2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床】知床観光船沈没まもなく1か月 営業自粛続けていた観光船 事故後初の運航開始 乗客約20人乗せ [七波羅探題★]

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:26:30.17 ID:lS5EHWAm0.net
今この状態でこの観光会社利用する奴ってどんな神経してんだ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:33:11.94 ID:MDQyYx0V0.net
おーろらは今年の流氷終わって一機売却したんだっけ
それでこの仕打ちはホント気の毒。
来年流氷見に行きたいな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:33:26.82 ID:3u67vOhs0.net
救命ボートはあるのか?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:33:53.85 ID:MDQyYx0V0.net
>>110
道東観光開発と知床遊覧船てなんか資本関係あるの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:34:11.81 ID:3u67vOhs0.net
>>110
いつだろうが救命ボートがない船に乗ってはいけない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:37:51.34 ID:3u67vOhs0.net
>>101
両親と弟を亡くした人がいたね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:09:17 ID:3AMYT9me0.net
>>85
他の会社はきちんとしてます!言ってたのは嘘だったのかwww

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:10:25 ID:ElbegEge0.net
最初は身内とか知り合い使ったサクラでしょう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:18:38 ID:R/90Dz3N0.net
おーろらって網走の砕氷船がメインなのかと思ってた
違うのか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:19:55 ID:NjMhHOCa0.net
よく乗るなあ
人が死んでんねんで

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:22:01 ID:NazLFrjd0.net
>>116
デマでタイーホされちゃうぞ。
不備があった3社は小型観光船
ニュースのおーろらは大型船

大型船は運転手の格も船の装備も違う

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:27:20 ID:rADz2tlh0.net
ホンワカパッパwwwwwwwwwwwwwwwwwww遊覧船はドザエモンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:30:24 ID:sRKcmQJy0.net
>>119
やんなぁー
しかも死体発見するかもしれないのに

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:36:52 ID:8rC8QuZU0.net
おーろらなら大きいし安心
知床が世界遺産で流行る前から運行していた会社
昭和の時代からかな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:37:43 ID:8rC8QuZU0.net
>>118
冬は砕氷船
夏は知床観光

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:46:30.63 ID:zyknoPUt0.net
これも事故ったら
あの会社の社長はガッツポーズやろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:27:02.94 ID:bzwdDoej0.net
コストカットばっかりwww
船長がバイトwww
法令無視www
人死んでてワロタwww
新自由主義ざまあwww

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:59:52 ID:3NcbXamx0.net
今なら捜索隊がたくさんいるから安心安全

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:02:31.46 ID:r2Vl6QJw0.net
>>75
アホ
知床は世界自然遺産で人が入ることすら制限されとる
開発などできんわ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:49.77 ID:Ec7GSW4P0.net
あり得ない杜撰な管理で26人も殺したから取消しは
当然だが、許可した国交相は逃げ切るのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:02.26 ID:Ec7GSW4P0.net
オーロラは大型船だし、救命ボートを乗客分割積んでる
し、船長以下乗組員は皆船舶免許持っているプロ集団
らしいから、素人船長使って危険な航行繰り返して
いた知床遊覧船とは安全性の次元が違う

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:13.08 ID:Grx087VM0.net
よく乗れるね、開業は別に構わんが
今無邪気に船に乗って楽しむ様な奴とは
知り合いになりたくないな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:50:13.19 ID:s1LTPjHp0.net
事故現場付近は避けるルートらしいけど
家族の人やサルベージしている人たちの
気持ちを思うと観光する気にはならない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:01:09.00 ID:au2W2uWG0.net
観光客って言っても近場の人なんだろう
あとは取材だな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:22:41.42 ID:EUZuTKuX0.net
>>1

もうすぐ認可取り消しなのに乗るのか?

