2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/22(日) 06:10:15 ID:A0ODcYhI9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int

【イスタンブール時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は21日に報じられたテレビインタビューで、ロシア軍がウクライナへの本格侵攻を開始した2月24日以前の領土を取り戻すことができれば「ウクライナにとっての勝利とみなす」と表明した。現地メディアが伝えた。

 ゼレンスキー氏は一方で、「戦争は外交を通じて終結することになる」とも語った。ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:34:54 ID:TpvKnCmU0.net
>>298
BRICsの結束が強固になり米国に従わない勢力の存在を世界にアピール出来た
エネルギー決済のドルからの脱却によりドル支配に終止符が打たれた
米国の金融制裁に反発する中東やアジアの富裕層が米国から資金を退避させた
米国の世界支配に多大なるダメージを与えることに成功した
歴史が変わるほどの大勝利だよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:35:33 ID:7goNEan+0.net
無理無理 武器送ったって人いねえもの

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:35:47 ID:Ghx+5km10.net
ロシアvsウクライナ(NATO)
ロシアの勝利
ヨーロッパの僻地化はすでに始まっている

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:36:05 ID:Gd6N153j0.net
ちょっと前はNHKすらウクライナの報道が正しくてロシアはフェイクニュースみたいな扱いだったが
最近は双方〇〇と主張、と言い方変わった

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:36:22 ID:a79RU8Xc0.net
何言ってるかよくわからないです

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:36:33 ID:6KAAeRiM0.net
>>306
露助は何語話すかで侵略して許されると思ってるのか、面白いなきみ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:36:59 ID:AZKDievT0.net
>>48
この戦いに停戦はない
あってはならない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:37:03 ID:wrb8PMhw0.net
ロシア滅そうよ折角だし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:37:23 ID:govb8CSV0.net
>>310
前からだよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:37:50 ID:Ghx+5km10.net
フリーメイソンなんざG(ゴキブリ)のように叩き潰せばよい
不浄な存在、地獄落ち、獣、呪われ、見捨てられた存在

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:37:53 ID:sv+65vTi0.net
戦争なんてどちらも得しないのがほとんどよ
大抵は最初からやらなければよかったって結果になる
2回の世界大戦で大きく得をしたアメリカは例外なんだよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:02 ID:ZIHRUnw90.net
勝ち目無くなったしそもそも血眼になってたどこぞの国は中間選挙で忙しいしな
どうしてもやりたきゃ選挙終わるまでの間一人で戦ってなさいって言われてるような状態

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:20 ID:AZKDievT0.net
>>62
撃たせたら勝ち
本当にロシアが核を撃てるのならな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:28 ID:efNTM7Zi0.net
>>298
どうかな
例えば欧米のインフレ率を見ろよ
過去最低の高インフレのせいでどこの国でも国民が暴動起こしてるじゃん
アメリカも暴動起き、株価大暴落、止まらない高インフレ、そして民主党の支持率低下
挙げ句の果てにはアメリカはウクライナ問題に関わるなって国民まで増えてきてる

ロシアもロシアで計画通りにことが運んでる部分もあるよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:33 ID:ImhAiK1+0.net
>>270
この戦争では
勝ち:西側(日本含む)・・・ロシアが弱体化して影響力が小さくなる。
やや負け:ウクライナ・・・国土が蹂躙された。しかし西側とのパイプが出来、同情で今後も資金が流入してくるから停戦後は復興特需が期待できる。
負け:ロシア寄りの国・・・ついて行く国を間違えた。しかし、反ロシアのチャンス。
大負け:ロシア・・・短期間で制圧できずクリミア半島みたいにはならなかった。それどころかロシア人の残虐性を全世界が目撃する。経済制裁解除のハードルが高くなり、侵攻前の豊かさに戻るのは絶望的。今後は常任理事国の地位も危ない。経済制裁解除を早めるにはクーデターしかないが、それすら起きようともしていない。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:41 ID:FPGnoC4z0.net
>>317
何故かこれを理解できない指導者が多いな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:38:45 ID:fBNfepch0.net
東部は今更ウクライナなんかに戻れるワケない
そもそもの発端がロシア系住民の弾圧なんだから
ウクライナがいくらイキっても既にやらかした過去は取り戻せない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:39:00 ID:liFi7MYi0.net
>>304
それは口だけの非難決議だからだな
拒否権行使するのは制裁決議の方だ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:39:01 ID:q30r3WAB0.net
クリミアとドンパスは捨てるとか実質敗北だろ…
本当何をやってもダメな国だなウクライナは

