2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【著作権】JASRACの徴収額、史上2番目「1167億円」 サブスク増加で「収益構造」に変化 ★2 [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/05/20(金) 12:43:34 ID:wRHhe+V09.net
JASRAC(日本音楽著作権協会)は5月18日、都内で定例記者会見を開いて、2021年度の著作権使用料の徴収・分配額を発表した。

新型コロナウイルスの影響を受けながらも、徴収額は約1167.3億円で、2019年度に次いで史上2番目の数字だった。

コンサートやカラオケなど「演奏」の徴収額は、イベント開催が緩和された影響で、前年度比104.8%となった。コロナ前の水準に戻ってはいないが、徐々に回復していくとみられる。

インタラクティブ配信(動画、音楽サブスクリプションなど)の徴収額は、前年度比116.0%の伸びで、「収益構造の変化が鮮明となった」かたちだという。

分配額は1159.7億円で、史上3番目だった。こちらも新型コロナの影響を受けたが、インタラクティブ配信の分配額が前年度比7.1%増えた。

2022/05/18 16:29

全文はソースでご確認ください。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10935727

※前スレ
【著作権】JASRACの徴収額、史上2番目「1167億円」 サブスク増加で「収益構造」に変化 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652864020/

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:54:46.22 ID:eurBtnfr0.net
>>106
JASRACを擁護してる人でもこれを勘違いしてる人がいるね。
JASRACのスレが立てばだいたい話題になって説明してくれる人がいるんだけどそれでも分配額と徴収額の差がJASRACの収入だと思ってしまうみたいだ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:58:44.67 ID:6q84X3uS0.net
中抜きも報告しろよ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 15:59:12.58 ID:mh0qmhrt0.net
(お友達に)分配していますよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:01:06.83 ID:yK4J+ruI0.net
>>111
権利者の団体なんだからそりゃそうだろうな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:12:30.92 ID:84BPoCkv0.net
そもそもJASRACは非営利社団法人なので、基本利益は残せないから(会員の権利者たちがが認めた場合に限られる)、
経費さっぴいた残りはさらに権利者に分配するようなとこだよ。
しかも解散時は会員たちが残った資産の分配まで受ける、JASRACは会員たちの所有物だから。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:14:55.38 ID:eNALBfTP0.net
の割には音楽業界は縮小し続けてる感じしかしない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:15:14.65 ID:L/cd3dtC0.net
>>106
修正指摘サンクス。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:18:56.23 ID:NazLFrjd0.net
>>114
既存の音楽業界は知らんけど、
ネット配信は誰の曲がどれだけ使われてるのかデータ取りやすくなり、
海外からもちゃんと金取れるようになって、
アーティストには金が入って来やすくなったよ。

ネット配信じゃなかった時代は、
海外で使われてる分なんて把握しようがなかったからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:22:22.34 ID:84BPoCkv0.net
昔も今も海外で使われてる分は海外の提携団体(世界中にJASRAC的な組織はあり、相互に提携して楽曲管理を行ってる)が調べて徴収し、団体同士でやり取りして分配し合ってるだけだよ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:43:45.07 ID:GS6Ec5QZ0.net
韓国に分配しています

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:44:00.07 ID:QSp5QzxZ0.net
>>25
それはJASRACとは違うね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:45:41.88 ID:QSp5QzxZ0.net
>>28
包括契約と全曲報告は対立関係じゃないのよ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:46:27.74 ID:jZwQ7WTm0.net
>>1
カスラック死ね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:47:29.29 ID:KlalMNBM0.net
ラジオで曲が流れても邦楽の場合は途中でMCがペチャクチャしゃべり始める
洋楽はそんなこと無く一曲フルで掛かるがこれも著作権の関係だろうな
最近はrajikoがあるし録音してコピーする奴が居るから

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:47:36.51 ID:QSp5QzxZ0.net
>>34
デマだろそれ。
ファンキー案件ならファンキーがデタラメだったよ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:49:18.53 ID:GS6Ec5QZ0.net
反日団体

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:49:37.48 ID:QSp5QzxZ0.net
>>46
その手間が大変だからJASRACやネクストーンがあるのに。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:52:06.95 ID:HbFpBaR+0.net
街でも映像作品でも流行歌を聴かない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:52:59.37 ID:QSp5QzxZ0.net
>>65
それは計算が違う。
手数料はだいたい12%前後だから、88%が分配されてる。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:54:24.63 ID:QSp5QzxZ0.net
>>77
苦情が多かったのが最大の理由

