2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

健康保険証の原則廃止検討 政府、マイナカードと一体化促す ★2 [蚤の市★]

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:39:59.11 ID:o8IjYwg90.net
マイナンバーカードがこれ程にダメとは
ダメなシステムをメインにするのは、日本政府も企業も同じ状況

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:03.90 ID:PUGyh5530.net
>>794
しかも再発行に1ヶ月かかるからなwwwwww
埋まりそうと思ったら早めに再発行依頼しとかないと
>>1のあとは無保険wwwwっw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:12.23 ID:EiBtZUV90.net
>>798
じゃあお前は?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:25.54 ID:1nkVDagG0.net
>>759
嘘つきですハート
テヘペロッ

鳩山お母さんからもらってたお小遣い、贈与税払ったのかなあ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:38.14 ID:RUmXhaZ10.net
>>785
ヒマだからいつでも役所いける
それとよくわかってないw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:43.97 ID:jCHAZBXT0.net
>>45
まだ半分作ってないけど
国民の半分は竜王様に差し上げるのか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:45.36 ID:PUGyh5530.net
>>798
役場職員「こいつAGAの治療歴あんじゃんwwwwマイナカードの写真はヅラだよwwwwwっwwww」

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:48.09 ID:D9PqvUXR0.net
>>803
免許証や保険証や口座が一元化できても社会コストが下がり、税金が無駄にならないと考えたことないの?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:49.55 ID:8fOhqqtW0.net
>>807
嘘つきのレスは全て嘘

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:40:58.24 ID:hk/8NKmc0.net
信用がないから普及しないんだよ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:08.03 ID:xFdC43RP0.net
>>798
5ちゃん皮膚科で水虫治療されていた時期がありますが、
もう完治しましたか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:08.18 ID:c5t68xvU0.net
病気履歴
コミュ障

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:11.70 ID:mQ4ey2l70.net
一時期はマイナンバーカード受け取り拒否だの、ネットで番号アップしてるやつとかいたもんな
今もいるのかなw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:16.30 ID:2L8Mg0Jg0.net
>>751
いや、その前の段階を知りたい
番号をどこにもっていけば通院履歴がわかるの?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:19.64 ID:o0xS5zHx0.net
むしろ人前で見せたらダメな情報も含まれてるというカードの体裁を変更してくれ、一々あのペラペラのフィルムに入れて持ち歩くのは面倒だよ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:25.38 ID:pjQGynff0.net
>>807
鳩山んちはブリジストンと言う名前の法人だから区別つくまで勉強してきな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:30.18 ID:LjQdvYqO0.net
預金残高から健康状態まで全て得体の知れない人間に筒抜けになるんだぜ
こんなものの普及を望む家畜脳の奴隷の気が知れない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:37.74 ID:PVLUtGXi0.net
>>803
でも社会信用ポイントが上がって優遇されるぞ
目指せ中共

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:40.09 ID:7qt4hhMD0.net
中抜きカード怖い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:49.42 ID:EiBtZUV90.net
公務員を全部無人化してからだ
売国政府が

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:50.56 ID:Pa0DI9bI0.net
>>811
何で下がるの?全く使わないのに?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:41:59.15 ID:UBHgszKh0.net
あまりにも普及しないから、ついに強制的に所持させるように動いたか。あいかわらず無能な政府だな。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:03.94 ID:cdk0VXaV0.net
死んだふりしてるんじゃないの?w

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:14.16 ID:jCHAZBXT0.net
>>50
それキャッシュカードでも同じなんだけど
近くに子供とか住んで無い場合は施設に預けてるのは珍しくないよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:15.98 ID:cdk0VXaV0.net
>>826
誤爆です

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:31.67 ID:PUGyh5530.net
>>801
印鑑登録証明書の交付をマイナカードでコンビニでできるけど
印鑑登録証明のカードはマイナカードあっても統合されないんだぜwwwwww

