2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★4 [ボラえもん★]

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:22:51.76 ID:NIP1JA1/0.net
外国から奴隷を入れてなんとかする方式もほぼ破綻してるのに
今居る人を大切にしましょうって考えがないのがそもそもおかしいわ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:22:55.77 ID:4idRYGz70.net


613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:22:59.42 ID:IJsZggmT0.net
>>601
というか、リーダーには絶対服従
チーム間の移動なんてまず無いだろ
どこのチームに属するかで決まるんだよ
これから、富士通や日立で起こるから見てな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:23:03.40 ID:+7MV7zbR0.net
>>574
原因はそれなんだよ。
働き方の生産性の問題。
収支に見合った働き方ができてるかどうかだけ。

たいした稼ぎも出来ない奴らが歳とって給料あげて役職つけるから、経営が厳しくなるんだよ。

成果主義は大手企業の営業職に導入されていたが、仕事取れない物売れない営業マンは根こそぎ人事異動や左遷の対象になった。
これは企業を維持する上で当たり前の事なんだと思う。

いい例が歩合の配達とかだよ。
配った分だけ金もらえるあの仕事は成果主義をわかりやすく体現している。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:23:14.81 ID:KPopnTfk0.net
日本から儒教追い出せ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:23:17.60 ID:hok8BvN+0.net
さっさと裸一貫でアフリカにでも行けよ
イチリューケイエー者様www

ナンチャラ型なんぞ一々うるせーな
なーにほざいてんだ半分外人

さっさと消えろや

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:23:32.95 ID:IJsZggmT0.net
>>604
日本人は違うんだよ 笑
それだけでは無い

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:04.18 ID:VbZIJgVt0.net
会社行きたくねーとか言いながら出社してきて半端な仕事しかしないゴミを
経営者が養う時代は終わりって事だよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:04.77 ID:5KZfEfAs0.net
竹中平蔵が正しかったようだな。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:08.63 ID:YU0w77GU0.net
経済再生になんて関係あるかっての
いかに労働者を安くこき使うかしか考えてないくせに

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:13.12 ID:+7MV7zbR0.net
>>613
日本はまだそれなんだよなあ。

ほんと発想もやってる事も時代遅れなんだよ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:17.75 ID:IrEJwwXU0.net
終身雇用て景気良かった頃の名残
そもそも企業に従業員の人生の面倒まで見させることだから

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:24.91 ID:0cWTDGIx0.net
>>566
その制度が維持できない企業の現実を見よう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:40.54 ID:IJsZggmT0.net
制度が会社を作るんじゃ無くて、人が会社を作るんだよ
馬鹿ばっかりで草

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:50.85 ID:8EdlKdYj0.net
翌月から無職になるリスクが常にあるなら
結婚も、出産も危なくてできなくなるな

金の代わりに少子化推進してどう国家維持していくのか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:51.43 ID:9XqBvKeg0.net
無能でも年功序列で給料上がるとか馬鹿じゃねーのとおもったけど
そのおかげで無能でも世帯購買力上がるし経済回るわけだから
そう考えると年功序列は悪くない…のか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:55.40 ID:4idRYGz70.net
経営者と自分等の目的が同じだと信じたい弱さを抱えるから無能に見えて無能の闇へと通じる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:58.77 ID:hocuSvWJ0.net
好景気いうてもAmazonとかなかった時代の話されてもな。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:01.07 ID:T80pLzKf0.net
とりあえず、世帯主じゃない40歳以上はカットしていいかと。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:04.59 ID:w2EOH+gR0.net
>>618
勘違いしてるようだけど
企業の質に見合った人材しか来なくなるってことだぞw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:06.95 ID:Oqw/seRC0.net
給料上げたいなら奴隷根性の改善からな
英米って今クソ給料上がってんだよ忠誠心とか皆無なのに上がってんのは人手不足だから
経団連の移民政策も円安で破綻したし、お前らが要求するようになれば上がるよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:07.18 ID:4idRYGz70.net
被害に目を覚ませ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:24.43 ID:6Fkvi3Vg0.net
既得権益の正規をみんな非正規にすべき
これをやらないから出来損ないがいつまでも辞めない
さっさと正規を非正規化して45歳定年制を義務付けるべきだ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:25.52 ID:+Su6gAS50.net
>>617
そこまで会社に依存していたら、退職後脱け殻余裕だろ
そんな奴なんら社会に貢献しないし不要

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:31.44 ID:aslZwRp/0.net
使えない人、足を引っ張る人は簡単に解雇出来るようにしてくれ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:32.05 ID:e0b+8gnI0.net
>>602
まあ日本で言う「仕事」ってのは力関係の調整や馴れ合いのコネクションの構築であって
実作業はおまけみたいなもんだよな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:25:36.72 ID:zzxI5na70.net
できるやつの給料を落とすんじゃなくてできないやつの給料を下げないままできるやつの給料だけ上げられるならいいんだけど、そのためには上でふんぞり返って何もしてない連中の給料を軒並み減らすか、給料に見合った働きをさせる必要がある

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:00.20 ID:0cWTDGIx0.net
>>618
無能社長のいる企業も淘汰されるよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:04.17 ID:IJsZggmT0.net
>>621
いやいや、俺外資の偉い人に聞いたよ
日本より上司には気を使う
退社時間とかはうるさくないけどって

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:05.99 ID:hok8BvN+0.net
某国が大好きなサルにわかりやすく言い換えてやろうか?

コリアンが日本にきてここはハングル使ってえねぇよ競争力が弱いと発狂してるようなもんだ

デタラメ賄賂雑魚の寝言よwwwwwwwwwwww

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:10.32 ID:yrWjbZrQ0.net
>>597
日立や富士通といった古い保守的な会社がもう限界なんだよ
もはや雇用形態に限った話ではない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:14.98 ID:U0gRpknE0.net
ジョブ型低賃金=派遣

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:24.37 ID:W1awP5Ic0.net
実力社会は良いことだけど
無能社員の居場所はどうするの?

自分も含めて、手を抜きまくりたいタイプの社員はどうすればいい?
日本共産党に救いの手を求めるしかないのか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:31.97 ID:bgHq1B/K0.net
>>611
実習生が3人入るからとハウスを何件か増やしていた農家があったわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:41.00 ID:nP88m6C00.net
年功序列は保守的な企業以外はもう崩壊してる
ジョブ型雇用の運用が広まらないのはジョブ型採用してないからだからな
単に新卒採用終身雇用の終身雇用だけ辞めたいって言ってるだけ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:46.10 ID:hocuSvWJ0.net
労働者は忠誠とかあほか

呂布みたいにやれよ海外はみんなそうや

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:49.67 ID:IJsZggmT0.net
>>634
だったら会社に勤めるなよ
あたおかくん 大爆笑

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:04.93 ID:PlThqX130.net
>>619

誰が正しかろうと、東朝鮮愚民は負けたんだよ。

もうすべてが手遅れ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:07.21 ID:3/cdnk890.net
物価上がりまくってるのにこういう給料減らす話が出てくるあたりもう完全に終わってんな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:20.67 ID:+7MV7zbR0.net
会社的には試合でバッターボックスに立ったらヒット打って塁に出られる人材にだけ給料をあげたいんだよ。

ただ試合終了時間まで三振ばかりで何の成果もあげずに会社にいるだけやつに高い給料払いたくねーだろう。
これが成果主義なんだよ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:32.04 ID:hocuSvWJ0.net
>>642
ピザ屋の配達使って高い言うアホと同じ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:46.19 ID:DvwU/MGG0.net
>>626
悪くないが、人口増加局面でないと機能しない。
そもそも年功序列って企業が安い人件費で若い人をこき使うための手段でもあったからね。

今は少子高齢化しているから年功序列なんてどう考えても維持できない。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:46.76 ID:sW2zUSPj0.net
大体スキル制にしても若者はバカしか居ないじゃん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:48.05 ID:IJsZggmT0.net
>>649
似非日本人が工作してるだけですよ
無視 笑

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:27:56.28 ID:ux2we0Hs0.net
>>494
だから何?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:28:03.27 ID:o9StLPVh0.net
そういや経営者が世襲だな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:28:20.11 ID:PShbxV/k0.net
>>618
企業はお前の事を半端者だと思ってないと言える?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:28:33.21 ID:9h9Eqz0l0.net
>>614
それを無駄無駄と省いてきた結果が、今の不況と婚姻率低下、少子化に繋がっている。

アホでも仕事付けて食わせてやらないと結婚も出来ないし経済は停滞する。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:13.38 ID:hocuSvWJ0.net
>>655
解雇できないから派遣は一生派遣。それが嫌なら英雄山本太郎を支持するしかない誰でも地方公務員にするらしいぞ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:32.60 ID:IJsZggmT0.net
>>657
思ってなかったら、こいつの給料わずかでも上がってるよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:34.49 ID:3tElZ/OP0.net
>>608
そんなバカな会社が日本にはいっぱいあるんだよ
問題は仕事のできないやつを飼い続けなければならないとこ
しかも定年まで
それどころは再雇用が義務化されてるから65歳まで
仕事できるやつの報酬を下げたのも仕事できない連中を飼い続けるための苦肉の策

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:35.79 ID:lx4nRjxn0.net
日本では右寄りなヤツほど終身雇用や年功序列の社会主義的政策を強く支持してるんだよな
諸外国とは真逆なんだよね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:39.23 ID:qXKaYSTL0.net
>>636
昭和の頃はそれで良かったけど
グローバル社会になったら
そんなの通用しなくなって、今の現状なんだよな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:39.94 ID:+7MV7zbR0.net
>>637
歩合給にした方が現実的だと思うね。

