるを得ず、看過できない」と述べた。
日本は両国に対し、外交ルートを通じて懸念を伝達した。

ロシア国防省は24日、同国と中国の軍用機がアジア太平洋地域の巡視を目的として共同演習を実施したと発表した。
声明によると、共同演習にはロシア軍の戦略爆撃機「Tu−95」、中国軍の戦略爆撃機「西安 H−6」が参加し日本海および東シナ海の上空で13時間にわたり行われた。
演習中に、日本の自衛隊機と韓国空軍機が緊急発進したとしている。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:06 ID:E4jzA2B+0.net
>>512
占領後のパレードの準備をしてたぐらいだから
最初から首都を落とす計画だったのは確か
それをいまさら陽動とか間抜けもいいとこ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:30 ID:lAs4pj8/0.net
>>518 ソ連衛星国としての東欧であるなら、現ポーランドにはNATO最強みたいな軍備が実現してないか?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:36 ID:P9KM5qZS0.net
ウクライナの対空網崩壊しているのか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:52 ID:16zAX1Ma0.net
>>525
その頃にはロシアが防衛ラインを構築してるんだが

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:53 ID:SaHFqkuS0.net
最初のロシアは確実に手心加えてくれてたのに
今じゃただの無慈悲な軍隊化しちゃった。

露助がこうなったらもう手がつけられない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:03 ID:LxfxjUI/0.net
>>529
ワンサイドゲームなら3日で終わってるはずなんだけど
一ヶ月かかってしまった時点で政治的には敗北済

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:19 ID:F/NnkOhz0.net
ウクライナはむかしの領土に戻ればいいよ

レーニンによってウクライナに編入された東部・南部→ロシア領に戻す
スターリンによってウクライナに編入された西部→ポーランドに戻す
フルシチョフによってウクライナに編入されたクリミア→ロシア領に戻す
ハンガリー沿いのハンガリー系住民が多い地域→ハンガリーに割譲

ウクライナは、中部・北部だけあればいい

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:23 ID:JQDp2SDA0.net
>>522
それは楽観的かもね。
親ロシア派のドネツク人民共和国の内務省の治安部隊の指揮官のホダコフスキーが、
ウクライナがやろうとしたこと以上のものは、ロシアの占領当局は現地住民に与えられないというSNS投稿をしてた。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:27 ID:pcie2BfU0.net
【悲報】ロシア大使、日本のメディアに絶望「嘘と自民党のプロパガンダまみれ、これがジャーナリズムか?」 [558968307]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653394681/

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:45 ID:WLHFYpHB0.net
>>413
第二次大戦では
使って壊れたのは
返す必要もカネも不要だったはず。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:00 ID:SaHFqkuS0.net
>>525
今から訓練してるんですか・・・

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:26 ID:TLKrOKNl0.net
>>528
M777はまさに弱点を突かれたな
あれははっきりいって移動が目立つから壊されるし。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:27 ID:C8fn2Z060.net
>>535
ウクライナの対空網は首都防衛特化なんだよ
東部の対空は想定されていないんだと

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:32 ID:QHaGjASF0.net
中国からの供給ルートは空爆しておいた方が

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:44 ID:useNYEGa0.net
>>530
ウクライナすげええ リマン ソレダーもすぐに取り戻せるね 
ロシアをバチボコにやっつけちゃえ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:59 ID:mEv8W+Ia0.net
>>518
そんなの知ったこっちゃねえよ
ブタペスト覚書一方的に破棄しといて
何故律義にこっちが糞真面目に
約束を守らなきゃいけないんだって話

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:22:25 ID:aykJcOgM0.net
東部の2州はどうせロシアが占領するだろうからもっと爆破していいんじゃないか
ほっとけばロシア軍が暴れてくれるみたいだから適当に粘ってあらかた壊されたら逃げれば良い

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:22:26 ID:JfhdR95k0.net
>>523
アルメニアとアゼルバイジャンの争いに関してロシアとトルコは協力して争いを静めてる立場だよ。
紛争の両国も親ロシア国で敵対はしてるなんて聞いたことがないけど…

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:22:46 ID:1Y1Sqbid0.net
1,400発以上のミサイルならロシア在庫ほぼないぞw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:22:52 ID:C8fn2Z060.net
プーチンいわく
ロシアだけでも三年は戦える武器と食料を我々は確保済みだってよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:22:57 ID:pZyNn4Os0.net
>>541
自分のほうが嘘つきのくせにw
ロシア大使のついた嘘の数々は証拠として保存されている

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:23:19 ID:WJalbHUa0.net
ターミネーターはどうなったの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:23:19 ID:VLzf8ROu0.net
ゼレンスキーがクリミア解放とか言っちゃったから泥沼戦争は必至だな。クリミア住民の7割はロシア語系だからウクライナ軍がゲリラ戦を喰らう。ロシア系住民の虐殺とかしたらNATOは支援出来なくなりこれが東部でも同じ事。つまり膠着状態で西側国民の興味が無くなってウクライナ難民と争いになる。単に失敗国家が一つ出来て終了。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:23:28 ID:NgviWhbT0.net
>>540
ロシアが電気や水、道路などインフラ整える余裕あるとは思えないからね

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:23:50 ID:eOVRRqjF0.net
>>530
デジタル測定機が付属されてなくて使い物にならんと言う話がウクライナ兵から不満出てるけどw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:23:55 ID:KuhgLU/j0.net
>>540
誰それがポエムを投稿した・・・ だから何?w

大局的な状況、構造、背景から話をしてるんですが?

典型的な情弱さんかな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:14 ID:pZyNn4Os0.net
>>552
じゃあ10年くらい続けよう

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:17 ID:gy0Ak7B70.net
よくわからんのが、ロシアの言い分は東部制圧でなくて、解放なんでしょ?
なんでそんなにボロボロになるまで空爆するん?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:26 ID:5HHKyU5z0.net
>>544
牽引砲はドローン全盛期の今だとクソの役にしか立たんな
正確無比の砲弾もチョロチョロ準備してるとこ見つかってドーン!だ
よくあんな運用させたな米軍も

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:51 ID:LxfxjUI/0.net
>>554
まだこれから本格投入じゃないかな
数が少ないが効果はあるだろう
ゲームチェンジャーになるかは厳しそうだけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:51 ID:BYuPlfGd0.net
>>552
プーチンがそう言ってるなら武器と食料は無いな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:24:56 ID:C8fn2Z060.net
>>560
ジャベリン兵が潜伏してるからでしょ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:25:00 ID:tlCMlL+b0.net
>>541
まぁお互い様だけどね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:25:13 ID:I5zDMhky0.net
>>534
短期で入れ替わる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:25:36 ID:yfjnWwMs0.net
そこまでぶっ壊して手に入れてなにか得するのかね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:25:59 ID:1kMl9Sr+0.net
欧米から巻き上げたミサイルをクレムリンに打ち込めば良いのに

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:25:59 ID:mEv8W+Ia0.net
>>536
防衛ラインねえ
何会戦くらい備蓄がある
どうせ5回までだろ
町を破壊するなんて下らんことに
費やしやがって
本気になった欧米はやばいぞ
ロシア軍細切れにされるぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:26:01 ID:gy0Ak7B70.net
>>564
だからって居る設定の親ロシアとやらがみんな死んでまうやん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:26:03 ID:IeHtHOwZ0.net
訓練帰りの怒りのウクライナ人が無双するぜ
ロシア軍よ、首洗って待っとけや

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:26:12 ID:BYuPlfGd0.net
とりあえず全部ぶっ殺して土地を解放するってことだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:27:25 ID:JQDp2SDA0.net
>>550
あなたが知らないということは俺にはどうしようもないが、俺が接している情報世界ではぜんぜん違う。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:27:32 ID:f2k7Gp8q0.net
ゼレンスキー 「日本主導で平和のために新たな国際組織を作ってほしい」
https://yuitannel.blog.jp/archives/1079506059.html

ゼレンスキー 「こんな時に何も行動できない国連など解体してしまえ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649287127/

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:27:45 ID:+79bLALu0.net
セベロドネツクがいよいよ危なくなってきたな
上手く撤退できると良いが

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:04 ID:Jk+kKu1K0.net
>>7
じきにタマ切れる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:12 ID:16zAX1Ma0.net
>>570
民間人へ退避勧告出してるから
逆に言えば非難してないのは民間人ではないという説

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:23 ID:2VRjq2xg0.net
榴弾砲の砲弾は普通のやつが数万円程度で誘導弾が数百万円する。100発うつか1発うつかというぐらいの差。
巡航ミサイルは数億円程度。最近、巡航ミサイルでウクライナが攻撃され、公衆トイレが破壊されたと報道していた。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:29 ID:pZyNn4Os0.net
>>560
焦土作戦を攻撃側がやってるんで
損をするのがロシア側となる理由です

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:28:57 ID:KuhgLU/j0.net
>>539
>ウクライナは、中部・北部だけあればいい
同意です

ゼレンスキー帝国としてナチスの残党を集め、天文学的な武器代金の負債を背負っていただく
旧ウクライナの産業廃棄物処理場というか

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:29:23 ID:LxfxjUI/0.net
>>568
一応建前上五大国は核を自衛のためには使っていいことになってるから、ウクライナもロシア本土を直接攻撃することはしない

ロシアもウクライナに核を使ってないのはこの考え方を現段階では尊重してるんだと思われる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:30:04 ID:VzC0uJ5Q0.net
りゅう弾砲の玉は9万発あるけど戦闘機には相変わらずなすすべなしか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:30:08 ID:tlCMlL+b0.net
>>578
破壊されたのは武器庫らしいよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:31:09 ID:JfhdR95k0.net
>>573
それはニュースにならない噂話の類いか?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:31:14 ID:E4jzA2B+0.net
ミャンマーもかれこれ1年だからね
3年なんてプーチンも甘いよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:31:31 ID:16zAX1Ma0.net
>>569
航空機が無いと無理ゲーなんですが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:31:52 ID:d/hwUqDN0.net
ゲリラ戦法か。ベトナムがこれでダメリカを追い出したからな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:32:03 ID:JQDp2SDA0.net
>>584
いやロシア語世界でのニュースだよ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:32:24 ID:5HHKyU5z0.net
>>575
無理だろ
ゼレンスキーがまた死守命令出してんだから…
あとは投降するしかない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:32:26 ID:KuhgLU/j0.net
>>574
麻薬中毒者の幻覚症状ですね、大目に見てやってください (T . T)

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:32:28 ID:tlCMlL+b0.net
>>581
謎の火災が起きてるけど
これでロシアは核使用の大義名分を得たわけだ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:33:52 ID:lAs4pj8/0.net
>>554 露軍がパレードでよく誇示してたあれか、あれは20両くらいしかないんだったかな
敢えて主砲無しにした攻撃特化戦闘車両、というか戦車隊に追随してそれらをあのミサイルなど飛び道具まみれの装備で死守しながら進軍するというコンセプトよ
しかし全機投入しても20両だから、どう考えても足りないし、そしてドローンで直撃受けたらあれも結局破壊されるのではないのかな 

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:05 ID:goSjyi1v0.net
一時期ロシアが攻勢書けたときにウクライナは毎日1000か所がミサイル攻撃されてるって言ってたよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:18 ID:I5zDMhky0.net
>>560
民間人がいなくなるように、そして戻って来ないように

良く言えば、民間人の被害を極力出さないようにする為

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:21 ID:LxfxjUI/0.net
>>591
謎の火災ならミサイルじゃないじゃん
ミサイルってのは上から飛んでくるものなんだが
残骸も残る

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:39 ID:d/hwUqDN0.net
露助が疲弊するのをじっと待つんだな
ゼレ公は嫌いだが前線のウクライナ民の健闘わ祈る

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:39 ID:Ell8wrB70.net
空爆か。
そいや全然流れて来なかったね空爆画像て。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:34:55 ID:HqFWB33n0.net
アメリカの手のひらで踊ってるだけの あほぷーってことか これ


「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

アメリカがやりたかったことは、19世紀のドイツ帝国宰相ビスマルクが望んだように、
ウクライナをロシアから切り離しさえすれば、ロシアに勝てる、ということだった。
1948年8月にアメリカの安全保障会議がまとめた「米国の対ソ戦略」の中で、
軍事戦略とならんで中央アジアやコーカサス、バルト3国に対する対応が書かれているが、
ウクライナについては特に重点が置かれている。
そこには、ウクライナ人とロシア人を分けることは困難だ、彼らは一つの民族である、
それゆえに亀裂を作り出す必要がある、さらにこの亀裂を政治的対立や軍事紛争にまで
拡大する必要がある――と書かれていた。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:35:13 ID:O5/8ZPnF0.net
制空取られたらウクライナに勝ち目はないよw空爆されまくってるのだろうよw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:35:49 ID:I5zDMhky0.net
>>548
NATOとロシアに言ってね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:36:21 ID:8YFeCuVi0.net
>>4
ロシアに求心力が無いのが問題

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:36:42 ID:vmQ2yY1u0.net
ウクライナの重要拠点潰れてるのか
30万人のロシア軍行く

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:36:50 ID:vg0lBtGW0.net
あれ?制空権はウクライナが圧倒してるて言ってなかったか?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:36:54 ID:4tm6dJ8V0.net
>>560
ウクライナが「破壊つくされた!」って騒いで廃墟になった映像ばかり出してくるけど
実際は限定的で町の大部分は残ってるんじゃないのか
ツイでマリウポリの様子見てたら綺麗に残ってる場所たくさんあった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:36:59 ID:gdEFNgVJ0.net
>>327
それほど別でもないだろ
戦争での勝利は目的でなく手段なんだから、目的に合わない戦い方で勝利しても目的を達成できなければ失敗と評価せざるを得ない

