2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 ロシア国営テレビ放送 「ウクライナ戦争はリハーサルに過ぎない」「将来NATOと大きな衝突が起きた時の…」 教授語る ★4 [お断り★]

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:48:15.60 ID:Q4XI75Dv0.net
>>578
ウクライナの反攻終わってないから
現状はまだロシア軍が一時的に制圧できたというだけ
取り返される可能性も十分にある上に戦後ウクライナに賠償金取られる可能性も高い

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:48:43.12 ID:Viz6NGg70.net
>>571
中国はあくまでも経済外交ベースで一帯一路へ浸透してきたのに、ベースになってる世界経済その物が揺らいでるからな。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:48:44.78 ID:SyWDs/cW0.net
あと10年ぐらいは他攻める余裕ないだろw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:48:44.86 ID:K+7Bs0C70.net
どちらもあったまってきてるしな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:48:58.74 ID:hWCPqHuv0.net
世界の物資の総量の何10%なのか分からないけど、ロシアと敵対することで闇市を除いて世界から消えたんだよ。これね、家庭を直撃するんだよね。それをさ計算に入れてなかったのwロシアは計算してたね。そりゃあ準備期間が違いますわ。
あーしゃれになんねーから

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:49:20.26 ID:v1et3qHs0.net
アゾフが簡単に諦めたのにまだ反撃する気あんの?
2000人がほぼ無傷で降伏したんだぞ
まだ戦えたじゃねえか

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:49:44.27 ID:/wXJ4uG80.net
TAKE2!

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:49:44.67 ID:LFdTJgNg0.net
>>589
で?
いつ取り返すの?
明日か?明後日か?
目途すら立ってないやんけw
賠償?
どうやって取り立てんの?
現実認識できないアホが寝言書き込むなよw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:49:45.93 ID:nhMjgyEk0.net
やったね、いよいよ人類滅亡。^^

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:50:21.72 ID:Zmtknud20.net
>>589
東部は独立したし
そこの国民のこと忘れてない?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:50:47.84 ID:ZaVCVRK80.net
第二.五次世界大戦

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:05.82 ID:Lr/F0rfV0.net
リハーサルでこのざまか
もう核しか頼れないねえ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:06.41 ID:y+LI9+Y30.net
>>583
軍事力「だけ」じゃどうにもならない
戦争で評価される軍事力って要するに、その国の持っている産業力、経済力、場合によっては文化的側面から生まれた結果でしかないからね
正面兵器をいくら揃えても、戦争においてはどうにもならないということが今回よくわかったって話だと思う

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:08.54 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>597
変な毒で殺されるよりドンパチしながら死んでく方が人間らしいっちゃ人間らしい

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:24.51 ID:Q4XI75Dv0.net
>>594
簡単には諦めてないぞ?
ウクライナからの補給途切れてから1ヶ月以上粘ったんだからよく戦った方
吐き出せるもんほとんど吐き出しての投降だよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:25.79 ID:YsESUcw00.net
継続どころか範囲拡大って、補給や生産どうすんの?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:26.14 ID:v0iZkDEK0.net
狂った独裁者は、全方位を不幸にする

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:51:52.37 ID:oGJoIj4Z0.net
モスクワ市民て上級なんだな
シベリアや極東の少数民族、クリミア半島やドンバス地方の親ロシア派
こいつらをウクライナに送り込んで自分たちはプーチン賛成!とか言ってる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:12.36 ID:FWwbk3h90.net
>>584
赤ちゃん工場とか言って女を工場に繋いでただただ出産させてたような
そういう事件が度々起きてるのがアフリカだ

きっとロシアには赤ちゃん工場作ってロシア人女に沢山たくましい黒人の混血児を産んで貰うだろうな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:14.17 ID:v1et3qHs0.net
>>603
いや戦えよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:23.04 ID:hrjq/zZ70.net
なるほどなあ、プーさんの計画通りっすね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:24.61 ID:U4f0IQW/0.net
>>571
何を言ってる
中国は博打の中盆で座ってるよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:26.85 ID:1zIdfrSm0.net
>>601
武器だけ送って抜け道だらけの経済制裁とか馬鹿だよねw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:28.39 ID:0eZWW21y0.net
>>577
傭兵でもなんでも集めて、最新兵器を持たせれば戦争に勝つ・・なわけがない
戦争をなめすぎだよな
戦略と戦術と作戦を遂行できる、組織としての「軍隊」が勝つよ

米軍が来ない時点で勝負アリ
さて寄せ集め、張子の虎のNATO軍で戦えるのかな?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:29.17 ID:iDVLg4cK0.net
リハーサルだったので、戦争は起こしてない キリッ (・`д・´)

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:29.27 ID:tSNNyXN40.net
ロシアが使えないのは分かった
リハーサルを精査して立て直しだな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:52:49.43 ID:E6tGm5AI0.net
>>594
飯も弾もないだろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:15.17 ID:Q4XI75Dv0.net
>>596
現実認識できてないのはお前な
ロシアとウクライナはまだ戦争中である以上ロシアの勝利も土地も分捕りも確定していない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:24.78 ID:n0KUhU0f0.net
ロシアに将来があるとは思えない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:28.07 ID:MJZYeDGu0.net
いろいろ経済制裁されるでしょ
武器の部品にも事欠くはず

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:40.07 ID:v1et3qHs0.net
>>615
ええー
お腹が空いたから出てきたってだけなのあれ?
余計情けなくないかそれ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:41.24 ID:wjpm/9M80.net
米軍なんか相手にした一方的にフルボッコだろ。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:43.43 ID:lq6HhFdT0.net
まだ本気出してないだけ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:56.88 ID:Y3xInnf60.net
たしかに
中国にとっては
いいリハーサルかもね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:53:57.39 ID:8pRQ7ALc0.net
将来はない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:54:12.09 ID:Q4XI75Dv0.net
>>598
その独立宣言承認してるのロシアだけな上に
その独立国がなんでロシア軍の占領下にあんの?w

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:54:21.25 ID:ZK2DIgtb0.net
>>560
>買った国が直接ウクライナに渡すという方法で

各国応じるわけがないw
G20財務相・中央銀行総裁会議で議長国インドネシアが日米欧にロシア制裁をやめろと発言
先日のAPEC貿易担当大臣会合でも共同声明出せず
ロシアを巡っては「G7 vs BRICsその他」で対応が割れているというのに

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:54:47.37 ID:Q4XI75Dv0.net
>>608
火器の弾切れてるのにどうやって戦うの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:54:57.65 ID:v0iZkDEK0.net
はよジジイを取っ捕まえて精神科にぶち込めよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:55:01.10 ID:E6tGm5AI0.net
>>619
玉砕神話は忘れてください

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:55:28.37 ID:LFdTJgNg0.net
>>616
自分が認識したいようにしか現実を認識できないアホが何言っても無駄だよw
制圧されて取り返す当てがないのに確定してないとかw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:55:31.64 ID:YsESUcw00.net
楚漢戦争で食料は従僕が持ってくると思ってる項羽のようだわ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:55:47.91 ID:1zIdfrSm0.net
NATOの武器って本当に優秀なのか?
アゾフスタル救援部隊が読み切られて殲滅されるとか。

火力はあるのかもしれないが諜報が遅れてるだろ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:56:02.46 ID:Viz6NGg70.net
>>583
いや、軍事力も特定の局面では決定的な強制力を発揮できるし、現に今のロシアはそれを発揮している。
ただ、軍事力は全ての問題を解決できるマスターキーではなくて、外交や経済と絡めながら使わないと大怪我するってこと。
その辺のいわゆるハイブリッド戦争というのは、むしろロシアのゲラシモフが提唱していたのだが。
ロシアから提唱されていたのにも関わらず、実戦では驚くほど粗雑な侵攻になっているのは、事情を知ってるロシア通ほど驚いてる点の一つ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:56:06.31 ID:v1et3qHs0.net
>>626
そうなる前に一点突破で突撃するべきでしょ
2000人もいたんだから

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:56:10.10 ID:Zmtknud20.net
>>603
ロシア軍はプーチンの命令で攻撃やめたからね

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:56:40.46 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>625
マスコミが言う「世界中がロシアを非難」は半分でしか無かったのはバレたしな
北でさえ西側以外とは仲良くやってるし

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:00.94 ID:XxNZZKuX0.net
リハーサルでこのザマなら本番は目も当てられない結果になりそうよのぅ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:18.07 ID:7wMvvAK60.net
あんだけやって取れたのがウクライナ東部の一部地域だしな
まあリハーサルならそんなものか
本気出せばもっと取れるか

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:18.84 ID:Q4XI75Dv0.net
>>629
じゃあロシアはいつ勝利宣言するのさw?
それも目途立ってないだろ
ウクライナの反攻もまだ終わってないし
ゼレンスキーも侵攻前の状態に戻すのを勝利条件にして上げてるんだが

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:35.13 ID:1zIdfrSm0.net
東アジアでロシアは台湾の一方的独立承認のカードを引くかな。