仕事内容に細かく金額つけて、それを合算した分を払う給料システムに。
給料払いたくないやつに仕事与えなければ済むし。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:55.39 ID:DvwU/MGG0.net
>>658
そこは因果関係が全くの逆。

経済絶好調で我が世の春を謳歌していたバブル期やそれ以前から既に深刻な少子化だった。
まさにアホでも高い給料を貰っていた時代な。
その時代からすでに少子化なんだよ。

少子化は原因であって結果ではない。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:56.84 ID:hNz/GQQP0.net
雇用と昇給の安定が失われた不安で使い渋りが蔓延したことによって不況が長期化した
政府は賃上げ期待するな老後2千万と言って投資に誘導しようとしてるがどちらも逆効果
少子化は更に加速するし労働者の総奴隷化も加速する

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:29:59.93 ID:hok8BvN+0.net
日本の役にたたねーゴミがなんで日本の資本で金儲けしてんだ
ヘドロがwwwwwww

ほらww急げ急げwwwwwww

はよ消えな
ついでに逃げる先に帰化でもしとけよヘドロケーエー者様

裸一貫でさっさと消えな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:30:00.55 ID:yrWjbZrQ0.net
>>618
パワハラばっかりしてるから会社に行きたくないと言われてもしょうがないのでは
しかもやたら長時間労働が前提だし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:30:01.51 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>643
まじめに言うけど生活保護受ければいいと思うよ
働きたくないなら働かなければいいし生活は保障されるぞ
そのうえで自分のやりたいことに全力投球すれば良い

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:30:21.64 ID:3fSMLKuD0.net
好景気だろうが不景気だろうが
毎年採用し続けていれば良かったのに。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:30:46.51 ID:Oqw/seRC0.net
今まで人手不足が顕在化しなかったのは氷河期という団塊ジュニアが支えていたから
でももうそれはできないwなぜならどんどん体が動かなくなり引退するし、ジュニアは子供を作ってないから
若者の価値がどんどん高まる時代がやってきてんだよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:03.46 ID:IJsZggmT0.net
>>662
つまりキミはりっけん共産党の支持者ですね 笑

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:04.33 ID:Ky9F97GK0.net
>>647
まさに老害

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:13.96 ID:zzxI5na70.net
>>664
一般社員だけそれでエリートや役員が何もしないで高給取ってる構図が一緒なままならダメだな
およそ企業で働くもの全てに適用されるならそれでいい

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:22.98 ID:PltbbWOv0.net
エルダー層を虐めると、痛い目にあうよ

会社がダメになる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:53.62 ID:hocuSvWJ0.net
まずはモデル都市作って実験すればいいだろ。ジョブ型雇用都市と山本太郎と友愛の都市を作る。どっちが優秀か勝負させる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:31:55.02 ID:LAKV5WXL0.net
今の給与って終身雇用をベースに組まれた給与なんだからさ、ジョブ型にするならもっと給与のベースをあげないとおかしいんだよな
都合のいい事いうなよ経団連ども

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:32:05.75 ID:KTcIakV80.net
氷河期は逃げ切れるかな?
ここ2~3年で一気に変わったら悲惨だな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:32:51.56 ID:IJsZggmT0.net
>>673

お前は他人を蹴落として良い思いしたいだけだろ
無能なのにね
卒業した大学の名前だけは立派なの?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:13.64 ID:vNhFZhCp0.net
日本がどんどんゴミカスになってて草
米国の外資企業でよかったわー
日本ってここまで落ちたんだね笑笑

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:18.37 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>662
マジで?
ゴキブリウヨクってマジでゴミだな
やっぱり正規をみんな非正規にして45歳定年制を導入するしかないよな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:23.09 ID:PShbxV/k0.net
無能で独立も出来ずしがみ付くしか無いからこそ
油断せずに新しいもの勉強して他の人が持たないスキル身につけようともがいてる。
部下以外の他人が無能かどうかなんて事に興味は無いし、とにかく数字上げて会社に貢献して「あいつデキるな」と思わせる事に全力よ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:26.19 ID:w2EOH+gR0.net
経団連は都合の良いように考えてるけど
値段なりの仕事しかしませんよってのがジョブ型
当然だけど転勤なしどころか部署移動すら簡単に出来なくなるけど

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:26.88 ID:9h9Eqz0l0.net
>>665
氷河期が無駄として省かれたのは無視か。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:34.74 ID:cwswwg3a0.net
>>677
その代わり賃金カーブはフラットになるんだけどな
朝三暮四みたいなとこはあるよね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:33:58.77 ID:8EdlKdYj0.net
これは自主的にやっても失敗する
法律で同日に横並びでやらないと達成不可能

それと同時に事前に社会保障を整備しておかないと
経済崩壊を引き起こす

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:13.84 ID:IJsZggmT0.net
>>680
もうすぐ撤退して無職になるぞ
頑張れよ!

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:34.04 ID:cgkraxHv0.net
>>679
他人攻撃するしかないお前って中身空🥴

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:34.02 ID:y3r3AR350.net
名称違いで20年前からやってるから
だめでしょ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:35.69 ID:lcETadq20.net
今自分は会社員という身分だけど、そもそも上位層は自分のポジションには興味が無くて、投下した労働力に対してどれだけリターンを最大化できるかいうのが大事
それは制度によって決まるのではなく市場原理で決まってくるもの
こんなのに文句言って反対してるのはいわゆる無能な底辺サラリーマン
本人のためにもサッサと変えてしまった方がいい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:34:56.93 ID:+X9cmzNG0.net
>>23
韓国型と言うのはなんだか嫌だが、結構良いシステムなような。
若いうちは色々と経験して歳食ったら専門業務に専念してもらう。
若者にもジジイにもwinーwinなんじゃね?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:01.40 ID:FxWM8vyL0.net
>>626
俺が小売のバイトで出会った無能上司は、無能過ぎて社員達から虐められまくってメンヘラになって地域の祭りとの合同祭当日から3日間無断欠勤したわ
結局降格左遷されたが、辞める時も馬鹿にしてきたお局達や社員達に罵声を浴びせて辞めていった
俺らには、自分が前にいた支店で単なるパート達をパソコンが使えるまでに育てたんだ自慢をして辞めていったが、もう1人の普段から悪口とか一切言わないおばちゃんが「あんな事私達に言われてもね」と御立腹だったわ
なんで発達が嫌われまくるのかへその上司と一緒に仕事をしたのでよく分かった

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:12.15 ID:Lq4FbwpZ0.net
やるなら今まで年功序列終身雇用前提で低く抑えてきた分の給料纏めて払ってからにしろや

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:13.20 ID:IJsZggmT0.net
>>688
あれ?
攻撃って、図星だったって事?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:15.45 ID:DvwU/MGG0.net
>>684
あれこそがまさに少子高齢化と日本の社会制度のミスマッチが招いた悲劇、結果そのもの。

少子高齢化で内需の未来が無くなったのが本格的になって、
一方で外需への転換も出来ていなくて、解雇規制もあって社内に人が余りに余っていた。
そんなときに新卒で社員を取れないのなんて必然だろ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:33.33 ID:w3eeyQT90.net
JDで一括出来るような業務は外注出来るし有期雇用で良いだろ
要するに会社は雇いたくない国は年金払いたくないの方便がジョブ型

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:33.70 ID:U0gRpknE0.net
ジョブ型にーとかいってるが、評価する側も一新しないと無理だろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:45.49 ID:w2EOH+gR0.net
真っさらな新卒が良い!とかほざいてる時点でジョブ型なんて不可能なんだよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:35:47.53 ID:wzR1Ovkr0.net
当然の話かと思う

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:03.51 ID:9AplIjxg0.net
派遣と社員入れ替えれる法つくればいいんじゃね?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:15.04 ID:+Su6gAS50.net
>>687
そもそも1/10レスしてここで暇潰ししてる時点で無能さが知れてる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:16.55 ID:K4hNoGrF0.net
本当に雇用形態の問題なのか?
経営者側に問題はないのか?
魅力的な商品が日本メーカーから出ないのは雇用形態のせい?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:24.69 ID:IJsZggmT0.net
まあ、3年後日立と富士通がどうなっているかだな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:44.13 ID:w2EOH+gR0.net
>>702
最終決定権が誰にあるか考えたらまぁ…w

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:36:57.69 ID:BTmZ8yUG0.net
VTRスタート

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:11.63 ID:EpyG7TIU0.net
>>683
それは都合のいいようにするんじゃない?転勤断ったら解雇みたいな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:14.81 ID:qirX3aS60.net
経営陣、上位層が変わらんから意味無い

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:18.41 ID:eEHKLQd40.net
総合職っていうのなくなるん?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:18.28 ID:ny9ux8ZR0.net
別にバカだっていいじゃん単純作業の仕事につけばいい
例えば簡単なデータ入力の仕事についてずっと低賃金でデータ入力してればいい
単純作業はいつ仕事がなくなるかはわからんけど

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:22.48 ID:PbFrdCiC0.net
>>1
終身雇用が、悪いわけじゃない。
日本経済を空洞化させた政治家と経済連が悪いだけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:28.22 ID:IJsZggmT0.net
>>701
日曜の数時間だが
ここの左翼連中は平日も1日中レスしてるよ 笑

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:41.73 ID:lV8asuxF0.net
何を今更言ってるんだ。20年近くも知らないフリしているんだから恐ろしい神経してんな。そういった事なんか海外からもわからないはずないいんだが。何かがおかしい

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:37:49.43 ID:oqXcu4id0.net
30代年収700万なのにモテなくて結婚できないんだけど何がダメ?田舎に転勤になって出会いがないからか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:38:14.01 ID:zzxI5na70.net
>>702
むしろ経営者にしか問題も責任もないぞ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:38:16.35 ID:w2EOH+gR0.net
>>706
当然だよ契約外なんだから
簡単に人が去っていくのがジョブ型
その度に人を雇わないといけない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:38:21.79 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>690
市場原理でリターンが決まるって本気で思ってるのか?だったらおたくほどの無能な雇われぶら下がりはいないよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:38:32.80 ID:DvwU/MGG0.net
>>693
その果実は高度経済成長期やバブル期あたりに刈り取ってもう残ってない。