ロシアがキエフを廃墟にすれば勝てるけどやらないのと同じ

アメリカは911でテロとの戦い宣言して、イラクを悪の枢軸呼ばわりしたが結局アルカイダとの繋がりは見つからなかった
何ならアメリカ自身がアフガニスタンで育てたムジャヒディンが源流でしたと
大失敗だよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:37:14 ID:JfhdR95k0.net
>>588
ロシア語でアゼルバイジャンやアルメニアが反ロシアだと報道してるの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:37:26 ID:HqFWB33n0.net
>>599
ウクライナと一緒にあほロシアもズタボロになってるから
NATOは それでいいってさ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:37:29 ID:vg0lBtGW0.net
>>560
戦争の基本
空爆なしで都市を攻めるなんて論外

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:37:36 ID:zKGFXg6u0.net
降伏っていう選択肢は無いのか?
どうせ降伏されても今と大して変わらんだろ?
むしろ、ロシアになったほうが強国に加われるぞ?喜べ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:37:39 ID:Ow9z+u8u0.net
米国製自爆ドローン、スイッチブレード300によるロシア戦車への攻撃
https://youtu.be/ipgMXTj5q-w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:38:35 ID:+79bLALu0.net
>>589
また、ってゼレンスキーが「死守」命令を出したなんてニュース見たことないけど

セベロドネツクは撤退しなきゃダメだよ
損害を受けずに撤退するか損害を受けながら撤退するかのどちらかであって
そのまま包囲される戦術は無い

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:38:42 ID:useNYEGa0.net
今日も今日とて降伏日和 the 71st Jaeger Brigade とかいう人達
大砲相手に小銃はもう無理 助けてってバチボコ降伏 
NHKに出てるテレビスター助けて テレビスター 
NHKに出てる間にバチボコされてるんだけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:39:08 ID:I5zDMhky0.net
>>582
以前、榴弾砲なんて役に立たんと書いたら、けちょんけちょんに馬鹿にされたな

兵器は組み合わせと何回言ったら

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:39:10 ID:G7WP9qz60.net
死守とか言ってゼレンスキーの命令で死にに行く義理なんてねーだろ何様だよゼレカス

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:39:20 ID:HqFWB33n0.net
>>606
アゼルバイジャンは あほロシアに不満で ウクライナにエネルギー支援してる
アルメニアは あほロシアが ろくに助けてくれないって 不満たらたら

616 :松田卓也(たくなり):2022/05/24(火) 21:39:45 ID:p/Ms6+nw0.net
本田隊長が大号泣

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:39:50 ID:zKGFXg6u0.net
>>611
まざまざとロシアの強さだけ見せつけられた戦争になったなあ
米軍でも勝てないんじゃね?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:39:55 ID:Ell8wrB70.net
>>603
制圧されてる所はロシアの制空権だね。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:09 ID:JQDp2SDA0.net
日本人でロシアを擁護したいと思う人は、ぜひドネツク人民共和国とかカディロフとかワグネルといった
親ロシアのSNSに入り浸ってほしい。そうすればもっとよくロシアを知ることができるんでは。
日本に翻訳輸入されてる言説はたしかに親ロシア派的なんだが、その下の広い裾野的な視野が足りないように思う。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:10 ID:bK2BG/Lj0.net
>>434
普通にまだ徴兵されてないような男性市民キーウとか働いてんじゃん
ブチャの職安にも並んでるし…
消防士達が女になったわけでもない
歩兵装備が、まだぜんぜん足りてない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:26 ID:+79bLALu0.net
>>617
寝言は寝て言え

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:45 ID:SJNtZ7Qy0.net
>>609
ゼレンスキーにとっては降伏=処刑されるから無理
もともと無能失政で支持率壊滅状態だったからウクライナ民族主義過激派(バンデラ主義)にすりよって
ミンスク合意の停戦をぶちこわしてドローンでの攻撃をはじめた

今ここで停戦やまして降伏なんてしたらゼレンスキーも吊るされるが、アゾフを筆頭に市民を虐殺してた連中も吊るされる側になる
野党弾圧などヤリタイ放題やってきたからな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:46 ID:6ar711C/0.net
>>567
>ぶっ壊して手に入れてなにか得するのかね
そこで「焦土作戦」でしょ 黒海艦隊はもう英国海軍入ればダメだし南部は維持できない 3日で無血入手するはずだった製鉄所もダメ 8年間勝てなかった東部2州にはシリア傭兵か正規軍駐屯が必要

そこで嫌がらせとしてキーウ〜ハルキウの工業地帯を壊し南部の港を壊し村々を均して行く すると出血が多すぎて軍部からは不満が出るだろう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:50 ID:tlCMlL+b0.net
>>595
攻撃はミサイルだけじゃないからね
特殊部隊の奇襲もあるし

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:40:55 ID:gdEFNgVJ0.net
>>378
未だにガス田油田に米軍基地置いて占拠してるんだっけ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:41:03 ID:nmp5TMqt0.net
>>26
欧州の最新の用兵術など指導受けたの知らんのか?
今のウクライナ軍は経験値も込みでみたら、陸上自衛隊なぞよりはるかに上だろう。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:41:05 ID:HqFWB33n0.net
>>617
あほぷーは アメリカの手のひらで踊ってるだけみたいよ
あのロシアの軍事さんが言ってる

「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

アメリカがやりたかったことは、19世紀のドイツ帝国宰相ビスマルクが望んだように、
ウクライナをロシアから切り離しさえすれば、ロシアに勝てる、ということだった。
1948年8月にアメリカの安全保障会議がまとめた「米国の対ソ戦略」の中で、
軍事戦略とならんで中央アジアやコーカサス、バルト3国に対する対応が書かれているが、
ウクライナについては特に重点が置かれている。
そこには、ウクライナ人とロシア人を分けることは困難だ、彼らは一つの民族である、
それゆえに亀裂を作り出す必要がある、さらにこの亀裂を政治的対立や軍事紛争にまで
拡大する必要がある――と書かれていた。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:41:13 ID:ni5kJ/rf0.net
パトリオットミサイルをウクライナに供与してやれよ
そうすれば戦闘機は飛んでこなくなるだろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:42:04 ID:LxfxjUI/0.net
>>624
おれは568がミサイルと書いたから返信したのだ
勝手に拡大解釈するな
工作員の可能性はゼロではない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:42:34 ID:bK2BG/Lj0.net
>>628
リストに載ったと思ったが

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:43:19 ID:KVc9322Q0.net
>>475
いるんだなぁこれが
ロシア軍は崩壊間近、クリミア奪還も時間の問題、
ロシアは賠償金を課せられて払えず欧米で分割統治と本気で宣ってる奴らが

632 :雲黒斎:2022/05/24(火) 21:43:46 ID:yeYb2/uj0.net
ウクライナが抗戦続けて長期戦になる、とか言ってる奴がいるけど、国際社会が許さないと思うが。
目前は途上国の食糧危機、冬には欧州のエネルギー危機が起きる。

まあ、そこで儲けてやろうという連中が止めさせない方向に力を注ぐからどっちに転ぶか何とも言えんけど。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:43:56 ID:JfhdR95k0.net
>>615
ロシアとアゼルバイジャンは軍事協力宣言したばかりだぞ。
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20220223-Q3LZGFVZTBPYTKELZA6RWUIHZY/%3foutputType=amp

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:44:05 ID:Ell8wrB70.net
レンドリース効果が出て来てからだなどうなるか。
後2週間?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:44:08 ID:goSjyi1v0.net
>>613
榴弾砲は都市を破壊するにはうってつけだろ
40km先からバカスカ撃てる
配備はされていないけど誘導型榴弾で100km先の目標を破壊する砲弾もある
あんまり値段が高いとミサイルでいいじゃんとなるけどさ
動いてる相手にどれだけ有効かは知らん

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:44:16 ID:SJNtZ7Qy0.net
>>625
シリアの油田地帯はまるごと米軍とその配下の反政府テロ組織が占領している状態
シリアの富をアメリカが強奪し続けている

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:45:30 ID:vmQ2yY1u0.net
ウクライナなんてロシア人多くて反ゼレンスキーも多いので
武器はロシアに行くだろバカ過ぎ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:45:38 ID:psNDW/an0.net
>>492
原発を奪還するのは難しいのかな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:45:45 ID:HqFWB33n0.net
>>633
話が古すぎだわ
アゼルバイジャンは 全くあほロシアを無視して軍事行動してるしw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:46:19 ID:mEv8W+Ia0.net
しかし北朝鮮に支援求めたのはワロタ
国連がいつテロ支援国家認定して
ロシアの船臨検しまくるやら
あくまで正義はこちらにあるなら普通距離置くだろ
泡食ってやがる
誰が停戦の仲介すんだよこれ
イスラエルも距離置いたし
シャレにならん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:46:25 ID:cHJVwLQu0.net
>>5
使っちゃダメな分も使ってるんじゃね
西側からしたらどんどん弱体してくれてウハウハでしょ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:46:55 ID:HqFWB33n0.net
>>637
アメリカにとっては 双方削れればいいだけみたいよ
あほぷー あほすぎだわ


「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

アメリカがやりたかったことは、19世紀のドイツ帝国宰相ビスマルクが望んだように、
ウクライナをロシアから切り離しさえすれば、ロシアに勝てる、ということだった。
1948年8月にアメリカの安全保障会議がまとめた「米国の対ソ戦略」の中で、
軍事戦略とならんで中央アジアやコーカサス、バルト3国に対する対応が書かれているが、
ウクライナについては特に重点が置かれている。
そこには、ウクライナ人とロシア人を分けることは困難だ、彼らは一つの民族である、
それゆえに亀裂を作り出す必要がある、さらにこの亀裂を政治的対立や軍事紛争にまで
拡大する必要がある――と書かれていた。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:48:56 ID:IeHtHOwZ0.net
冷静になって考えると「武器が来るまで前線で耐えろ」って、死ねってことだよな…

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:48:58 ID:goSjyi1v0.net
ウクライナから逃げたウクライナ人なんて多くがウクライナに不信感を持ってる
インタビューとか一部の発言だけ切り抜いて都合よく編集されてるけど
ウクライナに戻ってロシアと戦うなんて言ってる人なんて実際には存在するかどうかすら怪しい

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:49:00 ID:vMA0Zz2U0.net
そろそろ供与してくれるかもな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/M1097_Avenger_AA-System.jpg

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:49:33 ID:JfhdR95k0.net
>>639
それはアルメニアに対してだろ。
親ロシアのアゼルバイジャンが協力宣言後にロシアに敵対するとか意味不明だからソース出してくれよ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:50:59.33 ID:fj7JLzuu0.net
アメリカの政治評論コラムより一部要約

ウクライナ戦争の終結はロシア軍部によるプーチンの拘束だけだ

ウクライナは西側から支援を受けてるがロシアを領土から追い出すまでの戦力はない よって東部2州と南部を一旦ロシアに委任統治して停戦すべきでとの助言が西側諸国からゼレンスキーに伝えているとの話しもある
当のゼレンスキーは一切聞き入れず二言目にはもと武器を送れの一点張りのようだ おそらく彼は第二次世界大戦後で民主主的に支持された首脳だろう 停戦の落とし所次第で世界から注目され絶大な権力を有するであろうこの政治的チャンスを逃す人はいなかろう

西側は積極的にロシア軍部内に反プーチンの行動を起こさせようと工作をしている 実は一度この工作は失敗に終わってる話もある ジョイグ国防相が一度姿を消した時は覚えてるだろう あの時は国防相の耳に入りプーチンへ伝えたが疑われ拘束されていた
今も厳重な監視下にあるのだろう 

現在はもう最終段階にあるとみられる 未知数は親プーチン派の軍部とFSB、GRUの出方だ 最悪の場合はロシア内戦になり長期化もあり得る

もう面倒になったからここでやめるけどこのコラムは小説みたいで面白い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:51:17.07 ID:I5zDMhky0.net
>>632
物価高反対の大規模デモが世界中で、とりわけ米英仏独ポーランドで起こればだね

略奪が起きるくらいの大規模デモ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:51:46.88 ID:CRsfwhyk0.net
>>643
死ねないから製鉄所は投降したじゃない
次に大規模な投降がおきたらガチで劣勢だと思う
製鉄所は開戦直に囲まれちゃったから仕方ないし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:52:10.70 ID:SJNtZ7Qy0.net
後の歴史書では「裸の王様」ならぬ「裸の大統領」としてゼレンスキーの悪行が必ず書かれる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:52:50.10 ID:N9wqqP6M0.net
>>2
最初から侵攻しなければロシア側も戦闘機打ち落とされたりしなくて済んだんだぞw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:53:11.64 ID:6ar711C/0.net
>>631
>いるんだなぁこれが
いるねえ 露プラウダのインタビューに答える師団長代理(中佐)とかね 「烏軍には増援が届いて弧(東南部全体を指す) が大きく動いている 前線ではアメリカとロシアの榴弾砲声を耳でも聞き分けることが出来る」だそうだ 叩き合いが始まってるようだね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:53:25.89 ID:4tm6dJ8V0.net
>>378
へー、アサドって極悪非道の独裁者というのはアメリカの情報操作だったの?
騙されてたわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:54:41.13 ID:q/F0bRyC0.net
>>647
> ウクライナは西側から支援を受けてるがロシアを領土から追い出すまでの戦力はない
>よって東部2州と南部を一旦ロシアに委任統治して停戦すべきでとの助言が西側諸国からゼレンスキーに伝えているとの話しもある
> 当のゼレンスキーは一切聞き入れず二言目にはもと武器を送れの一点張りのようだ