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:39:07 ID:SC9pn6H90.net
ウクライナ国民に同情してるのであってゼレンスキーには同情してないからなあ。
こいつもずるずるゴ−ルポストずらしやがってからに

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:39:31 ID:2o01aMoa0.net
>>317
実はアメリカも終戦後に結構苦労してるからなぁ
戦争ってホント割りに合わないが、ルール無視して突っ込んでくるやつは相手しなきゃいけない厄介な代物なのよな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:39:37 ID:AZKDievT0.net
>>76
鉛玉で踏み倒すのもありだな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:40:58 ID:u2rUoSW10.net
ドネツククリミアの独立を承認しちゃってNATO加盟が一番賢い。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:00 ID:govb8CSV0.net
>>324
国連の制裁決議なんて今回ウクライナでも無理なんだが。
非難決議で米国が棄権したという事実が大きいんだよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:21 ID:liFi7MYi0.net
>>312
弾圧があるなら軍事介入して潰す、これは東西共通の「正義」だぞ
アルメニア人弾圧してるからユーゴスラビア空爆するわとNATOが武力行使したのはコソボ空爆って名前で有名だろう
で、領土も切り取られてコソボは独立した

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:25 ID:GyiXcveK0.net
英雄ゼレンスキーの先見の明よ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:29 ID:efNTM7Zi0.net
>>327
戦争で防衛戦は得る物が全くないからなw

日本だって元寇でモンゴル軍団を2度追い返しれ勝利してるのに鎌倉幕府は滅んだしな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:33 ID:PTBOmF9r0.net
>>1
クリミアを奪還しないとかヘタレか!

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:41:59 ID:6KAAeRiM0.net
露助が賠償金踏み倒すから旅客機レンタルも保険会社もマクドナルドもGoogleも全部ロシアから撤退したけど
ロシア企業は中国が相手すると思ってる?
中国企業もアメリカの制裁が怖くてロシアとの貿易が激減してるぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:42:20 ID:govb8CSV0.net
>>331
ロシアみたいに自国の領土にはしないね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:42:51 ID:GyiXcveK0.net
やっぱりアメリカなんだよな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:42:51 ID:I+/Q/vnL0.net
>>320
いや、インフレはアメリカが金利上げて意図的に起こしたんやろ
それについていけない日本とかがヤバイヤバイ言ってるだけで

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:42:53 ID:govb8CSV0.net
>>334
ロシアに差し出させるんでしょ。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:43:04 ID:6KAAeRiM0.net
>>331
北海道は潰して構わないって露助の本音が出たな、俺も露助はそういうクソ野郎だと思ってるし
ウクライナ戦争で世界中がはっきりそういう認識になったよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:43:17 ID:VTBChj2z0.net
ロシアに核の雨降らせるまでやろうよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:43:32 ID:mJESKkkZ0.net
>>29
この情報って信憑性があるように思うけど、ソースあるの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:43:52 ID:pW7UktHR0.net
ロシアが悪でウクライナが善という単純な善悪で図れる話ではないのが
今回の戦争
また、ロシアのウクライナの火種に大量の酸素を送って炎上させたのが
米英
米国からの命令により日本もこれに加担

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:44:09 ID:zQ+2dzwu0.net
>>284
アメリカと並ぶ覇権・中国は、国民レベルで、ロシア製品を買って応援運動してる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:44:38 ID:k4JJnfAn0.net
ネオウク最近勢いないけど
ソロスの金が尽きたのか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:45:27 ID:efNTM7Zi0.net
>>338
意味解らんw
インフレが酷いから金利引き上げてるのに 因果関係が逆やん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:45:40 ID:IXgPjGQ70.net
>>335
アメリカの制裁どころか万が一ロシアがウクライナに核使ったら条約によってロシアとの戦争が始まる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:45:43 ID:2VeNe1Rc0.net
訓練終わって6月から西側の兵器投入だからな、マジで核使わないとロシアは勝てない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:45:56 ID:dep2xsCV0.net
東部二州とクリミアはもういいですわ、ってこと?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:46:04 ID:X1TPv5Da0.net
クリミア諦めんな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:46:14 ID:mJESKkkZ0.net
>>329
独立したら他国の支援がないから、最貧国になるぜ
ロシア国民が自分の食い扶持を差し出すとは思えんけどな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:46:17 ID:GyiXcveK0.net
我ら大正義西側諸国
・ウクライナに無制限の武器援助

レッドチーム
・貧しいながらもロシア製品を買って応援

↑これ勝負になるのか?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:46:47 ID:zL4SzOSS0.net
>>348
6月で訓練終わるって面白すぎだろ
教習所でも通ってんのかw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:46:52 ID:CtL/dqB10.net
賠償金取れなければ領土取り返してもかなりきついなあ。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:47:02 ID:N4YOVPwt0.net
殺された人と、壊された町はどうするの??

