2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/22(日) 06:10:15 ID:A0ODcYhI9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int

【イスタンブール時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は21日に報じられたテレビインタビューで、ロシア軍がウクライナへの本格侵攻を開始した2月24日以前の領土を取り戻すことができれば「ウクライナにとっての勝利とみなす」と表明した。現地メディアが伝えた。

 ゼレンスキー氏は一方で、「戦争は外交を通じて終結することになる」とも語った。ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:29 ID:VlgfZ3ps0.net
反撃しないから負けるんだよ
モスクワに特攻隊送れ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:31 ID:FkOw4iyC0.net
泥沼なことだけはわかりますた
ずっと紛争地帯でやってくんでしょう
クソの役にも立たない国連のメシのタネがまた一つ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:33 ID:FPGnoC4z0.net
>>166
善悪があるからロシアは孤立して制裁受けてるんだよ
妄想ではなく現実を見ないと

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:35 ID:TwiD7YWz0.net
日本の大手メディアが「マリウポリ陥落」を大々的に報じた3つの原因―華字メディア編集長
https://www.recordchina.co.jp/b894506-s25-c100-d0202.html

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:39 ID:7yh6aaAG0.net
北方領土や竹島みたいなもんでしょ
口だけ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:11:45 ID:ExYv3GuR0.net
ちょっと前まではウクライナ政府は6月までにクリミア奪還!とか息巻いてたじゃん
数日でこんなにコロコロひっくり返して大丈夫?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:12:20 ID:AMWNSZxf0.net
お前ら順張り鵜呑みにして何回負けてんだよw
戦争やってるって忘れてんのか?(´・ω・`)

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:12:32 ID:UeEG/Msq0.net
クリミアとか東部の親ロシア派ってのはロシア側の方が利権やら旨味があったからロシア寄りってだけで今後ロシアが経済的に破綻の道をいくのが決定的なら即ゼレンスキ支持にまわる連中がほとんどとのこと

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:12:41 ID:RNt9K72Y0.net
クリミアはトルコが分捕る予定という解釈も出来なくは無いw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:13:25 ID:gwMT/VT90.net
NATO加盟も条件にしないと不安定で仕方がない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:13:26 ID:bFAA98Kb0.net
ついでに核武装を進めれば
NATOに入る必要すら無くなる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:14:17 ID:IVDKoHoH0.net
>>198
クリミアも取り返すって言ってたけど、そこが妥協点なんでしょうね
プーチンにも負けてはいないと言わせられるギリギリのライン
親露派住民は救ったので停戦するとさ
侵略戦争ではないから領土を奪う気はなかったとも言わせられる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:14:43 ID:pW7UktHR0.net
各国からのウクライナへの経済的支援で得た資金は
軍事兵器購入代金として全てアメリカが貰います

つまり結果として、各国はアメリカに貢いだという恰好だ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:14:46 ID:pT26RJRV0.net
>>209
現実は善悪で動いてないけどな
これは見えてるものの差だからしょうがないね
君からも俺からも同じ結論だろう

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:14:54 ID:bFAA98Kb0.net
侵攻前回復→勝利
クリミア奪回→中勝利
ロシア壊滅→大勝利

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:14:54 ID:ImhAiK1+0.net
>>212
やりすぎるとロシアv.s.全世界になってしまう
だから過度にウクライナが勝たないようにアメリカが武器を輸出している

いずれにしてもロシア国内のクーデター待ち
いい加減、ロシア人の愚鈍さに世界の首脳部は呆れているんじゃないか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:15:00 ID:liFi7MYi0.net
>>75
当然っちゃ当然だけど、アメリカも民主主義より安全保障優先でチリの反米政権クーデターで潰したからな
親露政権をクーデターで潰すのはアメリカのお家芸

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:15:01 ID:kwKrXSxT0.net
太平洋戦争末期の大日本帝国軍より弱いロシア軍

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:15:34 ID:VpU8hF3Y0.net
>>159
武力行使しないと諦めたとなるのは何で?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:15:59 ID:0nHA1znd0.net
領土を回復したら「ウクライナにとって」勝利だけど、「ロシアとの」戦争を終わらせるとは言っていない、と。
永久経済制裁かな?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:16:04 ID:bFAA98Kb0.net
ロシアの分割方法について
G7で検討が始まっているよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:16:08 ID:JCpdsbDo0.net
>>214
利権や旨味って、自分の身の安全が保証されてから追求するものだよ
独立を宣言されてた地域やクリミアのロシア系住民にとってウクライナの統治は、既に自分の身の危険を感じるものになってる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:16:37 ID:pT26RJRV0.net
>>196
ほら君も西側世界の善だと知ってるやんw
善悪は場所で変わるもんと君は理解している