【知床】運行会社の許可 取り消しへ 国交省 来週にも手続き開始 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653032101/

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:27:37.03 ID:00tqx/GH0.net
>>134
君は文章を読む力がないアホ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:27:45.66 ID:nW6cmgSm0.net
被害者が沈んでる海の上で
楽しもうっていうのは
日本人のメンタルではない
たぶん乗客全員韓国人か中国人

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:30.69 ID:r1GIs+4n0.net
せめて船の引き上げ終わってからだろまずは

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:25:22 ID:DG70a9hC0.net
長生き願望がなければ乗るんじゃ
沈没現場には行かないし海流は国後方向に流れてるんだろ
別に不思議はないな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 04:04:01.07 ID:lM8mBi430.net
全部解決してからにしろよ
と、遺族は全力で訴えていいぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:57:17.83 ID:w0cNO1kQ0.net
自殺としてはコスパ良い船だよね、生命保険入って3年くらいしたら1人で乗るかな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:02:45.20 ID:ORxzFUMM0.net
>>7
カズ1のご遺族が花を持って乗船してるかも

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:01:46.06 ID:6IHYc6Bk0.net
このサイズの船で乗客20人なら貸し切り状態だな
オレも乗りたい
VIP待遇だろうし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:29:03 ID:GmlwZ1Pb0.net
おーろら号は大型船だし、救命ボート
乗客数分積んでいるし、船員もプロ中のプロ
だけだし、知床小型船舶協議会とは別物だし
安全管理無視して沈没したKUZU1と
一緒にするのは酷過ぎるわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:30:48 ID:GmlwZ1Pb0.net
ちゅうか事故現場のカシュニの滝付近は
通らないコースなのに

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:32:45 ID:BfdFei7B0.net
なにこの死体散策ツアー
ほんと趣味悪い連中もいるもんだな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:33:07 ID:dOZgGgHm0.net
>>133
ほとんど取材だろうなと思う

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 21:42:10.77 ID:pDvZtjzT0.net
他のツアー会社は大損害だよな
民事で損害賠償できるのだろうか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 22:10:29.86 ID:RODbTalJ0.net
砕氷船って氷がぶつかるのを前提としているし、安定してそう 地域特性に合わせた船なのはいいよね
スタッフも多いし
ただ、万一は仏さんとバッタリ遭遇するかもしれんがな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:03:39.49 ID:i7OZDQrV0.net
乗って応援!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 08:09:34.52 ID:bFAA98Kb0.net
  
   知床の観光船が沈没したニダ!
    日本人が死んだニダ! 
   心からお祝いますニダ~! 
   
東日本大震災では津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では国を挙げて大祝賀ムードとなり
 「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!」
 「日本人がもっともっと死ねばいいニダ~!」 
と国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
  
さらにその直後のサッカー日韓試合では
 「日本の大地震をお祝います。」  
などという垂れ幕まで下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
 

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:02.09 ID:MNopfPjM0.net
衛星電話持参する?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:06.64 ID:263vGAAS0.net
>>143
小型船4社におーろら号は岸に寄れないとかネガキャンはられ、
大手旅行社も時間短縮可能な小型船推し
斜里町まで体験型観光とか言って自然財団と並んで小型船推し
数十年に渡る無事故運行の歴史も名鉄系企業の信用度も知ってる地元大型ホテルだけはおーろら推しだった
結局ネガキャンとコロナで名鉄が撤退しおーろら2を手放す事になってしまった
そこに来てこの事故
小型観光船全社撤退する前提でおーろら2復活のクラファンやったらいいと思う
半額は遺族家族への義援金で残り半分をおーろら2の延命工事と再取得費に充てるとか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:46.23 ID:263vGAAS0.net
>>151
おーろらには衛星船舶電話あるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:05.49 ID:263vGAAS0.net
>>148
設計は南極観測船と同じ会社
建造は道内の大手老舗
海流的に短いコースで不明者が見つかる可能性は極めて低い

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:29:30.81 ID:edWK0SRe0.net
>>122
海流も知らずに騒ぐとか、福島の汚染水が半島に来ると騒ぐのと同知能でカッコいいですか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:23.49 ID:Q9ubtZpY0.net
さすがに乗りたくないな。

