2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】片頭痛に20年ぶりの新薬「レイボー」 副作用が少なく日常生活に支障なし? 発作の予防と緩和法を専門医が解説 [ぐれ★]

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:31:40.29 ID:4O4xMJkt0.net
>>316
2ちゃん用語で既出を外出と表記するってのはあったが、
逆パターンもあったのかw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:32:54.38 ID:vVuZdm+k0.net
>>85
私は排卵期と生理の終わりかけに片頭痛来るのよね 生理に関連してることに気づいたのは30代wもっと早く気づきたかった…

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:34:03.90 ID:vVuZdm+k0.net
>>319
ゴメ、変換ミスだ( ˊᵕˋ ;)

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:47:12.84 ID:5pjie+6h0.net
>>188
あー、俺それかも
平日仕事モードに目覚ましドーピングで朝飯とコーヒー
休日に平日の朝飯タイムよりも大分遅く起きると頭痛なることあるな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:55:08.98 ID:Ab2wsi780.net
>>321
どうやったらガイシュツが既出になるんだ?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:03:00 ID:J6NUgOnn0.net
>>7


325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:09:51 ID:RPeti/gy0.net
気のせい

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:17:37 ID:vVuZdm+k0.net
>>323
Simeji使ってるけど変換されるのよ 余計なお世話機能だわ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:18:44 ID:ZSp0MQSb0.net
>>290
医者エアプの何が問題なんだよ。
匿名掲示板に合わないよ、お前。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:23:54 ID:eFtWYNNg0.net
偏頭痛持ちにはありがたいが、処方制限はどんなもんなんだろか気になる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:24:53 ID:bfXYWA0b0.net
バファリン飲めば大丈夫だけど副作用出る人もいるのか

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:32:20 ID:7mDGMeJM0.net
>>327
匿名掲示板で「医師免許持ってない奴はレスするな、ちなみに俺は医者だ」
IDコロコロで煽るエアプ医者が問題ないなら俺もエアプ医者名乗るわw
プークスクスww

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:42:51 ID:l/H4rxdA0.net
嫁さんに効くかなぁ(´・ω・`)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:47:31 ID:T2Tz4vnx0.net
片頭痛にはデパスが一番効く
高血圧なら降圧剤も併せて処方してもらう

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:51:07 ID:bfXYWA0b0.net
予防だとコーヒー飲んでると発作しにくくなるね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:09:18 ID:SM3a7BA40.net
>>305
目が覚めた瞬間から頭痛に気づくの、本当ガックリくるよねえ

今の偏頭痛薬は痛みが始まっていても飲めば効く
ありがたい時代になったものです

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:16:07.14 ID:vM97gTEO0.net
>>281
昔から片頭痛は血管拡張からの収縮で頭痛になるって言われてるだろ?
だから血管拡張させるポリフェノールはきっかけになるし、リラックスもそう
とはいえ俺はカフェイン摂ってもチョコレート食べても引き金にはならないから、実際に何が起きてるかは分からんがね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:20:11.46 ID:4O4xMJkt0.net
>>188
どんだけカフェ中やねんw
カフェイン摂取で片頭痛を誘発すると思うんだが。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:22:56.33 ID:4O4xMJkt0.net
>>335
人によっては、極度の空腹が片頭痛に繋がる人もいるな。
胃は脳の兄弟と言われるほど胃の調子が脳と直結してるそうな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:43:39.90 ID:iq6buHpp0.net
>>336
普段から無理してるってことだよね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:54:00 ID:7mDGMeJM0.net
>>188
それカフェイン中毒の禁断症状だろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:24:21 ID:G6spER/+0.net
>>272
自分は去年約10年ぶりに来たわ(´・ω・`)

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:26:45 ID:wsV9rUty0.net
なんか飛びそうな薬だな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:46:00 ID:g6ctv+4C0.net
>>328
どうせ頓用薬だから10回が限度だろ。
処方制限関係ない。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:01:07.26 ID:WE3jLfQw0.net
>>217
きちんとレイボーの勉強してからアドバイスしようね、ドシロウトさんw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:14:09.44 ID:PKfH+Hvx0.net
霊亡?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:54:10.04 ID:q6TGv1rX0.net
>>334
起きたときにはMAXだからイミグラン使っても効いてる感じがしなくてね
それでも効いてくるからしばらくして眠れるんだろうけど
死んだように寝て起きたら治ってるけどその日の予定はパァ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:55:03.22 ID:7mDGMeJM0.net
>>343
自称医者のアドバイスとやらが完全否定されて涙目w

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:03:55.08 ID:9mcNfhdT0.net
リザトリプタンみたいに処方できる数は限られるのか?
1回の受診で10錠しか貰えんのよな。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:14:58.62 ID:PnA1ZY/W0.net
>>346
レイボーのスレだからレイボーの話をせめてしようやw
お前の自己満の片頭痛の話したいならスレ違いだぞwww