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:16:45 ID:ExYv3GuR0.net
なんだ結局クリミア諦めるんかまあ現実的だわな今の兵力で奪還できる訳がない
レンドリースでウクライナ勝てるかもクリミアもゲット!って
ちょっと前までここではしゃいでた人達ははしご外されちゃったね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:16:45 ID:o25jMYiP0.net
>>33
マジでそれ。
イキった結果がコレだよ。
あと3ヶ月もしたら東部2州までなら勝利て言ってるだろう。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:17:01 ID:zL4SzOSS0.net
大統領がトーンダウンしてるのに日本人がやる気満々で草

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:17:05 ID:ODnkY+Yi0.net
もし東部取り戻したらロシア系住民は戦前以上に冷遇されそうだな
ロシアに移住した方がいいかも

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:17:06 ID:govb8CSV0.net
>>204
中国がロシアのメジャーパートナー(お兄さん)になる構図だな
>>206
だから中国もロシアの味方しないで静観してるだろ。
ロシア連邦のベラルーシやらカザフスタンも実際には動きたがらない。北朝鮮も「コロナがー」だし。アフリカは無力。それが現実。

ウクライナ侵攻泥沼化で中国の世論に変化…薄れるロシア応援ムード、SNSでは戦争関連に厳しい検閲
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e999544c17d577b7326f0bf0936dbffa9bcfe124

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:17:29 ID:RNt9K72Y0.net
北欧2国がNATO入り出来なければ北欧2国からの特別軍事作戦はあるかも知れない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:17:50 ID:RMTqd3No0.net
>>209
アメリカを善悪で語っちゃいかんよ
大陸入植以来、強盗国家だ
インディアンも殺してテキサスもハワイも奪ったもんだ
自由とか正義って言ってるのは自分たちがそうじゃないからなのよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:18:11 ID:ewI0JA7T0.net
プーチンのメンツは潰れるがロシアのメンツは守れる。
落とし所を探せとNATOに言われたのだろう。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:18:11 ID:epOi2lcB0.net
ダウは90年ぶりの8週連続下落、米国は原油高と資源高ですでに景気後退に入った可能性も
中間選挙を控えて、ウクライナよりバイデンや米国が弱腰になり戦争の早期終結を探りだしたんだろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:18:13 ID:VpU8hF3Y0.net
ロシアが根を上げるのはもうちょっとやろ
ほなもうちょっと頑張ろうや

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:19:23 ID:UfIezl4V0.net
この目標では勝利は絶対に無理だな。
ロシアが侵攻後に独立国として承認した東部、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国を撤回させるなんて不可能で、これはロシアも死守するはずだから。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:19:46 ID:qbkgUd150.net
>>234
APECの会合でもロシア代表演説ボイコットしたのは21カ国中5カ国だけで残りの国は普通に今まで通りロシアと接してたよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:19:53 ID:s5ozQSlS0.net
単発のロシア擁護レスが気色悪いな。
北韓工作員かな。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:04 ID:ewI0JA7T0.net
ロシアを追い詰める手前で休戦が良い。
プーチンに核を使わせない。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:13 ID:pT26RJRV0.net
>>240
承認は2月21日

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:34 ID:FPGnoC4z0.net
>>220
少なくとも今回の戦争は善悪で動いているんだよ
だから国際世論を得るための活動が重要になり、ウクライナはその点で秀でている
お前が中国人かロシア人ならもちろん善悪の基準は違うが、日本人なら分かって当然だ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:36 ID:zL4SzOSS0.net
東部なんてほないくでーってロシアが攻撃してきてやっぱ無理やーって国境まで逃げたら何も出来ないのにどうやって戦うつもりなんだろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:20:52 ID:ImhAiK1+0.net
>>226
停戦は戦争状態継続だからな
いずれにしてもロシアに経済制裁が続く限り、冷戦後みたいにロシアの経済が復興することはない
ロシアは所有する天然資源と西側の支援があって大きく躍進したが、経済制裁されたままだと大きな北朝鮮になるだけ
そしたら苦肉の策で北方領土やクリミアを売りに出すかもね
アラスカを売ったときみたいになw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:21:00 ID:YIlUa/XP0.net
弾が尽きたロシアはどうするんだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:21:32 ID:6KAAeRiM0.net
>>240
死守したってウクライナが本気で動員かけたら数年がかりの戦争になるが、ロシアはレンドリースに対抗する金も兵士も足りないだろうな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:21:34 ID:YuMm1md20.net
>>17
朝鮮に帰れよくそ喰い

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:21:41 ID:govb8CSV0.net
>>241
制裁は反対、仲間外れはしないほうがいいとはいってるが、それらの国のほとんどが、ロシアの侵略停止、即時撤退には賛成してる。

逆にウクライナが悪いなんていってる国あんのか?あ?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:22:09 ID:IXgPjGQ70.net
>>243
核使ってもやけっぱちの自爆にしかならないんだが
ウクライナに攻め込んだことすら想定外なんだからどのタイミングで核使うかなんか誰も予測できない

