2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【利敵行為】巨額ウクライナ支援、トランプ派の議員が反対論 共和党内で意見分裂 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/05/21(土) 15:01:16.64 ID:aCkocO+V9.net
https://www.asahi.com/articles/ASQ5N6J5WQ5NUHBI01M.html
 ウクライナへの支援をめぐり、米国内で異論が出始めている。
反対論が目立つのが、野党・共和党のなかでも「米国第一」を唱えるトランプ前大統領に近い議員らだ。
インフレに苦しむ米国内の事情を優先するべきなのか、共和党内は意見が割れている。

米上院は19日、ウクライナ支援のために総額400億ドル(約5・1兆円)規模の追加予算案を可決した。
86―11という賛成多数となり、368―57だった下院とともに、超党派の支持が集まった。
与野党が伯仲する米議会において、異例のスピード可決となった。
しかし共和党のなかでも、トランプ前大統領に近い議員を中心に、ウクライナへの巨額支援には疑問を呈する声が目立ち始めている。

今月13日、トランプ氏は追加予算に批判的な声明を出した。
「民主党はウクライナに400億ドルを送ろうとしているが、米国の親たちは子どもたちに食事をさせるのさえ大変なのだ」
米国で深刻化する粉ミルク不足に関連づけ、国内問題に対処できないのに、ウクライナに巨額支援を送る民主党を非難した。
そして声明の最後は「アメリカ・ファースト(米国第一)!」と結んだ。

追加予算に反対票を投じた一人、共和党のジョシュ・ホーリー上院議員はツイッターで
「ウクライナ支援に400億ドルを費やすことは、アメリカの利益にはならない。欧州全体が出した金額の3倍以上になる」と指摘した。
米国による巨額の支援に欧州が「タダ乗り」しているという主張は、かつてトランプ氏が欧州各国に国防費の増額を求めた構図と似通う。

共和党の上院トップ、マコネ…

※無料部分ここまで

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:22:21.58 ID:CNvkA4JJ0.net
>>15
ウクライナ人による日本のウクライナ、ロシア料理店のレビューあらしが酷いみたいだしな
ウコリアンはもうほんといらね
恩を仇で返す国民性よ、それに北朝鮮のロケットも日に日にやばくなってるしウクライナ責任とれや

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:22:51.93 ID:vMw0C1fF0.net
>>129
ウクライナ側の陣地で、子供に四年生の数学の課題を送っているという兵士が出てくる動画。最後にスターリンクをたくさん提供してくれたイーロン・マスクにお礼を述べている。
https://twitter.com/hiranotakasi/status/1526136475334725638?t=WROKqPuETDvy1fHGX7pYLA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:25:10.98 ID:9w4u7IA80.net
>>136
イーロン・マスクがウクライナに提供した「スターリンク」はアンテナを置いて発電機を持って来ればインターネットができるため貴重なインフラになっている - Togetter
https://twitter.com/masa_0083/status/1527429664595386368?t=jMj98trwas4yUfU2U7LEDw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:26:27.60 ID:2GYgbu3c0.net
改憲勢力がアゾフ連隊みたいなんで改憲せんでええわ
ナザレンコのリプ欄はアゾフ連隊みたいな連中は
改憲してウクライナの為に北方領土のウクライナ系ロシア人漁師を焼き殺し行くんだよな?
「北方領土か出て行かないなら皆殺しにしろ」とかやらねぇよ


ナザレンコ・アンドリー??????????@nippon_ukuraina
ウクライナはなぜ停戦しないのかとかほざく奴は頭が悪すぎて、腹が立つ。
この戦争が起きた唯一無二の理由は、ロシア軍が国境を超えて戦闘を始めたから。
この戦争が続いている唯一無二の理由は、ロシア軍が戦闘を続けるから。
ロシア軍さえ帰れば停戦どころか終戦。責任者のロシアに言え!

とし @411st0K8zu1BoR6
返信先:
@nippon_ukuraina さん, @takeshi86596712 さん
ロシアが弱ってる隙に
北方領土とサハリン取り戻しにいくか!
ドイツもカリーニングラード取り戻しに行って、スエーデンも取り戻しに行く。
他にもたくさんロシアに領土を削られた国があるので、一斉に取り返すビックチャンスやな!
そして、ロシアはマジでその心配して軍を動かせないのだ!


ナザレンコ、グレンコが帰国しない限り改憲には反対するしかねえな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:28:00.24 ID:e7ua6mNY0.net
>>137
渡河中のロシア軍を全滅させたのは…ウクライナの「ウーバー技術」だった(朝鮮日報日本語版)〜GPS Artaはイーロン・マスク氏率いるスペースXの衛星インターネット・サービス「スターリンク」を活用している。
#Yahooニュース
https://twitter.com/tabbata/status/1526788025908273152?t=C62Ugd1l30L1NQyAU3aXeg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:28:12.03 ID:3mutvcFJ0.net
>>89
トランプの自国第一主義と世界の警察アメリカが並立するのがあの国やでな
ウクライナは同じ白人の文明国だから世界の警察アメリカ的なノリが強く出てる。これがイラクアフガンだと反対論が強くなる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:44:26.08 ID:zDu7EZGG0.net
>>1
2020年の記事

エスカレートする軍事演習......アメリカとロシアの新冷戦が近づいている
2020年2月21日(金)
ウィリアム・アーキン(軍事アナリスト)
newsweekjapan

<最大の敵はイランでも中国でもない──欧州で静かに高まるロシア軍との緊張関係>
昨年、イランとの緊張が最高潮に達していた頃、アメリカは軍事演習をこれまでに例がないほど連続して行っていた。演習は5月から9月末までの5カ月間にわたって29カ国の上空・周辺で実施され、その総数は実に93に上った。
演習では、地上部隊の作戦からサイバー攻撃までありとあらゆるものが試された。とはいえ中東で行われたわけではないし、イランを標的にしたものもなかった。ターゲットはロシアであり、冷戦終結後、最も内容が濃く、最も長い期間続けられた演習だった。

昨年のこの演習は、2014年3月のロシアによるクリミア併合を受けた軍事力増強の総仕上げと言える。なかでも目立ったのは、高性能兵器の訓練に力を入れた点だ。欧州での演習の回数は同時期に行われた中国関連の演習の約10倍で、仮想敵がロシアだったことは明らかだった。

「欧州の安全保障環境の悪化の陰で、NATOとロシア軍の演習の規模は劇的と言っていいほど増大している」と、NATO加盟国国会議員会議の委員会は10月の報告書で指摘した。この報告書によれば、ロシアの介入や攻撃を抑止するに足る地上軍をNATOが東欧に配備できていない点が懸念されるほか、ロシアが大々的に行った軍事演習の多くでは、欧州における戦争での核兵器使用がシナリオに含まれていたという。

一方で、アメリカと欧州の同盟国がロシアをはるかに凌駕している部分も多い。間断なく続けられる演習では、即時の航空機の展開と前方基地への分散が重要となる。特に昨年の演習では戦闘機と爆撃機の分散に力が入れられ、20年にわたる中東での戦争の中で磨かれた各国空軍の合同作戦力とともに、NATO側の地理的な優位性が示された。

こうした作戦や演習の目的は、昨年春にNATOのカーティス・スカパロッティ欧州連合軍最高司令官(当時)が米議会で証言したとおり、「敵から見た作戦の予測不可能性」を実現することにある。問題は、その代償だ。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:45:07.19 ID:fLRgd+Yg0.net
>>141
衝突回避を目指したが
対ロシア戦を想定した軍事演習に動員されたNATOと同盟国の兵士は5万人超。米空軍のF35戦闘機が初めてフィンランドとノルウェーに配備された。さらにイギリスに前方展開配備されていた米軍のB52爆撃機も加わり、バルト海と黒海の上空で同時にロシアへの模擬爆撃を行った。