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:36.83 ID:Uej0ppkd0.net
>>1
えっ?なくしたりみだりに見せてはいけない大事なものじゃなかったのか?w

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:37.93 ID:7l52ZTtu0.net
病歴悪用して詐欺や脅迫なんかする輩が出てきそう

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:43.43 ID:+lOxPeZu0.net
>>817
医院の端末(カードリーダー)に通すだけですが?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:48.28 ID:D9PqvUXR0.net
>>824
お前が使わないだけだろw
どんだけミクロで考えてるのこのこどおじは

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:53.51 ID:c5t68xvU0.net
病気履歴
性病

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:53.55 ID:ys3GCWac0.net
>>802
会社で駐車場を借りているんだけど法定調書だすのに大家のマイナンバーカード提出を拒否られた
そんなもん人に出すもんじゃ無いってすごい剣幕で
役所で言われたらしいけど余計なことすんな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:42:57.05 ID:Bd3N1rVk0.net
>>805
医療機関からのこの人保険入ってますか確認で末端の役所をパンクさせたいんかねえ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:02.06 ID:+C58DcIU0.net
コレはいいでしょ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:11.90 ID:wWKBODND0.net
>>4
ガチであったからな・・・
厚労省のデータ入力を中国人がやってて
漢字が違ってたりで大問題になった

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:13.91 ID:gpmtLNzz0.net
>>616
まぁこういうIT系って、災害時のこと一切考えてないよね。長時間の停電とか。
セコマみたいなタフなところばかりじゃないのに。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:21.54 ID:1nkVDagG0.net
>>812
ていうかググったらいっぱいでてきたじゃねーかw
慌てて贈与税六億納付とかw
毎月1000万のお小遣いw
大勝利!

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:29.27 ID:2c7enjq50.net
そういえば脱印鑑の流れはどこ行った?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:36.06 ID:SX0ZFVRl0.net
>>771
漏洩とか手書きとかクソみてーな職種によってはすぐに閲覧できてクソみてーな噂流されるリスクに国民が怯えても、上級の岸田はいっさいアナウンスしねーしアナウンスしねーって事は責任取りたくねーって事づから、そのリスクが高いってことじゃねーのかよ…

もう頼むから岸田総理大臣やめてくれや

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:36.74 ID:Pa0DI9bI0.net
>>833
マクロでどこでつかってるのー?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:40.17 ID:fyPCufw30.net
マイナンバーは他の人に見せちゃいけない!とか言われてたのにな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:43.39 ID:9gW6t0430.net
中抜きしたくて堪りません

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:43.63 ID:8fOhqqtW0.net
>>840
税務署入ってるな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:43:46.77 ID:c5t68xvU0.net
病気履歴
精神疾患

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:12.53 ID:UBHgszKh0.net
>>820
頭悪そう

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:17.49 ID:pjQGynff0.net
>>840
お姉さん今日仕事やすみ?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:20.01 ID:1nkVDagG0.net
>>819
毎月1000万お小遣いもらって慌てて贈与税払ってんじゃんw

税金で鳩山はやっぱりタブーなん?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:24.36 ID:KQGf7fxO0.net
>>804
マイナンバーカード自体は本人認証がメインなので設計は間違ってない

これを無理やり利用しようとして、健康保険証やら免許証に統合してカード持ち歩かせようとしてるセンスないアホ集団のせい
ワクパスみたいに別のIDを発行してマイナンバーカードで個人認証して、別ID経由でマイナンバーにアクセスすればいいのに、何故直接使わせるのか意味不明

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:30.56 ID:s1VG5FCF0.net
>>786
ん?俺が言ってるのは病院の話だぞ
勤務先では何もわからんだろ
システムが無いんだから

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:32.17 ID:6gYbZh7z0.net
希代の愚策w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:39.40 ID:uggZy14I0.net
たしかにハゲだったりヅラだったりしたらバレたくないな
決して俺がハゲでヅラでごまかしてるわけじゃないからな、絶対違うからな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:57.14 ID:UKTBLPCA0.net
アホな公務員のザル管理から個人情報流出までがセット

