2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】キャンパスライフが楽しそうな「東京六大学」ランキングTOP6! 1位は「法政大学」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/20(金) 12:56:50 ID:UAfByI6M9.net
ねとらぼ調査隊2022/05/18 15:35
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/726507/

調査期間・2022年5月10日 ~ 5月17日
有効回答数・1211票
質問・東京六大学でキャンパスライフが楽しそうだと思うのは?

2022年5月10日から2022年5月17日までの間、ねとらぼ調査隊では「東京六大学でキャンパスライフが楽しそうだと思うのは?」というアンケートを実施しました。

今回の投票では計1211票の投票をいただきました。たくさんの投票ありがとうございます!  

「東京六大学」は、東京六大学野球連盟に加盟している東大・早稲田・慶應義塾・明治・立教・法政の6校のことを指します。はたして、どの大学が「キャンパスライフが楽しそう」と思われているのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!

第1位:法政大学
第1位は356票を集めた「法政大学」です。東京法学社として1880年に創設された大学で、メインとなるキャンパスは市ケ谷にあります。周辺には靖国神社や外濠、皇居などがあり、都会にいながら自然を感じられる立地です。

また多摩キャンパスは、多摩丘陵の起伏を利用した設計で、四季折々の自然を眺められる開放的なキャンパス。学食や売店はもちろんのこと診療所などもあり便利に利用できます。各キャンパスで大学祭も行われるなど、学生たちの交流も盛んに行われており、充実した大学生活を送ることができるでしょう。

第2位:明治大学
第2位は315票を集めた「明治大学」です。明治法律学校として1881年に創設された大学で、メインとなるキャンパスは駿河台に立地。御茶ノ水駅と神保町駅の中間地点にあり、周辺には昔ながらのおいしい飲食店や書店などが多く、街を散策する学生の姿も多くみられます。

また、理工学部や農学部の学生が利用する生田キャンパスは自然が豊かで、気持ちよく勉強できる環境が整えられています。スポーツ系以外にも部活動やサークルが多く、学生たちのコミュニケーションが活発に行われているので、楽しいキャンパスライフが送れそうです。

順位 項目名 票数
1/ 法政大学 /356
2/ 明治大学 /315
3/ 立教大学 /296
4/ 早稲田大学/ 148
5/ 慶應義塾大学/ 71
6/ 東京大学 /25

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:08:05.73 ID:VQQlql160.net
横浜、千葉あたりでも実家から都心の学校に通うのは
割と無謀
大体一年時で地獄味わって
大学の近くに安アパを借りるハメになる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:11:36.07 ID:fV2oXCXI0.net
>>5
最近の法政は政治運動の代わりにネット工作に入れ込んでる
知恵袋とか法政工作員だらけだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:15:19.44 ID:okTNQr770.net
>>532
横浜って言っても横浜駅とか菊名やたまプラとかの奴なら通えないか?
千葉も市川とか船橋やTXの奴なら通えない?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:16:53.28 ID:K1oSIgPc0.net
まず東京6大学っていうくくりがもう有り得ないわ。
大学野球くらいでしか使わねえよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:20:51.90 ID:L+tIxaKH0.net
>>535
2つある関西六大学なんか。早慶近や東の早慶西の大和とかの自民党議員のネタ以下の存在や。それよりはマシ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:57:52.68 ID:PWVmejIP0.net
>>535
そのレスと同じのが10年、20年前にも多数ある
そして基本的に野球やってるだけなのに10年後にも同じこと言われてるね
それだけ括りに存在感があるってことだ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 03:15:27.19 ID:bSsVus1T0.net
自分は早稲田か明治かな。キャンパスは立教の雰囲気が好きだけど

法政は商売上手、女子学生をごっそり取り込んで、女子大を駆逐している

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 03:51:00.00 ID:IMokpfPy0.net
何をもって楽しそうって言うのかわからんけど東大はいいぞ
特に本郷の方

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 03:55:22.08 ID:k8heJ8jc0.net
明治がどんなランキングでも同じような位置w