バルト海作戦完了直後にはノルウェー領の北極海で軍事演習「ダイナミック・マングース」がスタート。その増強のため黒海での「シーブリーズ」も始まった。米議会でトランプ大統領によるウクライナ疑惑が話題になっていた頃、同国周辺では19カ国から合計で艦船32 隻、軍用機24機が活動していた。

ロシアも黙ってはいなかった。昨年5月、リトアニアで作戦行動中のハンガリーの戦闘機が識別信号を出さずに飛行するロシア空軍機を発見。アラスカ州西岸とアリューシャン列島の上空にもロシアの爆撃機が派遣された。5月末、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、国境付近でNATOの活動が増加している状況に懸念を表明した。

ロシア国営タス通信はロシア軍機の緊急発進が過去3年で10倍になったと伝えた。一方、米空軍の機密文書によれば、NATO側の緊急発進は4倍に。6月にロシア軍機がバルト海を航行中のスペイン海軍の艦船に異常接近した際、NATOは激しく抗議した。

5月の演習シーズンが始まり、欧州連合軍はスカパロッティに代わってトッド・ウォルターズ空軍大将が最高司令官に就任。最優先課題の1つはロシア軍のワレリー・ゲラシモフ参謀総長と軍事的「衝突回避」について話し合うことだった。ウォルターズはスペイン海軍の一件の数日前には、アメリカの「抑止」活動の成果でロシア側の「軍人らしからぬ振る舞い」が減ったと報道陣に語った。

2人がアゼルバイジャンの首都バクーで再び会談した7月10日、ウクライナ海軍は、シーブリーズの実弾演習中にロシアの駆逐艦が立ち入り制限区域に侵入したと報告。NATO側の無線による警告に対し、ロシアの駆逐艦は「通信トラブルが発生しているふりをした」という(ロシア軍の黒海艦隊は否定している)。

冷戦に逆戻りだ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:47:49.47 ID:2GYgbu3c0.net
日本人ウクライナ信者たち
「アゾフがんばれ!」
「奇跡を信じてます!」
「心配で涙が止まりません!」
「どうかご無事で!」
「私たちはウクライナと共にあります!」
https://twitter.com/pickup_topic/status/1527867652999647232?s=20&t=tOqfFT-H3FoZ9I0JlfiLHQ 動画
アゾフ連隊 Kent "Boneface" McLellan

こいつらの仲間かな?
(deleted an unsolicited ad)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:48:16.02 ID:6rENBPXh0.net
>>134
実際大きいしエッチだと思うよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:51:09.66 ID:Tk+X+Dj90.net
>>2
寅さんのままであればウクライナはそもそも挑発行動を取れなかったから侵攻されるに至らず当部での小競合いが続いてただけと思うが

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:54:49.07 ID:VfkrHe8I0.net
>>145
ないわー
むしろ露が安心して攻めこむ展開

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:55:32.47 ID:vakEq+nI0.net
>>117
ロシアのサイバー攻撃 目的は「東京五輪全部妨害」の驚愕
【緊急レポート】サイバー攻撃「2つの理由」とロシア機関「GRU」の悪事「全リスト」
2020年10月23日
https://friday.kodansha.co.jp/article/141516
ロシア情報機関の「やり口」は

たとえば2018年10月にも米国当局はGRU将校7人を起訴しているが、それによると、彼らはロシアのドーピング問題を追及する五輪関連機関から情報を盗むため、数百もの標的に不正にハッキングしたが、そのためにブラジルやスイスなどまで赴き、現地のWIFI回線に侵入して標的にハッキングするなどの方法もとっていたという。

また、化学兵器禁止機関(OPCW)にハッキングするために、オランダやスイスまで赴き、やはりWIFI回線経由での侵入を試みていたこともわかっている。

こうした不正な秘密工作がGRUの主任務だが、GRUはさらに荒っぽい秘密工作も日常的に実行している。

なかでも「99450部隊」というセクションは特殊作戦を担当しており、たとえば2014年のクリミア侵攻において、ロシア軍を秘密裏に投入しての現地での政変シナリオをウラで主導している。

また、海外での破壊工作を専門とする「29155部隊」もある。秘密活動を実行する中心的メンバーは約20人と少数だが、彼らの活動はまさに犯罪行為そのものだ。判明している近年の主な工作だけで、以下のものがある。

▽2015年4月、チェチェン武装勢力と繋がるブルガリアの武器商人を毒殺未遂
▽2015年11月、トルコ・イスタンブールでチェチェン武装勢力幹部を暗殺
▽2016年10月、モンテネグロでクーデター工作を準備、失敗
▽2017年6月、モルドバで政情不安化工作
▽2017年10月、スペインのカタルーニャ独立運動時にバルセロナで扇動(スペイン当局が捜査中)
▽2018年3月、イギリス亡命中の元GRU大佐を軍用毒物「ノビチョク」で暗殺未遂
▽2019年〜2020年、アフガニスタンでタリバン系民兵に対し、駐留米軍の兵士殺害に報奨金(米当局調査報告)

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:56:15.01 ID:GVPy/rfj0.net
>>147
以前の記事↓

ロシア情報機関が東京五輪・パラ関係者にサイバー攻撃 英政府 NHK 2020年10月20日

加藤官房長官「悪意あるサイバー攻撃は看過できない」
東京オリンピック・パラリンピックでの対策について「東京大会は、世界から注目を集める国際イベントで、対策は重要だ。大会運営を支える重要サービス事業者などのリスクマネージメントの促進や関係組織との情報共有の中核的組織として、『サイバーセキュリティ対処調整センター』の整備、運用を進めているところだ。引き続き、海外との情報共有を進めるほか、関係省庁をはじめ、関係組織が一丸となって対策をしっかりと推進していきたい」と述べました。
今回、サイバー攻撃を仕掛けたとされているのは、GRU=ロシア軍参謀本部情報総局です。
ロシア軍きっての精鋭とされる特殊部隊を運用して、電波傍受や破壊工作といった特殊作戦を遂行することもあり、この一環として、近年、サイバー攻撃の能力を飛躍的に高めてきました。

専門家「攻撃仕掛けるための偵察か」
東京オリンピック・パラリンピックに向けてもロシアは、ドーピングの問題でWADA=世界アンチドーピング機構から処分を受けていることから、ピョンチャンオリンピックと同様に、サイバー攻撃で報復をするねらいがあったのではないかとしています。

大規模停電や交通機関に影響も
最悪の場合、送電設備がダウンして大規模な停電が発生するおそれがあるほか、空港や駅などのシステムに不具合が生じれば大会関係者の輸送に影響が出るなど大きな混乱が予想されます。
警察当局の幹部は「サイバー攻撃は本番に向けてさらに増加することが予想されるほか、サイバー攻撃による混乱に乗じてテロを仕掛けるなど同時多発的な事態も考えられる。引き続き官民で連携して被害の防止に努めたい」と話しています。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:57:20.24 ID:Sg5pU0uH0.net
>>90
れいわ新選組山本太郎代表、オウム真理教を正しいと言う陰謀論者兼レイシストの発言を紹介してしまい、そいつの本に帯文まで書いてしまう
note

山本太郎と『神との対話』|よしみん@ホームレスお父さん|note

「だけど何か違う」、そう感じたのが二十一歳。
 ちょうどその頃、姉がヨーガを習い始めた。僕と同様、悩みが多くやんちゃだった姉なのに、ヨーガを深め、精神世界に興味を持つにつれ、驚いたことに、会うたびにまるで薄紙が剥がれていくように内面の輝きが増していくのが見てとれた。
 姉とは気が合わず、よく衝突していた母が、そんな姉の変容を見て、「私もそうなりたい」とヨーガを習い始めた。母には膠原病という持病があったのだが、ヨーガを始めてからは徐々にその症状も安定し、どちらかというと、物質至上主義だった母が、姉の影響でいつしか精神世界へと⋯⋯。そして、母の内面もそれまで以上に輝きを増し、大家族の愛と絆が深まった。そして、これは効果がある、と僕もヨーガを習いに芝の増上寺に通うようになった。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:58:04.28 ID:XhXHANoc0.net
>>149
オス猫の「マース君」とメス猫の「サニー君」を飼っていた。麻原曰くマース君は死後、阿修羅界に転生したという[278]。またオウムには動物の入信制度があり、捨て猫の「キタロウ」「ミンミン」などがオウムの一員となっていた。いろいろ持ってこられるので「オウムは動物園じゃないぞ」と怒ってもいたが、気がつくと飼っていたという[279]。
Wikipedia