これは年金制度なんかでも全く同じ。
ネズミ講でいい思いをした世代に払った後だから、今さら払えと言われても残ってない。
進むも地獄退くも地獄とはまさにこのこと。

年功序列や賦課式年金を始めた時点でもうやめられない。
だからこそ、死ぬ気で少子化対策をして人口減少社会には絶対にしちゃいけなかったんだよ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:38:44.58 ID:8kqPDcGa0.net
>>697
いや、だからジョブ型でいちいち評価ってのは日本の考え方なんだよ。

ジョブに値段がついてるから、それをこなして、賃金がもらえるだけ。

出来なきゃクビ。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:03.73 ID:IJsZggmT0.net
>>709
そうそう、もうすぐ大失業時代が来るんだって
弁護士や医者も失業して、一部のブルーカラー除いてロボットが取って変わるそうだ
WEF

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:06.37 ID:14F0ycNR0.net
ジョブ契約って怖いよなぁ

担当職務・担当職場がなくなったら、自動的に解雇が前提だから
絶対、転職が前提になる。

会計士とか弁護士とか大型資格あるならともかく
不安定の極みだよな。
これで結婚して家庭もって子供を育てて大学いかせるとか
ハードルがいきなり20メートルくらい高くなった感じ。

どう考えても大丈夫じゃねーだろ。
年収とか瞬間風速そのもので
完全に非正規雇用と同じだよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:09.83 ID:lcETadq20.net
>>716
???

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:32.53 ID:PShbxV/k0.net
コンプラだなんだと時代の変化はあるだろうが、
仕事付け足すんじゃなくて引く事も大事だと思う。
全部大事なので無駄な仕事は増やしますが、そこにかかる工数は自分で確保してください。忙しいとか言うな!とか馬鹿だろ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:42.09 ID:g33JQZlh0.net
>>677

ジョブ型になっても給料あげないと断言できる。日本企業の体質の問題だよ

最低賃金を大幅にあげるしかない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:45.55 ID:VbZIJgVt0.net
>>720
なんで企業が役に立たないゴミを養わなきゃいけないんだ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:39:57.17 ID:w2EOH+gR0.net
>>720
そんな簡単に、はいクビってずっとやってたら会社が回らないってのは想像出来ないのか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:04.76 ID:GdRKvNVB0.net
能力で生き抜く自信のないやつはあんま借金背負っとくんじゃねえぞ?

住宅ローン?

しるかよそんなことwww

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:22.07 ID:HapAOeZq0.net
>>720
今の日本の解雇規制ではそれが無理なんだよ
その業務を会社がやらなくなったり時代とともに消えても
それ専用の人をどうにか使う方法考えないといけなくなってしまう

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:22.40 ID:9h9Eqz0l0.net
>>695
内需の未来が無くなったって、緊縮デフレ続けたからなんだけどな。意識的に家計簿経済でセルフ経済制裁し、国民がそれを熱狂支持したんだから結果で済ませるなよ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:27.40 ID:wYncjjLY0.net
経営の問題じゃなくて教育の問題だよ
終身雇用だと社員も学生も勉強する必要がないからな
むしろ勉強などせず「コミュ力」を上げるために遊んでいた方がいい
実際そういう人間を採用してきたのがジャップ社会であり今の現状だから

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:29.24 ID:cwswwg3a0.net
同じ役務を提供する契約の場合
契約期間が長い場合の方がディスカウントが効いて
単価は安くなるのがふつうなんだが
労働契約の場合はどうもそうじゃなくなってる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:31.72 ID:Oqw/seRC0.net
日本では老害しか焦ってないんだよなあ
自分なんて好きに変えて好きにやってきたけど別に仕事なくなった時期なんてほとんどないし気楽なもんだけどね
奴隷の地位に満足してるならシステム続けろよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:36.82 ID:zzxI5na70.net
>>718
値付けが不当なら誰も来ないから値段がちゃんと上がるってのが日本から見たジョブ型の隣の青い芝生なんだろうな
そんないいことばかりではないんだけどな…

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:37.72 ID:Kv5ouZHv0.net
新卒はイビって辞めさせないと。
将来の脅威になるかもしれんからな。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:39.04 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>721
そのリアクは不合格です
残念でした貴殿のご活躍をお祈り

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:47.45 ID:IJsZggmT0.net
>>724
お前の事だよ
なんか業績向上に独自の貢献したか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:41:33.36 ID:VbZIJgVt0.net
>>726
勝手に会社に命運を託す馬鹿の面倒を見させられる経営者が可哀想だよね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:41:50.08 ID:zzxI5na70.net
>>724
それを言うなら企業は上から順番に首切って行く必要があるなぁ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:41:53.60 ID:7ucQteIW0.net
>>733
自分が能力をアップさせるのでなく他人を引きずり下ろす
その考え方
まさに日本的だね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:01.80 ID:lcETadq20.net
>>734
なぜ喧嘩越しなの?会社員にもなれなかったの?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:14.49 ID:8kqPDcGa0.net
>>720
>>725

わりとアメリカは、職務が無くなったら、はい、クビねって社会。
リーマンショックのとき見たでしょ?

欧州はちょっとマイルド。
アメリカほど、ドラスティックにクビは切れない。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:15.39 ID:I2lDml9i0.net
???

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:21.93 ID:hNz/GQQP0.net
>>720
競争必須な環境に放り込めば労働者が全力出して働くから経済成長するに違いない!
というマヌケな思惑を抱いてるのがジョブ型に希望持ってる連中よ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:22.33 ID:14F0ycNR0.net
>>725
ジョブ型契約は

担当職務がなくなったり部署・本部・事業所
あるいは店・工場がなくなったら
自動的に解雇になる契約。

だから「簡単」に解雇される。

それがジョブ型契約。

もっというと正社員を契約社員として契約するのとほぼ全く同じ。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:32.43 ID:HapAOeZq0.net
>>737
上が役に立たなきゃ株主が切るさ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:33.89 ID:5HOcynSs0.net
ジョブ型はマニュアル通り指示通りやるのが全て
勝手なことは出来ない仕組み

指示待ちすんなとかもう言われない世界だからな

管理職が対応できるのか見ものw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:38.70 ID:cwswwg3a0.net
>>733
お前の下に人は付けられんな
ということになる

見てる人は見てる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:42:45.63 ID:DvwU/MGG0.net
>>728
緊縮やってもやらなくても結果はほとんど変わらないよ。

日本は世界屈指の内需依存経済なんだから
少子高齢化したら経済成長が見込めないなんて極めて自然な話。
無理やりドーピングしてもしょせんはその場しのぎ。
内需依存経済での根本的な基礎体力は人口なんだから。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:00.62 ID:qZa8yguk0.net
前に並べの教育してる限り不可能だろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:02.82 ID:VbZIJgVt0.net
>>735
必要の無くなった人材もとい人罪は切るのが当たり前
なんでわざわざ金と時間を無駄にかけて別のポストを用意しなきゃならんのか
そんなに有能ならすぐ次の仕事が見つかるだろう
ジョブ型で困るのは無能な寄生虫だろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:15.48 ID:+7MV7zbR0.net
>>695
年齢別の労働者人口比のピラミッドが逆三角形になった時点で結果は見えていた。
その要因となったのが自民党政権主導の氷河期の切り捨て政策だ。

今のピラミッドの構造は数の少ない40代以下の若手から搾取して数の多く給料の高い中高年に利益分配ないと企業が維持できない負のシステムだ。

バブル期は数の多い薄給の若手が数の少ない高給の中高年を支えられたから終身雇用が上手く循環できたんだよ。
この構造はもう日本には戻らない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:20.23 ID:n0yDIkJY0.net
既に限界なのは事実だが、いまさらジョブ型に変えても、もう間に合わないよ。どうせ50歳以上とかは年功序列で上がってきた役職と、給料は維持だろうし、それでは単純に若手の待遇を悪くしただけだ。
もしこれを導入するのなら雇用の年齢制限を撤廃し、年齢による差別を全企業で撤廃させるように法整備が必要だよ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:24.68 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>720
キミみたいな甘えん坊は不要なんだよ
怖いってw
それこそがキミみたいな無能がぶら下がってる証拠じゃん
過労死するほど頑張ってる社員は首切られるのが怖いなんて思わないよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:29.80 ID:IJsZggmT0.net
>>738
いやいや、実力主義ってそういう考え方だよ
弱肉強食
別に正義が、正直者が報われる制度じゃない
だから日本人には合わないんだよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:30.32 ID:7ucQteIW0.net
>>742
ジョブ型に危機を感じてるのは仕事のできない連中だからね
今の会社から放り出されたらもう終わり

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:33.02 ID:5HOcynSs0.net
>>743
簡単に解雇を繰り返してたら回らんよ
働いたこと無いのかね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:33.42 ID:e0b+8gnI0.net
>>732
日本では個人の意思は尊重されないからな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:43:44.73 ID:HapAOeZq0.net
>>743
そういう形の法整備が必要だな
少なくとも今はそういう法体系になっとらん

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:44:30.33 ID:3ooF0Ru80.net
働かないおじさんは非正規以下で当たり前。子供がいるからとかローンがあるとかそんなのは
自己責任だろ。どこまで甘えているんだよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:44:42.89 ID:8kqPDcGa0.net
>>732
そこは、労働者が頑張らないと。