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:55:40.70 ID:QSp5QzxZ0.net
>>92
監査人がいるのに?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 16:57:39.19 ID:QSp5QzxZ0.net
>>108
サブスク会社のデータをもとに分配

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:03:55.14 ID:iHNzJiZq0.net
まさに利権でしかない
それにたかるダニ!本当に著作権が大事なら社員は一人年収300万で全部の業務できますよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:06:19.00 ID:QSp5QzxZ0.net
>>131
著作権が大事なのと年収300万円の関係が意味不明w

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:08:00.85 ID:GS6Ec5QZ0.net
韓国からの工作員

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:13:42.34 ID:kbt55yTp0.net
>>133
嘘つきはチョンってネトウヨさんがよく言ってるから
デマ吐いて叩いてる連中は全員は韓国人だなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:16:22.14 ID:NazLFrjd0.net
>>117
その徴収額と分配額に、反映されやすくなってるてことだよ。
ネット配信様様。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:18:16.30 ID:GS6Ec5QZ0.net
>>134
反日団体カスラックは
日本人から金を巻き上げ
韓国に送金している

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:23:55.61 ID:kbt55yTp0.net
>>136
韓国で使われた日本の楽曲の金を取り返してきてるぞ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:26:11.25 ID:9i2UnKiC0.net
息を吐くように嘘をついてまでJASRACを貶めたい勢力ってなんなの?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:30:46.59 ID:GS6Ec5QZ0.net
>>137
韓国がちゃんと送金すると思ってるのはチョンだけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:40:06.76 ID:q2CgFtMO0.net
>>87
お前が街中歩いてないのわかった

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:40:27.59 ID:q2CgFtMO0.net
>>129
いたからどうなの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:41:06.73 ID:sYTOsSZN0.net
天下り先は大繁盛だな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:42:01.45 ID:9i2UnKiC0.net
>>140
街中歩いてたら音楽を聞かない日なんかないけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:42:18.90 ID:nEjDvyAj0.net
著作物の利用料ってジャスラックが一方的に決めれちゃうわけ?取りすぎでしょ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:42:29.32 ID:N+2GmrB70.net
他人のふんどしで1000億円

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:44:26.00 ID:GS6Ec5QZ0.net
日本人からお金を集めて
韓国へ送金している反日組織カスラック

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:45:49.11 ID:ELMjW2Rt0.net
還元はせずJASRAC上級国民が美味しくいただきました♫日本の音楽がなくなろうが自分らが儲かればよいのです♫悔しかったらお前らもJASRACになれよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:45:51.48 ID:q2CgFtMO0.net
>>143
具体的にどこ?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:46:01.35 ID:9i2UnKiC0.net
>>145
自分のふんどしなんだけど

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:48:18.84 ID:9i2UnKiC0.net
>>148
え?渋谷でも新宿でも池袋でも秋葉原でも銀座でも歩いてて音楽を聞かない日はないけど君の言う街ってのはコンビニまでの道中とかそういうことなの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:49:46.32 ID:ELMjW2Rt0.net
JASRACは人権ゴロと同じ
音楽家から音楽教室から国民からとにかく金を徴収することが理念
お金のためならば著作権も基本的人権も侵害して構わない。音楽文化が損なわれても構わない。いかに私腹を肥やすかが大事。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:50:39.86 ID:q2CgFtMO0.net
>>150
そんなテンプレ都会出してきて恥ずかしくない?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:52:44.73 ID:ELMjW2Rt0.net
日本から音楽が消えたら、口笛からでも金を徴収しようとするのがJASRAC。金さえ取れれば良い
カネの亡者。人の心などない。ただただ金。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:53:19.10 ID:9i2UnKiC0.net
>>152
恥ずかしいのは息を吐くように嘘をつく君じゃないかな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:53:22.62 ID:bET47qJK0.net
ちゃんと支払えや

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:54:29.28 ID:SYeUuLG80.net
中抜き既得権団体でしょ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:56:32.61 ID:84BPoCkv0.net
街中歩いてたらむしろ昔よりやかましいくらいに音楽だらけだよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:56:56.32 ID:q2CgFtMO0.net
>>154
お前が歩いてるとこ聞いてるのに
因みに車で守口市門真市寝屋川市あたりの街中走ってるけど音楽なんて聞こえてこないよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:58:15.60 ID:R5SC82v60.net
>>151
カスラックがやってることは漫画村と同じだからな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 17:59:17.97 ID:3P9zFGLd0.net
ミュージシャン儲かってんじゃん

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:00:20.15 ID:q2CgFtMO0.net
京阪沿線沿い走ってるから古川橋大和田の前も通ったけど

