2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/22(日) 06:10:15 ID:A0ODcYhI9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int

【イスタンブール時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は21日に報じられたテレビインタビューで、ロシア軍がウクライナへの本格侵攻を開始した2月24日以前の領土を取り戻すことができれば「ウクライナにとっての勝利とみなす」と表明した。現地メディアが伝えた。

 ゼレンスキー氏は一方で、「戦争は外交を通じて終結することになる」とも語った。ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:21 ID:5IHPVUeL0.net
>>56
被害者はウクライナで加害者はロシア。
そしておまえはウクライナの死者に対して責任持つ人殺しに等しい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:51 ID:bM5OXq6S0.net
>>86
だから普通は戦争になっても領土侵略はしないんだけどな
領土取られたら取り返すまで停戦できんし
アメリカは戦争しても領土には手を出さん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:55 ID:lQBv3I7b0.net
>>93
一方ロシアは40歳以上の命が軽くなった

ロシア、志願兵の40歳上限を撤廃へ 長期化で兵不足か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20EZR0Q2A520C2000000/

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:45:46 ID:govb8CSV0.net
>>93
チビハゲプーチンにいえ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:46:02 ID:XOE8P6VG0.net
前もクリミアは武力で取り戻すとは言ってないと思うよ
まあどうなるかわからない
ロシアが何年か耐えることができればウクライナの負け

戦況に合わせて足らないものがあればグーチョキパーなんでも供給される
来月は前線に武器が届くし、バイデンは黒海艦隊をどうにかする武器の供与も検討中

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:46:29 ID:lQBv3I7b0.net
> ロシアが何年か耐えることができれ

無理じゃんw
世界中から攻撃されてるのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:46:38 ID:SFS03MKp0.net
クリオネ諦めたのかな?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:47:21 ID:LqGsKxR70.net
クリミアに関してはもともと時間かけてやるって言ってたからな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:47:22 ID:bM5OXq6S0.net
>>100
北朝鮮レベルの国になっていいなら耐えることは可能

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:47:34 ID:FPGnoC4z0.net
>>99
時間はウクライナの味方だろう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:48:34 ID:hMOIHDxc0.net
>>104
時間経てばウクライナの子供はみんなロシア語喋ってるよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:48:38 ID:Ghx+5km10.net
もはや西側はオワコンだろうな
ブルジョアは最後はファシズム体制に頼らざるを得ない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:49:16 ID:CirSPfTU0.net
英国防相が1か月は膠着が続くと分析してるから6月下旬まではこの状態だろう
来月は楽しみですな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:49:20 ID:D4jOD/ca0.net
え?クリミアとるとか言ってなかった?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:50:21 ID:CaH3fK0c0.net
クリミアも取り戻すって言ってなかったっけ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:50:26 ID:pT26RJRV0.net
>>95
その短絡的な思考こそが死体の山の原因だね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:50:43 ID:govb8CSV0.net
>>105
有り得ない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:50:51 ID:VmOUTzAJ0.net
>>1
戦争が長引くと得をするのは超上流ユダヤ系一族なのではないだろうか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:10 ID:FPGnoC4z0.net
>>105
何言ってるか良く分からんが、制裁でロシアは兵器の製造もままならない状況が続きウクライナには兵器が供給される
ウクライナ優勢になるのは誰が見ても分かるだろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:23 ID:tAu6F4yM0.net
クリミアあきらめたんだ

だっせー

というか無理じゃん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:38 ID:govb8CSV0.net
>>110
短絡的じゃなくて簡単明瞭でロシアが悪なだけだ。人殺し。地獄いけ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:42 ID:K5I1sByg0.net
早く辞めればいいのに。誇大妄想のバカ担ぐな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:43 ID:hMOIHDxc0.net
>>111
お前がそう思っても学校はもう始まってるし

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:54 ID:DBCu0pIu0.net
ロシア側は攻撃限界点だろ?
伸びすぎた戦線・補給線をピンポイントで圧迫されてる。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:51:57 ID:q9xfis1g0.net
ロシアは賠償しないだろうし
領土ぶんどるぐらいしないと勝ちとは言えないだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:52:20 ID:tAu6F4yM0.net
クリミアとりもろすんでじゃないの