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:47:14 ID:govb8CSV0.net
>>344
そうかなぁ?中国も「どっちもどっち論」に変わりつつあるが

ウクライナ侵攻泥沼化で中国の世論に変化…薄れるロシア応援ムード、SNSでは戦争関連に厳しい検閲
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e999544c17d577b7326f0bf0936dbffa9bcfe124

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:47:41 ID:Bs7JL51T0.net
>>347
俺はヘルソンを失いかけたら
ロシアが戦術核を局地的に使用する可能性は結構高いとおもってるが、その辺も含めてミリー米軍参謀本部議長とゲラシモフ参謀総長が電話で話したんだろうね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:48:08 ID:IXgPjGQ70.net
>>353
ポーランドにNATOの教習所がある可能性w

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:48:35 ID:RxTsLxNS0.net
>>355
どうするもこうするも死んだ人蘇らせろとか喚いたらただの狂人じゃん
街は世界中から流れ込む金と物資があればいくらでも復興できるし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:48:48 ID:zt0aEsGB0.net
国民も街も国中破壊されまくって勝利とかあり得ないだろ
完全な敗北だよ
ロシア相手に戦争なんかするからだ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:48:55 ID:Z0OoK2W70.net
国土の2割を占領されて軍の主力も壊滅したのにどうやって勝つのさ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:30 ID:3JZzL9Qz0.net
>>360
つまりロシアはナチスに負けたのか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:43 ID:2VeNe1Rc0.net
>>320
だから金利下げてるんじゃん

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:45 ID:jM64nJxQ0.net
>>343
先に手を出しぶん殴った、明確な侵略戦争初めて民間人も殺戮してるロシアが悪
基本中の基本。馬鹿すぎる。プーアノン・維新信者死ね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:55 ID:govb8CSV0.net
>>360
ロシアへの強烈な憎悪がウクライナ人に芽生えたよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:50:14 ID:I+/Q/vnL0.net
>>346
米が経済回すためにインフレ政策したんやが???
日本は物価が上がっただけの悪いインフレになっとるが

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:50:34 ID:GyiXcveK0.net
>>356
泥舟からネズミが逃げ始めたな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:00 ID:IXgPjGQ70.net
>>357
念のため書くとロシア核使用時にウクライナ側として戦争に参加するのはシナ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:01 ID:5XzJROxb0.net
>>14
それが腹立たしい
真珠湾も大した被害じゃないから
ただの侵略戦争だし

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:10 ID:ipQ9DfVB0.net
クリミアはそもそもウクライナの半独立の自治共和国で権益はウクライナにも自治体やタタールにもある。
この際、東部のケルチ半島と南部のセバストポリやヤルタ周辺はロシアに割譲して、ロシア系を移住させればいい。モルトバのロシア系も含めて。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:50 ID:xhdv3hun0.net
そりゃロシアを追い返したらウクライナの勝ちだろ?
プーアノンはそれでもロシアの勝ちって言い続けるのか?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:59 ID:ImhAiK1+0.net
>>353
武器だけ与えられて使える訳がない
小銃とかの単純な兵器なら別だが榴弾砲とかは使えるようになるまでに訓練が必要
いきなり戦闘機だけ送られても墜落が怖くて飛ばせないだろ
ウクライナ兵は今までロシア製の兵器しか使っていなかったのだからな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:03 ID:K/O0IxeM0.net
実際ロシアの圧勝よ
ロシア本土はほぼノーダメージよ


ロシアの戦略目標

・ ウクライナのNATO加盟の阻止 ← 達成
・ ネオナチ組織の壊滅 ← 達成
・ 東部親ロシア地域の独立 ← 達成見込み

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:04 ID:efNTM7Zi0.net
>>366
そうだよ
だがサプライチェーンの混乱によるインフレはアメリカだって想定外じゃん

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:13 ID:5XzJROxb0.net
>>43
きんもー

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:16 ID:acOm5RIt0.net
>>1
まぁ、その辺が現実的な落とし所だろうな。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:28 ID:FR7ZPGOW0.net
アゾフの投降で軍部に不信が出てきたか
やっぱクリミア奪還は厳しいわな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:31 ID:iLtCmzAK0.net
>>164
侮るってか現実クソ弱いじゃん
ロシアって国単体で見たらウクライナ侵攻始めた日以降ずっと負け続けてるよ
毎日毎分毎秒、今この瞬間も負け続けてる

