2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/22(日) 06:10:15 ID:A0ODcYhI9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int

【イスタンブール時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は21日に報じられたテレビインタビューで、ロシア軍がウクライナへの本格侵攻を開始した2月24日以前の領土を取り戻すことができれば「ウクライナにとっての勝利とみなす」と表明した。現地メディアが伝えた。

 ゼレンスキー氏は一方で、「戦争は外交を通じて終結することになる」とも語った。ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:11:36 ID:WqdNBdz40.net
無理やろなぁ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:12:28 ID:t1TFzRl10.net
もう限界で後はジリジリおされて敗北だろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:13:01 ID:nt+FKMOo0.net
敗北確定やん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:14:11 ID:/6tDSvRd0.net
え、クリミア諦めたんだw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:15:05 ID:mS3NWzNq0.net
最近ゼレンスキーの人相が
悪くなってきたと思ったら

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:15:09 ID:nsZyD6X20.net
2019年10月31日のプーチン大統領動静 カリーニングラードのフリゲート艦を訪問
https://youtu.be/zvZ279_8bIc

北方領土・択捉島はいま 生活向上、ロシア政府の発展計画が転機
https://youtu.be/wKmqVhXJId0

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:15:45 ID:IZ86wbPv0.net
もう、まともなウクライナ正規軍ほとんどいないんだろうな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:16:16 ID:/6tDSvRd0.net
来月になったら東部も諦めてくれそうだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:16:30 ID:SEKTDdzf0.net
ロシアに負けないで欲しい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:16:55 ID:+5GrRySk0.net
そこまで押し戻せたら大勝利と言っていいと思うけど、現状はヘルソン奪回の道筋すら見えてないと思う。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:17:10 ID:NAbvp4630.net
いやいやそこは全部とりもろす、だろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:17:46 ID:x2gTXLxP0.net
米国がまた裏でコソコソゆーたんやろな


これが安全保障を他人に委ねた結果だ

まあ日本もだが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:18:33 ID:Mbr9fv8b0.net
ロシアの一般人はノーダメージじゃねえか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:18:34 ID:pT26RJRV0.net
つまりドネツクはすでに独立宣言しているからウクライナが取り戻せなくても勝利ということだな!w

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:18:43 ID:CDBIqiRj0.net
武器はともかく兵が足らないのかな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:19:06 ID:yQd1NlkD0.net
なんじゃ!

プーアノンばっかりじゃん

www

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:19:48 ID:ZK9tCNkQ0.net
>>12
アヘくらい信用がないならまた始まっただけど
この人はまだ信用あるし他の国にも思惑あるからね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:04 ID:liFi7MYi0.net
ロシア支配地域は自治区にして終戦かな
ヘルソン州とザポリージャ州取られ損

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:19 ID:J3IdMPRR0.net
>>1
ドンドット王国のゴバルスキー大統領

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:21 ID:fBNfepch0.net
もはや負けを認める事すら許されずボロボロになっても戦わされる地獄

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:22 ID:smZ5o9hm0.net
バイデンになってからいいこと何もない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:33 ID:T0dUo3CW0.net
防戦得なし論

ロシア解体&領土分割ぐらいしないと

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:20:54 ID:pT26RJRV0.net
>>19
自治区なんか認めるわけないよ
ミンスク合意履行しなかった前科がある

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:21:34 ID:pT26RJRV0.net
>>23
それウクライナに得ないよねw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:21:53 ID:TiTIHYec0.net
頑張れ金ならバイデンがなんとかする

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:21:57 ID:5poPzOxL0.net
もう東武取られてるんだから負け確定

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:22:00 ID:BLFDF0lP0.net
クリミア諦めたの?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:22:01 ID:fni0YMuR0.net
>>1
プーチンが退任準備してる



