2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

健康保険証の原則廃止検討 政府、マイナカードと一体化促す ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/24(火) 06:02:37.35 ID:Z2S1J0fb9.net
 政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に、健康保険証をマイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来的に現行の保険証の原則廃止を目指すことを明記する方向で検討に入った。関係者が23日、明らかにした。

 マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤として位置付ける。医療機関でマイナ保険証を読み取り機にかざせば本人確認ができる。医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

 この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。

共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
https://nordot.app/901464361789489152
※1 2022/05/23(月) 23:10:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653315031/

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:24:57.45 ID:YLxEMqsI0.net
>>593
役所の使えない人の仕事がそれになる
使えない人は楽なとこに回される

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:01.23 ID:ybwsdKd50.net
なんでマイナンバーカードを強制にしないんだろう?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:09.23 ID:7iZ7bU8/0.net
普通はカード取得の手続きなんて面倒でも何でもないけど、絶望的に手続き関係が苦手とか先延ばし体質の発達障害の人とかいるからな
このスレにも通知カードすらどこにあるのか忘れてる人とかいそう

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:09.32 ID:hBRWsqIX0.net
>>174
無理だから(ヾノ・∀・`)

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:15.36 ID:1nkVDagG0.net
>>589
病歴がわかるの?
他人に?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:18.76 ID:SX0ZFVRl0.net
>>594
じっさいこれがクソ嫌で嫌で作りたくねーんだけど、国からいっさい説明ないからな!

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:26.63 ID:QMyXvfEg0.net
>>594
日本だとマジでありそう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:29.37 ID:rv/ec3Xq0.net
>>39
共産党が気になってしょうがないの笑う

お前の中でどんだけ脅威なんだよwww

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:32.27 ID:8gwbgf000.net
希望者だけにすれば良いんだよ。便利な制度なら普及するから

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:33.09 ID:+HOqy0060.net
>>613
自治体職員「こいつ統合失調症の薬飲んでるのかよwwwww やべえwwwww」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:36.16 ID:pjQGynff0.net
>>601
え、マイナンバーの更新?
免許証?
めんどくさいなら仕方ないね
更新しなきゃいい
私は困らないから

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:39.04 ID:dbDZ8IIn0.net
要は「グ工ンの保険証の又貸し」を無くしたいんだろ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:39.44 ID:1nkVDagG0.net
>>605
お前の信用いらないからw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:25:55.22 ID:8fOhqqtW0.net
>>629
はい逃げた笑

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:21.16 ID:uAjUoF6P0.net
するならするで半ば強制的に変えるとかの方がいいわ
一体化促すとかいつまでも変わらない方がイヤ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:23.82 ID:hTRlHoI70.net
監視社会ですな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:24.26 ID:uggZy14I0.net
>>622
どれだけ人様に言えない恥ずかしい生き方してきてんだよwwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:25.41 ID:PUGyh5530.net
>>625
金配っても普及しなかったウンコだけどなw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:40.52 ID:+lOxPeZu0.net
>>604
思うけどw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:42.26 ID:pTjAJBa90.net
早くマイナンバーでお金の流れ透明にして確定申告なくしてくれ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:43.36 ID:2OGbr9yo0.net
運転免許証にもICチップ入ってるし、更新手続きもちゃんと人が監視してる。
なら免許証とマイナンバーと保険証全部統一しちゃえばいい。
いちいちマイナンバーの更新もしないといけないとか無駄無駄

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:49.36 ID:83bb3YpA0.net
身分証明書と銀行口座と健康情報が1枚に集約されるってリスク大きくないか?
マイナンバーのシステムをサイバー攻撃されたら重要情報全部持ってかれてしまう。
正直銀行口座の紐付けはやりたくない。
保険証代わりにマイナンバーカードを使うと割増料金を請求されるのに、保険証をマイナンバーカードに一本化しろというのは暴論。
何一つメリットが無い。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:50.70 ID:1nkVDagG0.net
>>630
ピューっ(逃亡