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:44:57.62 ID:OCdz2ium0.net
読み取り機器を強制かよ
初診料と再初診料がすべての病院で値上げじゃねぇか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:02.66 ID:WTQ+Z0x80.net
マイナンバーカードで住民票とか各証明を役所まで行かなくてもコンビニで安くすぐに発行できるのに何で作らないの?
暇なん?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:03.82 ID:mQ4ey2l70.net
あなたになら僕の全てを見せられます
マイナンバーカード、チラッ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:05.95 ID:xFdC43RP0.net
>>854
焦るなよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:08.75 ID:hT6ZB58x0.net
>>1
どうでもいいが無駄な金使わずに各自治体で責任持ってやれ
これ以上税金の無駄遣いしないでくれ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:14.07 ID:llSUEs220.net
一体化してるカード利用者が病院で一部割増負担してるのを無くしたのかよ?
従来の保険証からカード一体型に促す政策なのになんで切り替えした人に負担増をさせてるんだwww

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:14.06 ID:PUGyh5530.net
>>839
せめてカードの中にデータ保存されるなら
リーダーがあればその場でなんとかなるけど
マイナカードの場合はオンライン照会になるからね

まだスマホでQRコードで保存できる
お薬手帳アプリの方がマシだわ
(オンライン保存もできる)

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:24.96 ID:LjQdvYqO0.net
>>848
ワクチン接種履歴もなw
お前なんか簡単に殺されるぞ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:29.19 ID:RUmXhaZ10.net
>>835
マイナンバー施行の時の給与担当者も
番号管理は厳重にしろってさんざん言われてた
当時は番号入ってるHDDを金庫に入れてたぞw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:31.50 ID:wHlvBfgz0.net
マイナンバーをこんな事には使わないって法律を通しているからな。この前の話だけどどうなっているんだ?
あんなカード持ってなくても何ともないが、保険証が無きゃ病院の窓口で消費税を含めて7、8倍取られる
自由診療ってそうだからな。交通事故は倍付けだろう

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:36.42 ID:Pa0DI9bI0.net
>>851
だから、保険証だけで機能分ければ良いのにね?意味不明なのよね。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:38.26 ID:7MGvCy1R0.net
逆にこれ、国民健康保険から脱退するいいチャンスじゃないの

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:41.66 ID:9Jk9ttKl0.net
>>1
これでちゃんと外人のタダ乗り防止しろよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:48.18 ID:2L8Mg0Jg0.net
>>832
いや、俺は>>652のカードを持っていない前提の話しなんだが
あと医療機関は身分を確認しないで他人のマイナンバーカードをリーダーで読み取るのか?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:48.19 ID:WVWZVLhO0.net
無保険の奴が炙り出されるな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:54.81 ID:ah9KEsGx0.net
>>717
既に年金のデータが中国企業にアウトソーシングされたりした問題が起きてんじゃん。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:55.91 ID:SX0ZFVRl0.net
>>831
知り合いにバレるリスクあるってだけで嫌なのに

漏洩してこういう反社とかDQNに利用される可能性あるってクソカードだろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:45:59.46 ID:pjQGynff0.net
>>850
ブリジストン創業者のお血筋だから税金なんて考えず生きてるんじゃない?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:18.28 ID:uggZy14I0.net
>>858
プロポーズにいいなそれw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:19.60 ID:1nkVDagG0.net
>>852
>勤務先では保険証次第ではわかるけど
これ、勤務先に病歴わかるってことじゃなくて?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:21.18 ID:ZjlVSFMz0.net
セキュリティ問題でサービス停止中だけどマイナンバーカード無しでオンラインで住民票請求してスマホで決済し郵送で自宅に送られてくれるシステムの方が便利だったわ

マイナンバーカードだと
わざわざコンビニまで出掛けてマルチコピー機操作しないといけないとか俺にとっては不便で退化だわ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:23.98 ID:/H9s6kLt0.net
生活保護レベル以下の人に
自動的に入金する仕組みには絶対にしません