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 03:57:08.97 ID:k8heJ8jc0.net
>>501
有名私立大学は貧乏人じゃ苦しいよ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:51:08 ID:RWFC8kwB0.net
>>466
大岡山(東工大)は2路線通っていて目黒からも近いしアクセスはかなりいい方かと。
自由が丘も近いし、実験しまくりレポートしまくりの楽しいキャンパスライフを送れるのは確実。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:00:19 ID:3KVaRKE00.net
>>541
いや中央とか普通だよ
明治も
青学の女のブランド志向が異常

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:10:25 ID:DpmgEgBG0.net
>>13
都心から離れるほど格が落ちて野蛮と考える中華思想も併せ持ってるな
あれほど嫌っている支那人と同じメンタル

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:35:09 ID:2qUHe6cx0.net
早明は報道や文芸志向が多くて法中は公務員志向
慶は金儲け好き
上立は地味で青はルックス重視
こんな印象かな
同じレベルの大学でも真逆のカラーの進学先選ぶときついかも

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:37:21 ID:IBdim1700.net
>>543
AVの人とかが多いんやないの?とか。
セクシー女優と同ゼミとかに憧れてたな。
新歓でどこまで見れるのかな?とかも妄想。
高校生のとき。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:46:51 ID:zsBJ1aqI0.net
周辺環境と立地が最高な大学ランキング

青山学院
上智
聖心女子大

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:00:22 ID:S7CkCGMd0.net
>>6
それでも実志願率毎年トップ3に入ってるぞ。
今年は1位みたいだし

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:02:43 ID:XAYuMYf60.net
ここまでバカ田大学なし

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:06:15 ID:WEfnhfBB0.net
法政って正気か?
せめて明治ならあるよねー、と思うけどどういう恣意的な動きがあるの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:10:23 ID:H+gzTxxR0.net
>>549
都の西北早稲田の隣のか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:11:33 ID:EncWzBhX0.net
法政の多摩キャンパスは・・・

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:12:27 ID:EncWzBhX0.net
>>544
それは千葉や埼玉
神奈川は鎌倉や逗子や湘南エリアあるし

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:14:12 ID:EncWzBhX0.net
1位は青山学院だろうに
1年から4年まで青山キャンパスになったし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:14:40 ID:vn6IxuDi0.net
学部によって同じ大学でも雰囲気が違う気はする

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:14:53 ID:0AcogwCa0.net
法政蹴って成蹊行ったやついるぞ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:15:40 ID:YY5ST4Fc0.net
真理突いちゃうとさ、本人がある程度明るくなきゃ何処の大学でも楽しくないよね...(笑)

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:24:04 ID:oLeFp2gm0.net
立教じゃねーのか
あの廃墟みたいな校舎ええやろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:25:34 ID:WEfnhfBB0.net
>>558
立教は池袋ってのがねえ
それなら青学とか上智のが全然イメージいい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:04:27 ID:uBglOwB70.net
上智はキャンパスが狭苦しいよ
ソフィアタワーっていう所は綺麗だけど他の建物はひどく老朽化してボロボロ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:11:40 ID:bIg/vqpf0.net
これ本当なの?
法政も明治もあの高層ビルが嫌なんだけど
特に法政の会社っぽい感じ
この中ならどう考えても早稲田の広くて新しい建物も周りに馴染むタイル張りデザインだったりよく考えられているキャンパスが最高だと思うけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:12:46 ID:bIg/vqpf0.net
>>550
ね、あの狭い敷地に高層ビルがドーンと建っていて周りに何もない環境の何がいいのかびっくりだよね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:15:50 ID:AlkwEckm0.net
自分もああいうビルキャンは嫌だけど最近の若者はあれがいいみたいだよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:16:26 ID:4adyUzHj0.net
タワーキャンパスは実際は使い勝手最悪なんだよな。ひたすらエレベーター待つとか日常茶飯事だしね。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:13 ID:nXphMoLh0.net
>>558
立教の外観がおしゃれに見える女の子とか頭おかしいんじゃないかと思うよ
あれお化け屋敷みたい
異様な空間
青学はまだ少しマシだけど、昭和臭い
壁ぐらい新しくしろよ、これ地震が来たら崩れるんじゃないのかと、前を通る度に思う
キリスト教徒って発想が貧乏くさいよな
何十年、何百年と同じ建物を使うとか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:14 ID:MelRopOn0.net
学習院のピラミッドが無くなったのをここで知るとは