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:52.24 ID:YIjKfYCx0.net
写真無しのマイナカードにすればいいんじゃね?
それなら役所が発行して送ってくれたらいいだけ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:26:53.93 ID:XPwK5+S40.net
マイナンバーカードに必死に反対してる奴は何なんだろう
確かにカード受け取りに一回役所に行かなきゃならんが、それだけやん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:01.04 ID:pjQGynff0.net
めんどくさいなんてのは自分の問題じゃん
他人にぶつけるな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:03.27 ID:U7GimfdU0.net
よく分からない素性の診療所の受付のネーチャンにマイナンバーカードを預けるとか恐ろしいわ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:03.36 ID:Pa0DI9bI0.net
>>614
それは良いけど偽造されるねー。セキュリティ考えてないカードだからね。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:04.90 ID:PvdjO+sY0.net
うちの会社が率先して乗っからない事を願うわ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:07.30 ID:PUGyh5530.net
>>633
役所職員「こいつ薄毛治療受けてるwww写真はヅラかよwwww」

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:14.52 ID:8fOhqqtW0.net
>>639
もうレスすんなよ敗北者

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:32.77 ID:2OGbr9yo0.net
>>638
脱税でもしてるの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:38.05 ID:kSsAn66q0.net
2万ポイントもらえる! ← 我々の血税です。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:41.13 ID:s1VG5FCF0.net
>>621
今のところオンライン資格確認ってやつで他院で受けた処方はわかる
これだけでも犯罪者には都合が悪くて処方された薬売り捌いてるクズはマイナンバーカードを保険証代わりというのは絶対反対すると思う

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:27:46.99 ID:RUmXhaZ10.net
>>576
不便になってるじゃんw
セキュリティバッチリです!ってことなんだろうが
コンビニやらでは番号記載のカード出させてるのなw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:04.23 ID:xFdC43RP0.net
マイナンバーがひとたび漏れるだけで
そいつの精神科通院歴とか丸わかり
女性なら堕胎歴も丸わかり
これが道で財布を落としてマイナンバーカードの番号見れらるだけで丸わかり
彼氏は結婚前に彼女のマイナンバー盗み見るのが常識になるね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:04.59 ID:7RQuv8FG0.net
もうそんな原始的な事やめて
手に埋め込んだチップで読み書きしろよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:11.01 ID:rv/ec3Xq0.net
>>20
アホなレスに、これまたアホなレス付けてて頭抱えるわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:13.04 ID:Pa0DI9bI0.net
>>638
だから、リスクヘッジしないとヤバイよねー。なんでも1つにするとトラブルで死ぬよー。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:15.57 ID:8l7vNWys0.net
>>633
煽ってるところ悪いが
別に恥ずかしい生き方してなくても
関係ない奴にまで病歴見られるのは普通に嫌じゃね?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:19.87 ID:PUGyh5530.net
>>641
転居も結局役場行かないといけないし
そこでカードに手書きで住所書いてもらうんやでw

で欄がうまると強制的再発行wwwww

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:26.83 ID:QAkDub4p0.net
>>360
個人番号カードの話しで法人の話しをするあたり
日常生活で苦労してそう

周りがだよ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:28.38 ID:pjQGynff0.net
マイナンバーバラされたら訴えればいい
個人情報保護法が4月から更に厳しくなってるから

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:31.35 ID:w0PVmsmw0.net
また政府お得意の混乱を招かないか?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:39.55 ID:dbDZ8IIn0.net
>>641
マイナンバーが無い方では?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:45.41 ID:3YFSFOjT0.net
>>641
穴だらけのシステムだからな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:55.84 ID:X7/yOBiZ0.net
>>483
まるで今はされていないような口振りですが、危機管理大丈夫?
警察がネズミ捕りしてたら心拍数が上がるタイプ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:56.76 ID:1nkVDagG0.net
>>641
病歴が筒抜けになるのはまあ嫌だわな
筒抜けになりません!って言いながらやっぱ筒抜けでした
が日本クオリティだからな
病歴筒抜けになったら4000万払います!
なら信じてもいいかな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:28:57.83 ID:SX0ZFVRl0.net
>>621
実際把握されやすいに調べやすいってことじゃねーの?

国から絶対に漏洩はないとか、閲覧できるのは一部役職以上とかのアナウンスあった?マイナンバーカードで得られる情報を恣意的に漏洩したら厳罰化されるとか?