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:32.92 ID:PUGyh5530.net
>>847
国は保険加入や就活や引っ越しとかの入居審査などでも
データ利活用できるようにとか言い出しているから

精神病の病歴あるとスコア下がって人生終わるしなwwwww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:42.11 ID:Pl9Hntut0.net
>>865
圧倒的議席あるんだからいつでも法改正可能でしょw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:43.65 ID:HLX0SfcB0.net
マイナに統一だな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:47.26 ID:xFdC43RP0.net
>>858
むしろ恋人間で「愛してるならマイナンバー見せられるよね?」とマイハラが続出
見せられない?何か隠し事でもあるの??私のこと信用してないの???

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:47.66 ID:IEn+/iKy0.net
外国人の不正利用防止になるから賛成

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:50.02 ID:D9PqvUXR0.net
>>843
免許の更新いったことないの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:50.45 ID:D1qRnU5E0.net
お薬手帳マイナンバーで管理してくれるんか

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:51.93 ID:gpmtLNzz0.net
>>694
いろいろ怖いことかいてるよねー
まさに1984だよなー

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:52.83 ID:EiBtZUV90.net
政治家や警察の犯罪を隠蔽するんだぞ
そのマイナンバーカードを使うとか頭おかしい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:53.18 ID:SX0ZFVRl0.net
>>869
身分を確認?何言ってんのこいつ…

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:46:54.77 ID:Pa0DI9bI0.net
>>857
そんなに転職してないからねー。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:03.35 ID:jCHAZBXT0.net
>>88
それは違うよ。
先進国は軒並み高齢化がすすんでいる
日本だけじゃない。

それでも、いろいろ出来ているなら
政府のやることが信用できるか出来んかの違い。日本は圧倒に不信感もたれている。

そこの違い

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:03.70 ID:1nkVDagG0.net
>>873
鳩山はやっぱり税務署連中にはタブーだったみたいw

不公平な国だねえ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:07.69 ID:1+/phV910.net
シナ人が不正利用出来なくなるなwww

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:09.99 ID:lj3ScLcY0.net
>>857
使わないから
わざわざ作りに行ってる方が暇人だろ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:10.97 ID:pjQGynff0.net
>>875
わかったらイカンやつ
あなたは個人情報保護法を知らんのか

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:35.44 ID:eymZ3vgw0.net
>>798
医療履歴と預金はプライバシーの最たるものだよ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:41.63 ID:PUGyh5530.net
>>852
ちなみに健保組合は病歴も処方薬も丸見えだからな
それが勤務先にも共有されることで働き方も変わると言ってんのが国の主張

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:44.86 ID:c5t68xvU0.net
病気履歴
ホーケー

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:50.36 ID:EiBtZUV90.net
>>881
ただの脅迫やん

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:51.98 ID:1nkVDagG0.net
>>891
自民がわざわざ入れてんだから外国人優遇は続くよ
日本国民だけが損

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:55.22 ID:8fOhqqtW0.net
これで困るやつは悪いことしてるやつ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:59.39 ID:Pa0DI9bI0.net
>>884
使えないよー。目的外利用だよー。なし崩しで使えば便利ってろうえいするかもねー。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:47:59.74 ID:pjQGynff0.net
>>890
ガチの馬鹿なん
世界的な企業やろ
もーさ、わざとやってる?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:08.46 ID:dVJ3mlcJ0.net
ハッキング大会くらいやって個人情報取り扱いの安全性のアピールくらいしたらどうだ?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:12.75 ID:2L8Mg0Jg0.net
>>887

720 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/24(火) 07:33:58.41 ID:2L8Mg0Jg0

>>652
例えば俺があなたのナンバーを知ったとして、どうやって精神科の通院履歴を調べるんだ?