ブレブレのキチガイ ゼレンスキー

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:52:26 ID:hMOIHDxc0.net
>>113
その兵器をウクライナの子供に使うのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:52:30 ID:govb8CSV0.net
>>117
はぁ?いつウクライナの子供が全部ロシア語しゃべってる?命かけようか?お互い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:52:57 ID:RMTqd3No0.net
アメリカの中間選挙まで、一時停戦と再開を繰り返しながらでも、戦争を継続できれば露助の勝ち
民主党議会の法案が一切通らなくなるので、法外な支援もできなくなる
トランプは関係ない、アメリカは物価高と嫌戦でボロボロ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:53:07 ID:bM5OXq6S0.net
>>120
マリウポリを軍事奪還
クリミアを経済制裁で外交奪還

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:53:14 ID:lQBv3I7b0.net
>>120
取り戻すよw
何いってんだおまえ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:53:21 ID:ImhAiK1+0.net
ロシアから戦時賠償金貰わないとな計算があわないだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:53:58 ID:hMOIHDxc0.net
>>122
お前が子供かよw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:54:21 ID:BIsiuLE+0.net
マリウポリは取り返せないの?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:54:41 ID:eCf1X/O/0.net
侵攻前とは2014年なのか2022年のことなのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:54:44 ID:pW7UktHR0.net
全然、勝利じゃない
まぁ、もう戦争継続がつらいのだろうな
ウクライナも
もう終わりにしたい
その気持ちはわかる
もう、終わりにしようや

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:54:48 ID:govb8CSV0.net
>>127
はよ答えろや。ウクライナの子供が全部ロシア語しゃべってるのか?あおうか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:55:06 ID:tAu6F4yM0.net
>>125
いつ?200年後?だっせー


クリミアいつとりもろすの いつとりもろすの

とりもろすー

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:55:22 ID:pxEf5t2T0.net
従露派多すぎない?
暴力に惹かれるのはわかるが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:55:48 ID:pT26RJRV0.net
>>115
善悪を判定してくれる装置が世界にあれば戦争は減るかもね
君のように人に自分の善悪を押し付ける人達が戦争を作っているのかもよw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:55:54 ID:tAu6F4yM0.net
ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。

くりみあ あきらめるといってるじゃん

スレもよめないバカなの

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:15 ID:VlgfZ3ps0.net
>>56
ロシアの犬になる未来もあったんだよ
同士討ちさせるのは正解である

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:33 ID:HQi/1zVM0.net
>>103
ロシアは北朝鮮と違い資源があるぜ。
まあこれにも限界があるだろうがな。
世界中からハブられて終わりそう。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:38 ID:bM5OXq6S0.net
>>132
マジでこれは100年戦争になる
軍事ではなく経済制裁の

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:39 ID:RNt9K72Y0.net
>>79
流石にロシア併呑するだけの規模はウクライナにないよw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:41 ID:zzqZUqGM0.net
センソウスキー大統領

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:56:56 ID:VpU8hF3Y0.net
>>135
武力行使しないと諦めたとなるのは何で?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:57:15 ID:hKCGO04/0.net
いつも口だけのやつですら軍事奪還しないと言い出したのはお察しだな
不可能とみたってこと

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:57:28 ID:govb8CSV0.net
>>134
これは完全に善悪がはっきりしている事項だ。文句あるなら直接どこかて会ってやる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:57:37 ID:hMOIHDxc0.net
>>141
つまり北方領土と同じかー

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:57:39 ID:FPGnoC4z0.net
>>134
さすがに今回の戦争の悪がどちらか分からんのは戦後の秩序を理解してなさすぎる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:58:02 ID:PGDQXzkj0.net
>>133
プーチンの工作が始まってから
アメリカ大統領選挙でトランプが勝利した

日本では屈ロ派の安倍ぴょんが憲政史上最長の在職を記録

日本のネット空間にも、プーチン・ロシアの工作は浸透している
と指摘する専門家は少なくない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:58:21 ID:tp+m30PU0.net
すぐにはプーチン殺さないよ。じわじわ苦しめるのさ。
最後には内乱でカバエワとかもついでに死刑だ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:58:28 ID:pW7UktHR0.net
この戦争で米国企業はかなり儲けたのだろうな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:58:35 ID:wKiUeL3c0.net
まあ、アメに言われたんだろうな
クリミアは諦めろって