れいわ新選組の政党ロゴに肉球が入っているワケ 

公式YouTubeチャンネル – 山本太郎(れいわ新選組代表)街頭記者会見 大阪駅 2019年12月5日
抜粋
あ、党首が猫ちゃん好きだからです(笑)  猫ちゃんって凄いんですよ皆さん。
猫ちゃんの素晴らしいところって、こんなこと言ったら猫ちゃんに怒られるかもしれませんけど、特に何もやってませんね。何であんなにもう、地球の中で自分が偉いという、姿勢を貫けるのかって事なんですよ。だからもうみんな猫みたいになろうぜって話なんですよ。全員が猫みたいになったらね、こんな生きやすい社会ないですよ。でね、全員が猫みたいな社会になった時に困るのは誰かって言ったら、自分勝手な事を出来なくなる政府なんですよね。権力者達なんですよ。イヤなことはイヤだ!って爪を立て、ね、シャーッて(笑)。で、自分の意思をしっかりと伝えられる。ならんものはならんというような、ひとりひとりが自分が大事で、自分の一番気持ち良い状態でいるんだ!って事を貫けるような人間達が多くなってくると困るのは、権力者なんですよ。コントロールしづらいじゃないですか。ね、だからみんな猫になりましょ。猫ちゃんみたいに生きましょ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:58:53.92 ID:ho3g4vbb0.net
>>149
直撃 アレフって何?
警視庁公安部長に聞いてみた
2022年3月18日

https://youtu.be/Qv6pMF57Jno

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:59:28.08 ID:+ngeyzpN0.net
>>2
まだこんな事言ってるやついるんだw
ウクライナとアメリカの繋がりを知ってたから、それ抑制しようとしてたのがトランプ。だからNATO抜けるとか言ってたろ。プーチンはロシアの立場を察してくれたトランプだから好意的に受け止めていただけ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:59:43.45 ID:jf9XgNaJ0.net
>>149
オウムは反米親露

上祐 Wikipedia

BC兵器開発
オウム真理教の兵器開発にも携わっており、生物兵器風船爆弾開発、ホスゲン爆弾計画、第7サティアンサリンプラント計画、亀戸異臭事件に関わっていた。
特に1993年6月〜7月の亀戸異臭事件では炭疽菌培養のまとめ役を担当した。1993年1月(亀戸異臭事件の前)に行われた以後のテロ活動に関する謀議では、参加はしていたものの肯定的でなかったことから麻原に叱責を受けたと語るが[4]、野田成人によると、どうせ失敗するのではと考える他の信者をよそに「絶対にこのプロジェクトは成功させるからな!」と張り切っていたという[18]。
ロシア支部へ
1992年よりロシア支部に派遣されている[19]。早川紀代秀曰くロシアでの上祐は「グルのようで、小麻原みたいになっていた」[20]。1994年以降は麻原に「日本にいると身に災いが及ぶ」と言われほとんどをロシア連邦で過ごしていたが、一時的に日本に戻った際に教団による薬物を使ったイニシエーションを受け、麻原への帰依を深めることとなった[4]。
地下鉄サリン事件後
1995年、地下鉄サリン事件が発生して間もなく、麻原から「広報活動をしてほしい」との電話が届き、日本へ帰国する。
サリン事件後、教団の広報責任者として、青山吉伸や村井秀夫らと共に、連日朝から晩までテレビのワイドショーやニュース番組やラジオに出演し、オウムに批判的なあらゆる意見に対して徹底的に反論、数々の疑惑事件は○価学会や米軍、自衛隊を初めとする国家権力の陰謀であり、サリン被害を受けているのはオウムだとの見解を示し続けた。海外メディアに対しても堪能な英語で反論した[注釈 6]。なお、青山も村井も上祐もサリンに関わっていた。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:00:33.38 ID:9v/Dchfu0.net
>>153
地下鉄サリン25年、オウム後継団体が蓄財の謎
主流派アレフの資産は13億円、賠償は停滞…
2020/03/20
東洋経済オンライン

公安調査庁によると、現在の信者数は約1650人。ロシアにも信者がいて、数年前には約460人と報告されている。
だが、それ以上に驚かされるのは、教団の保有する資産だ。
昨年10月末の時点で、教団の持つ現金、預貯金、貸付金などの資産は、12億9100万円と報告され、そのほとんどがアレフのものにあたる。

実は、教団の資産は毎年のように約1億円ずつ増えている。主な収入は、信者による”お布施”だ。もともと出家制度を敷いていた教団では、いまでも出家信者たちがいて、教団施設から一般人と同じように、毎日働きに出ている。その給与をそのまま教団にお布施してしまうのだ。
その代わりオウム時代から変わらず、出家信者には、「業財」という生活に必要なものを買う小遣いが教団から与えられる。その額は月に8000円という。
また、事件当時は20代、30代だった出家信者も高齢化が進む。それと同じようにその両親も歳をとるから、遺産が舞い込んでくる機会も増えた。それをそっくり教団にお布施してしまう。さらにイベントなどの参加費用が加われば、年間1億円の収入も頷ける。

ところが、それだけの資産を集めながら、地下鉄サリン事件の被害者などへの賠償金を支払っていないのだ。それでも、以前はわずかながらも被害者弁償を続けていたのだが、教祖の死刑が執行された2018年からは、まったく支払わなくなった。一方で上祐派は昨年、支払いをしているが、それも280万円にすぎない。資産に比べるとわずかなものだ。

いまアレフでは、地下鉄サリン事件を知らない若い世代が新たに入信している。公安調査庁によると、毎年約100人が入信し、そのうち7割近くは34歳以下とされる。それも教団名を隠して、街頭での声かけやSNSでの交流から、ヨーガ教室や勉強会などのイベントに参加させ、人間関係を構築したうえで入信を断りにくい状況に追い込んでいく、いわばマインドコントロールの手法が用いられている。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:01:02.34 ID:+7QW5zh10.net
アメリカの軍部からも疑問の声でてるみたいじゃん

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:01:20.33 ID:e3eW4Uxt0.net
>>153
気になる沿線火災…

【速報】JR山手線が運転再開 沿線火災の影響で およそ2時間止まる 乗客5万4000人に影響
4/15(金) FNN

午前8時45分ごろ、東京・新宿区百人町のマンションから出火。東京消防庁のポンプ車など32台が出動し、消火活動が行われた。
調べによると、マンションの物置場から火が出たとみられていて、警視庁などが出火原因を調べている。

4月15日 - Wikipedia
1995年 - オウム真理教によって新宿に異変と予言されていた日(4月15日予言)だったため、新宿全域で厳戒態勢が敷かれる。

1995年4月15日

特に新宿が危ないとされたため、この日のルミネとマイシティ(現・ルミネエスト新宿)は全館休業し、警察が厳戒体制をとった[1]。さらに、この日公開の映画『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』の新宿コマ東宝での公開初日の初回上映時の観客動員数が2人にとどまった[3]。

この日は特に何も起こらなかったが[1]、半月後の4月30日、5月3日、5月5日にオウム真理教はテロ未遂事件(新宿駅青酸ガス事件)を起こすことになった。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:01:58.17 ID:84nfsT0E0.net
>>156
午前8時45分ごろ→845繋がり