俺の最初のレス
これを聞いている

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:16.73 ID:gpmtLNzz0.net
>>700
最終的にはそうなるかも知れんってのが>>1の話だわな。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:32.64 ID:Km9GDjLh0.net
やらないからどうでもいいよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:33.87 ID:lL5ZUk/W0.net
ふるさと納税とかでマイナンバーカード使ってたし、諸事情あって社保を国保に切り替える必要もあった時に、マイナポータルってアプリ上から保険証登録できるって知ったから登録したんよ

んでこの前、持病の検査で毎月通ってる大きい病院で、保険証が登録されてるマイナンバーカードでも受付できますってポスター張ってたから受付で出そうとしたんだけど

病院「月初めの受付なので保険証お願いします」
俺「あ、マイナンバーカードでも受付できるんですね」
病院「マイナンバーカードの場合は保険証を先に登録する必要があります」
俺「それなら事前にアプリ上から保険証登録してあります」
病院「そうではなく、マイナンバーカードに保険証を登録する必要があるんです」
俺「???いえですから、マイナンバーカードへと保険証登録をしていて…」
病院「この受付機でマイナンバーカードに保険証を登録しないとうけつけられません」
俺「保険証でいいです」

病院側のBBAもよく分かってないのか同じ言葉を繰り返すBOTになってて何がどうダメなのか全く説明してくれなかったんだけど、病院の受付機でもう1回登録作業しなきゃダメだったの??
だったらマイナポータルで保険証登録したのはなんだったんだよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:35.77 ID:xFdC43RP0.net
別れた元カレが腹いせに元カノのマイナンバーをSNSで拡散する事例が多発

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:37.75 ID:D9PqvUXR0.net
>>843
保険証のカード発行費用の原資ってなんなんだろう?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:38.73 ID:llSUEs220.net
>>798
性病検査もバレバレなんやでw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:44.70 ID:EiBtZUV90.net
>>891
シナ人はカード偽造複製とかお手のもんだろ、生体認証ないとな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:49.07 ID:CcRugh2c0.net
20年前、新聞奨学生をしていた。
その時の配達員(同僚)は、老年が二人、中国人二人、韓国人1人。
中国人と韓国人は置いといて、老年二人。
自分が国保を自身で払う年齢だと話をした際に、「払ってないよ。」
え?病院に行く時はどうするんですか?
「知り合いの(保険証)を借りて行けば良い、顔写真無いからバレないよ」

東京都での底辺組は、こんなもんよ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:53.71 ID:GVFHitWD0.net
>>39
おバカですか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:48:58.51 ID:Zn0+3PrT0.net
>>855
いや、無能自覚してるから責任取りたくないし委託先へ丸投げで自分らはやってますアピールするだけの簡単なお仕事

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:05.97 ID:+lOxPeZu0.net
>>884
それがさー、レセプトデータがベースなので1~2月遅れの情報なんだって
重複処方とか防ぐのは無理っぽい
使えねー

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:07.85 ID:HglyucJX0.net
本当アホ官僚は余計なことしかしない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:10.04 ID:Km9GDjLh0.net
>>904
最終的にそうなるまで放置しとくわ
現状で不便ないもの

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:21.73 ID:WTQ+Z0x80.net
>>891
現行保険証に本人写真入れるようにしようとしても猛反対する奴いるだろうな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:27.71 ID:PUGyh5530.net
>>893
同意とればなんでもありが日本のクソ個人情報保護法よw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:39.97 ID:8fOhqqtW0.net
お薬手帳でも通院歴バレるのに

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:41.88 ID:jCHAZBXT0.net
>>869
顔写真と照合するよ。
だからオンライン資格確認という制度の名前になってるし、顔写真で照合するから5年ごとの更新が必要なんだよ2

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:49:51.47 ID:a/ii41BV0.net
>>857
そもそもデジタル化とかいいながら、
住民票とるため、各種証明書とるため
って紙媒体はやめんのかいw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:04.21 ID:gpmtLNzz0.net
>>718
気の利かん役所だな。
券面更新だけでなく電子証明も発行しとけよ、ったく・・・