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:18:29.32 ID:uyQS6qig0.net
休みの日に寝すぎたら頭がかち割れるくらい痛くなる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:25:15.86 ID:PnA1ZY/W0.net
>>226
エムガルディは予防薬で、レイボーは治療薬だよ
これからはエムガルディなどで予防しつつ発作はレイボーで抑えるようになってくるんじゃないかな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:54:15 ID:jAC3oBFP0.net
ギムネマシルベスタとウーロン茶 飲むと凄まじい頭痛がくる
これどういう理屈なんだ
どちらも単品は大丈夫なんだ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:59:55 ID:FE9pW0ID0.net
>>351
ぷよぷよ思い出したw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:36:40 ID:Ks+B9RSm0.net
>>345
トリプタン系でもアマージ処方してもらって寝る前に飲んでみては?
本来予防薬的に飲むもんじゃないんだけど夜中3時くらいに痛みで飛び起きるって言ったら勧められて夜中に起きる事はなくなったよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:58 ID:WFAp1qQ50.net
検索しても出てこないんだよね。

薬剤で[RAM]って表記されてるほうが少し安かったりするんだけど、どういう意味?

中身一緒?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:33 ID:asJgSqAx0.net
自分は
ずっと片頭痛に悩まされてたけど
リドカイン入りの鼻炎薬を使い出してから良くなった
痛くなる方の鼻に使うと楽になる
痛み止め使いすぎてる人にはお勧めする

片頭痛 鼻炎薬 リドカイン
で検索してみては

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:01.23 ID:OfsTQQZv0.net
雨の前の天気頭痛うざいわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:11.67 ID:gyjJxaxV0.net
レイボーブリッジフサデキマスェン

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:59.10 ID:PqbYMsbA0.net
今までのトリプタンは血管収縮作用があって心臓とかの疾患を持つ人とかは使いにくかったけど
今度のは、トリプタン同じくセロトニン受容体作動薬でも1Fのサブタイプに選択的で
血管収縮性がなく副作用が軽減されて、多くの人が使えるようになる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:01:13.37 ID:VkTpJNaN0.net
>>353
ありがとう、そんなのがあるんだね
一度訊いてみる(•‿•)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:35:31.35 ID:GosY+oid0.net
トリプタン飲んだ後の首締まる感じと異常なだるさがなくなるならありがたいんだけど

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:39:07.42 ID:x0DGrFq30.net
>>84
緊張型とか言われるものですね
普段仕事などで緊張感ある生活してて、ふと気が緩む休日に出るタイプ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:47:54.68 ID:R7cEz23h0.net
ランボー/怒りの脱出

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:50:10.45 ID:QYJYZ93V0.net
肩こりが原因の奴は医者にロキソニンテープ処方してもらって肩とか首に貼りまくれ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 01:51:51.27 ID:7/lqEpwl0.net
なんか名前が中国語ぽいと思っちまったけどイーライリリーの薬なんやな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 02:12:12.88 ID:7I4h6C1m0.net
ワイ10年越しの頭痛持ち
寝て起きると頭痛がするんで何かなとずっと悩んでたけど結局肩こりだった
しかもその肩こりも結局歯ぎしりが原因だった

虫歯でもないのに前歯が欠けて歯医者行って指摘されたわ
自覚症状ゼロだけど前歯噛み合わせると真っ平らでめちゃくちゃ歯ぎしりしてた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:42:24.68 ID:SM2qFEuM0.net
借金で頭が痛い

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:55:55.55 ID:fNurpXi+0.net
眠れ、眠るのだ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 08:06:47.12 ID:O/WhY2j40.net
ワクチンの影響ないか?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 08:45:35.57 ID:O/WhY2j40.net
>>50
病院でもロキソニンやカナロール処方されるけど、もっと効くの貰えるの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:38 ID:4IccWJOt0.net
言えば片頭痛専用貰えるでしょ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:28:11.35 ID:lxtHTfkb0.net
でも医者は飲まないんでしょ?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 10:37:08.39 ID:rU8gsmOk0.net
正露丸高いんだから保健証使わせろって騒いでる爺がいた

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:08.24 ID:jw/iCgT20.net
>>372
一日数百円で生きてる年金(国民年金だけか)の人だろう。そりゃそういった感覚になる。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:27.28 ID:lshFcWH60.net
頭振ったら頭の前の方が痛くなるのも片頭痛っていうんか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:54:14.85 ID:jw/iCgT20.net
カランカラン・・・

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 16:35:59 ID:/JBBvVPl0.net
>>369
このスレは片頭痛スレなんだが?
片頭痛だったら別なの処方されるだろがw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 20:00:21.76 ID:w9Bo0bdM0.net
>>370
>>376
ロキソニンて片頭痛には効果ないってこと?全然知らなかったわ。ありがとう。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 20:16:09.36 ID:a6xLBmdO0.net
レンホーは日本の偏頭痛