ゼレンスキーがいるかぎり戦争は終わらないってことだな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:55:57.71 ID:GNfG3Dr/0.net
主に民間施設で人間の盾戦術を取る卑劣なウクライナ軍にミサイル攻撃が正しいな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:57:20.75 ID:SJNtZ7Qy0.net
ショイグが心臓病で倒れて危篤だの死亡しただの失脚して幽閉されただの
馬鹿な電波飛ばしている嘘つきは大勢いただろ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:57:28.65 ID:zum5JQtc0.net
ロシア軍と戦ってくれるドローンみたいなもんだ
山程兵器送ればいい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:58:47.42 ID:mEv8W+Ia0.net
精々一時の勝利を喜べよ屑ども(・∀・)
若者が海外に逃げて兵士の遺体を持ち帰らないような屑国家が
孤立して勝てるわけないだろ
復讐に燃えまくる訓練を終えたウクライナ兵士たちが
十全な計画の元侵略してきたゴブリンを根こそぎ抹殺するのをな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:58:48.99 ID:HqFWB33n0.net
>>646
ウクライナの支援国リストに アゼルバイジャンのってるじゃん 見てねーのかよw
正式なビデオにもちゃんとでてるわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:58:53.87 ID:JvEFvOEj0.net
>>436
どこの東部戦線?
独ソ戦?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:59:42.90 ID:JvEFvOEj0.net
>>438
ヘルソン州は一回落ちた
んでヘルソン市も占領されて、市長は逃げてる

でもヘルソン州はじわじわ取り返されてる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:59:48.49 ID:HqFWB33n0.net
>>654
終わらなくていいんだよ 双方もっと削りあってくれないと

「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

アメリカがやりたかったことは、19世紀のドイツ帝国宰相ビスマルクが望んだように、
ウクライナをロシアから切り離しさえすれば、ロシアに勝てる、ということだった。
1948年8月にアメリカの安全保障会議がまとめた「米国の対ソ戦略」の中で、
軍事戦略とならんで中央アジアやコーカサス、バルト3国に対する対応が書かれているが、
ウクライナについては特に重点が置かれている。
そこには、ウクライナ人とロシア人を分けることは困難だ、彼らは一つの民族である、
それゆえに亀裂を作り出す必要がある、さらにこの亀裂を政治的対立や軍事紛争にまで
拡大する必要がある――と書かれていた。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:00:41.31 ID:goSjyi1v0.net
歴史は繰り返すというけど独ソ戦の時にはバクー油田をドイツが抑えようとしてハリキウでの戦いからひとつの分岐点になったんだな

ブラウ作戦

背景と目的

1941年のバルバロッサ作戦(ソ連侵攻作戦)が失敗に終わり、ソビエト政権の打倒も講和も達成出来なかった状況の中、1941年12月11日には日本との同盟維持の為にアメリカ合衆国にも宣戦布告したため、ドイツは米英ソ相手の長期戦に陥ってしまった。そのような状況のもとで、軍事情勢・戦争経済・周辺国への政治的影響を考慮して、ヒトラーと参謀本部の間で練られたのが、1942年の夏季攻勢計画である本作戦である。作戦立案者は、「前年受けた損害により、もはやドイツ軍は1941年のような全戦線で攻勢に出る力を持っていない」と認識し、戦争経済の観点から、ロシア南部を指向する作戦を計画した。



作戦計画

作戦計画は、2段階になっており、第一段階で、ドン河湾曲部西岸のソ連軍を撃破し渡河点を確保し、第二段階では、攻勢軸を2つにわけ、ひとつはスターリングラード周辺でボルガ河西岸に到達する事(のちのB軍集団)、もうひとつは、コーカサス地方をはるかに南下しバクー油田を占領する事(のちのA軍集団)が、目標とされた。

ドイツ軍の将軍の間では、補給能力限界や4000m級の山岳が連なるカフカス山脈を超えてのバクーまでの進撃の困難さをあげ、この案には反対の者が多かったが、ヒトラーは、押し切った。

第一段階 - ドン河西岸
ドイツ南方軍集団は、6月28日に攻勢を開始した。ソ連軍大本営は、1942年のドイツ軍攻勢計画に、モスクワが含まれていない事を知らなかったので、モスクワ後方に、大本営予備を配置していたが、ヴォロネジへの攻撃は、モスクワへの南からの攻勢軸と考えられたので、増援を送りこんで激戦となった。しかし、5月のハリコフ奪回を狙ったティモシェンコ攻勢の失敗のおかげで、ソ連南西方面軍は、攻勢に出たドイツ軍に対して大幅に劣勢であったので、7月9日にはスターリンとティモシェンコは、南西方面軍に対してドン河東岸への戦略的撤退を命令した


664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:01:15.27 ID:NDRlI1fp0.net
次は対空ミサイルの供与だな。
2、3機潰せばビビって出せなくなる。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:01:57.55 ID:wNV71Yt60.net
平均10分に一人ロシア兵が死んでいる
ウクライナはロシア軍の巨大な墓場だ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:02:19.07 ID:SJNtZ7Qy0.net
>>661
マリウポリといいヘルソンといい本当に屑だな
市長が毎回真っ先に逃げる
そして逃げた先から市長の肩書で怒りのSNS発信(失笑)

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:02:25.39 ID:/56lLeHT0.net
犠牲者の殆どが貧民と少数民族
キーウに攻め込んだのもそうだし
捕らえられた兵士もそう
ロシア兵はトイレを見たことがないなんてウクライナが言ってたがその理由もこういうこと
北を攻めたのはこういう奴らで編成された陽動部隊
補給がなってないっていうのはそもそも補給をしようとしてない

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:03:20.10 ID:HqFWB33n0.net
>>665
あほロシアの兵器被害はもっとすごいぞ
5月に入って爆上がり 順調に削れてるよ

Russia - 3925, of which: destroyed: 2236, damaged: 75, abandoned: 294, captured: 1320

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:03:24.42 ID:/56lLeHT0.net
ロシアの戦死者、若年・貧困地出身・少数民族が大半
https://www.afpbb.com/articles/-/3405461

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:04:16.15 ID:W8/b4O5j0.net
中国と一緒に軍事演習してるしロシア中国から裏金もらってそうだよな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:04:31.44 ID:JvEFvOEj0.net
>>646
アゼルバイジャンは親露じゃないです

> アゼルバイジャンは、非同盟運動、欧州安全保障協力機構、
NATO平和のためのパートナーシップ、欧州・大西洋パートナーシップ理事会、世界保健機関、欧州復興開発銀行、
欧州評議会、CFE条約、民主主義共同体(英語版)、
国際通貨基金、世界銀行といった国際連合の関連団体および構成組織と多くの関係を築き上げている。

一方で脱ロシア志向のウクライナやモルドバとは1997年にGUAMを結成し、創立時より参加を続けている。
また、ウクライナとジョージアが2005年に発足した民主的選択共同体(英語版、ウクライナ語版)(CDC)には、オブザーバーの1ヶ国として参加している。

ナゴルノ=カラバフ紛争ではアルメニア側の敵

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E6%88%A6%E4%BA%89

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:05:15.59 ID:QxSPAACz0.net
>>172
投入した部隊の量考えたら悲惨だよな
惨敗レベル

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:06:34.18 ID:mp/0VPM/0.net
>>1
そろそろ爆弾尽きるやろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:06:36.63 ID:jQVLBWDu0.net
はやく核打てよ!プーチンひよってんのか

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:06:44.78 ID:/56lLeHT0.net
尖兵は最初から片道切符
正規軍は後から出る
https://twitter.com/jpg2t785/status/1529034844356743168
(deleted an unsolicited ad)

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:06:46.22 ID:HqFWB33n0.net
>>671
あほロシアへの当てつけで ウクライナを支援してるからな
支援リストの あたまに載ってる アルファベット順だから
バックにトルコがついてるわ あほロシアが勝手に弱体化してるわで
もう 完全に舐め切ってるw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:07:21.30 ID:jQVLBWDu0.net
ちゅうか

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:07:30.17 ID:AzXtlpgr0.net
早く降伏して死刑になれ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:07:46.94 ID:jQVLBWDu0.net
中国もはやく参戦しろ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:07:54.19 ID:qz3RbOpS0.net
そんな自分はciaに守られて安全圏でご飯食べて薬でキメッ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:08:17.89 ID:N9wqqP6M0.net
>>4
たった1人の大統領がいなくなっただけで国土が変更されるなんてことはないよw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:08:57.60 ID:5NE25NN80.net
>>1
もうお前に同情する奴いなくて苦しいのうw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:09:39.08 ID:N9wqqP6M0.net
>>12
ゼレンスキー 「武器が山ほど来るから6月から大反撃開始だw」

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:09:55.70 ID:/56lLeHT0.net
お前らが「ロシア兵死んだw」と喜んでたのは
利用され犠牲にされた無知な層
一番お前らに近く
同情しなきゃいけない相手

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:10:22.40 ID:6ar711C/0.net
>>655
>民間施設で人間の盾戦術を取る
ほぼ全てが機械化され再編して数が4倍になっている侵攻側ロシア軍に対して あっても旧式で数は半分しかない 車両に頼れない平原にも出られないウクライナ軍 烏軍が動けないうちにそれを露軍が囲んでしまうんだから市民と一緒に籠もることになるのは当たり前

盾にとるって言うのはシリアでのように市民を戦車の前歩かせるとか 戦車にくくりつけて街に入って行くときに使うんだよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:10:42.11 ID:Ell8wrB70.net
>>633
アゼルバイジャンてウクライナの感謝動画に名前有ったじゃん。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:11:23.72 ID:N9wqqP6M0.net
>>19
シナ人、本当にバカだなw
シナのポンコツ空母で戦えると思ってんの?w

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:11:30.82 ID:EjWTdZCV0.net
さっさとゼレの首差し出せ
終戦させろ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:11:47.03 ID:4/i46LTV0.net
そろそろウクライナがものすごい反転攻勢している頃のはずなんじゃなかったのか

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:12:31.05 ID:LxfxjUI/0.net
>>684
ほんとね
キエフに侵攻して犬死にさせたり虐殺略奪するように仕向けた指導部の罪は重い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:12:36.86 ID:goSjyi1v0.net
ロシアがドンバス地域にこだわるのはドン川流域だからじゃないかな
防衛的にドン川流域は全部確保したいのはわかる
クルスク戦車戦もこのあたりが戦地になってるわけだしさ
少なくとも第二次世界大戦の時の要所だったのは間違いない
まあ当時はアゼルバイジャンのバクー油田からロシアへの石油の輸送の阻止が最大の目的だった様だけど
今のアゼルバイジャンがロシアにとってどれだけ重要なのか俺はようわからん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:13:28.79 ID:HqFWB33n0.net
>>682
>>685
あほぷーも ゼレンスキーも アメリカの手のひらで踊って 双方削りあってるだけみたいよ
ロシアのNATO大嫌いの退役軍人さんが 言ってる

「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

アメリカがやりたかったことは、19世紀のドイツ帝国宰相ビスマルクが望んだように、
ウクライナをロシアから切り離しさえすれば、ロシアに勝てる、ということだった。
1948年8月にアメリカの安全保障会議がまとめた「米国の対ソ戦略」の中で、
軍事戦略とならんで中央アジアやコーカサス、バルト3国に対する対応が書かれているが、
ウクライナについては特に重点が置かれている。
そこには、ウクライナ人とロシア人を分けることは困難だ、彼らは一つの民族である、
それゆえに亀裂を作り出す必要がある、さらにこの亀裂を政治的対立や軍事紛争にまで
拡大する必要がある――と書かれていた。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:14:19.25 ID:N9wqqP6M0.net
>>20
本当にバカだな。大将がやられたらその戦争は負けなんだぞ。
大将の仕事は指揮することだ。
大将がいなくなったら誰が指揮すると思ってんだ?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:15:17.58 ID:IeHtHOwZ0.net
>>689
もうちょっと待て
奪還に次ぐ奪還ショーをご覧に入れよう

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:15:26.50 ID:goSjyi1v0.net
確か第二次世界大戦の頃にアメリカからロシアに輸送されるレンドリースの品は主にアゼルバイジャンあたりを通ってチャリアビンスクに運ばれたんだよな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:15:28.71 ID:74fZqw+p0.net
みなごロシアおそロシア

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:15:32.00 ID:HqFWB33n0.net
>>691
東部はいつのまにか あほロシアの防衛戦になってるからね
もっと侵略して 削られてくれないと困るわ
アゼルバイジャンは もうあほロシアの敵に近いねw
堂々とウクライナ支援してる

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:15:38.01 ID:aPcTSYNK0.net
アメリカが実質戦争起こして実質参戦してんのに死ぬのはウクカス
これをアジアでやるための仕組みがアジア版NATO

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:16:26.60 ID:6a7JAgP60.net
>>669
今のところウクライナに送られたのは大半が職業軍人なんだろ
大半が貧困層出身の若者ってのはアメリカ軍も変わらんよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:16:31.94 ID:JQDp2SDA0.net
ソ連崩壊の結果を受け入れないという2007年のミュンヘン安全保障会議でのプーチン発言以来、プーチン個人が
これまでの流れにおいて主導権を発揮した場面もそりゃあるが、

2014年にウクライナ東部紛争があって、ウクライナの親ロシア派とプーチンの間に何かのつながりができてからは、
プーチンがあとで公式発表するような考え方が、そのときは過激だと思われた親ロシア派の考え方から継承されてる
ように見えることが珍しくない。ウクライナによる住民のジェノサイドしかり、ウクライナによる侵攻計画しかり、
国家承認しかり。たぶん戦後のウクライナ分割案も、もはや公式テーゼなんでは。