立入検査の実施結果について | 公安調査庁
2021/10/05

今回の検査で27回目となり,13都道府県下延べ29か所の施設に対して実施。

※ 立入検査の通算回数は,今回で462回目となり,対象施設数は,19都道府県下延べ845か所(実数136か所)。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:02:51.08 ID:NM8fHU7t0.net
>>156
午前8時45分ごろ、

845 ロシアで検索してみた

2022.03.7 grandfleet

映像や画像で確認された装備損失、ロシア軍は845、ウクライナ軍は248
軍事アナリストが運営するサイト「Oryx」は7日、映像や画像でロシア軍の装備損失が800を越えたことを確認した。

映像や画像で確認されたロシア軍の装備損失は現時点で845(破壊337、損傷10、放棄147、鹵獲351)だと報告しており、その内訳は以下の通りだ。()の数字は5日に確認された数字からの増加量

主力戦車:130輌(▲33)
破壊38輌、損傷2輌、放棄26輌、鹵獲63輌
T-64BV、T-72A、T-72B、T-72BObr、T-72B3、T-72B3M、T-80BV、T-80U、T-8​​0UD、T-80BVM、T-90A

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:06:10.77 ID:bvLAP0oY0.net
>>149
変なダンスをしてるよ↓

私の素敵スキップ🌱😚 

#れいわスキップ運動
#よだかれん
https://twitter.com/Musikmusik7/status/1522701979432235010?t=spBxQ9-gpWoqiBtMernn2g&s=19
私の素敵スキップその2
https://twitter.com/Musikmusik7/status/1522712883775254529?t=Gu5JLiz5d0-Yq6OG6R1J_g&s=19

𝓖𝓱𝓲𝓭𝓸𝓻𝓪𝓱
@MonsterGhidorah
猫がかわいそう
阿吽 老眼
@0nrFxcziHNjTvgV
動物虐待?
Anna
@strayanna2004
してはいけない猫の抱き方です。飼い主を選べない猫、かわいそう。
白パパゲーノ🐶pizzicato😸
@opernwelt1
猫が迷惑!ペットボトルでも持って踊ってください。れいわが嫌になった。
(deleted an unsolicited ad)

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:07:07.45 ID:4Yi5KT+V0.net
アメリカの工作で起こしたマイダン革命でウクライナから親露派大統領暴力で追放し、米傀儡政権を作り
CIAが資金と武器与えて訓練したアゾフにロシア系住民殺害させて来た事実から見ていくと
アメリカが一番悪いのであり、ロシアは戦争に引きずり込まれたと言える

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:07:44.40 ID:JQgbjJnh0.net
>>159
なんか怖いわ💦
https://twitter.com/ZMBLb7B9fV7xKpN/status/1523664411034288128?t=kr4Xlu5HCuz1WaVGzh17Wg&s=19

れいわの集会が、オウムとイメージが重なるのは私だけ???

これは宗教団体なの?カルト集団なの?
https://twitter.com/aikokushugimama/status/1523787729984946178?t=xYRnCIO-GrgEPQyhQYOTww&s=19
(deleted an unsolicited ad)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:12:10.38 ID:fKkxw7xJ0.net
さすがおやびん
正論だね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:13:10.34 ID:fKkxw7xJ0.net
>>155
もともと莫大な軍事予算で、死ぬほど借金してるからなあ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:14:02.26 ID:WNqZ/1bD0.net
>>1
アメリカ民主党は反ロシアだから、共和党とは分かれるよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:35:11 ID:4mFqUlvO0.net
>>153
闇に葬られた「オウム・北朝鮮」の関係は何か
幹部の死刑を執行、真実が失われた可能性も
「Foresight」編集部
2018/07/13

村井秀夫刺殺事件
オウム真理教と北朝鮮との関係を指摘する情報はいくつか指摘されてきた。

例えば、麻原の下で事実上のナンバー2として、「サリン70トンの製造」といった命令を土谷正実に伝えていた村井秀夫幹部の刺殺事件だ。

この事件は、地下鉄サリン事件翌月の1995年4月23日、東京・南青山の教団総本部の前で、在日韓国人の男が衆人環視の中で実行した。本人は義憤にかられた犯行と自供したと伝えられたが、動機が分かりにくいとする見方が強かった。これについて、当時の公安関係者は、犯行の前夜、犯人の男が都内のある飲み屋で酒を飲んでいたとの情報を漏らしている。

この飲み屋の経営者は北朝鮮系の女性で、拉致事件にも関わっていた辛光洙(シン・グァンス)元死刑囚(現在北朝鮮在住)の「ハウスキーパー(男性の工作員と一緒に生活する女性)」をしていた女性の妹だったという。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:35:57 ID:gNzIpGEp0.net
>>165
國松長官狙撃事件現場にあった証拠
地下鉄サリン事件の10日後の3月30日、当時の國松孝次警察庁長官が出勤しようと東京・南千住のマンションを出た瞬間、銃撃された事件には、直接的に北朝鮮との関連を示す証拠があった。

この事件では当初、オウム信者で警視庁の「現職警官の犯行」との情報がマスコミに流れたが、警視庁がこの元巡査長を殺人未遂容疑などで逮捕したのは、9年後の2004年のことだった。しかし、逮捕された彼と元信者ら計4人は嫌疑不十分で不起訴となった。

問題は、2010年3月30日、時効が成立し、事件が迷宮入りした翌日から30日間にわたって、警視庁がホームページにそれまでの捜査内容をまとめた文書と現場遺留品の写真を掲載したことだ。

その遺留品には、ハングルで「朝鮮人民軍」と書かれたバッジや韓国の10ウォン硬貨などがあった。また現場で見つかった弾丸は、先端をくぼませ殺傷力を高めたホローポイント型マグナム弾といわれ、この弾を発射可能な米コルト社製パイソンなど銃身の長い銃は、国内の暴力団ルートなどでは容易に入手できないものだったといわれる。

警視庁捜査員の間では「オウム以外の組織的背景を持つ団体の犯行と見せかけ、捜査をかく乱させるための工作」との見方が強かったというが、そう単純に判断できるだろうか。

北朝鮮とオウムの間に何らかの秘密の協力関係があったのか、なかったのか。徹底捜査する必要はあったはずだ。オウムは国家転覆を企てていたのだから。

捜査機関でできなかったのであれば、インテリジェンス機関が歴史的責任を果たす役割は大きかったのではないか。

そうしたトップシークレットの情報を知っていた可能性がある、村井秀夫と麻原彰晃、さらに北朝鮮への渡航情報も伝えられていた早川紀代秀死刑囚(68)はいずれももうこの世にいない。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:39:39 ID:Dktx2GGA0.net
>>166
ウラジオストクで見かけた「もうひとつの北朝鮮人」
2017/11/28
https://forbesjapan.com/amp/18659

ロシアからみると、北朝鮮は貧しい小国にすぎない。彼らは貴重な労働力ということもあり、差別されることは基本的にない。彼らにとっても、中国に比べ、居心地は悪くないはずだ。

冷戦時代から続く旧社会主義圏における国際労働分業の名残もありそうだ。当時から多くのベトナム人や北朝鮮人がソ連邦や東欧諸国に派遣されており、1990年代にウラジオストクを訪れた際、彼らの姿を見かけたことを思い出す。いまではベトナム人の姿は見かけないが、お隣の国、北朝鮮人たちは当時もいまも極東ロシアの地で、ロシア人がやりたがらない底辺の仕事を担っているのだ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:40:29 ID:rfbLCufU0.net
>>167
ウラジオストク繋がり

鉄道駅に金正恩・正日氏の記念板 ロシア・ウラジオストク
2021/4/23
 【ウラジオストク共同】ロシア極東ウラジオストクの鉄道駅に23日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記の2019年4月の訪問と、故金正日総書記の02年夏の訪問を記念するプレート2枚が並んで設置された。

 インタファクス通信によると、北朝鮮のチョ・ソクチョル駐ウラジオストク総領事は23日の式典で「ロシアとの戦略的かつ伝統的な友好関係の強化と発展は、わが党と政府の揺るぎない立場であり、戦略的方針だ」とあいさつした。