戦争の処理は後任者にやらせるとのこと

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:22:02 ID:+SnubxLu0.net
ウクライナってめっちゃ広いからな
防衛側が不利過ぎる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:23:54 ID:Mi7L0xZf0.net
食糧危機とエネルギー危機と金融危機どうするんアメリカぶっ倒れそうになってるやん。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:24:11 ID:J3GZdbtA0.net
侵攻前の段階でロシアが「クリミアは自分の領土」って言ってて
「領土を侵されたら核報復」って宣言してるから
そこらへんは慎重に避けてる感じ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:24:18 ID:ZE3ocUzW0.net
クリミア諦めるなら、最初からミンスク合意を履行しとけば良かっただけでは?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:24:23 ID:4eyeHHrk0.net
あれ?クリミア半島取り返すみたいな事言ってなかったっけ?
侵攻前なら8年前にクリミアは併合されてたけど?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:27:08 ID:kDuf5a9j0.net
多分だけどクリミア奪還戦始めたら欧米からの武器供与が止まるんじゃないか
そこまでは付き合わないって言われたんだろう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:27:46 ID:lQBv3I7b0.net
>>34
クリミア半島を取り返すのはそのとおりだよ
取り返さなくても勝利とみなすという話

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:28:13 ID:YlyW6C8I0.net
>>35
なにいってんの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:28:43 ID:6IiSPFYE0.net
前にも、NATO非加盟、中立、東部容認で停戦表明していた
その時は、米英に尻を叩かれ翻意した

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:28:58 ID:RNt9K72Y0.net
情報ゼロのニュースだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:29:40 ID:sESasX/v0.net
ロシア軍が全面的に悪いと考えるのはやめませんか?
れいわ新選組の山本太郎さんの説明でアゾフによる住民に対する非道な行いがよく分かります

https://i.imgur.com/3k8zpus.jpg
https://i.imgur.com/5uIHzlJ.jpg

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:29:47 ID:bM5OXq6S0.net
>>36
いや
マリウポリを軍事奪還して
クリミアを外交奪還して終戦って意味じゃないの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:30:01 ID:tp+m30PU0.net
まだまだ続ける気だろ
ロシアだって全部取り返さされたら負けにも等しいからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:30:20 ID:pT26RJRV0.net
>>33
反ロやらんとゼレンスキー政権がもたなかつたからな
ぶっちゃけウクライナ国民がネオナチ(他民族排他主義)にそまりすぎたのが原因なのよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:31:20 ID:CirSPfTU0.net
やはり停戦のラインは侵攻前の状態なんだな
そこからどういう停戦をする気なんだろう
どの専門家も侵攻前が落としどころだといってるけど損害賠償とかどうなるだ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:31:22 ID:wO+LcyQQ0.net
奪還前に停戦したらロシアは奪い取った地域を絶対に手放さないからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:31:23 ID:m/CNlON+0.net
>>8
それは露助の方だろ(笑)

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:31:30 ID:5UTtUR0R0.net
邪悪なアメリカ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:32:03 ID:HsUS+imY0.net
ウクライナもうさっさと降伏はしなくていいと思うけどもっと積極的に停戦交渉した方がいい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:32:30 ID:5IHPVUeL0.net
>>43
現実みろよ。嫌われロシア

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:32:35 ID:lQBv3I7b0.net
プーチンは負けたという既成事実を作ることは重要だからね
消えない歴史にそのように記録されることになる

実現可能性が極めて高くなったから
勝利条件を定めたのだろう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:32:58 ID:pT26RJRV0.net
侵攻前のラインというのはロシアが独立を認めたラインなのか
クリミア以外なのかで話が変わるよね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:33:22 ID:9bYdNmP60.net
大体こういうのは相手の様子を見るための観測気球みたいなもんだしな。
これから5兆分の支援が届くウクライナが腰を引くわけなかろう。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:33:23 ID:FPGnoC4z0.net
>>48
この先優勢だと判断してるんだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:33:25 ID:bM5OXq6S0.net
>>48
ロシアに数十兆円レベルの賠償金が払えるか?
それがないと停戦は無理