まさに引き金。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:43.09 ID:wo70BZn80.net
やっぱ資源国の強さを見せつけられたわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:57:58.55 ID:Zmtknud20.net
>>624
占領下?
その言葉は西側が使ってるだけでしょ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:58:09.01 ID:5C6X3kkM0.net
>>522
その理屈だと初戦で目的の領土を獲得した太平洋戦争は日本の勝利ってことになりそう

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:58:18.28 ID:w9wmrLbS0.net
弱い犬ほどよく吠えるってやつよね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:58:48.41 ID:bdYeSuo80.net
NATOとの本番が北方四島を取り戻すチャンス
逃さないためにはロシアを挟撃できるよう
徴兵制復活と憲法改正での準備が必要

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:58:51.75 ID:Q4XI75Dv0.net
>>633
防御陣地に籠ってなんとかなってた状況なのに一点突破なんてできる訳ないだろ
どれだけ馬鹿なん?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:58:53.25 ID:Zmtknud20.net
>>638
勝利宣言っていうか
軍事作戦終了宣言ね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:05.49 ID:nwLtFXIp0.net
核撃とうとして自爆したら面白いのに

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:11.04 ID:K3dF1rW30.net
>>524
町歩いてるといきなり連行されて軍服着させられるらしいな。
気付いた時は銃弾飛び交う最前線。
中世でもこんな国なかなか無いよな。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:21.65 ID:LFdTJgNg0.net
>>638
東部解放には成功してるからゼレンスキー政権の転覆をあきらめてもいつでも勝利宣言できるぞw
で?
いつ東部を取り返すの?
どうやって賠償とやらをロシアから取り立てるの?
さっさと答えろよw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:35.35 ID:YsESUcw00.net
まあロシアは3つか4つに分断され資源は西側に接収される運命だわ
北の貧乏国に成り下がる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:49.43 ID:JZBm9Ajx0.net
>>624
特別軍事作成と言っている限り、ロシアの法律では強制的に徴兵してウクライナに送れない。
しかし、独立国であれば、その国の法律のもとに徴兵して戦争に駆り出すことができる。
実際にそのように強制的に戦争に送ってロシアの奴隷のように扱われているのが独立国の実態。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:49.94 ID:LXeTE83G0.net
>>632
東大の小泉悠が去年、戦争する理由がないのに軍事的にはどうみても開戦する規模の戦力集めてるのがわけわからなかった、
開戦したらウクライナはすぐ負けると思ってたのにロシア軍が弱すぎて予想外したって正直に言ってたな

そしていまだにプーチンがなぜ開戦したのか全くわからないから発狂したとか言われる羽目に

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:59:57.71 ID:y+LI9+Y30.net
>>632
中国が提唱してた超限戦の考え方も、ロシアが提唱していたハイブリッド戦争をさらに進めたような発想で、経済も軍事の一部と見なすというか、どちらも同格と見なすという考え方に近いよね
ホント、これだけの発想がありながら、何でこんな雑な戦争してるのかよくわからん国だわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:02.75 ID:uikZjBRi0.net
フランス、トルコとか日和見してるNATOまで刺激しに行くタイプ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:04.79 ID:v1et3qHs0.net
>>645
なんとかならなかったじゃん

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:21.06 ID:WRb+SpMr0.net
中立な情報だとロシアは普通に強いらしいけどな
現状だと圧倒的にウクライナの方が犠牲者出てるらしいよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:23.15 ID:pa4ms7zp0.net
日本のがヤバイしな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:40.10 ID:2NAe9Jhq0.net
世界の平和のため、こんな野蛮な国は粉々になるまで解体した方がいい

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:01:04.80 ID:RM4+BCH90.net
NATOとやり合ったらボコボコにされるだろ
ロシア人てバカばっかだな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:01:11.00 ID:da2WL41d0.net
>>1-6


@naoyafujiwara: EU、ウクライナへの支援で軍事備蓄が枯渇していると発表

いいね、EUもこの機会に徹底的な軍縮を行った。中東ではイスラエル・サウジとイランの対決が頂点に向かいつつあるが、武器がなければ戦えませんね(大笑)
https://www.pravda.ru/news/world/1711449-evrosojuz_zajavil_ob_istoschenii_zapasov_voennoi_tekhniki_izza/
機械翻訳

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:01:40.73 ID:Z+DD+pP60.net
>>652
非常勤の小泉さんw間抜けなだけ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:01:45.66 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>658
なんかのアニメであったな
こんなに殺しやがって、殺してやるってw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:01:49.22 ID:t72RoHHP0.net
>>659
NATOのがヘタレだからな
まず戦争する決断ができない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:06.37 ID:WRb+SpMr0.net
むしろ世界中から軍事支援受けてる国と何ヶ月もやりあってる時点で凄い

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:12.03 ID:K3dF1rW30.net
>>637
面積としては本州ぐらいだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:22.04 ID:xA0LXnki0.net
民間人がいっぱいいるとこに攻撃したら被害者が多くなるのは当然だと思うけど
それは強いと言うのだろうか

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:28.67 ID:Bv85inp+0.net
>>1
なるへそ!

で、リハーサルで大失敗したから、これからはロシアは大人しくなるっちゅうこっちゃw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:40.11 ID:Q4XI75Dv0.net
>>649
いつでもできるのか?じゃあ今すぐプーチンに勝利宣言して貰えよw
お前何様か知らんがなw
さぁいつだろうな?ウクライナ軍がどれだけ戦えるか次第なんだから時期なんて俺には推し量れんな
戦争終結もいつになるか分からんが賠償金払わんならいつまで経っても経済制裁され続けた状態になるかもねえ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:02:54.97 ID:v1et3qHs0.net
支援遅すぎたんだよ
欧米は思ってたより平和ボケしてた

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:02.15 ID:KvZorJgE0.net
ロシアはモスクワの周囲500キロくらいの小国になりそう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:02.73 ID:WRb+SpMr0.net
>>637
一部の地域てどんだけ広範囲だと思ってんだ
面積神奈川県とかそんなレベルじゃないぞw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:19.58 ID:Y3xInnf60.net
それは
NATOに対しての宣戦布告
と受け取っていいんですね?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:26.12 ID:nrkg/VBn0.net
>>664
ウクライナからロシア本土に攻撃できんからな
ガード状態の相手を殴り続けるのは誰でもできる
ただ自分の拳がボロボロになる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:28.67 ID:hWCPqHuv0.net
ちなみにさ、
「来月の光熱費はロシアに経済制裁した結果3倍になります。いつも2万円でしたか。それでは今期から6万円払ってください」
とかさ
「牛肉ですか、実はロシアからの飼料が無くて世界的に希少となっております。ですからいつもはグラム350円でしたが、これからはグラム1050円です」
※グラムというのは肉を扱う場合100gの事らしいぞ。

ってなった場合お前の家庭崩壊しねえ?大丈夫?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:30.66 ID:YsESUcw00.net
今、旧ソ連邦同士で殺し合ってるように、ロシアも分割してイワン同士が殺し合いするように為されるだろう

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:52.04 ID:sn+4oT0N0.net
ん?ずっと「特別軍事作戦」(だっけ?)って言ってたのに
戦争って認めたの?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:03:59.45 ID:LFdTJgNg0.net
>>668
単にお前が負けてないと思い込みたがってるだけだよw
情けない奴w

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:04:11.34 ID:WRb+SpMr0.net
>>673
本当にウクライナ軍が圧倒してるなら押し返して本土攻撃すればいいじゃん

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:04:25.00 ID:Zmtknud20.net
>>663
NATOは格好ばかりのお侍さんって感じ
ロシア軍は野伏w

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:04:41.66 ID:Q4XI75Dv0.net
>>655
だからギリギリまで籠城した上での投降
簡単に諦めた訳ではないし戦い抜いた上での投降
お前が言ってるのは戦略的に意味のないただの自滅行動

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:04:56.75 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>674
肥料がないから来年から作物も無いぞ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:04:58.09 ID:U0QGAtO40.net
他国が中東を全部占領下においてテロとかに悩まされてきたのに、ウクライナ戦後ではロシアが悩まされるだろう
アメリカ主導のNATOですら中東に手を出し苦戦したし、アメリカは
ウクライナの件はアフガン失敗を挽回して余りある一石二鳥の美味しい戦争として認識しているが、軍事同盟としてのNATOも参加した「テロとの戦い」
であったことを思えばNATOはその失敗に懲りて腰が重い

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:00.40 ID:v1et3qHs0.net
>>680
いやどうせ死刑だよ?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:31.91 ID:Q4XI75Dv0.net
>>677
現状のウクライナとロシアの戦争は決着ついていない
それが事実な