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:59:56 ID:PSn/0zP80.net
>>91
学館な。
あそこ無法地帯っぽくて中まで入ったことなかった。内部構造がよくわからないし。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:21:20 ID:v34xvmQx0.net
法政大学ってキャンパスの周りにスカウトがうようよいるって聞いたけどほんと?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:46:23 ID:0YXmODBI0.net
キャンパスライフ?
社会的な評価とか
認知度とか
卒業後の優位性とか

どうみても
順序が逆

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:47:25 ID:Z06a5Mfg0.net
>>569
キャンパスにいるうちが楽しい、とか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:51:18 ID:bSsVus1T0.net
東京六大学野球やMARCHの括りの恩恵を一番受けているのは、間違いなく法政大


>>556
蹴ったのは多摩キャン学部じゃないの?
成蹊は吉祥寺駅から遠いけれど、キャンパスの規模と学生数が適度で好きだけど

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:55:11 ID:o70NyBc20.net
>>568
ワイが学生の頃は勧誘はなかったけどよく中核派が
豚箱にいる同志の減刑だか釈放署名や活動の為の募金を
隣の四谷駅でやってたで
クッソ迷惑だったし当時は四谷にもホームレスいたから気分悪かったわ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 10:07:23 ID:XAqgN1ZP0.net
法政の市ヶ谷キャンパスは外堀が近くて花見も出来るので場所的にはいい感じ、中は知らんけど

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 10:28:48 ID:Ab6dJbOm0.net
神宮にはよく通った。
どういう訳か、今でも母校以外の五大学の校歌も歌える。
おっと、慶應は塾歌ですね。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 10:29:00 ID:GuiXCDI+0.net
池袋とかの繁華街の方が楽しそうじゃないか?
皇居や靖国神社で遊ぶ大学生なんて想像出来ない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:15:21 ID:WbwGOLj10.net
駅出てキャンパスライフ楽しんでそうな人達が左に曲がっていくのをいいなーと眺めつつ俺は右に曲がってたw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:17:02 ID:89jqf9pd0.net
六大学でトップ6ってどういうこと?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:21:26 ID:3MzEF6C50.net
キャンパスライフが楽しいのではなく、講義に出ないでその近くでたむろする生活が楽しいんだろ?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:23:46 ID:0mzmWS8l0.net
要約するとヤリマン多い大学ランキングだろ?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:31:08 ID:g7HUIOmJ0.net
>>266
地方出身の人の一人暮らしいいなあ
って思ってたよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:38:59 ID:g7HUIOmJ0.net
>>567
あそこにセクトの事務所があって寝泊まりしてたんだよ
学校に籍のない人間が多かった

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:11:58 ID:3KVaRKE00.net
>>564
それそれ
予備校みたいだよね
あれは悲しい

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:17:09 ID:6T2O3ow/0.net
神宮にはよく通った。
どういう訳か、今でも母校以外の五大学の校歌も歌える。
おっと、慶應は塾歌ですね。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:18:32 ID:olW4x9zH0.net
東大は陰気臭い
マジで

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:20:57 ID:Q4Q4Fq070.net
「僕は東大生」
そう思うだけでキャンパスライフは楽しそう
他の大学でそれはない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:24:27 ID:TcWrt/Ap0.net
>>1
革マルや中核派にとって、でしょ(笑)?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:00:10 ID:n49IRi1p0.net
>>584
あの良さがわからんとは残念だ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:03:48 ID:ngVMs7ol0.net
>>553
でも内陸部の相模地区は格下と思ってる横浜鎌倉湘南人
同じ横浜市内でも区によってのカーストが激しいハマっ子気質w