だから親ロシア派が大国ロシアを先導してるとも言えるかも。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:16:53.31 ID:HqFWB33n0.net
>>698
兄弟国で削りあって あほロシアどんどん弱体化してるからね
アメリカの手のひらで踊ってるだけだったな あほぷー

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:18:18.40 ID:qgn2PfON0.net
空爆に関してはパトリオットを1000発ぐらい供与すればすぐに封じられると思うけど
ジャベリン感覚で乱発されたら困るし、運用も米軍が代行すべきだろうな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:19:01.81 ID:MO/N2xN30.net
>>699
片目視力無い障害者の職業軍人なんて聞いたことないけど

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:19:39.70 ID:LxfxjUI/0.net
>>692
アゼルバイジャンはトルコとの覇権争いでは重要なんじゃないかな

エルドアンはイスラム主義で周囲をまとめようとしていて、究極の目的はオスマン帝国の版図の復活だからね
ロシアとはいつかは衝突しかねない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:19:49.35 ID:+79bLALu0.net
>>702
対空ミサイルなんだから相手が撃って来なきゃ乱発もできないだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:20:30.23 ID:HqFWB33n0.net
>>702
米にとっては 自国の兵は一人も死なず
援助だけで あほロシアが日々削られていく現状が一番いいんでしょう
あまり重火器与えすぎると おっしゃる通りなにするかわかんないしね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:21:18.34 ID:N9wqqP6M0.net
>>26
何もわかってない。戦争は表に見える武器だけで決まるわけじゃない。表に見えない情報戦が先にある。
ロシアは戦争前にウクライナにスパイを入れて情報を取ってたし、開戦時はハッキングを仕掛けて通信網を止めたり
レーダーが使えないように工作を仕掛けてた。これが成功していたら大きな被害が出ていたが、西側が防いだんだよ。
それと、常時AWACS飛ばしたり衛星から監視してロシア軍の位置などを掴んでいた。
さらに、戦争前から米軍のベテラン兵士を送り込んで各種訓練をしていた。これらがなかったらいくら武器があっても
組織だって効率的に動くことはできなかったんだよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:21:39.83 ID:UQhipm420.net
>>681
民主主義を捨てたテロ国家から独立したいと思うのは至極当然だよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:22:37.61 ID:0G1k89IT0.net
>>701
結局兄弟同士で殴り合いだもんな
西側と対峙したいならアホみたいなことやってないでもっと世界を見ろと
ロシアも何をやってんだか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:23:56.80 ID:HqFWB33n0.net
>>707
2014の大失態以来 軍の運用を全面的にNATO式に改革したしね
昔と同じつもりで 侵攻したロシアが間抜けだったな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:24:11.64 ID:N9wqqP6M0.net
>>29
制空権ないから爆撃機やられまくってるし、キンジャールは公式の性能がウソらしいのでそれほどの威力はない。
使えるならさっさと使えばいいのになぜか使わず、結局撤退することになった。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:24:26.30 ID:dBdDAA4y0.net
だから何だよ?何のニュース性も無い、嫌ならお前が止めれるだろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:24:30.83 ID:MO/N2xN30.net
155mm榴弾砲でZをつけたロシア戦車爆破
https://youtu.be/KQZJ5To72Q8

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:25:04.40 ID:+79bLALu0.net
>>708
最後の方で多少武力が絡んだとしても概ね民衆の声が事態を左右していたんだから
ウクライナの革命はどちらかと言えば民主主義寄りだろう
もちろん問題なく上手く制度が回っている国と比較すれば至らない点はあったが

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:25:31.49 ID:N9wqqP6M0.net
>>34 >>40
どちらも被害はあるが、撤退したってことは「もう戦えません」てことだからなw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:26:25.23 ID:RicMS4NL0.net
>>699
一般人からの徴兵も侵攻に投入していたのはロシア軍も認めていること
支配地域や少数民族から徴兵して優先的に前線へ送っているから
都市部ではまだ市民の不満が大きくなっていないというだけ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:26:26.39 ID:N9wqqP6M0.net
>>42
ならさっさとそれ使って戦果を出せばいいのにw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:26:42.00 ID:HqFWB33n0.net
>>709
ソ連崩壊以来 米にとってはそれほど脅威ってほどじゃなかったのに
わざわざ 自分から付け入るスキを作るとか 間抜けだよね
雉も鳴かずば撃たれまい だよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:27:06.82 ID:rOXvqNYJ0.net
>>714
武力絡んだ時点で正当性はないでしょ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:27:16.51 ID:sHCJ1FM10.net
>>561
だから処分したんだよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:27:45.69 ID:N9wqqP6M0.net
>>51
ロシアのほうも見てあげなよw
物価高騰と物資不足と不景気で死にそうだぞ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:27:53.28 ID:goSjyi1v0.net
>>710
元々死者が多くなる地域なんだよ
クルスク戦車戦で検索すればわかるけど

その前哨戦にあたる第三次ハリコフ攻防戦なんてまさに今と戦地がそっくり同じだ
とったり取られたり、そういう戦争になる地域なのさ

>第三次ハリコフ攻防戦(だいさんじハリコフこうぼうせん)は、1943年2月19日から3月まで、ハリコフを中心にウクライナで行われたドイツ軍とソ連軍の戦闘のことである。ドイツではドネツ戦役と呼ばれ、ソ連側ではドンバス・ハリコフ作戦と呼ばれている。ドイツの反撃によりハリコフとベルゴロドは再奪還された。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:27:55.16 ID:+79bLALu0.net
>>719
至らない点もあった、と言う程度の話

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:28:18.21 ID:fSuOfe6t0.net
なんかルガンスク州落ちそうみたい。
一気に動くなぁ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:28:24.78 ID:CFp4TMhT0.net
しかしゼレンスキーようやっとるな
正直言って開戦2週間位で吊るされると思ってたわ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:28:28.53 ID:N9wqqP6M0.net
>>53
戦況図みたらロシア軍がほとんどいないんだがw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:28:42.58 ID:UQhipm420.net
>>714
ユーロマイダンに参加した国民なんて0.0001%程度だが?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:30:54.06 ID:50UHmcz/0.net
ウクライナ軍は連戦連勝なんだろ?
気にするな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:31:36.56 ID:mEv8W+Ia0.net
>>716
糞アホすぎワロタ
戦後日本が苦しんだように
都市部の連中は苦しむぞ
馬鹿なのかなあマジで
馬鹿なんだろうな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:31:37.11 ID:sJDmR7Lq0.net
>>2
満蒙開拓移民「」

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:31:55.45 ID:+79bLALu0.net
>>727
Wikipedia見ると40-80万人参加とある

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:04.02 ID:l2hf5X700.net
>>725
俺は3日だとおもってたわw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:07.34 ID:lAs4pj8/0.net
>>719 でもそれ国内だろう、ミサイルを多数撃ち込んでアピールしたわけでもないし 
それもあるよななどと言い出して、国境破って戦車軍で侵攻したロシアには、隔絶した非道さがあるとされて仕方ないだろうね 

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:19.01 ID:VpQE0UBF0.net
兵士を鼓舞する為に珍古でピアノ弾きなはれ
ロシア軍倒せるかもしれんぞ?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:41.40 ID:31Q3Gb3U0.net
ロシアの王になれ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:32:48.09 ID:ILeC9+/M0.net
元々親露派地域占領するための戦争だったから
東部占領したら終わるのかもな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:33:04.81 ID:5NE25NN80.net
>>692
ウクライナ介入で中間選挙ボロ負けのバイデンは
ウクライナなんかなかったことにしてるし
ロシア名指し非難もしなくなってるぞw
現実見ようzぜ

ゼレンスキー芸人w

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:33:36.98 ID:rOXvqNYJ0.net
>>723
武力用いた政変に正当性ないのは、一部の人間が主導しただけで比較的容易に達成出来ちゃうからなんだよね
民意なんて反映されないんだわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:33:41.35 ID:ZBlsIy1I0.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E3%81%AF%E6%88%A6%E5%8A%9B-%E3%82%B8%E3%83%AA%E8%B2%A7-%E3%81%A7%E5%81%9C%E6%88%A6%E6%B8%87%E6%9C%9B%E3%81%8B-%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%9B%A3%E4%BB%A3%E8%A1%A8-%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%82%92%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%94%A8%E6%84%8F-%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E6%B7%B1/ar-AAXDQ04?ocid=msedgntp&cvid=2b76cd6747d74b0a9f46ed639db172ec

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:34:08.06 ID:TLKrOKNl0.net
https://pbs.twimg.com/media/FThm-nyUYAEgW-w.jpg


ウクライナ国旗上下逆wwwwww

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:34:11.45 ID:+79bLALu0.net
>>736
占領しただけでは終わらない
ロシア勝利で終わるとしたら
全ての反撃を弾き返して、ウクライナがそれ以上反撃する力を使い尽くした時終了する

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:34:42.58 ID:rOXvqNYJ0.net
>>736
ウクライナ側も引けないし、ロシアもオデッサ狙ってとどめ刺しに行きそう

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:35:00.11 ID:ZBlsIy1I0.net
ロシア軍は戦力“ジリ貧”で停戦渇望か 交渉団代表「対話を続ける用意」発言の意味深
日刊ゲンダイDIGITAL 2022/05/24 14:00

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:37:15.90 ID:5NE25NN80.net
>>736

どこ押さえたらもう供給先なくなるから
黙ってても金無くなってウクライナが勝手に死ぬからな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:39:44.36 ID:qIIDg4Ft0.net
>>740
まあアメリカもいいとこあるよな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:40:16.96 ID:wtGTHfv70.net
>>743
ジリ貧と言われて3ヶ月ぐらい経つなw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:40:22.22 ID:goSjyi1v0.net
最終的にロシアがオデッサ、ハリコフ(ハルキウ)、ドンバス地方をとったら大勝利だし
それらのどれかが守れればウクライナはまあ完全敗北ではないってくらいかな
ただそうなってもウクライナが奪還作戦をする前提だとロシアは積極的防衛をする必要があるので占領地はもっと欲しいかもしれない
ハリコフ戦役はとりあえずウクライナの勝利に終わったばかりだけど
ハリコフは元からとったり取られたりしやすい場所だ
ロシアはドンバスに戦力を集中させて包囲するために撤退したように見えるから
そっちがひと段落したら再度ロシアはハリコフ奪取作戦を開始するだろうな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:40:34.05 ID:l9f2WEsB0.net
ロシア側の残弾数はわからないからまだまだ被害はでる可能性があるな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:40:41.18 ID:6ar711C/0.net
>>681
>たった1人の大統領がいなくなっただけで
2014年のウクライナがそうだったというのはメディアや政治軍事学での大勢意見 2月18日に反ヤヌコビッチのデモが起き 20日に波・仏・独が引導を渡し22日にヤ大統領は亡命

ロシアは親露派大統領の失脚にあわてて 2月20日からクリミア占領計画を立案(McDermott 2015)26日にはいわゆる「緑の小人(スペツナズなど特殊部隊)」がクリミア半島で見受けられ 27日クリミア議会を占拠 3月1日ロシア軍投入宣言 7日クリミア議会がロシア編入決議 16日編入の住民投票 18日クリミアの独立承認 21日ロシア議会が編入決議

大統領失脚からちょうど1ヶ月で国境線は変わりクリミアはロシアになった

750 :雲黒斎:2022/05/24(火) 22:40:41.52 ID:yeYb2/uj0.net
>>648
英国の物価だが、以下の通り。

4月のインフレ率は9.0%、エネルギー価格上限引き上げが影響 (英国)
JETRO ビジネス短信 2022年05月19日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/f2cdeab9b6cdd12a.html

英国国家統計局(ONS)は5月18日、2022年4月の消費者物価指数(CPI)上昇率を前年同月比9.0%と、1997年の統計開始以降最高値となった3月を上回った(2022年4月15日記事参照)。
英国は、ドイツ(7.4%)やフランス(4.8%)を含むG7諸国の中で最も高いインフレ率となっている。
住宅費を含む消費者物価指数(CPIH)も同7.8%と、2006年の統計開始以降の最高値を更新した。

国立経済社会研究所(NIESR)はCPI上昇率の内訳として、電気代は前月比41%増、ガス価格は同67%増と分析、
2022年4月からのエネルギー価格上限引き上げが大きな要因とした(2022年2月7日記事参照)ガス・電力市場局(Ofgem)によると、
過去6カ月間で世界のガス価格が記録的に上昇し、卸売価格はこの1年間で4倍になったとしている。

ガソリンの平均価格は1リットル当たり161.8ペンス(約257円、1ポンド=100ペンス、1ポンド=約159円)、軽油の平均価格は同176.1ペンスと、どちらも前月に引き続き過去最高値を更新した。


前年同月と比べて電気料金41%、ガス67%増、  ガソリンは現状1リッター257円だとさ。

家で電気ガス使えなくなった人たちがお店とかに避難してるなんて記事も出てる。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:40:59.15 ID:vmQ2yY1u0.net
ロシアも軍需景気でミサイル生産 フル稼働で平時の
100倍くらい生産してる可能性ある

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:41:14.84 ID:WuTJIsyn0.net
>>10
いや、こういうときのために毎日訓練してきたのだから、それは駄目

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:42:15.00 ID:qTc+jHiS0.net
ウクライナは頑張って欲しいが米国は滅ぼして欲しい

