2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

健康保険証の原則廃止検討 政府、マイナカードと一体化促す ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/24(火) 06:02:37.35 ID:Z2S1J0fb9.net
 政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に、健康保険証をマイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来的に現行の保険証の原則廃止を目指すことを明記する方向で検討に入った。関係者が23日、明らかにした。

 マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤として位置付ける。医療機関でマイナ保険証を読み取り機にかざせば本人確認ができる。医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

 この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。

共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
https://nordot.app/901464361789489152
※1 2022/05/23(月) 23:10:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653315031/

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:23.71 ID:pjQGynff0.net
>>182
こんなのが表に出るときは決定したときだからね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:25.75 ID:2TIGF2Qq0.net
>>177
しかも有料な

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:28.79 ID:6fsYHDkx0.net
これ他人の保険証使ってるやつが騒ぐだろうな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:33.04 ID:J/Xcndb00.net
>>171
資産家に抜け道が無いわけないだろ
馬鹿なのか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:40.00 ID:cvYXYldd0.net
>>1
ついに強制が始まったな
当初から言われたことで何の驚きもない

マイナンバーカードを持ってない者は医療は実費
素晴らしいことだ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:44.08 ID:4VHA/44g0.net
>>57
それなら後発のマイナカードが無理を通すのがおかしい、選択制にするのが精一杯だろうね。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:48.60 ID:hpY9fywB0.net
>>177
そうだよ
だから全部スマホで完結できるようにすればいいんだよ
スマホなら生体認証できるんだから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:49.23 ID:zs/FlVl90.net
>>179
さらに言うと、海外との連携もはじまっている
主要国の銀行の口座を一括して調べ上げて摘発する仕組みが進んでる
海外の口座に逃れることもできない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:50.11 ID:q3qe06MY0.net
マイナンバーカードに生体認証つける方が先

無能

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:54.51 ID:XMYW4jpY0.net
政治家警察は隠蔽
国民は駄々漏れに個人情報奪いまくり

独裁政権過ぎてロシアより酷い

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:38:56.70 ID:MYm+bSlU0.net
他人の情報入れたくせによくもまあ言えたもんだ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:00.92 ID:PoLVwa490.net
そんなにカネになるのか

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:11.13 ID:1nkVDagG0.net
>>173
口座全部だしてんじゃんw
法人ってマイナンバーあったっけ?
法人名義で口座作ったらわからなくなるんじゃね?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:12.00 ID:QcvJ/HQ/0.net
>>129
どこの中国だよ
キモすぎて無理
やましいやましく無いとは別の話し

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:18.17 ID:BfzY6juy0.net
それよりも文通費(名称変更)の使途公開まだ??

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:19.02 ID:3fOclCPY0.net
顔写真付きで保険証を複数人で使えなくする

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:21.75 ID:boOdy07s0.net
>>192
紛失したらおまえ誰かわからんから見つかるまで留置所管理な

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:24.46 ID:S47ZljMj0.net
>>177
頭イカれてて草…

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:26.57 ID:pjQGynff0.net
>>196
んならその抜け道を書いてよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:29.51 ID:vb12iiHn0.net
国保、社保、組合等を撤廃して統一する事が先じゃない?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:41.60 ID:cvYXYldd0.net
そもそも保険証に写真がないこと自体が異常だった
これでその異常が払拭される

素晴らしい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:47.64 ID:KQGf7fxO0.net
クレカ落としてもカード無効化して別番号で再発行できるけど、マイナンバーは再発行できないので同じものを使い続けるしかない
再発行はカードだけ
カード内のUIDとマイナンバーがシステム内で紐づいてればカードだけ無効に出来るが、番号はバレてる状態は続く

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:48.03 ID:nxJF3BFl0.net
何で臓器提供意思とかにデカデカと表面のスペース取ってんのかね
もうちょっとデザイン何とかならんかったんか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:59.65 ID:z0z9UmEo0.net
これを設置できない医療機関はどうなるんだよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:19.70 ID:gpmtLNzz0.net
>>176
あーあ、初診料割高だね。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:28.78 ID:ZdidMdgJ0.net
>>160
オレも

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:32.07 ID:c0D6bJzJ0.net
マイナンバーカードがあれば
控除手続きなんかも自動でしれくれるならわかるが
自分で手続きしないといけないし
マイナンバーカードがあって良かったって実感した人0

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:33.86 ID:8fOhqqtW0.net
>>205
出してないやついるじゃん
確定申告してないやつに口座出させる
法人はマイナンバーとは別

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:42.76 ID:boOdy07s0.net
>>216
そうなったら税金で出すから
いやもうすでに税金投入して助成金出してる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:40:50.04 ID:JNcuCq/z0.net
>>216
そんなもん医療機関の資格無し

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:02.71 ID:2i82Qek30.net
岸田は日本を住みにくい国にしたいの?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:13.18 ID:1nkVDagG0.net
>>200
タックスヘイブン追求しないと明言してた自民が?
経団連以外は調べるって意思表示?