不当搾取に立ち向かうのは、自らの権利を守る方法だ。

資本家に媚びて、安値で自分を売るのは、他の労働者にとっても害悪でしかない。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:17.03 ID:YHyVcm/a0.net
入社前に聞いてなかった仕事をやらされてる
いきなりフォークリフトの資格を取りに行かされ
荷物運搬なんかしたくないから辞めてやる
ジョブ型ならこういう事も無くなるんか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:20.01 ID:IJsZggmT0.net
>>752
で、キミは今までどんな貢献を会社にしてきたんだい
まさか、言われた事をそつなくこなしてきましたなんて、レベルじゃ無いよな
昇進は無理だよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:24.39 ID:14F0ycNR0.net
>>727
ジョブ契約だとそれができる。

そういう業務契約を結ぶということだから。

店・工場がなくなれば全員解雇できる。

たとえば三菱UFJ銀行の日本橋支店を閉店なら
支店勤務者を全員解雇できる。
他の店で再雇用するかどうかは
会社次第で義務では一切ない。

それがジョブ型雇用契約。
ジョブ型をなんだと思ってるんだ?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:29.08 ID:9h9Eqz0l0.net
>>747
ドーピングとかそんな話ではない。インフレに振れる程度に財出、減税しておけば高齢者からもカネは流れた。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:38.94 ID:zzxI5na70.net
>>759
それがそもそもおかしいんよ
詐欺野郎が開き直るなって

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:41.68 ID:5HOcynSs0.net
>>760
訴訟物に発展するからな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:44.00 ID:g29foGJo0.net
嫌なら辞めればいいよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:45:54.79 ID:7ucQteIW0.net
>>755
有期にするだけだから満了までは簡単には切られないよ
もしかして仕事したことない人ですか?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:08.06 ID:ny9ux8ZR0.net
クビになるのは会社で噂になるくらいの大失態をしでかした人間くらいだろ
大規模リストラを除けば
お前らクビになるくらいの大損害を会社に与えられるか?w

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:08.39 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>739
ちょっと厳しくされただけでなぜ喧嘩腰と思うの?
そんなに甘ったれた仕事しかできない無能なの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:09.73 ID:t7Mnw2Ib0.net
終身雇用だから給料安く働いて来たのが後から無理でーすって納得できるのか

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:14.41 ID:z+JxCIvj0.net
派遣だと無期懲役雇用の正社員

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:27.94 ID:5HOcynSs0.net
>>762
店がなくなれば全員解雇って
現行の日本の雇用形態でもリストラで可能なことなんだけど…

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:43.16 ID:AWquqwNq0.net
案件や実力次第で切られるIT土方で、もともとジョブ型みたいなもんだからジョブ型上等
力こそがパワー、いい時代になったものだ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:46.21 ID:IJsZggmT0.net
>>767
年棒制だよな! 笑

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:47.86 ID:v5zXGKBk0.net
少子化で内需の崩壊が起きたんだな
ガキ産まないからしゃーない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:46:57.94 ID:MHlD21Me0.net
ジョブ型がいいって思うのは自分の力を勘違いしてる間だけ、
年功序列も残しておいてくれよ、

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:07.29 ID:5HOcynSs0.net
>>767
俺にそれを言ってどうするの?
よくレスを見ようか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:09.86 ID:14F0ycNR0.net
ドイツは
経営者はまず勝手に解雇できない。
非常に安定している。
日本よりずっと、身分は安定している。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:11.13 ID:Kv5ouZHv0.net
民間はご苦労なことだ。
自分は公務員だから適当にやって17時で帰宅で安泰。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:11.84 ID:+7MV7zbR0.net
>>746
今は数少ない新卒を上手く長持ちいかに長持ちさせるかがピラミッドの維持には欠かせない要素だからな。
質の低下は避けられない。

氷河期世代のように切っても切っても、サバイバルをかけた新卒が湧いてくる時代ではない。

この世代格差も大きい。
日本は20年前以上に沈没しかけたタイタニックだ。
もう沈むしかない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:36.34 ID:vNhFZhCp0.net
日本がどんどんゴミカスになってて草
米国の外資企業でよかったわー
日本ってここまで落ちたんだね笑笑

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:49.14 ID:PShbxV/k0.net
>>758
出来る奴のハードルは高くて、必要以上の事やってないと「あいつは気が利かない。だから無能」と言うわけよ。
金額相応の事やってる奴に「(会社からの期待値通り)あいつ出来るじゃん」と言える奴はそうそういない。

ジョブ型ってまさにそんな世界なワケでしょ?
無能と陰口を叩く側の考えも変わらなきゃ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:47:51.89 ID:hok8BvN+0.net
そいつら外人だからな
そういやスダレの時も口利き組織の中身が外人多いってのが問題点のひとつだったな

なあ?右翼気取ったゲテモノスパイの
壺ウヨクぴょんww
わろーすwwwwwwwwww

レベルひっくwwwwwwww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:48:00.54 ID:0/2uKuX00.net
ずっとこれを叫び続けて低賃金に牛縄30年でしょ?本当に正しい道なの?全身血だらけじゃん…

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:48:24.81 ID:MDK6oFQW0.net
ありがとう自民党!

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:48:52.56 ID:HapAOeZq0.net
人の能力には違いがある
今までの日本は教育で向いてなくても矯正して使ってきたから
年功序列も成立していた部分がある
ところがそうやって教育で育てた人材を育ててない中国やらが
育った段階で高い報酬でつり上げるやり方をやってくる
労働者は高い報酬を貰えるなら転職するしいらなくなったら海外はポイ捨てすればいい
年功序列じゃないから技術を抜き取った抜け殻のオッサンいらねーしな
んでつり上げされた日本企業は育てたら抜かれるので育てずに
即戦力くれーって言い出してるわけだ

これって誰が悪いんだろうな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:05.87 ID:t9Vazs8d0.net
結局45歳定年制のために仕組みごと変えて誤魔化したいだけ
45歳で首切るならジョブ型もメンバーシップ型ももはや関係ないよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:06.01 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>761
キミみたいな出来損ないには想像もできないよ
キミみたいな無能はうちじゃゴミ扱いさえされないから
低学歴低脳で遊んでばかりのサルは門前払い
まさにキミみたいなゴミのことだね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:12.83 ID:8kqPDcGa0.net
>>764
どこが詐欺なんだ?
よくわからん。

資本家は常に労働市場と賃金で対話している。
安ければ人は集まらん。
高ければ人が集まり活性化する。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:21.87 ID:+7MV7zbR0.net
>>775
氷河期世代の大半が貧困化して結婚出来なかったのが痛い。

団塊の世代みたく順当な人生を送れていたら人口比のピラミッドは維持できた。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:34.15 ID:SNlddsdx0.net
45歳で管理職になった俺が高みの見物w
これから平社員と非正規を査定してリストラする立場

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:39.50 ID:pGF27bIX0.net
>>786
新卒取らなきゃ良いだけ

これに尽きるんだけど

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:49:40.52 ID:Abfx8u450.net
年功序列と終身雇用は限界ではないと思うがなあ。
明確な問題がある社員をクビにできない法令が問題なのであって。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:00.99 ID:IJsZggmT0.net
>>788
パヨクは追い込まれると人格攻撃するから分かりやすい 大爆笑

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:04.75 ID:7ucQteIW0.net
>>784
もしそうなりそうなら日本から出て行くしかないね
すでに優秀な人はどんどん外に出て行ってる
国内に留まるにしても優秀は人は外資が第一志望

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:07.92 ID:HapAOeZq0.net
>>762
今の日本の法律で出来ないって話
そういう契約だからって意味なら派遣契約や個人事業主との請負契約がそれに近いが
それらは元請けに福利厚生義務はない
社員じゃないからな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:18.65 ID:YwCuXDKH0.net
俺はとっくにジョブ型やってわ
残業込みの年収800万で上が詰まって
全然昇給しなかったけど年俸1250万で転職
40代だがいまだにそれ以上のオファーが
頻繁にきてるよ

年功序列は終わったね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:34.80 ID:PShbxV/k0.net
>>791
そして一通り一般層のリストラ終わったら部長に肩を叩かれるやつ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:38.74 ID:8FjIjexc0.net
>>778
学生時点で職種決まってしまって自由に進学できないそうだけど

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:45.89 ID:ot1SNHJh0.net
>>607
実質個人事業主化の話がジョブ型雇用ってことだよ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:50:54.82 ID:14F0ycNR0.net
今の転職が難しい、日本の労働市場だと
ジョブ型になったら失業者があふれる可能性が非常に大きい。

とくに中高年とか職ないよ。
同じ担当職務が10年以上あるとか
稀有だろうし
普通は5年でなくなる。

今後は最長でも5年ごとに転職になるから
8回以上の転職が当たり前の世のなかになる。
神経すり減るだろうね。
その間にホームレスの危険がリアルにあるだろう。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:11.28 ID:IJsZggmT0.net
>>794
しかも、妄想で
俺の素性知ったら再起不能になると思うよ
あたおかくん 大爆笑
まあ、頑張れ無職にならないように

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:25.42 ID:7ucQteIW0.net
>>793
会社にとってマイナスでしかない無能な高給取りを解雇できない…まさに年功序列と終身雇用の弊害やん

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:32.85 ID:OuT32oSB0.net
ジョブ型にしたら自分の業務を終えたらさっさと帰っていいんだろ?まさかお得意の同調圧力かまして他の連中は働いてるのに自分だけさっさと帰るの?みたいな雰囲気かもしださないよね?
それしないならジョブ型大賛成です。もちろん給料は成果に応じてで良いです。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:41.09 ID:+7MV7zbR0.net
>>786
悪いのは自民党の政策だろ。