米国の金融を狙うしかないだろう、ロシアからすれば諸悪の根源を断つしかない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:42:35.03 ID:goSjyi1v0.net
>>740
これマジかよ…
国旗って掲揚のしかたでいろんな意味を示すんだよな
逆さてw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:43:08.75 ID:vmQ2yY1u0.net
核ミサイル6千発も持ってるロシアに勝てると思う
ゼレンスキーもきちがい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:43:33.73 ID:5NE25NN80.net
>>747
わざわざそこまでやらなくてもウクライナが
枯渇して時期に死ぬなんてプーチンもわかってるんだよ
こんな省エネでロシア大勝利ってやっぱ芸人ゼレンスキーとのスペックの差だよw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:43:48.50 ID:sHCJ1FM10.net
ロシア軍は4時間空爆して4時間砲撃するのを繰り返す退屈な連中だとセベロドネツクのウクライナ軍司令官がボヤいていた。

ホワイト企業のサラリーマンみたいな生活。

758 :雲黒斎:2022/05/24(火) 22:45:04.33 ID:yeYb2/uj0.net
>>648
ごめん、>>750に書いた電気代、ガス代の値上がり率は前年同月じゃなくて前月からの値上がり率だわ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:45:08.66 ID:goSjyi1v0.net
検索したらこんなん出てきたけどマジかよw
まあアメリカは親ユダヤのメッカでもあるけど極右反ユダヤも相応にいるからな

国旗は国のシンボルですから国旗を逆さま掲揚するのは、相手国への侮辱の意味に相当するそうですから要注意です。

日本国旗は上下左右対称ですから、逆さまに掲揚してもわかりませんけれど(逆さまでも良いというわけではないです)



海外では私たち日本人が想像する以上に自国の国旗に敬意と誇りを持っていますから「すいません。間違えました」では済まない場合も出てきます。



国旗逆さま事件で有名なのは、1992年大リーグワールドシリーズの第2戦です。アメリカ大リーグで唯一カナダ所属のチーム「トロント・ブルージェイズ」に敬意を表すために、カナダ国旗を掲揚したのですが、それが上下逆さま。現場のミスでは済まされず、結局当時のアメリカ大統領が謝罪する事態まで発展したそうです。この事件をきっかけに奮起して・・・・かどうかはわかりませんが、結果的にブルージェイズは初のワールドチャンピョンになります。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:46:19.53 ID:ZBlsIy1I0.net
欧米がウクライナに追加供与する武器は6月中旬以降に揃う見通しだ。
一方、ロシア軍はウクライナに投入した地上戦力の3分の1を失ったと
の分析もある。戦力損耗率が30%を超えると軍隊として機能しなくな
るとされ、ロシア軍は兵士や武器をかき集めようと必死になっているが
、限界がある。

戦況が不利になる前に…
ロイターの報道によると、英国王立防衛安全保障研究所のニール・
メルビン氏は「時間の経過とともにロシア軍が不利になるのは間違
いない。彼らは装備、とりわけ新型ミサイルが枯渇している。そし
て当然ながら、ウクライナ軍はほぼ毎日強くなっている」と指摘し
ている。

「ロシア軍はマリウポリを制圧しましたが、他の地域では一進一退
の攻防が続いています。今後は欧米の武器供与の効果が出てくるので、
ウクライナ軍が反転攻勢に出る可能性が高い。劣勢になったロシア軍
が停戦交渉をしても、ウクライナから譲歩は得られません。戦況が不
利になる前にロシアが停戦交渉を急いでもおかしくありません」
(世良光弘氏)

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:47:01.65 ID:UQhipm420.net
>>731
非ウクライナ国民が多数だったと言うけどなw
%付けたのに0付けすぎたのは俺のミスだが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:47:22.26 ID:w38kVlSl0.net
>>740
真偽はしらんが糞ワロタwww

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:48:53.59 ID:sHCJ1FM10.net
>>760
英国ソースは今や信頼性ゼロ。
シリアでアレッポやイドリブ県を廃墟にしたロシアが武器弾薬尽きるわけねーだろ。

むしろ増えてるんじゃねーか。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:49:27.61 ID:goSjyi1v0.net
>>762
でも写真の真ん中の人はパウエルだろうから昔の写真やで

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:50:34.71 ID:30B20bQ20.net
制空権が取れているらしいロシアのヘリをご覧下さい
https://i.imgur.com/txVyn2X.jpg

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:50:35.79 ID:wtGTHfv70.net
>>757
そらもう歩兵戦車の時代じゃねえからな
ミサイルとレーダーの性能が上がりすぎたから対象物をピンポイントで爆撃できる
歩兵は一般市民が巻き込まれないようにするために逃がすのが主な仕事だ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:53:08.28 ID:tuoAEn6R0.net
>>142
最安値から三倍かよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:53:35.24 ID:+79bLALu0.net
>>763
アレッポ攻撃は無誘導爆弾だろ?
ミサイルの枯渇とは別の話じゃん

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:53:49.42 ID:MJUqiPt60.net
ウクライナ軍の部隊が続々と戦闘拒否の声明をSNSに投稿してるよ。
武器や食料が尽きた歩兵部隊とか表情が一様に暗い。

そこに来て、ウクライナは降伏や脱走を企てる兵士を指揮官が
射殺してもよいという法案を議会に提出したってよ。

ウクライナ軍はもう終わってる。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:53:49.82 ID:Y6enGGpO0.net
打ち落とせよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:54:08.17 ID:vmQ2yY1u0.net
イラク軍は英米のお古の武器供与されてるが
ソ連由来の武器弾薬無くなっただと

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:57:13.24 ID:80rBVotJ0.net
>>763
チェチェンやシリアとは規模が違いすぎる
そもそもT-14量産できず実戦投入出来てない時点で馬鹿じゃないならロシアの台所事情は理解できるだろう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:57:21.21 ID:3EBC2wfR0.net
ウクライナ軍は航空優勢取れてないのか?
空爆食らってるって事は。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:58:28.59 ID:TLKrOKNl0.net
>>764
今のだぞ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:58:48.56 ID:JQDp2SDA0.net
まあ戦況分析では、その戦場で優勢と思われる方の戦果報告を評価のうえでは主として、逆側を従とするのが、
たぶん鉄則なんでは。心情とは関係なく。

イラク戦争のときに、アメリカ軍に攻められてるサッダームの側の軍事情報をロシア将校が世界に流していて、
それをずっと追っていたんだが、形勢逆転のカギとなる共和国親衛隊はついに現れず、
あとで公刊された戦史をみると、アメリカのほうが間違いが少なかったと気づいた。

ただ優性劣勢がよく分からない膠着状態では、どうしようもないね。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:59:00.30 ID:2ulMYIbG0.net
ウクライナ見てて思ったが、守る方は攻める方より大きい?軍事力が無いとだめだな
押し返せてないし、そうなると日本ってだめなんじゃね?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:59:42.15 ID:IeHtHOwZ0.net
>>769
士気が…

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:59:44.78 ID:80rBVotJ0.net
>>773
東部はロシアじゃないかな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:59:58.49 ID:b+t/pnRU0.net
これは包囲殲滅は避けられなさそうだな…

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:00:08.23 ID:MJUqiPt60.net
ゼレンスキー大統領は隣国のポーランド国民にウクライナ国内での
特別な地位を与える方針だという。

ウクライナの西側はまだロシアに制圧されていないのでそこに
ポーランド人を入れて人間の盾にする模様。ウクライナの西側を
ポーランドにも支配させるらしい。NATOに加盟せずに済むわけだ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:01:20.64 ID:Viu9HgzV0.net
ウクライナ第115旅団 激戦地への展開拒否 [633746646]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653393055/

782 :雲黒斎:2022/05/24(火) 23:02:13.21 ID:yeYb2/uj0.net
>>776
攻勢三倍の原則、じゃね?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:02:23.09 ID:IszAVP7S0.net
>>780
ゼレスキもプーチンも自国を破滅に導き杉

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:03:10.91 ID:mEv8W+Ia0.net
>>773
ロシアに近すぎて面倒なんだろ
未だに縛り入れてロシア国内の軍事基地を破壊してないんだし
高高度からの無差別爆撃して逃げ帰ってんじゃね?
しばらくは一進一退だな
かに見せかけてウク軍が電撃戦仕掛けるかもしれん
将官狙い撃ちして殺しまくってるウク軍参謀は何考えてるかわからん怖さがある

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:03:49.23 ID:YRb9GGd/0.net
>>638 川を挟んだ対岸はウクライナ実効支配地域なんだけど、川幅が2km近くあるので、航空優勢も取れてない状況だと単純な渡河は厳しそうなのと、陸伝いで行く場合には、相手の前線から50㎞ぐらい先なので、その距離を押し込むのは現状だとかなり大変そう。(そんなことができるならマウリポリにももっとアプローチできてたはず。)

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:04:48.66 ID:b+t/pnRU0.net
ドンバスとルガンスクはほぼ確実に掌握されそう
どのレベルかわからないけど指揮してる人変わってるっぽいな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:05:24.78 ID:AbJFuLJt0.net
>>641
北極海や極東方面の分を使い込んでも、そっち方面からどこかが武力侵攻してくる可能性は限りなくゼロに近いしな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:05:50.32 ID:MREmYlwl0.net
たった3000回? しょぼすぎないか?

アメリカは1都市に58万回、8分に1度市民にクラスター爆弾投下してたんだぞ?これでロシア軍が残虐とか言うの?笑える

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:07:33.00 ID:gdEFNgVJ0.net
>>784
単純にロシア内でのクーデターを誘発させたいんじゃね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:07:34.47 ID:6a7JAgP60.net
>>703
その記事のソースはゲンダイでは?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:07:51.14 ID:Jqr+iYFi0.net
ウクライナにおけるロシア軍の攻撃は意識的に減速している。これは5月24日火曜日にロシアのセルゲイ・ショイグ国防相によって述べられた、RIA Novostiは報じた。

大臣によると、ロシア軍は民間人が囲まれた入植地を離れ、沈黙体制を宣言するための人道回廊を作っている。
「もちろん、これは攻撃のペースを遅くするが、民間人の死傷者を避けるために意識的に行われる」と彼は説明した。
正宮はまた、ロシア軍は民間インフラを攻撃しないため、一般住民が苦しむ可能性があると強調した。代わりに、ウクライナ軍(AFU)の特定された発射位置と軍事施設は「高精度の武器に見舞われた」と国防省長官は言った。
5月初め、安全保障理事会(SB)のニコライ・パトルシェフ長官は、ロシアはウクライナでの特別な軍事作戦中に期限を追いかけていないと述べた。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:07:54.24 ID:80rBVotJ0.net
>>786
ルハンシク州は取れそうだが、ドネツク州は無理だな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:08:38.57 ID:c/y6Lek00.net
人間の盾って時間稼ぎにしかならなくない?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:09:10.96 ID:X4Rnq49Y0.net
>>392
そりゃウクライナの領土で戦争してる時点でウクライナは常に劣勢

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:09:29.18 ID:ZBlsIy1I0.net
>>781
>>それは現代ではなく、2014ishのものです。黄色、青色、緑色の腕章はありません。

そのTwitterの写真は 2014年のクリミア侵攻の時のもの。
ウクライナ第115旅団 激戦地への展開拒否  は2014年の話し。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:09:52.92 ID:yPTDzqvS0.net
こんなニュースしか報道されないところを見ると
実際は総崩れなんだろう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:11:08.92 ID:sHCJ1FM10.net
>>791
まあウクライナ軍は時間を掛けて面子を潰される訳だ。
マリウポリみたいに。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:11:53.89 ID:eOVRRqjF0.net
https://twitter.com/luisvegajilata/status/1529063100019666944?t=O2TQMEfnTd02TaYJyehN2Q&s=19

はいやはりウ軍は詰み
(deleted an unsolicited ad)

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:12:45.11 ID:Ep5m9Tf00.net
イタリアのウクライナ和平計画ってどんなのかな?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:12:57.72 ID:aPcTSYNK0.net
ゼレカスを私財没収の上打ち首獄門で手打ちやろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:13:15.20 ID:Tx2ZFYJ30.net
3000回てwww

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:13:39.33 ID:Jqr+iYFi0.net
ゼレンスキーの命令に従うことを拒否したウクライナ軍は刑務所に送られた
ウクライナ第115軍旅団第3大隊のウクライナ人は、ウクライナ・ヴォロディーミル・ゼレンスキー大統領の命令に従うことを拒否したため、公判前の拘置所に送られた。
レグナム
公判前の拘置所のカメラが文字通りウクライナ軍の形で人々で詰まっているビデオがインターネットに登場しました。
ニュース.ru
約1週間前、ウクライナ軍第115旅団の兵士たちは、ウクライナのヴォロディーミル・ゼレンスキー大統領にビデオメッセージを公開した。
ニュース.ru
- 上級司令官の軍隊と手段による火災敗北への支援の欠如、および高等司令部の無能な活動は、軍事装備の喪失と人員の死をもたらし、人員の士気低下に貢献しました。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:13:39.95 ID:qTc+jHiS0.net
ウクライナをイジメても印象悪くなるだろう
米国滅ぼせ済む話、たぶんそっちが疲れないし簡単だし
人気者になれる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:14:41.02 ID:JRvZLpeH0.net
蒟蒻発揮

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:15:04.55 ID:+79bLALu0.net
>>797
戦争やってる時にメンツとか関係ないだろ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:16:10.21 ID:DhqgvnPa0.net
勝っても負けてもロシアが負けてるのが笑いどころ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:16:19.37 ID:sJDmR7Lq0.net
>>703 ダヤンなら知ってる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:10.86 ID:WKEj8LQE0.net
>>33
ギリギリまでレーダーを切っておいて必要なときだけonして
迎撃するという、コソボから続く戦術を使っているので未だ健在
でなければパイロット不足で戦闘機の数だけあっても意味ないウクライナが
ここまでロシア相手に粘れない
開戦直後のロシアの防空網への空爆も圧倒的に密度が足りてないし
防空網の目は全く潰しきれていない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:23.71 ID:QCb+fyi/0.net
なんのためにやってんだか本当に意味不明

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:27.88 ID:5Xk264Iu0.net
>1

ID:5Xk264Iu0
いきなり、為替相場が、円高に触れたのは、
以下の、ここらでも来るんじゃねえ?