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:04:02 ID:Z06a5Mfg0.net
>>583
東大も「校歌」はないんじゃないかね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:06:20 ID:eGQq+gex0.net
小金井キャンパス忘れられててワロタ
多摩キャンよりはマシだと思うんだけどなぁ
アクセス的に

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:08:47 ID:QPKgVLlE0.net
娘が法政入って知ったが、今は結構女子学生も多いらしい
昔は学生運動が盛んで、男子が多くてむさくるしいイメージだったのにな
六大学の中では偏差値は下でも、楽しそうではあるよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:10:36 ID:ngVMs7ol0.net
>>553
埼玉の場合、県央・県北・県東・県西・秩父で完全に分離してしまってお互いが他地区のことに無関心状態になってる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:11:49 ID:L9QuSnVL0.net
法政から城山湖→高尾山陵と遊べるな。
楽しそうだなw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:35:56 ID:kwrR1jNH0.net
六大学で唯一早稲田が中国共産党の孔子学院を

有してるが、中共に乗っ取られてんじゃないか。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:06:15 ID:QgIbJ3uk0.net
どう考えても東大だろ。
歴史上の有名人が数多く学んだキャンパスだぞ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:23:11 ID:qIx9X6ZJ0.net
仕事で色々な大学に出入りしていたけどどう考えてもこの中なら東大と早稲田のキャンパスが良い
全く誰に聞いたどんなアンケートなのか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:25:17 ID:qIx9X6ZJ0.net
>>584
あの広さと立地は最高だろ
駒場も駅前だし
早稲田も山手線内側であの広さ
ちなみに所沢は行った事ないから知らんけど

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:42:29.12 ID:yr7coA5n0.net
医学部・理学部・農学部・工学部は
校舎が綺麗でも、なんか陰気だよな・・・
あと薬学部も女ばかりなのに陰気な空気が・・

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:47:59.03 ID:NvM/shJC0.net
私大はバカが遊びに行くところだとよく分かる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:48:49.89 ID:BbnqiQaF0.net
理科大楽しかったで…
体育関係の施設は全部地下、金網に囲まれた屋上広場で囚人気分味わえるで…

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 14:55:35.38 ID:yr7coA5n0.net
私大って学生がお客様なのに
理科大は単位を出さないという、ツンデレ大学らしいからな
だから理科大は東大ロンダが多いのかも

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:07:42.17 ID:9D6k+Pux0.net
>>599
でもあなたきっと都会の国立大学卒じゃないよね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:11:34.96 ID:qIx9X6ZJ0.net
>>600
葛飾に新しいキャンパス出来たよね
野田キャンパスは嫌すぎるけど葛飾のあの新しい建物ならいいね

>>601
でもそのおかげで理科大卒は優秀な子が多いと企業にもある程度信用されてるから

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:12:59.51 ID:ixxOs1tG0.net
俺の独自リサーチによる充実したキャンパスライフを送れるベスト3
1位 帝京大学
2位 明星大学
3位 多摩大学
500位 中央大学

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:20:38 ID:1pBfR6Ib0.net
>>202
それはお前が高卒だから大学の世界を知らないだけ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:26:48 ID:L3FsptxZ0.net
>>582
成績によって使用できるエレベーターが制限されるとかあるの?w

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:33:51 ID:dq/JwN6y0.net
>>5
赤の巣窟は破壊されて今はオシャレなビル後者になった
破壊されるときは相当赤も抵抗して爆弾とか大砲土手にしかけたり校舎内に侵入者がでたから授業中止とか
すっげー連日揉めてた

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:34:35 ID:dq/JwN6y0.net
近所の女子校の子が手をふってくれるのが唯一の楽しみだったのに買収でなくなった

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:36:22 ID:cEckD0bz0.net
講師が本キャンを「毎日、お祭りやってるみたい」と言ってた。
周囲の商店街も込みで祭りのような開かれた空気があるらしい@早稲田