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 21:29:06.29 ID:xd2bhaxj0.net
右目奥とこめかみに突き刺す痛みが毎日。頭が痛いと面倒なこと考えたくないしやる気もでない。横になってもだめ。ロキソニン朝晩一錠欠かせない 3時間位はなんとか持つ。全く頭痛がない人が羨ましい。この薬はもう処方してもらえるんだろか

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:34:28.69 ID:tys9yOCM0.net
>>379
そもそも偏頭痛ってロキソニン効かないから病院でトリスタンもらってきなよ
そんなにロキソニン飲んでると胃がやられるぞ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:35:18.73 ID:tys9yOCM0.net
トリスタン×トリプタン○

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:15:23.99 ID:+jQb/deF0.net
たまの片頭痛は薬が効くからまだいいんだな
緊張型が何も効かなくて何日も続くのがしんどい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 06:26:29.19 ID:I7dbvb670.net
ロキソニンは効くよ
効かないのはある程度以上、頭痛が悪化すると胃腸の動きも悪くなってて
吸収しなくなるからなんだよ
ドンペリドンとかと一緒に飲むと多少マシだが俺なら点鼻薬のイミグラン打つ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:38:07 ID:XT3/Zhbv0.net
>>330
うん、問題ないよ。
全て受取手の問題だからね。
耐性無い人はやめた方がいい。お前も。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 08:40:56 ID:VThmifPl0.net
くだらない
肩、首筋揉んでほぐせば頭痛なんて一発で治せる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 10:22:04.99 ID:qLgVIknv0.net
休日に寝すぎると頭が重くなるような頭痛になることがあるんだが偏頭痛なのか?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 13:13:34 ID:aEgOTQkx0.net
片頭痛と頭痛ってどう違うの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 18:01:35 ID:9/Z8OwCf0.net
>>387
片頭痛∈頭痛

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 20:38:13.48 ID:pXgKaams0.net
ズキズキとズクンズクン

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 20:42:12.81 ID:Crmt0OuA0.net
銀嶺より来たりて
(メーノー・シルマン)
バビロンへ帰れ
(ゲイオ・ブ・バビロン)

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 20:47:37.07 ID:U6hKvolR0.net
片頭痛のある人はMRIとかで検査しないものなの?
MRI検査しても原因がわからないの?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 20:49:20.23 ID:Qw9u+zUf0.net
頭痛って最悪だよなぁ。1日まったく楽しくない気分で過ごすことになる
健康のありがたさは病気の時によくわかる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 21:10:04.91 ID:GPTykiNs0.net
片頭痛由来の吐き気が毎日続くなら死んだ方が良いと余裕で思える。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 22:49:41.79 ID:2lXzmOxO0.net
バファリントリブタンとかバファリンレンホーとかの商品名で薬局薬店で買えるようになるのはいつ頃なんだ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 00:23:54 ID:O9B2sWfR0.net
>>393
あの吐き気はきついよな
自律神経の急な変調による脳からの直接嘔吐指示だからな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:18:42.02 ID:8nEHttl50.net
>>391
血管膨張による神経圧迫だから原因なんか血管太いですねだけ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:38:31.24 ID:r8p3LDA70.net
校長は何にも逢わない
だれがその手に取るようには笹飴はなさそうだ
それから学校の生徒の間へかけて、いい出来じゃありませんかと赤シャツに靡くなんて、不都合な事は一々癪に障るから妙だ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:43:17.22 ID:f7swGgk/0.net
最近朝起きると
強烈な頭痛と吐き気が
たまにあるけど
枕が悪いんだろうか?

片頭痛ってのがこれなら
みんな大変だな

俺片頭痛なのか?
症状がよくわからんが
頭痛薬飲んで寝れば治る程度

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:48:29.15 ID:n+1b2ZF50.net
おれは嬉しかったから、毎日住田の温泉へはいるんだと云って旨そうに食っている
兄と三人で暮していたが、野郎返事がある
教師の間の墻壁になっている

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:19:22.58 ID:wScuG6XB0.net
>>398
病院行け

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:19:59.21 ID:wScuG6XB0.net
眠気が出そうだけど

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:35:52.15 ID:e3n5ArlQ0.net
>>98
全く御殿女中の卵がぶらぶらして困るかも知れません、糸だけでげすと繰り返していた

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:40:54.24 ID://KBm1Rc0.net
緊張型頭痛をなんとかしてくれ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:42:11.34 ID:c0blRTf90.net
最悪の事態になったら飲む「レンホー」

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:46:31.25 ID:2PK/mScX0.net
そうですね、吉川君

総レス数 405
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200