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:42.31 ID:LFdTJgNg0.net
>>651
開戦当初のクリミアがそんな感じね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:43.30 ID:Zmtknud20.net
>>637
ウクライナのGDPは東部とキエフに集中してる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:54.34 ID:4RJOKHPe0.net
おいトルコ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:55.34 ID:6QsgPsEY0.net
リハーサルで既に兵員が大幅減少してるのに
どうやってNATOと戦うつもりだよ
爺婆を戦わせるのかな?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:55.45 ID:Y3xInnf60.net
いいから
早く本気だせよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:56.51 ID:WRb+SpMr0.net
そもそもNATO軍て弱腰過ぎるだろ
ロシアクソ雑魚というなら大手を振って全軍でモスクワ包囲すればいいじゃん

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:05:56.67 ID:nrkg/VBn0.net
>>678
だからそれはできないんだって
戦争になる上に支援も貰えなくなるから

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:01.04 ID:Z+DD+pP60.net
>>680
救援部隊が殲滅されたからですよ。日本軍なら食料がつきる前に特攻する。

要は根性なし。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:02.33 ID:TxSENbOn0.net
わかったから早く核ミサイル撃ってよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:02.39 ID:xeIqdruy0.net
リハーサルで壊滅してんじゃん

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:14.68 ID:WRb+SpMr0.net
>>691
戦争になる上てなんだ
戦争なんだが

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:20.23 ID:/wMgA7M60.net
さては

池乃 めだか戦術

だな!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:31.90 ID:Uw5VdG8p0.net
>>625
しかしこの方法を取られたらロシアは成すすべがない
取られるのが嫌だということで売らなければ保有資源が全く生きず、
さらに貧困が加速する

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:39.23 ID:hWCPqHuv0.net
>>681
だよね。いかに馬鹿なことを言ってるのかここの人達分かってるのかな?いやいいよ。分かってないって分かってるからw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:54.44 ID:i61zU6wB0.net
軍事的には二流以下とばれてしまったクソ雑魚ナメクジがいくらイキったところでな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:06:59.01 ID:Zmtknud20.net
>>680
戦い抜いたって言っても途中からロシア軍攻撃やめたでしょ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:07:03.02 ID:t72RoHHP0.net
>>679
悪い意味でみんな日本化してるのよ
独仏はもちろん、英米も自分らの犠牲は払いたくないと
ポリコレな世の中だからね
ロシアと戦う前にイマジン歌おうとw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:07:04.04 ID:tRRNlQOp0.net
アメリカがAK74に負けた事例があるからどうにかなるって思ってたんだろうな。
ベトナムは国民が苛立った末の大防衛戦争だったからアメが負けたのにw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:07:15.48 ID:Viz6NGg70.net
>>652
ロシア通の軍事研究者は開戦直後に口を揃えて、「え、マジで侵攻すんのかよ…」って感じの感想を言ってたからな。

>>653
トハチェフスキーなんかもそうだが、ロシア・ソ連の軍事エリートって非常に根源的な所から思索して新しい軍事理論を構築できる能力を持っているんだけど、それを実践する段階になるとビックリするほど粗雑という事も多い。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:07:28.13 ID:YsESUcw00.net
弱ってる犬(ロシア)は叩け

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:07:44.08 ID:LFdTJgNg0.net
>>684
東部はロシアに取られてる
それが現実だよアホw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:09.47 ID:Y3xInnf60.net
貴様の攻撃など
蚊ほどもきかんわっ!
お前は、もう死んでいる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:15.56 ID:ZK2DIgtb0.net
>>645
横から

籠城戦て援軍が来ることが前提の戦法
籠城軍と援軍とで敵を挟撃するという
援軍が来ないならジリ貧確定、敵の包囲を突破するか降伏するか、しかない

軍事拠点で民間人多数を盾にしていたから、そういう「普通」の判断ができなかったんだろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:28.15 ID:UlxF0dE60.net
なんか西側よりメディア真に受けてロシア負けてるとか思い込んでる奴多過ぎて心配なんだが
ウクライナ側はNATOが兵器人員送りまくって疑似NATO軍になってるからな
NATOって名乗ってないだけで
その状態でロシアとやりあって見事にウクライナは吹き飛んでるじゃん
好き嫌いは横に置いて、戦力差は冷静に判断した方がいいぞ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:37.90 ID:vD0wNZGj0.net
リハして良かったな
いきなりNATOに仕掛けてたら壊滅してたぞ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:50.98 ID:FWwbk3h90.net
>>697
まぁな
真面目な話を言うと資源はあるけど貧困者が多いアフリカとかも同じで
資源があるだけじゃあ発展はしないし豊かにもなれない

資源があっても発展している国は現在では
アメリカと中国しかない
中国は人口多すぎて国内で採れる分では追い付かなくなってきてるが

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:08:57.86 ID:Q4XI75Dv0.net
>>705
東部がロシアの領土として確定したってソース出してどうぞ
できなかったらお前ただの嘘つきな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:09:35.19 ID:da2WL41d0.net
ウクライナ側ボロ負け動画必死に削除w

@naoyafujiwara: ゾロトフは、「最優先事項は道路の清掃で、敵対行為で溜まったゴミを除去している」と語った。清掃には地元住民が参加し、その作業には報酬が支払われたという。

・英紙ガーディアンは、動画配信サービス「YouTube」が、ウクライナ紛争に関連するコンテンツに対する要件に違反したとして、

7万本以上の動画を削除し、9000のチャンネルをブロックしたと報じました。

・DNR人民軍はマリウポリから戦車を含む重軍事装備の撤収を開始した。

・アルメニアの市民グループが日曜日、エレバンのロシア大使館の前で、ロシアのウクライナにおける特別軍事作戦を支持する抗議行動を行いました。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:09:35.66 ID:xA0LXnki0.net
ロシアって謎の敗戦国感が漂ってるよね
先の大戦で負け組だったっけ?ってレベル
資源国ならもっと生き生きしてツンドラもお花畑になってないとおかしいよね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:09:36.58 ID:tSNNyXN40.net
>>692
敵は大喜びだったらしいけど
とっととバンザイしてくれないかな
先に進めないだろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:04.00 ID:Q4XI75Dv0.net
>>707
だから援軍来る事期待してギリギリまで籠城してたんだろ?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:06.13 ID:l60rMXqc0.net
こいつ専門なんだよ?
ただの対処療法屋だろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:12.95 ID:3xc7o62IO.net
リハーサルが終わる頃にはロシアの負けが確定して将来も本番も無いけどな。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:18.39 ID:WRb+SpMr0.net
圧倒的に強いのに今も700万人の人間がウクライナから逃げ出してる
日本で言ったら4000万人くらいが国外に脱出したことになる
国内ボロボロなんだが

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:19.21 ID:LFdTJgNg0.net
>>711
東側を取り返せたってソース出せよw
出来なかったら単にお前の思い込みなw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:32.92 ID:YsESUcw00.net
東南アジアから英仏を追い出した頃の帝国日本軍の占領も一時的だったけどな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:40.82 ID:dzUIdaHe0.net
日本もNATOに入った方が良くないか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:48.31 ID:v0iZkDEK0.net
自国民の命はプーチンのオモチャかよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:10:54.59 ID:Zmtknud20.net
>>711
東部はロシアの影響があろうとも、あくまで独立国家だから

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:11:37.59 ID:Q4XI75Dv0.net
>>719
取り返せたなんて言ってないだろ?
現状、戦争終わってないからロシアの領土として確定してないし
ロシアの勝利も確定してない
言葉すら通じてなかったか

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:11:38.17 ID:M3iEkCd20.net
>>721
NATOはアメリカ様に一方的に守ってもらう軍事同盟じゃないぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:11:48.03 ID:9sEYQv9m0.net
台湾有事の際はNATOと日本も動くからな
安倍晋三先生の言うように今のうちに準備をしておけということ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:11:56.19 ID:LFdTJgNg0.net
>>708
ID:Q4XI75Dv0に代表されるように自分が信じたいことしか信じられないアホが多い
そういう連中に何を言っても無駄

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:12:13.96 ID:K3dF1rW30.net
>>644
やめろ。そこまでして北方領土なんか欲しくないわ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:12:53.55 ID:nQ/6AqLm0.net
ワグネルっての凄いな ヒトラーが好んだワグナーの名をつけるとはね
国家公認残虐マフィア そして身障者まで駆り出して数を揃えるのは
ロシア軍 怪我した兵士は上官が撃って殺すとか 
後付け自己正当化がすぎるわロシア人とその擁護者達負けろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:04.14 ID:Zmtknud20.net
>>715
当初キエフはアゾフタルからの連絡を無視してたんだよ
銃弾すら来ないのににどうやって援軍来ると思うの

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:13.97 ID:Q4XI75Dv0.net
>>721
一応NATOとパートナーシップ協定は結んでるよ
NATOは集団自衛が目的だから飛び地の日本が加盟してもメリットほとんどないと思うけど

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:20.15 ID:Bnt2WzJn0.net
恥ずかしい負け惜しみだなw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:28.45 ID:Y3xInnf60.net
病院爆撃とか民間人虐殺とか
これだけ汚ねー手使っても勝てないとか
なんか涙出てきた