知床岬まで行ってくれないなら、まだいいや

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 17:06:04.55 ID:gskAnZnY0.net
真面目にやってる会社は別にいいだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 21:00:40 ID:i4gN6MdU0.net
もうみんな忘れたな
そろそろ逃げてもバレないぞ、社長

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 21:04:14 ID:CnQ1hDKM0.net
むしろ事故起こしたばっかの頃はきっちり安全点検してるからかなり安全だと思うぞ

160 ::2022/05/23(月) 02:26:07 ID:g+6Cfdrz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/111fc01fd10bf3c405234b97c5fc1f97afc1b828?page=1
これが事故の原因ぽい印象だな
海水排出装置の電源をオフにしていたせいでエンジンが止まった可能性が高いというやつ
船体のFRPの修理が完全じゃないせいで浸水が一気に開始したんじゃないかな
それにしても、瀬戸内海でずっと航行していて既に40年以上、修理しながらも使っていたなんて凄い話だな
車だったら40年以上走ってると聞くと相当長持ちしてるという印象だが、フィリピンなんかだと、昔日本で活躍してたフェリーが第二の人生を頑張ってるもんな
仮に海水排出装置の電源オフが事故の要因なら、最重要事項としてあとを引き継ぐ船のスタッフに常に電源オンと申し送りをすべき事項だし、船体FRPの亀裂をそのままにして航行するなんてルーズ過ぎる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 05:54:38.61 ID:Kmi+tJpH0.net
>>160
金属過労とか物質過労が一番怖いんだよね。一般人は鉄でもプラスチックでも一度作れば永久に持つと思ってる。
原発40年の延長も怖いし自動車の10年も平気で乗ってるがステアリングなんかにヒビが入ってるかもわからんし。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 13:04:39.53 ID:vz+R0bLq0.net
>>160
修理が完璧かどうかは遊覧船の社長や修理業者が決めるのではなく、
国交省関連の団体が検査で判定するのだが
インタビューに答えたこの人は相当のバカだな

船長による座礁事故だよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 13:10:48.56 ID:vz+R0bLq0.net
>>160
ビルジポンプの話も草
オートビルジは長期間係留したときに貯まった雨水を自動排水するときの話であって、オートビルジは常にONとか言う話は別にないわ
船底に水があるか、ビルジポンプで排水するかは毎日の運行前に点検する内容

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 14:01:45.91 ID:Mp5kedUm0.net
行政が救助最短いかだなど沈没事故の際の低体温症から救命する措置は講じたのか
救助行政が通報からどれだけの時間で到着できるようになったのか
民主主義としてはこれらが大事?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 16:49:08 ID:1zt6OPxr0.net
豊田船長の顔写真には不吉な印象を受ける
死相が出てる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 02:42:16.62 ID:loNn0nHa0.net
おーろらか
ここは昭和から営業してる大手だし大型船だからまだ安心できるな
事故を起こしたのは規制緩和で小舟繰り出してスキマ産業的な冒険営業してたところだろ
やっぱ安全に関わるとこは緩和したらダメだよなー

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 02:43:39.88 ID:loNn0nHa0.net
>>164
ヤフコメでそういうこと言うと、どこからか何でも国や行政の責任にするなっていうのが湧いてくる
謎だわ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 02:52:52.75 ID:ucFfCQRU0.net
乗るんだw

169 :あみ:2022/05/24(火) 02:53:58.31 ID:AEFcr8sy0.net
てか、よく客が集まるね。バカなの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 02:57:05.48 ID:uatfUoj90.net
まだ1ヶ月しかたってないし
行方不明者もまだいるのに
さすがに不謹慎じゃね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 02:59:23.80 ID:WPsH960N0.net
観光客がいる事に驚いた
まぁ業者は生活あるから仕方ないとは
思うけど
たくさんの方が亡くなって行方不明の人もまだいる中で観光する奴の気持ちが理解できない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 03:07:02.95 ID:79spX+iV0.net
>>171
ひと月以上前に予約していたんじゃないか?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 07:56:22.51 ID:nEoE/Dqa0.net
お悔み旅行に行ってきます