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:04:05 ID:9i2UnKiC0.net
>>158
いやだから都内のそのあたりでは聞かない日はないけど
何なら出張でよく行く金沢や新潟、梅田でも聞かない日はないけど

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:04:33 ID:84BPoCkv0.net
大手の商用施設用有線放送事業者一社だけですら契約数60万とかなのに、
どうやれば音楽聞かずに商用施設利用できるのかが不思議なくらいだろうな。
コンビニファーストフードチェーンなんて独自放送で音楽流しまくってるし。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:05:06 ID:uPtdzH/K0.net
>>96
猫🐱の国になったよね。。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:06:43 ID:84BPoCkv0.net
車の中で聞こえてくるほどの大ボリュームで街中で音楽かけてる訳ないだろ。
そりゃ騒音規制とかの方で問題なるわ、近隣住民から苦情が殺到して。

自分とこの施設内に決まってるじゃん。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:09:54 ID:mUCbABl10.net
>>162
いつの間に都内の話になってる?
街中歩いてたらの話じゃないの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:12:06 ID:QSp5QzxZ0.net
>>142
JASRACなら、今は天下りいないぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:12:55 ID:9i2UnKiC0.net
>>166
都内に街は無かったのか
北陸と関西の話もしてるのにそれすら見えないと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:13:44 ID:GS6Ec5QZ0.net
>>167
今はいない=昔はいた

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:14:54 ID:QSp5QzxZ0.net
>>169
そうだよ、昔はいたけど今はいないよ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:15:48 ID:9i2UnKiC0.net
音楽が消えたんじゃなくて自分が歳とって興味がなくなっただけだろ
そしてJASRACについてもカビの生えたようなデマをいつまでも信じ続けてる老害になっただけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:17:38 ID:mUCbABl10.net
>>168
北千住あたりとかどう?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:19:54 ID:mUCbABl10.net
兄貴が杉並の松庵に住んでるけど音楽なんてなってたか記憶にない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:20:41 ID:W3w2Bi4C0.net
昔は街の至る所に音楽流れてたのに

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:25:42 ID:KoA1NxJQ0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20191201-00153223
「JASRACのせいで町から音楽が消えた」というのは本当か?
>「BGMを流していない」商店街の回答からその理由がテキストマイニングで
>分析されています。
>最大の理由は「近隣住民からの苦情」だそうです。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:27:04 ID:GS6Ec5QZ0.net
日本人からお金を集めて
韓国へ送金している反日組織カスラック

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:32:44 ID:dWNGFoib0.net
今はnextoneもあるから嫌なら権利者が変えればいいだけ
実際にはみんな感謝してるんだろうな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:41:02 ID:PXh5GBuz0.net
>>173
兄貴が音楽になれるように応援しなよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 18:43:41 ID:L7jiNuIy0.net
悪名高いJASRACはよ潰れろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:15:02 ID:mM1BvNAp0.net
街中の音楽ってのは、イオンとか家電ショップとかJRの接近メロディーとかの洗脳ソングが、あたかも有名ミュージシャンの曲のように幻聴になって聞こえてきてるんだろう。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:24:04 ID:5zxrYA3K0.net
>>144
JASRACの場合は文化庁が許可を出してる。
仮にJASRACが潰れて権利者本人が管理することになった場合は、権利者が一方的に決めることができる。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:25:51 ID:nmwdY83Q0.net
JASRACのスレも変わったな
昔はちょっと擁護めいたことを書いただけで真っ赤になったもんだが今はむしろ逆だもんな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:31:19 ID:KoA1NxJQ0.net
>>144
多くの場合、音楽の利用者団体と協議をしたうえで利用料を決めてる。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:37:44 ID:lZZzrsPT0.net
>>180
近くのコンビニやスーパーに行くと、普通に音楽が流れているな。
音量がそれほど大きくないのと、あんまり最近の曲知らないので殆ど聞かないけど、興味ある曲だと、おっ、と思ったりすることはある。

商店街みたいなところは騒音問題で音楽流さなくなったみたいだね。
自分はそもそも商店街とか殆ど行かなくなったが。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:38:02 ID:bR6Wq6CG0.net
>>182
批判するほうがいつまで経っても「ファンキー」「雅楽」といったデマ確定したネタしか出してこないからなぁ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:40:26 ID:nmwdY83Q0.net
>>185
ここ10年ほど飽きもせずに同じこと言い続けてるからな
もう新しい何かを学ぶことが出来ないんだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:42:24 ID:sb8MP5Ne0.net
人頭税にすべき