 ロシアは沿海地方のシェスタコフ副知事が「新型コロナウイルス流行による規制が2国間の対話や関係に大きく影響したが、今年は関係発展を確信している」と話した。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:41:29 ID:dGyFI2d50.net
>>167
ウラジオストク繋がり

オウムは独自のラジオ番組ももっていた。それが1992年よりはじまった「エウアンゲリオン・テス・パシレイアス」だ。名前だけみるとアニメ「エヴァンゲリオン」をほうふつとさせるが、こちらが時代的に先行している。番組名は、古典ギリシャ語で「御国の福音」を意味する。

「エウアンゲリオン・テス・パシレイアス」は、国内で放送局を確保できなかったため、ロシアの放送設備を借り受け、ウラジオストックの中継基地より日本向けに放送していた。内容は、麻原の説法や質問のコーナー、オウム音楽の放送などだった。ソ連崩壊後で混乱していたロシアを経由することで、オウムは好き勝手に番組を流すことができたのである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56576?page=5

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:45:36 ID:h5oVe6+O0.net
どうせこの金もユダ公の懐に流れるだけだから支援は無駄よ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:46:19 ID:M97zIl1M0.net
>>2
ウクライナはもともとソ連だし
仲良く中国とか北朝鮮に武器を売って暮らしてたんじないのかな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:52:28 ID:joGz269S0.net
メディアによる利敵行為にあたるのかな?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:54:09 ID:joGz269S0.net
>>170
キシダ政権は支援しちゃいましたよ?

NATO会議にも呼ばれたし

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:54:38 ID:joGz269S0.net
政治家と官僚らは板バサミだなw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:59:25 ID:iuTiERkL0.net
>>15
米国の都合で核戦争回避のためにウクライナに武装解除させておいて
合意反古のロシア侵略を容認するなら、米国のプレゼンスは完全に終わり。
トランプ復活で、帝国主義の時代が復活するだけだな。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:00:55 ID:iuTiERkL0.net
>>169
福音派とキリスト原理主義のロシア自治区で、奇妙な一致が有るわな。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:01:52 ID:z0WgoTVo0.net
>>1
北朝鮮はソーシャルメディアで世論操作を行っているとの調査報告 | スラド IT
2019/10/02

Anonymous Coward曰く、

オックスフォード大学が世界およそ70カ国を対象として2010年から2019年までに行った調査による報告書「The Global Disinformation Order:2019 Global Inventory of Organised Social Media Manipulation」によると、北朝鮮は3つ以上の国家機関を通して各国のソーシャルメディア世論操作に介入しているという(朝鮮日報、CNET Japan、

北朝鮮には200人規模の常設世論操作部隊が存在するといい、主に不正アクセスで取得したアカウントを通して活動していると推測されている。具体的にどの国への攻撃を行っているからは明かされていないが、韓国や米国、日本などが含まれる可能性が高いようだ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:03:29 ID:mER/MozT0.net
むしろ当たり前だわw
他国(という建前)の紛争にどんだけ武器と金注ぎ込んでるんだよw

バイデンが大統領になったら昔プーチンにやられた恨みを晴らすために
ウクライナで好き放題し始めるぞと警告されていた通りになってるw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:04:14 ID:MJ5ekh+u0.net
>>176
Hideo Seki
@seki33
ある福音派のアメリカ海軍士官は、知り合いに、「ハルマゲドンが起きなければ起こす。聖書にあることは全て起きなければならないからだ」と真顔で言った。

とにかく、福音派に限らず、このウクライナ戦争を、ロシアは負けると聖書に書かれたエゼキエル戦争の記述を受けた先制攻撃と解釈する欧米人は、かなりいると複数から聞く。日本では、そのような理解は陰謀論扱いと知り、驚く欧米人は少なくない。

中国からの参戦を示唆する記述が聖書のエゼキエル書にあると聞く。朝鮮戦争みたいに中国は参戦するのだろうか?既にイギリスは大量に派兵している。いつNATOに対する戦争や核使用になってもおかしくない。ポーランドも派兵したら、いよいよヤバい。プーチンが敗北を認めるのが全くイメージできない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:05:15 ID:mER/MozT0.net
>>175
それ完全に事実と違う。
嘘つくな。


ウクライナとNATOの東方拡大
ttps://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/47/fujimori/fujimori-1.html

2. 軍事ブロックと中立外交

(1) 中・東欧地域と全欧州型安全保障機構
 ソ連邦末期の1990年7月にウクライナ最高会議で採択された「主権宣言」は、
今日のウクライナの中立および非核化の法的出発点となっている。
しかしその「対外安全保障」の項には、僅かに以下の方針が述べられているにすぎない。

「ウクライナ・ソビエト社会主義共和国は、将来において恒久的に中立国家となり、
軍事ブロックに加わらず、非核三原則――核兵器を受け入れず、使用せず、
保持しないという自らの意向を厳に宣言する」。

 ところで、この時期のウクライナは、自国とヨーロッパとの関係をどのように
認識していたのであろうか。当時のウクライナ外相ズレンコは次のように述べていた。

「ウクライナ外交は欧州志向であり、ウクライナは対外世界との直接関係を築き、
さらに全欧安保協力会議(以下、CSCE)の枠内で進行中の『欧州共通の家』建設に直接参加する」(36)。

この時点では、近い将来にウクライナがヨーロッパに統合され、モスクワ、キエフを含む
「欧州共通の家」が建設されるのというのが、ウクライナの展望であったのである。この時期の
ウクライナの中立政策には、少なくとも欧州大陸で対立するNATO-ソ連ブロック間でバランスを
とるための中立という意味はなかった。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:05:20 ID:HwR7aYdn0.net
いつまで戦争やるつもりなんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:05:56 ID:XFw/xTdX0.net
>>170
元々それが目的でないの

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:06:30 ID:LEX6MzZI0.net
>>179
聖書の終末預言 エゼキエル書

世の終わりに起こると預言されている「エゼキエル戦争」。
この預言は2600年前に書かれましたが、まだ成就していません。

8月13日、イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラエルとUAE(アラブ首長国連邦)がアメリカの仲介で、国交樹立、正常化することで合意したと発表しました。実は、この合意は聖書にある世の終わりの預言を成就させる引き金になるくらい重要です。この合意が、聖書の2600年も前に書かれたエゼキエル書38章の戦争を引き起こす可能性があるからです。

今回の合意に対して、アラブ諸国、またイランとトルコが怒っています。これらの国はエゼキエル書の38章でイスラエルを攻める国に入っているので、戦争が起こってもおかしくない状況です。

なぜ、ロシアがイスラエルを攻めるのか?
ロシアはイスラエルの資源を手に入れたいからです。 海底に眠る資源です。

実は結末までもが聖書に書かれています。
結末が書かれているのに、なぜ戦争が起こるのでしょうか?簡単です。聖書を読んでいない人が多いからです。読んでも信じていない人が多いからです。

エゼキエル戦争の結末は、一言でいうと、イスラエルを攻める連合軍が負けるということです。 この預言は2600年前に書かれましたが、まだ成就していません。

聖書は、イスラエルが勝利すると言っています。しかも軍事的な勝利ではなく、神の助けによってです。神の奇跡的な助けによってイスラエルが勝利した出来事は旧約聖書で、多く書かれていますよね?それが、これから起こるのです。なぜでしょう?全世界がイスラエルの神こそ、真の神だと信じるためです。イスラエルの神は、私たちの信じる聖書の神と同じです。

? 大地震(エゼキエル書38:18-20) 
? 仲間割れ(エゼキエル書38:21)
? 天変事変(エゼキエル書38:22-23)
biblelifecoach

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:18:54 ID:GPrao/aM0.net
>>183
トランプ米大統領と「エホバの証人」知られざるユダヤ・コネクション
mag2.com
2017/01/22