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:36.08 ID:LFdTJgNg0.net
>>724
だから確定してないってお前が思い込んでるだけだってのw
取り返すめどが立たないんだからなw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:40.90 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>721
それよく聞くけど
アメリカ抜きのNATOはだだの船頭多い船でしかないんだから
シンプルにアメリカとの関係強化のが色々と動きやすそうなんだよな
アメリカが声かければイギリスは援軍出しそうだし

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:45.27 ID:KEIE4grn0.net
ロシアは負けて始まる
はよ負けろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:58.24 ID:Viz6NGg70.net
>>713
ロシア側が占領地域を増やしているのに、志願兵の年齢上限を撤廃したりと、なぜか末期戦の雰囲気を漂わせているという不思議。
それは勝ってる軍隊がやる事ではないやん?ていう。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:58.99 ID:ZK2DIgtb0.net
>>697
> しかしこの方法を取られたら

アホ
貿易てのは当事者同士の取り決めであり当事国の法令適用だ
ロシア制裁やってる日米欧が新興国等々から非難されているのは現状なんだぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:13:59.07 ID:2SrDGt8R0.net
>>651
ドネツクとルハンスクで若者が今回の戦争で
真っ先に徴兵されて潰されていなくなったらしいな
夫がどうなったのか教えろってルハンスク州の妻たちが
外相に詰め寄ってる動画みたわ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:11.86 ID:Uw5VdG8p0.net
>>727
お前のこと過ぎて草

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:22.08 ID:Zmtknud20.net
>>724
ロシアはロシアの領土にするなんて言ってないよw
解放するって言ってるでしょ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:25.67 ID:Didd8Z540.net
本気でウクライナ応援してるのって日本だけだよな
米英はロシア人とウクライナ人の殺し合いを楽しんで
どっちも滅べばいいというのが本音なんだけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:27.39 ID:i61zU6wB0.net
圧倒的戦力差があるなら3か月も粘られてないんじゃないですかね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:30.57 ID:YsESUcw00.net
ロシアに蹂躙されたアイヌを保護するために樺太とウラジオストックを保護下に置かなければ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:32.26 ID:P2BI2nNN0.net
>>1
将来があると思ってるのか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:41.58 ID:FWwbk3h90.net
>>713
というかロシア自体はぶっちゃけそんな凄くないし
ソ連を作ったのも維持したのも
そのほとんどがロシア以外の人間だし

科学技術だって宇宙開発の祖ともいえるツィオルコフスキーはポーランド系
ツォルコフスキーというのはロシア語読みしただけで
本名が別なのは意外と知られておらず
また父親がポーランドの独立運動に関わりツィオルコフスキー自身もそれを誇りに持ちロシアやソ連に対して帰属意識が極めて薄かった

ロケット開発で超有名なコロリョフもウクライナ人だし


ロシアには何の力も無ければ技術もなく
ソ連を失ったことで最も損をしたのは資源以外に何も持たないアフリカと同レベルのロシアでしたってオチ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:42.36 ID:WRb+SpMr0.net
世界規模で山程軍事支援受けてる相手と普通にやりあってる時点で強いだろ 無限に武器がある相手なのに今のところ押し返されて完全撤退とかしそうにもない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:51.33 ID:Q4XI75Dv0.net
>>730
ソースは?
物理的に補給届けられないんだから無視してたのは違うと思うが?
ウクライナの反攻期待しての籠城だろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:14:52.07 ID:o/wafMuz0.net
>>1
リハーサルやりすぎだろ…

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:15:09.52 ID:c0QQNTqR0.net
ボロボロ露助

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:15:09.89 ID:piouOzT00.net
ロシアが現代戦に不向きなのが発覚したのは、2020年の第2次ナゴルノ・カラバフ戦争
逆を言えば、コスパを低くすれば西側から高額高性能性器ばかりもらい受けているウクライナは干上がってしまう

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:15:39.41 ID:XWcgPvTz0.net
別に擬似NATO軍ってほど強く無いけど欧米が頭悪いせいだしなそれは
今更M777でロシア軍を殲滅だ!ってどんだけボケてんだよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:15:40.12 ID:U3IgqB550.net
>>714
確実に味方の士気を上げる。敵の被害もでかい。
守るべき国体のない国とは違うんですよ。

アゾフは死にたくないからペラペラしゃべってますw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:15:54.67 ID:hWCPqHuv0.net
これからさ、卑近な例では吉野家が「アメリカから牛肉輸入できなくなりました。まだ代替的にオーストラリアの肉も考えましたがやはり無理でした。昨今の世界情勢を受け継続は不可能と判断し一旦店を閉じます」ってなるんだけど大丈夫?ホントにそこまで行きたい?
いやー俺はいやなんだけどさ~。まあお前らの趣味に合わせるっつーかw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:15.05 ID:Uw5VdG8p0.net
>>738
やってもOKって扱いにしちゃうだけだろw
力が全てなんじゃなかったのかい?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:19.15 ID:jYJUPWbn0.net
バイデンは、広島長崎福島を弔問しないのかい?
来日したのに横田と六本木の米軍引きこもり状態

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:31.55 ID:4RJOKHPe0.net
アメリカは日本を守らないだろう絶対に
「同盟国であり友好国の日本が」って嘘泣き演説して戦争のチャンス到来

現に北なんて撃ち落とせるのに落とさない
竹島を独占されようと見て見ぬふり


空母になる準備か…

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:31.60 ID:gc3/zq6k0.net
NATOとぶつかれば一瞬でロシアが消滅するってこと?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:37.33 ID:P2BI2nNN0.net
>>742
米国民は一致団結してウクライナを守れだぜ
ウクライナが蹂躙されたら売電は辞任だ

米国でウクライナ支持してないのは、Qアノン信者だけ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:37.95 ID:xA0LXnki0.net
>>737
士気が高いあ洗脳部隊は自分の周辺とかモスコーに配置してそうだよね
前線に行くのは戦争反対派みたいな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:44.99 ID:RAbiXH6w0.net
北朝鮮みたいなこと言い出したな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:48.58 ID:Q4XI75Dv0.net
>>734
現状いつ取りかえるから分からんが=東部がロシアものという事にはならない
ウクライナも奪還諦めてる訳じゃないし、なんでこんな簡単な理屈が分からんのか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:51.42 ID:6AoVLtb90.net

ロシアが勝ってるのにまだウクライナ支持してるバカはどうすんの?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:16:53.60 ID:WRb+SpMr0.net
土人国家ベトナムに勝てなかったアメリカより世界規模の軍事支援を受けてる先進国相手にロシアはかなり善戦してるよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:02.55 ID:tsGFgkqp0.net
リハーサル失敗してんじゃん

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:07.80 ID:jXjqnf5W0.net
リハ ウクライナで戦車部隊を壊滅
ゲネ NATOで航空部隊全滅
本番 W3で海上部隊全滅

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:22.23 ID:jYJUPWbn0.net
ネットもテレビも気持ち悪いな
ロシア批判スレはよくてもバイデンは禁句なの?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:28.76 ID:y9hgzmFX0.net
まだ戦争するつもりのロシアはこの期に崩壊させておいた方が良いな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:42.39 ID:Viz6NGg70.net
>>752
ありゃNATO規格の兵器を増やさないと、単にウクライナ軍への弾薬補給がままならんから。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:17:42.79 ID:6AoVLtb90.net
>>757
日本が再建できないくらいボロボロになってから助けて
アメリカの州にするのがもっとも最良の策だからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:02.60 ID:4RJOKHPe0.net
>>758
NATO(米は除く)は天然ガスとかの資源を露に頼りすぎてて攻撃できない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:26.21 ID:6AoVLtb90.net
>>768
>>765
アメリカ経済のほうがロシアより先に崩壊してるんだがw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:32.29 ID:Q4XI75Dv0.net
>>741
それはLFdTJgNg0に言え
そいつが東部はロシアのものでロシアの勝利で確定したと言ってるんだから

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:33.14 ID:B5xagAUS0.net
ロシアだって初期のNATOメンバーが固定で動かなければ何もしてこなかったはず
こうなった原因はNATOが勢力拡大しようとしたことだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:48.07 ID:P2BI2nNN0.net
>>756
広島長崎は、プーチンが核使用をちらつかせて世界を脅した時に、何も反応できなかったゴミ

広島長崎に訪問する意味は皆無

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:49.04 ID:LFdTJgNg0.net
>>762
取り返すめどすら立ってないから事実上ロシアのものだよアホw
何回言わせんのw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:49.22 ID:4RJOKHPe0.net
>>770
全く同じ考えだ
ほんとうに吐き気がするなあの血なまぐさい国に

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:49.45 ID:ZK2DIgtb0.net
>>755
知らんがなw
そもそも誰が払わせるんだ?w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:18:55.67 ID:Y3xInnf60.net
リハはもういいよ
早くNATOに宣戦布告してくれよ
そうすれば大手を降って
モスクワに侵攻できる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:19:05.70 ID:2SrDGt8R0.net
>>770
その目的なら
中国に日本海域とられないように
日本本土の方も守らないとな()