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:33:31 ID:hofb2YhA0.net
まぁ普通にウクライナは消滅すると思ってたからな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:34:13 ID:pT26RJRV0.net
>>49
ロシアの好き嫌いは関係ない
ネオナチ化を煽ってクーデターを起こさせた欧米による混乱だし
ある意味両方とも被害者

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:34:30 ID:hKCGO04/0.net
ウクライナは天皇侮辱や反日行為ばっかしたからロシア応援してます
日本としては世界がどうかより重要でしょ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:34:48 ID:9smB5gBi0.net
2/24以前の領土だと引き分けになるのかな?
まあちょい前に言われてたクリミアまで取り返されたら
プーチンも国内向けに言い訳出来ないから何が何でもさせんわな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:35:14 ID:lQBv3I7b0.net
>>45
終戦、停戦と、勝利は別という話
早い段階で勝利宣言することに意味がある

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:35:40 ID:/PuDMz740.net
>>54
天然ガス100年単位で現物払いとかだな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:35:51 ID:Y5Qlp+ls0.net
ボコボコに負けてるくせに偉そうだな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:35:57 ID:CirSPfTU0.net
何人かの専門家はこう発言してた
2月24日以前の状態にウクライナの軍事力で戻す
その後は経済制裁でロシアをドンバスとクリミアを維持できない状態に追い込むって
ドンバスとクリミアを攻撃したら核を使ってくる可能性が高いらしい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:09 ID:CdA4kNNt0.net
はよクリミア奪還しろ
てか南部の沿岸側地域全部取り戻せよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:21 ID:/0+9Hiw60.net
>>59
大本営発表と同じだね(´・ω・`)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:28 ID:bM5OXq6S0.net
>>58
マリウポリはレンドリースで軍事奪還
クリミアは世界中が経済制裁しても外交奪還
これがウクライナの理想

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:33 ID:0OaMR0Nl0.net
ゴールポストがいつも動いてる!

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:36 ID:tp+m30PU0.net
もっと削らないと賠償金なんか払わないよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:36:38 ID:DBCu0pIu0.net
交渉のアンカーを打ったってことだろ?
ロシアはそれを明確にしてないから交渉するにも戦うにも泥沼。
まさにデスマーチ。

ウクライナ側はプロジェクトのゴールは明示したのでそれに向けて進むだけ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:00 ID:O0sCgLfH0.net
ロシアはソ連時代から損害を
顧みない戦いになったら
異常にしぶといからなあw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:11 ID:JsF51sx90.net
まあ2月以前の領土回復で形式的終戦はあるだろうが、その後賠償で揉めに揉めて第二次宇露戦争勃発まで確定だな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:22 ID:lQBv3I7b0.net
>>64
大本営発表は重要なのです。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:30 ID:RM58ATq00.net
日本もこれぐらい明確な損切りができていれば小さい2島の変換は実現していただろうに

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:35 ID:DwL+A/vK0.net
もう直ぐ西側の強化援助が行き渡るからウクライナが攻勢に出るよ
ロシアのポンコツ兵器では高性能な西側兵器には太刀打ち出来ず

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:46 ID:pT26RJRV0.net
>>58
ロシアがドネツクとかの独立承認したのは24日以前だから
そこのラインをどちら側にするかで決まるね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:37:57 ID:RMTqd3No0.net
アメリカ人とユダヤは悪人だわ
マイダン革命以前なら露助もここまではやらなかった

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:38:47 ID:hMOIHDxc0.net
なんで賠償金が払われると思ってる変なやつがいるんだろ
そんなの紙切れ突きつけて終わりだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:39:35 ID:DBCu0pIu0.net
>>69
その損害を補充するシステム含めて成立したんだけど。
WW2だってアメリカからの兵器補充が前提だったし。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:39:53 ID:bM5OXq6S0.net
>>76
停戦するなら賠償金は必須だぞ
払わなければ永遠に経済制裁される
好きな方を選べ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:39:54 ID:V2o0JF1y0.net
無理やろな
完全併呑で、100年後に独立出来るかもってレベル

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:40:06 ID:pT26RJRV0.net
>>72
日露の接近自体をアメリカが牽制するから無理よ
だから昔からロシア制裁を要求してくるんだし