氷河期を切り捨てた効果が今になって表面化してきたんだよ。
それで減った若者を移民で補おうとしてるし。

どう見ても自民党のせい。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:46.42 ID:pGF27bIX0.net
>>801
年齢制限の撤廃をすりゃ良い

そんな事もしないから中国あたりに人材抜かれて終わるんだよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:49.83 ID:6Fkvi3Vg0.net
無能とやる気ないカスをさっさと切れないのが不幸の始まりなんだよ
だからみんな非正規にして平等に辞めさせられるようにしないといけない
これに反対するやつは出来損ないの正規だからどんどん首切って構わない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:51:53.06 ID:HapAOeZq0.net
>>792
新卒はどこで技術を学ぶんだよ
まぁ自己勉強で技能身につけてから就職活動しろって話だが
日本の大学教育は仕事に就くための勉強などしない
一部の高専と専門学校ぐらいしかそっちの勉強はやらないから
新卒ってのは入った時点ではまっさらだ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:52:36.64 ID:8FjIjexc0.net
>>803
会社にとって有能認定する社員なんて全体も一割もいないでしょ
残り全員派遣や外国人にしてますます貧しくなるだけ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:52:41.19 ID:KflfpSXZ0.net
役人が維持している疑似律令制は決して廃止できないだろ。
つまり、そういうことだ。
ぶち上げてみただけ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:52:46.84 ID:pGF27bIX0.net
>>808
零細やアルバイトや派遣

そうやって地道にスキル積み上げて上に登って行けば良いだけ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:53:06.25 ID:DvwU/MGG0.net
>>763
ドーピングだろ。
インフレに振れたらそこで終わるんだから。

しかも、やめたら無理やりに作り出した金の流れが一気に逆流するから
麻薬を急に辞めた時と同じように大きな振り戻しがある。
まさに今のアメリカがその地獄に落ちようとしている。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:53:16.36 ID:Oqw/seRC0.net
ここの奴らって本当に会社がないと生きてけないんだなあ
70とかレスしてるやついるけど典型じゃん
会社にそこまで愛着持つ理由がわからんわ、お前の親なの?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:53:25.40 ID:HapAOeZq0.net
>>805
別に自民党だけじゃないだろう
民主党政権でもそこ何も変わらなかったからな
政治に責任がないとは思わないが政党レベルでなく民主党も共産党も
あまねく平等にクソだからこうなってんだろう

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:53:42.11 ID:IJsZggmT0.net
>>808
指図待ちは成果主義では生きていけない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:00.96 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>802
ゴミが発狂w
小物臭すごいなお前
そりゃお前みたいな人間未満のゴミの素性知ったらキモすぎて吐き気すると思うよ
まあネットでイキってゴミ以下の人生頑張れ人間未満のクズ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:13.54 ID:IJsZggmT0.net
>>809
これね、アメリカがそう
国レベルで

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:14.59 ID:+7MV7zbR0.net
>>803
バブル期までは数溢れていた若者が底辺になり上にいた中高年を支えられたんだよ。
人口比のピラミッドがちゃんと三角形だったからできたんだ。

今の時代は逆三角形になってるから企業が維持できなくなってきたんだよ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:17.23 ID:ogQe9dE10.net
ジョブ型と書いてひせいきと読む

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:22.46 ID:8EdlKdYj0.net
ジョブ型で無職になった奴の生活保護費を負担するための納税にシフトするけどな
皆で薄く負担していた方がマシだったと思うだろう

最終的には円の価値が下がって1ドル300円とかになり、
外資に買われて強制ジョブ型移行かもなw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:29.49 ID:4idRYGz70.net
>>648
ダブルで腹立つね
トリプルだわははははは

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:39.95 ID:HapAOeZq0.net
>>811
零細が何もないド素人を金かけて育てる余裕なんかあんのか?
バイトレベルの育成で大企業に転職できると思うか?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:52.14 ID:m+FD89970.net
他国が涎垂らして羨むシステムを放棄する日本。
結局1億総中流何て言ってた時代が一番良かった

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:54:57.04 ID:Oz3qeyhN0.net
糞ジャップは30年遅れてるからなw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:21.25 ID:7ucQteIW0.net
>>801
今の日本は労働力が硬直化してるのが問題なんですけど
90年代に入りグローバル化された中で日本だけが取り残された原因は機敏性のなさ
世の中で必要とされるものは刻々と変わっていく
そのスピードはIT化とネットの登場で増してきた
だけど日本だけは牧歌的に「内需だけで充分だー」と叫んでる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:29.52 ID:cc6Hv2wD0.net
>>800
企業は雇用契約ではなく
委託事業契約を個人と行うのがジョブ型雇用ですか?
では従業員数から減らして
事業所の縮小
しいては事業所規模による法的規制も緩和されるってことっすか?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:36.78 ID:pGF27bIX0.net
>>822
カネかけて育てる??
何言ってんだこいつ
当然実践投入だよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:36.78 ID:IJsZggmT0.net
>>816
お前、どのスレでも同じようなレスしてるのな
よほどリアルに不満うっ積してるんだな
りっけん共産党支持者だね 笑

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:49.13 ID:lx4nRjxn0.net
右翼=資本主義 ← 世界の常識

右翼=社会共産主義 ← 日本の常識

(笑)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:52.12 ID:PbFrdCiC0.net
>>796
部署ごと独立子会社作って消滅させてるやん

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:55:52.80 ID:Ndp5R26r0.net
田舎の市役所は、年功序列どころか、
組織票につながる人間だけが出世だぞ。

地方創生は無理だよ。
実家にひさひざに帰ったら、地元の低脳高校卒が役所の部長やってた。

同級生の話では、役所で出世しているのは、
地元の土地持ち、学校関係者、農協、公的機関の関係者で、田舎は永遠に牛耳られてる。

どこの大学を卒業したかなどの能力は評価されない。
都会の大学から田舎役所に勤めても高卒に顎で使われるから、きちんと組織の体制を調べな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:07.02 ID:czs0dlbs0.net
>>691
40以降の無能は切り捨てるってことやぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:26.79 ID:dV/dCmU00.net
>>826
全員請負みたいなイメージじゃね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:37.35 ID:HapAOeZq0.net
>>827
いやだから何も出来ない大学生が新卒なのよ
お前は飯を食いにいって包丁触ったこともない奴が適当に塩ばらまいて作った料理に金を払えるのか?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:46.34 ID:ot1SNHJh0.net
>>826
「実質」

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:46.43 ID:IJsZggmT0.net
>>832
無能→役員候補以外

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:56:58.42 ID:4idRYGz70.net
必要な人間、技量を見極めるのは神の次元の力のなせる業
それを思い上がって馬鹿な恐怖政治を敷こうというなら歯止めをかけねばならない
果たして小さな巨人、次なる王は誰になるか?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:10.40 ID:HapAOeZq0.net
>>830
そこまでやらないといらねー奴を切ることすら出来ない法律なのよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:16.73 ID:GXc86yt80.net
また民間企業に押し付ける 七光り税金泥棒の先生のせいで苦しんでるのに

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:17.53 ID:14F0ycNR0.net
>>796
実際に裁判になって最高裁で判決でるまでは
ジョブ型で契約したからという理由で
解雇はどんどんされるよ。

裁判結果でるまではどうにもならない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:27.99 ID:6Fkvi3Vg0.net
韓国に抜かされたんだから日本が間違ってるのはネトウヨも認めるだろう
つまり雇用を流動化して45歳定年制にして出来損ないはクビにできるようにしないと韓国には追いつけないよ
これに反対するネトウヨは社会に不要なゴミだからさっさと自害しろ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:34.03 ID:dVUu/gaW0.net
流動化って、できる社員から去っていくことだろ?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:38.75 ID:dV/dCmU00.net
>>832
まあでも銀行とかそうやで
大企業とかでも子会社出向とか

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:39.06 ID:PbFrdCiC0.net
>>823
これな、経済至上主義的な考え方が日本をおかしくした

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:47.04 ID:+7MV7zbR0.net
>>801
あるぞ。

ゴミ収集車、警備員、建築大工の雑工、ウーバーイーツ、パチンコ店の店員、飲食店の店員、コールセンター、新聞配達とかいっぱいあるじゃん。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:50.72 ID:edAJm9aQ0.net
同年代で、既にひねくれちゃった人たちがいるのは認める。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:52.82 ID:PShbxV/k0.net
>>825
従業員の身分の固定もそうだろうが、
チャレンジを認めない日本企業の風潮が変わらなかったのが一番の要因だろ。
いくら腐ってる正社員でも、チャレンジして年収も10倍位上げられらるなら、その中から頑張ろうとする従業員も出て来たろ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:55.55 ID:GXc86yt80.net
親関係なく優秀なら進学私立の化学物理組から大学で海外へ この道しか無い

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:57.97 ID:pGF27bIX0.net
>>834
零細の簡単な仕事すらこなせないのが大手に行ってもただ座ってるだけのお荷物になるだけだぞw
数年で転職繰り返してスキルアップしてくんだぞ?
いい加減に考え方変えようか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:57:58.72 ID:IJsZggmT0.net
>>841
韓国は破綻してます

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:20.04 ID:HapAOeZq0.net
>>840
裁判だらけで企業活動出来なくなるだけだろそれ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:27.79 ID:GXc86yt80.net
>>844
老人&七光り税金泥棒の先生至上主義だろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:45.61 ID:4idRYGz70.net
浄罪
浄財
浄在日の日々

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:47.05 ID:GXc86yt80.net
>>850
アタマ統ー教会の自民か?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:56.39 ID:JF+71yzy0.net
でも大手企業の人事や総務は新卒で入って定年までいるのがほとんどだし今後もそうだろう
人事なんて他人をリストラしまくりながら自分たちはリストラも何もせず
安穏としているような連中ばかり