まあ機能すると思えないからやってみたらいいけど
失敗したら税金返納しろよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:43.11 ID:pjQGynff0.net
何で困るわけ?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:45.84 ID:lL98jCu50.net
免許証ですりゃいいのに

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:48.14 ID:7wi7cXSJ0.net
>>4
そういうので問題になるのが嫌だから今はその手の作業はパソナが一括請け負いしてる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:41:56.08 ID:1nkVDagG0.net
>>220
なんかざっくりしてんな説明がw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:05.78 ID:MbNty7xz0.net
>>223
国民を奴隷にして私腹肥やしたいだけ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:06.74 ID:mcrsz/Nz0.net
つまり、これにやって赤紙の配布先を決定

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:18.21 ID:3uiMsHN70.net
>>26
保険に入らず他人の保険証で病院行ってるクソがいるんだよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:25.77 ID:S47ZljMj0.net
>>214
頭が悪い奴が作ったせいでまた新しくしないと駄目だな
とりあえずマイナンバーカードにはナンバー記載されてたらいかんやろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:44.12 ID:zYnt51r40.net
もしマイナンバーカードを持ち歩いて落として悪いやつに拾われた場合
どんな被害想定があるのか羅列して

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:51.11 ID:8fOhqqtW0.net
>>228
マイナンバーと口座番号紐付けで脱税が防げる
これ理解できないか?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:52.40 ID:K+XPzcsG0.net
デジタル化するならカードではなく顔認証にしてくれ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:42:57.91 ID:zQaHzQeX0.net
自民が政権にいるうちはやってはいけないよな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:05.11 ID:zukA0eFK0.net
俺みたいな欠格事由でマイナンバーカード持てないやつは
どーしたらいいんだよ?
死ねっていわれてんのと同じだろ
この国終わってるなクソだわ!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:11.97 ID:MbNty7xz0.net
>>233
自助だから
自己責任よ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:14.25 ID:1nkVDagG0.net
>>225
役に立たないものに税金使うなって話しじゃね?
cocoaどうなったん?
住基カードどうなったん?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:20.02 ID:QcvJ/HQ/0.net
>>219
ま、過渡期ってそんなもんやで
例えば慣れなかったキャッシュレスも年々便利になってんだろ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:22.47 ID:gpmtLNzz0.net
>>214
漏洩したからってんで番号つけなおすことは出来ないこともないけど、今後それやるとどこでどういう影響がでるかわかんなくなってくるな・・・

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:30.79 ID:iiHp7VWj0.net
てかカードなんかいらんでしょ。
アプリでいいじゃないの。
免許証もチップいらんなら画像でいいし。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:50.03 ID:Kx1lRdw+0.net
>>4
大都会岡山で入力するのか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:50.89 ID:piV+vFZ10.net
>>237
戸籍が無いのか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:52.36 ID:B9S32piK0.net
>>142
数万円でも数千万円でも現金決済のみで金庫保管しているトコはバレ様がないよな
経費で相殺できる金額だけ口座入金
客に領収書出さないパチ屋とか

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:57.19 ID:S47ZljMj0.net
>>230
ウクライナの男性諸君と同じでみんな戦争行かないよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:43:58.93 ID:vHKbeVuE0.net
>>137
位置情報を見るタイミングってのは宝くじの当選番号のやつみたく
国民の前でその一回限りしか見れないみたいにすればいいよ
まあ難しいのはわかってるし、今の時代じゃまだ無理だね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:01.22 ID:un5c9M1Y0.net
>>178
人権侵害ってレベルにすらなってない。無知と怠惰が損する世の中に変えるべき。
携帯代は既に無知と怠惰が損しているが。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:02.58 ID:f+djoOMM0.net
>>191
維新てマイナカードと保健のスマホ一体化反対してんの?
なんでや

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:09.10 ID:3uiMsHN70.net
>>237
外人でもマイナンバーカード持てるのに何で持てないんだよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:11.79 ID:1nkVDagG0.net
>>234
説明になってないよ
仕組み説明してみて

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:13.78 ID:J/Xcndb00.net
>>239
どうしようもねえ馬鹿共だよな
全部中抜き案件
それを擁護するバイト工作と信者共

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:17.84 ID:yEWasLxU0.net
公務員が楽したいがための策だろ
情報盗みたい犯罪者も楽できそうだけどその辺はいいのか?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:27.14 ID:rFsiBPFO0.net
ココアの一件で失望したよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:37.78 ID:41R0uaWU0.net
そもそもマイナンバー制度に陰で反対してるのは公務員だからね
デジタル化してこれから無くそうとしてる無駄な事務仕事が減って困るのは実は彼ら
世間一般民間企業人は何も困らない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:45.05 ID:L2WJKxdC0.net
>>233
そんな事言ったら保険証、免許証、カード
全て落としたらヤバいぞ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:57.60 ID:pjQGynff0.net
>>234
あなたはピュアだからそれで済むと思ってるみたいだけど
頭弱な老人たちは相続税を何年も何十年も何代かに渡り納付せず家にもっていたりすんのよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:44:59.21 ID:KQGf7fxO0.net
>>232
これな
クレカも番号印字してないのも増えてるのに設計したやつアホすぎる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:45:06.74 ID:wLQyqb9C0.net
公務員の給料下げろ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:45:24.75 ID:8fOhqqtW0.net
>>251
貰った金を税務署に申告しない
税務署がマイナンバーで口座調べる
無申告が見つかる、脱税できない
すごい単純だぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:45:58.66 ID:gpmtLNzz0.net
>>219
医療費控除なんて自動でできないところを一生懸命かき集めるからこそ、還付額が増えるんですよ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:01.78 ID:Z6ZMh8430.net
A病院で受診料を踏み倒したら
B病院では受診拒否出来るね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:07.07 ID:wCkL5mFR0.net
保険証ですら無くしたとか盗られたとか言う爺婆にそんなことできるわけない
無理