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:59:02 ID:VpU8hF3Y0.net
>>148
アメリカ株死んでボクも死にそうなんやけど?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:59:05 ID:CirSPfTU0.net
専門家たちの言う通りの展開になってきたな
小泉とかもそうだけどクリミアはロシアが核を使ってくる確率が跳ね上がるから
軍事力で奪還するとは思えないといってたし
経済制裁でロシアを東部もクリミアも維持できなくするといってたけど果たして可能なのかどうか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:59:08 ID:VlgfZ3ps0.net
神の国日本を侮辱して敵に回した愚かな国がどうなってもいいわ
一方、ロシアは遊覧船で協力的だった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:59:24 ID:7yh6aaAG0.net
海岸全部獲られて内陸国になりそう
海軍いらなくなるね

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:59:57 ID:66ismHx70.net
モスクワにミサイル撃てない時点で負けよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:01 ID:bop6/bE60.net
負け犬の遠吠え

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:03 ID:mjWXcVV40.net
まぁ 戦況どうのこうのより侵略侵攻したロシアが負けたのは明らか これから地獄が待ち望んでるからなw 馬鹿民族

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:11 ID:RMTqd3No0.net
>>133
そういう書き込み多いけど
ウクライナってもともと露助並みに真っ黒な国なのよ
どっちもクタバレって思ってるわ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:15 ID:tp+m30PU0.net
>>148
ロシア東部全部没収なら、日本は空前の好景気になる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:21 ID:tAu6F4yM0.net
>>141
で、認知症なのかアスペルガーなのか

とりもろすんだろ いつなの いつ いつ?

どっちにしろ永遠に戦争したいだけなんだろ

アゾフは時間かせぎだった。だって。負け惜しみばかりの負け犬ゼレンスキー

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:30 ID:govb8CSV0.net
>>150
結構持ってるけど、いうほどダメージ受けてないぞ?どんな買い方してんだよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:00:30 ID:lY3RgSh80.net
泥沼確定っぽいな
所謂NATOの一人勝ち

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:01:27 ID:RNt9K72Y0.net
クリミア以外を抑えたら後は橋さえ潰してしまえばクリミアは存続できない
それをチラつかせて降伏を迫れば戦うまでもなく返ってくるよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:01:41 ID:tl7jvzY40.net
侵略蛮族国家ロシアの負け
いやー痛快だね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:01:47 ID:Ghx+5km10.net
なぜウク信はそこまでロシアを侮るのか?
ロシア解体はどうなったw
なんというか世界の見方が違うし、現実を見ていないw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:07 ID:alGWU1wc0.net
>>157
バイデン政権の中間選挙の行方が気になるわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:10 ID:pT26RJRV0.net
>>145
善悪なんてもんで戦争語ろうとする幼稚な人とはわかりあえないね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:16 ID:6IiSPFYE0.net
世論調査で、ゼレンスキーの党が、親露政党に負けたことがある
侵攻で減っただろうけど、親露の人が少なからずいる
戦後、復興遅々だと、「あれだけ血を流したのに」とゼレンスキーは糾弾される

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:36 ID:govb8CSV0.net
>>164
現実見えてないのは裸の王様プーチンだろw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:48 ID:a6zOkimw0.net
頭Q太郎が必死にロシア擁護してるなw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:56 ID:9yWt7yYk0.net
そうやっていちいち挑発するからこうなったんじゃないの?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:02:59 ID:ZC6Qpp4X0.net
クリミアはくれてやる代わりにモスクワへ進軍だな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:03:37 ID:izGQKP+w0.net
プーアノンこのスレにもいんのか(笑)

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:03:47 ID:govb8CSV0.net
>>166
戦争には大義名分が必要で、その部分で善悪が必要になってくる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:04:00 ID:pT26RJRV0.net
>>136
ロシアに併合されていたら農業シェアがヤバいことになっていたし
やはり欧米が望んだ戦争よねこれ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:04:05 ID:qpMmpeOe0.net
え?独立宣言かまされたところどうすんの?
勝利ゴールがだいぶ後退したな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:04:14 ID:ImhAiK1+0.net
ウクライナにとってみれば本音はクリミア半島も奪還したい
そうなると戦争が長引き、市民が死んで、アメリカからも兵器を貰えなくなってしまう
だから、この表明をしたんだろうな