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:19:48.08 ID:6AoVLtb90.net
>>777
だから日本はさっさと韓国の統治下に入るべきだった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:19:52.62 ID:jXjqnf5W0.net
>>758
今回、陸上戦力がブラフなのは分かったから、NATO戦では核がブラフかどうかが分かるかもね。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:19:54.68 ID:dhShmzIG0.net
>>708
武器供与って言っても弾道ミサイルや戦闘爆撃機のような戦局を直接的に左右するようなものは全然提供してない
現代の戦争ではミサイルで相手の防衛網を壊して安全な状態で航空戦力による爆撃で地上部隊を一方的に壊滅させるのがセオリー
それでも何とかなってるのはロシアがなぜか第二次世界大戦のような戦術で戦ってくれてるおかげだな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:19:58.33 ID:WRb+SpMr0.net
>>779
ほんこれ
行動に移さなきゃ意味ないよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:12.88 ID:Q4XI75Dv0.net
>>776
だからそれがお前の思い込みなんだよ
ロシアとウクライナの戦争は現在進行形、決着ついてなんだから
何も確定していない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:14.44 ID:6AoVLtb90.net
>>780
むしろ中国様には喜んで捧げるべきだろ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:17.22 ID:Viz6NGg70.net
>>760
モスクワやサンクトペテルブルクみたいな都市部出身者は温存されてて、前線に送られるのは田舎の兵隊ばかりというのは、ロシア軍の兵の中でも結構強烈な不満として溜まってる模様。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:20.90 ID:J5Z3IaMp0.net
リハーサル‥‥‥‥数年続くかと

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:37.54 ID:Q4XI75Dv0.net
>>781
糞食って祖国へ帰れヒトモドキ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:40.13 ID:2SrDGt8R0.net
>>781
朝鮮半島はとりあえずさっさと北と一緒になれよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:42.82 ID:xA0LXnki0.net
>>770
◯縄はそうなったけど日本になったよね?
その説はおかしくないか?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:45.59 ID:eiUl2HIK0.net
まだ口だけの雑魚な岸田級がイキガッてる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:54.37 ID:LFdTJgNg0.net
>>785
負けてないオ〇ニーは他人の目につかないところでやれやw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:54.79 ID:DDvv20/w0.net
>>779
そういう戯言は平壌潰してから言えよw
口だけJAPさんw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:20:59.01 ID:4RJOKHPe0.net
>>756
ソレ作った張本人が来日して行ったけど
いいできだったと言わんばかりに見るだけ見てノーコメントだった

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:21:38.13 ID:5hPH92he0.net
ビビってNATOにもアメリカにも手を出さない
陰謀論で各国のバカを騙すだけ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:21:38.38 ID:4RJOKHPe0.net
>>781
それだけはない
貧乏すぎてスワップ条約すら笑われてるのに

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:21:49.87 ID:piouOzT00.net
ロシアが今やることは、とにかくウクライナ国民に真実を伝えることだけ
あとはゼレンスキーとバイデンが暴発する

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:21:51.60 ID:DDvv20/w0.net
JAPさんって通常戦でも南北朝鮮軍にすら勝てないでしょ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:20.04 ID:Q4XI75Dv0.net
>>793
決着がついたというソースは?
妄想でオナニーして妄言撒いてるのはお前な

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:23.94 ID:f3hU4eC30.net
>>721
9条のせいで相互防衛義務を果たせないから入れない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:24.84 ID:2SrDGt8R0.net
>>786
アメリカは何としてでも太平洋に中国出したくないから
クアッドだのなんだの作ってんのに何言ってんの

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:29.57 ID:6AoVLtb90.net
>>789
慰安婦と徴用工へ謝罪も賠償もしない悪の戦争犯罪国家を
正義に改めてからじゃないと帰るに帰れない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:31.21 ID:LFdTJgNg0.net
>>781
頭の中にク〇でも詰まってんのかw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:45.10 ID:EeA9gPE50.net
>>439
アフガン紛争でも第二次チェチェン紛争でも何年も続いたし
ゼレンスキーが戒厳令3か月延長したし、年末までは予定組んでるみたいだし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:22:54.21 ID:6AoVLtb90.net
>>790
もちろん
そして半島は北が持っていって
日本列島は韓国列島になればいい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:07.55 ID:jYJUPWbn0.net
どっからどーみてもね
バイデン主導なTPPに変わる経済圏もNATOも帝国主義化

NATO参加なんてたったの30ヶ国だよ 地球規模で見れば
マイノリティ側であって弱体傾向は隠せないと気付くべきよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:19.64 ID:wWnfA33V0.net
その時は来ないから安心しなはれ
まもなく和平や

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:29.17 ID:Bnt2WzJn0.net
ロシアは今まで負ける練習をしていたのか?w

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:29.97 ID:6AoVLtb90.net
>>791
時代が違う
冷戦は終わった

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:40.81 ID:2SrDGt8R0.net
>>806
朝鮮人てほんと自国を愛してないんだなってよくわかるわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:42.60 ID:pJo62GzS0.net
>>721
ww1で欧州に戦力寄こしてってお願いされたのに遠いから無理って断ったこと未だに根に持たれてるから無理

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:45.93 ID:DDvv20/w0.net
親分のアメリカさえロシアと直接対峙できないのに
ロシア潰すとかイキってるJAPさんw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:48.45 ID:Viz6NGg70.net
>>799
陸軍主体の韓国北朝鮮と海自主体の日本じゃ全く噛み合わないって、何度言われたら理解できるのか。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:52.05 ID:piouOzT00.net
>>799
第五種補給品のようにして対馬海峡を渡れるなら可能性もある
それ以外はコンテナ船毎越前クラゲのエサになるだけ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:54.55 ID:jXjqnf5W0.net
日本は資源が無くて戦争を起こし
ロシアは資源を高く売りたくて戦争を起こした

結局、無ければ欲しがる、あれば高く売りたがる。

売るほどは無いけど自給自足、が1番平和なのか。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:23:59.87 ID:LFdTJgNg0.net
>>800
取り返せる目途は?
ほんと何回言わせんのw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:24:01.08 ID:RYVZ7CfK0.net
>>8
今日はこれぐらいにしといたるわ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:24:06.39 ID:6AoVLtb90.net
>>797
ネットの宣伝がピッコマだらけだがな
韓国の大勝利

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:24:32.76 ID:6AoVLtb90.net
>>802
だからアメリカなんかさっさと滅ぶべき

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:16.34 ID:DDvv20/w0.net
JAPさんて平和外交でもプレイヤーじゃないのになんで独りでイキってるの?w

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:36.66 ID:6AoVLtb90.net
>>811
自国が拡大するから良いことだし
日本が滅べば日韓併合の黒歴史を地球から消せる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:37.70 ID:Q4XI75Dv0.net
>>808
プーチンがゴールの見えない戦争仕掛けてしまったから
どう転んでも泥沼の様相で長期化すると思うけどなぁ
和平の妥協点が存在しないんだから

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:53.67 ID:piouOzT00.net
>>814
あいつらの海は干満が著しく、大潮になれば釜山から福岡まで陸続きになると本気で思っているから

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:57.93 ID:jXjqnf5W0.net
>>816
で、調べると

【世界主要国「エネルギー自給率」トップ5】
1位「ノルウェー」709.2%
2位「オーストラリア」345.5%
3位「コロンビア」289.0%
4位「インドネシア」195.2%
5位「カナダ」175.3%

出所:国際エネルギー機関2019年調べ

オーストラリアって安定してるな。変な国近くに無いし。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:25:59.87 ID:hWCPqHuv0.net
ロシアを潰すっていうのは原理的にありえないけど、いや吉野家は潰れるかもしれないけどさ。なんかその辺り分かってんのかなすごい疑問。まあ分かってないんだけど。それも人生の1ページではあるよ。そういうもんなのかも。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:04.25 ID:LZkZbJJO0.net
ウクライナはリトマス試験紙 : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2216813.html

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:11.47 ID:WRb+SpMr0.net
冷静になるとアメリカならキエフとハリコフに核ミサイル落として終わってたな
核を使う国とそうでない国
どっちが民主主義なんだか

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:35.25 ID:Q4XI75Dv0.net
>>817
現在進行形だからいつなんて明言できる訳ないだろ、馬鹿
いい加減理解しろよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:40.84 ID:t3InWxPy0.net
ロシアはリハーサル気分で外人を暴行虐殺してるってことかな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:48.50 ID:piouOzT00.net
>>821
日本語を使っているからF5協会に通報しておいた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:55.86 ID:LZkZbJJO0.net
ロシアはすでに勝利したのか?ロックフェラー帝国は「ゲームオーバー」なのか?-2 : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2216802.html