ブラックマンデー クラス
欧米ノミクス 超金融緩和激化
ギガ ドル ユーロ安開始

武漢コロナ禍変異パンデミック第2波。
空気感染 エボラ タイプ
空気感染 人型狂犬病 タイプ

おととい、
グローバルアウトブレイクした、
サル天然痘が、実は、
空気感染する、令和天然痘だったw

>1
プーチン朝ロシア帝国が、
ウクライナ NATOゲート リヴィウ キーウ に、複数の、
戦術核攻撃で 、北欧へ、ギガ侵攻開始。

ここらで、グローバル ペタ ロックダウン再開

リーマンショック
オバマノミクス ペタ金融緩和政策。
無制限ドル ユーロ安開始

令和東日本大震災 令和南海トラフ大震災 同時多発。
伊方 浜岡 川内 原発 ギガ ポポポーン
ID:5Xk264Iu0

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:40.28 ID:zsO3qXTO0.net
かなり本気で攻めてる?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:41.70 ID:sHCJ1FM10.net
>>805
マリウポリが救援も補給も行われずに見捨てられたのをウクライナ兵皆が知っている。
だから兵士達は次は自分が見捨てられる番と考え次々と武器を捨てている。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:17:46.23 ID:IeHtHOwZ0.net
>>802
ウクライナ人は士気が高いはずなんだが…
話が違うぞ…

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:18:38.09 ID:XkMXOLgg0.net
>>1
結果的に見ればロシアはウクライナに侵攻したのは失敗だったな
平和ボケしている日本への侵攻だったらポンコツロシア軍でも3日もあれば勝てただろうにw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:19:09.03 ID:ZoRbyKyL0.net
完全に民間人虐殺してっけど、まだロシアはウクライナのせいにする気なのか?w

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:03.82 ID:PcAFoNtl0.net
>>5
言われているほどには使ってないんだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:10.78 ID:eOVRRqjF0.net
>>815
してないよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:27.55 ID:TLKrOKNl0.net
ロシア軍はソレダーから2kmの地点で バーフムトとリシチャンスク間の道路を封鎖し、その上に陣取った。
ウクライナ軍は進撃を食い止めるのに苦労している。ウクライナ軍はスヴェトロダルスク方面からも退却している。

https://pbs.twimg.com/media/FThz2mJWYAEgSrS.png


これは\(^o^)/オワタ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:48.14 ID:DJ+kVXyw0.net
初期の頃は短期予定だから「ウクライナの自作自演だ」とか言ってたよな
知的障害児がそれに同調してたけどほんと笑うよな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:21:08.59 ID:UQhipm420.net
>>815
そろそろ自国の為に戦わない国民は殺されるべき

ってプロパガンダが始まるのか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:21:21.63 ID:B4cOueBD0.net
>>811
結局は消耗戦と絶滅戦だけどな
本気出さないと何の成果も得られないから本気出すしかない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:21:54.66 ID:DhqgvnPa0.net
これもうウクライナは各国から人呼んで復興始めたらいいんじゃね?
言いがかり付けてやらかしたら益々ロシア派窮地に
バカやらかしたロシアにトドメだw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:22:04.45 ID:+79bLALu0.net
>>812
敵中に孤立したケースなどで投降するのは別に普通のことであって殊更に指摘するようなことでもない
そして現時点で「次々に」と言うほどその事態は頻発していない
大規模な投降などあればロシア軍が大喜びで発表するわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:22:14.55 ID:ZoRbyKyL0.net
ID:eOVRRqjF0 (38回)

クソキメェw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:22:47.86 ID:6ar711C/0.net
>>813
>ウクライナ人は士気が高いはずなんだが…
だってこれ ロシアが自分たちの軍に起きたことを「ウクライナの」と言い換えて宣伝してる情報だもん 旧東欧諸国の新聞は「またウソが始まった」という報道

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:24:15.58 ID:+79bLALu0.net
>>818
雑な図だな。ゾロテはまだ落ちてないぞ
まあ普通に考えたらセベロドネツクはそろそろ退き時だが

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:24:16.38 ID:sHCJ1FM10.net
>>822
マリウポリは電気や水道が回復して凄いスピードで復興しているそうな。
住民達がゆっくり復興すると言われてたけど、早過ぎると驚いている。
https://twitter.com/levi_godman/status/1529090011924152320?s=21
(deleted an unsolicited ad)

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:24:21.23 ID:iGK7O3F80.net
>>5
中国が支援してんだろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:24:41.44 ID:FFP3m6rn0.net
そう言えば昨日オデーサのビーチにロシアが8億円のミサイルを撃ち込んだけど、公衆便所に当たって負傷者ゼロでウクライナ報道官に皮肉られてたなww

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:24:59.52 ID:s8V+mtqY0.net
まだ弾薬あるのかよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:25:00.74 ID:SNVUomsc0.net
>>825


832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:25:38.65 ID:zhcoXSiY0.net
ロシアが毒ガス使うとか核爆弾使うとか
ウクライナの報道全部嘘だったじゃん

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:25:47.57 ID:zum5JQtc0.net
ウクライナはいつまで善戦してるんだ
そろそろ反攻しろや

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:26:00.73 ID:DhqgvnPa0.net
>>827
ロシアがこの手を使ってきたか??

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:26:21.64 ID:6ar711C/0.net
>>822
>各国から人呼んで復興始めたらいいんじゃね?
とっくにゼレンスキー大統領はやってるよ「各国の皆さん我が国へ工場を建てて下さい」欧州紙で報道済み

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:26:56.05 ID:MJUqiPt60.net
>>823
ウクライナ軍の戦意喪失は相当なもののようだよ。
>>769に書いたように、指揮官に従わない兵士を
射殺できるようにするくらい深刻な状況。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:02.92 ID:DhqgvnPa0.net
>>835
まじか。やるやん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:05.82 ID:WKEj8LQE0.net
>>48
ウクライナはドンバス紛争の輪番参加で練度が上がっているし
ロシアは憲法で徴兵は国外に出せないからウクライナ25万に対し
国境で金で釣った“志願兵”20万でロシアが強く押せるわけがそもそもない
むしろ敵より兵力が少ないという無謀でキエフにまで迫ったのが奇跡

東部戦線ではDPR(ドネツク人民共和国)とLPR(ルガンスク人民共和国)の戦力と連携できるし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:16.37 ID:AFjSgfIL0.net
>>2
ロシアが?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:28.71 ID:zsO3qXTO0.net
>>591
核を使うのはウクライナ陸軍がロシア領内に入ったとき

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:39.12 ID:LuPDYPzL0.net
>>824
あいつ毎日50以上レスしてる
リアル五毛か病院から電波飛ばす人かのどちらかだよw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:28:15.40 ID:YRb9GGd/0.net
>>826 セベロドネツクとリマンはロシア側が市街地に入り始めてるようなので、現状はとりあえずこの二つの都市が一番の焦点になりそうだけど、ウクライナ側が守り切るのは大変そうな気がする。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:29:00.34 ID:B4cOueBD0.net
通常火器で物量平押ししてるんだよ
逆に言うとそれしかできないってことだ
こういう状況だと指揮官狙いくらいしか精密性を活かす場所が無い
渡河作戦とかは封じれるだろうけど

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:29:48.50 ID:ZBlsIy1I0.net
>>827

ロシアって工作が、プロパガンダが多すぎるから、直ぐには記事を信用できない。
アメリカの選挙でもネット工作するくらいだからね、とにかく疑ってかかることにしてる。

たぶん、ウクライナも同じなんだろうが・・・・

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:29:52.28 ID:MJUqiPt60.net
>>827
しかも現地の復旧作業を被災民を雇用して行うロシア軍。
ウクライナ軍は平気で自国民を殺すのだから雲泥の差だね。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:30:18.43 ID:TY1DL1Lp0.net
え、スティンガーでバシバシ落として涙目にさせてんじゃねーのかよ?
どーなってんだ、戦況は?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:30:27.19 ID:TLKrOKNl0.net
>>826
ゾロテも落ちた情報あるで。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:30:38.03 ID:qTc+jHiS0.net
監視するのも疲弊する
資源持ってんだからどこぞの債権紙くず化してやれば土下座するだろう、
バイデンなんてただでさえ低支持率なのだから

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:30:52.79 ID:k6TWcGEp0.net
雑魚ロシア怒りの無差別爆撃

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:21.35 ID:UQhipm420.net
>>844
西側メディアのプロパガンダはロシアの数百倍だろ
認識を改める時期だぞ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:22.43 ID:nmPwggON0.net
>>442
>>456
黄河決壊させた国民党軍かよ
率先してインフラ破壊していくのは復興時に極東のイージーATMを確保してるからか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:23.40 ID:WKEj8LQE0.net
>>48
途中送信
輸送に問題がないから火力をいくらでも輸送してバカバカ打ち込んでいる
ウクライナは都市部の建造物、原野に構築されたトーチカを利用し
極めて上手く立ち回っているが、面の火力で押してくるロシア相手に
正面から当たるのは何にせよきつい
地上の総力戦は地獄

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:28.10 ID:B4cOueBD0.net
>>847
示せ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:44.66 ID:Yi7vOfNs0.net
戦争は終わってみるまで本当のことはわからんからな
大本営発表や支援国の報道はプロパガンダまみれだから

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:49.01 ID:3PnjNSzB0.net
拓哉の空爆3000回

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:32:07.61 ID:+79bLALu0.net
>>836
その法案のニュースを知らない
どうせ曲解の類だと思うが

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:32:34.37 ID:DhqgvnPa0.net
>>850
西側のプロパガンダってされてるならわかるが

そうじゃないなら謎の言葉過ぎるなw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:32:46.32 ID:SNVUomsc0.net
#Ocheretyne Liberated
#Svitlodarsk Liberated
#Zolote Liberated
#Lyman Liberated


おいおいマジかい…ロシアヤバくない?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:33:25.08 ID:lfcuzQyh0.net
ウクライナの国境外ではEUの哨戒機が飛び回ってリアルタイムにデータをウクライナに提供しているので
ロシアの飛行機は西側には近づけない
さすがのロシアもNATOに直接攻撃はできないからなw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:34:19.38 ID:Ze8fVN8l0.net
ウクライナの敗北もちらほら見えてきた感じ
ゼレンスキーも敗北濃厚になれば自殺するんちゃうかな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:35:08.40 ID:aPcTSYNK0.net
アゾフがイキって東部のロシア系虐殺してたら親分が出てきただけの話やからな
ヤカラかましてたナチアゾフはとっ捕まえたし停戦の芽は多少あるやろ
今後は気長にモルドバまで攻めながらアゾフ拷問して遊ぶんやろな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:35:45.23 ID:DhqgvnPa0.net
>>861
アメリカがバックについて調子こいちゃったんかな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:35:56.05 ID:80rBVotJ0.net
>>836
プロパガンダお疲れ様です
セベロドネツクがロシアの攻勢限界だよ
最初20万いた兵力がいま10万だからな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:36:07.98 ID:B4cOueBD0.net
>>848
願望を並べても現実は変わらない
もっともバイデンなんぞ痛い目みて然りだがなw
バイデンが退場しようと多頭蛇の合衆国は何も変わらんよ
そもそも退場折込済みで年寄りを据えてるんだからなww

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:36:18.63 ID:MJUqiPt60.net
>>856
ロシア語の記事です。

https://military.pravda.ru/news/1711814-rasstrelivat_svoikh_podchinennykh_soldat/

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:36:19.30 ID:HpDzNjzN0.net
>>36
メニコンかよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:36:37.81 ID:sHCJ1FM10.net
>>844
既に市場ができたり、ガソリンスタンドが再開したり、市バスが運行してたりする。
https://twitter.com/twelschen/status/1528804352940441600?s=21
(deleted an unsolicited ad)

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:04.23 ID:oDhKk8cM0.net
ロシアがヘルソンでロシア系住民の老人に対してプロパガンダ取材を試みるも失敗
https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/uw6q0z/russian_propagandists_tried_to_film_a_propaganda/?utm_term=1868046659&utm_medium=post_embed&utm_source=embed&utm_name=&utm_content=header

老人「なんでここに来た?バンデーラ主義者?ここにはバンデーラ主義者なんていないぞ。私はロシア系でYakutiaで生まれた。次は何だ?何が望みだ?」

記者「世界にあなたの望んでいることを示しに来ました」

老人「私の望みはウクライナで暮らすことだ」

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:15.41 ID:n7sUDgNC0.net
>>63
ウクライナ脳はお花畑www

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:37:55.91 ID:MkxIVjxd0.net
>>2
これが共産党の掲げる平和ってやつですわ
降伏しか考えてない。


降伏したあと皆殺しにされてもいいという、ロシア大好きな政党、それが共産党ですわ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:38:19.48 ID:MJUqiPt60.net
>>863
最初にいたウクライナ軍はいま何人?
あまり意味のない発言ですよ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:38:41.46 ID:v65Vj+Xa0.net
>>1
> 戦う以外の選択肢はない

なんでだよw
戦争ありきで外交努力怠ってるだろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:38:56.27 ID:n7sUDgNC0.net
>>857
ウクライナ勝った!
ウクライナ勝った!
で手を叩いてるのはお前らじゃん

これがプロパガンダでないの?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:39:16.77 ID:+79bLALu0.net
>>865
なんでウクライナの法案のことをDNRが発表してんだよ
明らかにプロパガンダだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:39:19.15 ID:sHCJ1FM10.net
>>868
というかロシアの方が自国批判の意見も報道しててマシだな。