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:58:58.69 ID:8FjIjexc0.net
年齢高い人って家族抱えているわけだからこの層を貧しくしたら次世代の貧民が増えるだけなんだよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:04.70 ID:gSaDW5XA0.net
株主は新卒至上主義を辞めてバンバン中途採用すると同時にバンバン切れとの注文だろう

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:09.49 ID:IJsZggmT0.net
>>843
いやいや、ほんとの無能もそのまま残ってるよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:09.69 ID:7ucQteIW0.net
>>818
本来ならとっくに倒産してるはずなのに賃金をカットしたりサービス残業させたりしながら生きながらえてる
いわゆるゾンビ企業が日本には多すぎる
そして日本人は給料が安いと文句を言いながらもその会社にしがみつく
そして企業はそういう奴こそ解雇したいのにそれができない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:14.25 ID:XepW4wGT0.net
>>832
年齢関係なく無能は切りたいだろ
三十代でも

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:18.59 ID:4idRYGz70.net
大便者に委ねていてはならない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:26.73 ID:TYi4ZnLD0.net
維新「正社員は既得権益」

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:27.67 ID:gH0wzRkR0.net
経済自体がオワコンなんだよ

人件費削って内需ガタガタ
自分で自分の足食ってる経団連

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 18:59:30.88 ID:+EiKn9UL0.net
>>842
優秀な人材を止めて、いらない社員を放出できる。
それができる企業のみが生き残れる。
ジョブ型に移行はゴールではない。
年功序列型では得られない真のマネジメント能力が問われる。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:03.58 ID:4idRYGz70.net
被害に目を覚ませ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:11.58 ID:OaChI/MF0.net
>>842
雇用の流動化ーとか言ってる今の日本企業って、
自分の企業からは優秀な人材は絶対逃げないと思ってるフシあるよね。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:15.75 ID:4idRYGz70.net
ははははは

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:27.46 ID:w9lXgPT30.net
過去最高益や過去最大の内部留保だけどもう限界って笑える

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:28.44 ID:dV/dCmU00.net
>>863
英米は資本家としての立場を最大限いかす仕組みをつくっただけだよね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:33.30 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>828
顔真っ赤だねゴキブリウヨクさんw
残念ながらこっちはお前みたいに暇じゃないよ社会のゴミ
お前がみんなからゴミ認定されてるだけだろう
だってお前明らかに社会に不要なゴミだからさ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:35.23 ID:4PIUcaQP0.net
旅行代理店とかGoToとかにたかる犯罪寄生虫を滅ぼして生産性のある
仕事につかせないと無意味だよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:35.88 ID:II5SwMqy0.net
政財官の無能が根本原因なのに
庶民をいじめて神風特攻すりゃ何とかなると思ってるのが今の日本

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:41.18 ID:ginykq380.net
>>99
まさにこれを進めようという感じだな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:00:47.76 ID:8FjIjexc0.net
>>864
格差広がって教育受けた子供が少なくなって今以上に国際競争力なくなる未来しか見えない
どうしようもなくなって他国から技術パクるようになるわ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:20.62 ID:7ucQteIW0.net
>>847
日本人を甘く見るなよ
チャレンジしなければ現状維持>>>>>>>>チャレンジして成功もしくは失敗
園児時代からずっとそうやって生きてます

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:25.02 ID:IJsZggmT0.net
ホント、日本が終わったら何れはそこで活動家してる起業も終わるんだが
馬鹿しかいないな
成果主義で俺の給料だけあげろー
大爆笑

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:31.36 ID:cWeMXRhz0.net
>>841
大学は逆だけどな
若いうちは任期制で期限なしは教授だけみたいな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:48.06 ID:HapAOeZq0.net
>>849
要するにマズい飯屋でマズい飯作ってるうちに多少うまくなって
そこそこうまい飯屋に料理人として転職してまたそこそこうまい飯作れるようになったら
ホテルのレストランに、みたいな事だろ?

だとしたらもう教育の破壊にしかならんし素晴らしい人材は育たなくなるな
新卒で最初から素養のある奴を教育を施して優秀な奴を作り出す形だったから
日本の品質は保たれていたが粗悪品作りまくってからやっとまともなモノが作れるオジサンになっていくわけだ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:54.69 ID:lK/Zw4cn0.net
成果主義もまともに運用できなかった連中ができる訳ないだろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:01:59.62 ID:+7MV7zbR0.net
>>849
色々と経験を積むには転職を繰り返していった方が効率がいい。
みんな最初は経験が何も無いんだから一緒なんだよな。

それなのに一つの箱に縛り付けるから、無能が量産されたんだよ。
もう答えはわかるだろ。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:00.44 ID:ot1SNHJh0.net
こういうのを支持してるひとの語り口って、大概「困るのは下1割の無能www」みたいな煽りをするけど、
実際は「下9割」の話。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:00.80 ID:gSaDW5XA0.net
人には向き不向きがあるから流動化したら向いてる人が残る

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:09.12 ID:dV/dCmU00.net
>>868
企業努力だけではどうにも対処できませんって値上げした企業
たぶん過去最高益とか続けるんだろうなあ

努力しないだけなのに

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:16.31 ID:3gdWpquD0.net
さっさと導入しようぜ
落ち目の日本で、何かしても悪い方にしか転ばないからドンドン進めて早く終わらせてやるのが吉

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:25.31 ID:IJsZggmT0.net
>>870
ハイハイ、パヨクは負けず嫌い
汚い言葉吐くしか出来ない
育ちが悪いから
ごちそうさま~

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:26.36 ID:HapAOeZq0.net
>>882
俺もこれは思うが日本はこれが出来る土壌じゃないんだよなぁ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:30.45 ID:14F0ycNR0.net
>>851
企業は最高裁判決でるまで
担当職務・担当部署・店・工場が亡くなった場合
ジョブ型の労働契約を会社と従業員で
締結したのだから解雇だと言い渡す。
断言してもいい。

最高裁判決でるまでは解雇しまくりになる。
最高裁も判断を変えて解雇を合法とする可能性もありえる。
だから凄い危険。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:02:55.72 ID:yrWjbZrQ0.net
>>864
優秀な人材には逃げられていらない社員にしがみつかれる未来しか見えないけどな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:08.59 ID:8FjIjexc0.net
>>881
ほんそれ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:17.75 ID:PbFrdCiC0.net
>>868
貨幣価値は、年々下がってるからね。
過去最高の意味はあんま関係ないよ。

二十数年前のレギュラーガソリン価格とか知ってる?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:21.99 ID:la3DoVmj0.net
両手持ちが最強だよな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:22.30 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>868
国際競争には勝てないんだってさ
日本のサルどもから金を集めて世界で勝負しても世界の企業には勝てないの
つまりは日本人全体が出来損ないのサルだってこと
韓国にも負けたいまこのことは認めざるを得ない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:29.79 ID:OaChI/MF0.net
>>875
転職の際にチャレンジした事を評価する仕組みどころか風潮も無いしな。
チャレンジして失敗してクビになったとしたら即ち転職市場でも無能扱い。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:03:34.21 ID:nu7Ax1F10.net
ロシアや朝鮮や中国並みに
終身雇用と年功序列は悪いことと洗脳されて
若いヤツはかわいそうだわ

終身雇用と年功序列は、悪いことじゃねーんだよ
バブル崩壊以前の日本は
終身雇用と年功序列のおかげで
金融機関の信用がかなり高く
(クビにならないし、給料は自動的に必ず上がっていくから)

高卒の町工場のあんちゃんですら住宅ローン組放題
(〇〇ニュータウンが売れ放題)

マイカーローンで新車購入して、
2年乗ったら別の新車に買い換えるから
車検なんか受けたことがないのが普通だった
(山ほどクルマが売れ放題)

企業が全国各地で
〇〇ニュータウンを売り放題
山ほどクルマを売り放題
だから、さらに給与が上がり

さらに給与が上がるから
企業が全国各地で
〇〇ニュータウンを売り放題
山ほどクルマを売り放題

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:20.70 ID:14F0ycNR0.net
>>855

超名門企業の人事・総務から
左遷されて
会社を辞めていく人間とか
ごろごろいるよ。

きつい企業のがずっと多い。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:21.41 ID:OaChI/MF0.net
>>879
これ。成果主義とか言ってもう何年も経つのにいつ日本経済復活するんですか?と思う。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:21.80 ID:HapAOeZq0.net
>>868
内部留保って今の時代では単なる貯金だからなぁ
銀行が貸し渋りした実績のせいで手持ちがないと景気のバラつきひとつで死ぬことが分かったので

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:24.42 ID:dV/dCmU00.net
系列と持ち合いを徹底的に壊されたことが日本の敗因

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:27.07 ID:IJsZggmT0.net
五毛とチョン公がが騒いでるだけですよ
日本企業に潜り込もうとして
危ない危ない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:29.77 ID:pGF27bIX0.net
>>878
なぜそれで教育の破壊になるわけ?