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:11.20 ID:dDJmnldY0.net
ついに気が狂ったか日本政府

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:11.36 ID:PUGyh5530.net
>>900
同意を取ればなんでもありが日本の個人情報保護法
eKYCとかやりたい放題なってんぞすでに

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:14.19 ID:B7n2rfVd0.net
>>899
合法脱税のタックスヘイブン野放しの時点で何言ってんのなんだよなあ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:16.92 ID:Pa0DI9bI0.net
>>908
保険料だよー。使えないマイナンバーカードの上納金がほしいんでしょ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:27.42 ID:HLX0SfcB0.net
この制度は、患者だけじゃなく
病院も管理できるので、国にも良い
不正ができなくなるし、保健証の使いまわしもできない
有効もリアルで分かる、合法者以外に反対する理由がない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:27.72 ID:D9PqvUXR0.net
>>843
口座と紐づいてたら、4630万円振込ミスなんてまず起きなかっただろうし、末端の公務員が何故あんな無駄な作業してたんだろう?
税金で無駄なことやってるんだよね?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:28.20 ID:mSyMSxCM0.net
>>524
健康保険証落としたときはどうしてるの?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:29.33 ID:wHlvBfgz0.net
>>820
銀行口座と紐付けされたら面倒だな。学生時代に作った架空名義の口座が、今度こそ使えなくなるw
学生証だけで簡単に作れたからなwww

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:45.48 ID:BWDUU7JV0.net
>>798
アンタもワイも含めて当然あるだろうよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:53.12 ID:gpmtLNzz0.net
>>721
いろんな機能のっけたら、最終的にそうなるってことさね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:54.11 ID:D9PqvUXR0.net
>>926
無駄って自分で理解できてるやん

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:56.18 ID:00YWxJ7n0.net
ここまでやらないと普及しないのかこのカード
まあ今のところ確定申告が楽になった以外無いしな…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:58.42 ID:5RFWNGBH0.net
そういやリフィル処方箋どうなった

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:50:59.26 ID:PUGyh5530.net
>>919
しかもあれなんの病気かもデータ入っているよなwww

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:01.17 ID:KQGf7fxO0.net
保険証にマイナンバーを紐付けたいなら、保険組合と国の間でマイナンバーを登録すればいい
医療機関は今まで通りだし、国は無保険の人がどれぐらいいるか把握できる
そして国民健康保険税の支払い通知を送れる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:13.54 ID:WTQ+Z0x80.net
>>892
作りに行くってスマホで写真を取って送れば後は暇な時に役所に取りに行けばいいだけやん

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:21.18 ID:SX0ZFVRl0.net
>>899
働いた事ないんか?というか普通に生きてたら他人に自分の情報知られるとか最高に嫌な部類のことだろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:25.31 ID:ZpfEQCf90.net
金持ちは自費で行けばいいから気楽だな
庶民はどんどん追い込まれる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:27.39 ID:og8E8r/h0.net
国家資格、試験の有無も入れろや
ぜんぶ一つにまとめちまえ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:28.37 ID:B7n2rfVd0.net
>>918
まあ自民の憲法改正で人権自体がなくなるから乞うご期待

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:29.99 ID:Pa0DI9bI0.net
>>937
すでに登録してるよ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:32.15 ID:OO7I5VeZ0.net
マイナンバーカード売る奴出てきそう

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:40.91 ID:EiBtZUV90.net
>>927
でも国の不正は問題ないとw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:51:58.56 ID:iMYtMNoX0.net
>>73
えー次の191919さんどうぞー!なんて言われたかないだろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:00.94 ID:djcgWBsh0.net
>>918
タブレット端末の「同意」ボタンを押すだけです

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:02.28 ID:SqFs7zNA0.net
クリニックでマイナカード使ってる人みたけど面倒臭いことになってて草生えた
使えるならもっと簡単に使えないとだめじゃないの