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:26:59.34 ID:2SrDGt8R0.net
>>822
お前が居心地よくこういう掲示板に書き込めるのも
日本人が作る国だから自由で居心地いいだけだ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:27:02.42 ID:UlxF0dE60.net
>>783
お前が軍事ニワカなのは分かった
弾道ミサイルって核運用でしか使われないし
それって相互確証破壊の話だからロシアだって使ってない
現代戦の基本は制空圏確保してからの空爆が基本でNATOの基本戦略も同じ
単に制空圏をロシアに取られてるからロシアは空爆しまくっててウクライナはできてないってだけ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:27:19.68 ID:DDvv20/w0.net
>>824
不戦敗のJAPさんがなんでそんな強気なの?
勝てるなら侵攻して拉致被害者と竹島取り返せばいいのに

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:27:37.98 ID:xA0LXnki0.net
実際natoよりクーデターを警戒してるはず
このプロパはそれのため

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:27:38.12 ID:jYJUPWbn0.net
ロシアとウクライナは同族争いなんだから放っておけ
それよりアジアを分断しようとするバイデンに乗るなよ

アメリカは中国と向き合って良しなに上手くやってくれ
世界中が困っている

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:27:51.33 ID:Zmtknud20.net
>>759
米国の半分かよw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:28:05.63 ID:LFdTJgNg0.net
>>829
現実を理解も認識できてないバカもアホもお前だよw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:28:14.85 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>828
唯一の核兵器使用国の汚名を注ぎたいから
核以外でやるな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:28:22.48 ID:2SrDGt8R0.net
>>835
今回のロシアの暴挙が成功したらそういう世界になるよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:28:46.38 ID:CiYSzeyO0.net
もうロシアンは侵略虐殺暴行のイメージしか
ない。ウォッカでおかしくなったのではなく
ウォッカで本性をごまかしていたのか。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:28:50.55 ID:+5UjZeMI0.net
ウクライナ程度に圧勝出来ないようじゃ
NATOと戦争とか無理

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:29:25.48 ID:6AoVLtb90.net
>>841
ならないよ
ロシアに逆らえなくなるから

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:29:26.77 ID:DDvv20/w0.net
>>841
まーた妄想に逃げるJAPさんw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:29:33.16 ID:4RJOKHPe0.net
戦争ビジネスだよな
サウジとイエメンのほうがエゲツナイ

プーは極悪だがゼレ公と日本に避難してきたウ国民を見ると関わりたくないとしか言えない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:29:48.10 ID:LswC8pkU0.net
もうロシアはスポーツ無理だな。もともと国を揚げてドーピングする国だし。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:29:53.09 ID:zNNUj8wz0.net
>>727
新しいエマニュエル大使の重要任務は
日本とロシアの対立を煽ることだ…エルドリッチ政治学博士

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:02.81 ID:Zmtknud20.net
>>829
竹島も北方領土も現在進行形だよな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:05.12 ID:WRb+SpMr0.net
振り返ると広島長崎という民間人の都市に核落とした国てナチスと同等のキチガイレベルだよな
頭おかしい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:13.56 ID:2SrDGt8R0.net
>>844
その前にNATOとロシアの全面戦争になるだろ
力こそ全て状態になるんだから

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:15.57 ID:eiUl2HIK0.net
非核とか心地良い言葉に
自己陶酔してる岸田みたいな
口だけの間抜けは

乞食のチョンを呼び込むくらいで
安保と真逆

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:23.76 ID:/3dIWanc0.net
ああつまりNATOを侵略する予定ということでいいんですねw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:26.64 ID:hWCPqHuv0.net
一応アメリカもヨーロッパも頑張ったんだろうけどさ、もう勝負見えてるよな。残念賞上げて、タオル投げてあげて。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:31.49 ID:ZK2DIgtb0.net
>>759
その頼みのバイデンの支持率、更に下がって39%だってさ
米国の一般市民の今の関心事は物価高と粉ミルク不足だw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:30:32.58 ID:DDvv20/w0.net
JAPさんて名誉アメリカ人になったつもりでいるから笑えるw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:31:38.18 ID:Q4XI75Dv0.net
>>849
何が言いたいか分からん、戦争の話をしてるんだが

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:31:55.45 ID:WRb+SpMr0.net
核ミサイル落とした国の犬になるて冷静に考えると人間としての尊厳を捨ててるだろ
プライドはないのか?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:32:09.14 ID:LZkZbJJO0.net
歴史的な規模の投降に★アゾフスタルから約2500人の投降が完了! : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2216755.html

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:32:33.68 ID:DDvv20/w0.net
経済力は中国に負け、軍事力はロシアに負け

頼みは日米安保だけww

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:32:48.07 ID:Zmtknud20.net
>>855
>物価高と粉ミルク不足
セルフ経済制裁w

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:33:08.89 ID:4RJOKHPe0.net
>>819
あのビビンパって米国との食事で出したやつって有り余りで作る料理(?)だと聞いた
遠回しの米国批判か?
残飯でも食ってろって

嫌いな国でもあんなお粗末な料理日本では出せないな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:33:28.03 ID:Zmtknud20.net
>>857
一回取られたら取り返すのは大変だって事だよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:33:44.11 ID:PXguoyd/0.net
>>834
ロシアも何も出来てないんだけどね
まあ、歩兵の持つ対空ミサイルで対地支援攻撃が無力化されるとは誰も想像してなかった
ゲームチェンジャーとはよく言ったものだ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:33:58.71 ID:wGh0555k0.net
>>571
そうだよなあ
ロシアは自業自得だけど
中国は一応何もしてないのにロシアの側だと見られてるし
日本台湾アメリカの対中国姿勢が強硬になったし
中国の兵器はロシアのコピーだからポンコツだとばれたし

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:34:37.52 ID:6AoVLtb90.net
>>851
ロシアが核を撃ちまくればNATOは瞬殺だろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:34:57.03 ID:zNNUj8wz0.net
>>835
○○○のバックには米国がいる。
反日では米国と○○○はグルだ。
敗戦後七十年も見てればわかるはずだけどw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:35:16.53 ID:6AoVLtb90.net
>>862
つまりピッコマに完全敗北したのは認めるわけだなw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:35:33.06 ID:UlxF0dE60.net
>>864
え?ロシアはほぼ戦略目的達成してるのに?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:35:34.65 ID:JNFh0nbv0.net
>>596
来月半ばに反抗開始ってオープンな報道で見れる。プーアノンの特殊な情報でどう言ってるかなど知らんし価値無い。
反抗開始前に次々敗退してて来月大丈夫か?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:35:37.15 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>864
ヘリは使いもんにならんとかなり前に軍板で言われたが
おっしゃるとうりだと痛感したw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:35:41.76 ID:uf/JMfa30.net
リハーサルだけでもうロシア経済は破綻寸前なんだが
この後仮に停戦したとしても経済制裁はすぐには解除されないから
ロシア国家そのものが消滅する可能性もある

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:05.55 ID:J4Qfsla40.net
いろいろ面白いスレ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:08.75 ID:wpP9g7zJ0.net
やるなら言う前にやるでしょ
ウクライナだって奇襲戦争だったし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:19.83 ID:gdsQs0xL0.net
裸の王様ランキング
@プーチン
A安倍晋三
B橋下徹
C金正恩
D習近平
E安倍昭恵

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:22.53 ID:6AoVLtb90.net
>>872
アメリカはとっくに大暴落してるんだがw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:45.72 ID:o9C83wza0.net
資源国家なんだから、NATOが出てきたらマジでロシア人民族浄化されそう。

で、資源はNATO管理でウハウハ

までが筋書きかな?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:46.82 ID:Zmtknud20.net
オーストラリアは中国側に堕ちたな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:36:52.78 ID:Q4XI75Dv0.net
>>863
日本が難しいのは戦争以外の方法、交渉で露韓を追い払おうとしてるから
後取られたんじゃなくて勝手に占拠されてるだけ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:37:20.72 ID:eirL97vq0.net
大暴落なんて関係ねえよw
ロシアなんて成長率どん底だからよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:37:43.51 ID:Zmtknud20.net
>>872
>ロシア経済は破綻寸前
?_?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:37:47.78 ID:eiUl2HIK0.net
クアッドで中国軍とやりあって追い返したのインドくらいじゃん

口だけのおもてなし非核とは違う

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:37:47.89 ID:2QqCNRjF0.net
リハーサルで大失敗やん
リハーサルで死んだ将兵ドンマイ
来世で頑張ろう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:37:48.84 ID:HBiytRPU0.net
ロシアは軍事費1割のウクライナさえ苦戦してるのに、軍事費20倍のNATOと戦って死にたいの?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:11.62 ID:Q4XI75Dv0.net
>>869
なんで戦略目的ほぼ達成してるのにロシアは増援どんどんいれてるんだろうね?w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:14.97 ID:Twjb6tzn0.net
ウクライナ一国落とせないロシアが
NATOに勝てるわけ無いと思うんだが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:17.61 ID:KUIQtt220.net
>>417
本当にそうだったら枯渇しましたなんてわざわざロシアに利するような発表する訳ないだろ戦争やってんだぞw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:18.01 ID:6AoVLtb90.net
>>877
逆にNATOがロシアにしっぺ返しされるだろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:28.75 ID:4RJOKHPe0.net
>>868
広告オリエントアルカナなんだが