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:48:36 ID:84BPoCkv0.net
いわゆるポップスではなく、
スーパーというかディスカウントショップとかの大手チェーンのテーマ曲でもJASRAC管理楽曲だったりするからな。
有名なのはドン・キホーテのあの曲とか、検索すりゃ分かるだろうが(2021年現在の報道などで確認可能)。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:52:16 ID:g5VcrHK90.net
この手の話題になるとお約束でテンプレのように書き込む人間が即出現するからね。

そういうのがお仕事になってるのは間違い無いでしょう。
でも、それでも不信感抱かれてるのは何だろな?
ってのも考えるとよいかも

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:53:31 ID:mM1BvNAp0.net
>>184
かなり昔にバイトしてたファミマでは有線放送入れてて、差し支えのない範囲で別のチャンネルに変えても良かったから、今風な曲のよくかかるチャンネルにした事はある。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:57:27 ID:GS6Ec5QZ0.net
>>185
事実

日本人からお金を集めて
韓国へ送金している反日組織カスラック

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:58:18 ID:g5VcrHK90.net
まあ、
こういうふうに整った文章が整然とズラリ書き込まれてる時点で
「皆さん、お仕事ご苦労さまです」
な世界だからねw
不信感を持つ人、反感を抱く人の多くはそっぽ向いて別の場所にいる、そういうことだよ。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 19:59:42 ID:rtDX6VZf0.net
>>191
やっぱり韓国系か

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:05:31 ID:nmwdY83Q0.net
>>192
JASRACがこんなところで擁護活動的なことをしてもなんの意味もないんだけど

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:08:04 ID:6NZVEaFA0.net
カスラックが出てきてからヒット曲が無くなったよね。ざまー自業自得

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:12:54 ID:5zxrYA3K0.net
>>195
JASRACができたのって戦前(1939年)なんだが、それより前のヒット曲って何だ?
軍艦マーチとか?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:48 ID:KoA1NxJQ0.net
>>192
ヤマハの社員さん残業お疲れ様です

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:27 ID:5zxrYA3K0.net
徴収額ではなく分配額から手数料を取るという構造上、JASRACが収入を得るためには権利者に分配しないといけない。
つまりJASRACが自分達の利益のためにミュージシャンに分配しないというのは100%ウソということ。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:09 ID:JbCgxAT50.net
1939年に国策の一環として設立されたのが、JASRACの前身である大日本音楽著作権協会。
団体の成立根拠となった仲介業務法には、小説、美術などの分野ごとに管理団体は一つと定められていた。
JASRACは長年にわたり、音楽分野で国内唯一の著作権管理団体として、君臨してきたのだ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:07 ID:J9uIiCQ/0.net
>>195
ヒット曲なんていくらでもあるだろ
どういう生活してたらそういう考えになるんだ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:32 ID:iH1+rZxr0.net
しね、寄生虫

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:22 ID:dDnqC5/S0.net
なにか生み出すでもなく金が入って来るんだもんな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:01 ID:yT3GrVdF0.net
分配先がどこなのかが問題だな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:57 ID:fXIM4cu50.net
ジャスラックはYoutubeと契約してる

だから歌ってみたとかBGMとか、勝手に音楽を使っても自動的にジャスラックに使用料が払われるので
動画を消されることはない
むしろそれが収入源になるジャスラックとしては、どんどんやってほしい

たまに著作権違反で消されるのは、レコード会社や事務所がやってる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:47 ID:pTcVX7XS0.net
JASRACとNHKと学生支援機構

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:45 ID:ZnLznciT0.net
Youtubeで音楽を使うと、その著作権者が下の概要欄に出る
だがこれはどれがオリジナルかを判定してるわけじゃない
先にYoutubeに登録されたものが著作権者とされるだけ

大野雄二がプロデュースした佐井好子の雪女という曲
https://youtu.be/lBeiuhb36RY?t=2289

これがブライアン・ボナパルトという外国アーティストの曲だと判定されてる
聞けば、佐井好子の曲をサンプリングして使ってるだけ
https://www.youtube.com/watch?v=xRX0tmmzWMs

だがこう判定されてしまうと、元曲を再生しても著作権料はそいつに入る
また著作権者が「他での使用を禁止」と設定すればブロックされてしまう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:00 ID:GS6Ec5QZ0.net
日本人からお金を集めて
韓国へ送金している反日組織カスラック

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:54:23 ID:K/2lFg4L0.net
国内のAV事業が軒並みダメになったのはカスラック著作権対応のせいだからな

総レス数 554
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200