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:45:47 ID:hYD7F40c0.net
TOP6なんて単語始めてみたわ(´・ω・`)
最下位はちゃんと最下位って言ってやれ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:52:26 ID:yD3Z8SBh0.net
>>608
法政の学館の窓から見えたな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:50:15 ID:0gB719ib0.net
とっとと東都と合流して入れ替え戦の荒波に揉まれろよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:05:01 ID:nJ5BrSrK0.net
>>603
神楽坂→理科大エースの収容所
野田→神楽坂に行けなかった人達、仮面浪人収容所
久喜→ウーイェイの隔離所
長万部→理系カースト最下層の収容所

だったのになぁ…

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:22:58 ID:Tj5/5e8o0.net
>>604
これはひどい中央コンプw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:28:32.75 ID:IH4lPVma0.net
>>613
諏訪と小野田が勝ち組やったな。国立な東京理科大。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:44:46.87 ID:+vvkMg490.net
法政はねーわ。あのへんいろいろ高い上に娯楽なんもないとこだぞ
明治はまだわかる。早稲田も交通の便いい上に独自の学生街広がっててもっと上にくる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:00:29.20 ID:yNkDWUYP0.net
明治のメイン学部は前半は明大前で後半がタワー
前半の方では昔ながらの学生キャンパス風が体験できて、後半は近代的ビル
御茶ノ水のタワーが有名だけど半分は明大前

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:09:48.21 ID:i7bx+8WK0.net
俺は4年間同じキャンパスに通いたかったから
早稲田と立教と法政だけ受けたな in1993

結果?
六大で五指に入らんとこよw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:19:05.20 ID:yNkDWUYP0.net
>>618
その年代の東京の有名私大受かっただけでも凄い
倍率がヤバすぎてトップ校から1,2浪が当たり前の時代だし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:23:45.52 ID:i7bx+8WK0.net
>>619
ちなみに法政ダメだったら
青学と明治の二部を考えてた
夜間部なら四年間キャンパス同じだからね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:38:32.04 ID:1mRiF8+T0.net
大学は遊ぶ所じゃねーよ!
クソ田舎にある広島県立大最強や!

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:39:42.56 ID:JPBxsHZ10.net
>>573
二十年くらい前のことだが中入ると
学生運動の気配を感じて
びっくりした

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:41:07.76 ID:JPBxsHZ10.net
>>616
飯田橋はランチ激安だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:42:02.79 ID:70iupKoo0.net
BSで授業がみれるやつだな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:43:55.17 ID:TBf4DlEf0.net
法政、早稲田、東大しか知らないけど、
法政は桜のシーズン、神田川沿いの花見の賑わいを見ると
キャンパスライフが楽しそうだな・・・・

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:44:24.78 ID:Y/vpPyhF0.net
青いヘルメットが法政?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:46:27.01 ID:bn4qkCpm0.net
>>624
節子それ放送大学や

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:57:49.92 ID:cCil4Slf0.net
来春から都心に移転する中央大学法学部
教室が足りないから、コロナの今以上にオンライン授業が増えるかもと聞いた
学食も本屋もサークル室も教授の研究室の場所も足りない予備校みたいになると聞いた
だったら通信教育部みたいに学費を安くするのかな?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:05:36.53 ID:ngVMs7ol0.net
>>559
青学は遊んでばっかのイメージ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:08:07.48 ID:ngVMs7ol0.net
>>603
葛飾ってガラ悪そう

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:09:24.32 ID:ngVMs7ol0.net
>>599
でキミは高卒土方なのw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 20:57:05.11 ID:Z06a5Mfg0.net
東大 駒場(Ⅰ・Ⅱ)・本郷・中野・田無・検見川
早大 早稲田・戸山
慶大 日吉・三田
立大 池袋
明大 和泉・駿河台
法大 市ヶ谷

このあたりには行ったことがあるが、やはり本郷がいいかな

総レス数 846
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200