いずれにしても今後ロシアは世界貿易から相手にされず、落ちぶれていくから、時間がたてば分裂してクリミア半島は戻ると思っての判断だろう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:05:13 ID:RNt9K72Y0.net
最終的に全領土を回復することになるだろうが問題は賠償金だな
払わないことで停戦するだろうが戦後復興どうすんの?って感じ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:05:21 ID:pT26RJRV0.net
>>173
勝った方が善になるなんて小学生でも理解しそうなもんだけどねえ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:05:39 ID:qbkgUd150.net
>>8
ウクライナ男は全員徴兵されて訓練受けてんだろ
ロシアにぶっ殺されてんのは一般人じゃなくて便衣兵なんだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:05:42 ID:pW7UktHR0.net
ウクライナが自ら負けを宣言したら、
アメリカの中間選挙で民主党は大敗する可能性が高い
だから、それを防ぐために今のうちにウクライナが一方的に勝利宣言するように
仕向けたのはバイデン政権だろうな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:05:53 ID:cZOe99B50.net
そういうのは少し奪って終戦後返す代わりに~ってのが政治的戦略だぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:09 ID:JCpdsbDo0.net
ロシア系の多い地域の住民にとって、ウクライナ帰属に戻ることに恐怖を感じるであろうことを、まったく想像してない人がいるのはどういうことか
いくらウクライナが正統性を主張しても、独立を宣言されてた地域やクリミアは、
ウクライナが取り返したところでまともな治安で統治するのは困難
どう見ても持て余す

政治的な主張を貫く目的のためだけに統治困難な地域を統治するのは、苦労が半端ないわ
外野だから、クリミア取り戻せって簡単に言えるけどさ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:10 ID:ExYv3GuR0.net
あれあれあれ~クリミア絶対取り返すマンしか政権にいないけど?
クリミア取り返すというのと2月時点の領土回復のどっちが正しいんだ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:28 ID:RMTqd3No0.net
>>173
ウクライナがどんな国か知ってれば、そんなアホなスタンスとれんのだがな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:38 ID:tAu6F4yM0.net
ロシアからすると人が住めない街にすれば勝ちだから

オデッサも取れそうだな

オデッサ観光地としても有名だけどウクライナから海を奪うってロマンがあるな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:40 ID:cZOe99B50.net
>>14
ロシア領に一歩も来ないからなサンドバックかよw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:06:50 ID:pT26RJRV0.net
>>175
だから2月24日の区切りなんとちゃうかな
ロシアが独立承認した後の日付

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:07:54 ID:hMOIHDxc0.net
ゼレンスキーが気にしてるのはウクライナじゃなくてアメリカの中間選挙だと思うw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:07:56 ID:vruWAfCS0.net
>>176
兵器は買うんだよ
くれと言ってタダで貰えるわけじゃない
今後半世紀でもローンで支払い続ける

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:08:04 ID:Qg/0KaLT0.net
まあ雪解けの泥沼も収まって
戦術的制約も少なくなってるから
泥沼確定だな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:08:21 ID:2b0bOLUJ0.net
ムーン敗北宣言ができないのはわかるけど勝利宣言するとは思わなかった

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:08:27 ID:Z5sD0FPB0.net
米英の武器供与条件ではクリミア奪還まで入ってたけどね
2014年のクリミア侵攻を認めて無いんだから建前はどうしてもクリミアは奪還されるべきとなる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:08:46 ID:f2ib3HLf0.net
まあ実際にそうなれば勝利宣言でいいと思うよ
北方領土見りゃ分かるが、ロシアは居座ることの絶対的価値を知ってるから
取り戻せば十分勝利だよ(クリミアは視界から外しながら)

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:09:34 ID:ImhAiK1+0.net
>>189
日本も含めて各国からの経済支援あるだろ
あれで買っている=貰っているんだよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:09:35 ID:hRlCKPYF0.net
プーチンにはひと泡吹かせてやらんと調子に乗るぞ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200