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:38:44.53 ID:b3cgf7v/0.net
草w

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:39:25.25 ID:v0iZkDEK0.net
>>878
オーストラリア新政権、対中強硬路線継続へ  2022年5月22日

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:39:33.26 ID:eirL97vq0.net
非核三原則は無用の長物だな
改憲と同時に廃棄処分だな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:39:40.47 ID:wGh0555k0.net
ロシアの上層部の亡命なんかあるかなあ
それが始まったら最終局面だけど

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:39:43.64 ID:ri80zxc20.net
今もだけど最近やたらと都内の上空を戦闘機が爆音あげて飛び交ってる
何かやってんのかね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:09.88 ID:eirL97vq0.net
オージーが親中に変わるというのはあり得んよ
期待してんなよw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:12.34 ID:Zmtknud20.net
>>885
それを保持するためでしょ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:17.28 ID:b3cgf7v/0.net
すでに事実上NATOとの戦いだろw
ますます支那事変時の日本みたいになってる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:28.35 ID:gnMLaJX50.net
リハーサルってw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:41.83 ID:4RJOKHPe0.net
ピッコマってやつ有名なのか?
U-NEXT登録してるんだが

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:40:53.31 ID:9MRfMZ860.net
次はない。ロシアは解体だ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:41:00.60 ID:8/9H29gx0.net
あんま強キャラ感感じないな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:41:10.75 ID:CmqWOc8T0.net
こんなんテレビ放送されたら国民は気が気じゃない反応すると思うんだが
ロシアという国ではどうやら違うのかな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:41:24.44 ID:v0iZkDEK0.net
>>894
バイデン来てるから。
アメリカの大統領が来たり、大きなサミットが
日本で行われるとき日本はいつもこうなる。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:42:31.77 ID:a4ckSlcC0.net
いいから早く核戦争を始めてよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:42:40.06 ID:ZgSLKCX00.net
勝負になるかよ馬鹿

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:42:55.25 ID:eiUl2HIK0.net
インド信用できねぇとかバイデン教団いうが、
岸田とバイデンのがよほど無力にみえる

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:43:05.16 ID:UlxF0dE60.net
>>885
ドンパチ戦争するより戦闘後の治安維持とかのほうが人員必要になるからじゃない?
アメリカにしたって戦闘終わった地域に人増やすよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:43:11.86 ID:dp9ZnJVc0.net
これだけ支援されてる国と戦ってるからウクライナだけですむわけがない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:43:16.35 ID:Q4XI75Dv0.net
>>894
ツイッターざっと見た感じだと
横田基地友好蔡に来てた戦闘機が帰還し始めたらしい
横田基地友好祭2022というのをここ最近やってた

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:43:21.92 ID:QHqcvPUx0.net
>>900
ソビエト解体した後が今の状態って知ってるか?
で、アメリカが統治しようとして失敗したからプーチン誕生

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:44:12.96 ID:hWCPqHuv0.net
いやおまえは全然関係ないと思ってるからいいのかもしれないけどさ、親子とか嫁が「今月ヤバイ!食品がモヤシしか買えない!!」「今年の夏はエアコン禁止ねもう持たないよあんたの稼ぎじゃ」って言い出すんだけどさ、どうすんのかな~って俺は見てんだけど、まあ、なんつーのかなDVとかやめた方がいいよねっつー話とかあるしねえ。いや~ほんとどうやりくりすんのかな~不思議~。
打倒ロシアとか?へえ~。それって美味しいのかな~

まあ俺は分かんないけどさあ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:44:27.38 ID:4RJOKHPe0.net
本気でやってないって
戦争ビジネスだよビジネス

プーがゼレが会談するところまでいったのにそれじゃ儲からないNATOが続けさせてんだろ

イエメンvsサウジ側にもNATOプラス豪

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:44:53.52 ID:Q4XI75Dv0.net
>>896
保持できるほど安定してない上に
治安要員の増やしてるようにもみえない志願兵募集もかけてるぞ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:45:04.22 ID:zNNUj8wz0.net
>>708
侵略戦争を始めたロシアが優勢とはとても思えない。
キエフは48時間、ウクライナ全土で2週間の予定が
もう3ヶ月経つんだよ。

ゼレンスキーは6月中旬から攻勢に出るとのこと。
西側からの武器が本格的に来るからだそうだ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:45:38.56 ID:if13OShv0.net
この戦争では"何を言ってるんだお前は"とツッコミたくなる発言をする奴が多いな
少し前もアメリカの国務長官が"ロシアは世界の食料を人質にしている"とか非難していたし

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:45:52.62 ID:eirL97vq0.net
ロシア解体まで続くかもな
軍事圧力のみならずエネルギーを止めるという手法は悪手でしかない
エネルギー安保を蔑ろにしてきた国へ強い反省を促し対ロシアへの強硬路線を勢いづかせ、協調することは今後ないだろうという概念を正当化させた

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:46:07.62 ID:/3dIWanc0.net
>>718
日本と違って陸続きだからな 隣の家に避難するようなもんだろ
ロシア人が「どういう連中」かわかっているからだろうなw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:46:07.87 ID:hCN4Ojvp0.net
仮にウクライナ全土を掌握したとしても、戦略的にはロシアの負けでしょ
西側諸国を敵に回し、スゥエーデンやフィンランドもNATO入り、経済制裁は続くし
損切り出来ないのも大日本帝国リスペクトか

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:46:22.03 ID:4RJOKHPe0.net
>>911
ヒント 第七
天然ガスはサウジの10倍

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:47:06.45 ID:Q4XI75Dv0.net
>>915
ウクライナの農家に種撒いてもいいけど7割ロシアに納めろよとかやってりゃ
そう言われても仕方ないと思う

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:47:34.96 ID:XWcgPvTz0.net
>>918
スウェーデンも貰うんじゃね
あいつら弱そうだし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:47:48.90 ID:Zmtknud20.net
>>914
>キエフは48時間、ウクライナ全土で2週間の予定

まだこんな事言ってる奴いるんだね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:48:42.53 ID:ri80zxc20.net
>>903
>>909
そうなのか

ご時世的に穏やかじゃないわー
何事かと思ってしまう

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:48:43.57 ID:GDr+khX70.net
バイデン政権交代まで続く
の間違いだろう
支持率上がる要素があるのかと

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:49:00.81 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>921
人口東京より少ないしな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:49:15.51 ID:hCN4Ojvp0.net
>>921
どうやってフィンランドを通過するんだ?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:49:27.21 ID:eirL97vq0.net
>>919
期待と同時に火種だなw
国防が本当に試される

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:49:34.94 ID:EeA9gPE50.net
TOS-1が順調に破壊されていってるようだなw
ロシアの火力が無くなったら、兵力で勝ってるウクライナの勝ちじゃね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:50:01.92 ID:1eJUwqKt0.net
>>1
負ける予行演習とかなかなか珍しいことするな。多分人類史上初だ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:50:14.37 ID:Qht/ytYO0.net
「明日から本気出す」

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:50:38.25 ID:GDr+khX70.net
奪還したとこで資源が安くなることもない、負け犬確定バイデン

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:50:39.92 ID:m8nUZpE10.net
>>915
実際に、ハリコフのシードバンクを爆撃して保管されてた種を燃やし尽くしてくれてるけどな。
黒海封鎖による輸出入不能状態により、種子や肥料、穀物の輸出も止まるので
ロシアは食料問題でアメリカが早期にロシアの前に平伏すと思い上がってた。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:50:44.44 ID:hWCPqHuv0.net
>>919
そんなもん掘るわけねーじゃんまだまだ温存っしょ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:09.15 ID:Zmtknud20.net
>>913
学校再開する程度には安定してるな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:19.84 ID:fdFoVM1C0.net
>>794
また反日くんか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:21.49 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>928
サーモバリック破壊したらとんでもない事になりそうだが大丈夫なのか

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:21.88 ID:4RJOKHPe0.net
>>927
国防なんて期待できない
アメの狙いはおそらくそこ

だって日本のデータじゃなくてアメが勝手に調べたデータだもん

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:23.23 ID:XWcgPvTz0.net
>>926
知らねえけど形だけでも紛争起こしておけばNATO入りは先送りされるんだからミサイルでも撃っときゃええろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:25.32 ID:/3dIWanc0.net
>>858
核ミサイルなんて落ちてねえよw B29だ ホームラン級の馬鹿だなおまえw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:28.78 ID:6AoVLtb90.net
>>889
じゃあお前が気付かないうちにどんどん侵食が進んでいくのか
ざまあ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:51:40.72 ID:xl3xenrz0.net
>>931
負け犬は俺らだよ
どの国も上級は平気