昔から料理の世界はそれで成り立ってんじゃんwww

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:04:58.18 ID:fQ67iqHa0.net
>>799
それが良いんじゃん。
親は馬鹿(親としては認めたくないだろうけど)に無駄な教育費を払わなくて済むし本人だって奨学金借りて3流のFランに行くなんて悲劇がなくなる。
社会としても身の丈を知った者が底辺職に就いて安泰。
勘違いしたFラン馬鹿が底辺職は無理とか言ってる日本よりは何万倍も健全な社会。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:12.88 ID:HapAOeZq0.net
>>900
料理のように変わらない世界はね
新しい技術はそこが違うって話なんだけども

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:13.20 ID:7ucQteIW0.net
>>886
大卒一括採用も90年代から言われてるのに変わらない
東大が秋入学を掲げてもすぐに潰された
日本は変わりたくないんだよ
憲法と同じく変える変えると言い続けてるだけで実際は現状維持で満足
現状維持が最良となると身分制の封建主義なんだろう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:16.53 ID:8FjIjexc0.net
仕事をしている層が子供を育てられる経済状況にするのが最優先でしょ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:18.04 ID:+EiKn9UL0.net
>>874
今でも技術なんて、開発より、他所からお買い物になってるとこは多いよ。
大量に雇用して、優秀なヤツだけ残すのができないから当然の結果。
高度成長期なら、大量に雇用して出世で差をつける競争ができたけど、今は無理。人員という固定費を増やしたくない。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:18.21 ID:iZ957KdW0.net
なにも期待してないし、どうでもいいね。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:40.51 ID:+7MV7zbR0.net
>>882
まあ海外に武者修行に行ってるサッカー選手が良い例だ。
周囲に馴染めずに真面目でサッカーが上手いだけのやつは成功しない。

これは転職にも言える事だが、そういうデメリット以外に得られる経験値が大きい。
あらゆる変化に適応できる人間を育てていければ、日本の企業は変えられる。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:43.00 ID:pGF27bIX0.net
>>902
料理も最先端は常に新しいレシピの想像ですが?
何言ってんだこいつ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:55.57 ID:ATBaAlPC0.net
適当に仕事こなしてれば給料がどんどん上がる公務員。
ジョブ型とケツを叩かれて、給料が全く上がらない民間企業。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:55.83 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>877
それ最悪なパターンじゃん
クズ老害どもに媚びるゴミだけが残って有能はみんな嫌気が差してやめるパターン
そんなことしてるから日本猿の大学は動物園レベルなんだよ
もちろん教員も含めてな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:05:55.86 ID:lx4nRjxn0.net
「愛社精神など不要、45歳で辞めてよ」サントリー新浪社長は経営者の腹の内を代弁した
キャリア支援という名のリストラ
PRESIDENT Online
2021/10/08 11:00
溝上 憲文
人事ジャーナリスト
https://president.jp/articles/amp/50704?page=1

終身雇用制度なんか企業経営者も嫌がってんじゃんかよ
資本主義に愛社精神だの忠誠心だのいらねえんだよ
資本主義者ならてめえの欲望でやれよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:06:02.12 ID:oaNBMau80.net
欧州のジョブ型雇用は決まった仕事だけをするジョブ型雇用とスーパーエリートと資本家等の支配層の階級社会なんだよな
スーパーエリートは日本でいえば総合職なんだろうけど次元が違うんだよな
アホみたいに勉強してアホみたいに努力してのスーパーエリート
結局資本家の手足なだけなんだけど高給取りは高給取りだしな
出産休暇とか馬鹿じゃねぇのっていう世界
日本はゆるいスーパーエリートが出産休暇とか馬鹿じゃねぇのって感じだけど
べつに海外と比べておかしいわけじゃないんよな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:06:11.35 ID:BQIij3F60.net
公務員の形態から改革しようぜ
無能老害がたくさん金もらうのはおかしいだろ?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:06:38.82 ID:IJsZggmT0.net
>>904
多分今の若者はモテないのは金が無いせいだと思ってるんだろうな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:06:45.76 ID:1qgyPpjD0.net
>>84
その通り

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:02.16 ID:7ucQteIW0.net
>>893
会社の同僚と飲むと会社の愚痴ばっか
でも辞めないんだよね
愚痴を言う奴ほどいつまでも会社に居続ける

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:06.33 ID:GdRKvNVB0.net
このジョブ型雇用に文句言ってるやつが仕事にどう向き合う人間でどんな働きっぷりなのか


だいたい想像つくよなw

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:08.91 ID:+EiKn9UL0.net
>>888
その優秀なやつが逃げた先が優良企業になるってだけじゃん?
逃げたヤツは勝手に野垂れ死ぬの?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:25.75 ID:14F0ycNR0.net
実際、
ジョブ型雇用で解雇されて
裁判起こす人間なんか殆どいない。

それが経団連の狙い。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:33.89 ID:hecm9CwU0.net
ジョブ型雇用で専門的な仕事をさせるとして今までやらせていた雑用はどうすんの?
雑用専用の人を雇ってやらせてくれるの?そうじゃないなら中身は何も変わらんと思うよ
何が嫌だって偉くなればなるほど雑用増えて本職がにっちもさっちもいかなくなることなんだけど

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:07:47.17 ID:OaChI/MF0.net
欧米での働き方は〜っていわれる話ってごく一部のエリート層の働き方の事で、それを日本では一般層にも広げようとしてない?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:08:05.45 ID:rsZTBbVk0.net
>>868
このことを否定するネオ竹中平蔵が多くて

ワロタ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:08:24.15 ID:8FjIjexc0.net
>>914
多少は影響あると思うよ
金使わないとお洒落もデートもできないから

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:08:30.51 ID:14F0ycNR0.net
解雇されて裁判おこしたら
次の採用先を見つけるのが難しくなる
と皆、足がすくんでやらない。

それが実情。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:08:32.50 ID:HapAOeZq0.net
>>908
いや勝手に新しいレシピ作ってろよ
受け入れるかどうかは客次第だろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:08:33.53 ID:SNlddsdx0.net
>>921
欧米の一般社員なんて成果主義の対象外で与えられた仕事をこなして定時で帰るだけ
賃金は職種によって決まっていて新人もベテランも同じ賃金(エンジニアや営業などノルマがある仕事を除く)
成果主義の対象外だから昇進することはないが余程の無能でなければ指名解雇されることもない
しかし工場閉鎖や部門閉鎖のときの整理解雇は受け入れなければならない

このように管理職には厳しい成果主義を課すが一般社員の能力には期待せず余剰人員は整理解雇で対応というのが欧米流

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:00.60 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>881
無能がこまるだけじゃん
なにが悪いんだ?
本来なら下一割に属する無能がその上に不当に椅子わってるからそいつらをたたき落とすってだけの当然の話だぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:08.86 ID:IJsZggmT0.net
>>921
パヨクが勘違いしてるんだよ
だいたいこんなこと叫んでる連中は幹部採用じゃないわけで

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:34.27 ID:PbFrdCiC0.net
>>916
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:39.81 ID:oaNBMau80.net
>>921
逆だぞ
エリート層はシャカリキに働きまくるけどジョブ型雇用されてる人達は残業しないし有給も全部取る

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:41.15 ID:ot1SNHJh0.net
>>927
無能=下9割

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:09:48.13 ID:IJsZggmT0.net
>>923
神田川を聞け! 大爆笑

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:15.67 ID:+7MV7zbR0.net
>>919
そもそも終身雇用で解雇されても企業側に勝てた裁判の方が少ない。
前提が間違えているよ。

日本の労働者は企業が作った集団的な同調圧力には逆らえない構造になっている。
逆らいやすいのは零細企業みたく数の少ない企業だけ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:17.33 ID:R1VC1VYg0.net
解雇規制の緩和で賃金は絶対に上がらない

上がるのは役員報酬と株主配当
あと派遣中抜き業が儲かるだけ

それより無能な経営陣を引退させる法律つくれよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:26.94 ID:rsZTBbVk0.net
>>137
あはは 実社会出てないとこんな感じなんだね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:38.72 ID:pGF27bIX0.net
>>925
何言ってんだこいつ
そんなものどの業界だってそうだし
話がズレてるし
素直にごめんなさいしたら?w

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:10:46.01 ID:7ucQteIW0.net
>>888
実際にメーカーが早期退職を募ると辞めてほしくない技術職ばっかが手を挙げる
辞めて欲しい文系のやつは手を挙げず定年まで居続けようとする

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:00.04 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>917
どう考えても出来損ないの老害だよな
会社でもっとも不要で嫌われてるタイプのおっさん
こういうゴミどもが居座ってるから維新が人気になるんだよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:07.48 ID:14F0ycNR0.net
ジョブ型労働契約=人生でホームレスを一回は経験する契約

になる可能性が本当に大きい。

そりゃ5年ごとに転職して
人生で転職を8回以上していれば
一回はホームレスになる
リスクは凄く高い。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:10.49 ID:ATBaAlPC0.net
ジョブ型が
いやなら公務員になれば
いいじゃない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:12.77 ID:yPClKkKA0.net
日本なんて一般総合職がリーマンの大部分だから
専門性なんて設計に比べれば無いに等しい
高齢者は切られるけどw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:34.10 ID:rsZTBbVk0.net
>>890
40年前は190円/Lだったよ
アホ丸出し

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:42.50 ID:9vEBVaq90.net
いかに働いているかのように見せかけて生きてきた奴が多すぎるんよ
俺は社会人3年で嫌気がさしてすぐに独立したからいいけど
中途半端な意識高い奴はほんとかわいそう

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:52.49 ID:+EiKn9UL0.net
>>939
甘ったれにはいい経験じゃんw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:11:52.58 ID:4idRYGz70.net
今はメカニズムがぼんやり微かに感じられ分かるはず
妖怪じみた呪いの闇が開きつつある

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:12:01.75 ID:IJsZggmT0.net
>>937
だったら良いじゃん
有能な人が流動化して

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:12:03.77 ID:5P2zA+rE0.net
>>929
これあるわ
会社の文句ばっか言うやつは仕事できない例をたくさん見てます