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:03.78 ID:PUGyh5530.net
>>928
そもそもあれは4630万円の振込依頼自体が誤りだったケースだからどーしようもないだろうね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:11.66 ID:5RFWNGBH0.net
逃亡者の社会学の世界観w

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:13.51 ID:ZpfEQCf90.net
とどのつまりバレたくないなら健保使うなってことだろ
社会保障費の圧縮をしたいんだよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:31.84 ID:m+JaHujh0.net
>>15
visaだかなんだかどこかのカードで、番号出てないヤツあったよな
ああいう感じにできないもんかな
読み取り機ないと難しいが
てか手書きが減るならその方が楽だわ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:31.85 ID:RUmXhaZ10.net
>>851
紐づけはそれぞれの番号から相互参照できるようにするだけでいいのにな
一本化するのはリスク分散に反してる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:40.15 ID:SX0ZFVRl0.net
>>928
あれ入力ミスだと思ってたわ

ところでマイナンバーあるとどうミスの防止につながるんだ?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:57.51 ID:8gwbgf000.net
便利な方が良い人と個人情報が漏れるのが嫌な人が居るんだよ
希望者だけにして早くやればいいがな。メリットもあるんだし

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:52:58.08 ID:lj3ScLcY0.net
>>938
使わないつってんじゃん

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:03.10 ID:8fOhqqtW0.net
>>939
悪いことしてるやつらをなくす為に我慢も必要やろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:05.39 ID:Pa0DI9bI0.net
>>948
だって、仕様が無理してるから時間がかかるに決まってるんだよー。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:07.50 ID:PUGyh5530.net
>>947
就職するときに同意押さないとエントリー自体できないのがジャップランドだからなw

GDPRだとド直球でアウトなことを平然とやるのが日本
渋谷区のeKYCとかまじでやばいことなってるよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:10.69 ID:KQGf7fxO0.net
>>943
じゃあいらんやんw
マイナンバーカードのメリットは成りすましによる受診を防げるぐらい
パナの機械の顔認証でどこまで判定できるか分からんけど

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:14.52 ID:WR7AX9KS0.net
>>584
あら。

アベちゃんに日本の膿呼ばわりされた負け犬老害雑魚パヨクのひとw

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:27.41 ID:KQGf7fxO0.net
>>943
じゃあいらんやんw
マイナンバーカードのメリットは成りすましによる受診を防げるぐらい
パナの機械の顔認証でどこまで判定できるか分からんけど

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:35.66 ID:jUGjzeBk0.net
>>954
FAXの送信間違いがなくなっちまうんだ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:46.10 ID:Pa0DI9bI0.net
>>955
だから、便利じゃないでしょ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:48.05 ID:Q9t6JrTh0.net
まー、無理だろ
マイナンバーカードそのものに取得するメリットも必要性も無いんだもの
特に年寄りは無くても何も困らない
そんな状況で紙の保険証の廃止は無理

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:49.65 ID:xFdC43RP0.net
中絶手術の有無を確認するために結婚前に彼女にマイナンバーの確認を求める事例が多発

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:55.10 ID:+lOxPeZu0.net
>>929
国保か社保に再発行してもらうだけ
一箇所に頼むだけだから迅速に再発行される

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:53:59.65 ID:2L8Mg0Jg0.net
>>920
他人に番号を知られただけでは、どこの病院に行っているのか、
どのような病歴があるのかを調べる手段はないってことだよな
俺もそのように認識していたんだが

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:11.58 ID:9IQiWbTy0.net
>>335
保険証見せると公務員であることがバレバレで嫌だったんだよね

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:12.04 ID:3lhYx+NI0.net
こんなIT後進国のやるデジタル化ほど信用できないものはないね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:19.95 ID:D9PqvUXR0.net
>>954
???
国→自治体(下手したらここにもう一枚業務委託)→国民と振り込まれてる

国「給付します!」→即国民へ振込

もしくは国が自治体にこれ振り込んどいてと振込依頼書提供

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:23.07 ID:PUGyh5530.net
>>962
職員「あれこいつAGAの治療してんじゃんwマイナカードの写真ヅラだわwwっwww」