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 09:07:01.19 ID:mDtpjNMq0.net
>>171
これまで知床の沖合いを超安全運航をしていて小型観光船の暴走をよく思ってなかったおーろら号は関係ないしむしろ被害者
運航回りで違反してる訳でもなく自粛する理由もないし、客はこれ乗って観光するだろ
船以外も、今だと知床横断道路はまだ雪残ってて綺麗だろうし

逆に、小型観光船は終わりだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:17:16 ID:PFPjpxFm0.net
普通は他の観光地にしようかとなるのに
頭逝っちゃってる人々もいるんだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:19:29 ID:05YeB2b+0.net
>>166
昭和37年から無事故だしなぁ
今年から小型遊覧船からのネガキャンとコロナでおーろら2が引退したんだよな
おーろらより5年も新しいのに
今は網走に係留されてるおーろら2をなんとか復帰させられないものか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:27:05 ID:1BfMb0ra0.net
来週にも営業許可取り消しさせられるやも知れないような業者によくもまぁ命を預けられますなぁ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:30:34 ID:NqA/7RYL0.net
よく乗る人がいるもんだね
怖くないのか

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:16 ID:Kel5ByES0.net
>>1
乗る人いるんだ?
凄いな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:36 ID:T1jBPIc80.net
別にいいだろwwwwww


ほっとけよwwwwww

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:15 ID:5TrVc1850.net
>>178
ある意味安全かもな。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:56 ID:Ld0MTO/X0.net
まあ、あの事件がいい宣伝になったから、あれ見て乗りたくなった人が居てもおかしくないわな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:44.31 ID:05YeB2b+0.net
>>177
はあ
別な会社だぞ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:39.32 ID:QvaWQKf+0.net
まだ乗りたい奴がいるのかw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:18.00 ID:JxzCRnPO0.net
さすがに大丈夫なんだろうけど
気分的によく客が乗ったな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:22.91 ID:0p/4Op2f0.net
死体なんてもっとも見たくないものだろうが
その中でも水死体ってぶっちぎりじゃね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:39.43 ID:SIvfgwde0.net
みんなで乗りに行こう

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:11.66 ID:XdYVvRRl0.net
>>181
緊急検査したら、他の大半の船からも、最低1つの法令違反が出てき出たんだけど。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:04.55 ID:JOEUIYXx0.net
遺体浮いてたらどうすんだよ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:09.26 ID:3qRn59ea0.net
>>75
輸送の事も考えろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:44.93 ID:o/3QybzU0.net
なんで引き上げ移動失敗で再沈没のスレ立たないんだろ?
前よりかなり深いしもう潜水作業出来るのかな?
このまま水中世界遺産にするんだろうか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:28.66 ID:Cl9hDR6A0.net
穴を開けられたとバレるから落としたな
落ちて空いた穴と言い、奴らに沈められたと言わせないつもりかw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:18.62 ID:Cl9hDR6A0.net
穴を開けられたとなるとパニックになるから引き上げられない場所に落としたかw
予想通りだわ。やっぱり隠蔽するかこの国はw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:14.41 ID:05YeB2b+0.net
>>188
違反の同業3社はKAZUと同じ小型船舶の遊覧船
法令の違う大型船のおーろらの道東観光開発は違反は見つかってない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:02.32 ID:uX09zPh/0.net
熊がそんなに見たいのか???

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:49:44 ID:kuJUENgf0.net
DQNごときにプロポーズされちゃったゆっちの死体はどこよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 22:02:57 ID:nEoE/Dqa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_dbiA8-AynE
漫画にもなってるよ

総レス数 197
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200