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:33 ID:ISzGjIXJ0.net
>>360
むしろ今回はロシアの方が失ったもの多いかと
得る可能性があるのが東部だけだし
それすら取れないとプーチンの求心力は地の底さ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:52:41 ID:QT4sL8uq0.net
クリミア奪還まで出来れば理想的だがクリミアはロシア領とロシアが見做してるからなぁ
クリミアからロシア軍追い出しても自国領に攻め入れられたとして戦術核使用の危険がある
東部2州の奪還が現実的な目標になるだろうな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:01 ID:pT26RJRV0.net
ウクライナの一部の人に取っては国民の命も領土も全てコストにしてロシア系住民と別れるのが勝利だから
すでにウクライナは勝利している

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:10 ID:GqrtX8IP0.net
ロシア国内で損害が多くてロシアは勝てないって声が上がってるようだしそろそろ停戦するのじゃないか?。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:10 ID:Fkx/yVZx0.net
朝鮮みたいに、勝ち負けは取り敢えず置いておいて
停戦して殺し合いだけは止めよう
とかはならんものかなあ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:10 ID:K/O0IxeM0.net
>>371
仮にウクライナ撤退してもロシアに負けはない。軍は壊滅してないし、なにより国土の被害が無い。軍人は死んでても一般人は無傷。奥の手核弾頭も無事。ウクライナから全軍排除されたとしてもロシアが負けを認める理由はない。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:24 ID:efNTM7Zi0.net
>>363
意味不明
アメリカは年内に後6回は金利を引き上げると宣言してるのに
だから株価が暴落したんだろ

ちと経済のイロハ勉強してこいよ
因果関係が逆だって

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:51 ID:XJNFihFB0.net
親ロシア派地域ってのを作るためにロシア人を送り込むまでが予告編

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:53:53 ID:RxTsLxNS0.net
>>384
ベトナム戦争はアメリカが負けてないってか?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:54:12 ID:GyiXcveK0.net
>>368
アホなのか?
ただに一言もロシアを批難せず一錢もウクライナに援助しなかった国が参戦するわけ無いだろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:54:13 ID:IXN8ptue0.net
>>349
しかも今もその侵攻前と大して変わってない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:54:14 ID:mN20Oi7t0.net
>>23
鎌倉幕府も元寇を破った御家人に与える恩賞が無くて、傾いたわな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:54:53 ID:o2GKTXk30.net
>>390
秀吉「しゃーない、朝鮮行くわ」

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:17 ID:xaAoLc660.net
賠償金放棄ってこと?
ロシア側に拉致された国民も無視ってこと?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:21 ID:K/O0IxeM0.net
>>381
負けていますよ
キエフは陽動でせめて
ロシアはマリウポリを完全制圧しアゾフを根絶やしにするまで追い込めた
だからロシアの圧勝なんだよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:29 ID:IXgPjGQ70.net
>>388
それが中国ウクライナ友好協力条約

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:37 ID:UiVUCK4E0.net
クリミア奪還できるだけの力はないってことだな
東部ロシア有利ってのはあながちウソでもなさそうだ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:38 ID:5XzJROxb0.net
>>81
骨董品としてオークションに出した方が売れて儲かりそう

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:56 ID:efNTM7Zi0.net
>>390
>>391
結局それだよ
国内に攻め込まれる前に攻める
これが最大の防御
ロシアの戦争は理に適ってるんだよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:01 ID:Br2p2cpu0.net
クリミアは海上ドローンと対艦ミサイルを供与してる時点で取り返す気満々だぞ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:07 ID:5XzJROxb0.net
>>84
いるじゃんここにもうじゃうじゃ
ネオナチとかなんとか言い回ってるw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:10 ID:pW7UktHR0.net
アメリカは、インフレ対策として金利を引き上げて、経済を引き締めてる
今のところ、アメリカ経済は統制されている

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:16 ID:1rpu2ANg0.net
東武全域からロシア軍追い出すなんて無理だろ
だから泥沼化すると言ったのに

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:27 ID:GyiXcveK0.net
>>394
友好ねえ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:30 ID:VmOUTzAJ0.net
>>348
そう言えばなんでロシアは核を使わないんや

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:38 ID:iLtCmzAK0.net
>>384
地球規模で見たら相対的に完全なロシアの一人負け

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:47 ID:n7F1hfUW0.net
ブレまくりだな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:56:49 ID:dWeQEJVv0.net
世の中善悪関係なく強い方が勝つというのを子供たちには学んでほしい
正しいことに意味などないのだ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200