2016年2月には、娘のイヴァンカとともに、右翼のユダヤ報道機関「アルゲマイネ」の年次ガラ賞を受賞しています。

この授賞式のスピーチで、トランプは、「私たちはイスラエルが大好きです。私たちはイスラエルのために100%、1000%を戦うつもりです。イスラエルは永遠にそこにあるのです!」と力強く語って会場を沸かせたのです。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:20:46 ID:YxiUl+GW0.net
>>178
多くの国が国防予算を上積みして
アメリカの軍需産業は大儲けできる
かかった費用は凍結したオリガルヒの資産から出すから持ち出しは少ないし、何も問題は無い

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:24:33.55 ID:e6G+l97K0.net
もうウンザリだぜ
日本も西側パヨメディアの言いなりでウクライナ様に
アホみたいに金ジャブジャブ突っ込んでちやほやしてバッカみたいと思ってたら
何の事はないアメリカ国内でもやっぱりそう思われてたじゃんねw
バカサヨメディアは「ロシアがウクライナ取り込んだら次は日本ダー」とかいうのに騙されて
そのうち世界大戦ヨーとかさんざん煽られたが
その前に世界中でインチキサヨクとサヨメディア潰しの内戦だらけになるかもな
5ちゃんもわずか数年でキチガイサヨクやフェミだらけになって臭い臭いたらないわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:27:10.89 ID:eXTSYcDT0.net
>>183
旧約聖書「エゼキエル書」18章・33章
紀元前6世紀頃の預言書らしいですが、その文章によると
“義人がその義を離れて悪を行うならば、彼が行った正しいことは覚えられない。彼はその悪のために死ぬ”
だそうで……。

https://twitter.com/stuffaddiction/status/1525947991328440320?t=x-I90kxdcF1Hp7A42rqGyw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:28:40.05 ID:2GYgbu3c0.net
#0秒でバレる嘘ついてください見た人もやる
ウクライナは民主主義国家!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:35:13.95 ID:qF86+2n/0.net
>>1
コサック魂、いざという時に結束する国ウクライナ(前編)
国境や民族の問題ではない、多元的な歴史に培われた自己組織の力
JBpress
(英エコノミスト誌 2022年4月16日号)

 ウクライナという国は、国境や機構、民族性ではなく、ボトムアップ型の自立を基盤としている。
 キーウ(キエフ)の主な道はすべて、この都市の中心にある開けた空間「マイダン」に通じる――たとえその一部は目下、コンクリートのバリケードや対戦車障害物で封じられているとしても、だ。
 普段のマイダンは都会の施設が集まった、大勢の人が行き交う場所だ。

時折、マイダンは国家の中心になる。

 過去には名前が何度も変わった。市立議会広場、ソビエト広場、カリーニン広場といった具合だ。
 独立を要求する学生たちの抗議デモがここで初めて行われた1990年には、まだ十月革命広場と呼ばれていた。
 現在の名前に変わったのはその1年後、ソビエト連邦が崩壊した後のことだ。
「広場」を意味するロシア語の「プロシャチ」やウクライナ語の「プロシャ」が名前から外され、「マイダン」になった。
 クリミアのタタール人を介して持ち込まれたペルシャ語で、これによって街中の開けた場所という建築学的な概念に共同体の話し合いの場という意味合いが加わった。

 正式名称は「マイダン・ネザレージュノスチ(独立広場)」という。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:35:32.51 ID:JsJ2Cwpw0.net
>>70
そりゃトランプのままだとトランプがNATOを破壊して
ヨーロッパをロシアへ献上してくれるんだから
わざわざ攻めて結束を強めようとはしないよな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:35:56.23 ID:CnFIaRn50.net
>>189
コサック魂、いざという時に結束する国ウクライナ(後編)
一丸となる徹底抗戦、国が存在しないというプーチンの嘘を証明
(英エコノミスト誌 2022年4月16日号)

 1991年の独立以降、ウクライナの地域間・民族間の違いを活用しようとする試みは、ロシア人の扇動家によるものかウクライナ国内の勢力によるものかにかかわらず、結局は実を結ばずに終わっている。
 オレンジ革命で権力を手にしたビクトル・ユシチェンコ氏が、20世紀半ばのナショナリストでナチスに協力したこともあった反ユダヤ主義者のステパン・バンデラをウクライナの英雄として称えた時には、ロシア語が話される東部のみならずウクライナ全土のリベラルな知識階層から反発を買った。
 足元の戦争により、あらゆる分断の思考が鎮められた。

 ジャーナリストで政治家のセルゲイ・ラクマニン氏は先日、戦争は「我々全員を麻酔なしで縫い合わせた」と記した。
 今ではロシア語話者、ユダヤ人、クリミアのタタール人、そしてウクライナ語話者が、生き残るために、そして自分の土地で生きたいように生きる権利のために一丸となって戦っている。

 最も大きな代償を払っているのは、断固抵抗している南部と東部のロシア語話者たちだ。

 ウクライナは存在せず、存在するべきでもないとの信念に基づいてプーチン氏が始めた戦争は、その信念の逆が真であることを証明している。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:36:57.87 ID:JsJ2Cwpw0.net
>>78
NATOを脱退すると言い出してNATOを破壊しようとしてたからだが?
NATOが壊れたあとに攻めればフランスまで行けるのにどうして攻める必要があるの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:37:31.09 ID:lqpxPihc0.net
>>1
プーチンが喜ぶだけ…ロシアの工作にも無警戒で、「戦争はアメリカのせい」と主張する人々が見落としているもの
2022.05.20 ismedia.jp

フィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請が正式に決定した。両国はすでにEU加盟国であるだけでなく、実態としてNATOとの軍事面での連携を持ってきた国だ。迅速な加盟が予測されている。

この動きのきっかけは、言うまでもなく、ロシアのウクライナ侵略攻撃だ。NATO拡大が「特別軍事行動」の理由の一つだと主張するプーチン大統領にしてみれば、威信を傷つけられる事態だ。だが欧州諸国の間では、今やロシアへの気遣いは不要かつ危険で、NATOの地域安全保障空間を広げることこそが必要だという総意ができあがっている。

これに対して、日本では、ウクライナのみならず、欧州地域の歴史的・民族的な背景などの情報が不足していることもあり、「アメリカの帝国主義的野心で拡大したNATOが冷戦の敗者であるロシアを追い詰めて暴発させた」といった大雑把な物語に飛びつきがちな土壌がある。そのため、国際秩序を守る側に立つという日本政府の立場をむしろ批判し、「悪いのはアメリカだ」、「責任はアメリカにある」、「アメリカが早く戦争を終わらせるべきだ」、といった主張を羅列する人々が後を絶たない。

率直に言って、こうした反米主義的傾向を持つ陰謀論者が、安易にNATO拡大批判を利用して、どさくさ紛れにアメリカ批判を始める様子は、極めて危険である。日本外交を迷走させる要素にもなりかねない。

もちろん、NATO拡大の是非それ自体は、冷戦終焉時から一貫して議論されている巨大な問題である。知的な政策論の検討には意味があり、日本でも促進されるべきだ。しかし、だからこそ、陰謀論者によるNATO拡大批判の悪用には、警戒をしなければならない。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:38:12.70 ID:oYL4TpjD0.net
>>193
陰謀論者を一般論で擁護すべきではない
日本で見られるNATO批判には、かなり印象論的なポジション・トークのようなものが多い。日頃から反米的主義の思想傾向を持っている方々が、この機会にあらためて新しい題材で反米主義の言説を行っているだけ、というものが多い。

こう考えると、いつもの反米主義の方々が、ウクライナ情勢をめぐってどさくさ紛れにアメリカ批判を行っているだけなので、あまり気にしなくてもいいのではないか、とも感じられる。だが、必ずしもそのような呑気なことを言っていられない面もある。