日本の主流メディアは全くウクライナの悪い所を報じないからな。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:39:31.76 ID:elakrxbn0.net
>>2
ロシアが降伏すれば空爆止むわな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:40:01.45 ID:DhqgvnPa0.net
まあまああんまり熱くなってQアンンやDSの陰謀論ときみたいにハマり込むなよ
まじ公安リスト行きになるぞww

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:40:11.25 ID:sHCJ1FM10.net
>>876
アメリカが降伏してれば太平洋戦争も勝てたのにね。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:40:24.14 ID:B4cOueBD0.net
はさみが閉じたら東部のウクライナ軍はそこまでになりかねないな
やはり機動戦力が不足してる様子だ
外野からすればそんなの阻止するのは容易だろうが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:40:45.27 ID:AJhAW8S+0.net
プー信はネットリテラシーが低すぎてドン引きするわ
何でも曲解していくし、これ何かの精神疾患だよね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:40:48.49 ID:id8HzBJ80.net
おい!ウクライナ優勢じゃなかったのか?ロシア軍艦壊して大喜びしてたろ?全部デタラメか

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:41:34.72 ID:B4cOueBD0.net
>>881
負ける要素はない

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:42:02.10 ID:la5Lv8+C0.net
>>875
生中継での放送事故という単純な事も捻じ曲げていくんだなwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:42:09.58 ID:+79bLALu0.net
今日明日くらいに反撃してロシア軍を押し戻す戦力が無いなら
スロヴャンスク〜バフムトのラインまで戦線を下げた方がいいんじゃないか

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:42:19.65 ID:n7sUDgNC0.net
>>877
なにQノンノン?
頭にアルミホイル巻いておかしくなったな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:43:10.43 ID:jJ6KM/Wf0.net
>>626
君みたいなピュアな子がいてくれてメディアも騙すのが楽で笑いが止まらんだろうなぁ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:43:14.23 ID:ViUfZ6EO0.net
またゼレンスキーのプロモーションを垂れ流しか共同w

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:43:17.16 ID:80rBVotJ0.net
>>871
3、4万らしいぞ
今のロシアじゃ突破は無理だ
動員も加速している
一方ロシアは動員もできない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:43:27.39 ID:MJUqiPt60.net
>>874
じゃあ、なんでウクライナ軍の部隊が続々と戦闘を拒否しているの?
それもプロパガンダとやら?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:11.57 ID:UQhipm420.net
>>857
頭大丈夫?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:17.59 ID:/1fJNYy30.net
親露の歪んだ世界の見方には寒気がする・・・、街で犯罪だけ起こさなければいいのだが・・・

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:21.59 ID:lfcuzQyh0.net
戦争を煽ったのは西側諸国だったのをみんなもう忘れてる
ウクライナの大臣が開戦直前までそこまで緊迫した状況じゃないからロシアを煽るなと西側を批判してたのをおぼえてないのか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:23.92 ID:+79bLALu0.net
>>889
まあそうなんじゃないの

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:35.83 ID:ViUfZ6EO0.net
>>868
こういうほうどうあるでw
タイトルでスルーしそうになるが、重大な情報が書かれている。

ロシア軍の「レーション」食べてみてわかった戦場の苦い味
5/20(金) 16:02配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c015ba08b272cfaee5ea749039d2b80e3829683

キーウ近郊ブチャのマンションに住むヴォラディミール・コルニエンコさん(58)もその1人だ。
3月中旬、彼の住むマンションはロシア軍に占拠された。妻(44)や3人の子供は避難できたが、
自身はタイミングを失い、他の住民たちと一緒にマンションに閉じ込められた。

住民の1人が、ロシア語話者の多いドンバス地方の出身で、ロシア軍と話をつけてくれた。
このため、直接的に危害を加えられることはなかったが、交戦の影響でマンションは砲撃を
受けて一部が損壊し、その衝撃で多くの窓ガラスが割れた。砲弾が直撃した部屋は粉々に
砕けて丸焦げになり、中に住んでいた男性1人が死亡。その遺体を、ボラディミールさんは下まで運んだという。

そんな悲劇にも見舞われる一方、ロシア軍からはレーションを提供された。このマンションには
ロシア軍兵士が何グループかやって来て、そのうちの1グループから複数差し入れされたというのだ。




これまで散々ブチャで大虐殺と防衛研の高橋様などが盛んにいってたのは、例えばこんなの。



悪夢の「ブチャ虐殺」生存者の証言…住宅街で起きた処刑、性暴力、拉致の一部始終
親ロシアの2州に行くか、ロシアに行くか、さもなければ死だ
ttps://president.jp/articles/-/56931

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:41.34 ID:DhqgvnPa0.net
>>880
まず、アメリカ人以外の人としてはだよ?

アメリカの精神を理解しないでアメリカの派閥を敵と味方に分けてたら
対外的にはアメリカそのものを信用しないという話になっちゃうんだぞ

自由と秩序という方針で一致してるんだからそれを信じてやらない事には
当によっちゃ多少の違いは出て来るけどもお付き合い出来なくなるってもんだ

一方で自国である日本と言えば共産党が調子こいてとかアタオカ状態だ
アメリカどうのこうの以前に先ずこちらを何とかしないといけない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:50.43 ID:oIJrJeZH0.net
ロシアの肩持つ訳じゃないが、結局のところゼレンスキーが時期尚早なロシア煽りやったのが失敗だったんだろな
ロシア軍の制圧都市奪還とか夢物語であって、仮に強行突破で親露派住民に甚大な被害出たらそれこそ核で反撃されかねんわ
これ以上犠牲者出すより一から出直した方が良い

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:44:52.13 ID:lgfCGssh0.net
>>787
もし日本が強かで軍事力行使可能な国ならこれを機に樺太辺りまで分捕る可能性があるから、ロシアは今みたいにフリーハンドで居られないですよね。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:45:04.28 ID:ZHGDb2L/0.net
>>875
それ本当にそう思う
ウクライナは早々に野党の言論弾圧から入ってる点で
全く信用できない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:45:18.76 ID:+79bLALu0.net
>>892
ロシアが実際に部隊展開していたのを指摘したのは煽りでも何でもないが

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:45:19.94 ID:B4cOueBD0.net
ロシアのとれる有効な作戦はもうない
渡河作戦の度重なる失敗がそれを示している
もはや戦術的な勝利を積み上げて消耗を強いつつ宣伝に利用するしかできない
そんな攻勢の期間はとうぜん限定される
ウクライナの目標はその期間を耐えることになる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:45:35.49 ID:OpK35wQz0.net
ウク信、これはもうゼレンスキーに全財産を寄付しなきゃだねwwwwwwwww

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:45:49.35 ID:YRb9GGd/0.net
>>884 スロヴャンスクも住民の3/4が逃げたという報道もあるから、その辺も最終的には厳しくなると現地では見てる人が多い気もする。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:09.46 ID:78uVvpxT0.net
またどっかが包囲されて第二のマリウポリとか言われてるんやろ?しかもロシア軍が橋を爆破してウクライナの補給路断ってるみたいだし。いうほどウクライナも勝ててない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:13.22 ID:iyare6Zl0.net
>>781
工作失敗しちゃった?w

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:13.25 ID:PN8LXxoK0.net
ええなロシア、もっとやれ
もうね、芸人支持した時点でこうなるの知ってたから。
どんどんやって上級は青ざめたらよい
もう原発再稼働しなきゃおまえら毎晩まっくら闇決定だからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:13.47 ID:MREmYlwl0.net
https://strana.today/news/392339-v-rade-khotjat-razreshit-komandiram-rasstrelivat-ukrainskikh-soldat-za-nepovinovenie.html
ラーダは、ウクライナの司令官が不従順のために兵士を撃つことを許可したいと考えています

あのな、自軍兵士も「殺せ」って法案が出てる位なんだよ さすがに却下されたけど
こんな政府だから兵士がガチで戦うの辞めてる

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:48.55 ID:kP9tTqEe0.net
ガイジは未だにバンデーラ主義者の虐殺とか信じてるんだろ?
今すぐSNS辞めたほうがいいよ、それ全く人生の役に立ってないからw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:47:03.24 ID:tURB1far0.net
ロシアと中国と北朝鮮が同列に見えない奴は頭おかしいんじゃないの

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:47:41.10 ID:ANZYStFa0.net
ゼレンスキー、ガンギマリでウッキウキw

https://twitter.com/claudetadolti/status/1526668105967190016?s=21&t=3-yYEONYAtbRDVsOMEU39Q
(deleted an unsolicited ad)

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:47:48.86 ID:UQhipm420.net
>>883
別に放送事故でも何でもないだろw
ウクライナ在住ロシア人は生まれ育ったウクライナで過ごしたいだけ
それを武力で追い出そうとしたのがアゾフ

何にもおかしいところは無いぞ
クリミアもクリミアからは出て行くくらいなら戦う事を選んだだけ
ドンバス地方もそう
愛国心は無いだろうが、生まれ育った、または今住んでいる場所を愛する人たちだよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:48:10.02 ID:id8HzBJ80.net
>>882
ウクライナぼろくそに殺されてるんだろ もう降伏かチンチンぶらぶらさせるしかないやん

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:48:46.40 ID:lfcuzQyh0.net
>>899
トランプ政権時代からすでにウクライナ東部にロシア軍が駐留・展開していたわけだが
何年前の話をしてるんだ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:48:59.73 ID:TY1DL1Lp0.net
制空権ゼロの戦域で、対戦車ロケットで露助戦車をボコボコにするとか、凄いなぁ~

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:49:13.14 ID:qTc+jHiS0.net
資源高は続くわ、株価落ちるわ、背中押してやればいい
米国内で暴動を扇動も忘れずに

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:49:23.30 ID:EyzfoTAO0.net
>>899 露軍がウクライナ国境に兵士10万人を並べてたからな
あれらは明らかな実力行使的示威行為であって、ウクライナ側から逆に対抗で並べて見せた訳ではないから、露側の威圧は証明されてしまってるよね 

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:49:33.97 ID:iyare6Zl0.net
>>889
そんな事実はないしむしろウクライナ兵めっちゃ士気高いだろ
士気低くて怪我したら上官に殺されてんのロシア兵じゃん
てか完全情報統制されてる国のプロパガンダ真にうけるお前みたいなやつって
まだいるんだね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:50:20.81 ID:v65Vj+Xa0.net
チンポピアノはどういう出口戦略考えてるんだろ?
まさかロシアに勝てるとは思っていないだろうし

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:50:44.77 ID:B4cOueBD0.net
>>911
自己完結するなら他人に問いかけはしないほうがいいな
現実とのギャップは永遠に埋まらない

今の戦い方で勝利するにはウクライナの兵士を絶滅させるしかない
どのくらいのペースで撃破してるか知ってるのかね?
それでいつごろ勝利できるのか計算できるはずだが
計算してみたまえよw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:50:49.61 ID:i3itF3/h0.net
>>910
ヤベーなこいつ…w
自分で何言ってるか分かってないだろw
アゾフだってよw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:50:50.06 ID:EjWTdZCV0.net
>>901
命も差し出さないとダメだよね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:50:59.37 ID:qTc+jHiS0.net
ちょうどサル豆もあるし
効能よくわからんがw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:01.64 ID:GIoaD87e0.net
まだ核じゃないだけ感謝しろよ 

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:03.75 ID:Jqr+iYFi0.net
まあウクライナには君らみたいな素人のIT軍(自宅警備員)
とゼレンスキー界隈のやらせ映像業界の仲間たちが
有る事ない事垂れ流しだからな結局後になって辻褄が合わなく成る

特徴的なのは素人の映え狙いの絵だな
子供の持ち物やら日本🇯🇵ウクライナ🇺🇦の紙切れなど何故か
瓦礫に不自然に置かれてたりするよな(笑)

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:12.70 ID:BCnmWutg0.net
逃げ惑う悪魔ゼレンスキーに神の裁きを

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:15.64 ID:MJUqiPt60.net
このウクライナ戦争はもとをただせば、米国がウクライナに資金と武器支援に
よって行われた2014年のマイダン革命が入口で、その後8年にわたって
続いた東部ドンバスでの内戦に、ロシア系住民への迫害。そこに今度はNATOの
東方拡大(NATOがロシアとの約束を破った)。

さんざんロシアを挑発しておいてプーチンが悪いって論調は無理筋よ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:35.99 ID:MREmYlwl0.net
>>916
士気無いよ 続々投降してるから今朝、ウクライナ軍の射殺が検討に入ってた

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:51:58.84 ID:B4cOueBD0.net
>>916
士気はきわめて高いといえるが
だからといって死守玉砕するとは限らないからな
そして死守玉砕しないからといって弱いわけではまったくない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:00.26 ID:80rBVotJ0.net
>>889
プロパガンダ臭いが
まあ戦闘拒否ならロシアのほうが酷い
キエフ攻略失敗して大損害の部隊をろくに休養与えず再編成再投入ってのは常識では考えられない
普通なら本国から別の部隊を投入する
本国の部隊が拒否しまくったから苦肉の策でやってる、そして損害を拡大させてる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:02.73 ID:OpK35wQz0.net
ウク信、お前らなぜ信仰を捨てるんだ、あれだけロシアを憎んでいたのにもう忘れたのかwwwwwwww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:19.10 ID:UQhipm420.net
>>915
並べた理由は2021/10のドンバス地方へのドローン攻撃(ミンスク合意違反)だろ
それで威圧したけどやめなかった
それを国連に報告したけど国連も動かなかった
だからウクライナ在住の親露派の人々を守る為に侵攻した

ロシアの主張に矛盾は無いのよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:30.85 ID:Yi7vOfNs0.net
戦時中なのでウクライナも情報統制されています
本当のことは戦争が終わるまでわかりませんよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:32.04 ID:UQhipm420.net
>>919
アゾフ知らないアホ?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:34.74 ID:+79bLALu0.net
どういう方針で作戦指導しているか知らないけど、
もしルハンシク州の100%を占領される状況を避けるためにセベロドネツクで頑張っているのなら
そんなに意味ないからやめろと言いたい
あとで奪回すればいいよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:41.62 ID:vmQ2yY1u0.net
ウクライナ軍はどんどんロシアに投降する状態
もともとソ連軍人がウクライナ軍人幹部

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:52.84 ID:B4cOueBD0.net
>>922
こんだけ乱れてて核撃ったら味方も食らうぜ
食らったって気にしないのかもしれないがww

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:54.45 ID:DhqgvnPa0.net
>>925
それなら日本がロシア攻撃しても悪くないね!