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:52:04.84 ID:4RJOKHPe0.net
>>933
2028年予定
ググる事くらいしてからコメしてくれ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:52:53.77 ID:hCN4Ojvp0.net
>>938
まさに狂犬だな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:53:18.57 ID:m8nUZpE10.net
>>936
散布前の燃焼爆弾なんて爆破しても、その場で不完全燃焼して飛び散るだけだな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:53:28.12 ID:Q4XI75Dv0.net
>>934
どうせロシアが発表だろ?ポーズだけだよ
ウクライナ東部で戦闘が収まった訳ではない
というかずっとドンパチやってるだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:54:12.19 ID:hWCPqHuv0.net
>>942
そうなんだ。結構固まった話?ただそれでもちょっと今回のヒントになるかどうかというのは検証しないといけない時期なのかなあとは。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:54:16.28 ID:UlxF0dE60.net
なんか俺に安価つけて噛みついてくる奴全員妄想にひたってるな
ロシア嫌いなのは分かったけど、都合のいいロシア像で考えてたらババ引くだけだぞ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:54:19.91 ID:/+i+hzNR0.net
ロシアvsNATOになったら中国は参戦するのか気になる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:54:24.85 ID:4RJOKHPe0.net
>>940
まわりでピコッマ?ピッコマ?ての使ってるのいない
ちな20代
だから世界中から嫌われるのよ
改めなさい

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:55:52.52 ID:4RJOKHPe0.net
>>946
大問題が場所…尖閣近く

アメリカが守らない前提にどうするかだよな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:56:05.76 ID:UxtbO0fU0.net
>>928
あれ射程短いから結構近接せんと使えんからな
そんでやられる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:56:06.80 ID:7vvR5jaW0.net
ユダ芸人を使った英米の代理戦争だしな
日本なるたけ関わらないウクライナは天皇を侮蔑するだけ低脳国

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:56:13.45 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>944
兵器って良く出来てんだな
改めて感心するわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:56:15.53 ID:vZCX8SjQ0.net
>>948
そのまえにNATO分断工作をやるだろうな
そのへんはロシアより中国のが得意そうだし
もしかしたら日本のメディアが一斉にNATO悪いとか報道始めるかもしれんw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:57:03.31 ID:EeA9gPE50.net
悪魔の兵器をどんどんつぶしていってくれるウクライナは神

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:57:29.01 ID:zNNUj8wz0.net
>>875
安倍首相がまだ基地外パヨの標的だってことは
それだけ影響力があるってことで集まる人が多い。
つまり裸の王様じゃない。

昭恵は池沼だから外せ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:57:33.54 ID:m8nUZpE10.net
>>950
米国の予測通りに27年に台湾侵攻の見込みと、早期決着も見込んでるのかもね。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:57:33.51 ID:v0iZkDEK0.net
イスラエルのアイアンドーム(自分で考えるピンポイント迎撃ミサイル) VS パレスチナの「直線でそっちの方角に数だけ撃つミサイル」みたいなもん。
リハーサルとか頭おかしいw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:57:41.94 ID:6DeTvFPA0.net
>>948
日本はやはり後方支援ですかATMですか
注視して遺憾砲を打っとくべきだと思いますが

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:58:25.45 ID:hWCPqHuv0.net
>>950
んー。
そうだなあ。
分からないなあw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:59:25.05 ID:4RJOKHPe0.net
>>957
コロの影響で国力危なそうだからな…
はぁ…

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:59:25.31 ID:m8nUZpE10.net
>>954
現状でも、ロシアのご機嫌取りが上手くできなかったウクライナも悪いんですよ!というコメンテーターを並べての報道でしょ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:59:37.44 ID:fdFoVM1C0.net
ID:DDvv20/w0
反日くんは
日本が嫌いなら
日本から出ていけばいいのに

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 09:59:41.85 ID:i4SIz3+X0.net
脅しは続くよどこまでも~

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:00:14.64 ID:1qqpxaxs0.net
ロシア頭悪すぎひんか?
目的が「戦争」になっとるやろ…

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:04.52 ID:+26ZCyeD0.net
おまえらロシア崩壊より日本崩壊のが先かもよ?
参院選で自民が圧勝したら増税確定だし
日本の自殺

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:07.27 ID:qkv+AwsL0.net
ロシアがNATOに加盟すれば問題解決なんだが

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:09.69 ID:/3dIWanc0.net
>>770
なんで戦争直後にそのまま占領しなかったんだよw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:24.71 ID:I83bCiTR0.net
こちらも、必要以上のプロパガンダだとは思うが。やれやれ。
ただ、NATO各国も、ウクライナに前のめりのバイデンに
苦々しく思ってるような気がする。
今回は、バイデンが、ゼレンスキーを煽ってロシア追い込んだ
ようなもんだからな。戦争だと、お互い疑心暗鬼状態になりすぎる。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:37.27 ID:j+0Rg9Bw0.net
リハーサルやってといてよかったね
行けると思ってぶっつけ本番していたらと思うと恐ろしい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:01:51.90 ID:fdFoVM1C0.net
>>966
その話題は
そっちのスレでどうぞ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:02:09.24 ID:UxtbO0fU0.net
ロシア 「明日から本気だす」

両親 「早く就職しろ!」

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:02:25.83 ID:eirL97vq0.net
>>948
その時点で既に核戦争になりかねんな
それと中国はやはり参戦するだろう
アメリカがロシアに分散集中する機会を逃すわけがない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:02:37.22 ID:v1et3qHs0.net
>>966
それより俺はアメリカが分裂すると思う

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:02:56.81 ID:4RJOKHPe0.net
リハーサルかぁ
6000発()だもんな

花火じゃねぇんだわソレ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:03:27.87 ID:K5CiOT000.net
>>966
ロシアウクライナ言ってるのも内政に目を向けさせない何かの陰謀かと思ってしまう

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:03:46.97 ID:5hdA5dFN0.net
ロシアが誰と戦おうと勝手だが
1度イギリスをボコボコにして欲しい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:04:15.72 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>966
一旦崩壊しないとどうにもならんからな我が国は

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:04:48.79 ID:4RJOKHPe0.net
うわっマジだ
戦闘機の音ヤバっ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:04:53.65 ID:naLiJMcl0.net
>>969
お前の妄想じゃん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:06:36.93 ID:fdFoVM1C0.net
>>978
一端崩壊したら
次なんてないよ
転生じゃあるまいし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:06:37.42 ID:2A3mrDUt0.net
>>974
日米同盟重視はいいけど、その危機感が日本にないんだよな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:06:50.13 ID:eirL97vq0.net
>>967
プーチンが歓迎されていた時ならなw
失った信用は戻らん

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:06:50.30 ID:4RJOKHPe0.net
>>980
事実だろうよ
バイデンの息子の裁判の内容が証拠

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:07:27.46 ID:cZIRZTeM0.net
死んだ兵士が無念だろうな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:08:22.56 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>981
人はそうだが国は生まれ代われんじゃないか
今の若いの結構しっかりしてるし

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:09:43.23 ID:yp8jZ0VE0.net
核使わない限り勝ち目なし
露助クソ雑魚すぎて歯がたたないだろNATTOには

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:10:22.10 ID:v1et3qHs0.net
NATOさんがロシア倒してくれんの?がんばって

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:10:44.75 ID:Xsu9y2Ed0.net
宣戦布告?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:10:49.61 ID:Fzml/UUY0.net
まぁ米はイラク、アフガンから空爆、ベトナムから枯葉剤と地〇、日本からアレその他多国から同じ事されても文句言えんだろ

お前の国が他の国にしたおぞましい歴史だよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:12:00.76 ID:Xsu9y2Ed0.net
ロシアって米軍とやれるの?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:12:28.54 ID:821em9d00.net
>>987
核持ってるだけで勝ちなんだよ
なんで核落とされたのに日本人は理解できないのか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:12:29.83 ID:r4utt5Zm0.net
>>721
NATOにはいると、ロシップの攻撃対象になる可能性上がるぞ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:12:29.87 ID:hWCPqHuv0.net
庶民的だけどさ、といっても俺は庶民だが投降したアゾフスタリのメンバーが何しゃべるのかワクワクしてんだよね。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:13:00.81 ID:+e2ZTQsJ0.net
>>991
軍事力だけなら米軍に勝てる軍隊は地球上には存在しない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:13:57.90 ID:D37RM4hN0.net
2000人の投降ってあまりにも雑魚すぎる
まだ戦えただろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:14:49.36 ID:Q4XI75Dv0.net
>>996
武器・食糧尽きるまで籠城したのであれ以上は無理やろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:14:59.26 ID:NrUtlXdR0.net
なるほどな( ˘ω˘ )
ウクライナはエピロいやプロローグだったんだな
ロシアは本当に深いな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:15:05.55 ID:J3jA+fhB0.net
>>992
撃ったらGPS狂わすくらいのことはアメリカはやりそうだけどな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:15:16.96 ID:D37RM4hN0.net
>>997
一ヶ月で?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200