いまでさえsnsで簡単に写真バラまかれてクソみてーな噂流される社会になってるのに

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:09.41 ID:1nkVDagG0.net
>>647
敗北してないよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:09.91 ID:pPyVZrWr0.net
>>636
タックスヘイブンや全ての口座と紐付けしないとな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:11.36 ID:Bd3N1rVk0.net
リスク分散の考え方から悪いけどその案は没にしといて

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:12.59 ID:RUmXhaZ10.net
>>552
写真があるからなぁ…

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:14.97 ID:Pa0DI9bI0.net
>>650
わかんないよー。今でもチェックしてるしねー。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:33.89 ID:3YFSFOjT0.net
だいたいITがはっきり分かってない
トップだらけの国でマイナンバーなんかやるな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:42.81 ID:PUGyh5530.net
>>664
つーかそこを筒抜けにするのが目的も1つだしな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:57.52 ID:s1VG5FCF0.net
>>670

オンライン資格確認だと処方はわかるよ?
保険点数に加算もある

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:29:58.70 ID:pjQGynff0.net
こういうグチグチネチネチした老人にならないよう、頑張って生きよう

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:00.08 ID:PUGyh5530.net
>>671
森「イット!」

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:02.15 ID:xFdC43RP0.net
今はSNSで住所特定したとか本名特定したとかやってるけど
これからは「マイナンバー特定した」これだね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:06.52 ID:SkFR1BNb0.net
>>1

生体認証にして欲しい。

暗証を入力しろってのはあまりに旧世代的でうんざり。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:14.40 ID:8fOhqqtW0.net
>>666
ソース出せない癖に笑
こっからはずっと出せしか言わんぞ
お前はソース出せない笑

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:15.52 ID:1nkVDagG0.net
>>650
病院にわかるのはいいんじゃね
勤務先とか行政とか関係ないやつは?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:23.28 ID:uggZy14I0.net
>>656
盲腸くらい?大して病歴無いからわからない
ただハゲは可哀そうだと思うぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:24.62 ID:UTwbbm1U0.net
>>590
国民全員ではない
国内に住民票がある人全員
外国人でも住民登録してればマイナンバーが付与されてるし
日本国民でも住所不定とか海外への移住・長期出張などで住民票を抹消してればマイナンバーはない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:36.82 ID:p1JdxoqW0.net
マイナンバーカードはあの謎の数字をICチップに入れて見えなくしてくれないか?
気軽に出せない写真記録されると

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:30:57.28 ID:3su8+cGh0.net
マイナンバーつくったけど
いまだに出番なし
ずっと家に眠ってる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:04.06 ID:xFdC43RP0.net
>>680
「この人薄毛治療してるwwwwwwwwwwwww」

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:05.97 ID:hU2qDab00.net
あんまり持ち歩きたくないんだけど、無くしそう

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:08.28 ID:Pa0DI9bI0.net
>>673
わかんないよ。資格確認しても処方は落ちて来ないからね。保険者まで行けばわかるけど二ヶ月後かな?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:13.98 ID:hpY9fywB0.net
>>641
逆にアプリで全て完結できるようになれば
受け取りや更新も役所に行かなくても済むようになるじゃん
子供がいる世帯だったらわざわざ子供のも更新に行かなくて済むんだし

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:19.92 ID:Z9BIHArW0.net
>>665
嫌なら日本からでてけジジイ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:25.16 ID:z1xOJkv60.net
仕事変わったり辞めたりしたときの変更ってどうなるんだ?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:29.48 ID:qtWe+Sae0.net
せっかく病院掛け持ちしてるのに…

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:45.67 ID:mQ4ey2l70.net
デジタル化がどこまで進むか、これにかかってるな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:47.88 ID:2CcPGoRL0.net
>>664
ワクチンが原因で死んでも今まで1回も金払われてないのに払う訳ないだろバカか?
相当頭お花畑

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:48.12 ID:YEPHYYkr0.net
保険証一体っていう方向性は悪くないんだけど、マイナカード自体運用がクソなのと縄張り争いで全く正常な運用を期待できないw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:48.33 ID:PUGyh5530.net
>>621
わかるよ
というかそういうのを簡単に共有できるよーにするのが目的の1つなんだし