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:52:57.86 ID:MJUqiPt60.net
>>893
マリウポリ陥落はプロパガンダではなく、ゼレンスキーも認める事実だよ。
それを受けてウクライナ軍の部隊が戦意喪失している流れ。
そもそも兵站が供給されていないって大問題でもある。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:53:04.04 ID:EahEO0K+0.net
最近気が付いたのだがロシアを応援している自分がいる
ウクライナ ロシアなんてどうでもよくロシアに日本を攻め込んでほしいいんだわな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:53:12.13 ID:IeHtHOwZ0.net
防衛省防衛研究所の兵頭も「ウクライナ軍は士気が高い」と言ってたぞ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:53:32.39 ID:+79bLALu0.net
>>912
攻撃を行う体勢かどうかまで細かく調べ上げられていたわけだが

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:53:41.17 ID:i3itF3/h0.net
>>910
お前さ、バンデーラ主義者のことを「ネオナチ」と呼んでる事すら知らないんだろ?
あの老人が何を言ってるのか理解できないのに訳の分からない妄想ばかりするなよ
初心者レベルの情報リテラシー能力から磨いて出直して来いw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:53:57.34 ID:B4cOueBD0.net
>>933
包囲撃滅されるくらいなら遅滞でいいんだが
その辺は現場の判断だからな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:54:03.03 ID:TmDTsTNj0.net
2ちゃんでやるプロパガンダって意味あんの?勝ってる厨がいくら2ちゃんで騒いでもどうにもならんと思うけど

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:54:17.72 ID:i3itF3/h0.net
>>932
お前は知識が無いに等しい

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:54:59.63 ID:UQhipm420.net
>>941
バンデラ派とネオナチが別なのも知らない無知さんチーッスw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:00.09 ID:DhqgvnPa0.net
>>943
>>938みたいなのに一定の重要があるんじゃねw シランケド

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:12.02 ID:lrVaCixj0.net
>>916
これも間違い。ウクライナ兵もそんなに士気高くない。一部だけ。アゾフすら投稿してるのに、分かるだろ。テレビの方向性扇動に乗って、オラついたこと言っても、真実とは異なるから

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:13.72 ID:UQhipm420.net
>>944
アゾフ知らないお前がそれ言うの?w

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:16.44 ID:B4cOueBD0.net
>>938
いいね
中共と同時ならともかく
ロシア単独で攻めかかってくるなら楽勝もいいところだ
核撃って相打ちになりたいんだったら
面倒なことしないでさっさとやればよいww

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:17.90 ID:/PDI2Qgk0.net
高い兵器より、歩兵が運用出来るくらいの武器の方が
ウクライナには合ってると思うぞ
大体、高い兵器を供与して、どっかのイラクみたいに
ごっそり反体制組織にガメられたら目も当てられない
その程度の兵器でも十分ロシアに対抗出来てるからなぁ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:22.42 ID:MREmYlwl0.net
>>928
プロパガンダ?ウクライナ人が報道してるのに?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:55:37.70 ID:UQhipm420.net
>>944>>941の無知が一緒で草
ま、そりゃそうか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:56:05.34 ID:i3itF3/h0.net
>>945
アホかお前
プーチンはバンデーラ主義者としか言ってねえんだわ
それを日本ではネオナチと翻訳してんだよド無知

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:56:19.25 ID:B4cOueBD0.net
>>943
地上波とかの報道関係が結構見ている
バカなコメンテイターの発言には影響するよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:56:24.56 ID:i3itF3/h0.net
>>948
無知は隠せないねえ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:56:36.44 ID:EyzfoTAO0.net
>>930 それら含めて全て軍事的に先行し過ぎているので、それで世界は判断しているよ
今後もその線での判断となって、それで対露制裁は継続し更に厳格化するだろうね
筋がブレてないとか関係なくて、暴力的な威圧としての軍事行使があるから、それゆえに裁かれてしまうのだよ、
まあそこら一切理解できないとしてもいいんだけどね、それで対露制裁は強まっていくわけだからね 

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:56:39.72 ID:UQhipm420.net
>>953
ソース持ってきなw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:03.09 ID:i3itF3/h0.net
>>952
お前の底無しのアホさには笑いが止まらんwww

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:12.69 ID:GIoaD87e0.net
ちなみに今 NYダウは暴落中なのだ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:13.75 ID:EahEO0K+0.net
他人にマウントをとる視点しかないないアホなやつ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:14.33 ID:v65Vj+Xa0.net
チンポ勢がハッタリかましてて笑えるw
そりゃ事実だけを追えばウクライナが悪いし戦況も劣勢で間違いないからなw

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:28.22 ID:80rBVotJ0.net
>>930
ドローンで誰を攻撃したのかな
もしかして合意で駐留を禁止されていて、再三撤収を要求されてた外国傭兵部隊とかじゃないよな?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:35.23 ID:MOOP4k8v0.net
ゼレンスキーは国民の命を守るために国を分割しろよ
決断できない奴は政治家向いてないよ
こいつのために何人死ねば気が済むんだよ
コメディアンなんかを大統領にした国民が馬鹿だよ
真面目さがなかったんだろう

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:44.12 ID:UQhipm420.net
>>956
先行し過ぎてるとしてるのも、調査にすら動かなかったアメリカポチの国連の責任だろ
ミンスク合意違反が成されてるのに動かない国連って何の為にあるんだろうな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:57:58.17 ID:i3itF3/h0.net
>>957
クッソ笑うwww
知らなかったんだなド無知www

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:58:04.15 ID:DhqgvnPa0.net
本日の面白輩ネタ
西側のプロパガンダは酷い!ふざけている!!(`・ω・´)

それプロパガンダって言うんだろうかw このあたり

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:58:10.41 ID:UQhipm420.net
>>962
ドローン攻撃自体が禁止されてるよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:58:23.23 ID:UQhipm420.net
>>965
はい、持ってこれない基地外

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:58:46.56 ID:MJUqiPt60.net
ウクライナ軍の部隊が続々と戦闘拒否する主張をSNSに
投稿していることがプロパガンダならロシア軍に扮した部隊も
同じよう戦闘拒否の投稿をすると思うんだけどそれは見かけない。

だから素直に考えて、ウクライナ軍は使い物にならないと判断。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:59:12.81 ID:SNVUomsc0.net
Russian forces are breaking into Ocheretyne, north of Avdiivka according to Ukrainian sources.
They are likely trying to surround Avdiivka.

Russian forces are breaking into Ocheretyne

ウクライナ側のツイッターでもオケレティーノにロシアが居るとのこと。

マジかよ…進軍はえーよ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:59:13.09 ID:i3itF3/h0.net
>>968
悔しいか?
お前情弱っぷりは隠せないねえよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:59:25.63 ID:nCIUAe2u0.net
ミサイル付きないねえ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:59:35.13 ID:UQhipm420.net
>>971
ソース持ってこれない池沼が何か言ってて草

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 23:59:49.93 ID:UQhipm420.net
>>971
アゾフが何か知ってますかー??ww

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:00:20.23 ID:yWxTm6gf0.net
>>964 現況として制裁受けてるのはロシアであって、西側ではないね
そして西側主要国は少数とでも言うのだろうけど、それら西側先進国が世界の富みの7割以上を所有していて
そして国際システムの約9割りは支配しているから、このままではロシアは崩壊路線となるであろうね 

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:00:53.83 ID:V6PlYWGA0.net
だいたいネットのウクライナ応援隊は知識もないテレビで聞きかじった情報のみのボケ老人が多いよな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:00:58.34 ID:OFquNCan0.net
>>975
あと数カ月も同じ事言ってそう

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:01:14.74 ID:uqFy2kpn0.net
>>975
西側メディアに追従しないほとんどの国は制裁してないしな
インド中国だけで世界の富のどんだけ持ってると思ってんだよ低脳

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:01:41.57 ID:k/I9YFtI0.net
>>708
> 民主主義を捨てたテロ国家
そのまんまロシアのことじゃん
民主主義の根幹を支える報道の自由や国民の表現の自由である反戦デモを法律なんかで禁止して他国を侵略して国境線を武力で無理矢理変更させようとしてるんだから

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:01:46.05 ID:/Z1HtUNY0.net
反ウク・反ワク・Qアノン

世界のゴミ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:01:48.34 ID:ZmHKqthN0.net
>>972
高精度のミサイルは随分前に欠乏している
物量で建物を端から順にすべて壊して更地にしてるのだ
とうぜんそんな攻勢を長期間続けることはできない
期間中に有意な地点まで進めるかどうかだ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:02:11.61 ID:uqFy2kpn0.net
>>979
残念ながらウクライナの事なんだ…

野党強制解散とかメディア破壊とかムチャクチャだぞ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:02:20.96 ID:FwnbScqC0.net
おいウク信、ゼレンスキーを信じない奴は低学歴低収入の陰謀論者だ、そのまま信じるんだ、大丈夫だwwwwww

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:02:30.43 ID:uqFy2kpn0.net
>>979
あと、ユーロマイダンをちゃんと調べような

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:02:35.30 ID:kES5k4fg0.net
>>974
お前なんで>>868バンデーラ主義者のことを聞いてるかも理解不能なんだろ?
思考停止になって可哀想だねぇwww

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:02.57 ID:cxugag5t0.net
>>938
なんでロシアに攻めてもらいたいの?グレートリセットみたいな?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:19.17 ID:uqFy2kpn0.net
>>985
でアゾフは?ww
ネオナチとバンデラ主義を同じだと思ってる低脳くん?ww

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:19.21 ID:yWxTm6gf0.net
>>978 SWIFT排除で輸送船保険適用外と対露でなってるので、それで対露制裁に反対してようがそのシステム的縛りによって
実質は対露制裁に参加してるのと同じになってるよ 

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:45.40 ID:uqFy2kpn0.net
>>988
まぁ日本すらガス買ってるからな
制裁なんて機能してないのよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:03:47.26 ID:uTrfowTV0.net
東部って言ってもドンバスは元から半分はロシア側で
そりゃ激戦は当たり前だろ

ヘルソン州は今ロシアにほぼ掌握されてるけど
ウクライナ側の反攻で州都ヘルソン市攻防戦が始まっててじわじわ押し返してる

一旦ルガンスクからは引いて守りをドネツクで再編成しつつ
一部をヘルソンに向けてヘルソン奪還できれば戦争前の状況にかなり戻る

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:04.21 ID:J4XUZp250.net
>>975
>西側先進国が世界の富みの7割以上を所有していて

こういうウソをしれっと書いちゃだめだと思うんだ。
中国と米国のGDPの数値を知らないとはいわせないよ。

国際システムの9割支配とかもヘソで茶が沸く話。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:29.60 ID:kES5k4fg0.net
>>973
バンデーラ主義者、ネオナチ、アゾフ
「ここにはバンデーラ主義者なんて居ない」

お前の妄想世界ではどうやってこのやり取りを埋めていくの?www
意味不明なやり取りにしかならんけどwwww

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:58.01 ID:yWxTm6gf0.net
>>989 日本の対露依存は1割り弱であって、それがあってもなくても現ロシアの苦境には変わりないね 

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:04:59.13 ID:uqFy2kpn0.net
>>992
お前の脳内設定ではネオナチ=バンデラ主義なの?
低脳じゃんww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:01.19 ID:V6PlYWGA0.net
ウクライナ信者=一日中テレビ見てるボケ老人

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:02.14 ID:ZmHKqthN0.net
>>990
ロシア側っつうか親ロシア勢力な
ロシアそのものが乗り込んできたのは侵攻開始後だ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:06.25 ID:jPjzjpVB0.net
>>980
BLM
LGBTQ
KKK
SDGs

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:11.41 ID:HtHU4wBD0.net
>>981
毎日高精度ミサイルバンバン飛ばしてるぞ。
最近だと新兵の訓練センターを破壊して87名死亡ってゼレンスキーが自軍の損害を異例の報告していた。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:14.69 ID:jcAacyP60.net
>>861
>今後は気長にモルドバまで攻めながら
モルドバは今日24日の露プラウダによると親露派の前大統領を告発・逮捕に動き出したってさ モルドバは親露派地域でも人口の30%だけがロシア系 ウクライナ系25% ルーマニア系45%

国が小さいからNATOの「同盟国が侵攻受けたら派兵」が難しいけど いまのサンドゥ大統領(これまた女性 よっぽどロシアは女性に嫌われてる) はルーマニア訪問でロシアの軍事的脅威に協力を取り付けた

それに親露トランスニストリア地方に2000人のロシア兵がいると言われているが 実際にはロシア国籍を持つモルドバ人で構成されているから士気・練度ともに低い(ルーマニア紙)

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:05:21.94 ID:uqFy2kpn0.net
>>993
むしろルーブル高で強化されてるけどなww

現実見ようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200