今、ロシアのウクライナ侵略戦争について語ることは、ウクライナで殺されたり、危害を加えられたり、避難を余儀なくされている多数の人々について語ることだ。真剣な精査が必要だ。

ましてロシアは、過去長期にわたって世界の民主主義国で怪しい陰謀論を拡散させて政治体制を動揺させ続けてきている国だ。反露傾向が強いエストニアなどに対してはサイバー攻撃という強硬手段を使い、ドイツやオーストリアでは有力な政治家にロシア企業の高額な役員報酬を与えて懐柔し、アメリカでは、「リベラル」の「ディープステート」に猜疑心を持つ保守層に訴えかけて、世論工作を行っている。

日本でも、たとえば駐日ロシア大使館が、ウクライナに関する捏造情報や、全てはアメリカのディープステートが引き起こしているといった陰謀論を、公然と拡散させ続けている。日本はスパイ天国と言われる。水面下では、さらに多くの動きが起こっているだろう。「親露派」の言説に、政治的画策の影響が関わっている場合がある可能性はゼロだ、と考えるほうが非現実的である。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:38:56.79 ID:JhI1kwJL0.net
>>194
ロシアの工作員が、自国に有利な方向へ日本の世論を誘導しようとするならば、何を利用するだろうか。日本の知識人層に根強い反米主義的な心情につけこもうとすることは、必至である。日本人には「ネオナチがロシア語話者を迫害している」系の話題よりも、「アメリカによる一方的なNATO拡大こそが戦争を煽った」、といった話のほうがわかりやすいだろう。

「どっちもどっち」論を展開したい人々は、ウクライナ側の悪を見出したいという願望を持っている。さらにはウクライナの背後にアメリカの世界支配の野望などの陰謀などを見出したいという願望を持っている。ロシア人工作員は、その心情を巧みについてくる陰謀情報を次々と提供してくる。そうなると、紛争当事者の政治的画策と、無責任な反米主義の陰謀論が、結びついてくる。

日本における陰謀論者の言説の拡散は、表現の自由とか、多様な見解の尊重、などという一般論だけで称賛していいものなどではない。絶対平和主義への心情的な思いから「戦争をやっている以上どっちも悪い」に持っていきたいだけの人々がいることもわかる。しかしだからこそ、冷静な議論を丹念に行っておくことが必要だ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:39:43.43 ID:LkiDNPVb0.net
>>195
ウクライナはNATO構成国ではないから侵略された
NATO拡大を批判する者も、擁護する者も、まず次の点を共通認識として認めなければならない。ウクライナがロシアから侵略されたのは、NATOに加盟していなかったからだ、という点である。

NATOは、70年以上にわたって、域外からの攻撃を許していない(あえて唯一の例外をあげれば米国における9・11テロ)。構成国間の紛争も防いでいる。人類史上でも類まれな成果をあげている軍事同盟だと言える。誇張ではなく、国際政治史において、軍事同盟機構が持つ意味を書き換えた組織である。このNATOが持っている性格は、冷戦終焉後に加盟国数を二倍以上に増やした現在でも、変わっていない。

ロシアが中心となった軍事同盟機構であるCSTO(集団安全保障条約機構)は、発足時の1994年に9カ国が加盟していたが、現在は6カ国である。脱退したジョージアやアゼルバイジャンは、ロシアとの直接的・間接的な紛争当事国だ。NATOの場合、1949年の設立時から、一カ国も脱退していない。求心力が全く異なるのは、実績が異なるからだ。

NATOが拡大してきたのは、ソ連支配から逃れた東欧諸国などが、NATO加盟を強く切望したからである。たとえば南欧のマケドニアは、自国内にマケドニアと呼ばれる地方を持つNATO構成国であるギリシアの了解を得るために、国名を「北マケドニア」に変更してまで、NATO加盟を優先させた。「力の空白」状態に置かれ続けることを懸念する諸国の加盟への意向を無視できない。むしろ「力の空白」をうめることが、地域の安定につながる。そうした認識から、NATO構成諸国側も拡大を推進する方針をとってきた。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:39:43.81 ID:13d3ueT50.net
>>1
そりゃロシアから協力受けて大統領になったトランプはそう言うわな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:40:35.39 ID:khd6YImn0.net
まぁ、アメや欧州からの無償支援もいつまで続くのか…って問題はあるよな。
戦費って馬鹿にならないし。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:40:36.58 ID:5zjFetfD0.net
>>196
実際のところ、NATO構成諸国は侵略から守られている。そして、NATO加盟を認められなかったウクライナやジョージアが、ロシアが侵略されてきている。この結果を見て、「ウクライナがNATOに加盟できていればロシアも手を出せなかった」と強調するか、「NATO拡大がロシアを追い詰めたのでウクライナのNATO加盟を懸念したロシアが侵略戦争を仕掛けた」と総括するかは、かなり微妙なところである。基本的には両方とも間違いではない。そのためNATO拡大の評価も、この微妙な点をめぐって議論した後で行わなければならない。

この点を無視して、むき出しの反米主義にかられた安易な言説を繰り返しても、健全な議論は進まない。将来の国際安全保障体制を見据えた政策論も進んでいかないだろう。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:56:11.44 ID:iuTiERkL0.net
>>198
欧州は無制限での支援を確約済み。

核が使われるか、欧米の直接参戦が始まるまでは、ウクライナの防衛戦争を支援する。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:56:41.72 ID:UyZ+spIs0.net
ロシアの忠犬

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:01:23.34 ID:EeAc2tSP0.net
>>192
つまりトランプのやり方でNATOが壊れなければ
いつまでも平和だったじゃないか

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:05:30.39 ID:iuTiERkL0.net
>>202
ドイツの背任も有るから、トランプだけが悪いわけでは無いけど、プーチンにとっての都合の良い反米社会主義者が元気になり過ぎたな。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:17:39.22 ID:TaeooIuO0.net
アメリカやトランプのせいにしているやついるが
NATOについてもアメリカ以外の国が悪いだけだぞ

金も出さずにアメリカが悪い、アメリカは金を出せなんて
こんなんブチ切れない方がおかしいわ
https://pbs.twimg.com/media/C2VvJCqUAAACyCO.jpg

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:21:37.23 ID:sklmji5A0.net
こんなんだからトランプは信用できないんだよな。
本人は置いとくとして引っ付いてる人間がヤバすぎる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:24:30.08 ID:sklmji5A0.net
バイデンというかアメリカ議会もロシアが東ヨーロッパで好き放題やるのは容認できんだろ。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:29:40.61 ID:2d8btBz10.net
>>1
トランプ再選なら侵攻容易だった ジョン・ボルトン氏
「いまトランプ氏が大統領だったら、ウクライナ侵攻は阻止できたとの指摘は間違いだ。(トランプ政権下で侵攻しなかったのは)彼を恐れていたからではなく、目的を達成するための最も安上がりな方法を探していたから。」
https://twitter.com/kanamaruyuji/status/1527801761477832704?t=jw0tOWbnZMdonzF-ujJG4w&s=19

「もしトランプ氏が再選しNATO脱退に動いていたら、ロシアのウクライナ侵攻はより容易になっていた」
――ボルトン元大統領補佐官
(deleted an unsolicited ad)

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:33:43.67 ID:1mHdDsi70.net
>>204
そう、欧州各国はアメリカに軍事費出させて、自分たちはEU作って貿易で儲けてたからな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:34:35.73 ID:1mHdDsi70.net
>>204
そう、欧州各国はアメリカに軍事費出させて、自分たちはEU作って貿易で儲けてたからな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:35:33.71 ID:1mHdDsi70.net
>>208,209
あれっ?ダブった

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:37:00.11 ID:2Po2qf5s0.net
答え合わせ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:39:06.65 ID:4kZyhHKD0.net
トランプ露骨に
ロシアンゲートばらしていて 笑える

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:39:08.60 ID:FPFx2MWE0.net
ヨーロッパ人はアメリカの支援金にタダ乗りしている
欧州各国はもっと金を出せ、という声が日増しに強くなる

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:40:03.28 ID:4Yi5KT+V0.net
テスラ、「S&P 500 ESG指数」から除外--マスク氏は反発
https://japan.cnet.com/article/35187676/

SpaceXがイーロン・マスクのセクハラを隠蔽するために客室乗務員に3000万円以上を支払ったという報道
https://gigazine.net/news/20220520-spacex-elon-musk-sexual-harrassment/

これはイーロン・マスクがTwitter買収して言論の自由を確保しようとしてる事に対する左翼ウォール街の復讐かな?