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:12:23.65 ID:cc6Hv2wD0.net
>>833
業務委託契約なら理解するっすけど
請負契約は法的に無理っしょ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:12:39.97 ID:fQ67iqHa0.net
>>923
オシャレ楽しめないって今やプチプラであふれているじゃん。
下手に気張らずにユニクロの無地のシャツとチノパンでいいんだぞ。
デートは自宅でイチャイチャだ。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:02.95 ID:+EiKn9UL0.net
結局、ネガティブな予想の視点って、優秀なやつに逃げられて困る自分という目線でしかない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:18.99 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>931
それはおたくの妄想だろw
そもそも有能なら海外に出ればいいだけ
無能が何割かは知らんが無能のくせに有能と同じ扱いを期待するのはずうずうしいんだよ
だからみんな非正規にして平等に競争すべきだ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:39.52 ID:glusi8Dc0.net
>>946
問題は無能が職にあぶれる
といっても日本では探せばいくらでも職はあるんだけどね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:43.31 ID:LoVYdhx40.net
45歳定年制は避けられないよな
特にホワイトカラーは頭が切れる若手に任せた方がいい

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:54.55 ID:qBnvHe280.net
そもそも業務の量と質を公平に把握できる上司がいないから無理

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:13:59.85 ID:cc6Hv2wD0.net
>>835
> 「実質」

現実の話をしてよー
実質で誤魔化さないでください
ジョブ型雇用にすると事業所規模縮小で法的規制は免れますか?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:14:35.94 ID:jouEoDcQ0.net
45歳定年への布石やね
行く先はチキン屋...ありがとう自民党、ネトウヨ!
もうだめだ猫の国

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:14:45.28 ID:YBAAqP3s0.net
徐々にクソ社員の権益が削られて淘汰が始まるな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:14:53.70 ID:qBnvHe280.net
>>952
無能と有能をジャッジできる上司なんかおらんぞ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:15:24.77 ID:yrWjbZrQ0.net
>>946
実際有能な人間は日立や富士通にいるべきではないな
もったいないし色んな意味で

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:15:26.86 ID:6Fkvi3Vg0.net
やっぱり維新しかないわ
こんなにぶら下がりのゴミだらけじゃどうにもならない
維新さんに既得権益の正規をみんな非正規にしてもらおう
ダニは日本に不要

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:15:28.94 ID:14F0ycNR0.net
>>951
日本人で帰国子女でないなら
ネイティブ並みとか皆無だよ。

TOEIC満点で、高卒レベルで
専門職の英語とか全くたちうちできない。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:15:49.81 ID:XalEO5ct0.net
>>954
今まで必要ない能力だからな。
命令するだけで勝手にバンザイアタックしてくれる兵隊がいるなら、その将軍に士気高揚のスキルが身につかないのと同じ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:16:01.84 ID:IJsZggmT0.net
>>950
いやいや、キミの理屈だと
有能な人が逃げるんだろ
徹底的な実力主義にしないと

有能な人は沈む船からは素早く逃げる
覚えておこうね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:16:07.92 ID:+7MV7zbR0.net
>>942
30年前はレギュラー1リッター80円台だった。
ハイオクで100円超えるかどうか。

マックのハンバーガーは80円、チーズバーガーは100円、少年ジャンプは190円、セブンスターが一箱180円、バイト求人で8時間縛り日給1万超えは当たり前だった。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:16:18.74 ID:OaChI/MF0.net
>>951
自分自身が競争に負けてクビ宣告されてもあぁそうかで終わるなら良いがな。
それに、そんな競争社会でお前みたいな意見出す同僚いたら全力で潰すし。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:16:42.29 ID:QJU5vU9N0.net
過去最高益上げてるのに、もう限界とは?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:16:46.56 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>961
おたくは甘ったれすぎなんじゃないのか?
英語なんて仕事のなかで覚えていくものだよ
俺の知ってるやつらはみんなそうだぞ
成長のない甘ったれを無能というんだぞ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:02.10 ID:+7MV7zbR0.net
>>963
ひろゆきは逃げたな

あれは賢いわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:03.06 ID:uHkgeeRy0.net
隗より始めよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:05.62 ID:14F0ycNR0.net
ジョブ型=ホームレスの世界にようこそ

にマジでなる可能性がある。
少子化どころじゃないよ。

意図的に
日本社会を不安定化させようとする制度なんだから。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:11.73 ID:7ucQteIW0.net
>>958
じゃあ海外ではどうなってるの?
ジャッジできないのに評価主義だったりするのは無理があるよね?
今の日本のシステムじゃ無理ってだけ
つまり、日本は変えなきゃいけないとこだらけだから無理
これからずーーっとこのまま

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:17:23.41 ID:IJsZggmT0.net
>>959
いや、実際不満感じていたらいないと思うよ
だから、チョンボが多いのかも

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:18:26.67 ID:ot1SNHJh0.net
>>955
ごまかすもなにも
立法の話なんだから、そんなに具体的に勉強したいなら法案でも探して?

高卒就職組かな、高3にしてそんなに気になるって。人生ハードモード大変ね。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:18:41.28 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>965
そりゃ競争に負けたら負けたんだからどうしようもないだろ
スポーツで負けてダダこねる馬鹿がいるか?
お前らは甘ったれすぎ
全力で潰すもなにもお前みたいなぶら下がりのダニは維新さんが潰してくれるからクビ洗って待ってろよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:05.51 ID:rrtcNuZ/0.net
ジョブ型で給料下げたいだけだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:22.28 ID:ot1SNHJh0.net
米型雇用は最終的には縁故主義にもどっとるという・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:41.78 ID:14F0ycNR0.net
>>967
外資でいちいち1人前になるまで待つわけないでしょ。

外資の日本法人くらいだよ。そんなの。

いきなり米国で英語のおぼつかない日本人を
そうそう雇うわけない。
皿洗いの仕事になりかねない。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:49.99 ID:ot1SNHJh0.net
>>951
それが現実です。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:50.91 ID:B56eBDCU0.net
東大出て日立製作所の主任研究員やってる人はどうなるんだろ?てか主任の期間ってなげーな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:19:58.26 ID:+7MV7zbR0.net
>>964
30年以上前は消費税すらまだ無かったな
物価は今の約半分くらいだった

小さい子供が1000円札を一枚あれば色々と買えた時代だったのよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:03.53 ID:IJsZggmT0.net
>>974
すごい上から目線
日本のゼレンスキー気取りだな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:03.82 ID:B3xX4STO0.net
>>13
それやると目先の利益しか見ない経営者ばかりになるんだよね。
とにかく株主へ配当増やして従業員の給料減らして。
新規投資も絞り込んで、子会社や事業部売って短期のCF増やす。
行き着き先は東芝コースだ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:09.24 ID:xXBYMZLv0.net
>>971
海外は兵隊に評価なんかない
マネージャーとはそもそも身分が違う

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:16.53 ID:PbFrdCiC0.net
>>942
じゃそん時の平均給与は?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:43.48 ID:6Fkvi3Vg0.net
なにこの甘ったれども…
競争は嫌だとか駄々こねてまともな大人じゃないよお前ら
なに考えて生きてるのか理解不能
虫みたいな思考停止したゴミだなこいつら
さっさと非正規化してこいつらの目を覚まさせて地獄に落としてやらなきゃいかんなこれは

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:20:51.61 ID:3hNpuHDK0.net
>>283
高度成長期…半世紀前は製造業が7割の頃だから、ノルマがシッカリ有って年功序列とか終身雇用とかで行けたんだよ
ノルマについて行けなくなると判るから、自分から辞めて楽な中小企業へ変わったり独立したりしてたからね
今は製造業は3割以下、7割がサービス業だから、サービス業は成績に人のスキルが大きく影響するから、問題になってるんだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:03.03 ID:E4fJFi4c0.net
大学も大量に潰れるな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:04.36 ID:UO5KtK+w0.net
どこが限界

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:05.57 ID:n2AXIX6I0.net
そうやって雇用をないがしろにして、日本はどうなりましたか?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:20.87 ID:OaChI/MF0.net
競争しろ派は、自身は競争の理から外れてる様な言い方してるのがいつも不思議。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:22.69 ID:+7MV7zbR0.net
30年前の自販機で買うドリンクはほとんどが100円だったわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:34.43 ID:14F0ycNR0.net
>>979

担当研究部署がなくなれば解雇になる。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:43.05 ID:O89z5OdM0.net
年功序列、終身雇用をすべての会社がやめなければこんなことにはならなかったよ
派遣いれたりして別のところが肥え太った分、自分らが痩せ細った
コストカットしたから収益上がった?それって労働者にいきわたる金を会社がキープしただけで
そのせいで買ってもらえたはずの商品を買ってもらえなくなったって気がつかないのかな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:54.58 ID:RRofIXcj0.net
 
●円安こそが移民労働をパージする最強の参入障壁!

名目賃金が上昇しない最たる原因は

①円高デフレ不況による、製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
③移民労働浸透による賃下げ圧力恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出、①~③がスパイラル化

だろ(゚Д゚)ゴルァ!

全て円高のせいだ(怒り)

円安こそが移民労働に対する最強の参入障壁!!

所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:21:57.84 ID:7ucQteIW0.net
>>989
むしろおんぶに抱っこ
ただし会社の傘の中に入ってる人限定

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:22:32.08 ID:IJsZggmT0.net
>>984
10万円以下と推測

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:22:33.34 ID:9h9Eqz0l0.net
>>812
何が終わるんだよ。まあ君のバックにいる自民党支持者や財務省のお陰でこれからも増税緊縮の道しか無いから財出減税の効果は証明できないけどな。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:22:59.39 ID:IJsZggmT0.net
>>996
しまった、初任給予想書いた 笑

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:23:26.54 ID:JX7Z4SGI0.net
>>42
条件が違う

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:23:28.52 ID:6Fkvi3Vg0.net
>>977
だったら皿洗いからはじめりゃいいじゃん
なに言ってるんだお前はマジで?
は???
なんで英語もできないのにアメリカで優良企業で勤められると思ってるの?
どこまで甘ったれてるのマジで
発展途上国ではゴミを拾って生計立ててる子どもだっているんだぞ
なんでお前みたいなゴミが既得権益を貪ってるのか意味不明

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200