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:14.30 ID:Xt2c6zjSO.net
>>214
見切り発車感が本当に嫌だわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:21.20 ID:8fOhqqtW0.net
>>257
相続したらマイナンバーでばれるじゃん
金の流れが分かるんだけど
そしたら相続税とればいいじゃん

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:23.89 ID:ZdtxpINW0.net
カードにナンバー記載してたら
無意味ということが理解できない日本政府

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:27.99 ID:62ijq2Dd0.net
>>253
公務員が楽できたらそのぶんの残業代税金から払わなくて済む
セキュリティはちゃんと検討してもらいたいね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:28.73 ID:pjQGynff0.net
>>239
こんな大事なことを憶測で出すとでも?
住基だのがうまく行かなかったからやめろとか言って翻る可能性あると?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:29.36 ID:2i82Qek30.net
国民側に負担がかかることばかりやってるな
なのに岸田の支持率が高いのはすごい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:45.81 ID:zs/FlVl90.net
>>224
そんな政治家の発言とか信じちゃってるの?
おめでたい人だね
まあ追加徴収されないうちに税金払っとけよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:46:52.54 ID:t9apIncr0.net
>>46
まずは役所で紙の使用禁止してから。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:07.25 ID:S47ZljMj0.net
>>234
銀行口座は○○銀行毎に何個でも作れる
地方銀含めてね

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:09.45 ID:z0z9UmEo0.net
>>221
助成金って言っても一部だしな
すべての病院やクリニックやら保険証つかう医院に全額税金やったらとてつもない額になるし

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:12.95 ID:3vQ5vu+V0.net
>>269
だってこの国の半分が老害だぞ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:19.36 ID:MH4FiUD80.net
であれば国民皆保険も廃止しなよ
入りたくない人からも金取るのは良くない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:24.86 ID:3fOclCPY0.net
>>269
別に何も負担は増えないけど?
具体的にどんな負担が増えるんだ?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:34.15 ID:+ufccXqx0.net
>>159
さすがに全件調査は出来てないんでは?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:46.68 ID:pjQGynff0.net
>>265
家に寝かせてる諭吉を新しい渋沢栄一に変える際に金融機関を通す
これで解決

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:47:55.23 ID:2i82Qek30.net
>>276
手続き
セキュリティ管理

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:01.10 ID:OIZBqVHv0.net
>>132
転居届もいらない 所得届もいらない マイナで彼女が出来る
欠勤届もマイナでOK 買い物すべてマイナでOK

マイナがあればすべての生活が出来る

反対しているのは>>132だけ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:03.36 ID:whMGdx0J0.net
>>7
馬鹿は切り捨てで良い
セキュリティに不安が残るまま突き進む事の方が問題

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:04.53 ID:H3jy4KaQ0.net
別に廃止しなくていいけど顔写真必須の形式にしてくれればいいよ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:09.20 ID:1nkVDagG0.net
>>260
法人はマイナンバーあんの?
法人名の口座に振り込まれたら?
現金の流れはわかるかもしれんが脱税摘発に結びつくかね?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:15.25 ID:Al25bX2k0.net
行政の合理化、効率化ができていいな
あと公務員の削減もできるし

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:19.14 ID:8fOhqqtW0.net
>>272
今は新規口座作る時マイナンバーは必須
今生きてるやつらが死ねば全国民の口座はいつか手に入る
あせんな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:20.58 ID:f+djoOMM0.net
>>275
今でも保険加入してなければ自費できるけど

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:21.00 ID:UTwbbm1U0.net
お薬手帳がマイナンバーカードに集約されちゃうと
自分で服用してる薬の確認するのがめんどくさくなりそう
スマホで見れますとかいうつもりなんかな、今ならスマホを取り出す必要すらないのに

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:30.57 ID:62ijq2Dd0.net
>>272
全部ひもづければいいでしょ
休眠口座対策にもなる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:32.45 ID:kSsAn66q0.net
>>275
クソ政府がそう持っていきたいのがミエミエ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:37.13 ID:gpmtLNzz0.net
>>258
アホだよね。
桁数が少ないって点でも、もうダメダメだわ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:45.65 ID:3vQ5vu+V0.net
>>284
削減してるならな
実際は?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 06:48:48.40 ID:3fOclCPY0.net
>>279
健康保険証でも手続きは居るし、セキュリティリスクは健康保険証のほうが高いけど?

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200