マスクは民主党から共和党支持に変えるとも公言した

トランプみたいに弾圧される末路の可能性もある

信じるか信じないかはあなた次第

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:41:33.52 ID:ihbFceF10.net
アメリカ国民はいまインフレがやばいからな、ウクライナ支援があまりに巨額だから共和党がおこなんやろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:43:01.74 ID:O3v0jLI10.net
>「民主党はウクライナに400億ドルを送ろうとしているが、米国の親たちは子どもたちに食事をさせるのさえ大変なのだ」
>米国で深刻化する粉ミルク不足に関連づけ、国内問題に対処できないのに、ウクライナに巨額支援を送る民主党を非難した。
>そして声明の最後は「アメリカ・ファースト(米国第一)!」と結んだ。
トランプ派の本音は露助への援護だが、少なくともこの主張は米国民の共感を得るだろう。
日本の売国奴も大勢いるが、建前でも我が国の民生を前面に押し立ててウクライナ支援に反対する議員は1人もいない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:43:28.84 ID:sSW6MuF50.net
単純にトランプ派がロシアのスパイだからだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:44:57.69 ID:JtDec7dQ0.net
アメリカは富が集中してるからじゃん
それを是正すればいいだけだろ
ジャイアンして不当に世界から化ね集めてるくせして

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:45:48.70 ID:FwDcprgc0.net
トランプはプーチンのおかげで大統領に当選したからな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:48:00.76 ID:iuTiERkL0.net
>>218
粉ミルク不足は、中国から輸入の毒ミルク事件を容認するような、米国民の頭の緩さが原因だわな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:53:23.66 ID:bbIYUbVX0.net
トランプ復活出来そうだな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:03:37.87 ID:0HtDdEJn0.net
ちと巨額過ぎるとは思う

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:04:56.78 ID:K4SpdBLX0.net
トランプを熱烈に支持している感じではないみたい↓

月曜日に行われた「オールイン・ポッドキャスト」のインタビューで、マスクは、自分を「共和党でも民主党でもない」と考え、より「穏健派」と表現すると説明した。しかし、彼はいつも左派にレバーを引いてきたが、今回はそうはいかないだろう。

「歴史的に見ても、圧倒的に民主党に投票してきたんです。でも、よくわからない。はっきり言って、共和党に投票したことはないかもしれない。今回の選挙では、そうする」

マスクはまた、特にトランプ政権下のこれまでの4年間と比較して、バイデン政権の無能さを非難した。

「この政権は多くのことを成し遂げられないようだ」と、マスク氏は続けた。「トランプ政権は、トランプはおいておいたとしても、物事を成し遂げるのに効果的な人がたくさんいた」
https://twitter.com/TotalWorld1/status/1527046370728607744?t=21RAHUmhdiR83gxPFvz7_Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:06:21.57 ID:by1/GZ2n0.net
やっぱりプーチントランプ安倍が光の三戦士だっか

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:07:29.56 ID:T4toCQmM0.net
>>224
マスク氏

「トランプ政権は、トランプはおいておいたとしても、

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:12:19.25 ID:by1/GZ2n0.net
>>225
トランプは気に入らないやつは首だぞw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:12:56.02 ID:gzSHu6gA0.net
だってこいつらプーチンの工作員だからな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:17:04.99 ID:15du3LyA0.net
>>2

いや、武力革命を弾圧して、親ロシア派の大統領までだべ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:17:55.88 ID:Fm1FWSqf0.net
>>219
プーチンはヒラリーに嫌がらせをしようとしただけで
トランプ当選までは考えてなかったんだろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:20:33.47 ID:DLKdRwf20.net
打油(だゆ)
@dayou_jiongtu

何故ウクライナが世界からここまで支持されるかは、ウクライナの副大統領がイーロン・マスク氏にツイートしてわずか10時間半で提供されたスターリンクにより継続的にネット接続出来ている事とこの様な衛生画像が報道陣に公開される事で戦況が可視化されている事が大きいと思う

afpbb.com
ブチャの民間人遺体、衛星画像でも確認 ロシア主張に矛盾

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:28:31.57 ID:T7tyQpoa0.net
>>18
んじゃ、どうするの?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:37:27.95 ID:WkifkoOC0.net
>>229
プーチン大統領の身も凍る伝説エピソード!経歴や人物像に迫る!
anincline.com

「プーチン大統領がサイバー攻撃を指示した」。アメリカ国家情報長官室が公表した報告書の内容によって、世界に衝撃が走りました。今や、諜報活動の雌雄を決するのは、相手国や関係国に報部員が実際に入り込んで、諜報活動や、情報攪乱、要人暗殺などを行う007のようなリアルな世界ではなく、全てインターネット上での戦い、サイバー戦争です。

今回のアメリカ大統領選挙でも、ロシアの情報機関は、当初、民主党と共和党の両党を標的にサイバー攻撃をしかけ、情報収集と大統領選の妨害を行っていました。しかし、自国にとって、ドナルド・トランプのほうが組みしやすいとみるようになっていったロシア。

後半は、ヒラリー・クリントンが落選するように、ヒラリー側のメールを暴露したり、ヒラリーを誹謗中傷するフェイクニュースを大量に流したりするなど、さまざまなサイバー攻撃を仕掛けたことが明らかにされています。この事実に対して、ドナルド・トランプは、最初は断固否定していたものの、最後は認めざるを得なくなりました。

このサイバー攻撃を直接指示したのが、ロシア大統領のウラジーミル・プーチン本人であるというのですから、21世紀の戦略上、情報戦がいかに重要であり、脅威であるかを物語っています。米ソ中の大国が、すでに戦闘状態といってよいサイバー空間において、大きな後れをとっている日本の行く末も心配です。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:38:11.00 ID:4Ywriv5p0.net
>>224

寧ろ三国志のワールドワイド版だろう。群雄割拠です。 政治は難しいが、国際政治外交がさらにむずい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:39:58.18 ID:r8lABX7i0.net
>>232
ウラジーミル・プーチンは、第4代ロシア連邦大統領です。プーチン大統領が、諜報活動によって敵対国の政府転覆や要人暗殺なども厭わない、ソビエトの諜報機関KGBの出身であることは有名な話です。

プーチン大統領は、旧ソビエト政権が崩壊する前に、故郷のサンクトペテルブルクに戻り、KGBの人脈を駆使して副市長となりました。その後のロシア民主化の混乱に乗じて、新興財閥やマフィアと結託し、国有資産の売却などの利権をほしいままにして、彼らの黒幕的存在に。やがて中央政界に進出したプーチン大統領は、ボリス・エリツィン大統領の代行を経て、2000年、若干48歳の若さで第2代ロシア連邦大統領に就任しました。

以来20年近く、その権力は衰えることなく、ロシアに君臨し続けています。今でも国内の支持率は80%以上というプーチン大統領こそ、現代のロシア皇帝といえましょう。プーチン大統領が怖いとされるわけは、情報部員時代に鍛えた肉体やフィジカルな殺しのテクニックではなく、ロシアという国家を、自分1人の思惑で動かすことができる、絶対的権力者であるということです。

日本は、世界のどこかで軍事的暴発が起れば、北方領土どころか、70年間封じられてきた自衛のための軍事力をいよいよ発動しなければならない可能性があることを、強く認識しておく必要があるでしょう。

総レス数 351
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200