国のデータ利活用推進とかWGの議事録見てくるといい
今後は病歴などでスコアをつけて、保険加入にも活用だの
教育歴も一元化して活用とか気持ち悪いことばっかり議論されてっからw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:49.25 ID:83bb3YpA0.net
>>6
継続申請に行けないまま失効したらどうなるんだろう?
寝たきりになっちゃった人とかさ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:50.83 ID:cKGchiNa0.net
>>641
本人以外の代理人受け取りの場合必要なもの

本人との関係性を証明する書類
戸籍謄本など

実印が押された委任状とその

実印の印鑑証明書

本人の身分証明のコピー

代理人の身分証明

なぜ本人は来られないかを証明する書類(病気なら医療機関の診断書)

親がもしマイナカード持ってないなら親が元気なうちに本人に取りに行かせろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:31:51.54 ID:BBu4VAvJ0.net
将来的に免許系は全部マイナカード一枚にするかスマホアプリにしてくれ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:07.17 ID:YScl/yq90.net
絶対に取得してやらん

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:12.14 ID:1nkVDagG0.net
>>658
やっぱりマイナンバーカード大反対だわ
お前のレスみてムカついたから

文書交通費、政党助成金は電子マネーにしたら後追いできるし
マイナンバーカードにかかる税金は全て公開すべき

これを声を大にして拡散していくわ微力ながら

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:13.22 ID:4vxYciIR0.net
マイナカードで登録したら
従来の健康保険証はもらえなくなるのですか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:21.17 ID:OQwh56iS0.net
時代について行けず必死に抵抗するジジババってほんとに可哀想

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:29.34 ID:PUGyh5530.net
>>679
病歴を勤務先とも共有することで
就業制限に活用するんだとよwwwww

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:31.73 ID:ah9KEsGx0.net
効率のためのデータの一元化はロシアにエネルギー依存するのと同じレベルの悪手。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:34.84 ID:/g0ufD2h0.net
もうこれ強制じゃんよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:41.63 ID:9cgpktiN0.net
>>21
アプリにするとして誰が作ると思う?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:47.60 ID:trvoRWUB0.net
マイナンバーを持ち歩きたくないねん
おまえらが最初に大事なものだから管理しろとか言った怖いんやんけ
いまさら落としてもヘーキヘーキ言われてもなあ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:53.73 ID:PUGyh5530.net
>>684
こいつマイナカードの写真、ヅラかよwwwっww

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:55.05 ID:XPwK5+S40.net
>>682
番号だけ知ってても何も出来ないよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:32:55.51 ID:Pa0DI9bI0.net
>>694
だから、そんなシステム作ってないのよ。これから、監視システム作るかもしれないけどねー。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:03.56 ID:scjHe/vv0.net
金をもらえばなんでもする連中に金をばら撒き普及
利用者が多くなったら保険証を強制廃止。

やることがエグイね。
バカほど特をするやり方

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:03.77 ID:QMyXvfEg0.net
>>682
アメリカの社会保険番号は写真無いしな
アメリカですら下手なことしないのに日本とか絶対無理だわ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:09.91 ID:1nkVDagG0.net
>>665
あーそうだよなあ
中抜き後のゴミ仕様だろうしメリット全くないわな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:26.52 ID:pjQGynff0.net
>>696
めっちゃ大事ね
うちのボケた姑のせいで数年かかった

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:27.57 ID:SX0ZFVRl0.net
>>656
普通に考えたら嫌だよな?

歯の治療ですら嫌だし胃が悪いって漏れただけでどんな噂流されるかと思うと頭抱えるわ…

それにどこに通ってるとかバレたくねーだろ

上級はしもじもの苦労わからねーンだわ…

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:30.51 ID:p1JdxoqW0.net
カード作るの抵抗する奴ってなんか悪い事でもしてるかしてたの?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:33:34.20 ID:s1VG5FCF0.net
>>679
勤務先は保険証次第ではわかるけど、基本医療と関係ないやつは見れないと思うよ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200