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:22:14 ID:LdXIMQdr0.net
>>5
クリミアは併合したロシア側もクリミアタタール人に民族枠議席を付与してかなり譲歩して現状維持してるからな
下手に取り戻しても戦災復興で多忙な時期に余計な国内問題を抱えてしまう恐れもあるしトルコに介入される可能性もある

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:22:15 ID:Ghx+5km10.net
で、勝利できるの?
いつもの「口だけゼレンスキー」なんでしょ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:22:26 ID:0Pi4S0i90.net
どうやって

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:22:42 ID:TpvKnCmU0.net
だったら最初から喧嘩売るな阿呆が

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:23:13 ID:I+/Q/vnL0.net
>>240
そんなん最初はキエフ2日で落とされるレベルだったんやぞ
「大統領も亡命とかするやろ~」ってロシアも思ってたくらいやし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:23:19 ID:YuMm1md20.net
>>234
現実の見えてない低学歴=ウク信と判明してしまったのであった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:23:21 ID:pT26RJRV0.net
>>245
イラク侵攻もバレる前はプロパガンダで善だと信じた人達がお金出すのに賛成してましたねえ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:23:46 ID:liFi7MYi0.net
>>182
それな
ロシア系ウクライナ人は国賊!売国奴!って吹き上がれば吹き上がるほどに、分断は深まり元々のウクライナ再建は遠くなる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:07 ID:T+Po3j3C0.net
ウクライナがロシアから賠償金をもらえるかな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:11 ID:kDuf5a9j0.net
>>233
冷遇なんてもんじゃないだろうな
ロシア軍呼び込んだようなもんだし

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:22 ID:oIWZpG2o0.net
よしじゃあ今度はロシアに武器送ろうぜ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:29 ID:UUih6Krb0.net
ロシアとしては東部ぐらいは抑えないとプーチン倒れちゃうから難しそう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:36 ID:YuMm1md20.net
>>182
確実に虐殺が始まるな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:50 ID:6KAAeRiM0.net
>>261
ロシアがヨーロッパとアメリカに置いてる資産は全部差押えだけどな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:24:51 ID:govb8CSV0.net
>>253
そもそもタタール人はウクライナ側だ。一部懐柔しても無理

親ロ派の拷問か、クリミア・タタール人死亡
2014年3月19日 10:47
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1901B_Z10C14A3EB1000/

先住のタタール系を抑圧、ロシアが併合のクリミアで…テレビ局停止、拷問死「去るか黙れ」の政策
2015/4/7 20:05
ttps://www.sankei.com/article/20150407-72BN4T3ULVMSBONNIG6GKEM4HQ/

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:25:01 ID:4H8l3A1i0.net
クリミアは?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:25:10 ID:pT26RJRV0.net
>>233
実際に移民してるやん
ウクライナは連行と言ってるがなw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:25:14 ID:vruWAfCS0.net
>>194
大バカみてるのは日本のような国

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:25:33 ID:IXgPjGQ70.net
>>263
とりあえず在日大使館に千羽鶴

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:25:45 ID:govb8CSV0.net
>>269
強制連行だぞ?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:26:23 ID:liFi7MYi0.net
>>209
善悪でなく、西側の敵だからだろ
武力でゴラン高原併合したイスラエルは制裁されてるか?
西側に都合が良いかどうかが全て

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:26:39 ID:FEeLJkqY0.net
ロシアを滅ぼすまでやるって言ってよ!

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:06 ID:6KAAeRiM0.net
>>268
現状だと放棄してもいいって言ってるが
クリミアの水源になってるヘルソンは奪い返すつもりだから
どのみち来月以降の大会戦の勝敗次第だな、ウクライナが圧勝すればクリミアも干上がってロシアが維持できなくなる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:22 ID:0saKRmKk0.net
鞭からの飴戦略か

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:35 ID:TpvKnCmU0.net
ゼレンスキーが無駄にロシア挑発して戦争仕掛けたせいで世界中大迷惑だわ
プーチンとは30年も仲良くやってきたのに

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:41 ID:kDuf5a9j0.net
ロシア系住民は多数がロシアに移るんじゃない?
まともな神経してたらもう残れないでしょ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:54 ID:qbkgUd150.net
>>251
ウクライナが悪いなんて言ってる国はないな
ただ西側ですらロシアへの制裁は骨抜きになってて殆ど効いてない状況をみるとロシアとの経済的繋がり重視してる国は多くてウクライナなんぞどうなってもいいから早く戦争終われと思ってる国が世界の殆どだと思う
アメリカとアメリカの手下数カ国はまた違った考えなんだろうが