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:40:52 ID:CirSPfTU0.net
専門家は戦争が終わる条件は2つともいってたな
プーチンが負けを認めて引き下がるか兵士が第二次世界大戦の装備で最新装備のウクライナ兵と戦うのを
嫌がって戦争にならない状態になるか
ロシアの軍事基地には第二次世界大戦の兵器が大量に残ってるらしい
それを使うらしぞw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:40:56 ID:ZK9tCNkQ0.net
>>66
日本とかいう国といっしょやん
選挙前の嘘つき合戦

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:41:01 ID:FPGnoC4z0.net
ウクライナにとっての勝利条件はロシアには受け入れられんだろうな
ロシアの面目を立たせる落とし所が思い浮かばん

84 :レイワエンジェル:2022/05/22(日) 06:41:10 ID:C4n/IUo+0.net
🇷🇺オロッスのスパイが沢山いそう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:41:40 ID:tp+m30PU0.net
前回はアメリカイギリスの後ろ盾があっての勝利だ
今回は真逆。大日本帝国の立場です辛いです苦しいです

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:42:28 ID:DBCu0pIu0.net
>>83
そんなものロシアが決めることであって周りが気にすることじゃない。
勝手にレート上げて賭けた馬鹿は滅びるだけだろ?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:42:37 ID:3tKXSdi80.net
露助はクラスタ焼夷弾ガンガン使ってるみたいだから火力に勝る戦術採らないとなあ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:42:46 ID:Ghx+5km10.net
もうゼレンスキーは芝居しているだけだろな
ウクライナ敗北へ向けた筋書きはプーチンと話し合って決めてあるんだろう
これはゼレンスキーの欧米向けのポーズと見て間違いない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:42:52 ID:yrQS5SSN0.net
前の状態までなら経済制裁と軍備があればクリミアを死に体にできるだろうから早めに講話打つことはありかもね
ただ相互不可侵条約とかは結ばないだろうから一時休戦扱いか
朝鮮半島みたいなものだ
実質的には負けなんだな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:43:06 ID:hMOIHDxc0.net
どうせ数か月したらキエフを守れたから勝利って言ってるよw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:43:07 ID:5IHPVUeL0.net
>>56
はあ?ロシアが侵略する理由がどこにあんだ?
国連事務総長はどういってる?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:43:15 ID:ERENOVyS0.net
その前にまずマウナポリの製鉄所を取り戻そうよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:43:58 ID:Ccd1B+Cl0.net
国民の命を軽く見てるよなこのネトウヨ大統領
さっさと降伏しろよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:05 ID:lQBv3I7b0.net
>>88
ロシアはもう負けてるのに芝居で戦争してるってこと?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:21 ID:5IHPVUeL0.net
>>56
被害者はウクライナで加害者はロシア。
そしておまえはウクライナの死者に対して責任持つ人殺しに等しい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:51 ID:bM5OXq6S0.net
>>86
だから普通は戦争になっても領土侵略はしないんだけどな
領土取られたら取り返すまで停戦できんし
アメリカは戦争しても領土には手を出さん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:44:55 ID:lQBv3I7b0.net
>>93
一方ロシアは40歳以上の命が軽くなった

ロシア、志願兵の40歳上限を撤廃へ 長期化で兵不足か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20EZR0Q2A520C2000000/

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:45:46 ID:govb8CSV0.net
>>93
チビハゲプーチンにいえ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:46:02 ID:XOE8P6VG0.net
前もクリミアは武力で取り戻すとは言ってないと思うよ
まあどうなるかわからない
ロシアが何年か耐えることができればウクライナの負け

戦況に合わせて足らないものがあればグーチョキパーなんでも供給される
来月は前線に武器が届くし、バイデンは黒海艦隊をどうにかする武器の供与も検討中

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 06:46:29 ID:lQBv3I7b0.net
> ロシアが何年か耐えることができれ

無理じゃんw
世界中から攻撃されてるのに

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200