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:25.99 ID:RUmXhaZ10.net
>>937
そう
それだけでいいのにどうしてもマイナンバー「カード」を普及させたいんだろうな
理由はわからんw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:46.87 ID:KHIjej/T0.net
>>967
健康保険組合が抜けているぞ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:54:59.56 ID:AuZhrxWl0.net
うちド田舎だけどもう病院に読み取り機みたいなのあるわ
あれのことだろうか

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:06.84 ID:a/ii41BV0.net
まずは国会議員と公務員のマイナンバー
義務化でどれだけ不正が取り締まれるか、あるいは合理化できたか運用してみて、5年後に結果報告してくれ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:08.02 ID:uggZy14I0.net
マイナンバーの履歴消します との触れ込みに騙される20代~40代が激増

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:15.12 ID:bryO+BJQ0.net
>>18
コンビニ住民票は役に立った
まだコンビニで取れない市町村あるから要注意だけど

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:17.72 ID:ifeumQVg0.net
>>545
全く関係ない話だな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:17.84 ID:urRIiRy00.net
これさ賃貸の時はどうすんの?
精神やら何か抱えてたらすべてお断りやん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:23.95 ID:PvdjO+sY0.net
前回、何年前に保険証使ったか思い出せない
3年前から歯医者行かなきゃと思いつつも「コロナで行きづらいな」とか言い訳して放置してる

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:33.79 ID:mQ4ey2l70.net
>>977
相続できるw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:34.95 ID:8gwbgf000.net
医療費の清算が出来て薬まで連帯できると待ち時間が短くなるわな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:37.77 ID:D9PqvUXR0.net
>>954
もっと言うと現実の振込は

国→自治体→国民が申請→自治体が入力→国民

という超絶無駄なスキーム

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:40.02 ID:mSyMSxCM0.net
>>936
それより薬剤師の尋問がうざい
おれは聞かれても困らんが、周りに聞こえないような配慮も皆無なのも頭おかしい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:40.66 ID:kSsAn66q0.net
情報流出怖い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:43.45 ID:5JiFon9Y0.net
マイナカードにQRがあってピッっとかざすと通院履歴や預金額が出てくるアプリが爆誕

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:43.86 ID:PUGyh5530.net
>>971
そもそも容疑者の口座に4630万円送金したれって依頼書作って
それを決裁責任者がOKして
銀行窓口に銀行届出印までだして起こったことやであれ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:44.95 ID:uETqROgd0.net
薬局で保険証見せろって言われるが薬局でも読み取り機導入されるんか

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:45.60 ID:1nkVDagG0.net
>>901
鳩山個人の話だろ?
ブリヂストンにも税務署入ってないの?もしかして!

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:55:52.01 ID:hVal3unO0.net
無理やろうし出来るとしても10年後とかだろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:00.71 ID:Xri7OwWQ0.net
>>970
未だに紙書類とハンコw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:01.25 ID:AEFcr8sy0.net
外人による偽装が減るってこと?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:01.72 ID:qJR0vAou0.net
>>976
隠蔽だらけだから無理やろ
腐敗天下の自民

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:09.16 ID:ss/Ks4UY0.net
まーた原則か

原則てなんなん?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:09.38 ID:PUGyh5530.net
>>973
カード利権

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:11.57 ID:xFdC43RP0.net
>>980
家賃の振込に必要だとかいってマイナンバー提出させて
精神科に通院歴ある奴はそっとお断りよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:16.52 ID:D9PqvUXR0.net
>>988
本質の無駄の話と別やん
頭悪そう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:21.05 ID:+lOxPeZu0.net
>>974
そんな事言いだしたら共済が抜けてるぞとかになるわ
細くくぐらんでいい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:21.35 ID:a/ii41BV0.net
>>978
だから「紙」の住民票を提示させる
制度をやめればいいだけじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200