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:27:57 ID:J3GZdbtA0.net
>>230
諦めるも何も
侵攻時にロシア領土侵略されたら核での報復を匂わせてたから
クリミアはロシア領土って主張している以上
まずは侵攻前に戻して後は交渉ってのが常道

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:28:05 ID:govb8CSV0.net
>>273
それはイスラエルが悪い。国連でも米国か棄権しようがイスラエル非難決議だすだろ。
日本も非難するときはする

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:28:15 ID:0OaMR0Nl0.net
ウクライナ対ロシアと認識しとるけど
一応これってウクライナ対東部2州の
内戦にロシアが軍事支援という形なん
だよな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:29:10 ID:YIlUa/XP0.net
はよ戦争に勝利して極東に送られたウクライナ人を国に呼び戻さないと

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:29:24 ID:govb8CSV0.net
>>279
今は移行期だけで、実際にノーロシアの方向に経済構造が移行されてる。ロシアはもう終わり。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:29:31 ID:FPGnoC4z0.net
>>259
アメリカも自国民や国際世論に対して善だとアピールしなければならなかったということだ
善悪の重要性という点では反論になっていない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:29:32 ID:6KAAeRiM0.net
>>282
ウクライナの州の内戦にロシアが支援って北海道のアイヌ人民共和国自立のための内戦にロシア軍が支援したみたいなもんかなw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:29:48 ID:I+/Q/vnL0.net
>>282
ロシアは最初はウクライナ侵略して傀儡政権にしたがってただろ
予想外に反撃されてちょっと無理そうだから諦めただけ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:30:11 ID:JK3ZlLWj0.net
つまりこういう事?殴られたけど立ち上がったから勝ち?マゾいなー

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:30:27 ID:liFi7MYi0.net
>>272
避難だろ
強制性があるなら、↓のロイター記事の人はイタリアに脱出できてない

【ウクライナ情勢】ロシアに強制移送されたマリウポリ市民、帰国を切望 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650638064/

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:30:29 ID:Ghx+5km10.net
強硬姿勢だけじゃ犠牲者が増えるだけだぞゼレンスキー
「敗北への脱出経路」を描いておけ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:30:52 ID:govb8CSV0.net
>>286
自立どころかインチキ選挙やって自国領にしてるけどね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:31:33 ID:FPGnoC4z0.net
>>273
その通りだ
現実世界では必ず主語が必要であり、我々は西側だ
西側のルールに挑戦するロシアが悪なのは迷う余地がない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:31:44 ID:efNTM7Zi0.net
結局これ ロシア側の勝利だろ
バイデン政権は支持率過去最低で中間選挙も共和党圧勝の予想出てるし

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:31:59 ID:pT26RJRV0.net
>>285
それはすり替えだな
そもそも君は横レスで善悪の理解について俺に話してる
市民を騙すために善悪を利用してるのは否定しないけど
それって善かい?w

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:14 ID:6KAAeRiM0.net
>>291
まあロシア側の屁理屈に理解を示してやったまで
日本も北海道はロシアの地図じゃロシア領、
沖縄は中国の地図じゃ中国領だから
ウクライナがロシアに勝つかどうかは他人事じゃないけどな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:17 ID:liFi7MYi0.net
>>281
アメリカは棄権なんかせんよ
拒否権行使して守る
それが国際社会の現実

善悪で動かず利害で動くとわかるな?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:18 ID:TpvKnCmU0.net
>>292
日本はレッドチームですよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:27 ID:I+/Q/vnL0.net
>>293
得た物より失った物の方が圧倒的だと思うんだが・・・

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:37 ID:CUqb0n2s0.net
どう足掻いても無理だし難民の存在忘れんなよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:44 ID:govb8CSV0.net
>>289
ロシア国内からは「親戚がいる」といって逃げようと思えば一部が外国に出られるザルなだけで、連行されるときに選択の余地はない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:32:49 ID:3XiSuXOh0.net
クリミア奪還は裏で欧米から猛反対されたんか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:33:09 ID:CSMWAx5B0.net
日本としてはロシア解体でG7分割統治が最もハッピーエンドだかり、徹底的にウクライナ支援して徹底的にロシアを挑発して暴発させた方がいい。
ここでロシアの息の根止めておかないと、後々必ず北海道に侵攻してくるから。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:33:44 ID:UXkouIaM0.net
ロシアはクリミアを返す
世界はロシアへの経済制裁を解除して許す
そんな都合よくいくかね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:33:46 ID:govb8CSV0.net
>>296
国連安保理、イスラエル入植地非難決議を採択 米国棄権
ttps://www.bbc.com/japanese/38425927

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:33:53 ID:AZKDievT0.net
>>14
だよな、モスクワ占領でやっと互角だろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:34:19 ID:liFi7MYi0.net
>>286
日本に置き換えるとそんな感じだな
弾圧だの何だのと大義名分付けられないように、日本は公用語にアイヌ語入れた方が良いかも知らん

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200